WO1990016130A1 - Dynamic image encoder and dynamic image decoder - Google Patents

Dynamic image encoder and dynamic image decoder Download PDF

Info

Publication number
WO1990016130A1
WO1990016130A1 PCT/JP1990/000799 JP9000799W WO9016130A1 WO 1990016130 A1 WO1990016130 A1 WO 1990016130A1 JP 9000799 W JP9000799 W JP 9000799W WO 9016130 A1 WO9016130 A1 WO 9016130A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
frame
encoding
image data
pixels
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/000799
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshitsugu Nishizawa
Yuji Takenaka
Takahiro Hosokawa
Yuji Mori
Hideki Miyasaka
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to US07/655,359 priority Critical patent/US5327173A/en
Publication of WO1990016130A1 publication Critical patent/WO1990016130A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation

Definitions

  • the present invention relates to a moving picture coding apparatus for band-compressing moving picture image information for band-compressing and recording moving picture image information.
  • the present invention relates to a video decoding device that decodes compressed image information.
  • a moving image signal such as an output signal of a television camera is transmitted in real time, or may be stored in a recording medium such as a disk device and reproduced for use at a later date.
  • a moving image signal is transmitted as it is, or band-compressed and transmitted in some cases, and a moving image signal may be stored as it is or may be band-compressed and stored .
  • the moving picture signal is band-compressed and simply transmitted in real time, and the case where it is band-compressed and stored, respectively. It cannot be used for storage.
  • Video signal storage devices include VTRs and photographic films that record with analog signals, and laser disk devices that record with digital signals. Each of these is a format in which a moving image signal is recorded as it is, but since a moving image signal has a wide band, there is a limit in recording a large amount of moving image screens. Therefore, the moving image is effectively used by using the band compression method used in the transmission device. There is a need for a technology that accumulates efficiently. Background art
  • Fig. 1 shows the data format of a typical band compression method used in a conventional transmission device.
  • F is the frame synchronization pattern
  • R is the initial value data
  • D 2 , D 3 ⁇ are the inter-frame difference data.
  • F and + D 2 can be used as the decoded second frame data F 2 .
  • F 2 + D 3 3 may be a by the use as the data F 3 of frames decoded the.
  • the data transmitted after the second frame is the difference data between the frames, the amount of data is small, and bandwidth compression is realized. For example, when transmitting a video by videophone, all data of one screen image of the speaker is sent as the first frame data R, and only the difference data from the previous frame is sent after the second frame. Is continued until the end of the call. If an error occurs, it will not be possible to reproduce the image after the frame.
  • the image data that does not take the difference is sent again on the entire screen data, or
  • a method is employed in which image data that does not take part is sequentially transmitted to each frame, one pixel at a time, so that the entire screen data is transmitted after a certain time.
  • An object of the present invention is to provide a moving image recording apparatus and a moving image reproducing apparatus capable of storing moving image data by compressing a band, and capable of reading data from an intermediate frame during reproduction. It is an object of the present invention to provide a moving picture encoding apparatus and a moving picture decoding apparatus used in a moving picture reproducing apparatus and a moving picture reproducing apparatus, respectively.
  • an intra-frame encoding means for intra-frame encoding video data and band compression
  • an inter-frame encoding means for inter-frame encoding video data and band compression.
  • Block dividing means for dividing data of each frame into a plurality of blocks each including a predetermined number of pixels; In each of the plurality of blocks, moving image data of a predetermined part of pixels is encoded by the intra-frame encoding unit, and moving image data of the remaining pixels is encoded by the inter-frame encoding unit.
  • a coding switching means for switching a coding process so as to perform coding according to the moving image data.
  • a file for decoding band-compressed moving image data by inter-frame encoding is provided.
  • Inter-frame decoding means intra-frame decoding means for decoding moving picture data band-compressed by intra-frame coding, and moving picture data band-compressed by inter-frame coding
  • the decoding is performed by the inter-frame decoding means, and in the timing of inputting the video data band-compressed by the intra-frame encoding, the intra-frame decoding is performed.
  • Video data decoding apparatus is provided for reduction.
  • FIG. 1 is a diagram showing a data format in a typical bandwidth compression method used in a conventional transmission apparatus.
  • FIG. 2 is a diagram showing a control procedure in an example of the fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a diagram showing a data format used in the embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a block diagram of a moving image recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing the configuration of FIG. 4 in more detail
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a data reproducing apparatus for decoding and reproducing the recorded band-compressed moving image data.
  • FIG. 7 is a diagram showing another embodiment of the present invention. A diagram showing a data format used for recording encoded data,
  • FIG. 8 is a diagram showing a data format used for recording interframe encoded data in another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a moving image recording apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing another configuration of a data reproducing apparatus for decoding and reproducing the recorded band-compressed moving image data.
  • FIG. 2 is an enlarged view of a part of one frame of a moving image in the embodiment of the present invention.
  • each frame including a plurality of pixels is divided into a plurality of blocks each including a predetermined number of pixels.
  • each frame is represented by a block G of 2 ⁇ 2 pixels, G 12, G 13 * ⁇ * G 2 I, G 22, G 23 * ⁇ ⁇ ⁇ Divide (/ puru o, so each block GH, G! 2, G L 3 *-'G 2,, G 22,
  • G 23 ⁇ * includes four pixels consisting of P, P 2, P 3 , and P 4 , respectively.
  • a part of the data of a plurality of pixels in each block is encoded by an intra-frame difference, and the other is encoded by an inter-frame difference.
  • the data of 1 pixel is coded by a frame difference
  • the data of the other three pixels is coded by inter-frame difference.
  • the data of the pixel P 2 in each block is encoded by the intra-frame difference
  • the data of the other three pixels P 3 , PP are encoded by the inter-frame difference.
  • the data of the pixel P 3 in each block is encoded by the intra-frame difference
  • the data of the other three pixels P 4 and PP 2 are encoded by the inter-frame difference.
  • the data encoded by the intra-frame difference is, for example, Lock pixel P, the actual data itself on and GH (Or, may be a difference from a predetermined reference value), the pixel P of block G L 2, the pixel data and the pro click G for , the difference between the i pixel P, the data for a pixel block G 1 3 is a difference or the like between the pixel data and the block G 1 2 pixel P, the data.
  • the data encoded in this way is recorded on a recording medium in a data format as shown in FIG.
  • F represents full record over arm synchronization butter down
  • D B is the data of pixels coded by the difference between frames.
  • the screen is divided into a plurality of blocks, each of which contains a plurality of pixels in each section (group), a part of which is the intra-frame difference data, and the rest is the inter-frame difference data.
  • group a part of which is the intra-frame difference data
  • the rest is the inter-frame difference data.
  • each block G 1, G 2,... It is preferable that the number of pixels taking the inter-frame difference be larger than the number of pixels taking the intra-frame difference.
  • a coarse screen is obtained when reading from an intermediate frame, so the number of pixels for performing intra-frame differential encoding and the inter-frame Appropriately determine the ratio to the number of pixels for differential encoding. Therefore, the number of pixels in each block (the size of the block division) is also appropriately determined so that the above ratio can be realized.
  • the blocks G 12 ,... May have a plurality of pixels for each line (one-dimensional block) or may be a two-dimensional block extending over three or more lines.
  • FIG. 4 is a block diagram of the moving image recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • 11 is an AZD converter
  • 12 is a reordering circuit
  • 13 is a quantizer
  • 14 is a frame configuration circuit
  • 15 is a recording medium
  • 16 is a frame memory
  • 16 is a frame memory
  • 18 is a frame memory.
  • 19 is a selector
  • 20 is a subtraction circuit
  • 25 is an addition circuit.
  • the analog TV signal is AZD-converted in the AZD converter 11 and the data (pixels) are rearranged in the rearrangement circuit 12.
  • the reordering circuit 12 has a line buffer. For example, when performing block division as shown in FIG. 2, the data of the first line (horizontal line) and the second line are input once. , Block G,, pixel P,, P 2 , P 3 , P 4 , block G 1 2 pixel P ,, P 2, P 3, and outputs in the order of P 4 and the like.
  • the output of the reordering circuit 12 is input to the subtraction circuit 20 as a minuend, from which the output of the selector 19 is subtracted.
  • the output of the subtraction circuit 20 is quantized by the quantizer 13 and applied to the frame configuration circuit 14 and the addition circuit 25.
  • the addition circuit 25 adds the output of the quantizer 25 and the output of the frame memory 16 or the 4-pixel delay circuit 18 to reproduce the data of each pixel in the frame.
  • the reproduced data is input to the address of the corresponding pixel in the frame memory 16 and to the 4-pixel delay circuit 18.
  • the frame memory 16 stores the actual data of all the pixels for one frame reproduced immediately before based on the output of the quantizer 13.
  • the four-pixel delay circuit 18 is used to provide the data of the corresponding pixel in the immediately preceding block which is the reference for taking the difference between the pixel data to be subjected to intra-frame encoding as the subtraction in the subtraction circuit 20.
  • the output of the adder circuit 25 is delayed by four pixels, and the data of the pixel four pixels before is output.
  • the selector 19 selects one of the frame memory 16 output, the output of the four-pixel delay circuit 18 and the fixed “0” input, and applies it to the subtraction circuit 20 as a decrement. I do.
  • the selector 19 selects the output of the corresponding pixel from the frame memory 16 at the time when the pixel data to be subjected to inter-frame encoding is input to the subtraction circuit 20.
  • the output of the 4-bit delay circuit 18 is selected when the pixel data to be taken is input.
  • the selection of the selector 19 is periodically switched according to the state of the timing signal (control signal) from the timing generation circuit 24. In particular, four pixels in each block are selected.
  • the phase of the timing signal from the timing generation circuit 24 is changed to each frame.
  • n is an integer
  • the data of the pixel Pi is selected, and the data of the 4n + 2th frame is selected.
  • data of the pixel P 2 is, 4 II + 3 in encoding the data of the full rate arm th selected data of the pixel P 3 is, 4 n frames th data control to make the data of the pixel P 4 is selected is realized when the coding .
  • the block G Since the pixel ⁇ , of pixel , can be coded as it is, the selector 19 selects data “0”, and the subtractor circuit 20 selects (data of pixel ⁇ , ⁇ of block G G,,) The operation is performed, and the result is input to the quantizer 13.
  • Off selector 1 9 stores pixel data before frame Remume mode The corresponding pixel is selected from 16 and the subtraction circuit 20 calculates the difference between each pixel and the corresponding pixel in the previous frame, and inputs the result to the quantizer 13. You.
  • Block G 1 2 pixel P the data block G, since it should be taken the difference between the pixel P, the data immediately before the block of the corresponding pixel (e.g., blocks G 1 2
  • the data of pixel G of block G are read from the 4-bit delay circuit 18 and the difference between them is obtained by the subtraction circuit 20.
  • the result is input to the quantizer 13. The same applies hereinafter.
  • a frame construction circuit 14 takes in the output of the quantizer 13 to form a frame of the form shown in FIG. 3, and (for example, provided in an optical disk drive). Write to a recording medium 15 such as a disk.
  • FIG. 5 shows the configuration of FIG. 4 in more detail.
  • 1 2 ′ is a scanning line conversion circuit
  • 21 is an inter-frame coded data memory
  • 22 is an intra-frame coded data memory
  • 23 is a frame configuration circuit
  • 24 is a timing.
  • 25 is an adding circuit
  • SW 1 and SW 2 are switching switches, respectively.
  • the scanning line conversion circuit 12 ′ in FIG. 5 is equivalent to the reordering circuit 12 in FIG.
  • the AZD conversion circuit 11 converts an analog video signal (television signal) into a digital signal, detects a frame using a synchronization signal, and sends the detected frame timing to a timing generation circuit 24. Supply.
  • the timing generation circuit 24 inputs the timing of this frame and synchronizes with the timing of the input of each pixel data.
  • a timing signal (control signal) for switching control in the selector 19 and a frame configuration circuit 23 are generated by generating an timing (clock) signal and appropriately dividing this clock. in generating a tie Mi ring signal for providing a Ti Mi ring of frames added, further, that occur sweep rate pitch SW, and SW 2 switching signal (frame between Z in switching signal).
  • the timing signal generated in the timing generation circuit 24 is periodic, it can be easily generated by appropriately dividing the clock of the cycle of one pixel.
  • the addition circuit 25 adds the output of the quantizer 13 and the output of the selector 19 and applies the result to the frame memory 16 and the four-pixel delay circuit 18.
  • the frame configuration circuit 14 of FIG. 4 includes an inter-frame encoded data memory 21 and an intra-frame encoded data memory 22 and a switch SW, , SW 2 , and a frame synchronization pattern addition circuit 23.
  • the quantized output of the pixel that takes the difference between frames is stored in the memory 21 and the quantization of the pixel that takes the difference within the frame is quantized. outputs are sweep rate pitch SSW 2 is changed switching to store in the memory 2 2.
  • the frame configuration circuit 23 outputs the output of the inter-frame coded data memory 21 and the output of the intra-frame coded data memory 22 in synchronization with the timing signal from the timing generation circuit 24. The data is read alternately and the frame signal F is added to form a data format as shown in FIG. 3, which is written to the recording medium 15 by a known writing mechanism (not shown). No.
  • FIG. 6 shows the configuration of a data reproducing apparatus for decoding and reproducing band-compressed moving image data recorded on the recording medium 15 in the data format of FIG. 3 described above.
  • 31 is a frame detection circuit
  • 32 is an inter-frame encoded data memory
  • 33 is an intra-frame encoded data memory
  • SW 3 and SW 4 are switching switches, respectively.
  • 3 4 is an adder circuit
  • 35 is a frame memory
  • 36 is a 4-bit delay circuit
  • 37 is a selector
  • 38 is a scan line inverting circuit
  • 39 is a 0 ZA converting circuit
  • 4 0 is a timing generation circuit.
  • the frame detection circuit 31 detects the frame timing from the data in the data format as shown in FIG. 3 which is read from the recording medium 15 (for example, provided in an optical disk device) by a reading mechanism (not shown).
  • the timing generation circuit 40 generates a clock of one pixel cycle in synchronization with the timing of this frame, and appropriately divides this clock. As a result, a timing signal (switching signal between frames Z) for controlling the switching of the switches SW 3 and SW 4 and a timing signal (control signal for controlling the selector 37) are provided. Signal). Since the timing signal generated in the timing generation circuit 40 is periodic, it can be easily generated by appropriately dividing the clock ⁇ of the period of one pixel.
  • the switch SW 4 is also switched according to the inter-frame / intra-frame switching signal, the output side of the inter-frame coded data memory 32 and the intra-frame coded data memory 33 respectively is provided.
  • the selector 37 selects one of the output of the frame memory 35, the output of the 4-pixel delay circuit 36, and the fixed “0” input, and adds it to the adder circuit 34 as an addend. Apply.
  • the selector 37 includes the frame memory 3 5 is selected, and among the pixel data encoded in the frame, data equal to the actual data (for example, the pixels P,, of the blocks G,,,) are stored in the intra-frame encoded memory 33.
  • the above-mentioned “0” input is selected, and among the pixel data encoded in the frame, of the pixel for which the difference is obtained.
  • Frame memory 3 5 Holds the (decoded) data for each pixel one frame before.
  • the four-pixel delay circuit 36 delays the output of the adder circuit 34 by four pixels so as to output the data four pixels before as a reference for decoding the pixel data encoded in the frame. You.
  • the selection of the selector 37 is periodically switched according to the state of the timing signal (control signal) from the timing generation circuit 40. In particular, the data of four pixels in each block is selected.
  • the timing generation circuit 40 The data of the pixel P, is selected when decoding the data of the 4n + 1st frame, where ⁇ is an integer, by cyclically shifting the phase of the timing signal from , 4 n + 2 during decoding of data in off-les over arm th selected data of the pixel P 2 is, 4 n + 3 frame th data of the pixel P 3 is the time of decoding the data Is selected, and the data of pixel P 4 is Control is realized that such data is selected.
  • inter-frame coded data output from the inter-frame coded data memory 32 is output to the corresponding pixel data one frame before output from the frame memory 35 in the adder circuit 34.
  • scan line reverse conversion circuit 38, frame memory 35, and 4 pixels Input to delay circuit 36 is a timing for controlling the switch SW 4 so as to select the intra-frame encoded data memory 33 side.
  • the output of the addition circuit 34 is The actual data becomes +0 and is input to the scanning line reverse conversion circuit 38, the frame memory 35, and the four-pixel delay circuit 36.
  • the above-mentioned inter-frame / intra-frame switching signal is a timing for controlling the switch SW 4 so as to select the intra-frame encoded data memory 33 side.
  • the adder circuit 3 4 Is the sum of the difference data and the corresponding pixel (for example, the pixel P, of the block GH) one block before ⁇ output from the 4-bit delay circuit 36.
  • the signal is input to the inverse conversion circuit 38, the frame memory 35, and the 4-bit delay circuit 36.
  • the scanning line reverse conversion circuit 38 is a circuit that performs the reverse conversion of the scanning line conversion circuit 12 ′ in the configuration of FIG. 5 described above, and includes a 2-line line buffer, and The decoded image data supplied from the circuit 34 in units of blocks of 2 ⁇ 2 pixel configuration is sequentially written to this line buffer, and when two lines of image data are written, this data is Are sequentially supplied to the DZA conversion circuit 39, where they are DZA-converted and converted into analog video signals. Output.
  • the difference between the configuration of the moving picture recording device of FIG. 9 and the configuration of FIG. 5 is that the output of the inter-frame coded data memory 21 and the output of the intra-frame coded data memory 22 are different. Are input to frame construction circuits 23 ′ and 23 ′, which are provided independently of each other, to form frames as shown in FIGS. 8 and 7, respectively. It is written on the surface. Also, the difference between the configuration of the moving picture recording apparatus of FIG. 10 and the configuration of FIG. 6 is that, in FIG. 8 and FIG. In the frame configuration as shown in FIG. 7, the inter-frame encoded data and the intra-frame encoded data are respectively provided by independently provided frame detection circuits 31 ′ and 31 ′.
  • Frame timing is detected and input to inter-frame coded data memory 21 and intra-frame coded data memory 22 respectively. Is done.
  • the timing control circuit 40 reads data from the inter-frame coded data memory 21 and the intra-frame coded data memory 22 in the same manner as in the configuration of FIG. 6 described above.
  • a timing signal for controlling the switch SW ⁇ and the selector 37 is generated so as to be reproduced.
  • the image can be reproduced from an intermediate frame although the resolution is low. Random access, fast-forwarding, etc., of the band-compressed stored data can be made possible. Since the data other than the intra-frame difference data is inter-frame compressed data with high compression efficiency, a large amount of image data can be stored.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

明 細 動画像符号化装置および動画像復号化装置 技術分野
本発明は、 動画の画像情報を帯域圧縮して記録するために 動画の画像情報を帯域圧縮する動画像符号化装置、 および、 帯域圧縮して記録された画像情報を再生するために、 帯域圧 縮された画像情報を復号化する動画像復号化装置に関する。
テレビカメ ラの出力信号などの動画画像信号は実時間で伝 送する他、 例えば、 ディスク装置等の記録媒体に蓄積してお いて後日、 再生して使用する場合もある。 また、 リアルタイ ム伝送では動画像信号をそのま 、伝送する他、 帯域圧縮して 伝送する場合があり、 動画像信号の蓄積もそのま ゝ蓄積する 場合と帯域圧縮して蓄積する場合がある。 ところで、 動画像 信号を帯域圧縮して単にリ アルタイム伝送する場合と、 帯域 圧縮して蓄積する場合とでは、 それぞれ、 異なる要求があり, 伝送に使用されている帯域圧縮の手法をそのま 、蓄積に用い ることはできない。
動画像信号の蓄積装置には、 アナ口グ信号で記録する V T Rおよび写真フ イ ルムと、 デジタル信号で記録するレーザデ ィ スク装置などがある。 これらはいずれも動画像信号をその ま 、記録する形式のものであるが、 動画像信号は広帯域であ るから、 多量の動画像画面の記録には限界がある。 そこで伝 送装置で用いられている帯域圧縮方式の利用して動画像を効 率的に蓄積する技術が要求されている。 背景技術
第 1図に、 従来の伝送装置で用いられる代表的な帯域圧縮 方式におけるデータフ ォ 一マツ トを示す。 Fはフ レーム同期 パター ン、 Rは初期値データ、 D 2, D 3 · · · はそれぞれ、 フ レーム間差分データである。 第 1 フ レームには、 差分をと る基準になるデータ Rが書かれ、 第 2フレー A以降は前フレ ームに対する差分 D i ( i = 2 , 3, · · ♦ ) が記録される。 したがって、 受信側では、 第 1 フレームを受信したときはデ 一夕 Rをそのま 、復号化された第 1 フ レームのデータ と して用いればよく、 第 2 フ レームを受信したときは、 送られ てきたデータと前回データ R ( = F , ) を加えて F , + D 2 を復号化された第 2フレームのデータ F 2として用いればよ く、 第 3 フ レームを受信したときは F 2 + D 3 を復号化され た第 3 フ レームのデータ F 3として用いればよとすればよい。 以下、 同様である。 第 2 フ レーム以降に伝送されるのは、 フ レーム間の差分データであるからデータ量は少なく、 帯域圧 縮が実現されている。 例えば、 テレビ電話で動画伝送する場 合は、 第 1 フ レームのデータ Rとして話者を撮像した 1画面 のデータ全部を送り、 第 2 フ レーム以降は前回フ レームとの 差分データのみ送り、 これを通話終了まで続ける、 というこ とになる。 もし、 エラーが発生すると当該フ レーム以降の画 像再生はできないことになるから、 この場合は、 差分をとら ない画像データを再び 1画面データ全部を送る、 または、 差 分をとらない画像データをを各フ レームに 1画素ずつ逐次伝 送して或る時間後に 1画面デ タ全部が送られるようにする 等の方法がとられる。
しかしながら、 動画蓄積において、 動画画像情報をデータ ベース化し、 所望部分をラ ンダムアクセスする機能、 早送り しながら順方向および送方向にスキヤ ンする機能等が必要に なる。 しかし、 蓄積にも伝送と同じ帯域圧縮方式を採用して 第 1図のような形式のデータをそのまま蓄積すると、 第 2 フ レーム以降は差分データのみであるから、 途中のフ レームか ら読出し開始したり、 早送りで途中をとばしたりすると、 フ レームデータの再生ができなくなり、 画像再現が不可能にな な o 発明の開示
本発明の目的は、 動画像データを帯域圧縮して蓄積し得、 且つ、 再生時には途中のフ レームからの読出しも可能な動画 像記録装置および動画像再生装置、 そして、 これらの動画像 記録装置および動画像再生装置において、 それぞれ、 用いら れる動画像符号化装置および動画像復号化装置を提供するこ とを目的とするものである。
本発明の第 1の形態においては、 動画像データをフ レーム 内符号化して帯域圧縮するフ レーム内符号化手段と、 動画像 データをフレーム間符号化して帯域圧縮するフ レーム間符号 化手段と、 各フ レームのデータを、 それぞれが所定数の画素 を含む複数のプロ ックに分割するブ π ック分割手段と、 前記 複数のブロックの各々の内で、 所定の一部の画素の動画像デ ータについては前記フ レーム内符号化手段によって符号化し、 残りの画素の動画像データについては前記フ レーム間符号化 手段によって符号化するように符号化処理を切り換える符号 化切替え手段とを有してなることを特徴とする、 動画像デー タを帯域圧縮する動画像データ符号化装置が提供される。 本発明の第 2の形態においては、 帯域圧縮された動画像デ 一タを復号化する動画像データ復号化装置において、 フ レー ム間符号化によって帯域圧縮された動画像データを復号化す るフ レーム間復号化手段と、 フ レーム内符号化によって帯域 圧縮された動画像データを復号化するフ レーム内復号化手段 と、 前記フ レーム間符号化によって帯域圧縮された動画像デ ータを入力するタイ ミ ングにおいては前記フ レーム間復号化 手段によって復号化するように、 そして、 前記フ レーム内符 号化によって帯域圧縮された動画像データを入力するタイ ミ ングにおいては前記フ レーム内復号化手段によって復号化す るように復号化処理を切り換える復号化切替え手段とを有し てなることを特徴とする、 帯域圧綰された動画像データを復 号化する動画像データ復号化装置が提供される。 図面の簡単な説明
第 1図は、 従来の伝送装置で用いられる代表的な帯域圧緒 方式におけるデータフォ ーマツ トを示す図、
第 2図は、 本発明の第 5の形態の実施例における制御の手 順を示す図、 第 3図は、 本発明の実施例において使用するデータフ ォ ー マッ トを示す図、
第 4図は、 本発明の実施例における動画像記録装置のプロ ッ ク図、
第 5図は、 第 4図の構成を、 より詳細に示す図、
第 6図は、 記録された帯域圧縮された動画像データを復号 化して再生するためのデータ再生装置の構成を示す図である, 第 7図は、 本発明の他の実施例においてフ レーム内符号化 されたデータの記録のために使用するデータフ ォ ーマツ トを 示す図、
第 8図は、 本発明の他の実施例においてフ レーム間符号化 されたデータの記録のために使用するデータフ ォ ーマツ トを 示す図、
第 9図は、 本発明の他の実施例における動画像記録装置の 構成を示す図、 そして、
第 1 0図は、 記録された帯域圧縮された動画像データを復 号化して再生するためのデータ再生装置の他の構成を示す図 、のる。 発明を実施するための最良の形態
第 2図は、 本発明の実施例における、 動画像の 1 フ レーム の一部分の拡大図である。 第 2図に示されるように、 本発明 においては、 複数の画素を含む各フ レームを、 それぞれ所定 数の画素を含む複数のブロ ックに分割する。 第 2図の実施例 においては、 各フ レームを 2 X 2画素からなるブロ ック G , G 12, G 13 * · * G 2 I , G 22, G 23 * · · ί 分割し (/ヽる o こう して、 各ブロック G H, G ! 2, G L 3 * - ' G 2 , , G 22,
G23 · · * は、 それぞれ、 P ,, P 2, P 3, P 4 からなる 4 画素を含む。
本発明によって、 上記の各ブロック内の複数のの画素のデ ータのうち、 一部は、 フ レーム内差分により符号化され、 そ の他はフレーム間差分によって符号化される。 第 2図の例で は、 例えば、 上記の 4画素 P P P a, P4 のうち、 1 画素のデータをフ レーム内差分により符号化し、 他の 3画素 のデータはフレーム間差分によって符号化する。
さらに、 例えば、 1フ レーム目においては、 各ブロック内 の画素 P , のデータをフ レーム内差分により符号化して他の 3画素 P2, P a, P 4 のデータはフ レーム間差分によって符 号化し、 2フ レーム目においては、 各ブロック内の画素 P2 のデータをフレーム内差分により符号化して他の 3画素 P 3, P P , のデータはフ レーム間差分によって符号化し、 3 フ レーム目においては、 各ブロ ック内の画素 P 3 のデータを フ レーム内差分により符号化して他の 3画素 P4, P P 2 のデータはフ レーム間差分によって符号化し、 4フ レーム目 においては、 各ブロック内の画素 P4 のデータをフ レーム内 差分により符号化して他の 3画素 P ,, P 2, P3 のデータは フ レーム間差分によって符号化するというように、 各ブ σッ ク内においてフ レーム内差分により符号化する画素を循環的 にシフ トさせることもできる。
フ レーム内差分により符号化されたデータとは、 例えばブ ロ ック G Hの画素 P , については実データそのもの (あるい は、 所定の基準値からの差でもよい) 、 ブロッ ク G L 2の画素 P , については当該画素データと上記のプロ ッ ク G , iの画素 P , のデータとの差分、 ブロック G 1 3の画素 については 当該画素データとブロ ッ ク G 1 2の画素 P , のデータとの差分 等である。 フ レーム間差分により符号化されたデータとは、 ブロ ッ ク の画素 P 3 については実データそのもの (ある いは、 所定の基準値からの差でもよい) 、 第 2 フ レームのブ ロ ッ ク G , ,の画素 P 3 については当該画素データと第 1 フ レ —ムの の画素 P 3 のデータとの差分、 第 2 フ レームの G I 2 の画素 P 3 についてはは当該画素データと第 1 フレームの G 1 2 の画素 P 3 のデータとの差分等である。 このように符号化さ れたデータは、 第 3図に示されるようなデータフ ォ ーマツ ト によって記録媒体に記録される。 第 3図において、 Fはフ レ ーム同期バター ン、 はフ レーム内差分により符号化され た画素のデータ、 そして、 D Bはフ レーム間差分により符号 化された画素のデータである。
このように画面を複数個のブロ ックに分割して、 その個々 の区分 (グループ) に複数個の画素を含ませ、 その一部をフ レーム内差分データで、 残部をフ レーム間差分データで表わ すと、 途中のフ レームからの再生が可能である。 即ちフ レー ム間差分データで表わされた画素の再生はできないが、 フレ ーム内差分データで表わされた画素の再生はできるから、 解 像度は落ちるものの、 画像再生が可能である。
一般に、 画像データの圧縮ではフ レーム内 (画面内) で差 分をとるより、 フ レーム間で差分をとつた方が効果的である。 例えば、 静止面なら第 2 フ レーム以降の差分データはオール 0になる。 この点では各ブロック G , G , 2 , ……内におい ては、 フ レーム間差分をとる画素の数がフ レーム内差分をと る画素の数より多い方がよい。 しかしながら、 そのようにす ると途中のフ レームからの読出しの場合に粗い画面になるの で、 これらの解像度およびデータ圧綰量を考慮してフ レーム 内差分符号化を行う画素数とフレーム間差分符号化を行う画 素数との比を適当に定める。 したがって、 各ブロック内画素 数 (ブロ ックの区分の大きさ) も上記の比を実現できるよう に適当に定める。 さらに、 ブロック G 1 2, ……は各ラ イ ン毎の複数画素ずっとしてもよく ( 1次元ブロ ック) 、 3 ラィ ン以上に跨る 2次元プロックとしてもよい。
第 4図は本発明の実施例における動画像記録装置のプロッ ク図である。 第 4図において、 1 1 は A Z D変換器、 1 2は 並べ換え回路、 1 3は量子化器、 1 4はフ レーム構成回路、 1 5は記録媒体、 1 6はフ レームメ モ リ、 1 8は 4画素遅延 回路、 1 9はセ レク タ、 2 0は減算回路、 そして、 2 5は加 算回路である。
アナログテ レビ信号は A Z D変換器 1 1 において A Z D変 換され、 並べ換え回路 1 2において、 データ (画素) の並べ 換えが行われる。 並べ換え回路 1 2は、 ライ ンバッ ファを備 えており、 例えば、 第 2図のようなブロック分割を行う場合 は、 1 ラ イ ン (水平線) 目と 2 ラ イ ン目のデータを一旦入力 して、 ブロ ッ ク G , ,の画素 P ,, P 2, P 3, P 4 、 ブロック G 1 2の画素 P ,, P 2, P 3 , P 4 等の順に出力する。
並べ換え回路 1 2の出力は、 減算回路 2 0に被減数として 入力され、 この入力からセレク タ 1 9 の出力が差し引かれる。 減算回路 2 0の出力は、 量子化器 1 3にて量子化され、 フ レ ーム構成回路 1 4および加算回路 2 5に印加される。 加算回 路 2 5 は、 量子化器 2 5の出力とフ レームメ モ リ 1 6または 4画素遅延回路 1 8の出力とを加算してフ レーム内の各画素 のデータを再生する。 再生されたデータはフ レームメ モ リ 1 6の対応する画素のァ ド レス、 および、 4画素遅延回路 1 8 に入力される。 フ レームメ モ リ 1 6は、 直前に量子化器 1 3 の出力を基に再生された 1 フ レーム分の全画素の実データを 記憶する。 4画素遅延回路 1 8は、 フ レーム内符号化を行う 画素のデータについて差分をとる基準となる直前のプロ ック の対応する画素のデータを減算回路 2 0における減数として 与えるために、 上記の加算回路 2 5の出力を 4画素分遅延さ せて 4画素前の画素のデータを出力する。 セ レク タ 1 9は、 フ レームメ モ リ 1 6出力、 4画素遅延回路 1 8の出力、 およ び、 固定的な 「 0」 入力の何れかを選択して減算回路 2 0に 減数として印加する。 セ レク タ 1 9は、 フ レーム間符号化を 行う画素のデータが減算回路 2 0に入力されるタイ ミ ングに おいては、 フ レームメ モ リ 1 6からの対応する画素の出力を 選択し、 フ レーム間符号化を行う画素のうち、 差分を取らな い実データ (例えば、 前記のプロ ック G の画素 P , ) が減 算回路 2 0に入力されるタィ ミ ングにおいては、 上記の 「 0」 入力を選択し、 フ レーム間符号化を行う画素のうち、 差分を 取る画素のデータが入力されるタイ ミ ングでは、 4ビッ ト遅 延回路 1 8の出力を選択する。'上記のセレクタ 1 9の選択は 前記タィ ミ ング発生回路 2 4からのタイ ミ ング信号 (制御信 号) の状態によって周期的に切り換えられるが、 特に、 各ブ ロ ック内の 4つの画素のデータを、 それぞれ、 フ レーム間符 号化するかフ レーム内符号化するかについての制御のために は、 前記タィ ミ ング発生回路 2 4からのタイ ミ ング信号の位 相を各フ レーム毎に巡回的にシフ トすることにより、 nを整 数として 4 11 + 1 フ レーム目のデータの符号化の際には画素 P iのデータが選択され、 4 n + 2 フ レーム目のデータの狩 号化の際には画素 P 2のデータが選択され、 4 II + 3 フ レー ム目のデータの符号化の際には画素 P 3のデータが選択され、 4 n フ レーム目のデータの符号化の際には画素 P 4のデータ が選択されるようにする制御が実現される。
各ブロ ック G H, G i 2 , の画素 P ,のデータがフ レー ム内差分符号化され、 画素 Ρ 2 , Ρ 3 , Ρ 4 のデータがフレー ム間差分符号化される場合、 ブロック G の画素 Ρ ,はその ま ゝ符号化すればよいのでセレクタ 1 9はデータ " 0 " を選 択し、 減算回路 2 0で (ブ η ック G , ,の画素 Ρ ,のデータ) 一 0の演算を行なってその結果を量子化器 1 3へ入力する。 ブロ ック G Hの画素 Ρ 2, Ρ 3 , Ρ 4 のデータはフ レーム間差 分符号化されるものであるから、 セレク タ 1 9は前フ レーム の画素データを格納しているフ レームメ モ リ 1 6より対応画 素を選択し、 各々の画素における前フレームの対応する画素 との差を減算回路 2 0で求め、 結果を量子化器 1 3へ入力す る。 ブロ ッ ク G 1 2の画素 P ,のデータはブロ ック G , ,の画素 P ,のデータとの差分を取られるべきであるから、 直前のブ ロックの対応画素 (例えば、 ブロック G 1 2の画素 P ,のデー タのフ レーム内差分を取るためにはプロッ ク G , ,の画素 P . ) のデータを 4 ビッ ト遅延回路 1 8から読出し、 それらの差を 減算回路 2 0で求め、 結果を量子化器 1 3へ入力する。 以下 同様である。
フ レーム構成回路 1 4は量子化器 1 3の出力を取込んで第 3図の形のフ レームを構成し、 (例えば、 光ディスク装置が 備える) 図示しない公知の書き込み機構によって磁気 Z光デ イ スクなどの記録媒体 1 5へ書き込む。
第 5図は、 第 4図の構成を、 より詳細に示すものである。 第 5図において、 1 2 ' は走査線変換回路、 2 1 はフレーム 間符号化データメ モ リ、 2 2 はフレーム内符号化データメ モ リ、 2 3はフ レーム構成回路、 2 4はタイ ミ ング発生回路、 2 5は加算回路、 そして、 S W , および S W 2 は、 それぞれ 切り換えスィ ツチである。 その他、 第 5図の構成において、 第 4図と同じ参照符号は、 第 4図と同じ構成要素を示すもの である。 第 5図の走査線変換回路 1 2 ' は、 第 4図の並べ替 え回路 1 2に等しいものである。 A Z D変換回路 1 1では、 アナログ動画像信号 (テレビ信号) をディ ジタル信号に変換 すると共に、 同期信号によってフ レーム検出を行ない、 検出 したフ レームのタイ ミ ングをタイ ミ ング発生回路 2 4に供給 する。 タイ ミ ング発生回路 2 4は、 このフ レームのタイ ミ ン グを入力し、 各画素データの入力のタイ ミ ングに同期するタ イ ミ ング (クロック) 信号を発生して、 このクロックを適当 に分周することにより、 セレクタ 1 9における切り換え制御 のためのタイ ミ ング信号 (制御信号) 、 および、 フ レーム構 成回路 2 3におけるフ レーム付加のタィ ミ ングを与えるため のタイ ミ ング信号を発生し、 さらに、 スィ ッチ S W , および S W 2 の切り換え信号 (フ レーム間 Z内切替信号) を発生す る。 尚、 タイ ミ ング発生回路 2 4において発生するタィ ミ ン グ信号は周期的なものであるので、 1画素の周期のクロック を適当に分周することにより容易に生成できる。 加算回路 2 5 は、 量子化器 1 3の出力とセレクタ 1 9の出力とを加算し て、 フ レームメ モ リ 1 6および 4画素遅延回路 1 8に印加す る。 そして、 第 5図の構成においては、 第 4図のフ レーム構 成回路 1 4は、 フレーム間符号化データメ モ リ 2 1 とフレー ム内符号化データメ モ リ 2 2、 切換スイ ッチ S W ,, S W 2 、 フ レーム同期パタ一ン付加回路 2 3を備える。
上記のタィ ミ ング発生回路 2 4が出力するフレーム間 Z内 切替信号に従って、 フ レーム間差分をとる画素の量子化出力 はメ モ リ 2 1 に、 またフ レーム内差分をとる画素の量子化出 力はメモリ 2 2に格納するようにスィ ッチ S S W 2 が切 替えられる。 フレーム構成回路 2 3は、 タイ ミ ング発生回路 2 4からのタイ ミ ング信号に同期してフレーム間符号化デー タメモ リ 2 1 の出力、 および、 フレーム内符号化データメ モ リ 2 2の出力を交互に読み出してフ レーム信号 Fを付加し、 第 3図に示されるようなデータフ ォーマツ トを構成して、 図 示しない公知の書き込み機構によって記録媒体 1 5に書き込 む。
第 6図は、 上記の第 3図のデータフ ォ ーマツ トで記録媒体 1 5に記録された帯域圧縮された動画像データを復号化して 再生するためのデータ再生装置の構成を示すものである。 第 6図において、 3 1 は、 フ レーム検出回路、 3 2はフ レーム 間符号化データメ モ リ 、 3 3 はフ レーム内符号化データメ モ リ 、 S W 3 および S W 4 は、 それぞれ切り換えスィ ツチ、 3 4 は加算回路、 3 5はフ レームメ モ リ 、 3 6は 4 ビッ ト遅延 回路、 3 7 はセ レク タ、 3 8 は走査線逆変換回路、 3 9 は 0 Z A変換回路、 そして、 4 0はタイ ミ ング発生回路である。
フ レーム検出回路 3 1 は、 記録媒体 1 5から (例えば、 光 ディス ク装置が備える) 図示しない読み出し機構によって読 み出した第 3図のようなデータフ ォ ーマツ トのデータからフ レームのタイ ミ ングを検出し、 タイ ミ ング発生回路 4 0は、 このフ レームのタ イ ミ ングに同期して、 1画素の周期のク ロ ッ クを発生し、 このクロ ックを適当に分周することにより、 スィ ツチ S W 3 および S W 4 の切り換え制御を行うためのタ ィ ミ ング信号 (フ レーム間 Z内切替信号) 、 およびセ レク タ 3 7の制御を行うためのタイ ミ ング信号 (制御信号) を発生 する。 尚、 タイ ミ ング発生回路 4 0において発生するタィ ミ ング信号は周期的なものであるので、 1画素の周期のク σ ッ クを適当に分周することにより容易に生成できる。 このフ レ ーム間 Ζ内切替信号に従ってスィ ツチ S W 3 が切替えられる ことにより、 第 3図のフレーム間差分符号化されたデータ D b はフレーム間符号化データメ モ リ 3 2に、 第 3図のフ レーム 内差分符号化されたデータ D』はフレーム内符号化データメ モ リ 3 3に、 それぞれ書き込まれる。 フ レーム間符号化デー タメモリ 3 2およびフ レーム内符号化データメ モ リ 3 3は、 記録媒体 1 5から読み出されたフ レーム間符号化されたデー タ D b、 および、 フ レーム内符号化されたデータ D jを、 そ れぞれ一旦保持するためのバッファメモリである。 また、 こ のフ レーム間/内切替信号に従ってスィ ッチ S W 4 も切り換 えられるため、 フ レーム間符号化データメ モ リ 3 2およびフ レーム内符号化データメ モ リ 3 3それぞれの出力側からは、 それぞれ、 フ レーム間符号化されたデータ D b、 および、 フ レーム内符号化されたデータ D jが出力されて、 加算回路 3 4に入力される。 セレク タ 3 7は、 フ レームメ モ リ 3 5の出 力、 4画素遅延回路 3 6の出力、 および、 固定的な 「 0」 入 力の何れかを選択して加算回路 3 4に加数として印加する。 フ レーム間符号化された画素のデータがフ レーム間符号化メ モリ 3 2から読み出されて加算回路 3 4に入力されるタィ ミ ングにおいては、 セレク タ 3 7 は、 フ レームメ モ リ 3 5 の出 力を選択し、 フ レーム内符号化された画素のデータのうち、 実データに等しいデータ (例えば、 前記のプロック G , ,の画 素 P , ) がフレーム内符号化メモ リ 3 3から読み出されて加 算回路 3 4に入力されるタィ ミ ングにおいては、 上記の 「 0」 入力を選択し、 フ レーム内符号化された画素のデータのうち、 差分を取られた画素のデータがフ レーム内符号化メモリ 3 3 から読み出されて加算回路 3 4に入力されるタイ ミ ングでは、 4画素遅延回路 3 6の出力を選択する。 フ レームメ モ リ 3 5 は、 1 フ レーム前の各画素の (復号化された) データを保持 する。 4画素遅延回路 3 6は、 フ レーム内符号化された画素 のデータについて復号化するための基準となる 4画素前のデ ータを出力するように加算回路 3 4の出力を 4画素遅延させ る。 上記のセレクタ 3 7の選択は前記タィ ミ ング発生回路 4 0からのタイ ミ ング信号 (制御信号) の状態によって周期的 に切り換えられるが、 特に、 各ブロ ック内の 4つの画素のデ ータを、 それぞれ、 フ レーム間符号化に対応する復号化を行 うかフ レーム内符号化に対応する復号化を行うかを選択する ための制御のためには、 前記タィ ミ ング発生回路 4 0からの タィ ミ ング信号の位相を各フレーム毎に巡回的にシフ トする ことにより、 ηを整数として 4 n + 1 フ レーム目のデータの 復号化の際には画素 P ,のデータが選択され、 4 n + 2 フ レ ーム目のデータの復号化の際には画素 P 2のデータが選択さ れ、 4 n + 3 フ レーム目のデータの復号化の際には画素 P 3 のデータが選択され、 4 n フ レーム目のデータの復号化の際 には画素 P 4のデータが選択されるようにする制御が実現さ れる。
こう して、 上記のフ レーム間 Z内切替信号がフ レ一厶間符 号化データメ モ リ 3 2側を選択するようにスィ ッ チ S W 3 お よび S W 4 を制御するタィ ミ ングでは、 フ レーム間符号化デ 一タメモ リ 3 2から出力されたフレーム間符号化されたデー タは、 加算回路 3 4においてフ レームメ モ リ 3 5から出力さ れる 1 フ レーム前の対応する画素のデータと加算されて、 走 査線逆変換回路 3 8、 フ レームメ モ リ 3 5、 および、 4画素 遅延回路 3 6に入力される。 また、 上記のフ レーム間 Z内切 替信号がフ レーム内符号化データメ モ リ 3 3側を選択するよ うにスィ ツチ S W 4 を制御するタィ ミ ングであって、 フ レー ム内符号化された画素のデータのうち、 実データに等しいデ ータ (例えば、 前記のブロック G Hの画素 P , ) が加算回路 3 4に入力されるタィ ミ ングにおいては、 加算回路 3 4の出 力は、 この実データ + 0 となり、 走査線逆変換回路 3 8、 フ レームメ モ リ 3 5、 および、 4画素遅延回路 3 6に入力され る。 そして、 上記のフ レーム間/内切替信号がフ レーム内符 号化データメ モ リ 3 3側を選択するようにスィ ツチ S W 4 を 制御するタイ ミ ングであって、 フ レーム内符号化された画素 のデータのうち、 差分を取られた画素のデータ (例えば、 前 記のブロ ック G 1 2の画素 P , ) が加算回路 3 4に入力される タィ ミ ングにおいては、 加算回路 3 4の出力は、 この差分デ —タと 4 ビッ ト遅延回路 3 6から出力される 1 ブ π ック前の 対応する画素 (例えば、 前記のブロック G Hの画素 P , ) と の和となり、 走査線逆変換回路 3 8、 フ レームメ モ リ 3 5、 および、 4ビッ ト遅延回路 3 6に入力される。
走査線逆変換回路 3 8は、 前述の第 5図の構成における走 查線変換回路 1 2 ' と逆の変換を行う回路であって、 2 ライ ン分のライ ンバッ フ ァを備えて、 加算回路 3 4から 2 X 2画 素構成のプロ ック単位で供給される復号化された画像データ を、 このラ イ ンバッファに順に書き込み、 2 ラ イ ン分の画像 データが書き込まれると、 このデータは順に D Z A変換回路 3 9に供給され、 D Z A変換されてアナログ動画像信号とし て出力される。
ところで、 ディスク装置においては、 光ディスクの両面に 同時に別々のデータを読み書きできるものが知られている。 このような光ディスク装置を用いれば、 前述のフ レーム内符 号化されたデータとフレーム間符号化されたデータとを、 そ れぞれ、 光ディスクの一方および他方の面に書き込み、 読み 出すようにする構成が考えられる。 このときは、 前述の第 3 図のデータフ ォ ーマツ トは、 第 7図および第 8図に示される ようなものとなり、 さらに、 上記の第 5図の動画像記録装置 および第 6図の動画像再生装置の構成は、 それぞれ、 第 9図 および第 1 0図に示されるような構成となる。
第 9図の動画像記録装置の構成の第 5図の構成との違いは, フ レーム間符号化データメ モ リ 2 1 の出力と、 フ レーム内符 号化データメ モ リ 2 2の出力とが、 それぞれ独立に設けられ たフレーム構成回路 2 3 ' および 2 3 ' に入力されて、 それ ぞれ、 第 8図および第 7図に示されるようなフ レームが構成 され、 光ディスクの一方および他方の面に書き込まれること である。 また、 第 1 0図の動画像記録装置の構成の第 6図の 構成との違いは、 光ディスクの一方および他方の面から、 そ れぞれ、 並行して読み出された、 第 8図および第 7図に示さ れるようなフ レーム構成の、 フ レーム間符号化されたデータ とフレーム内符号化されたデータとが、 それぞれ独立に設け られたフレーム検出回路 3 1 ' および 3 1 ' にてフ レームの タィ ミ ングが検出され、 それぞれ、 フレーム間符号化データ メ モ リ 2 1およびフ レーム内符号化データメ モ リ 2 2に入力 される。 そして、 タイ ミ ング制御回路 4 0 ' は、 前述の第 6 図の構成におけると同様にフ レーム間符号化データメ モ リ 2 1およびフ レーム内符号化データメ モ リ 2 2からデータが読 み出されて再生されるように、 スィ ッチ S W <およびセレク タ 3 7を制御するタィ ミ ング信号を発生させる。
以上説明したように、 本発明によれば、 各フ レームのデー タの一部がフ レーム内差分データとなっているので、 解像度 は下るものの、 途中のフ レームからの画像再生が可能で、 帯 域圧縮した蓄積データのラ ンダムアクセス、 早送り等を可能 にすることができる。 また、 このフ レーム内差分データ以外 は圧縮効率のよいフ レーム間圧縮データであるので、 多量の 画像データを蓄積することが可能になる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 動画像データを帯域圧縮する動画像データ符号化装置 において、
動画像データをフレーム内符号化して帯域圧縮するフ レー ム内符号化手段 ( 2 0, 1 8 ) と、
動画像データをフレーム間符号化して帯域圧縮するフ レー ム間符号化手段 ( 2 0, 1 6 ) と、
各フ レームのデータを、 それぞれが所定数の画素を含む複 数のブロ ッ ク (G H, G ,2, G ,3 · · · G 2., G 22, G 23 *
• · ) に分割するプロ ッ ク分割手段 ( 1 2 ) と、
前記複数のブロ ッ クの各々の内で、 所定の一部の画素の動 画像データについては前記フ レーム内符号化手段 ( 2 0, 1 8 ) によって符号化し、 残りの画素の動画像データについて は前記フ レーム間符号化手段 ( 2 0 , 1 6 ) によって符号化 するように符号化処理を切り換える符号化切替え手段 ( 1 9 ) とを有してなることを特徴とする動画像データ符号化装置。
2. 前記プロ ック分割手段 ( 1 2 ) は、 前記プロ ックの各 々の垂直方向の幅に等しいラィ ン数分のラ イ ンバッファを備 えて、 該ライ ン数分の画素の動画像データを入力し、 各プロ ック毎に画素のデータを出力する走査線変換手段 ( 1 2 ' ) からなる請求項 1記載の動画像データ符号化装置。
3. 前記フ レーム間符号化手段 ( 2 0 , 1 6 ) は、 1 フ レ ーム前の各画素のデータを記憶するフ レームメ モ リ手段 ( 1
6 ) と、 符号化すべき 1画素のデータと前記フ レームメ モ リ 手段 ( 1 6 ) に記憶される 1フ レーム前の対応する画素のデ —タとの差分を求める減算手段 (2 0 ) とから構成され、 前記フ レーム内符号化手段 ( 2 0, 1 8) は、 フ レーム内 符号化の基準となる画素のデータを保持する基準画素データ メ モ リ手段 ( 1 8 ) と、 符号化すべき 1画素のデータと前記 基準画素データメ モ リ ( 1 8) に保持される前記基準となる 画素のデータとの差分を求める減算手段 ( 2 0 ) とから構成 され、
前記フ レーム間符号化手段 ( 2 0, 1 6 ) と前記フ レーム 内符号化手段 ( 2 0, 1 8) とにおいて、 前記減算手段 ( 2 0 ) は共用され、
さらに、 前記符号化切替え手段 ( 1 9 ) は、 フ レーム間符 号化を行うべき画素のデータが入力されたときは、 前記フ レ ームメ モ リ手段 ( 1 6 ) に記憶される 1フ レーム前の対応す る画素のデータを前記減算手段 (2 0 ) に減数として供給し、 フ レーム内符号化を行うべき画素のデータが入力されたとき は、 前記基準画素データメ モ リ手段 ( 1 8 ) に保持される前 記基準となる画素のデータを前記減算手段 (2 0 ) に減数と して供給する請求項 1記載の動画像データ符号化装置。
4. 前記複数のプロックは、 それぞれ、 垂直方向および水 平方向に等しい幅を有し、 前記複数のプロックの各々の内に おける前記一部の画素の 置は、 同一フ レーム内の全ての画 素について同一であって、
当該動画像データ符号化装置は、 さらに、 入力される動画 像信号が含む同期信号を検出するフ レーム検出手段 ( 1 1 ) と、 該同期信号に同期して各画素のデータが入力されるタイ ミ ングを示すクロックを発生するクロ ッ ク発生手段 ( 2 4 ) と、 該クロ ックを前記ブロ ックの幅および前記一部の画素の 配置に基づいて定まる分周比で分周することにより、 前記符 号化切替え手段 ( 1 9 ) における切替えを制御するタィ ミ ン グ信号を発生するタイ ミ ング発生手段 ( 2 4 ) とを有してな る請求項 1記載の動画像データ符号化装置。
5. 前記複数のブロ ッ クは、 それぞれ、 垂直方向および水 平方向に等しい幅を有し、 前記複数のブ ックの各々の内に おける前記一部の画素の配置は、 同一フ レーム内の全ての画 素について同一であって、
前記基準画素メモリ手段 ( 1 8 ) は、 1 ブロ ック内の画素 数に等しい画素数前の画素のデータを記憶して出力する請求 項 3記載の動画像データ符号化装置。
6. 前記複数のブロ ックは、 それぞれ、 垂直方向および水 平方向に等しい幅を有し、 前記複数のブ π ッ クの各々の内に おける前記一部の画素の配置は、 同一フ レーム内の全ての画 素について同一であって、 且つ、 前記一部の画素の配置は、 フ レーム毎に異なるように変化させる請求項 1記載の動画像 データ符号化装置。
7. 前記複数のブロ ックは、 それぞれ、 垂直方向および水 平方向に等しい幅を有し、 前記複数のプロ ックの各々の内に おける前記一部の画素の配置は、 同一フ レーム内の全ての画 素について同一であって、 且つ、 前記一部の画素の配置は、 フ レーム毎に循環的にシフ トさせるように変化させる請求項 1記載の動画像データ符号化装置。
8. 前記フ レーム毎の循環的なシフ トは、 前記タイ ミ ング 信号発生手段 ( 2 4 ) において、 前記符号化切替え手段 ( 1 9 ) を制御するタイ ミ ング信号の位相をシフ トさせることに より実現される請求項 7記載の動画像データ符号化装置。
9. 動画像データを帯域圧縮して蓄積する動画像データ蓄 積装置において、
動画像データをフレーム内符号化して帯域圧縮するフ レー ム内符号化手段 ( 2 0, 1 8 ) と、
動画像データをフレーム間符号化して帯域圧縮するフ レー ム間符号化手段 ( 2 0, 1 6 ) と、
各フ レームのデータを、 それぞれが所定数の画素を舍む複 数のブロ ッ ク (G H, G 12, G ,3 * · · G 21, G 22, G 23 -
• · ) に分割するプロック分割手段 ( 1 2 ) と、
前記複数のブ π ッ クの各々の内で、 所定の一部の画素の動 画像データについては前記フ レーム内符号化手段 ( 2 0 , 1
8 ) によって符号化し、 残りの画素の動画像データについて は前記フ レーム間符号化手段 ( 2 0 , 1 6 ) によって符号化 するように符号化処理を切り換える符号化切替え手段 ( 1 9 ) と、 符号化された動画像データを記録媒体に記録する記録 手段 ( 1 4 ) とを有してなることを特徴とする動画像データ
10. 前記記録手段 ( 1 4 ) は、 前記符号化された動画像デ ータを一時保持するバッフ ァ メ モ リ手段 ( 2 1 , 2 2 ) を有 してなる請求項 9記載の動画像データ蓄積装置。
11. 前記記録手段 ( 1 4 ) は、 前記符号化された動画像デ ータを含む所定のフ レームを構成するフ レーム構成手段 ( 2 3 ) を有してなる請求項 9記載の動画像データ蓄積装置。
12. 前記記録手段 ( 1 4 ) は、 '
前記符号化された動画像データのうち、 前記フ レーム間符 号化手段 ( 2 0, 1 6 ) によって符号化されたデータを一時 保持する第 1のバッ フ ァ メ モ リ手段 ( 2 1 ) と、
前記フ レーム内符号化手段 ( 2 0, 1 8 ) によって符号化 されたデータを一時保持する第 2のバッ フ ァ メ モ リ手段 ( 2 2 ) と、
前記フ レーム間符号化手段 ( 2 0, 1 6 ) によって符号化 されたデータと前記フ レーム内符号化手段 ( 2 0, 1 8 ) に よって符号化されたデータとを交互に切り換えて前記フ レー ム構成手段 ( 2 3 ) に供給する供給データ切替え手段 ( SW2) とを有してなる請求項 9記載の動画像データ蓄積装置。
13. 前記記録手段 ( 1 4 ) は、
前記符号化された動画像データのうち、 前記フ レーム間符 号化手段 ( 2 0, 1 6 ) によって符号化されたデータを一時 保持する第 1のバッ フ ァ メ モ リ手段 ( 2 1 ) と、
前記フ レーム内符号化手段 ( 2 0 , 1 8 ) によって符号化 されたデータを一時保持する第 2のバッ フ ァ メ モ リ手段 ( 2 2 ) と、
前記フ レーム間符号化手段 ( 2 0, 1 6 ) によって符号化 されたデータを含む第 1のフ レームを構成する第 1のフ レー ム構成手段 ( 2 3 ' ) と、 前記フ レーム内符号化手段 ( 2 0, 1 8 ) によって符号化されたデータを舍む第 2のフ レームを 構成する第 2のフ レーム構成手段 ( 2 3 ' ) とを有してなり, 前記第 1のフ レーム構成手段 ( 2 3 ' ) の出力は前記記録 媒体 ( 1 5 ) の一方の面に、 そして、 前記第 1のフ レーム構 成手段 ( 2 3 ' ) の出力は前記記録媒体 ( 1 5 ) の他方の面 に、 それぞれ書き込まれる請求項 9記載の動画像データ蓄積
14. 帯域圧縮された動画像データを復号化する動画像デー タ復号化装置において、
フ レーム間符号化によって帯域圧縮された動画像データを 復号化するフ レーム間復号化手段 ( 3 4, 3 5 ) と、
フ レーム内符号化によって帯域圧綰された動画像データを 復号化するフ レーム内復号化手段 ( 3 4, 3 6 ) と、
前記フ レーム間符号化によって帯域圧縮された動画像デー タを入力するタイ ミ ングにおいては前記フ レーム間復号化手 段 ( 3 4, 3 5 ) によって復号化するように、 そして、 前記 フ レーム内符号化によって帯域圧綰された動画像データを入 力するタイ ミ ングにおいては前記フ レーム内復号化手段 ( 3 4 , 3 6 ) によって復号化するように復号化処理を切り換え る復号化切替え手段 ( 3 7 ) とを有してなることを特徴とす る動画像データ符号化装置。
15. 前記圧縮された動画像データは、 各フ レームのデータ を、 それぞれが所定数の画素を含む複数のブロ ック
G 12, G , 3 · · · G21, G22, G23 · ♦ · ) に分割し、 該複 数のブロ ックの各々の内で、 所定の一部の画素の動画像デー タは前記フ レーム内符号化されており、 残りの画素の動画像 データはフレーム間符号化されている請求項 1 4記載の動画 像データ復号化装置。
16. 前記圧縮された動画像データは、 前記ブロック毎に連 続しており、
前記フ レーム間復号化手段 ( 3 4 , 3 5 ) および前記フ レ 一ム内復号化手段 ( 3 4, 3 6 ) の後段には、 前記プロック の各々の垂直方向の幅に等しいラィ ン数分のライ ンバッファ を備えて、 各ブロック毎に復号化された画素のデータを入力 し、 前記ラ イ ンバッ フ ァ一杯のデータが入力されると、 1 ラ ィ ン毎に該ライ ンバッ ファのデータを出力する走査線逆変換 手段 ( 3 8 ) を備える請求項 1 5記載の動画像データ復号化
17. 前記フ レーム間復号化手段 ( 3 4, 3 5 ) は、 1 フ レ ーム前の復号化された各画素のデータを記憶するフレームメ モ リ手段 ( 3 5 ) と、 復号化すべき 1画素のデータと前記フ レームメ モ リ手段 ( 3 5 ) に記憶される 1 フ レーム前の対応 する画素のデータとを加算する加算手段 ( 3 4 ) とから構成 され、
前記フ レーム内復号化手段 ( 3 4 , 3 6 ) は、 フ レーム内 符号化されたデータを復号化するための基準となるデータを 保持する基準画素データメ モ リ手段 ( 1 8 ) と、 符号化すベ き 1画素のデータと前記基準画素データメ モ リ ( 1 8 ) に保 持される前記基準となる画素のデータとを加算する加算手段 ( 3 4 ) とから構成され、 前記フ レーム間復号化手段 ( 3 4, 3 5 ) と前記フ レーム 內復号化手段 ( 3 4, 3 6 ) とにおいて、 前記加算手段 ( 3 4 ) は共用され、
さらに、 前記復号化切替え手段 ( 3 7 ) は、 フ レーム間符 号化された画素のデータが入力されたときは、 前記フ レーム メ モ リ手段 ( 3 5 ) に記憶される 1 フ レーム前の対応する画 素のデータを前記加算手段 ( 2 0 ) に加数として供給し、 フ レーム内符号化された画素のデータが入力されたときは、 前 記基準画素データメ モ リ手段 ( 3 6 ) に保持される前記基準 となる画素のデータを前記加算手段 ( 3 4 ) に減数として供 絵する請求項 1 4記載の動画像データ復号化装置。
18. 前記複数のブロックは、 それぞれ、 垂直方向および水 平方向に等しい幅を有し、 前記複数のブ口ックの各々の内に おける前記一部の画素の配置は、 同一フ レーム内の全ての画 素について同一であって、
当該動画像データ復号化装置は、 さらに、 入力される符号 化された動画像信号が含むフ レーム同期信号を検出するフ レ —ム検出手段 ( 3 1 ) と、 該フ レーム同期信号に同期して各 画素のデータが入力されるタィ ミ ングを示すク口ックを発生 するクロ ック発生手段 ( 4 0 ) と、 該クロックを前記プロッ クの輻および前記一部の画素の S置に基づいて定まる分周比 で分周することにより、 前記復号化切替え手段 ( 3 7 ) にお ける切替えを制御するタィ ミ ング信号を発生するタイ ミ ング 発生手段 ( 4 0 ) とを有してなる請求項 1 4記載の動画像デ 一タ復号化装置。
19. 前記複数のブロックは、 それぞれ、 垂直方向および水 平方向に等しい幅を有し、 前記複数のプロ ックの各々の内に おける前記一部の画素の配置は、 同一フ レーム内の全ての画 素について同一であって、
前記基準画素メモリ手段 ( 3 6 ) は、 1 ブロ ッ ク内の画素 数に等しい画素数前の復号化された画素のデータを記憶して 出力する請求項 1 7記載の動画像データ復号化装置。
20. 前記複数のブロ ッ クは、 それぞれ、 垂直方向および水 平方向に等しい幅を有し、 前記複数のブ口 ックの各々の内に おける前記一部の画素の配置は、 同一フ レーム内の全ての画 素について同一であって、 且つ、 前記一部の画素の配置は、 フ レーム毎に異なるように変化させる請求項 1 4記載の動画 像データ復号化装置。
21. 前記複数のブロッ クは、 それぞれ、 垂直方向および水 平方向に等しい幅を有し、 前記複数のプロックの各々の内に おける前記一部の画素の配置は、 同一フ レーム内の全ての画 素について同一であって、 且つ、 前記一部の画素の配置は、 フ レーム毎に循環的にシフ ト させるように変化させる請求項 1 4記載の動画像データ復号化装置。
22. 前記フ レーム毎の循環的なシフ ト に対応して、 前記タ ィ ミ ング信号発生手段 ( 4 0 ) においては、 前記復号化切替 え手段 ( 3 7 ) を制御するタィ ミ ング信号の位相をシフ ト さ せる請求項 2 1記載の動画像データ復号化装置。
23. 帯域圧縮され蓄積された動画像データを復号化する動 画像データ再生装置において、 フ レーム間符号化されたデータとフ レーム内符号化された データとを舍むように帯域圧縮され蓄積された動画像データ を記録媒体 ( 1 5 ) から読み出す符号化データ読み出し手段 と、
フ レーム間符号化によって帯域圧緒された動画像データを 復号化するフ レーム間復号化手段 ( 3 4, 3 5 ) と、
フ レーム内符号化によって帯域圧縮された動画像データを 復号化するフ レーム内復号化手段 ( 3 4 , 3 6 ) と、
前記フ レーム間符号化によって帯域圧縮された動画像デー タを入力するタイ ミ ングにおいては前記フ レーム間復号化手 段 ( 3 4, 3 5 ) によって復号化するように、 そして、 前記 フ レーム内符号化によって帯域圧緒された動画像データを入 力するタイ ミ ングにおいては前記フ レーム内復号化手段 ( 3 4 , 3 6 ) によって復号化するように復号化処理を切り換え る符号化切替え手段 ( 3 7 ) とを有してなることを特徴とす る動画像データ再生装置。
24. 前記読み出された動画像データを一時保持するバッ フ ァメ モ リ手段 ( 3 2, 3 3 ) を有してなる請求項 2 3記載の 動画像データ再生装置。
25. 前記符号化された動画像データのうち、 前記フ レーム 間符号化されたデータを一時保持する第 1のバッフ ァ メ モ リ 手段 ( 3 2 ) と、
前記フ レーム内符号化されたデータを一時保持する第 2の ノ ッ フ ァ メ モ リ手段 ( 3 3 ) と、
前記第 1のバッフ ァ メ モ リ手段 ( 3 2 ) から出力されたデ 一夕と前記第 2のバッフ ァ メ モ リ手段 ( 3 3 ) ) から出力さ れたデータとを交互に切り換えて前記加算手段 ( 3 4 ) に供 給する供給データ切替え手段 ( SW3) を有してなる請求項 2 3記載の動画像データ再生装置。
26. 前記符号化データ読み出し手段は、 フ レーム間符号化 されたデータとフ レーム内符号化されたデータとを、 それぞ れ、 並行して読み出し、
前記符号化された動画像データのうち、 前記フ レーム間符 号化されたデータを一時保持する第 1のバッフ ァ メ モ リ手段 ( 3 2 ) と、
前記フ レーム内符号化されたデータを一時保持する第 2の ノ ッ フ ァ メ モ リ手段 ( 3 3 ) と、
前記第 1のバッフ ァ メ モ リ手段 ( 3 2 ) から出力されたデ ータと前記第 2のバッ フ ァ メ モ リ手段 ( 3 3 ) ) から出力さ れたデータとを交互に切り換えて前記加算手段 ( 3 4 ) に供 給する供給データ切替え手段 ( SW3) を有してなる請求項 2 3記載の動画像データ再生装置。
PCT/JP1990/000799 1989-06-19 1990-06-19 Dynamic image encoder and dynamic image decoder WO1990016130A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/655,359 US5327173A (en) 1989-06-19 1990-06-19 Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1/156573 1989-06-19
JP15657389 1989-06-19
JP15793989 1989-06-20
JP1/157939 1989-06-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990016130A1 true WO1990016130A1 (en) 1990-12-27

Family

ID=26484277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/000799 WO1990016130A1 (en) 1989-06-19 1990-06-19 Dynamic image encoder and dynamic image decoder

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5327173A (ja)
EP (1) EP0429678A4 (ja)
WO (1) WO1990016130A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815209A (en) * 1993-11-09 1998-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding method, an encoding apparatus, a decoding method and a decoding apparatus for a moving picture

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379182A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Fujitsu Ltd 画像符号化制御方式
JP3093499B2 (ja) * 1992-03-06 2000-10-03 三菱電機株式会社 シーンチェンジ検出装置
US5532831A (en) * 1993-03-19 1996-07-02 Goldstar Company, Ltd. Recording apparatus and method for a high definition video cassette recorder
JPH0775110A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Sony Corp 画像信号の符号化方法
JP2862064B2 (ja) * 1993-10-29 1999-02-24 三菱電機株式会社 データ復号装置及びデータ受信装置及びデータ受信方法
JP3356516B2 (ja) * 1993-12-28 2002-12-16 シャープ株式会社 動画像符号化装置
JP3089941B2 (ja) * 1994-02-28 2000-09-18 日本ビクター株式会社 画像間予測符号化装置
US5838380A (en) * 1994-09-30 1998-11-17 Cirrus Logic, Inc. Memory controller for decoding a compressed/encoded video data frame
US6108015A (en) * 1995-11-02 2000-08-22 Cirrus Logic, Inc. Circuits, systems and methods for interfacing processing circuitry with a memory
US5808629A (en) * 1996-02-06 1998-09-15 Cirrus Logic, Inc. Apparatus, systems and methods for controlling tearing during the display of data in multimedia data processing and display systems
US6549652B1 (en) 1998-09-11 2003-04-15 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for reducing noise during lossy transformation processes
US6310975B1 (en) 1998-10-01 2001-10-30 Sharewave, Inc. Method and apparatus for digital data compression
US7158681B2 (en) * 1998-10-01 2007-01-02 Cirrus Logic, Inc. Feedback scheme for video compression system
JP2007281805A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Canon Inc デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180388A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 符号化された画像信号の再量子化方法
JPS6448579A (en) * 1987-08-18 1989-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital sound recording and reproducing method for high-definition television signal

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447513A (en) * 1977-09-22 1979-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd Encoding system for television signal
JPS58159084A (ja) * 1982-03-17 1983-09-21 Nec Corp 画像符号化装置
JPH0620303B2 (ja) * 1984-11-08 1994-03-16 日本電信電話株式会社 フレ−ム間符号化方式におけるリフレッシュ処理方式
JPH0683443B2 (ja) * 1985-03-05 1994-10-19 富士通株式会社 フレ−ム内フレ−ム間符号化方式
DE3884992T2 (de) * 1987-04-30 1994-05-19 Nippon Denki Home Electronics Bildverarbeitungssystem für eine Folge kodierter Signale, die einer Prädiktionskodierung verschiedener Arten unterworfen sind.
JPH0642737B2 (ja) * 1987-06-12 1994-06-01 日本電気株式会社 動画符号化方式
KR890003139A (ko) * 1987-07-29 1989-04-13 오가 노리오 디지탈신호의 부호화 방법 및 그 장치
JP2801911B2 (ja) * 1987-10-16 1998-09-21 日本電気ホームエレクトロニクス 株式会社 予測符号化による画像データの圧縮装置
DE3809443A1 (de) * 1988-03-21 1989-10-12 Siemens Ag Verfahren zur korrektur von bildfehlern bei der digitalen uebertragung von datenreduzierten videosignalen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180388A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 符号化された画像信号の再量子化方法
JPS6448579A (en) * 1987-08-18 1989-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital sound recording and reproducing method for high-definition television signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815209A (en) * 1993-11-09 1998-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding method, an encoding apparatus, a decoding method and a decoding apparatus for a moving picture

Also Published As

Publication number Publication date
US5327173A (en) 1994-07-05
EP0429678A4 (en) 1992-09-23
EP0429678A1 (en) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100285175B1 (ko) 예측엔코딩을 위해 기준프레임으로 기능을 하는 프레임을 점진적으로 주사하기 위해 주기적으로 선택된 필드를 변환함으로써엔코딩의 고효율을 제공하는 비월 비디오신호 엔코딩 및 디코딩방법 및 이 방법을 이용한 엔코딩장치 및 디코딩장치
KR100311294B1 (ko) 화상신호부호화방법및화상신호부호화장치및화상신호복호화방법및화상신호복호화장치
JP3443880B2 (ja) ビデオ信号符号化方法及び復号化方法
JP2570384B2 (ja) 動画像信号の符号化・復号化方式
EP0577428A2 (en) Image signal coding and decoding and image signal recording medium
WO1990016130A1 (en) Dynamic image encoder and dynamic image decoder
JPS60186179A (ja) 画像信号の予測符号化方式とその装置
US5191414A (en) Interfield predictive encoder and decoder for reproducing a signal subjected to predictive encoding by encoder into an image signal
US5418620A (en) Video signals recorder and player including interframe calculating means
JPH0937243A (ja) 動画像符号化装置及び復号装置
JP3676525B2 (ja) 動画像符号化復号化装置及びその方法
JPH10136379A (ja) 動画像符号化方法および装置
JPH08130707A (ja) 画像信号処理装置
JP3733248B2 (ja) 再生装置及びその方法
JPH0678279A (ja) ピクチャ生成方式
JPH07170485A (ja) 画像再生装置及び画像復号装置
JPH11308620A (ja) 画像復号装置
JP2707666B2 (ja) 再生装置
JP3465660B2 (ja) ビデオ信号復号化方法
JPH03106190A (ja) 動画像符号化制御方式
JPH09284756A (ja) 画像符号化復号化装置
JPH05276491A (ja) 高能率符号化復号化装置
JP2897056B2 (ja) 動画像符号化制御方式
JP3060501B2 (ja) 映像信号伝送装置
JPH07162805A (ja) 圧縮画像用特殊再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990909381

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990909381

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1990909381

Country of ref document: EP