JPH01113234A - 金属とゴムの複合物 - Google Patents

金属とゴムの複合物

Info

Publication number
JPH01113234A
JPH01113234A JP62272732A JP27273287A JPH01113234A JP H01113234 A JPH01113234 A JP H01113234A JP 62272732 A JP62272732 A JP 62272732A JP 27273287 A JP27273287 A JP 27273287A JP H01113234 A JPH01113234 A JP H01113234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
metal
tin
copper
plating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62272732A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Nishimura
西村 良文
Susumu Yamamoto
進 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62272732A priority Critical patent/JPH01113234A/ja
Publication of JPH01113234A publication Critical patent/JPH01113234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0666Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being characterised by an anti-corrosive or adhesion promoting coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3085Alloys, i.e. non ferrous
    • D07B2205/3089Brass, i.e. copper (Cu) and zinc (Zn) alloys

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、タイヤ、ホース、コンベアベルトなどの金
属とゴムとからなる複合物に利用され、金属とゴムの接
着性に優れた複合物に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
ゴムの中に各種の補強材を埋め込んでゴム製品の強度ふ
よび耐久性を向上させる技術は、広〈実施されている。
仙かでも、ゴムと金属の複合物は、自動車タイヤ、高圧
ゴムホース、コンベアベルトなどに応用され、その要求
品質性能も多岐にわたっているが、ゴムと金属との接着
性を改良して耐久性を向上させることは普遍的な要求で
ある。
特に、補強金属として銅−亜鉛二元合金メッキしたスチ
ールコードを使用するスチールラジアルタイヤにおいて
は、高速道路の発達に伴ってタイヤの高速耐久性および
高速安定性を高めることが強く要望されており、この要
望の達成のためにスチールコードとゴムとの接着性を改
良することが極めて重要な問題となっている。
この接着性に関しては、従来から金属表面に被覆された
メッキ層並びにゴムの改良研究が行なわれ、ゴム製品製
造時に右ける接着性、いわゆる初期接着性は改善されつ
つあるが、実際に厳しい条件下で使用されると良好な初
期接着性が徐々に低下するという問題があり、充分満足
すべき状態になっていないのが現状である。
例えば、ゴムに傷が生じて水分が浸入したり、あるいは
自動車タイヤでは、凍結防止用の食塩による塩水が浸入
することによる接着低下の問題がある。このように、ゴ
ム製品使用中における接着性(以下、耐湿熱性という)
の低下を抑制するために銅−亜鉛にスズを添加した三元
合金メッキ層を被覆する方法が提案されている。(例え
ば、特許出願昭47−4845、特許出願昭48−27
925 )。
しかしながら、三元合金を被覆された金属では、三元合
金そのものの加工性が低下するために伸線加工中に断線
したり、あるいはメッキ層が損傷を受けたりする問題、
またスズ添加により初期接着性が低下する問題があり、
実用化に至っていない。
前者の伸線加工に関する問題については、伸線ダイス形
状や潤滑剤等の伸線条件の改善により解決され得るが、
後者のスズ添加による初期接着性低下の問題については
新たな改良が必要である。
そこで、本発明者らは、接着性に関与するメッキ層の表
面組成に注目して研究した結果、良好な初期接着性を確
保し、かつ耐湿熱性を向上できる三元合金メッキ層を有
する金属と、これに適した組成を有するゴムとからなる
複合物を開発するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
金属とゴムの接着は、メッキ中の銅とゴム中の硫黄が反
応することによって形成され、またゴム製品使用中にお
ける接着性低下は水分あるいは塩分の浸透により接着界
面でメッキ中の亜鉛が優先的に腐食することによって生
じることが分っている。
本発明者らは、このような接着機構と接着性低下機構を
考慮に入れ、銅−亜鉛−スズ三元合金メッキ層の表面組
成の改良について取り組んだ結果、メッキ最表面のスズ
メッキ含有率を下げ、かつある深さの所までスズ含有率
を徐々に増加させて行くことによって、金属とゴムの初
期接着時にはメッキ中の銅とゴム中の硫黄の反応を妨げ
ず、かつ耐湿熱性を向上できることを見い出した。
すなわち、メッキ平均組成が、銅60〜75重量%、ス
ズ2〜10重量%、残りを亜鉛とする銅−亜鉛−スズ三
元合金メッキ層を被覆した金属において、銅、亜鉛、ス
ズのメッキ条件、並びにその後の拡散条件を適切にする
ことによって、メッキ最表面のスズ含有率が0〜5重量
%と小さく、かつ最表面から50〜200人の深さまで
は徐々に増加して、それより深い所ではほぼ一定含有率
になるようにした銅−亜鉛−スズ三元合金メッキ層を被
覆することである。
ここで、メッキ最表面のスズ含有率を0〜5重量%に限
定したのは、5重量%より大きいと、初期接着性が低下
するからであり、またスズ含有率が徐々に増加する範囲
を50〜200 Aに限定したのは、50人より小さい
と初期接着性に悪影響が生じ、200人よりも大きくな
ると耐湿熱性の向上が得られなくなるためである。さら
に、メッキ平均組成を銅60〜75重量%に限定したの
は、60重量%より小さいと初期接着性が低下し、75
重量%より大きくなると耐湿熱性に悪影響があるためで
ある。
スズ2〜10重量%に限定したのは、2重量%より小さ
いと耐湿熱性にほとんど効果がなく、また10重量%を
越すとメッキ最表面のスズ含有率を5%以下にすること
ができないと共に伸線加工性が極めて悪く実用的でない
ためである。
次に、本発明に用いるゴムの組成について述べる。金屑
とゴムの接着においては、金属だけでなくゴムの組成に
よって大きな影響を受ける。従って良好な接着性を得る
ために適正なゴム組成とすることが重要である。
ゴム組成の基本成分として、天然ゴムまたは合成イソプ
レンゴムを用い、ゴムを加硫硬化させると同時に金属表
面に被覆されたメッキ層との接着作用をもたせるために
硫黄を添加する。ここで硫黄を天然ゴムまたは合成イソ
プレンゴム100重世部に対して1〜8重量部に限定し
たのは、1重量部未満ではメッキ層との接着反応が少な
く初期接着性が低下し、8重量部を越えると過剰反応と
なって接着力が低下すると共に、ゴム物性への悪影ワも
でてくるためである。
さらに接着促進剤として有機酸コバルト塩やシリカ、レ
ソ′ルシン、ヘキサメチレンテトラミンを添加すること
もできる。有機酸コバルト塩としてナフテン酸コバルト
、ステアリン酸コバルト等を用いることができる。ここ
で、有機酸コバルト塩を6重量部以下にしたのは、これ
を越えるとゴム製品使用中における熱老化後のゴム物性
に著しく悪影響があるためである。尚、本発明による銅
−亜鉛−スズ三元合金メッキ層を有する金属を用いると
、有機酸コバルト塩を全く添加しないゴムでも良好な初
期接着性と耐湿熱性の向上を達成することができる。一
方、シリカ、レゾルシン、ヘキサメチレンテトラミンを
添加したゴムについても、シリカの場合上限を、レゾル
シンとへキサメチレンテトラミンの場合、上限、下限を
それぞれ限定したのは、下限より少ないと初期接着性が
低下し、上限を越すと耐湿熱性の低下をもたらすと共に
ゴム物性に悪影響があるためである。
さらに、ゴム組成として、他に加硫促進剤、加硫助剤、
補強剤、老化防止剤等を添加しても良い。
〔作用〕
銅−亜鉛−スズ三元合金メッキ層を金属表面に被覆する
際において、スズの含有率がメッキ最表面で小さく、最
表面から内部深さ方向に徐々に増加する傾向をもたせる
ことによって、天然ゴムまたは合成イソプレンゴムを主
成分として硫黄、さらには接着促進剤として有機酸コバ
ルト塩またはシリカ、レソ゛ルミン、ヘキサメチレンテ
トラミンを添加もしくは全く添加しないゴムと加硫接着
した場合、初期接着性が阻害されることなく、ゴム製品
使用中における接着性の低下を抑制できる。
従ってかかるメッキ層を被覆した金属とゴムとを加硫接
着してなる複合物は良好な初期接着性を維持し、かつ耐
湿熱性に優れる。
〔実施例〕
平均メッキ組成が第1表に示される銅−亜鉛−スズ三元
合金メッキ層を被覆した1 x 5 xO,25φスチ
ールコード、並びに比較として銅−亜鉛二元合金メッキ
層を有する同様のコードを用いた。またメッキ表面の組
成をESCAで調べた結果を第1図に示す。第2表には
ゴム組成を示す。これらのスチールコードとゴムを用い
て150℃、30分で加硫したのち、ASTM規格D 
2229−80に準じて接着試験を行なった。尚、引抜
き長さを10mmとしてn=15の平均値を用いた。接
着性の調査は初期接着性と、80℃、95%RHで10
日間、または120℃蒸気で1日、温熱劣化させたとき
の耐湿熱性を調べた。第3表に接着性調査結果を示す。
第1表 第2表 第3表より本発明例の試料1.3は各ゴムにおいて比較
例の試料2.4に比べ初期接着性が改善されており、さ
らに耐湿熱性も試料2.4と同様に比較例の試料5,6
に比べて非常に向上していることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明による銅−亜鉛−スズ三元合金メッキ層を被覆し
た金属とゴムとからなる複合物は、良好な初期接着性を
保持し、かつ耐湿熱性を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は銅−亜鉛−スズ三元合金メッキ表面のESC八
によるスズ含有率の変化を示すグラフである。 (参照符号)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メッキ平均組成が銅60〜75重量%、スズ2〜
    10重量%、残りを亜鉛とし、かつスズの含有率がメッ
    キ最表面から内部深さ方向に徐々に増加する傾向をもつ
    銅−亜鉛−スズの三元合金メッキ層で被覆された金属と
    、天然ダムまたは合成イソプレンゴムを主体とし硫黄を
    天然ゴムまたは合成イソプレンゴム100重量部に対し
    て1〜8重量部含有させたゴムとを加硫接着して成る金
    属とゴムの複合物。
  2. (2)銅−亜鉛−スズの三元合金メッキ層において、ス
    ズ含有率がメッキ最表面で0〜5重量%と小さく、かつ
    最表面から50〜200Åの深さまで徐々に増加してそ
    れより深い所ではほぼ一定含有率になることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の金属とゴムの複合物
  3. (3)銅−亜鉛−スズの三元合金メッキ層の平均被覆厚
    さが0.05〜0.5μmであることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の金属とゴムの複合物。
  4. (4)銅−亜鉛−スズの三元合金メッキ層が、金属表面
    に銅メッキ、亜鉛メッキ、スズメッキと順にメッキした
    後、加熱拡散して三元合金化し、引き続き伸線加工され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の金属とゴムの複合物。
  5. (5)ゴム組成において、接着促進剤として有機酸コバ
    ルト塩を天然ゴムまたは合成イソプレンゴム100重量
    部に対して0〜6重量部含有することを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の金属とゴムの複合物。
  6. (6)ゴム組成において、接着促進剤としてシリカ、レ
    ゾルシン、ヘキサメチレンテトラミンを天然ゴムまたは
    合成イソプレンゴム100重量部に対してそれぞれ0〜
    20重量部、0.5〜5重量部、0.5〜5重量部含有
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    金属とゴムの複合物。
  7. (7)金属の形体が伸線加工ままのワイヤー、あるいは
    これらのワイヤーを用いて得られるコード、金網、織物
    であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の金属とゴムの複合物。
JP62272732A 1987-10-27 1987-10-27 金属とゴムの複合物 Pending JPH01113234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272732A JPH01113234A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 金属とゴムの複合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272732A JPH01113234A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 金属とゴムの複合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113234A true JPH01113234A (ja) 1989-05-01

Family

ID=17518006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62272732A Pending JPH01113234A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 金属とゴムの複合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113234A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0431822A2 (en) * 1989-12-05 1991-06-12 Sumitomo Rubber Industries Limited Bead wire for tyres
US7666490B1 (en) 1999-02-10 2010-02-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Functional roll film and vacuum evaporation apparatus capable of producing the functional roll film
JP2012167381A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Bridgestone Corp ゴム物品補強用ワイヤの製造方法およびゴム物品補強用ワイヤ
US9951469B2 (en) 2012-07-24 2018-04-24 Nv Bekaert Sa Steel cord for rubber reinforcement
US10358769B2 (en) 2012-02-06 2019-07-23 Nv Bekaert Sa Ternary or quaternary alloy coating for steam ageing and cured humidity adhesion elongated steel element comprising a ternary or quaternary brass alloy coating and corresponding method
US10619271B2 (en) 2012-02-06 2020-04-14 Nv Bekaert Sa Process for manufacturing an elongated steel element to reinforce rubber products

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0431822A2 (en) * 1989-12-05 1991-06-12 Sumitomo Rubber Industries Limited Bead wire for tyres
US7666490B1 (en) 1999-02-10 2010-02-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Functional roll film and vacuum evaporation apparatus capable of producing the functional roll film
JP2012167381A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Bridgestone Corp ゴム物品補強用ワイヤの製造方法およびゴム物品補強用ワイヤ
US10358769B2 (en) 2012-02-06 2019-07-23 Nv Bekaert Sa Ternary or quaternary alloy coating for steam ageing and cured humidity adhesion elongated steel element comprising a ternary or quaternary brass alloy coating and corresponding method
US10619271B2 (en) 2012-02-06 2020-04-14 Nv Bekaert Sa Process for manufacturing an elongated steel element to reinforce rubber products
US9951469B2 (en) 2012-07-24 2018-04-24 Nv Bekaert Sa Steel cord for rubber reinforcement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5628814B2 (ja) ブラスめっき付きスチールコード及びスチールコード−ゴム複合体並びにこれらを用いたタイヤ
JP6316286B2 (ja) 金属コード−ゴム複合体の製造方法
JP5094319B2 (ja) ゴム物品補強用スチールワイヤ及びその製造方法、スチールコード、ゴム複合体並びに空気入りタイヤ
JPH0112776B2 (ja)
JP6137587B2 (ja) ゴム補強用金属線、その製造方法及びタイヤ
WO1989003901A1 (en) Metal and composite thereof with rubber
JP5713696B2 (ja) スチールコード・ゴム複合体
CN103119202A (zh) 橡胶-金属复合体的制造方法、橡胶-金属复合体、轮胎、隔震橡胶支承体、工业用带和履带
JP6246653B2 (ja) ブラスめっき付きゴム物品補強用スチールワイヤ
JP2017014338A (ja) 金属コード−ゴム複合体
JP5452875B2 (ja) スチールコード−ゴム複合体
JPH01113234A (ja) 金属とゴムの複合物
JPH01113233A (ja) 金属とゴムの複合物
JPH0753731A (ja) 加硫エラストマー材料に埋め込まれた少なくとも1本の金属線からなる物品
JP5887171B2 (ja) ゴム−金属複合体の製造方法
JPH01113232A (ja) 金属とゴムの複合物
JP2005170970A (ja) スチールコード用接着性ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6246652B2 (ja) ブラスめっき付きゴム物品補強用スチールワイヤ
JP2000007838A (ja) スチールコードコーティング用ゴム組成物及びそれを用いたスチールコード−ゴム複合体
JP5602403B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
JP2002013085A (ja) ゴム−スチールコード複合体
JP2018149989A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2004082878A (ja) ゴム−スチールコード複合体およびそれを用いたタイヤ
JPS58193134A (ja) スチ−ルコ−ドとゴムの接着方法
JPH11181149A (ja) 金属との複合体用ゴム組成物