JPS60149972A - 酵素標識抗体の安定化法 - Google Patents

酵素標識抗体の安定化法

Info

Publication number
JPS60149972A
JPS60149972A JP485584A JP485584A JPS60149972A JP S60149972 A JPS60149972 A JP S60149972A JP 485584 A JP485584 A JP 485584A JP 485584 A JP485584 A JP 485584A JP S60149972 A JPS60149972 A JP S60149972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
labelled antibody
enzyme labelled
preparation
buffer solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP485584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677019B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tsubota
博幸 坪田
Nobuhiro Hoshino
信広 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YATORON KK
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Original Assignee
YATORON KK
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YATORON KK, Mitsubishi Kagaku Iatron Inc filed Critical YATORON KK
Priority to JP59004855A priority Critical patent/JPH0677019B2/ja
Publication of JPS60149972A publication Critical patent/JPS60149972A/ja
Publication of JPH0677019B2 publication Critical patent/JPH0677019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/535Production of labelled immunochemicals with enzyme label or co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or enzyme substrates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 詳しくは酵素標識抗体を凍結乾燥品などの製剤状態で、
長期間に亘って安定化することができる方法に関する。
従来よシ免疫学的手法を用いて抗原抗体反応によって生
体液中の様々な物質を測定することが行なわれてきた。
この様な手法には、例えば毛細管沈降法、免疫比肩法、
ネフェロメリックイムノアッセイ、ラテックス凝集法、
ラジオイムノアッセイ勢の測定法が利用されている。と
ころが、これらの測定法は、測定感度が適轟でなかった
シ、操作が煩終であっだシ、放射性物質の処理等に問題
があるなど、通常の臨床検査において不都合を来してい
る。そとて、近年になってエンザイムイムノアッセイの
如く抗原又は抗体に酵素を標識し、これによって微量成
分を正確に測定する方法が開発され盛んに利用されてい
る。また、特願昭57−3314号明細喘には、酵素を
標識した抗原あるいは抗体を用いて抗原抗体反応を行な
わせ、会合の結果化ずる酵素活性の変化を光学的に測定
し、目的の抗原あるいは抗体を定量する均一系の分析方
法が記載されておシ、弁筒に簡便且つ正確な方法である
ため、日常的な臨床検査への利用が期待されている。と
ころが、酵素を標識した抗体は、粉末及び凍結乾燥品な
どの製剤としての長期の安定性に問題かアシ、実用の妨
けとなっていることから、長期保存状態においても酵素
活性が低下する打力ことのない酵素標識抗体を開発する
ことが強く望まれていた。
本発明は、この様な実情に鑑みてなされたものであシ、
その目的とするところは、製造時から使用時に亘る長期
保存状態においても酵素活性の低下か極めて少ないもの
となる、酵素標識抗体の安定化法を提供することにある
即ち、本発明の酵素標識抗体の安定化法は、酵素標識抗
体に三糖類以上の非還元糖類及び糖アルコールから選は
れる1種又は2種以上を添加することを特徴とするもの
である。
本発明に使用する酵素標識抗体は、抗α−フェトゾロテ
ィン(AFP)、抗IgE、抗D−フルクトース−1,
6−二燐酸(抗FDP )、抗フェリチン、抗カーシノ
ーマエムグリオニ、クアンチダン、抗β2マイクログロ
ブリン等の抗体をペルオキシダーゼ、アルカリ性7オス
7アターゼ、β−ガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ
、アセチルコリンエステラーゼ、マラテデヒドログナー
ゼ等の酵素で標識したものである。
酵素標識抗体の調製には公知の試薬が使用できる・たと
えは、グルタルアルデヒド、カルがジイミド、ビスマレ
イミド、2個の異なる官能基を有する試薬等があシ、ま
た、ベルオキシタ゛−ゼの糖鎖を過沃素酸で酸化してア
ルデヒド基にする方法も有効である。これらの試薬を用
い抗体の反応性を保った状態で酵素を標識する。
本発明で使用する酵素標識抗体として特に好ましくは、
マレイミド導入ペルオキシダーゼとF(ab’)。
とが結合した酵素標識抗体である。抗体F(a b ’
 )2画分の調製は、公知の方法によシ、例えは抗FD
P %抗IgE等をペグシン消化するなどして得られる
酵素標識抗体は、通常、リン酸緩衝液、トリス緩衝液等
の声6.5〜8.0の適宜の緩衝液と混合され液状(以
下、製剤原液という)にした後、常法に従って、凍結乾
燥、噴霧乾燥などによシ粉粒状製剤とされる。この場合
、本発明で使用する三糖類以上の非還元糖類及び糖アル
コールから選はれる1種又は2d以上は、前記緩衝液と
の混合時に酵素標識抗体に添加、されるのが好適である
。なお、使用する前記緩衝液はリン酸緩衝液又はトリス
緩衝液であることが好ましいが、これらに限定されない
O 本発明で使用する三糖類以上の非運・元軸類及び糖アル
コールトシては、シュクロース、トレノ・ロース、ツラ
ノース、ラフィノース、メレチトース咎の少糖類、デキ
ストラン等の多糖類などの糖類、フィコール400(商
品名、ファルマシア・ファインケミカル社製;シュクロ
ースと、エピクロルヒドリンとの分岐を有する反応生成
物;分子量40万)等の朝霞導体、及びイノシトール、
マンニトール、ソルビトール等の糖アルコールが挙けら
れる。これらの糖類及び糖アルコールの使用量は、製剤
R液に対して、一般に、1重量−以上で十分な効果が得
られる。また、シュクロースを例にとれば、2.5重量
−以上の添加で更に良好な結果が得られる。
本発明によれは、酵素標識抗体製剤の安定化に極めて甚
大外効果が奏されるが、とシわけ凍結乾燥品を得るなど
製剤時の安定化、ならびに、凍結乾燥品などの製剤とし
ての長期に亘る安定化に良好なる結果をもたらす。
以下に示す試験例によシ、本発明を更に詳しく説明する
特願昭57−3314号明細書に記載された方法に基き
、酵素標識抗体の調製、並ひにAFPの測定を行なった
a)抗AFP抗体F(ab’)2 両分ノV’J製二西
等の方法(Canes+r Res、 、 30 、2
507−J2513゜1970)によシ脈帯血消よシ抽
出し鵡製したAFPを70インドの完全アジュバントと
等量混合し、ウツギに免疫して抗AFPウサギ血清を得
た。この抗血清よシエペレイ等の方法(J、 Sol 
1d−phas@B1ochem−12,45〜78+
1977)によって抗体を精製した。0.1M酢酸緩衝
液(p)14.5)に対して透析した抗体に2%重Iの
ペプシン(ペーリンガー社製品)を加え37℃において
48時間消化した後、セファr、クスG−200カラム
を用いて抗AFP抗体F(a b ’ )2画分を得た
b)マレイミド基導入HRPの調製: ナカネ等の方法(The J、 of Hlstocb
em、 &Cytochem、、22−12,1084
〜1091.1974)ニ準じ、西洋ワザビペルオキシ
ダーゼ(HRP) 9■とテトラメチレンジアミン15
7Qを結合させ、アミン基を導入したHRPを得た。こ
のアミノ基導入HRP 2.3〜に乳用らの方法(臨床
化学、6巻、3号、178−186.1978)によジ
メタ−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシン
イミドエステル(ピアスケミカル社製品)1.8■を加
え30℃において30分間反応させた後、セファデック
スG−25カラムを用いて分画しマレイミド基を導入し
たHRPを得た。
C)酵素標識抗体の調製: a)でWkIRLだ抗体F(a b ’ )2に最終濃
度12.5關の2−メルカグトエチルアミンを加え90
分間反応後セファデックスG−25カラムを用いて分画
して得られた抗体Fab’ 6■に実施例2−b)〜で
調製したマレイミド基導入HRP 1.5〜を加え37
℃において30分間反応後、室温で二夜静置した。これ
をセフ了rヮクスG−200カラムを用いて分画し酵素
標識抗体を得た。
d) AFPの測定ニ リン酸緩衝液(pH7,0)で調製したAFP希釈系列
よjl)0.05m、6%ポリエチレングリコ−ルナ6
000のリン酸緩衝溶液よfio、05m1.並びにC
)の酵素標識抗体0.05R1をそれぞれ試験管にとシ
、37℃において20分間反応させた後、Q、 75 
mM 4−アミノアンチピリン、25 mMフェノール
10mM過酸化水素からなる基質呈色液0.5 II7
を加え37℃10分間反応後、反応停止液2.0 wl
を加え反応を停止した後、波長500nmにおける吸光
度を測定する。
上記測定法を用いて以下の如<111iI製した凍結乾
燥品の安定性を調べた。
403 nmの吸光度Q、025となるAFP、酵素標
識抗体に表−1に示した0、5〜5%の各種安定化剤と
2.51牛血清アルブミンと20mMの各種緩衝液を自
治する原液を調製しそのl mlをlOプバイアル瓶に
分注し凍結乾燥を行った・ AFP測定特定時生理食塩水2.5dにてlバイアルを
溶解しその0.02−を上記測定時に用いた0表−1に
各種榮件での凍結乾燥直後と37℃にて1ケ月間保存し
た酵素標識抗体のAFP測定特定時FP希釈系列の吸光
匿を各々、原液、凍結乾燥直後を100%として残存活
性(チ)であられした。
安定剤を添加した場合においては凍結乾燥時の低下及び
長期保存に対して著明な効果が見受けられた。
一般的に安定剤としてよく用いられる牛血清アルブミン
による安定化(I62と扁9を対比)は弱く本発明の安
定化方法では極めて良好に安定化されている。またトリ
ス緩衝液とリン酸緩衝液とによる差は見られない。
試験例2.−及び二種混合による影響 試験例1の酵素標識抗体を用い各種化合物、及び安定剤
を添加し、20ITIMの各種緩衝液にて声を変化させ
た原液を調製しその1mを10II/バイアル瓶に分注
し凍結乾燥を行った。
37℃1ケ月間の保存安定性を試験例1.と同様にAF
P測定時のAFP希釈系列の吸光度を凍結乾燥直後をi
oo%とじて残存活性(チ)で表−2に示した。
一変化による影響は極めて少く、安定化剤の二種混合に
おいても極めて良好な保存性が得られた。
還元糖との組合せでは還元糖の影響を受け若干安定性が
不良であった。安定化側無添加の場合では残存活性は殆
ど無くなっている。
試験例3 安定化剤の濃度と安定性 試験例1の酵素標識抗体を用い安定化剤の濃度を変化さ
せた2 0 mM )リス緩衝液PI17.5を含む原
液を調製しその1m/を10dバイアル瓶に分注し凍結
乾燥を行った。
図−1に37℃1ケ月間の残存活性(%) (AFP濃
度800 ng/dで曲線1、l OOng/mlで曲
線2)を試駆例1と同様にAFP I!!定時のAFP
希釈系列の吸光度を凍結乾燥直後の吸光度を100%と
して表した。安定化剤として好ましくは25%以上あれ
ば良いことが判る。
表−2残存活性(%)
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明方法によ多安定化した酵素標識抗体の安
定化側濃度による活性安定化の変化を示した図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酵素標識抗体に三糖類以上の非還元糖類及び糖ア
    ルコールから選ばれる1種又は2種以上を添加すること
    を特徴とする酵素標識抗体の安定化法0
  2. (2)酵素標識抗体は、マレイミド導入にルオキシダー
    ゼと抗体F (a b ’ )2とが結合した酵素標識
    抗体である特許請求の範囲第(1)項記載の酵素標識抗
    体の安定化法。
JP59004855A 1984-01-17 1984-01-17 酵素標識抗体の安定化法 Expired - Lifetime JPH0677019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004855A JPH0677019B2 (ja) 1984-01-17 1984-01-17 酵素標識抗体の安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004855A JPH0677019B2 (ja) 1984-01-17 1984-01-17 酵素標識抗体の安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149972A true JPS60149972A (ja) 1985-08-07
JPH0677019B2 JPH0677019B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=11595290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004855A Expired - Lifetime JPH0677019B2 (ja) 1984-01-17 1984-01-17 酵素標識抗体の安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677019B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131065A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Yatoron:Kk 抗体の精製法とアイソザイムの測定法及び試薬
WO1989000693A1 (en) * 1987-07-16 1989-01-26 Fresenius Limited Protection of proteinaceous reagents
WO1989009402A1 (en) * 1988-03-30 1989-10-05 Toray Industries, Inc. FREEZE-DRIED COMPOSITION CONTAINING ENZYME-LABELED ANTIHUMAN INTERFERON-beta ANTIBODY AND ENZYMATIC IMMUNOASSAY KIT CONTAINING THE COMPOSITION
US4891319A (en) * 1985-07-09 1990-01-02 Quadrant Bioresources Limited Protection of proteins and the like
EP0470192A1 (en) * 1989-04-28 1992-02-12 Hygeia Sciences Ltd IMPROVED IMMUNOTEST PROCEDURE CONTAINING A MIXTURE OF LYOPHILIZED REAGENTS.
US5529927A (en) * 1993-12-28 1996-06-25 San-Ei Gen F.F.I., Inc. "Alga species lobsphaera TM-33 (ATCC 75630) which is useful for preparing trehalase"
EP0868916A2 (en) * 1997-03-04 1998-10-07 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Reduction inhibitory agent for active-oxygen eliminating activity
EP0690130B1 (en) * 1994-06-27 2002-09-04 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Saccharide composition with reduced reducibility, and preparation and uses thereof
US8840884B2 (en) 2002-02-14 2014-09-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody-containing solution pharmaceuticals
JP2021071476A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 三洋化成工業株式会社 免疫測定用試薬、免疫測定用キット及び免疫測定方法
CN116298317A (zh) * 2023-03-14 2023-06-23 浙江夸克生物科技有限公司 基于胶乳免疫比浊法的甲胎蛋白测定试剂盒
CN116466092A (zh) * 2023-03-21 2023-07-21 浙江夸克生物科技有限公司 定量测定尿视黄醇结合蛋白的试剂盒

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118790A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Takeda Chem Ind Ltd Freeze-dried substance containing beta-d-galactosidase
JPS58149700A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 Takeda Chem Ind Ltd ペルオキシダ−ゼ含有複合体,その製造法および試薬

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118790A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Takeda Chem Ind Ltd Freeze-dried substance containing beta-d-galactosidase
JPS58149700A (ja) * 1982-03-02 1983-09-06 Takeda Chem Ind Ltd ペルオキシダ−ゼ含有複合体,その製造法および試薬

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891319A (en) * 1985-07-09 1990-01-02 Quadrant Bioresources Limited Protection of proteins and the like
JPS63131065A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Yatoron:Kk 抗体の精製法とアイソザイムの測定法及び試薬
WO1989000693A1 (en) * 1987-07-16 1989-01-26 Fresenius Limited Protection of proteinaceous reagents
WO1989009402A1 (en) * 1988-03-30 1989-10-05 Toray Industries, Inc. FREEZE-DRIED COMPOSITION CONTAINING ENZYME-LABELED ANTIHUMAN INTERFERON-beta ANTIBODY AND ENZYMATIC IMMUNOASSAY KIT CONTAINING THE COMPOSITION
US5262296A (en) * 1988-03-30 1993-11-16 Toray Industries, Inc. Freeze-dried composition containing enzyme-labeled anti-human interferon-β antibody and enzyme immunoassay kit containing the composition
EP0470192A1 (en) * 1989-04-28 1992-02-12 Hygeia Sciences Ltd IMPROVED IMMUNOTEST PROCEDURE CONTAINING A MIXTURE OF LYOPHILIZED REAGENTS.
US5529927A (en) * 1993-12-28 1996-06-25 San-Ei Gen F.F.I., Inc. "Alga species lobsphaera TM-33 (ATCC 75630) which is useful for preparing trehalase"
EP0690130B1 (en) * 1994-06-27 2002-09-04 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Saccharide composition with reduced reducibility, and preparation and uses thereof
EP0868916A2 (en) * 1997-03-04 1998-10-07 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Reduction inhibitory agent for active-oxygen eliminating activity
EP0868916A3 (en) * 1997-03-04 2004-09-15 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Reduction inhibitory agent for active-oxygen eliminating activity
US7186824B2 (en) 1997-03-04 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Reduction inhibitory agent for active-oxygen eliminating activity
US8840884B2 (en) 2002-02-14 2014-09-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody-containing solution pharmaceuticals
US9051384B2 (en) 2002-02-14 2015-06-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody-containing solution formulations
JP2021071476A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 三洋化成工業株式会社 免疫測定用試薬、免疫測定用キット及び免疫測定方法
CN116298317A (zh) * 2023-03-14 2023-06-23 浙江夸克生物科技有限公司 基于胶乳免疫比浊法的甲胎蛋白测定试剂盒
CN116466092A (zh) * 2023-03-21 2023-07-21 浙江夸克生物科技有限公司 定量测定尿视黄醇结合蛋白的试剂盒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677019B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931385A (en) Enzyme immunoassays and immunologic reagents
JP3334558B2 (ja) 酵素免疫測定方法及び試験片
EP0143574B1 (en) Assay method and kit for whole blood samples
US4399217A (en) Process and a device for the determination of serum lipoproteins
US4461829A (en) Homogeneous specific binding assay element and lyophilization production method
IE62974B1 (en) Method for determination of a polyvalent substance using an immunoaggregate
US9151765B2 (en) Method for producing agglutinating reagent, agglutinating reagent or product produced thereby, and method for measuring analysis object using the same, and test kit and analysis device
WO1980000455A1 (en) Colorimetric immunoassay employing a chromoprotein label
JPS60149972A (ja) 酵素標識抗体の安定化法
US4686181A (en) Specific binding assay employing anti-G6PDH as label
US4366242A (en) Method and agent for the immunological determination of enzymes
US4722893A (en) Reagents for enzyme immunoassay for apolipoprotein B
JPH0322946B2 (ja)
JPH06104064B2 (ja) 安定化酵素結合体組成物
EP0095089A1 (en) Improved homogeneous binding assay method and reagent system, test kit and test device therefor
US5130234A (en) Method of quantitative determination utilizing enzyme aggregation
JPS61186855A (ja) チロキシンを形成するグロブリンの結合能力を測定する方法
Braun et al. Luminometric assays of seven acute-phase proteins in minimal volumes of serum, plasma, sputum, and bronchioalveolar lavage.
EP0132292A2 (en) Method of measuring biological ligands
EP0327312B1 (en) Receptor preincubation enzyme assay
EP0184701B1 (en) A method for determining a ligand
JP2866151B2 (ja) カルパスタチン異常症の検出方法及びキット
JPH04194664A (ja) 免疫比濁法及びこれに用いる測定試薬
IE54400B1 (en) A method for the determination of antigens
JPH11125635A (ja) 感作金属コロイド含有安定化凍結乾燥物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term