WO1989009402A1 - FREEZE-DRIED COMPOSITION CONTAINING ENZYME-LABELED ANTIHUMAN INTERFERON-beta ANTIBODY AND ENZYMATIC IMMUNOASSAY KIT CONTAINING THE COMPOSITION - Google Patents

FREEZE-DRIED COMPOSITION CONTAINING ENZYME-LABELED ANTIHUMAN INTERFERON-beta ANTIBODY AND ENZYMATIC IMMUNOASSAY KIT CONTAINING THE COMPOSITION Download PDF

Info

Publication number
WO1989009402A1
WO1989009402A1 PCT/JP1989/000329 JP8900329W WO8909402A1 WO 1989009402 A1 WO1989009402 A1 WO 1989009402A1 JP 8900329 W JP8900329 W JP 8900329W WO 8909402 A1 WO8909402 A1 WO 8909402A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody
enzyme
interferon
freeze
human
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000329
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Etsuko Matsuo
Shojiro Yamazaki
Original Assignee
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries, Inc. filed Critical Toray Industries, Inc.
Priority to DE68920693T priority Critical patent/DE68920693T2/de
Priority to EP89904216A priority patent/EP0365685B1/en
Publication of WO1989009402A1 publication Critical patent/WO1989009402A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/581Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with enzyme label (including co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or substrates)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/535Production of labelled immunochemicals with enzyme label or co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or enzyme substrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6866Interferon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/963Methods of stopping an enzyme reaction or stabilizing the test materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/826Additives, e.g. buffers, diluents, preservatives

Definitions

  • the present invention relates to the stability of an enzyme-labeled anti-human interferon-]-3 antibody used for immunological microquantification of human interferon-3. More specifically, lyophilization can stabilize enzyme-labeled anti-human interferon- / 3 antibody for a long period of time. Concerning composition. Furthermore, the present invention relates to an enzymatic assay kit containing such freeze-dried morning products. Conventional technology
  • trace substances such as protein, peptide form, etc.
  • trace substances such as protein, peptide form, etc.
  • An immunoassay using an antigen-antibody reaction is known as a measurement method that achieves this purpose.
  • the former uses a test sample solution containing the antigen or antibody to be measured and a prelabeling method. Then, an antibody or an antigen is added thereto to form an antigen-antibody conjugate. The content of the test substance can be calculated by measuring the ratio of the test substance involved in the binding to the labeled test substance.
  • Sandwich method first, the first antibody is solidified, and the antigen is immobilized by bringing the first sample into contact with a sample solution containing the antigen to be measured. The solid phase is separated from the liquid phase by binding to the antibody.
  • the second antibody labeled with the antigen which is the substance to be measured, bound to the first antibody on the solid phase is subjected to an antigen-antibody reaction.
  • the amount of the labeled antibody can be determined by measuring the amount of the bound labeled antibody.
  • this immunoassay is distinguished from radioimmunoassay for radioactive labeling and enzymatic immunoassay for enzyme labeling.
  • enzymatic immunoassays have been widely applied to ordinary clinical tests, etc. due to their lack of sufficient measurement sensitivity, easy operability, and troublesome post-processing problems.
  • antibodies or antigens labeled with enzymes have problems with long-term stability as lyophilized products and hinder practical use. Developed enzyme-labeled antibodies or enzyme-labeled antigens without decreasing enzyme activity It was desired to do so.
  • an enzyme-labeled anti-human interferon X-lon-3 antibody as an enzyme-labeled antibody immediately after its preparation is inactivated by about 50% at room temperature for about 2 days, 7 After that, most of them will be deactivated.
  • the purpose of the present invention is to use enzyme-labeled antibodies used in enzyme immunoassays (EIA), especially for human interferon-jS in biological fluids. It is intended to provide a method for stabilizing the enzyme-labeled anti-human interface: L-Ron-
  • Another object of the present invention is to obtain a freeze-dried composition of an enzyme-labeled anti-human interferon-antibody having a very small decrease in enzyme activity under a long-term storage condition. It is.
  • Yet another object of the present invention is to provide an enzymatic immunoassay incorporating the lyophilized composition which has long-term stability, especially for non-competitive EIA measurements. It is to provide a test kit.
  • the above and other objectives include the use of an enzyme-labeled anti-human interface I lon- ⁇ antibody in the presence of trehalose, a type of non-reducing disaccharide. It has been found by the present invention that this can be achieved by freeze-drying. Accordingly, the present invention provides a freeze-dried composition consisting essentially of Trehalose and an enzyme-labeled anti-human interferon-3 antibody.
  • the lyophilized composition of the present invention provides good results on the long-term storage stability of the enzyme-labeled anti-human interface-iS antibody, and is generally effective after 30 days at room temperature. can also and the child to retain its activity more than 70%, in the _ storage at 4 ⁇ ⁇ 5 00 days after; and a call to hold even 1 0 0% Degiru.
  • this lyophilized composition having excellent long-term storage stability can be advantageously used for immunological microquantification of human interferon- / 3, this lyophilized composition is used in the present invention. Also provided is a kit for enzymatic measurements that incorporates an object.
  • Figure 1 shows the enzyme-labeled anti-human interferon I-lon-3 antibody, which is a lyophilized-stock solution containing a 1% aqueous solution of trehalose or a buffer containing 1% trehalose.
  • 2 shows the chronological change of the residual activity of the lyophilized composition at 37.
  • FIG. 2 is a diagram showing a Sandwich method using a freeze-dried composition of the present invention, which measures a rare series of standard human interferon (200 ⁇ & each) using the freeze-dried composition of the present invention. A calibration curve of Atsushi is shown. Description of the preferred embodiment
  • the human human interferon-3 to be measured according to the present invention is a natural human human interferon produced by human normal diploid cells. Also, microorganisms such as Escherichia coli and yeast, or animal cells such as Hamsters and monkeys, incorporating human interferon-structural genes using genetic recombination technology. Including the gene-converted human interferon-/ 3 produced by-.
  • an enzyme that should be labeled with an enzyme that is, an antiinterferor
  • a monoclonal antibody which specifically recognizes only a specific antigenic determinant of an antigen molecule can be obtained, for example, by the known cell fusion method (eg, Roger H. Kennet, Thomas J. Hckearn, Kathleen B. Bechto I et al., Eds.).
  • mice and rats that have both antibody-producing ability and proliferation ability by fusing existing myeloma cells Then, the desired monoclonal antibody-producing cells can be obtained by keloning.
  • the sensitizing human interferon-3 may be natural or recombinant.
  • the monoclonal antibody When the monoclonal antibody is derived from ascites such as a mouse obtained by growing a hybridoma as an ascites type, the monoclonal antibody is appropriately adjusted to a protein concentration of about 5 to 500 Z ⁇ . It is sufficient to dilute the immunoglobulin fraction, but of course, the immunoglobulin fraction can be purified from ascites.
  • monoclonal antibodies are collected by in vitro culturing cells in vitro, the purity of the monoclonal antibodies in the protein component is often too low compared to ascites fluid. In this case, i ⁇ V is used for fractionation precipitation of ammonium sulfate from ro culture supernatant, affinity for protein-1A column or human interferon- ⁇ as a ligand.
  • bovine immunoglobulin derived from bovine serum components used for cultivation of Eight bridoma may be mixed, but this is practically sufficient.
  • various serum-free media have been devised (see, for example, ⁇ . ⁇ , Chang et al., J. Immunol. Methods, 39 (1980), 369-375), so that cultures can be performed in such media.
  • Hybridomas are convenient because they provide pure monoclonal antibodies with high purity.
  • Anti-Hubein of the Present Invention The terferon- / 3 monoclonal antibody is preferably obtained from the hybridoma 1H12 strain described in JP-A-59-144796. I want it. The contents described in Japanese Patent Application Publication No. 59-144796 are incorporated herein by reference.
  • the monoclonal antibody of the present invention is purified by immunoglobulin fractionation and then purified by a known pepsin treatment method (Y. Hamaguchi et al. (1979) J. Brochem. 85, 1289). It is preferable to cut off the Fc portion according to (1300) and use the Fab ′ portion obtained by reductive cleavage with mecaptoethylamine. (S. Yoshake et al. (1979), Scad, J. Immunol 10, 81-86).
  • the above-described antibody is then labeled with an enzyme, and known reagents can be used for preparing the enzyme-labeled antibody.
  • reagents having individual functional groups and a method of oxidizing saccharides of peroxidase with periodate to form aldehyde groups is also effective. Using these reagents, label the enzyme according to a standard method while maintaining the reactivity of the antibody.
  • a preferred method of labeling the enzyme used in the present invention is a method of binding maleimide-introduced peroxidase to an antibody Fab 'having a free Cys residue. Is good.
  • the freeze-dried composition of the present invention is usually prepared by mixing 0.5 to 10% aqueous solution of Trehalose with 0.0 to 1 part of an enzyme-labeled antibody, making this into a lyophilized stock solution, and freezing according to a conventional method. It is obtained by drying.
  • Trehalose is a disaccharide known as hi-D-Darco viranosyl- (X-D-Darco viranoside), which is said to appear in vivo in connection with cell protection.
  • the lyophilized composition of the present invention comprises only treas ⁇ -, an enzyme, and a labeling antibody aggressively, and does not contain a substance which hinders storage stability.
  • a normal buffer such as a phosphate buffer
  • salts and the like derived from the buffer remain after lyophilization, which is not preferred because it hinders the storage stability.
  • a volatile buffer such as ammonium carbonate can be added to the lyophilized stock solution, or it can be added after lyophilization as it does not hinder the storage stability.
  • the lyophilized product of the enzyme-labeled anti-human interferon-iS antibody of the present invention prepared in this manner has a stable enzyme activity for a long period of time. It can be used to advantage in an enzymatic measurement kit for trace quantification of interferon- / 3.
  • the EIA measurement kit of the present invention is:
  • a polyclonal antibody obtained from an anti-serum sensitized antiserum of an animal can be used. This is done by subjecting animals such as mice, guinea pigs, rats, spoons, goats, sheep, and horses to human interface in a conventional manner.
  • Conventional antisera obtained by immunization with a preparation containing 3 can be used for immunoglobulin fractionation, preferably in a conventional manner. And then use it after purification.
  • This purified conventional antibody is bound to, for example, a 96-well microplate, and bovine serum albumin, casein, and gelatin are present. Or with a commercially available blocking agent, etc., then treat with a solution containing polyvinylpyrrolidone and sucrose, dry and dry To obtain a solid phase reagent.
  • the second antibody is the enzyme-labeled anti-human interferon I-lon- ⁇ antibody detailed above, and is lyophilized in the presence of trihalose as described above.
  • the kit for measuring EIEI of the present invention is particularly suitable for the non-competitive Sandwich method. It is used for convenience.
  • a carrier that can and child who is use also usually long as it is used pie not a Tsu Redea in an immunoassay according to the San Doi pitch system, I-time Roh A Uz cell for I Microbeads, plastic beads, plastic-coated iron beads, etc., commercially available as plates, glass beads, plastic tubes, paper disks, cross-linked dextrins Examples include run particles and cross-linked agarose particles.
  • a method for immobilizing the Ningichi antibody on these carriers a method such as physical adsorption or chemical bonding is appropriately selected depending on the carrier used.
  • the enzyme may be a perforce lipase, -galactosidase, or a persian cypress, such as a Western genus cystase. These are used. Since these experimental procedures are described in detail in the books, it is easy to know how to prepare the target antibody for the purpose (e.g., For example, Ishikawa, Kawai, Miyai et al., "Enzyme Immunity Measurement Method", Medical Science Institute, 1978, Tokyo: BBMishell and SMShiigi, et al., "Selected Methods in Cellular Immuno Iogy ,, W.H. Freeman and Comp: 1980 San Francis sco; A.
  • the sample examples include a biological sample such as a culture solution, a body fluid, and urine.
  • a biological sample such as a culture solution, a body fluid, and urine.
  • human serum or plasma is also used, and IFN-3 contained in human blood can be measured. This endogenous IFN-3 has been confirmed to fluctuate in the blood of various virus-infected patients such as HIV, HB, HTLV-1 and -2;
  • the measurement kit of the present invention is expected as a diagnostic agent for
  • Lyophilized composition of enzyme-labeled antibody for human interface I-lon-3 enzyme that has excellent storage stability:
  • a pepsin equivalent to 4% of the antibody weight was added to the anti-human interface mono-jS mouse monoclonal antibody disclosed in JP-A-59-144796.
  • antibody F (ab ') 2 fraction was obtained by gel filtration with Sephacryl S-200 column. Further, this fraction was subjected to a reduction treatment with 7-methylethylamine, and the antibody Fab 'fraction was separated by gel filtration using Sephacryl S-200 column. Obtained .
  • N- ( ⁇ -maleimide capsule) succinimide was added to horseradish peroxidase (HRP) at 30 ° C.
  • HRP enzyme-labeled antibody
  • the freeze-dried composition containing a buffer solution As shown in FIG. 1, the freeze-dried composition containing a buffer solution, as shown in FIG. 16, had a very low residual activity after 30 days, and was substantially free from tracerose and enzyme-labeled antibody. It showed remarkable effectiveness on the storage stability of the dried composition.
  • FIG. 2 shows the results of the measurement using the dilution series containing human interferon-iS (200 ⁇ each) according to the measurement method of b) above.
  • the calibration curve shown in FIG. 2 showed a straight line from 0.25 to 50 IU ⁇ , and the measurement limit was 0.25 IU /. It is more than 20 times higher than the measurement sensitivity by bio-assay. Therefore, this method is effective for the measurement of endogenous IFN-5 in human blood, and can provide important information on the relationship between disease state and IFN- ⁇ level in blood. Wear .

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

酵素標識さ れ た 抗 ヒ 卜 イ ン タ ー フ I ロ ン - /3 抗 体 含 有 凍 結 乾 燥 組 成 物 お よ び こ れ を 含 む ェ ン ザ ィ ム ィ 厶 ノ ア ッ セ ィ 測定 キ ッ 卜
発 明 の 背 景
発明の技術分野
本発明 は 、 ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - 3 の免疫学的微量定 量法 に 利用 す る 酵素標識さ れ た 抗 ヒ 卜 イ ン タ ー フ I ロ ン - ]3 抗体 の 安定化 に 関 し 、 よ り 詳 し く は酵 素標識 さ れ た 抗 ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - /3 抗体を長期 間 に つ て 安定化 す る こ と がで き る凍結 乾燥耝成物 に 関 す る 。 更 に 、 本発 明 は 、 こ の よ う な凍結乾燥朝 成物 を含むェ ンザ ィ ム ィ 厶 ノ ア ッ セ ィ 測定 キ ッ 卜 に も 関 す る 。 従 来 の 技 術
血清 、 尿そ の他生物材料 な ど に 含 ま れる微量物質 ( 例 え ぱ タ ンパ ク 質 、 ペプチ ド ホル モ..ン他 ) な ど を 測定 し ょ う と す る 場合 に は 、 被測定物質の含有量が少な い た め に 高感度で 、 かつ 特異 性の 髙ぃ測定 法 が要求さ れる 。 こ の 目 的を 篛 た す 測定 法 と し て 知 ら れる の が 、 抗原抗体反応を利用 し た 免疫測定 法で あ る 。
し の 免疫測定 法 に は競合法 と 非競合法 と が あ り 、 .前者で は被 測定物質で あ る抗原も し く は抗体を含 む測定試料液 と 予 め標識 化した既知濃度の被測定勅質とを混合し 、 こ れに抗体も し く は 抗原を加え抗原抗体結合物を形成さ せる 。 こ の結合に関与 し た 被測定物質 と標識化 し た被測定物質 との比率を測定する こ とに よ っ て 、 被測定物質の含有量を算出する こ とができる 。 一方、 サン ドイ ッ チ法で知 られる後者では、 まず第一抗体を固枏化 し - これに被測定物質である抗原を含む測定試料液を接触させて抗 原を固相化 し た第一抗体に結合させ 、 固相を液相か ら分齄する , ついで、 固相上の第一抗体に結合 し た被測定物質である抗原に 標識化 した第二抗体を抗原抗体反応に よ っ て結合させ 、 結合 し た標識抗体量を測定すれば被測定物質である抗原の量を知るこ とができる 。
こ の免疫測定法は用 いる標識物質によ っ て、 放射性物質に よ る標識ではラ ジオ ィ ム ノ ア ツ セ ィ 、 酵素に よ る標識ではェンザ ィムィ ム ノ ア ツ セィ などと区別される 。 近年ェ ンザィ 厶ィ ムノ ア ツ セ ィ は十分な測定感度、 簡単な操作性、 や っ かいな使用後 の処理問題がない こ となど に よ り 、 通常の臨床検査な どに広く 応用 されつつある 。 と ころが酵素で標識された抗体あるい は抗 原は、 凍結乾燥品 と し て の長期安定性に問題があ り 、 実用 の妨 げにな っ ている こ と から長期保存状態に おいても酵.素活性が低 下する こ とのない酵素標識抗体、 あるいは酵素標識抗原を開発 する こ と が望 ま れ て い た 。 一般 に 、 酵素標識抗体 と し て の酵素 標識抗 ヒ 卜 イ ン タ ー フ X ロ ン - 3 抗体 は 、 そ の 調製直後の 活性 は室温で ほ ぼ 2 日 程で 5 0 %失活 し 、 7 曰 後 に 至 っ て はそ の殆 ど を失活 す る 。
発 明 の 要 旨
本発 明 の 目 的 は 、 ェ ンザィ ム ィ ム ノ ア ッ セ ィ ( E I A ) に使 わ れ る 酵素標識抗体 、. 特 に 生体液 中 の ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - jS の E ί A に よ る微量定量 に 使わ れる酵素標識さ れ た 抗 ヒ ト イ ン タ ー フ : L ロ ン - |3 抗体の 安定化法 を提供す る こ と で あ る 。
本発明 の他の 目 的 は 、 長期保存状態 に お い て あ酵素活性低下 の極め て 少な い 酵素標識抗 ヒ 卜 イ ン タ ー フ ヱ ロ ン - 抗体の凍 結乾燥組成物 を得る こ と で あ る 。
本発明 の 更 に 別 の 目 的 は 、 長期 間 に 亙 り 安定性を有す る 前記 凍結乾燥組成物 を組み入れた ェ ンザィ ム ィ ム ノ ア ツ セ ィ 、 特 に 非競合 E I A 測定用 の キ ヅ 卜 を提供 す る こ と で あ る 。
そ の他 の 目 的 は 、 以下の記述 に お い て 明 ら か に す る 。
上記 目 的お よ びそ の他の 目 的 は 、 非還元性二糖 の一 種で あ る 卜 レハ ロ ー ス の存在 下 に 酵素標識抗 ヒ 卜 イ ン タ ー フ I ロ ン - β 抗体を凍結乾燥 す れば達成 さ れ得 る こ と が本発明 に よ っ て 知見 さ れ た 。 し たが っ て 、 本発明は、 卜 レハ ロ ース と酵素標識抗ヒ 卜 イ ン タ ーフ ェ ロ ン - 3 抗体とか ら実質的になる凍結乾燥組成勅を提 供する。
本発明の凍結乾燥組成物 は、 酵素標識抗 ヒ 卜 イ ン タ ー フ エ 口 ン - iS 抗体の長期 に亙る保存安定性に良好なる結果をも た ら し 、 一般に室温で 30日後にあ っ てもその活性を 70 %以上保持する こ と ができ、 4Ό·での _保存では 5 00日 後 ;でも 1 0 0 %保持する こ と がでぎる。
こ の よう な長期保存安定性に優れる凍結乾燥組成物は ヒ 卜ィ ンタ ー フ ェ ロ ン - /3 の免疫学的微量定量に有利 に利用 し得る こ とか ら 、 本発明ではこの凍結乾燥組成物を組み込んだェンザィ ムィ ム ノ ア ッ セ ィ 測定用 キッ 卜 をも提供する 。
図面の簡単な説明
第 1 図 は、 1 % 卜 レハ ロ ース水溶液あるいは 1 % 卜 レハ ロ ー スを含む緩衝液を凍結乾燥-原液と する、 酵素標識抗ヒ 卜 イ ンタ ー フ I ロ ン - /3 抗体の凍結乾燥組成物の 37でぉける残存活性の 経日 変化を示す。
第 2 図 は 、 標準 ヒ 卜 イ ン タ ー フ ヱ ロ ン - の希轵系列 ( 各 2 00 μ& ) を本発明の凍結乾燥組成物を用 いて測定 し たサン ドィ ツ チ法ェンザィ ムィ ムノ アツ セィ の検量線を示す 。 好適実施態様の 説明
本発明 の 測定対象物で あ る ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - 3 と し て は 、 ヒ 卜 正常二倍体細胞が産生 す る 天然型 ヒ 卜 イ ン タ ー フ エ 口 ン - も 、 遺伝子組換え技術を用 い て ヒ 卜 イ ン タ ー フ ヱ ロ ン - 構造遺伝子 を組み込ん だ大腸菌 、 酵母な ど の微生 物 ま た はハ ム ス タ ー 、 サルな ど の動物細胞 に よ り 産生 さ れる遺伝子耝換 え 型 ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - /3 も 含 ま れ る—。
ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - 3 の微量を高感度かつ 高精度 に 免疫 学 的 に 定 量 す る に は 、 酵素で 標 識 す べ き 抗 体 す な わ ち 抗 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - /S抗体 と し て 抗原分子の特定 の抗原決定基 の み を 特異 的 に 認 識 す る モ ノ ク ロ ー ナ ル 抗 体 の 使 用 が 好 ま し い 。 モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体 は 、 例 え ば公 知 の 細 胞 融 合 法 ( 例 え ば 、 Roger H . Kennet , Thomas J. Hckearn, Kathleen B. Bechto I ら 編 Monoclonal Ant i bod i es-Hybr i domas : A New Dimension in Biological Analysis-" Plenum Press, New York お よ び London, 1980参照 。 ) に従 っ て取得 さ れる モ ノ ク ロ ー ナル抗体産生 細胞 に 産生 さ せ る こ と に よ っ て 得 ら れ る 。 す なわ ち 、 ヒ 卜 イ ン タ ー フ エ ロ ン - β に よ っ て感作さ れ た マ ウ ス 、 ラ ッ 卜 等 の脾細胞 と 無限の増殖能を有す る ミ エ ロ ー マ 細胞 と を融合さ せ て 、 抗体産 生能 と 増殖能 と を併せ持 っ た マ ウ ス 、 ラ ッ 卜 等の ハ イ プ リ ド ー マを取得 し 、 ついで ケロ ーニングに よ っ て目 的 とするモノ ク ロ ー ナル抗体産生細胞が得ら れる 。 感作するヒ 卜 イ ンタ フ エ ロ ン - 3は天然型でも遺伝子組換え型でも良い。
モノ ク ロ ー ナル抗体が、 ハイ プ リ ドーマを腹水型と し て増殖 して得 られるマ ウス等の腹水由来である場合は、 これをタ ンパ ク質濃度 5〜 500 Z ^程度に適当 に希积 し て用 いれば十分で あるが、 勿論腹水か ら免疫グ ロブ リ ン分画を精製 し て用 いる こ ともできる 。 八ィ プ リ ドー マを i n v roで細胞培養し てモノ ク ロ ーナル抗体を採取する場合は、 腹水に比べて タ ンパク成分中 のモノ ク ロ ーナル抗体の純度が低すぎるこ とが多いので、 その 場合は i π Vは ro培養上清か ら硫安分別沈殿、 プ ロテイ ン 一 A 力 ラムあるいは ヒ 卜 イ ンタ ー フ ェ ロ ン - β を リ ガ ン:ド と し た ァフ ィ ニテ ィ ーカ ラム (抗原カ ラム ) 等を用いて免疫グ ロ ブ リ ン分 画と し て精製濃縮する必要がある。 この場合は八イ ブ リ ドーマ の培養に使用される牛血清成分由来の牛の免疫グ□プ リ ンが混 入する こ ともあるが実用上それで十分である。 最近、 無血清培 地が色々考案されて いるので (例えば、 Τ. Η, Changら 、 J. Immunol . Methods, 39 (1980) , 369-375参照 ) 、 も しそのよ う な培地で培養できるハイブリ ドーマであれば純度の髙ぃモノ ク 口 一 ナル抗体が得ら れるので便利である 。 本発明の抗 ヒ 卜イ ン タ ー フ ェ ロ ン - /3 モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体 は好 ま し く は特開 昭 59 - 144796号公報記載の ハ イ ブ リ ド ー マ 1 H 12株 よ り 得 ら れる も の が望 ま し い 。 特 開 昭 59 - 144796号公報 に 記載の 内容 は 、 参照 に よ り 本明細書中 に 含め る あ の と す る 。
更 に 、 本発明 の モ ノ ク ロ ー ナル抗体 は 、 免疫グ ロ ブ リ ン分画 に ま で精製後 、 公知の ペプシ ン処理法 ( Y. Hamaguchi ら ( 1979) J. Brochem.85, 1289- 1300 )に 従 っ て F c 部分 を切 除 し 、 メ ル カ プ 卜 ェ チル ァ ミ ン に よ り 還元 開裂 し て 得 ら れる F a b ' 部分を 用 い る こ と が好 ま し い (S. Yosh akeら (1979)、 Scad, J. Immunol 10, 81-86)。
上記 し た抗体を次いで酵素で標識す る が 、 酵素標識抗体の調 製 に は公知 の試薬 が使用 で き る 。 Ν- ( ε - マ レ イ ミ ド カ プ ロ イ ル才 キ シ ) ス ク シ ン イ ミ ド 、 ビ スマ レ イ ミ ド 、 グル タ ル アルデ ヒ ド 、 カ ルポ ジ イ ミ ド等 、 二個 の官能基を有す る試薬 が あ り 、 ま た ペル ォキ シダ ーゼの糖類を過 ヨ ウ素酸で酸化 し て アルデ ヒ ド基に す る方法 も有効で あ る 。 こ れ ら の試薬 を用 い 抗体の反応 性を保 っ た状態で常法 に 従 っ て酵素 を標識す る 。 本発明 で使用 す る 酵素標識法 と し て 好 ま し く は 、 マ レ イ ミ ド導入 ペル 才 キ シ ダー ゼ と 遊離型 C y s 残基をもつ抗体 F a b ' と を結合 さ せ る 方法が よ い 。 本発明の凍結乾燥組成物は、 通常 0.5〜 10%の 卜 レハ ロ ース 水溶 に 0· 0Λ〜 1 埒の酵素標識抗体を混合し、 これを凍結乾燥 原液と し 、 常法に従っ て凍結乾燥する こ とに よ り得ら れる 。 卜 レハロ ー スは ひ - D - ダルコ ビラ ノ シル - (X - D - ダルコ ビラ ノ シ ドで、 生体中では細胞保護と 関連 して必然的に現われる と いわれている二糖類である 。
本発明の凍結乾燥組成物は、. 突質的に ト レハ □ - ス と酵素、標 識抗体 と のみか ら成り 、 保存安定性の妨げとなる物質は含まな い。 凍結乾燥原液に リ ン酸緩衝液等の通常の緩衝液を添加 した 場合は、 凍結乾燥後に緩衝液由来の塩類等が残存 し 、 これが保 存安定性の妨げ と なるため好ま し く ない。 fc だし 、 電炭酸アン モニゥムのよう な揮発性の緩衝液は、 凍結乾燥原液に添加 し て も、 凍結乾燥後は保存安定性の妨げ と な ら ない fcめ、 添加 して も構わない 。
この よう に し て調製 し た本発明の酵素標識抗 ヒ ト イ ン タ 一フ ェ ロ ン - iS 抗体の凍結乾燥物は、 その酵素活性が長期に亙り 安 定してお り 、 ヒ 卜 イ ン タ ーフ ェ ロ ン - /3 の微量定量用ェ ンザィ ムィ ム ノ アッ セィ測定キ y 卜 に有利 に利用 する こ と ができる。
本発明の E I A測定キ ッ ト は 、
(a) 固相担体に第一抗体である抗 ヒ 卜 イ ンタ ー フ I ロ ン - 3抗 体を結合 さ せ て な る 固相 試薬 、 お よ び
( b ) 酵素標識さ れ た第二 抗体で あ る抗 ヒ 卜 イ ン タ 一 フ エ ロ ン -
3 抗体 と 卜 レ八 ロ ー ス と か ら 実質的に な る凍結乾燥組成物 を含 んで い る 。
第一 抗体 と し て は 、 動物 の ヒ 卜 イ ン タ ー フ I ロ ン - /3 感作抗 血清か ら 得 ら れる ポ リ ク ロ ー ナル抗体を使用 し得る 。 こ れは 、 マ ウ ス 、 モルモ ッ ト 、 ラ ッ ト 、 ゥ サギ 、 ャ ギ 、 ヒ ッ ジ 、 ゥマ 等 の 動 物 を常法 に よ り ヒ 卜 イ ン タ ー フ I ロ ン - /3 を 含 む 標品 ( 純品で ある必要 は ない ) で免疫 し て 得 た コ ンベ ン シ ョ ナル抗 血清を 、 好 ま し く は常法 に よ り 免疫グ ロ ブ リ ン分画 と し て 精製 攛縮 し て 用 い る 。
こ の精製 し た コ ン ベ ン シ ョ ナル抗体 を 、 例 え ば 96穴マ イ ク ロ プ レ ー 卜 に結合さ せ 、 牛血清 アルブ ミ ン 、 カ ゼ イ ン 、 ゼ ラ チ ン あ る い は市販のブ ロ ッ キ ン グ剤 な どでブ ロ ッ ク し た 後 、 ポ リ ビ ニル ピ ロ リ ド ン お よ び蔗糖含有溶液で処理 し 、 乾燥 し て マ イ ク 口 プ レ ー 卜 の固相試薬 を得 る 。
第二抗体 は 、 上 に 詳述 し た 酵素標識抗 ヒ 卜 イ ン タ ー フ I ロ ン - β 抗体で あ り 、 上 に説明 し た よ う に 卜 レハ ロ ー ス の存在 下 に 凍結乾燥 す る 。
本発明 の E I Α 測定キ ッ 卜 は 、 特 に 非競合的サ ン ド イ ッ チ法 に好都合に用 い られる。
本発明の酵素標識抗 t 卜 イ ン タ フ エ ロ ン - 抗体の凍結乾 燥組成物を用いたサン ドイ ッ チ法の手) を以下に説明する 。
( A ) 被測定物質である ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - に対する第一 抗体を担体上に固相化する。 担体と して はサン ドイ ッ チ方式 に よる免疫測定法において通常使用 されるものであれぱいず れであ っ ても用 いる こ とができる a た とえば、 ィ ム ノ ア ヅ セ ィ用プ レー 卜 と して市販さ れているマイ ク ロプ レー 卜やブラ スチッ ク ビーズあるいはプラスチッ クをコ 一 卜 した鉄ビーズ 等、 ガラス ビーズ、 プラスチッ ク チュ ーブ、 ペーパーデイ ス ク 、 架橋デキス 卜 ラ ン粒子、 架橋ァガロ ース粒子等を例示す るこ とができる。 これら の担体に寧一抗体を固相化する方法 と し ては、 用いる担体に応じ て物理的吸着や化学結合などの 方法が適宜選択さ れる。
( B ) 固相化 し た第一抗体に測定試料を接触させ被測定物質であ る t 卜 イ ンタ ーフ ェ ロ ン - 3 を抗原抗体反応によ り 第一抗体 に結合させる。 接触条件 ( 温度、 時間など ) は適宜決定され
( C ) 次に 、 凍結乾燥 した酵素標識第二抗体を緩衝液に溶解 した 後接触さ せ、 抗原抗体反応に よ り 第二抗体を第一抗体に結合 し た ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - / s に 結合さ せる 。 こ れ に よ つ て ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - 3 は第一抗体 と 第二抗体 と に サ ン ド イ ッ チさ れる 。 接触条件 ( 温度 、 時間な ど ) は適宜決定 さ れ る 。
な お 、 (B)お よ び (C) のス テ ッ プを周時 に 行 う ワ ン ス テ ッ プ 法も可能で あ る 。 す なわ ち 、 測定試料 と 第二 抗体 と を同 時 に 存 在 さ せ る こ と に よ っ て も 、 ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - 5 は第一抗 体 と 第二抗体 と に サ ン ド イ ッ チさ れ 、 し かも こ の ワ ン ス テ ッ プ 法 は よ り 高感度の測定 が期待で き る 。
標識 は 酵素で常法 に よ り 行 う 。 例 え ば酵素 と し て は アル 力 リ フ ォ ス フ ァ タ ーゼ 、 - ガ ラ ク 卜 シダ ーゼ 、 西洋 ヮ サ ビ ぺ ル 才 キ シ ダ ー ゼ の よ う な ペル 才 キ シ ダ ー ゼ等が ^用 さ れる 。 こ れ ら の実験手技 は成書 に 詳 し く 解説 さ れ て い る ので 、 目 的 に 応 じ た 標 識 抗体 を 調 製 す る 方法 を 知 る こ と は 容 易 で あ る ( 例 え ば 、 石川 、 河 合 、 宮井 ら 編 、 " 酵 素 免 疫 測 定 法 " 医 学書院、 1978、 東京 : B.B.Mishel l 及び S.M.Shi igi ら 編 、 " Selected Methods in Cel lular Immuno I ogy ,, W . H . Freeman and Comp: 1980 San Franc i sco; A. Kawamu pa 編、 " Fluorescent Ant i body Techniques and their App I i ca t ions ,, 第 2版 、 Univ. Tokyo Press, 1977、 Tokyo 等参照 ) ' (ひ) 第一抗体と第二抗体と に サン ド イ ッ チさ れた ヒ 卜 イ ンタ ー フ エ ロ ン - iS を第二抗体の量を測定する こ と に よ っ て定量す る。 例えば、 酵素で標識し た第二抗体を用 い fc場合に は、 酵 素基質を加えて酵素反応に よる基質の分解を比色測定する 。 既知濃度の ヒ 卜 イ ンタ 一 フ エ ロ ン - を用 いて検量線を作つ ておけば目 的 とする試料の濃度を知る こ とができる 。
試料と して は、 培養液ま た は体液、 尿等の生体試料が挙げ ら れる。 ま た 、 ヒ ト血清あるいは血漿も用 い られ、 ヒ 卜血中に内 在する I F N - 3 測定も可能である 。 こ の内在性 I F N - 3 は H I V 、 H B 、 H T L V - 1および -2等の各種ウ ィ ルス感染患者 血中において変動する こ とが確認さ れてお り 、 従っ て エイ ズ、 肝炎、 A T L 等の診断薬 と し て本発明の測定キ ッ 卜 が期待さ れ るひ
以下、 非制限的実施例を挙げて本発明をさ ら に具体的に説明 する。 - 実 施 例
保存安定性の優れた ヒ 卜 イ ン タ ーフ I ロ ン - 3 ェ ンザィ ムィ 厶 ノ ア ツ セィ 用 酵素標識抗体凍結乾燥組成物 :
特開昭 62 - 206 47^公報明細書に記載された方法に基づき、 酵素標識抗体の調製並びに ヒ 卜 イ ンタ ー フ X ロ ン - ]3 の測定を 行 っ た 。
a ) 酵素標識抗体の調製 :
特開 昭 59 - 144796号公報 に 示さ れた 抗 ヒ 卜 イ ン タ 一 フ エ 口 ン - jS マ ウ ス モ ノ ク ロ ー ナル抗体 に 、 抗体重量の 4% に 相 当 す る ペプシ ン を加え 、 37 で 20時間消化 し た 後 、 Sephacryl S-200 カ ラ ム に よ るゲル沪過 に て 抗体 F ( a b ' )2 画分 を得 た 。 さ ら に 、 こ の画分 を メ ル カ 7 卜 ェ チル ァ ミ ン に よ り 還元 処理を施 し 、 Sephacryl S-200カ ラ ム に よ る ゲル 過 に て 抗 体 F a b ' 画分 を得 た 。 一方 、 西洋 ヮ サ ビ ペル才 キ シ ダ ー ゼ ( H R P ) に N - ( ε - マ レ イ ミ ド カ プ ロ ィ ル 才 キ シ ) ス ク シ ン イ ミ ド を 添加 、 30°C、 60分 間反応 さ せ た後、 Sephadex G-2i>力 ラ ム に て 分画 し 、 マ レ イ ミ ド 導 入 H R P を 得 た 。 さ ら に 、 こ のマ レ イ ミ ド導入 H R P 1.2fflgに 上記調製 し た 抗体 F a b ' を加え 、 4 で 20時間反応後 、 IH trogel AcA
。44 カ ラ ム に よ るゲル 過 に て 酵素標識抗体 ( H R P — 抗体 F a b ' ) を得た 。
b) ヒ 卜 イ ン タ ー フ ヱ ロ ン - ι3 の測定法 :
抗 ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - 3 ゥサギ抗血 清 よ り ァ フ ィ ニ テ ィ ー 精製 し た ポ リ ク ロ ー ナル抗体をマ イ ク ロ プ レ ー 卜 に 結合 さ せ た 後 、 4 %の ポ リ ピ ニル ピ ロ リ ド ン お よ び 10 % の蘆糖を 含有する P B S 溶液で処理 し て乾燥させた 。 このプ レー 卜 を 洗淨液にて 1 回洗淨 し た後、 ヒ 卜 イ ンタ 一 フ エ ロ ン含有サン' プル 100^、 上記調製 し た酵素標識抗体 (適宜希釈 し たもの ) を wel l あた り 50 ^加え、 2〜 10でで一晩反応さ せる。 翌日 プ レー 卜 洗浄後、 40fi¾t 0 - フ エ 二 レンジァ ミ ン、 20 δ過酸化 水素水を含む リ ン酸 - クェン酸緩衝液 ( ΡΗ 5.0) から成る酵 素基質液 1 OOj^ / we I !Jttえ、 室温暗所で 60分 反応後、 反応 停止液(4.5規定硫酸) 100^Z wel I加えて反応を停止し 、 波 長 430〜405 nmにおける吸光度測定をする。
c) 本発明の凍結乾燥組成物の安定性 :
上記測定法を用いて、 以下の如 く調製 した酵素標識抗体凍 結醫組成物の安定性を調べた。
a)で調製 し た酵素標識抗体 も μ& (約 0.2^〉 を 10ι2褐色パ ィ アル瓶に と り 、 196 卜 レハ ロ ー ス水溶液、 あるい は 1% 卜 レハ ロ ースを含む緩衝液 ( リ ン酸緩衝液、 ρΗ 7.0)
を加え、 凍結乾燥に よ り 2種の凍結乾燥組成物を得た 。 ヒ 卜 イ ン タ ーフ ェ ロ ン _ 3 ェンザィ ムィ ムノ ア ッ セ ィ 時に は測定 - 用緩衝液 ( 0.1Ηリ ン酸緩衝液、 0.1 %牛血清アルブミ ン ( Β S A ) 、 0.05% Tween-20 、 H 7.0) 6 ^にてノ ィ アル中の 凍結乾燥組成物を溶薛し 、 その 50 t2を各 we I Iに添加 し 、 上記 測定 b) に 用 い た 。 こ の 2 種類の 酵素標識抗体凍結乾燥組成 物 を 37Τίに て 30日 間保存 し 、 こ れ 6の保存安定性を 比較 し た 。 な お 、 2 種の 凍結乾燥組成物 の凍結乾燥直後の残存活性 に は 差 は な か っ た 。 保存安定性 の変化 は凍結乾燥直後を 100%と し て残存活性で表わ し た 。 結果を第 1 図 に 示す 。
第 1 図 に示 し た よ う に 緩衝液を含む凍結乾燥組成物 は 16曰 、 30日 と 残存活性が極め て 低く 、 卜 レ ハ ロ ー ス と 酵素標識抗体 と か ら実質的 に 成る凍結乾燥組成物 の保存安定性 に 対す る顕 著な有効性を示 し た 。
d ) ヒ 卜 イ ン タ ー フ I ロ ン - 3 の定量 :
本発明 の酵素標識抗体凍結乾燥組成物 を用 い る と 、 ヒ 卜 ィ ン タ ー フ ヱ ロ ン - 3 の髙感度測定 が可能 と な る 。 ヒ 卜 イ ン タ 一フ エ ロ ン - iS 含有希釈系列サ ンプル ( 各 200^ ) を使用 し 、 上記 b ) の測定法 に従 い測定 し た 結果を第 2 図 に示す 。
第 2 図 に 示 し た 検量線 は 、 0.25〜 50IU ^ ま で直線を示 し 、 測定 限界 は 0.25IU/ で あ っ た 。 バ イ オ ア ツ セ ィ に よ る 測定 感度 に 比べ る と 20倍 以上高い 。 従 っ て 、 本方法 は ヒ 卜 血中 に お け る 内在性 I F N - 5 測定 に 有効で 、 病態 と 血 中 I F N - β レ ベル と の 関連 に .も 重要な情報を得 る こ と がで き る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 酵素標識さ れた抗 ヒ 卜イ ンタ ーフ I ロ ン - 抗体 と ト レ Λ ロース とか ら実質的になる凍結乾燥組成物。
2. 抗 ヒ ト イ ン タ ーフ ェ ロ ン - 3抗体がモノ ク ロ ーナル抗体 である請求の範囲第 項記載の凍結乾燥組成物。
3 . 抗 ヒ トイ ン ダーフ エ ロ ン - /3抗体がマウス抗 ヒ 卜 イ ン タ 一フ エ ロ ン - 3 抗体である請求の範囲第 1 項ま た は第 2項記載 の凍結乾燥組成物 。
4 . 抗 ヒ 卜 イ ン タ 一フ エ ロ ン - iS抗体が F a b ' 画分である 請求の範囲第 Ί 〜 3項のいずれかに記載の凍結乾燥組成物。
5. 酵素が西洋ヮサビペルォキシダ一ゼである請求の範囲第 1 〜 4項のいずれかに記載の凍結乾燥組成物。
6. 下記の (a)および(b) を含んでなるェンザィムィ ムノ ア ッ セィ 測定キ ッ ト : -
(a) 固相担体に第一抗体である抗 ヒ 卜 イ ン タ ーフ ; c ロ ン - & 抗体を結合さ せてなる固相試薬、 および
.(b) 酵素標識された第二抗体である抗 ヒ 卜 イ ン タ 一 フ I ロ ン - 3抗体 と 卜 レ Λ ロ ー ス とから実質的になる凍結乾燥祖成 ' 物 。
7 . 固相 試薬 が 、 固相担休 に 第一 抗体を結合さ せ 、 乾燥 し て 得 ら れ た も の で あ る請求 の範囲第 6 項記載の ェ ンザ ィ ム ィ ム ノ ア ツ セ ィ 測定 キ ヅ 卜 。
8 . 固相 試薬 が 、 固相担体 に 第一抗体を結合 さ せ た 後 、 ポ リ ビ ニル ピ ロ リ ド ン お よ び蔗糖含有溶液で処理 し 、 乾燥 し て 得 ら れた も の で あ る 請求の範囲第 6 項 ま た は第 7 項記載の ェ ン ザ ィ 厶 ィ ム ノ ア ッ セ ィ 測 定 キ ッ 卜 。
9 . 第一抗体が ポ リ ク ロ ー ナル抗体で あ る 請求の 範囲第 6 〜 8 項の いず れか に 記載の ェ ン ザ ィ ム ィ 厶 ノ ア ヅ セ ィ 測定 キ ヅ 卜 。
10. 第一抗体が ゥサギ抗 ヒ 卜 イ ン タ ー フ ェ ロ ン - 3 抗体 で あ る請求の 範囲第 6 〜 9 項の いず れか に 記載の ェ ンザィ 厶 ィ ム ノ ア ツ セ ィ 測定 キ ッ 卜 。
11. 第二 抗体が モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体で あ る請求の 範囲第 6 〜
10項の いず れか に 記載の ェ ンザ ィ 厶 ィ ム ノ ア ッ セ ィ 測定 キ ッ 卜 。
12. 第二抗体がマ ウ ス抗 ヒ 卜 イ ン タ 一 フ エ ロ ン - 3 抗体 で あ る請求の範囲第 6 〜 11項の い ず れか に 記載の ェ ン ザ ィ ム ィ ム ノ ア ツ セ ィ 測定 キ ッ 卜 。
13. 第二 抗体が F a b ' 画分で あ る 請求の範囲第 6 〜 12項の い ず れか に 記載の ェ ン ザ ィ 厶 ィ 厶 ノ ア ッ セ ィ 測定 キ ツ 卜 。
14. 第二抗体を標識す る酵素 が西 洋 ヮ サ ビ ペル ォ キ シ ダ ー ゼ であ る請求の範囲第 6〜 13項の いずれか に 記載のェ ンザィ ムィ ム ノ ア ヅ セ ィ 測定キ ッ ト 。
15. 請求の範囲第 6項記載のェ ンザィ ムィ ム ノ ア ッ セ ィ 測定 キ ッ 卜 を含んでな る エイ ズ用 診断薬。
16. 請求の範囲第 6項記載のェ ンザィ ムィ ム ノ ア ッ セ ィ 測定 キ ッ 卜 を含んで な る肝炎用 診断薬。
17. 請求の範囲第 6項記載の ェ ンザィ ム ィ ムノ ア ッ セ ィ:測定 キ ッ ト を含んで なる成人 T細胞 白 血病用 診断薬。
PCT/JP1989/000329 1988-03-30 1989-03-29 FREEZE-DRIED COMPOSITION CONTAINING ENZYME-LABELED ANTIHUMAN INTERFERON-beta ANTIBODY AND ENZYMATIC IMMUNOASSAY KIT CONTAINING THE COMPOSITION WO1989009402A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE68920693T DE68920693T2 (de) 1988-03-30 1989-03-29 Gefriergetrocknete Zusammensetzung, die ein mit Meerrettichperoxydase markiertes Fab'-Fragment eines gegen menschliches Beta-Interferon gerichteten Antikörpers und Trehalose enthält; EIA Kit, der diese Zusammensetzung enthält.
EP89904216A EP0365685B1 (en) 1988-03-30 1989-03-29 Freeze-dried composition comprising a horseradish peroxidase-labelled Fab' fragment of an anti-human interferon-beta monclonal antibody and trehalose; EIA kit containing the composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63/76881 1988-03-30
JP7688188 1988-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989009402A1 true WO1989009402A1 (en) 1989-10-05

Family

ID=13617977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000329 WO1989009402A1 (en) 1988-03-30 1989-03-29 FREEZE-DRIED COMPOSITION CONTAINING ENZYME-LABELED ANTIHUMAN INTERFERON-beta ANTIBODY AND ENZYMATIC IMMUNOASSAY KIT CONTAINING THE COMPOSITION

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5262296A (ja)
EP (1) EP0365685B1 (ja)
AT (1) ATE117434T1 (ja)
DE (1) DE68920693T2 (ja)
WO (1) WO1989009402A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997004801A1 (en) * 1995-07-27 1997-02-13 Genentech, Inc. Stabile isotonic lyophilized protein formulation
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
US6991790B1 (en) 1997-06-13 2006-01-31 Genentech, Inc. Antibody formulation
US8883980B2 (en) 2003-11-05 2014-11-11 Roche Glycart Ag Antigen binding molecules with increased Fc receptor binding affinity and effector function

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102788A (en) * 1988-11-21 1992-04-07 Hygeia Sciences, Inc. Immunoassay including lyophilized reactant mixture
WO1995033488A1 (en) * 1994-06-02 1995-12-14 Quadrant Holdings Cambridge Limited Method of preventing aggregation of various substances upon rehydration or thawing and compositions obtained thereby
DE19503685C2 (de) * 1995-01-30 2000-05-31 Invitek Gmbh Verfahren zur Herstellung komplexer multienzymatischer lagerstabiler Reaktionsgemische und deren Verwendung
US5556771A (en) * 1995-02-10 1996-09-17 Gen-Probe Incorporated Stabilized compositions of reverse transcriptase and RNA polymerase for nucleic acid amplification
US6685940B2 (en) * 1995-07-27 2004-02-03 Genentech, Inc. Protein formulation
JP3624543B2 (ja) * 1996-05-02 2005-03-02 東ソー株式会社 免疫反応試薬及びその製造方法
US5876992A (en) * 1996-07-03 1999-03-02 Molecular Biology Resources, Inc. Method and formulation for stabilization of enzymes
JP3916257B2 (ja) * 1996-07-16 2007-05-16 キアゲン ノース アメリカン ホールディングス インコーポレイテッド コンプレックス多酵素貯蔵安定性反応混合物の製造方法とその使用方法
WO2001004633A2 (en) * 1999-07-14 2001-01-18 Spectral Diagnostics, Inc. Preparation of spheres for diagnostic tests
US8703126B2 (en) 2000-10-12 2014-04-22 Genentech, Inc. Reduced-viscosity concentrated protein formulations
PT1324776E (pt) * 2000-10-12 2009-12-23 Genentech Inc Formulações de proteína concentradas de viscosidade reduzida
ZA200507757B (en) * 2003-04-04 2007-01-31 Genentech Inc High concentration antibody and protein formulations
US20050158303A1 (en) * 2003-04-04 2005-07-21 Genentech, Inc. Methods of treating IgE-mediated disorders comprising the administration of high concentration anti-IgE antibody formulations
US7038295B2 (en) * 2003-07-18 2006-05-02 Semiconductor Components Industries, L.L.C. DC/DC converter with depletion mode compound semiconductor field effect transistor switching device
US7426780B2 (en) 2004-11-10 2008-09-23 Enpirion, Inc. Method of manufacturing a power module
US7462317B2 (en) 2004-11-10 2008-12-09 Enpirion, Inc. Method of manufacturing an encapsulated package for a magnetic device
US8701272B2 (en) 2005-10-05 2014-04-22 Enpirion, Inc. Method of forming a power module with a magnetic device having a conductive clip
US8139362B2 (en) 2005-10-05 2012-03-20 Enpirion, Inc. Power module with a magnetic device having a conductive clip
US7688172B2 (en) 2005-10-05 2010-03-30 Enpirion, Inc. Magnetic device having a conductive clip
US8631560B2 (en) 2005-10-05 2014-01-21 Enpirion, Inc. Method of forming a magnetic device having a conductive clip
US8018315B2 (en) * 2007-09-10 2011-09-13 Enpirion, Inc. Power converter employing a micromagnetic device
US7920042B2 (en) 2007-09-10 2011-04-05 Enpirion, Inc. Micromagnetic device and method of forming the same
US8133529B2 (en) 2007-09-10 2012-03-13 Enpirion, Inc. Method of forming a micromagnetic device
US7955868B2 (en) 2007-09-10 2011-06-07 Enpirion, Inc. Method of forming a micromagnetic device
US9246390B2 (en) * 2008-04-16 2016-01-26 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8692532B2 (en) 2008-04-16 2014-04-08 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8541991B2 (en) 2008-04-16 2013-09-24 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8686698B2 (en) * 2008-04-16 2014-04-01 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8266793B2 (en) 2008-10-02 2012-09-18 Enpirion, Inc. Module having a stacked magnetic device and semiconductor device and method of forming the same
US9054086B2 (en) 2008-10-02 2015-06-09 Enpirion, Inc. Module having a stacked passive element and method of forming the same
US8339802B2 (en) 2008-10-02 2012-12-25 Enpirion, Inc. Module having a stacked magnetic device and semiconductor device and method of forming the same
US8153473B2 (en) 2008-10-02 2012-04-10 Empirion, Inc. Module having a stacked passive element and method of forming the same
US8698463B2 (en) 2008-12-29 2014-04-15 Enpirion, Inc. Power converter with a dynamically configurable controller based on a power conversion mode
US9548714B2 (en) 2008-12-29 2017-01-17 Altera Corporation Power converter with a dynamically configurable controller and output filter
AU2010221156A1 (en) * 2009-03-06 2011-09-22 Genentech, Inc. Antibody formulation
US8867295B2 (en) 2010-12-17 2014-10-21 Enpirion, Inc. Power converter for a memory module
US10478498B2 (en) 2014-06-20 2019-11-19 Reform Biologics, Llc Excipient compounds for biopolymer formulations
US11357857B2 (en) 2014-06-20 2022-06-14 Comera Life Sciences, Inc. Excipient compounds for protein processing
WO2015196091A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Reform Biologics, Llc Viscosity-reducing excipient compounds for protein formulations
US9509217B2 (en) 2015-04-20 2016-11-29 Altera Corporation Asymmetric power flow controller for a power converter and method of operating the same
JOP20190260A1 (ar) 2017-05-02 2019-10-31 Merck Sharp & Dohme صيغ ثابتة لأجسام مضادة لمستقبل الموت المبرمج 1 (pd-1) وطرق استخدامها
EP3618871A4 (en) 2017-05-02 2021-01-06 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTI-LAG3 ANTIBODIES ETCO-FORMULATIONS ANTI-LAG3 ANTIBODIES AND ANTI-PD-1 ANTIBODIES
US10888364B2 (en) 2018-01-02 2021-01-12 Medtronic Holding Company Sarl Scoop cannula with deflectable wings
US20210223262A1 (en) * 2018-06-07 2021-07-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Lyosphere critical reagent kit
WO2021245025A1 (en) * 2020-06-01 2021-12-09 Loop Diagnostics, S.L. Method and kit for the early detection of sepsis
CN116068163A (zh) * 2023-02-17 2023-05-05 中国科学院长春应用化学研究所 一种干扰素α2b的检测方法及检测试剂盒
CN117571983A (zh) * 2023-11-30 2024-02-20 苏州派博思生物技术有限公司 碱性磷酸酶快速标记试剂盒及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144796A (ja) 1983-02-08 1984-08-18 Yamasa Shoyu Co Ltd 単一クロ−ン抗体
JPS60149972A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Yatoron:Kk 酵素標識抗体の安定化法
JPS62206447A (ja) 1986-03-07 1987-09-10 Toray Ind Inc ヒトインタ−フエロン−βの微量定量法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0111216A3 (en) * 1980-03-31 1985-01-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for enzyme immunoassay and peptide-enzyme conjugate, its lyophilizate, antibody and kit therefor
EP0064063B1 (en) * 1980-11-07 1985-09-11 Celltech Limited Assay for interferon
JPS6035263A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 Wako Pure Chem Ind Ltd 不溶性担体に固定化された免疫活性物質の安定化法及び該物質を構成単位として含む生理活性物質測定用試薬
US4931385A (en) * 1985-06-24 1990-06-05 Hygeia Sciences, Incorporated Enzyme immunoassays and immunologic reagents
EP0229810B1 (en) * 1985-07-09 1991-10-16 Quadrant Bioresources Limited Protection of proteins and the like
US4880751A (en) * 1986-10-31 1989-11-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin adsorption

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144796A (ja) 1983-02-08 1984-08-18 Yamasa Shoyu Co Ltd 単一クロ−ン抗体
JPS60149972A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Yatoron:Kk 酵素標識抗体の安定化法
JPS62206447A (ja) 1986-03-07 1987-09-10 Toray Ind Inc ヒトインタ−フエロン−βの微量定量法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997004801A1 (en) * 1995-07-27 1997-02-13 Genentech, Inc. Stabile isotonic lyophilized protein formulation
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
EP1516628A1 (en) * 1995-07-27 2005-03-23 Genentech, Inc. Stable isotonic lyophilized protein formulation
EP2275119A1 (en) * 1995-07-27 2011-01-19 Genentech, Inc. Stable isotonic lyophilized protein formulation
US9180189B2 (en) 1995-07-27 2015-11-10 Genentech, Inc. Treating a mammal with a formulation comprising an antibody which binds IgE
US9283273B2 (en) 1995-07-27 2016-03-15 Genentech, Inc. Protein formulation
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
US6991790B1 (en) 1997-06-13 2006-01-31 Genentech, Inc. Antibody formulation
US8883980B2 (en) 2003-11-05 2014-11-11 Roche Glycart Ag Antigen binding molecules with increased Fc receptor binding affinity and effector function
US9296820B2 (en) 2003-11-05 2016-03-29 Roche Glycart Ag Polynucleotides encoding anti-CD20 antigen binding molecules with increased Fc receptor binding affinity and effector function

Also Published As

Publication number Publication date
EP0365685A1 (en) 1990-05-02
DE68920693T2 (de) 1995-05-24
DE68920693D1 (de) 1995-03-02
ATE117434T1 (de) 1995-02-15
US5262296A (en) 1993-11-16
EP0365685B1 (en) 1995-01-18
EP0365685A4 (en) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989009402A1 (en) FREEZE-DRIED COMPOSITION CONTAINING ENZYME-LABELED ANTIHUMAN INTERFERON-beta ANTIBODY AND ENZYMATIC IMMUNOASSAY KIT CONTAINING THE COMPOSITION
IE890683L (en) Method for determination of a polyvalent substance using an immunoaggregate
US4929543A (en) Process for the determination of an antibody in human body fluids
JPH0340830B2 (ja)
JPS59163565A (ja) 高分子抗原の微量定量法
JPH081438B2 (ja) 酵素免疫測定法
JPH01209370A (ja) 免疫活性物質の測定法及び測定試薬
JPS6113156A (ja) ヒトインタ−フエロン−αの定量用試薬及び定量法
JPH04503404A (ja) 標識複合体による固相免疫検定
JP3126242B2 (ja) 酵素組成物
JPH0246897B2 (ja) Amiraazeomochiitakogenketsuteikigujubutsushitsusokuteiho
JP2520465B2 (ja) 多標識抗体
JPH0313864A (ja) TNF―αの測定方法,キット及び診断方法
JP2816767B2 (ja) 固定化抗体の製造方法
JP2001183375A (ja) 酵素標識抗体
JPH04325095A (ja) 抗ヒトil−6モノクロ−ナル抗体及び該抗体を使用するil−6の測定方法
JPS60187861A (ja) 酵素抗体架橋法によるインタ−フエロンの定量法
JPH0949840A (ja) 免疫測定用試薬及び免疫測定法
JPH0518974A (ja) 免疫学的測定方法
JPH0510952A (ja) 固定化担体の製造方法
JPH07113805A (ja) 免疫反応測定用標準品の製造方法、並びに該標準品による免疫学的測定方法
JP3257568B2 (ja) ヒトnosに結合する抗体およびヒトnosの免疫測定法
JPH06313766A (ja) 抗体固定化担体及びその製造方法、並びに該担体による免疫学的測定方法
JPS62206447A (ja) ヒトインタ−フエロン−βの微量定量法
JPS63151856A (ja) ヒトプロテインsに対するモノクローナル抗体を用いた免疫学的測定試薬及びキット

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989904216

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989904216

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989904216

Country of ref document: EP