WO1989003901A1 - Metal and composite thereof with rubber - Google Patents

Metal and composite thereof with rubber Download PDF

Info

Publication number
WO1989003901A1
WO1989003901A1 PCT/JP1988/001081 JP8801081W WO8903901A1 WO 1989003901 A1 WO1989003901 A1 WO 1989003901A1 JP 8801081 W JP8801081 W JP 8801081W WO 8903901 A1 WO8903901 A1 WO 8903901A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
rubber
nickel
zinc
plating
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/001081
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshifumi Nishimura
Susumu Yamamoto
Hidekazu Nakata
Kiyoshige Muraoka
Mamoru Uchida
Takafumi Taguchi
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Sumitomo Rubber Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP62271455A external-priority patent/JPH01113232A/ja
Application filed by Sumitomo Electric Industries, Ltd., Sumitomo Rubber Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority to DE3850246T priority Critical patent/DE3850246T2/de
Priority to EP88909131A priority patent/EP0343254B1/en
Publication of WO1989003901A1 publication Critical patent/WO1989003901A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/10Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material characterised by the additives used in the polymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/941Solid state alloying, e.g. diffusion, to disappearance of an original layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12562Elastomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • Y10T428/12924Fe-base has 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]

Definitions

  • This invention is directed to a metal and its metal and rubber with improved adhesion to rubber used in tires, hoses, conveyor belts, etc.
  • the present invention relates to a composite having excellent adhesion between a metal and a rubber.
  • a rubber product that incorporates various sequestering materials into the rubber has been widely implemented. Among them, composites of rubber and metal are applied to automobile tires, high-pressure rubber hoses, conveyor belts, etc., and their required quality performance is also large. It is a universal requirement to improve the adhesion between rubber and metal to improve durability.
  • steel that uses copper-zinc binary alloy (Brass) plated steel as an auxiliary metal is suitable for steel radial tires.
  • Brass copper-zinc binary alloy
  • large tires for track nose use tire tires after the first service life.
  • the 5 'part Due to the additional capacity of the 5 'part, it may be used for the second and sometimes the third, and it is important to maintain the adhesion for a long time. What is it.
  • tire tires or side walls may be injured while running. If the wound reaches the steel cord, the water invaded from the wound and vaporized by the heat generated during running, and the steel a It invades between the filaments and breaks the adhesion between the steel cord and its coating rubber, thereby inducing the above-mentioned separation.
  • the moisture may enter from the inside of the tire with a thin rubber and the steel code. ', And may induce the same phenotype as described above.
  • the former problem of wire drawing can be solved by improving the wire drawing conditions such as the shape of the wire die and the lubricant, but the latter problem of nickel addition can be solved.
  • the problem of reduced initial adhesiveness new improvements in the plating composition and the rubber composition from the rain surface are necessary.
  • the present invention does not improve the adhesiveness after wet heat aging and the adhesiveness after heat aging (hereinafter referred to as “moisture and heat resistance” and “heat resistance”), and the initial adhesiveness.
  • the composite made of metal and rubber has been further improved than before without causing deterioration of quality performance and problems in tire production.
  • a combination of a metal having an improved contact layer and a rubber having an appropriate composition for the metal is used. It achieves this goal.
  • the average plating composition is 60 to 75% by weight of copper, 4% by weight of nickel: the balance is zinc, and the nickel content is less than 4% by weight on the top surface of the plating. It is small and gradually increases up to a depth of 50 people from the outermost surface-and in deeper places it is about 4 to 14% by weight. Copper-zinc-nickel ternary alloy plated
  • Liquid of organic acid salt is limited to 0.5 parts by weight with respect to 10 parts by weight of the metal and natural rubber or synthetic isoprene rubber, and 3 to 6 parts by weight of sulfur.
  • N-tert-butyl-2-benzoyl azolyl sulphenamide or N-oxodiethylene Two — Metal and rubber composites obtained by vulcanizing and bonding a rubber containing 0.5 to 2 parts by weight of benzothiazolylsulfuramide. is there .
  • Fig. 1 shows the range of nickel content on the surface of the copper-zinc-diphenyl 'ternary alloy according to the present invention.
  • Fig. 2 shows copper-zinc-nickel.
  • a specific example of the nickel keratin content by ESCA on the surface of the ternary alloy is shown below (reference number).
  • Example of the present invention (Sample 3) B: Comparative example (Sample 4)
  • Example of the present invention (Sample 10)
  • D Comparative example (Sample 11)
  • the metal plating is described in terms of the copper-zinc-nickel ternary alloy according to the present invention.
  • the surface layer of the plating is improved in order to suppress the decrease in the initial adhesion due to the addition and to improve the heat and moisture resistance and the heat resistance. That is, a copper-zinc-nickel ternary alloy having an average composition of the entire plating layer of 60 to 75% by weight of copper, 4 to 14% by weight of nickel, and the balance being zinc.
  • a copper-zinc-nickel ternary alloy having an average composition of the entire plating layer of 60 to 75% by weight of copper, 4 to 14% by weight of nickel, and the balance being zinc.
  • copper, Nickel content in the plating surface layer by properly setting the lead and nickel diffusion conditions and the subsequent diffusion conditions, and then conducting wire drawing.
  • the ratio is small at the outermost surface and has a tendency to gradually increase in the depth direction.
  • the content of nickel is less than 4% by weight, and it tends to increase up to a depth of 50mm from the outermost surface. About 4 to 14% by weight is deeper than that. That is, it is within the range.
  • the concentration distribution of copper, zinc, and nickel in the depth quotient is ferocious.
  • the nickel content has a concentration such that the nickel content gradually increases in the surface layer.
  • the prevalence should be in the range of about 4 to 14% by weight, and the concentration should be more or less uniform, or gradually increase or decrease. It may be shifted.
  • the nickel content shown here is obtained by converting the atomic occupancy of nickel obtained from the diffraction strength of each element ' 5 of copper, zinc and nickel into a weight ratio. It is a thing.
  • the surface layer to be used for the initial adhesive reaction must be nickel. Only those that do not contain any metal, and the inner layer is occupied by ukkel
  • the plating surface has a concentration gradient as in the present invention, and furthermore, the metal of the present invention can be combined with the rubber of the present invention. Good initial adhesion due to the small amount of nickel in the surface layer that affects the initial adhesion reaction during vulcanization bonding between the rubber and rubber
  • the corrosion resistance is suppressed because the plating layer contains a greater amount of uckel in the lower part of the plating layer, and furthermore, the progress of the adhesion reaction can be suppressed, and the wet heat resistance and heat resistance Can be commercialized.
  • the reason why the nickel content on the outermost surface of the plating is limited to less than 4% by weight is that if the content is more than 4% by weight, the initial adhesion is reduced.
  • the range in which the nickel content gradually increases in the depth direction from the surface to the P3 ⁇ 4 part is limited to a depth of 50 A from the surface, which is smaller than 50 A. This is because the initial adhesiveness is adversely affected.
  • the reason why the average composition of copper is limited to 60 to 75% by weight of copper is that when the content is less than 60% by weight, the adhesive reaction between copper in the plating and sulfur in the rubber is insufficient. On the other hand, if the content exceeds 75% by weight, the reaction between copper and sulfur excessively progresses, especially during the use of tires.
  • the choice of nickel between 4 and 4% by weight means that if it is less than 4% by weight, the initial adhesiveness is good, but the heat resistance and the moist heat resistance are improved.
  • the content exceeds 14% by weight the nickel content of the surface layer increases, and the nickel content on the outermost surface is reduced to less than 4% by weight. This is because they cannot be suppressed and have an adverse effect on the initial adhesiveness.
  • the prescribed plating composition is used.
  • the plating composition is uniform from the surface to the inside, the initial adhesion deteriorates when the nickel content exceeds 4% by weight.
  • the ternary alloy is easily diffused between each plating layer. It is important to have a metallized structure that can be converted to copper, but the dispersion between copper and nickel is the same as that between zinc and nickel or zinc gel and zinc. Because it is harder to diffuse, ternary alloying is required for structures where copper and nigel are adjacent.
  • I 0 is the original drawing that causes the separation of the connection.
  • Zinc plating Copper plating, copper / nickel binary alloy plating ”>> Zinc plating, copper plating.—Zinc / difluoro binary alloy plating , Zinc-nickel binary alloy plating — copper plating, nickel plating, copper plating — zinc zinc binary alloy plating, copper / zinc binary alloy plating — nickel plating
  • Preference is given to post-spread heat spreading by multi-layer plating with the use of copper plating, and among these plating methods are copper / nickel binary alloys.
  • the nickel occupancy ratio in the surface layer of the copper-zinc-nickel ternary alloy which is a feature of the present invention, is ⁇ from the outermost surface to ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ depth direction ⁇ .
  • Nickel plating-zinc plating-copper plating, zinc non-nickel binary alloy plating-temperature and time due to heat dissipation when performing lazy plating By setting to an appropriate condition, the plating layer of the present invention can be obtained.
  • copper plating ⁇ zinc plating ⁇ nickel plating copper plating—sub-nickel nickel binary alloy plating
  • the surface oxide film is poor in workability.
  • most of the oxide film is separated. Therefore, the nickel content of the surface layer after wire drawing depends on the surface oxide film formation by the control under the heat evacuated condition and the wire drawing condition after that. The separation of the oxide film layer by the above control makes it possible to decrease the concentration and to have a concentration gradient from the inner part. Further, by setting the heat diffusion and the wire drawing processing under appropriate conditions, it is possible to obtain a plating layer according to the present invention.
  • a layer suitable for the present invention can be obtained by optimizing the heat diffusion conditions and the wire drawing conditions, but these conditions are essential. It depends on the method, the thickness of the plating layer and the plating composition.
  • the thickness of the plating layer is practically Q.05.50 j «TM, and the shape is the wire as it is after wire drawing. Or using these wires Any obtained code, wire mesh, woven fabric, etc. may be used.
  • the code obtained by interfering with the wire wire the code having a two-layer structure of the central layer and the outermost layer, or the central layer, Like a code with a three-layer structure consisting of the highest layer, it is composed of a linear body that does not touch the rubber and a linear body that does not touch the rubber.
  • wire body Only the wire body is coated with a steel-zinc-nickel ternary alloy plating layer obtained by the method of the present invention, and copper, zinc, and copper are used for the wire body not in contact with rubber. —Other metal plating layers such as zinc binary alloy plating may be coated. .
  • the composition of the rubber used in the present invention is arrested. O
  • the adhesion between the metal and the rubber is greatly affected not only by the metal but also by the composition of the rubber. Therefore, it is important to have an appropriate rubber composition in order to obtain good adhesion.
  • Natural rubber or synthetic isoprene rubber is used as the basic component of the rubber composition: The rubber is cured and cured and simultaneously coated on the metal surface. Sulfur is added in order to have an adhesion operation with the layer. Add the amount of sulfur added to natural rubber or synthetic isoprene 1 The reason for limiting the amount to 1 to 8 parts by weight with respect to 00 parts by weight is as follows.
  • the amount is less than t parts by weight, the adhesive reaction with the plating layer is small, and the initial adhesiveness is reduced. If the amount exceeds 8 parts by weight, excessive reaction is caused, and the adhesiveness, particularly the heat resistance, is reduced. This is because the physical properties of the rubber are also adversely affected.
  • organic acid cobalt salts such as silica, resorcin, and hexamethylentetramin can also be added as an adhesion promoter.
  • organic acid cobalt salts include naphthenate, cobalt stearate, cobalt oleate, and maleate. Roots etc. are applied, but especially those having a corn content of 8 to: L 0% are preferred.
  • the rubber or resorcinol can be added to the rubber to which hexamethylene tetramin is added.
  • the reason why the upper limit of hexamethylenetetramine is limited is that if the upper limit is exceeded, the moisture and heat resistance will be low, and if the lower limit is exceeded, the physical properties of rubber will be adversely affected.
  • the addition of organic acid salt cobalt salt resorcinol and hexamethylentetramin as an adhesion promoter can improve rubber quality and performance. Do not add or reduce the addition of these adhesion promoters, as they can cause problems during the production of rubber products and can also cost rubber products. This is desirable.
  • the copper-zinc-nickel ternary alloy according to the present invention has an improved initial adhesion even when the organic acid cobalt salt is reduced or not added at all.
  • the rubber composition was improved. That is, the organic acid salt is reduced to 0.5 parts by weight or less relative to 100 parts by weight of natural rubber or synthetic isoblengum, and sulfuric acid is 3 to 6 parts by weight. Parts by weight and as a vulcanization accelerator ⁇ -tert-butyl-2-benzothiazolylsulfene
  • the nickel content of the copper-zinc-nickel ternary alloy plating layer is small at the outermost surface and gradually increases from the outermost surface to the inner depth.
  • the natural rubber or the synthetic isoprene is small at the outermost surface and gradually increases from the outermost surface to the inner depth.
  • FIG. 2 shows the change in the two-kel content of the plating surface layer of Examples 3 and 10 of the present invention and Comparative Examples 4 and 11 as examined by ESCA. Table 2 shows the rubber composition used.
  • Table 7 shows the results of the examination of the vulcanization conditions in Test-1.
  • the rubber and the steel code according to the present invention are combined, the rubber can be used under any vulcanization conditions without adding an organic acid salt to the rubber. Good initial adhesion, heat and moisture resistance and heat resistance
  • Organic acid cobalt salt by 5 0 5 parts by weight or less and sulfur 3 to 6 parts by weight maintain good initial adhesiveness, and have excellent heat and moisture resistance and heat resistance You can see this.
  • Table 10 shows the results of an examination of the nickel content in the test and the amount of the Kyu-Ryu trap promoter in the rubber in Test-4. The initial adhesion, moisture and heat resistance, and heat resistance are all good at 4 to 14% by weight and 2 to 5 parts by weight of the vulcanization accelerator according to the present invention. Shows the results.
  • Table 11 The results of a study conducted by tester 5 using a tire are shown in Table 11 is.
  • the organic acid cobalt salt according to the present invention is low and no organic salt is added at all.
  • Tires used for steel breakers with a combination of steel and steel cord may show good quality performance after running tests.
  • Table 4
  • the composite consisting of metal and rubber coated with a copper-zinc-nickel ternary alloy adhesion layer according to the present invention retains good initial adhesion and is resistant to moisture.
  • the heat resistance and heat resistance can be greatly improved.
  • it can solve various problems such as environmental pollution and rubbing during the production of rubber products.
  • the composite of metal and rubber according to the present invention is a wide range of rubber products such as tires for automobiles, high-pressure rubber hoses, conveyor belts, and the like. It is particularly useful in applications where good adhesion between gold and rubber is required.

Description

明 細 書
金属 お よ び そ の 金属 と ゴ ム と の 複 合物
技術分野
こ の 発 明 は 、 タ イ ヤ 、 ホ ー ス 、 コ ン ベ ア ベ ル ト な ど に用 い ら れ る ゴ ム と の 接着性 が改善 さ れ た 金 属 と そ の 金属 と ゴ ム か ら 成 る 金属 、 ゴ ム の 相互 接 着性 に 優れた 複合物 に 関す る も の で あ る 。
背景技術
ゴ ム の 中 に 各種の 捕強材 を理 め 込 ん で ゴ ム 製品 。 の強度お よ び耐久性を 向 上 さ せ る 技術 は 、 広 く 実 施 さ れ て い る 。 な かで も 、 ゴ ム と 金属 の 複合物 は 、 自 動車 タ イ ヤ 、 高圧 ゴ ム ホ ー ス 、 コ ン ベ ア ベ ル ト な ど に 応用 さ れ 、 そ の 要求品質性能 も 多 歧に わ た つ て い る が、 ゴ ム と 金属 と の 接着性 を 改良 し て 耐 久性 を 向 上 さ せ る こ と は普遍的 な 要求で あ る 。
特 に 、 補 金属 と し て 銅 - 亜鉛二元合金 ( ブ ラ ス ) め っ き し た ス チ ー ル コ ー ド を使用 す る ス チ ^" ル ラ ジ ァ ル タ イ ヤ に お い て は 、 高速道路 の 発達 に 伴 っ て タ ィ ャ の 高速耐久性お よ び高速安定性 を 高 め る こ と が強 ぐ要望 さ れて お り 、 こ の 要望 の 達成 のた め にス チ ー ルコ ー ド と ゴム と の接着性を改良 す る こ とが極めて重要な問題 と な っ て い る 。 各種 ス チ ー ル ラ ジ ア ル タ イ ヤ の 中 で も 、 ト ラ ッ ク ' ノ ス用 の大型タ イ ヤ で は第一 ^寿命後、 タ イ ヤ ト レ
5 ッ ト'部の補俊に よ り 第二次、 と き に は第三次 ま で 使用 す る こ と があ り 、 接着性を.長時間にわた つ て 維持する こ と が重要 と な っ て い る 。
通常、 ス チ ー ル コ ^ " ド と ゴ、ム と は、 加硫時に ス チ ー ル コ ー ド の め つ き 中 の銅と ゴ ム 中 に配合 さ れ t 0 た硗黄が反応 し、 ス チ ー ルコ ー ド と ゴ ム と の界面 に硫化物を生成す る こ と に よ り 接着 さ れ る 。 こ の 接着性に関 して は、 従来か ら金属表面に被覆さ れ た め つ き層並び に ゴ ム の改良研究が行な われ、 ゴ ム 製品製造時にお ける 接着性、 いわゆ る 初期接着 t s 性は改善さ れつつ あ る が、 実際に鑌 しい条件下で 使用 さ れる と良好な初期接着性が徐々 に低下す る と い う 問題があ り 、 充分満足すべ き 状態にな っ て いな い のが現状であ る 。
例えば、 タ イ ヤ が走行中、 ゴ ム の ヒ ス テ シ ス ロ ス によ る 発熟の ため、 こ の接着が破壌 さ れた と き 、 該 ス チ ル コ ー ド と そ の 被覆 ゴ ム 層 藺が は く 離 し 、 い わ ゆ る セ ノ、 ' レ ー シ ョ ン を発生 さ せ 、 タ イ ャ の 走行が不能 と な る 。
ま た 、 タ イ ヤ の ト レ ッ ド も し く は サ イ ド ウ ォ ー s ルが走 ϊ中 ^傷 を受 け る こ と が あ る 。 こ の ^傷が 前記ス チ ル コ ー ド に ま で 達 し た 場合 、 タ 傷部か ら.侵入 し た 水分 が走行 中 の 発熱 に よ り 気化 し 、 ス チ ー ル a — ド の フ ィ ラ メ ン ト 間 に 侵入 し 、 ス チ ー ル コ ー ド と そ の 被覆 ゴ ム と の接着を 破壊 し 前記 セ 0 パ レ ー シ ヨ ン を誘発す る 。
さ ら に 、 タ ィ ャ に 充塡 し た 空気内 に 水分が舍 ま れて い る 場合、 ゴ ム 厚 の 薄 い タ イ ヤ 内 部 か ら 水分 が侵入 し て ス チ ー ル コ ー ド に 至 り'、 前述 と 同様 の セ ノ \ ' レ ー シ ヨ ン を誘発す る こ と も あ る 。
s 従来、 こ の よ う な 現象を 防止す る た め 、 ゴ ム と ス チ ー ル コ ー ド の 接着性を改善す る 様 々 な 技術が 公寧 さ れて い る 。
そ の 1 つ は 、 ス チ ー ル コ ー ド を被覆す る ゴ ム の 配合 の 技術で あ る 。 ゴ ム 中 に 有機酸 コ バ ル ト 塩を 添加す る と 前記接着性が 向 上す る こ と は 、 1 9 50年 代よ 見 ¾さ れ、 そ の種類 ' 量について多 く の技 術が開示さ れて い る 。 例え ば、 .特蘭昭 60- 42440号 公報に は、 硫黄 と有機酸コ バ ル ト 塩の各 々 の量の 最適化に よ る 接着性の 向上が蘭示 さ れて い る 。 さ s ら に シ リ カ 、 レ ゾ ル シ ン 、 へ キ サ メ チ レ ン テ ト ラ
ミ ンを配合す る H R 組成物が提唱 さ れて い る 。
しか し なが ら 、 有機酸コ バル ト 塩を多量に添加 す る と未加硫ゴ ム の劣化や高温加硫、 長時藺加硫 あ る い ば走行後の熟老化 に よ る 接着力 の 抵下を
J o きお こ し 、 H R H 系 ゴ ム組成物は、 瑗境汚染、 ゴ
'ム焼け等の 生産時の問題を有する 。
他の 1 つ は 、 ス チ ルコ ー ド の め つ き の 改良技 術で あ る 。 特願昭 54— 127S4?号、 特願昭 54— 1738 89号、 米国特許第 4, 226, S18号に は、 ブ ラ ス に 二
1 5 ツ ケ ルを添加 し た三元合金め つ き が開示さ れて い
る 。 しか し なが ら 、 三元合金め つ き は、 加工性が 低下す る 為に伸線加工中に め っ き 層が損傷を受 け た り す.る 題、 ま た、 ニ ッ ケ ル添加によ り 初期接 着性が低下す る問題があ り 、 実用化に至 っ て ない。 . 特に ゴ ム の品質性能洵上ゃタ ィ ャ 生産時の藺題を 解决す る 為 に 、 有機酸 コ バ ル ト 塩や シ リ カ 、 レ ゾ ル シ ン 、 へ キ サ メ チ レ ン テ ト ラ ミ ン の 添加量 を低 滅 し た り あ る い は全 く 添加 し な い ゴ ム を 使用 す る 場合 に は ニ ッ ケ ル添加 に よ る 初期接着性の低下が 著 し い 。
前者 の 伸線加工 に 蘭す る 問題 に つ い て は 、 伸 線 ダ イ ス 形状 や潤滑剤等 の 伸 線条件 の 改善 に よ り 解 決 し 得 る が、 後者 の ニ ッ ケ ル添加 に よ る 初期接着 性の低下の 問題 に つ い て は 、 め っ き 組成及 び ゴ ム 配合 の雨面か ら の新 た な 改良が必要で あ る 。
本発明 は 、 湿熱老化'後 の 接着性及 び熱老化後 の 接着性( 以下 「 耐湿熱性 」 及 び 「 耐熱性 」 と い う ) を、 初期接着性を 撗 な う こ と な く 、 ま た 、 ゴ ム の. 品質性能低下や タ イ ャ 生産 時 の 問題 を 引 き 起 こ す こ とな く 従来 の も の よ り さ ら に 向 上 さ せ た 金属 と ゴ ム か ら な る 複合物 を提供 す る こ と を 目 的 と し 、 改良 さ れ た め つ き 層 を有 す る 金属 と 、 該金属 に 適 切な配合 ] ¾容を 有す る ゴ ム と の組合わせ に よ り 、 こ の 目 的 を達成 す る も の で あ る 。
発 明—の m 示 本発明が提供す る 課題解決の た め の手段 ば、
(1) め っ き 平均組成が銅 60〜 75重量 、 ニ ッ ケ ル 4 〜: 重量% 、 残 を亜鉛 と し 、 かつ ニ ッ ケ ル舍有 率がめ っ き 最表面で 4 重量%未満 と小さ く 最表面 か ら 50人 の深さ ま で は徐'々 に増加 し -、 れよ り 深 い 所 で は お よ そ 4 〜 1 4重量% の 範西 に 入 る よ う に し た銅一亜鉛一 ニ ッ ケ ル三元合金め つ き を施 し た
(2)該金属 と天然ゴ ム ま た は合成イ ソ プ レ ン ゴ ム i 0重量部に 対 し て硫黄を 8 重量部、 さ ら に接 着促進剤 と し て有機酸 コ バ ル ト 塩を 6 重量部以下 あ る い は シ リ カ を 20重量部以下、 レ ゾ ル シ ンを 5 重量鄯以下、 へ キ サ メ チ レ ン テ ト ン を 5 重量 部 ¾下そ れぞれ含有す る ゴ ム と を加硫接着 して咸 る 金属 と ゴ ム の複合物。
( 該金属 と天然ゴ ム ま た は合成 イ ソ プ レ ン ゴ ム I 0ひ重量部に対 し て有機酸コ バ ル ト 塩を Q . 5重量部 下に制限 し、 硫黄 3 〜 6 重量都 と加硫捉進荊 と し て N — t e r t — ブ チ ル ー 2 — べ ン ゾ チ ア ゾ リ ル ス ル フ ェ ン ア ミ ド ま た は N — ォ キ シ ジ エ チ レ ン 一 2 — ベ ン ゾ チ ア ゾ リ ル ス ル フ ェ ン ア ミ ド を 0 .5〜 2 重量部含有す る ゴ ム と を加硫接着 し て 成 る 金属 と ゴ ム の 複合物 の 3 つ で あ る 。
11面 の 簡単 な 説 明
5 第 1 図 は本 発明法 に よ る 銅一亜鉛 — 二 フ ケ ル '三 元合金め つ き 表面 の 二 ッ ケ ル含有率 の範 囲 を示 す 第 2 図 は銅 - 亜鉛 - ニ ッ ケ ル三元合金 め つ き 表面 の E S C A に よ る 二 ッ ケ ル龠有率 の 具体例を 示す (参照付号〉
t o A : 本発明例 (試料 3 ) B : 比較例 (試料 4 〉
C : 本発明例 (試料 10〉 D : 比較例 (試料 11〉
発明 を実施す る た め の 最良 の 形態
金属 の.め っ き に つ い て 説 明 す る と 、 本発明 に よ る 銅 — 亜鉛 — 二 ッ ケ ル三元合金 め つ き は ' ケ ル
! 5 添加 に よ る 初期接着性 の 低下を 抑制 し 、 か つ 耐湿 熱性や耐熱性を 向上 さ せ る た め に 、 め っ き の 表面 層 を 改良 し た も の で あ る 。 す な わ ち 、 め っ き 層 全 体の 平均組成 が銅 60〜 75重量 % 、 ニ ッ ケ ル 4 〜 14 重量 % 、 残 り を亜鉛 と す る 銅 - 亜鉛 - ニ ッ ケ ル三 元合金め つ き 層 を被覆 し た 金属 に お い て 、 銅 、 亜 鉛、 ニ ッ ケ ルの め つ き 条件、 並びに そ の後の拡散 条件を.適切に し、 さ ら に伸線加工を施す こ と によ つてめ つ き 表面層での ニ ッ ケ ル含有率が最表面で は小さ く 、 かつ ί¾部深さ 方向 に徐々 に増加す る 傾 向を有す る こ と であ る 。 詳 し く は、 め っ き最表面
- の ッ ケ ル含有率が 4重量 未満 と小さ く 、 かつ 最表面か ら 50 Α の深さ ま で は增加傾向に あ り 、 そ れよ り 深い所で はおよ そ 4 〜 14重量% の範囲に入 る よ う に し た こ と であ る 。
こ の こ と について も つ と詳 し く 説明す る と 、 Ε S C A (Electron Spectroscopy for Chemical Analysis : 光電子分光分折) に よ り め つ き層を A rイ オ ン で ス バ ッ タ リ ン グ して め つ き表面か ら 内 部深さ方向 に分析す る と 、 深さ方商で の銅、 亜鍩、 ニ ッ ケ ルの濃度分布が獰 ら れる が、 本発明によ る め っ き 表面層 で の 二 ッ ケ ル含有率を第 1 図に示す 範囲に限定す る も の で あ る 。 すなわ ち、 ニ ッ ケ ル 含有率がめ つ き 表面層で徐 々 に増加す る よ う な濃 度甸配を有す る こ と に本発明 の特徴が あ る 。 尚、 表面か ら の深 さ 50 A よ り 深い所で は、 二 'ヌ ケ ル舍 有率 はお よ そ 4 〜 1 4重量 % の 範西 に 入 っ て い れ ば よ く 、 ほ ぽ均一 な 濃度分布、 ま た は 徐 々 に 増加 あ る い は減少 す る ί頃 向等 い ずれ で も よ い 。 こ こ で 示 すニ ッ ケ ル含有率 は銅、 亜鉛 、 ニ ッ ケ ル の 各 元素 ' 5 の 分折強度 よ り 求 めた ニ ッ ケ ル の 原子 占有率を重 量比率 に 変換 し た も の で あ る 。
従来使用 さ れて い る ブ ラ ス め つ き に ニ ッ ケ ルを 添加す る と ゴ ム と の 接着反応が低下 す る た め 、 初 期接着性が低下す る と い う 問題があ る 。 一方、 耐
1 0 湿熱性や耐熱性 は 向上す る と い う 利点があ る 。 こ の よ う な こ と か ら 、 初期接着性を改善 し 、 か つ 耐 湿熱性や耐熱性を 向上 さ せ る に は 、 初期接着反応 に閲与す る め っ き 表面層 は ニ ッ ケ ルを全 く 含有 し な い ブ ラ ス だ け と し 、 内部層 は ュ ッ ケ ルを舍有す
I 5 る 銅 一亜鉛 — ニ ッ ケ ル三元合金 に す る こ と が考え ら れ る 。 し か し なが ら 、 こ の よ う な 二種類 の め つ き 層 を有す る 金属 を容易 に 製造 す る こ と は囷難 で め る *
従 っ て 、 後述の製造方法 に よ っ て 得 ら れ る 銅 - 亜鉛 — ニ ッ ケ ル三元合金め つ き で は 、 め っ き 表面 層 の 二 ッ ケ ル含有率が本発明 の如 く 濃度勾配を有 す る こ と によ り 、 ま たさ ら に は本凳明 の ゴ.ム と を 組み合わせ る こ と に よ り 、 金属と ゴ ム と の加硫接 着時初期接着反応に閬与す る め っ き 表面層 の ニ ッ ケ ル舍有量が少な いの で良好な初期接着性を得 る
5 こ と がで き る 。 ま た、 金属 と ゴム と の加硫接着に よ 得 ら れた複合物で あ る タ イ ヤ の使用 中 におけ る .湿熱老化後の接着性すな わ ち耐湿熱性、 並びに 熱老化後の接着性すなわち耐熱性で は、 め っ き層 の腐食反応、 あ る い は接着反^の進行が問題にな
Ί 0 る が、 め っ き 層 內部に ュ ッ ケ ルを よ り 多 く 含有 し て い る の で腐食反応を抑制、 さ ら に は接着反応の 進行を抑制で き 、 耐湿熱性や耐熱性を商上さ せ る こ とがで き る 。
¾上の如 く 、 本発明の特徴は、 銅 — 亜鉛 - ニ ツ
* 5 ケル三元合金め つ き の表面層 を改良す る こ と に よ り 、 初期接着性を改善 し、 かつ耐湿熱性ゃ酣熱性 を商上させた こ と に あ る が、 従来の篛 ー 亜鉛 - 二 ッ ケ ル三元合金め つ き 技術で は こ のよ う な ゴム と の初期接着性改善に蘭 しての め っ き 表面層 の組成 に つ い て は全 く 述べ ら れて い な い 。
こ こ で 、 め っ き 組成 の跟定理由 に つ い て 説 明 す o
め つ き 最表面 の 二 ッ ケ ル含有率 を 4 重 量 % 未満 に 限定 し た の は 4 重量 % 以上 で は初期接着性が低 下.す る か ら で あ る 。 ま た 、 ニ ッ ケ ル含有 率が表面 よ P¾部深 さ 方向 に 徐 々 に増加す る 範囲 を表面か ら の深 さ 5 0 A に 限定 し た の は 5 0 A よ り 小 さ い と 初 期接着性 に悪影響が生 じ る か ら で あ る 。 さ ら に 、 め っ き 平均組成を銅 6 0〜 7 5重量 % に 限定 し た の は 、 6 0重量 %未満で は め つ き 中 の 銅 と ゴ ム 中 の 硫黄 と の 接着反応が不足 し て 初期接着性が低下 す る か ら で あ り 、 一方 7 5重量 % を超 え る と 、 特 に タ イ ヤ の 使用 中 、 銅 と 硫黄 の 反応が過剰 に 進行 し て.耐湿熱 性や耐熱性 が著 し く 低下す る か ら で あ る 。 ま た 二 ッ ケ ルを 4 〜: ί 4重量 % に跟定 し た の は、 4 重量 % 未満で ば初期 接着性 は良好 で あ る が 、 耐熱性 ゃ耐 湿熱性 向上 に あ ま 効果が な く 、 一方、 1 4重量 % を越す と め つ き 表面層 の ニ ッ ケ ル舍有量が多 く な り 、 最表面で の ニ ッ ケ ル含有率を 4 重量 % 未満 に 抑制で き な く な る た め初期接着性に悪影響があ る か ら で あ る 。
次に、 本発明 に よ る H - 亜鉛 - ニ ッ ケ ル三元合 金め つ きを施 し た金属の製造方法について述べ る 。
5 銅 —亜鉛 — ニ ッ ケ ル三元合金め つ き 層 を得 る に ば、 銅め つ き —二 -ノ ゲ ル め つ き 亜鉛め つ き 、 銅め つ き →亜鉛め つ き →ニ ッ ケ ルめ っ き 、 亜鉛め つ き → ニ ッ ケ ルめ き —銅め つ き 、 銅め つ き →亜鉛 Z二 ッ ケ ルニ元合金め つ き等によ る 多層 めつ き を行な
« 0 つ た の ち熱拔散す る 方法と、 三元素を同時折岀 さ せ る 銅 亜鉛 Z ニ ッ ケ ル三元合金め つ き を行な い 熱拡散 しな い方法が考え られる 。
と こ ろが、 後者のよ う に H Z亜鉛 Zニ ッ ケ ル三 元合金め つ き を行な う 方法で は所定の め っ き 組成
I を安定 し て得 る に ばめ つ き浴管理が搔め.て難 し く 実用的.で は ない。 ま た 、 め っ き 組成は表面か ら 内 部ま で均一で あ る ため ニ ッ ケ ル含有率が 4 重量% 以上にな る と初期接着性が悪 く な る A
一方、 め っ き と熱拡散 とを組み合わせ。る前者の 方法で は、 各め つ き 層間で容易 に拡散 し三元合金 化で き る め っ き 構造に す る こ と が重要 で あ る が、 銅 と ニ ッ ケ ル間 の 摅散 は 調 と 亜鉛 閭 あ る い は ニ ツ ' ゲ ル と 亜鉛簡 の 摅散 よ り 拡散 し に く い た め 、 銅 と 二 ッ ゲ ルが隣接 し た め つ き 構造 で は 三元合金化す
5 る の に 高温 あ る い は長時藺の 熱拡散 を 必要 と し 実 用 的で は な い 。 ま た 、 母材 と し て の 鐧線 の上 に 最 初 に 亜鉛 め つ き を施 す と 、 熱拡散時鋼線 と 亜鉛 め つ き 層 と の 界面 に 硬 く て 脆 い 鉄 と 亜鉛 の合金相 が 生成 す る 為 、 め っ き 及 び熱拡散後 の 伸線工程 に お
I 0 い て め つ き の 剝離を 引 き 起 こ す原図 に な る 。
徒 っ て 、 鋼 — 亜鉛一 ニ ッ ケ ル三元合金 め つ き 層 を得 る に は 、 銅 め つ き —亜鉛 め つ き → 二 'ン ゲ ル め つ き 、 ニ ッ ケ ル め っ き →亜鉛 め つ き —銅 め つ き 、 銅 / ニ ッ ケ ル二元合金 め つ き "》亜鉛 め つ き 、 銅 め i s つ き.— 亜鉛 / 二 フ ケ ル二元合金 め つ き 、 亜鉛 ノ 二 ッ ケ ル二元合金 め つ き —銅 め つ き 、 ニ ッ ケ ル め つ , き —銅ノ 亜鉛 二元合金 め つ き 、 銅 / 亜鉛二元合金 め っ き — ニ ッ ケ ル め っ き に よ る 多 層 め つ き 後熱拡 散を行 な う 方法が好 ま し い 。 こ れ ら の め っ き 方法 の 中 で銅 / 二 ッ ケ ル二元 合金 め つ き 及 び銅ノ亜鉛 二元合金め つ き を組み合わせた め っ き で は こ れ ら のめ つ き浴詧理が難 しか っ た り 、 シア ン浴を使う た め公害藺題があ つ た り する ので、 銅あ っ き —亜 鉛め つ き → ニ ッ ケ ルめ つ き 、 ニ ッ ケ ルめ っ き —亜 鉛め つ き →銅め っ き 、 銅め つ き " *亜鉛 Z ニ ッ ケ ル 二元合金め つ き 、 亜鉛ノニ ッ.ケ ルニ元合金め つ き —銅め つ き と す る 方法がよ り 好ま しい
こ こ で 、 本発明の特徴であ る 銅 — 亜鉛 — ニ ッ ケ ル三元合金め つ き の表面層 におけ る ニ ッ ケ ル舍有 率が最表面か ら {¾鄯深さ 方向に徐 々 に増加す る よ う な濃度勾配を も たせる 製造方法について説明す る *
ニ ッ ケ ルめ っ き —亜鉛め つ き —銅め つ き 、 亜鉛 ノニ ッ ケ ル二元合金め つ き —鑼め っ き を行な う 場 合、 熱摅散によ る 温度 と時間を適正条件に設定す る こ と に よ っ て本発明の め っ き層を得る こ と がで き る 。 一方、 銅め つ き →亜鉛め つ き →ニ ッ ケ ルめ つ き 、 銅め つ き —亜銥ノニ ッ ケ ル二元合金め つ き を行な う 場合、 め っ き 後の '熱摅散に よ り 三元合金 層が形成 さ れる と 同時に最表面層で は表面倒に あ る 亜鉛 ¾ び 二 ッ ケ ルが酸化 さ れ酸化膜層 が形成 さ れ る ろ が、 こ の表面酸化膜蘑 は加 工性 が悪 い の で熱拡散後惮線加工 を施す こ と に よ り 、 大部 分 の 酸化膜 は剝離す る 。 従 っ て 、 伸 線加工後 の め つ き 表面層 の ニ ッ ケ ル含有率 は 、 熱姥散 条件 の コ ン ト ロ ー ル よ る 表面酸化膜曆形成 と 、 そ の 後の 伸線条件 の コ ン ト ロ ー ル に よ る 酸化膜層 の 剝離 に よ っ て め つ き 内 部よ り.減少 し 、 かつ濃度勾配を 有 す る こ と がで き る の よ う な こ と か ら 、 熱拡散 及び-伸線加工を適正条件 に す る こ と に よ つ て本発 明 の め っ き 層.を得 る こ と がで き る 。
以上 の よ う に 、 熱拡散条件や伸線加工条件 の 適 正化 に よ つ て 本発 明 の め う き 層 を得 る こ と がで き る が、 こ れ ら の 条件 は め つ き 方法 、 め っ き 層 の 厚 さ 、 め っ き 組成 に よ っ て 変化 す る 。
本発明 に よ る 銅 - ¾鉛 - 二 ッ ケ ル三元合 金 め つ き を被覆 し た 金属 に お い て の 伸 線加工後 の 線径 ば
0 .1 1 .0 w 、 め っ き 層 の 厚 さ は Q .05 0 .50 j« ™ が実用的 で あ り 、 ま た 形態 は伸 線加工 の ま ま ' の ワ イ ヤ ー 、 あ る い は こ れ ら の ワ イ ヤ ー を用 い て 得 ら れる コ ー ド 、 金網、 織物等いずれで も よ い。 一方、 渖線 ワ イ ヤ ー を愍 つ て得 ら れる コ ー ド にお い て 、 中心層 と最外層 の二層構造を も つ コ ー ド、 あ る い は中心層、 中藺層、 最 ^層 の三層 構造を も つ コ ー ド の よ う に 、 ゴ ム に接する 線钛体 と ゴ ム に 接 し ない線状体か ら構成さ れ.る 場合、 ゴ ム に接す る線钦体のみを本発明法.で得 ら れ る 綱 - 亜鉛 - 二 ッ ケ ル三元合金め つ き層 で被覆 し、 ゴ ム に接 し な い線茯体に は銅、 亜鉛、 銅 —亜鉛二元合金め つ き 等の他の金属め つ き層を被覆 し て も よ い。 .
次に、 本発明 に用い る ゴ ム の組成につ い て逮べ る o 金属 と ゴ ム の接着において は、 金属だけで な く ゴ ム の組成に よ っ て大きな影響を受け る 。 従 つ て良好な接着性を得る た め に適正な ゴ ム組成 と す る こ と が重要で あ る 。
ゴ ム組成の基本成分 と して、 天然ゴ ム ま た は合 成イ ソ プ レ ン ゴ ム を用 い:. ゴ ムを加硫硬化 さ せ-る と 同時に金属表面に被覆さ れため つ き層 と の接着 作甩を も たせ る た め に硫黄を添加す る 。 そ の硫黄 の添加量を天然ゴ ム ま た は合成 イ ソ プ レ ン ゴ ム 1 00重量部 に 対 し て 1 〜 8 重量部に 限定 し た の は 、
; t 重量部未満 で は め つ き 層 と の 接着反応が少 な く 初期接着性が低下 し 、 8 重量'部 を越え る と 過剰反 応 と な っ て 接着性 、 特 に 耐熱性が低下す る と 共 に ゴ ム 物性へ の 悪影響 も で て く る た め で あ る 。
さ ら に 接着促進剤 と し て 有機酸 コ バ ル ト 塩 ゃ シ リ カ 、 レ ゾ ル シ ン 、 へ キ サ メ チ レ ン テ ト ラ ミ ン を 添加す る こ と も で き る 。 有機酸 コ バ ル ト 塩 と し て ナ フ テ ン酸 コ バ ル ト 、 ス テ ア リ ン 酸 コ バ ル ト 、 ォ レ イ ン酸 コ バ ル ト 、 マ レ イ ン酸 コ ノ、 ' ル ト 等が適用 さ れ る が、 特に コ ノ ル ト 含有量 は 8 〜: L 0 % の も の が好 ま し い 。 こ こ で 、 有機酸 コ バ ル ト 塩 を 6 重量 部 K 下に し た の は 、 こ れを越え る と ゴ ム 製品使用 中 に お け る 熱老化後 の ゴ ム 物性 に著 し く 悪影響が あ る た め で あ る 方 シ リ カ レ ゾ ル シ ン へ キ サ メ チ レ ン テ ト ラ ミ ン を 添加 し た ゴ ム に つ い て も 、 シ リ カ 、 レ ゾ ル シ ン 、 へ キ サ メ チ レ ン テ ト ラ ミ ン の 上限を限定 し た の は 、 上限を越 す と 耐湿熱 性 の 低.下 を も た ら す と 共 に 'ゴ ム 物性 に 悪影響が あ る た め で あ る 接着促進剤 と し て の有機酸コ バ ル ト 塩ゃ シ リ 力 レ ゾ ル シ ン 、 へ キ サ メ チ レ ン テ ト ラ ミ ン の添加 は 既述の如 く ゴ ム の品質性能や ゴ ム製品生産時の諸 問題の原因に も な り 、 ま た ゴ ム製品の コ ス ト 增に も な る ので 、 こ れ ら の接着促進剤は添加を低減 も し く は全 く 添加 しない こ と が望ま .し い 。 しか し な が ら 、 近年広 く 使用 さ れて い る 有 コ バ ル ト 埴 は従来技術で は 0 . 5重量部を越え ない と初期接着 性が劣 る と-さ れて い る 。 本発明に よ る 銅 一亜鉛 一 t o ニ ッ ケ ル三元合金め つ き は、 有機酸コ バル ド塩を 低減あ る い は全 く 添加し ない場合で も初期接着牷 は改善 さ れる が、 さ ら に良好な初期接着性を得 る た め に ゴ ム配合の改良を行な っ た。 すなわ ち、 天 然ゴ ム ま た は合成ィ ソ ブ レ ン ゴ ム 1 00重量部に対 ί s して有機酸コ パル ト 塩を 0 . 5重量部以下 と し、 硫 黄 3 〜 6 重量部、 さ ら に加硫促進剤 と して て Ν — t e r t— ブチ ル — 2 — ベ ン ゾ チ ア ゾ リ ルス ル フ エ ン
T ト' ま た は N — ォ キ シ ジ エ チ レ ン 一 2 — べ ン ゾ チ ア ゾ リ レ ス ル フ ェ ン ァ を 0 . 5〜 2 重量部舍 有する ゴ ム であ る こ で加硫促進剤は、 0 . 5重 量部 よ り 少 な い と ゴ ム 加硫が遅 く な り 、 特 に 接着 性 が悪 く な り 、 2 重量 部 を 越え る と ゴ ム の モ ジ ュ ラ ス が大 き く な り す ぎ て 接着牲及 び ゴ ム 自 体 の 破 壌強度が低下す る 。
5 〔诈用 〕
銅 — 亜鉛 — ニ ッ ケ ル三元合金 め つ き 層 の ニ ッ ケ ル含有率 が め っ き 最表面 で 小 さ く 、 最表面か ら 内 部深 さ 方向 に 徐 々 に 増加す る 傾 ^ を も た せ る こ と に よ っ て 、 天然 ゴ ム ま た は合成 イ ソ プ レ ン ゴ ム を
! 0 主成分 と し て硫黄、 さ ら に は接着促進剤 と し て 有 機酸 .コ バ ル ト 塩 ま た は シ リ カ 、 レ ゾ ル シ ン 、 へ キ サ メ チ レ ン テ ト ラ ミ ン を添加 も し く は 全 く 添加 し な い ゴ ム と 加硫接着 し た 場合、 初期 接着 倥 が阻害 さ れ る こ と な く 、 ゴ ム 製品使用 中 に お け る 接着性 の 低下を抑制 で き る 。 従 っ て 、 か か る め っ き 層 を 被覆 し た 金属 と ゴ ム と を加硫接着 し て な る 複合物 は良好 な 初期接着性 を維持 し 、 か つ 耐湿熱性 ゃ 耐 熱性 に優れ る 。
〔実施例〕
以下 の 実施例 に お い て 、 ス チ ー ル コ ー ド の 比較 2 Q
例およ び本発明例につ いて はダ ッ シ ュ な し の数字 で 、 ま た ゴム と ス チ ー ルコ ー ド の組み合わせ の比 較例およ び本発明例について はダ ッ シ ュ つ き の数 字で表わす。
実施例 1
平均め つ き 組成が第 1 表に示 さ れ る銅 - 亜鉛 - ニ ッ ケ ル三元合金め つ き 層を被覆 し た 1 X 5 X 0 .
25 n d i aス チ ー ル コ 一 並び に銅 -亜鉛二元 合金め つ き 璿を有す る 同様の ス チ ー ル コ ー ドを用
。 いた。 第 2 図に本発明例 3 と 10及び比較例 4 と 1 1 に つ い て E S C A で調査 した めっ き 表面層 の 二 ケ ル含有率の変化を示す。 ま た第 2 表に は用いた ゴ ム の配合を示す。
こ れ ら の ス チ ー ル コ ー ド と ゴ ム を用い て 150 で i s 30分で加硫 し た の ち、 A S T M規格 D 222 9 - 80 に 準 じて接着試験を行な っ た。 尚、 引抜き 長さ を 10 am と して n = 1 5の平均値を用い た 。 接着性の調查 は初期接着性 と 、 80 で 、 % R H で 10日 間、 ま た は 1 20 'C 蒸気で 1 日 、 湿熱劣化さ せ た と き の耐湿 熱性を讖ベ た 。 第 3 表に接着性調查锫果を示す。 第 3 表 よ り 、 本発 明例 3 、 5 、 6 、 10、 12、 13 の銅 — 亜鉛 - 二 ッ ケ ル三元 合金 め つ き 層 を 被覆 し た ス チ 一.ル コ ー ド は 、 各 ゴ ム に お い て 比較例 4 、 7 、 11、 14の 銅 — 亜鉛 — ニ ッ ケ ル三元 合金 め つ き 層 を被覆 し た ス チ ー ル コ ー ド に 比 べ て 初期接着 性 が大幅に 改善 さ れ 、 か つ 比較例 1 、 8 の 銅 亜鉛 二元合金 め つ き 層 を被覆 し た ス チ ー ル コ ー ド よ り も 耐湿熱性が非常に 向 上 し て い る こ と がわ か る 。
第 1 表
Figure imgf000024_0001
第 2 表
Figure imgf000025_0001
注 1) 2, 2, 4—トリメチル一1, 2—ジヒドロ丰ノリン重合体
'注 2 ) DZ;N, N' -ジシクロへキシルー 2 ίンゾチアゾリルスルフ ンァミ ド
第 3 表
Figure imgf000026_0001
注 3) arc、 ¾層で 10日 nw¾の引励
実施例 2·
第 4 表 に 示 す基本 ゴ ム 配合、 並 び に 第 5 表 に 示 す平均め つ き 組成 を 有す る 1 X 5 X 0 . 2 5 通 d i a ス チ ー ル コ ー ド を用 い て 接着 铨を調べ た 。 テ ス ト ― 1 か ら 4 ま で に 示 す ゴ ム 配 合 と 'ス チ ー ル コ ー ド の 組 み合わせ で 、 一定条件 で 加硫 し て 接着試験片 を作成 し 、 第 6 表 に 示す条件下 で 老化 さ せ た 後、 剝離試験 を行 な っ た 。 剝離試験 で は 、 ゴ ム を ス チ 一 ル コ ー ド か ら 機械的 に 剥離 さ せ た と き の 剝離カ を測定 し 、 さ ら に そ の と き の ス チ ー ル コ ー ド 表面 の ゴ ム 付 き 状態を 目 視 に よ る 1 0点満 点法 で 評価 し た 。 ゴ ム 付 き 状態 は数値 の 大 き い 方が良好 な 状態 を 示す。 テ ス ト - 5 で は タ イ ヤ に よ る 走行試験 を 行 な い 品質性能を調べ た 。
テ ス ト - 1 で の 加硫条件 の 検討結果を第 7 表 に 示す 。 本発 明 に よ る ゴ ム と ス チ ー ル コ ー ド を組 み 合わ せ る と 、 ゴ ム 中 に 有機酸 コ バ ル ト 塩 を添加 し な く て も い ずれ の 加硫条件 に お い て も 初期接着性 、 耐湿熱性、 耐熱性 が良好で あ る
テ ス 2 で の ゴ ム 中加硫促進剤 の 検討結果を 第 8 表に示す。 本発明によ る加硫捉進剤を用 い る と 良好な接着性を示す - テ.ス ト ー 3 で の ゴ ム 中 ス テ ア リ ン 酸 コ バ ル ト 量 および硫黃量の検討結果を第 9 表に す。 本発明
5 に よ る有機酸コ バ ル ト 塩 0 5重量部以下、 および 硫黄 3 〜 6 重量萍に お い て は、 初期接着牲を良好 状態に維持 し、 かつ耐湿熱性、 耐熱性に優れてい る こ と がわか る 。 ' テ ス ト ― 4 で の め つ き 中ニ ッ ケ ル含有率 と ゴ ム 中加琉捉進剤量の検討結果を第 10表に示す。 本発 明 よ る 二 ツ ケ ル舍有率 4 〜 14重量%お よ び加硫 促進剤量 0 , 5〜 2 重量部にお いて は、 初期接着性、 耐湿熱性、 耐熱性いずれ と も良好な結果を示す。
テ ス ト ― 5 で の タ イ ャ に よ る 検討結果を第 1 1表 i s に示す, 本発明に よ る 有機酸 コ バル ト 塩を低缄、 さ ら に は全 く 添加 し な い ゴ ム と ス チ ー ル コ ー ド を 組み合わせて ス チ ー ルブ レ ー カ に 用 い た タ ィ ャ は、 走行試験'後 ¾め て良好な品質性能を示す こ と がお か る 。 第 4 表
Figure imgf000029_0001
注 5〉 2» 2, 4—トリメチルー 1, 2—ジヒド キノリン重合体 注 S) コバルト含有率 9%
第 5 表
Figure imgf000030_0001
第 6 表
Figure imgf000031_0001
(テスト一 1) 加疏条件の検討 ゴム 合 スチールコード 加琉条伟 天然ゴム 100 本発明钶 18 170 一 1吩 カーボンブラック( F) 50 比較例 19 15(TC-30分
8
老備細 2
ステアリン酸コバルト 0
ステアリン酸 1.2
5
加琉捉進剤 NS 注 7) 1 注?) KS: N— tert-ブチルー 2—べンゾチアゾリルスルフェンァ
第 7 表
Figure imgf000032_0001
(テスト一 2 ) ゴム中加硫淀進剤の検討 ゴム配合 スチールコード 加硫条件 天然ゴム 100 本 明例 18 150°c—30分 カーボンブラック (HA F) 50
8
老碰止剤 2
ステアリン酸コノ、 *ノレ ト 0
ステアリン酸 1 .2
5
加疏淀進剤 mm. ) 1
第 8 表
Figure imgf000033_0001
注 8 ) Μ0β:Ν—ォキシジエチレン一 2—ベンゾチアゾリルスルフ ンアミ ド 注 9) CZ: Ν—シクロへキシル一2一ペンゾチアゾリノレス フェンアミ ド (テスト一 3) ゴム中ステアリン酸コパルト量および硫黄量の検討 ゴム 合 スチールコード 加^^ 天然ゴム ' 本発萌舸 18 150でー3(}分 カーボンブラック(HAF) 老化險細
Figure imgf000034_0001
ステア Vン酸コバノレト
(ステアリン酸
硫黄
Figure imgf000034_0002
NSまたは M0U
ゴム配合の組み会わせ
7 15' 硫 & 6 12' 費 5 14'
^ 4 1Γ
3 7 13' 2 4 ' ΙΟ'
o 0.5 1.0 1 .5 2 .0 ステアリン酸コパルト m 9 Λ
( ) it!Sffiは 10 去による^ f¾¾を示す,
( )内数卿動 «gf/条麵 icnoも
Figure imgf000035_0001
硫加促進剤量 (
(テ
天 力 亜 老 ス ス 硫 加
Figure imgf000036_0001
第 10 表 の
( )舰値は 10鋤による を^",
( )内数 動 /wsm a) す。
Figure imgf000037_0001
第 10 表 の 2
Figure imgf000038_0001
(テスト—5) タイヤでの漸 ゴム 100 100 100 100 100 カーボンブラック (HAF) 50 en
DU ou υ OU
8 O o Q Q
0 0 0 0 ゴム配合 老働細 2 Π
& L ステアリン酸 ルト 0 u o
u n
L
ズテアリン酸 1*2 1 1、 1 Λ
、 u
5 5 5 5 5
MEM 1 (DZ) KNS) KNS) 1 CDZ) スチールコ一 本醫 ί. 本丽 ί 本発明例
18 18 19 18 18 i i i i 1 タイヤ 觸 腳 3 明例
(ゴム配合とスチ ノレ 52' 53, 5 ' 55, 56' コード み^)
O) タイヤテストコンポーネント:ブレーカー、 タイヤサイズ: 165SR13
第 11 表
タイヤの種類 本 発 明 n 比 較 例 比 較 例 本 発 明 例 比 較 例
タイヤテスト条件 B2f 53' 54' 55' 56'
連続髙速難 30鳥 ra走行で 15, 000km走行で 5, 000km走行で 30, 000km走行で 3O,000 n走行で
未損傷 ブレーカ—エツ ,ブレーカーェ ' 未搔傷 未損傷
ジルース発生 ジルースからト
レツ ドセ レー
シ aン発生
マ シ ン テ ス ト
灘連続賤弑験 30纖 m走行で 10, 000km走行で 30,000kfii走行で 30, 000 ^走行で 30, 000km走行で
未損傷 トレッ ドセハレ トレ' yドセパレ 未損儸 ブレ ^_カーェッ
^"シ aン発生 シ aン発生 ジルース発生
O
走行試験 35, 000km走行で 35,000kra走行で. 35, OOOkin走行で
未損傷 未損傷 未損傷 実 車 テ ス ト
35, 000km走行後
でのブレーカー 5.2 5.0 4.0
/ブレーカ ^簡
の剝離カ (kgfZ
剝離幅 1cm)
本発 明 に よ る 銅 — 亜鉛 — ニ ッ ケ ル三元合金 め つ き 層 を被覆 し た 金属 と ゴ ム と か ら な る 複合物 は 、 良好 な 初期接着性を 保持 し 、 か つ 耐湿熱 性、 耐熱 性 を大幅 に 向上で き る 。 . さ ら に ゴ ム 製品生産時 に お け る 環境汚染、 ゴ ム 铙 け等 の 諸問題 を解決す る こ と が で き る 。
産業上 の利用 可能性
本発明 に かか る 金属 と ゴ ム と の複合物 は 、 自 動 車用 タ イ ャ 、 高圧 ゴ ム ホ ー ス 、 コ ン べ ャ ベ ル ト な ど広 い範翻の ゴ ム 製品 と し て 有用 で あ り 、 特 に 金 と ゴ ム と の 良好 な接着性 が要求 さ れ る 用 途に 適 し て い る 。

Claims

請求の範画
(ΐϊ め っ き 平均組成が網 60〜 75重量% 、 ニ ッ ケ ル 4 〜 1 4重量%、 残 り を亜鏺 と し、 かつ ニ ッ ケ ル舍 有率がめ っ き 最表面で 4 重量%未満 と 小 さ く 、 最 ί 表面か ら 50 Α の深さ ま で は徐 に増加 し、 そ れよ り 深い所で はお よ そ 4 〜 1 4重量% の範丽に入る よ う に し た銅 ' 亜鉛 一 二 ッ ケ ル三元合金め つ き を.施 . し た金属。
( め っ き 平均紐或が銅 〜 7 5重量% 、 ニ ッ ケ ル 【。 4 〜 1 4重量%、 残 を亜鉛 と し、 かつニ ッ ケ ル舍 有率がめ っ き最表面で 4 重量%未満 と 小さ く 最表 面か ら 50 A の深 さ ま で は徐 に增加 し、 それよ り 深い所で はお よ そ 4 〜 1 4重量 の範西に入る よ う に し た銅一 亜鉛 一 二 y ケ ル三元合金め つ き を施 し i s た金属 と 、 天然ゴ ム ま た は合成 イ ソ プ レ ン ゴ ム 1 • 重量部に対 して硫黄を 1 〜 8 重量部、 さ ら に接 ' 着捉進剤 と し て.有機酸 コ パル ト 塩を 6 重量部以下 あ る い は シ リ カ を 20重量部 ¾下 、 レ ゾ ル シ ン を 5 重量部以下、 へ キ サ メ チ レ ン テ ト ラ ミ ンを 5 重量 部以下それぞれ舍有する ゴ ム と を加硫接着 して威 89/03901
i 1
る 金属 と ゴ ム の 複合物
(3) め っ き 平均 組成が銅 60〜 7 5重量 %、 ニ ッ ケ ル
4 〜 1 4重量 、 残 り を亜鉛 と し 、 か つ ニ ッ ケ ル舍 有率 が め っ き 最表面 で 4 重量%未満 と 小 さ く 最表 面か ら 50 A の 深 さ ま で は 徐 々 に 增加 し 、 そ れ よ り 深 い 所 で は お よ そ 4 〜 1 4重量 % の 範囲 に 入 る よ う に し た 銅 — 亜鉛 一 二 ッ ゲ ル三元合金め つ き を施 し た 金属 天然 ゴ ム ま た は合成 イ ソ プ レ ン ゴ ム 1
0 0重量部に対 し て 有饞黢 コ バル ト 塩 を 0 , 5重畺部 以下 に 制跟 し 、 硫黄 3 〜 6 重量部 と 加硫促進剤 と し て N — t e r t — ブ チ ル ー 2 — べ ン ゾ チ ア ゾ ル ス ル フ ェ ン ア ミ ド ま た は N — ォ キ シ ジ エ チ レ ン 一 2 一 べ ン ゾ チ ア ゾ リ ル ス ル フ エ ン ァ ミ ド を 0 . 5〜 2 重量部舍有す る ゴ ム と を加硫接着 し て 成 る 金属 と ゴ ム の 複合物
PCT/JP1988/001081 1987-10-26 1988-10-25 Metal and composite thereof with rubber WO1989003901A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3850246T DE3850246T2 (de) 1987-10-26 1988-10-25 Metall und komposit des metalls mit kautschuk.
EP88909131A EP0343254B1 (en) 1987-10-26 1988-10-25 Metal and composite material made of the metal with rubber

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271455A JPH01113232A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 金属とゴムの複合物
JP62/271455 1987-10-26
JP5093188 1988-03-03
JP63/50931 1988-03-03
JP63/101012 1988-04-22
JP10101288 1988-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989003901A1 true WO1989003901A1 (en) 1989-05-05

Family

ID=27294133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/001081 WO1989003901A1 (en) 1987-10-26 1988-10-25 Metal and composite thereof with rubber

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4929512A (ja)
EP (1) EP0343254B1 (ja)
DE (1) DE3850246T2 (ja)
WO (1) WO1989003901A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389163A (en) * 1991-12-16 1995-02-14 Tokyo Rope Mfg. Co., Ltd. Method for producing a rubber-reinforced steel wire

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1251401B (it) * 1991-09-09 1995-05-09 Pirelli Filo metallico con doppio strato di rivestimento per il rinforzo di articoli in materiali elastomerici e articoli in materiali elastomerici rinforzati con detto filo.
CA2113743C (en) * 1993-02-03 2005-06-28 Naoki Inui Reinforced rubber article, production thereof and rubber composition suitable therefor
FR2711149A1 (fr) 1993-10-15 1995-04-21 Michelin & Cie Fil en acier inoxydable pour carcasse d'enveloppe de pneumatique.
IT1273334B (it) * 1994-02-24 1997-07-08 Pirelli Filo metallico trattato superficialmente per renderlo adatto all'impiego in elementi compositi in materiale elastomerico e procedimento per la sua realizzazione
JPH1088028A (ja) * 1996-09-02 1998-04-07 J M Huber Corp シラン処理クレー製品、その製法及びその組成物
AU4093497A (en) 1996-09-02 1998-03-26 J.M. Huber Corporation Silane-treated clay production method, silane-treated clay and composition containing same
US5840795A (en) * 1997-04-30 1998-11-24 J. M. Huber Corporation Treated clay product, methods of making and using and products therefrom
US5981087A (en) * 1997-07-28 1999-11-09 Eastman Kodak Company Wear resistant transport web
JP3670599B2 (ja) * 2001-05-21 2005-07-13 住友ゴム工業株式会社 トラック用タイヤ
EP1295985B1 (en) * 2001-09-20 2005-08-31 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Method for making coated metallic cord
JP3993464B2 (ja) * 2002-05-24 2007-10-17 株式会社ブリヂストン ゴム系複合材料およびそれを用いたゴム物品
JP2004217817A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP1718780A1 (en) * 2004-02-04 2006-11-08 NV Bekaert SA High-carbon steel wire with nickel sub coating
US20060222880A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 United Technologies Corporation Nickel coating
DE102008026113B4 (de) * 2007-06-01 2014-05-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Reifencord
HUE025761T2 (en) * 2009-12-23 2016-05-30 Bekaert Sa Nv Copper-coated wire and process containing zinc gradient in the coating
CN104112609B (zh) * 2014-07-21 2016-04-06 南通万德科技有限公司 耐电弧烧蚀的开关触点及其制备方法
KR102408021B1 (ko) * 2014-11-11 2022-06-13 삼성디스플레이 주식회사 금속배선 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2019159531A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 住友電気工業株式会社 タイヤ
CN113840958B (zh) * 2019-06-06 2023-05-16 株式会社普利司通 钢丝帘线-橡胶复合体和充气轮胎
FR3121145A1 (fr) * 2021-03-29 2022-09-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composite comprenant une composition élastomérique et un élément de renfort métallique

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544250A (en) * 1977-06-07 1979-01-12 Goodyear Tire & Rubber Method of making steel wire for reinforcing rubber

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA595160A (en) * 1960-03-29 National-Standard Company Reinforcing wire
US2154834A (en) * 1936-10-08 1939-04-18 Lamatter William W De Rubber coated objects and method of production
US2939207A (en) * 1956-10-04 1960-06-07 Nat Standard Co Reinforcing wire
JPS5124381B2 (ja) * 1973-03-12 1976-07-23
NL7702643A (nl) * 1977-03-11 1978-09-13 Akzo Nv Voorwerp bekleed met een metaallegering, waaraan elastomeer materiaal is gehecht, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van dat voorwerp.
GB1598388A (en) * 1978-05-26 1981-09-16 Bekaert Sa Nv Steel wire reinforcing elements
US4226918A (en) * 1978-08-03 1980-10-07 National-Standard Company Rubber adherent ternary Cu-Zn-Ni Alloy coated steel wires
EP0009846A1 (en) * 1978-10-03 1980-04-16 Akzo N.V. Steel wire, cord or cable coated with a metal alloy, process for the manufacture thereof and products formed from an elastomeric material reinforced with one of said elements
FR2445764A1 (fr) * 1979-01-05 1980-08-01 Bekaert Sa Nv Nouveaux elements a base de fils d'acier pour le renforcement de compositions de caoutchouc
JPS5615488A (en) * 1979-07-19 1981-02-14 Bridgestone Tire Co Ltd Production of steel cord with excellent antiifatigue and corrosion resistant property
JPS59102602A (ja) * 1982-12-01 1984-06-13 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
US4446198A (en) * 1983-09-08 1984-05-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Copper-zinc-iron ternary alloy coated steel wire reinforcers in tires
GB8421432D0 (en) * 1984-08-23 1984-09-26 Monsanto Europe Sa Rubber/metal composites
GB8426746D0 (en) * 1984-10-23 1984-11-28 Bekaert Sa Nv Ferrous substrate
GB8500323D0 (en) * 1985-01-07 1985-02-13 Bekaert Sa Nv Steel reinforcing elements

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544250A (en) * 1977-06-07 1979-01-12 Goodyear Tire & Rubber Method of making steel wire for reinforcing rubber

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0343254A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389163A (en) * 1991-12-16 1995-02-14 Tokyo Rope Mfg. Co., Ltd. Method for producing a rubber-reinforced steel wire

Also Published As

Publication number Publication date
DE3850246D1 (de) 1994-07-21
EP0343254A4 (en) 1991-05-08
US4929512A (en) 1990-05-29
DE3850246T2 (de) 1995-01-26
EP0343254A1 (en) 1989-11-29
EP0343254B1 (en) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989003901A1 (en) Metal and composite thereof with rubber
JP6316286B2 (ja) 金属コード−ゴム複合体の製造方法
JP4940221B2 (ja) タイヤ及びタイヤの製造方法
JP5628814B2 (ja) ブラスめっき付きスチールコード及びスチールコード−ゴム複合体並びにこれらを用いたタイヤ
KR101928131B1 (ko) 스팀 수효 및 경화된 습도 접착을 위한 삼원계 또는 사원계 황동 합금 코팅, 삼원계 또는 사원계 황동 합금 코팅을 포함하는 연신된 스틸 요소 및 상응하는 방법
JP6518147B2 (ja) 金属コード−ゴム複合体
JP2018119189A (ja) めっき鋼線、スチールコード及びゴム−スチールコード複合体
WO2017047587A1 (ja) 金属コード-ゴム複合体
WO2018117124A1 (ja) めっき鋼線、めっき鋼線の製造方法、スチールコード、及びゴム複合体
JP5452875B2 (ja) スチールコード−ゴム複合体
WO2012098880A1 (ja) スチールコード・ゴム複合体
JP2007211152A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US4911991A (en) Metal wires used for reinforcing elastomeric material
EP0061986B1 (en) Coated filament and composite thereof with rubber
JPH0753731A (ja) 加硫エラストマー材料に埋め込まれた少なくとも1本の金属線からなる物品
EP3808895A1 (en) Metal cord-rubber composite, belt or carcass for tire using same, and tire
JP4328046B2 (ja) タイヤ
JPH0236241A (ja) 金属とゴムとの複合物
WO2015166631A1 (ja) ブラスめっき付きゴム物品補強用スチールワイヤ
JPH0521990B2 (ja)
JP2008200729A (ja) ブラスめっき鋼線の製造方法、スチールコードおよびタイヤ
JPH01113233A (ja) 金属とゴムの複合物
JPH01113234A (ja) 金属とゴムの複合物
JPS58193134A (ja) スチ−ルコ−ドとゴムの接着方法
KR20160107896A (ko) 스틸코드, 이의 제조방법 및 이를 이용한 타이어

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988909131

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988909131

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988909131

Country of ref document: EP