JPS6353095A - 投映用シ−トの製造装置 - Google Patents

投映用シ−トの製造装置

Info

Publication number
JPS6353095A
JPS6353095A JP62090376A JP9037687A JPS6353095A JP S6353095 A JPS6353095 A JP S6353095A JP 62090376 A JP62090376 A JP 62090376A JP 9037687 A JP9037687 A JP 9037687A JP S6353095 A JPS6353095 A JP S6353095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
sheet
color
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62090376A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Akata
正典 赤田
Yoshikazu Itou
伊藤 喜員
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication of JPS6353095A publication Critical patent/JPS6353095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38221Apparatus features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は透明シートに撮影画像を形成して投映用シート
を製造する装置に係り、特に投映機を用いて映写するた
めに任意の画像を透明シート上に印刷する装置に関する
(従来の技術) オーバーヘンドプロジェクタ(以下OHPという)とし
て知られる投映機では、例えばA4サイズの透明シート
に投映すべき画像を何らかの方法により描いたものに背
後から投映光を当てて映写するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) ここにおいてカラー画像を投映しようとする場合、原稿
が既に用意されたOHPシートであるとかカラーリバー
サルフィルムであればよいが、反射原稿しかない場合に
はOHPによる投映は不可能である。
また、物としては存在するが映像化されていない場合に
対応することができるものは従来存在しない。
そこで本発明では反射原稿とか映像化されていないもの
についてOHPシートを作成することができる装置を提
供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的達成のため、本発明では、撮像手段により対象
とする画像データを取込んでデータ処理装置により必要
なトリミングレイアウトを行った上で昇華転写式プリン
タにより昇華転写方式の受像層を持った透明シートに画
像形成を行ってOHPシートを作成する装置を構成した
ものである。
(作 用) 撮像手段は対象とする画像データを取出すために用いら
れるものであり、撮像データはメモリに格納する。この
メモリの格納データをデータ処理装置に取出し、ディス
プレイ上に表示し位置データ入力手段を用いてトリミン
グしさらに透明シート上の所定位置にレイアウトするた
めの処理を行う。処理内容には変倍を含む他の修正処理
を含めてもよい。処理済み画像データは、オンラインも
しくはオフラインで昇華転写式プリンタに送られてシー
トの受像面に原稿画像が形成される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の構成を示したもので、10
1は搬像手段であり、たとえばTV左カメララインセン
サをはじめとする画像形成すべき対象からの光入力に基
づき画像データを形成するものである。この撮像手段1
01から出力された画1象データはデータ処理装置10
4を介してメモリ105に格納される。そしてこの格納
データはデータ処理装置104を介してディスプレイ1
02に与えられ表示される。
データ処理装置104には、マウス、タブレットディジ
タイザ等の位置データ入力手段103が接続されていて
ディスプレイ102上の表示画像に関連する位置データ
を入力するようになっており、またキーボード等の文字
データ入力手段106により文字データを入力するよう
になっている。これにより画像データに対し種々の処理
が加えられる。
加工されたデータはデータ変換装置107により昇華転
写プリンタを動作させるのに適したデータに変換された
上でドライバ108を介してサーマルヘッド109に出
力され、転写フィルムWから透明シートの受像紙Pに転
写が行なわれる。予熱器110は転写に先立ちシートを
加熱しておくものであり、状況により使用することかあ
る。
第2図は第1図の実施例におけるデータ処理装置104
を中心として動作内容を示したものである。データ変換
装置107以降の動作内容については別途説明する。以
下この第2図にしたがって動作内容を説明する。
まずステップ5101において、撮像手段101により
撮像する。撮像手段101はシートに画素形成すべき対
象を撮像する。撮像手段は対象物に応じてTV左カメラ
かラインセンサ等を使い分ける。
対象物としては、反射原稿、風景、植物、動物電気製品
、自動車飛行機を含む乗物、その池の機械装置、運動競
技場などの施設、建造物、地図、アニメーション、キャ
ラクタ、ポートレート、サイン等の種々のものがある。
撮橡手段101により取り込まれたデータはデータ処理
装置104を介してメモリ105に格納される(S10
2)。そしてこの格納されたデータを用いてディスプレ
イ102上に画像が表示される(S 103)。この表
示画像はまだ処理を経ていないものであるから、そのま
まシートに表示するのには適さないものであるのが通例
であるが、そのまま表示し得る場合もある。
そこでディスプレイ102上の表示画像をオペレータが
観察して追加処理の要否を判断する(S104)。そし
て必要ないときは例えばキーボード106により操作を
行なえばデータ処理装置104は処理を終了し、次のデ
ータ変換装置にデータを送り出す。
一方追加処理が必要であれば、オペレータはディスプレ
イ102上の表示画像を観察して画像データを処理する
のか文字データを処理するのかを判断し、画像データの
処理を行なうのであれば位置データ入力手段103のメ
ニュー領域のトリミングもしくはレイアウトのマスを選
択する操作を行なう。これによりステップ5105およ
び5106の動作が一挙に行なわれる。
いまトリミングを例にとれば、次のステップとして位置
入力手段103によりカーソルを用いてトリミングすべ
き範囲の位置データをデータ処理装置104に与える。
位置データ入力手段としてタブレットディジタイザを用
いた場合はカーソル操作によりディスプレイ102上の
表示画像に重ねて表示したカーソルを予め定まっている
シート上の表示位置に合わせて位置指定しトリミング範
囲を決定する。そしてトリミング範囲外の画像データを
消去する操作を行なう。これによりステップ5107の
処理動作が行なわれる。この処理動作が終了したらメニ
ュー領域の終了のマスを選択する。これによりステップ
5109を経てステップ5102に至りデータの格納が
行なわれ、さらにステップ8103によりディスプレイ
表示が行なわれ、追加処理を要しなければ前述同様にキ
ーボード106により終了操作を行なうことによりデー
タ変換装置107による動作に移行する。
レイアウトについてはトリミング同様に位置データ入力
手段103による操作を行なう。すなわち、位置データ
入力手段103のメニュー領域でレイアウトを選択する
とディスプレイ102上にシートの全体図形と画像の表
示位置とが表示される。そこでこの表示位置に適合する
ように画像の傾きを修正する等の操作を行なう。これに
よりステップ5108の処理動作が行なわれる。終了し
たらメニュー領域の終了のマスを選択する。
このように位置データ入力手段103によるメニュー領
域の選択が行なわれるとトリミング、レイアウトが行な
われるが、一方キーボード106が操作されると文字デ
ータの入力が行なわれる(S 110)。文字データと
は例えば符号とが記号等に関するものであり、キーボー
ド106がら打込まれたデータが項目毎に定まったカー
ド上の位置になるようにディスプレイ102に表示され
る。オペレータはこの表示画像で確認を行ない正しけれ
ばキーボード106により終了の操作を行なう(S 1
11)。
終了したらデータがメモリ105に格納され(S102
)、かつディスプレイ102に表示されるから再度確認
の上、動作を終了する。
第3A図は本発明に用いる昇華転写プリンタ用データ変
換装置の概略構成の一例を示す図である。
図示の如く昇華転写プリンタ用データ変換装置107は
画素密度変換器3、色修正器4、階調修正器10、記憶
装置11、選択スイッチ12、バッフ713、・1に直
変換器]4より構成されている。
画素密度変換器3は画像入力装置100と接続されてい
る。
画像入力装置100は原画像のR,G、  BまたはY
、M、Cの三原色データを生成するものであり、画像密
度変換器3を介して色修正器4に接続されるものである
画素密度変換器3は、画像入力装置100がら入力され
る画像データの画素密度を所定の画素密度に変換するも
ので、各色毎に画像データの間引きあるいは補間を行な
う。ここで、高品質のカラーハードコピーを得るために
は少なくとも10本/mm程度の画素密度に変換してお
くのが好ましい。
色修正器4は所定の画素密度に変換された三原色データ
を転写フィルムWの転写インキの特性に合わせて修正す
るとともに、スミデータを形成するものである。
第4図はこの色修正器4の一例を示した概略構成図であ
り、図示の如く色修正器4は加算器6Y。
6M、6C,スミデータ計算器7.1次色修正回路8、
および、2次色修正回路9、より構成され、1次色修正
回路8は転写インキのにごり補正を行なうもので、2次
色修正回路9はある特定の色相に対する選択的な修正に
よる恣意的な色のコントロールを可能にする機能を有す
るものである。
階調修正器10は色修正器4から入力されるY。
M、C,K (スミ)の各色毎のデータの階調を必要に
応じて修正するもので、グラデーション回路(図示せず
)等が設けられ、ハイライトを強調したり、シャドウを
強調したりすることができる。
記憶装置11は階調修正器10から出力される各色毎の
データを一時的に記憶するものであり、記憶装置11の
出力側には選択スイッチ12が設けられ、バッファ13
に各色ごとにデータを書き込むことができるようになっ
ている。そして、バッファ13には転写ヘッド109の
1ライン分のデータを書き込むことができ、バッファ1
3は並列データを直列データに変換する並直変換器14
に接続されている。なお、低級グレード品ではスミデー
タの系統を省くこともある。
第5図は並直変換器14の概略構成図であり、図示の如
くコンパレータ22の一方の入力側にはバッファ13か
らの並列データが与えられ、他方の入力側にはカウンタ
23からの出力が与えられ、コンパレータ22はこれら
の入力に基づき直列データを出力し、ドライバ108に
与えるようになっており、ドライバ108はこの直列デ
ータに基づきサーマルヘッド109を駆動させるように
なっている。なお、コンパレータ22は、並直変換RO
Mを利用した変換ROMを利用した変換テーブルで置換
することもできる。
第6図はサーマルヘッド109の詳細回路図であり、図
示の如く、コンパレータ22からの直列データがシフト
レジスタSRに与えられると、この直列データはラッチ
回路LTによりラッチされた後、一方からストローブ信
号が与えられるナントゲートNAを介して発熱素子HE
に与えられるようになっている。
次に第3A図に示す昇華転写プリンタの動作について説
明する。
まず、各種の画像入力装置100から原画像の三原色デ
ータが画素密度変換器3に入力されると、画素密度変換
器3はこの三原色データを所定の画素密度に変換して色
修正器4に入力する。このとき、色修正器4には濃度信
号で表された三原色データが与えられるものとし、本実
施例ではイエロー、マゼンタ、シアンのデータYO,M
O,C0が与えられている。
色修正器4に入力されたデータYO,MO。
COは第4図に示すように、加算器6Y、6M。
6Cを通ってスミデータ計算回路7に入力され、K −
m1n  (Y、 M、  C)但し、winは最小値
を与える関数によりスミデータKが計算されて出力され
る。
一方、画素密度変換器3からのデータYO。
MO,COは1次色修正回路8に入力されて1次修正デ
ータYl、Ml、CIが2次色修正回路9に入力され、
2改修正データY2.M2.C2か計算される。そして
、この2次修正データが加算器6Y、6M、6Cに供給
され、それぞれに対応するデータYO,MO,COに加
算されてデータY、M、Cとなり、スミデータ計算回路
7によりスミデータKが計算されたあとそのまま出力信
号として、階調修正器10に入力される。
1次色修正回路8は転写インキのにごり捕正に必要な1
次修正データYl、〜11.CIを算出する働きをする
もので、元のデータyo、rvxo。
COを次式のようにマトリクス演算して1次修正データ
Yl、Ml、CIの計算を行なう。
Yl−−k  ・C0−k12・MO+に13・YOl
l Ml−k  ” CO+ k 22・M Ok 23・
Y0C1””  k  ”CO+に32・M Ok a
 aφYO但し、ktj:重み係数 i−1〜3 j−1〜3 2次色修正回路9はある特定の色相に対する選択的な修
正による恣意的な色のコントロールを可能にするため、
1改修正データYl、Ml、CIに対して所定の補正を
加えた2改修正データY2゜M2.C2を算出する働き
をするもので、1次修正データを次式のようにマトリク
ス演算して2改修正データY2.〜12.C2の計算を
行なう。
Y2−Y1十g  ・ΔB112・ΔC十Ω13’ΔG
十g ・ΔY+g15会ΔR+gIG・ΔM M2−M1十g  ・ΔB十g22・ΔC+g23争Δ
G+1  ・ΔY+g25・ΔR+g26・ΔM C2冒CI−N?    拳 Δ B+j7     
・ Δ C+、Q 33 φΔG−IJ   書ΔY十
g  ・ΔR+fJ36ΦΔM 但し、11j:重み係数 i−1〜3 j−1〜6 ΔB、 ΔC1ΔG、 ΔY、 ΔR1ΔM:特色デー
タ したがって、この2改修正データY2.M2゜C2を加
算器6Y、6M、6Cによってそれぞれの元のデータY
O,MO,COに加算し、1次色修正回路8による重み
係数に、、を選択してやれば、J 昇華転写プリンタ1で印刷される画像上のインキの理想
色からのずれをl−P意に修正することができ、2次修
正回路9による重み係数g1jを選択してやれば、印刷
される画像の色の具合を任意に修正することができる。
なお、スミデータKについても次式により修正データに
2を計算し、これをスミデータKに加算して修正が行な
えるようにしてもよい。
K2−に+ml @ΔB+m2*ΔC+m3−ΔG+m
4 #ΔY十m5・ΔR+m6−ΔN1 但し、Mi:重み係数 i−1〜に のようにして色修正器4から出力されるY。
Fvl、  C,Kのデータは階調修正器1oに入力さ
れ、各データ毎に修正が行なわれる。
第7図は階調修正器10で行なわれる修正の説明図であ
り、fOは標準特性曲線、flはハイライト強調曲線、
C2はシャドウ強調曲線、C3はハイライト・シャドウ
強調曲線、C4は中間調強調曲線である。図示の如く、
色データの濃度と昇華転写プリンタで印刷される印刷物
の濃度との関係を決定する調子再現特性を必要に応じて
設定することにより、原画像に近い調子を再現すること
ができる。すなわち、修正しない場合は曲線fOを使用
し、修正する場合は強調したい階調部分に応じてf1〜
f4の曲線を適宜使用すればよい。
また、調子再現特性曲線は図示のものに限定されずfモ
意に設定することができる。そして、例えばこの調子再
現特性による階調修正の制御はグラデーション回路(図
示せず)により行なわれ、ハイライト、中間調、シャド
ウの各々について個別に設けられているつまみ(図示せ
ず)を調整することにより、調子再現特性が設定される
こととなる。
次いで、階調修正器10で修正されたY、 M。
C,Kのデータは一旦記憶装置11に記憶される。
この記憶装置11に記憶されたデータは、選択スイッチ
12により各色毎に読み出され、転写ヘッド16の1ラ
イン毎にバッファ13に格納された後、・m列データと
して並直変換器14に入力され直列データに変換される
第3B図は本発明に用いる昇華転写プリンタ用データ処
理回路の別の一例を示す概略構成図である。図示の如く
、処理回路107′はレベル調整器503、色変換器5
04、A/D変換器505、並直変換器14より構成さ
れている。
処理回路107′に入力される画像データ、TV右カメ
ラVTR等の複合映像信号をカラーデコ−ダ502によ
ってR,G、B信号に変換されたものが用いられる。ま
た、パーソナルコンピュータやキャプテンシステム等か
らのR,G、B信号は、レベル調整器503に入力され
る。
このような構成において、色修正の方法は、具体的には
、カラーデコーダの色相、彩度、輝度を調製する方法、
またはR,G、B各色毎の信号レベルをレベル調整器に
よって調製する方法などがとられ得る。
R,G、B系からY、M、C系への色変換は、色変換器
504によって行われ得る。この場合の色変換の最も簡
単な方法は、各色毎の反対色を得るようにすればよい。
このようにして得られたY、M、C系の色信号をA/D
変換し、並直変換器14、ドライバ108を介してサー
マルヘッド(図示せず)に順次供給することによって昇
華転写方式のプリントが行なわれる。
なお、通常の場合、上記のような構成においてこれに対
して、上記カラーデコーダの前段もしくはA/D変換器
と並直変換器の間にメモリー装置を設けることによって
動画にも対応することができる。
このようにして並列データから変換された直列データは
、第6図に示すシフトレジスタSRにn画素分与えられ
、ラッチ回路LTによりラッチされた上でナントゲート
NAに入力される。そして、ストローブ信号STがナン
トゲートNAに入力されると上記n画素分のデータは発
熱素子HEに与えられる。
第8図は各画素毎の信号を示した説明図であり、図に示
すものは1画素目は最高階調でn画素目が最低階調で、
2画素目乃至(n−1)画素目は直線的に変化する例を
示している。
次に並直変換器14の動作について説明する。
まず、第5図に示すように並列データである画素データ
A(AO〜A7からなる並列8ビツトデータ)はコンパ
レータ22の一方の入力に与えられ、コンパレータ22
の他方の入力にはカウンタ23の出力B(BO〜B7か
らなる8ビツトインクリメント出力)が与えられる。カ
ウンタ23はクロックをインクリメント計数してその出
力BO〜B7を逐一変化する。
コンパレータ22はこれらの2つの入力AとBとを比較
し、カウンタ13のインクリメント出力Bが画素データ
Aと一致するまでつまりA>BおよびA−Bの場合に「
1」出力を継続し、それ以後は「0」出力を生じる。す
なわち画素データAが何する濃度の重みに対応したカウ
ンタ23のインクレメント値が与えられるまでコンパレ
ータ22は「1」を出力し続ける。例えば画素データA
が256階調における128階調の濃度であれば「1」
が128個連続し以後「0」が128個続く直列データ
が得られる。
この直列データはコンパレータ22のA>BおよびA−
B出力がオアゲート24を経てA≧Bとして取り出され
るものであり、この例では256階調が表現されている
。この階調は少ないものとすることができる。例えばイ
ンクリメントするビットをBOではなくBlとすれば1
28階調、B2とすれば64階調となり、簡単に階調設
定を変えることができる。
このようにカウンタ23の出力Bを1づつインクリメン
トすることにより画素データAとカウンタ23の出力B
との関係がA−Bとなるまで「1」が続き、それ以後「
0」となる直列データが得られる。この直列データは第
4図と第9図との対比で説明したものである。
第9図は並直変換器14の別態様における変換内容をマ
トリクスとして示したものであり、図示のごとく画像デ
ータが例えば8ビット並列データであると、階調データ
は0乃至255を表す00・・・・・・00から11・
・・・・・11の直列データとなる。
このように、転写ヘッド109の1ライン毎にバッファ
13に格納されたデータは並直変換器14に与えられて
直列データに変換され、ドライバー108を介して転写
ヘッド109に与えられて、転写ドラム17上の受像紙
Pに記録される。
第10図は本発明の昇華転写プリンタ107の動作を示
すフローチャートである。
これについて説明すると、まず用紙セットおよびリボン
頭出し等の前準備を行ない(Sl)、印字スタートする
と(S2)、いづれかの色つまりC(シアン)、M(マ
ゼンタ)、Y(イエロー)、K(黒)のいづれかの色に
ついて1ラインづつライン更新しつつ印字を行なう(S
3.S4)。ある1色について印字が終了すると(S5
)、転写シートを他の色のものに変え(S6)、他の3
色について印字を行なう。転写シートは各色が所定のパ
ターンで繰り返し印刷された長尺物を利用するのが最も
好ましい。各色について受像紙は所定位置から印字を開
始する(S8)。そして4色の印字が終了したら排紙し
て(S9)動作終了する。
第11図の断面図に示すように、本発明の透過原稿作成
用被熱転写シート201は、透明性基材202と透明受
容層203とが積層されてなる。
被熱転写シート1に実際に画像を形成する場合は、第1
1図に示すように、基材204上に熱転写層205が形
成された熱転写シート206を重ねてサーマルヘッド2
07により加熱印字する。このとき熱転写層205中の
転写インキは被熱転写シート201の透明受容層203
に移行して画像が形成される。
第12図は、本発明の別の態様に係るものの例である。
すなわち、本発明の被熱転写シート201は、透明性基
材層202と透明受容層203との間に透明中間層20
8が設けられていてもよく、また、透明受容層203の
表面に支持体シート209が少なくとも部分的に設けら
れた接着剤層210を介して剥離自在の設けられていて
もよく、さらには、この支持体シート209の表面にブ
ロッキング防止層211が形成されていてもよい。ブロ
ッキング防止層は第11図の場合には、透明性基材の下
面に設けるとよい。
シートの一構成例 50μm厚のポリエチレンテレフタレートフィルムに飽
和ポリエステル樹脂(バイロン600、東洋防制)のト
ルエン/メチルエチルケトン−1/1混合溶液をリバー
スロールコーティング方式で塗工乾燥して中間層を形成
した(乾燥後塗布量7g1rd’)。該中間層の上に下
記組成からなる受容層形成用インキ組成物をベタ刷り用
斜線版グラビアロールを用いて、リバースロールコーテ
ィング方式で塗工・乾燥して受容層(乾燥後塗布量3g
/ゴ)を形成した。
受容層形成用インキ組成物: ポリエステル樹脂         重量部(東洋紡バ
イロン200)      70ポリエステル樹脂 (東洋紡バイロン290)       30アミノ変
性シリコーン (信越化学制KF−393)       5エポキン
変性シリコーン (信越化学制X−22−343)         5
メチルエチルケトン/トルエン (重;比1/1)         700このように
して製造した被熱転写シートの受容層と反対面に接着剤
としてバイロン600を乾燥後塗布量10g1rd塗布
、風乾した合成紙ユボFPGIIOμm(玉子油化合成
紙製)を支持体として一体化した。
一方、片面に熱硬化アクリル樹脂からなる耐熱性層を設
けた厚さ6μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
を基材とし、耐熱性層を設けた側とは反対の側に下記組
成物をワイヤーバーを用いて塗布し乾燥させ、1g/I
v′Il(固形分)の熱転写層を設は熱転写シートとし
た。
熱転写層用組成物; 分散染料(日本化薬製 カヤセットブルー136)      4重量部エチル
ヒドロキシエチルセルロース 6メチルエチルケトン/
トルエン (屯ご比1 : 1)         901−2熱
転写シートの熱転写層と被熱転写シートの受容層とが接
触するように重ね合わせ、熱転写シートの耐熱性層側よ
りサーマルヘッドにより加熱し、被熱転写シートの受容
層に染料を転写した後、画像を形成した被熱転写シート
を支持体よりはがし、オルバーヘッドプロジェクタ−で
投映し、非画像部は着色することなく、鮮明な投映画像
が得られた。
また、被転写シートにスライドサイズのものを用いれば
、スライド用としても利用できることは言うまでもない
(発明の効果) 本発明は上述のように、撮像手段により画素すべき対象
の画像データを取込んでデータ処理装置によりトリミン
グおよびレイアウトを含む処理を行なった」二で昇華転
写式プリンタにより昇華転写式受像層を持ったシートに
画像形成を行なうようにしたため、簡Illに対象とす
るの画像を印刷したシートを製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック線図、
第2図は第1図の実施例におけるデータ処理装置を中心
とした動作内容を示すフローチャート、第3A図、第3
B図は第1図の実施例におけるプリンタの内部構成を示
すブロック線図、第4図乃至第6図は第3A図のプリン
タの各要素を示す回路図、第7図は第3A図のプリンタ
における階調修正器10の動作説明用特性図、第8図お
よび第9図は第3A図のプリンタにおける画素データの
説明図、第10図は第3A図又は第3B図のプリンタの
動作内容を示すフローチャート、第11図および第12
図は本発明により製造されるシートの説明図である。 101・・・撮像手段、102・・・ディスプレイ、1
03・・・位置データ入力手段、106・・・キーボー
ド、108・・・ドライバ、109 ・・・ヘッド、P
・・・受像紙、W・・・転写フィルム。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 $310i 第2図 、、+07 第4図 第5図 第6図 色テ5タ濃度 第7図 第9図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対象とする画像データを取込む撮像手段と、 この撮像手段により取込まれたデータを格納するメモリ
    と、 このメモリに格納されたデータが与えられ指示入力に基
    づきトリミング、レイアウトをはじめとする画像データ
    処理を行ない再び前記メモリに格納するデータ処理装置
    と、 このデータ処理装置に対し前記指示入力を与える位置デ
    ータ入力手段と、 前記データ処理装置で必要な処理が施された画像データ
    が与えられ昇華転写プリンタで画像形成するのに適した
    データに変換するデータ変換装置と、 このデータ変換装置の出力に基づきシートの受像面に画
    像を形成する昇華転写プリンタとをそなえた投映用シー
    トの製造装置。 2、対象とする原稿の画像データを取込む撮像手段と、 この撮像手段により取込まれたデータを格納するメモリ
    と、 このメモリに格納されたデータが与えられ指示入力に基
    づきトリミング、レイアウトをはじめとする画像データ
    処理を行ない再び前記メモリに格納するデータ処理装置
    と、 このデータ処理装置に対し前記指示入力を与える位置デ
    ータ入力手段と、 前記データ処理装置で必要な処理が施された画像データ
    が与えられ昇華転写プリンタで画像形成するのに適した
    データに変換するデータ変換装置と、 このデータ変換装置の出力に基づきシートの受像面に画
    像を形成する昇華転写プリンタとをそなえた投映用シー
    トの製造装置。
JP62090376A 1986-04-15 1987-04-13 投映用シ−トの製造装置 Pending JPS6353095A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-86738 1986-04-15
JP8673886 1986-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353095A true JPS6353095A (ja) 1988-03-07

Family

ID=13895153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62090376A Pending JPS6353095A (ja) 1986-04-15 1987-04-13 投映用シ−トの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481091A1 (en) * 1990-05-07 1992-04-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method, device and substance for forming picture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481091A1 (en) * 1990-05-07 1992-04-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method, device and substance for forming picture
US5318941A (en) * 1990-05-07 1994-06-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image forming method, image forming apparatus and image forming member
EP0800929A1 (en) * 1990-05-07 1997-10-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image forming method, image forming apparatus and image forming member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967283A (en) Multicolor sublimation type thermal recording method including color and gradation correction and device therefor
US5309246A (en) Technique for generating additional colors in a halftone color image through use of overlaid primary colored halftone dots of varying size
US5452111A (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
US4956718A (en) Tonal conversion method for pictures
GB2301253A (en) Tonal control of halftone colour image
EP0460187B1 (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
US5448381A (en) Method and associated apparatus for producing a color-balanced output image in a color-balancing system
JPS6353095A (ja) 投映用シ−トの製造装置
JP2828445B2 (ja) メニユーの作成方法および装置
JP2779507B2 (ja) 伝送画像製版システム
JP2891703B2 (ja) カード製造装置
JPS62293886A (ja) 絵葉書作成装置
US20050213127A1 (en) Color adjusting method, color image forming method, and color image forming device
JP2700451B2 (ja) 校正プリント作成機能を有するレイアウト装置
JPS62194779A (ja) 校正プリント作成装置
KR920005056B1 (ko) 화상 특성의 변환 처리법
JPS63312151A (ja) 画像用プリンタ
JPS62209462A (ja) 校正プリント作成装置
JPS63183038A (ja) 医療画像プリントの作成方法および装置
Starkweather Digital color printing
JPS63283363A (ja) カラー画像処理装置
JPS6281186A (ja) 画像表示出力装置
Field Color approval in the graphic arts
JPH02165972A (ja) サーマルプリンタ
JPS6234164A (ja) 校正用カラ−ハ−ドコピ−