WO1988003851A1 - Process for manufacturing heat exchanger - Google Patents

Process for manufacturing heat exchanger Download PDF

Info

Publication number
WO1988003851A1
WO1988003851A1 PCT/JP1987/000886 JP8700886W WO8803851A1 WO 1988003851 A1 WO1988003851 A1 WO 1988003851A1 JP 8700886 W JP8700886 W JP 8700886W WO 8803851 A1 WO8803851 A1 WO 8803851A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flux
furnace
brazing
vapor
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000886
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazunori Ishikawa
Shigenori Asami
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP61273175A external-priority patent/JP2690889B2/ja
Priority claimed from JP13266087A external-priority patent/JPH0736950B2/ja
Priority claimed from JP62146501A external-priority patent/JPH0830259B2/ja
Priority claimed from JP22157487A external-priority patent/JPH0773789B2/ja
Application filed by Furukawa Aluminum Co., Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co., Ltd
Priority to DE87907531T priority Critical patent/DE3787644T2/de
Publication of WO1988003851A1 publication Critical patent/WO1988003851A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/282Zn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/06Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using gases
    • C23C10/08Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using gases only one element being diffused
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/14Heat exchangers

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an aluminum ripened heat exchanger having excellent pitting resistance
  • an aluminum-made heat exchanger is made by laminating one or both sides of a core material made of A ⁇ alloy with a brazing alloy having a lower melting point, such as A ⁇ -Si alloy or A ⁇ -S i-M alloy. It is manufactured in large quantities by brazing using a plastic sheet, combining it with an A ⁇ member, for example, an extruded multi-hole tube.
  • the following methods are used to ensure the corrosion resistance of aluminum heat exchangers made by brazing heating.
  • Ai-Zn alloy, Ai-Zn-M? Alloy, or pure Ai is used as a skin material, and this is clad on various types of core materials. To prevent. This method is used to improve the pitting resistance of radiator tubes (electrode tubes) and headers, especially on the water side.
  • the above method (2) has a limitation on the corrosion prevention range of the fin material. Its application effect does not extend to the entire mature exchanger core.
  • the sacrificial layer is not sufficiently formed because the brazing material is melted. Conversely, the sacrificial layer deeply enters the core with the diffusion of the brazing material in the portion where the brazing material is accumulated. Pitting corrosion resistance may be reduced.
  • the method (3) requires the sacrificial layer to be clad in advance and can be manufactured with a blazing sheet, but is difficult to apply to extruded multi-hole tubes. In the above method (4), the surface of the A ⁇ member becomes heterogeneous due to the Z ⁇ treatment, and there is a problem such as falling off due to bending or the like.
  • a brazing method using a non-hygroscopic non-corrosive flux of fluoride uses, for example, a eutectic composition of KA ⁇ F4-K3AiFe for the flux, introduces an inert gas, mainly N2, and controls the dew point to below 40 ° C and the partial pressure of 02 to below 100 ppm. 600 in the furnace. Since brazing is performed by heating to about C (hereinafter, such a brazing method is referred to as NB method), washing after brazing is unnecessary.
  • tube material an extruded multi-hole tube (hereinafter abbreviated as “tube material”) that has been bender-processed into an S-shaped large undulating shape as shown in Fig. 1 (A) according to the NB method )
  • fin material (2) corrugated as shown in Fig. (B) are assembled as shown in Fig. (C), and unions (3) and (3 ') are installed at the inlet and outlet of the refrigerant of the tube material (1).
  • a core (5) is fixed with a holding jig, and after washing the core, a fluoride-based flux is applied to the entire surface. According to the temperature distribution curve shown in (B), pre-heat ⁇ heat and braze the fin material and tube material to integrate them.
  • the fin material has A ⁇ ⁇ on both sides of the core material made of JIS 3003 + 1% Zn alloy.
  • -A preserving sheet (thickness 0.16 thighs), which is made of S S-based JIS 4343 alloy bonded as brazing material, is used in recent years. Improving the external pitting corrosion resistance of the exchanger has become an important issue.In particular, in the NB method, not only the use of sacrificial fins but also the following corrosion prevention treatment of the tuner itself has been performed. Was.
  • Zinc treatment is applied to the tube material before brazing to precipitate Zn on the tube material surface, and Z ⁇ is diffused into the tube material by brazing.
  • the method of adding Zn to the flux uses a high concentration flux of 50 to 60% in the case of chloride-based flux, whereas the use of fluoride-based flux has a strong activity of about 10% because of its own strong activity. Since a low concentration flux is sufficient, a large amount of Zn cannot be supplied, and the desired amount of Zn cannot be diffused over the entire surface.
  • Zn vapor is sprayed on the surface of the extruded material to form a Zn coating layer, and this is diffused to the surface of the extruded material by A ⁇ 2 by heating such as brazing.
  • Japanese Patent Publication No. 59-31588 discloses that the corrosion resistance is improved by the sacrificial effect of the surface layer.
  • the generation of Zn vapor is performed by inserting a gas introduction pipe into the molten Zn held at 550, supplying N2 gas and bubbling to disperse the Zn vapor in the N2 gas that becomes the carrier.
  • Z ⁇ steam is sprayed on the surface of the extruded material A ⁇ 2 through a heated passage to form a Zn coating layer on the surface of the extruded material.
  • the thickness of the Zn coating layer is adjusted by the extrusion speed of the A ⁇ extrusion die and the gas supply.
  • the present invention produces an aluminum heat exchanger with improved pitting corrosion resistance by diffusing Zn on the surface of an A ⁇ member to be brazed easily and at low cost by the NB brazing method. Law, material stage, brazing stage, post-brazing stage, etc. A method for enriching Zn uniformly in each part without affecting brazing and improving pitting corrosion resistance.
  • the surface of the A ⁇ member that can efficiently generate ⁇ steam can be used to perform ⁇ ⁇ vapor coating and ⁇ diffusion at the same time as brazing. It was developed.
  • a first object of the present invention is to manufacture an aluminum heat exchanger which is heated and brazed in a furnace in an inert gas atmosphere using a fluoride-based flux at a temperature of 430 to 620 ° G in the furnace.
  • the fin material and the tube material coated with the flux are ripened and brazed at the same time, and at the same time, the Zn diffusion treatment is performed by contacting the A member with the ⁇ steam. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a mature exchanger.
  • a second object is to assemble a fin material dried after applying a fluoride-based flux and a tupe material not applied with a flux in the manufacture of the above-described ripening exchanger as described above, and the melting point of the flux in an inert gas.
  • a ripening exchanger characterized in that it is kept in ⁇ ⁇ ⁇ vapor at a lower temperature and at a temperature higher than the temperature at which these members are heated for at least ⁇ minutes, and then brazed at a temperature higher than the melting point of the flux. It is to provide a manufacturing method.
  • a third and fourth object of the present invention is to provide a method for generating a Zn vapor for the Z ⁇ concentration treatment and the surface Zn concentration of the surface layer of the A ⁇ member, respectively. It is about.
  • a fluoride flux is applied to the heat exchanger A ⁇ member, and then heated and dried at about 200 in a pre-ripening zone.
  • Zn is placed at a position where the furnace temperature becomes 430 to 62 ° C and melted and evaporated.
  • ⁇ ⁇ At the same time as aging and brazing the 5 parts, ⁇ ⁇ diffusion treatment is performed by bringing the parts into contact with the generated ⁇ ⁇ vapor.
  • the Ai-Si-based brazing material melts at around 577 ° C, but the diffusion of ⁇ proceeds from the lower temperature side regardless of the state of the flux attached to the surface (before and after melting), and A «2
  • the Zn diffusion process of the A ⁇ member is performed, and the diffusion state of Z ⁇ depends on the vapor generation state of Zn.
  • the upper limit temperature is S20 ° C in order to perform Zn diffusion processing during brazing and circumference.
  • the oxygen concentration in the atmosphere of the inert gas in the furnace shall be 1000 ppm or less and the dew point shall be -30 ° C or less. This is because not only within this range, good brazing cannot be obtained, but also the generation efficiency of Zn vapor decreases.
  • the flow rate of the inert gas is preferably 0.1 to 1 times the effective internal volume of the furnace per minute. Suitable. Below the lower limit, the oxygen concentration and dew point cannot be maintained in the above ranges.If the upper limit is exceeded, the consumption of inert gas increases, and the generation of ⁇ vapor also increases, resulting in excessive diffusion and lowering of corrosion resistance. Further, the surface area of the molten Zn is preferably 0.05 to 2.5 per unit effective internal volume of the furnace, whereby the generation of Zn vapor and the efficient diffusion treatment can be performed.
  • the reason why the flux is applied only to the fin material is that, after assembling with the tube material, when the Zn is diffused into the tube material by exposing to the Zn material, If flux is applied to the material in advance, the flux will be used as a protective film and will prevent the Zn vapor from adhering to the surface of the tube material. When ripening and exposing to Zn vapor, it is also carried out at a temperature lower than the melting point of the above flux. The flux applied to the fin material during the Zn diffusion treatment into the tupe material melts and coats the tupe material surface. In order to avoid doing so.
  • the temperature of the Zn vapor is higher than the maturation temperature of the tuer material, and the melting point of the flux (about 562) 550 ⁇ 560.
  • C is optimal, and if the retention time is less than ⁇ minutes, the amount of Zn adhering to the tube surface is not sufficient, and thus the anticorrosion effect is also insufficient. If the temperature of the Zn vapor is lowered, the holding time must be lengthened accordingly.
  • the oxygen concentration in the furnace is reduced in the same manner as in the case of the second manufacturing method in which Zn is diffused simultaneously with the above-mentioned heating brazing.
  • the dew point should be less than 1000 ppm and the dew point should be 13 (TC or less.
  • the flow rate of inert gas per minute per 0.1 to 1 times the furnace volume is optimal for maintaining the furnace atmosphere and generating Zn vapor. It is economical, and it is effective to set the surface area of the molten Zn in the furnace to 0.05 to 2.5 ⁇ per unit volume of the furnace.
  • the third object of the present invention is to provide a general Z ⁇ enrichment treatment method for the surface layer of the A member in which the ⁇ ⁇ or A alloy member is ripened in ⁇ vapor.
  • Zn vapor may be generated by simultaneously heating A or A ⁇ alloy members and ⁇ in a furnace, and ⁇ ⁇ vapor generated by ripening ⁇ with another device is used. May be.
  • the treatment temperature is higher than the melting temperature of ⁇ (about 420), and the higher the temperature, the larger the surface concentration and diffusion depth.
  • the processing time also affects the ⁇ diffusion pattern on the member surface.
  • the treatment atmosphere is desirably in an inert gas such as ⁇ 2 gas, but ⁇ enrichment is possible in air. Atmospheric pressure is sufficient, and ⁇ vapor may be generated in vacuum.
  • Zn at the material stage of A or A alloy material During processing (rolling, extrusion), it may be passed through a furnace holding Zn vapor, or may be sprayed from a nozzle.
  • the change in surface properties due to Z ⁇ precipitation is not a problem at all, and there is no restriction on the shape of the material.
  • an appropriate amount of molten Zn may be placed in a brazing furnace. Zn diffuses into the brazing filler metal surface without difficulty.
  • Zn When Zn is ripened above the melting temperature and ripened in the generated Zn vapor or the Ai alloy member, Zn diffuses from the surface of the A or A alloy member to the inside, giving a sacrificial effect to the member. I do.
  • the Zn diffusion shows the diffusion pattern with the highest concentration on the surface, and the pitting resistance is the best.
  • Zrf diffusion is not affected by flux when brazing with fluoride flux.
  • Zn after the brazing of the A ⁇ or A ⁇ alloy member, by performing the treatment of the present invention at a temperature lower than the melting point of the brazing material, Zn can be uniformly diffused to the surface. For example, a case where a mature exchanger core is manufactured by vacuum brazing and the core is treated according to the present invention. Furthermore, it can be applied to A ⁇ -Ms? Alloys and the like, and the surface layer can be made into A> -MSP-Zn alloy to improve the strength of the alloy.
  • the fourth object of the present invention which is a method for generating Z ⁇ vapor for enriching the surface Z ⁇ of the A member, comprises placing Zn in a ripening furnace in which N2 gas is passed as a carrier gas, and setting the atmosphere temperature of Zn and the furnace to 430 °. It is applied to the NB method in which Zn is melted by heating to above C to generate Zn vapor from molten Zn.
  • the conditions are as follows: Given the internal volume of the heating furnace,!
  • the reason for ripening Zn and the atmosphere temperature in the furnace above 430 ° C is that ⁇ ⁇ ⁇ must be maintained in a sufficiently molten state to evaporate Zn in two atmospheres at atmospheric pressure. .
  • the amount of Zn evaporation increases as the temperature rises.However, in order to concentrate the Zn surface on the A ⁇ member simultaneously with NB brazing, the Z ⁇ and furnace atmosphere temperature must be maintained at 430 to 600 ° C. Is desirable.
  • the amount of molten Zn is set to ⁇ to 10 gfZ ⁇ because the amount of molten Zn is less than ⁇ , It cannot be filled, the contact between the Zn vapor and the material is insufficient, and proper Zn diffusion cannot be obtained.
  • the ⁇ vapor saturates and the ⁇ ⁇ vapor of the A ⁇ This is because an excessive diffusion pattern is shown when the processing is performed.
  • the reason why the surface area of the Zn melt is set to 0.05 to 2.5 is that if the volume is less than 0.05 cffl 2 ⁇ , the inside of the furnace cannot be filled with Zn vapor, and if it exceeds 2.5 ⁇ / ⁇ , the consumption of Zn vapor will increase. It becomes intense and becomes inefficient for generating Z ⁇ vapor continuously. ⁇
  • the N2 gas flow rate is set to 0.05 V to V ⁇ / min. If the N 2 gas flow rate is less than 0.05 V / min, the evaporation of Zn becomes insufficient, and ⁇ ⁇ /? ! Go over! ! This is due to the increased consumption of the data.
  • N2 flow rate during NB brazing is 30-60 There is no problem even if it flows up to about ⁇ / r (when the internal volume is about 2000 ⁇ in a continuous furnace). This means that not only can Zn be generated in a separate furnace, but Zn can be placed in an NB brazing furnace to generate Zn vapor.
  • the dew point is set to -20C or less and the oxygen concentration is set to 100 ppm or less in order to prevent oxidation of the surface of the molten Zn and to generate Zn vapor efficiently, so that liquid N2 is vaporized and used as the N2 gas.
  • N2 gas is used in NB brazing, the use of N2 gas is optimal.
  • NB brazing furnace atmosphere necessary for NB brazing at hot water if placing the Zn during conditions dewpoint one 30 e C or less, since the oxygen concentration 1000ppm or less, Rukoto evaporated without oxidizing the Zn Cut.
  • FIG. II (A), (B) and (C) show the assembly of the core of the mature aluminum exchanger
  • (A) is a perspective view of the extruded tube material processed by bender
  • (B) is the fin material processed by corrugation.
  • Perspective view (C) is a perspective view of a core pressed and assembled with a jig
  • FIG. 2 is an external view showing a continuous atmosphere furnace.
  • Fig. 3 is a graph showing the temperature distribution curve in the furnace when brazing in a continuous atmosphere furnace.
  • a 4-hole extruded material of 5 hall width and 22 hall width was used and bent.
  • a JIS 4343 alloy brazing material and a JIS 3003 alloy core material clad on both sides were used.
  • Fig. I (B) Fig. ⁇ shows the tube and fins (2)
  • the continuous atmosphere furnace consists of a premature part, a brazing part and a cooling part.
  • the preheating part is 350 ° C
  • the brazing part is 550 ° C and 600 ° C.
  • the temperature was kept at C, and the cooling section was cooled down to about 300 ° C as a water-cooled jacket structure, and N2 gas was flowed into the furnace.
  • the holding time in the furnace in this way is 20 minutes
  • the brazing section is held for 15 minutes
  • the molten zinc is put in a vessel having a surface area of 0 to 800 ⁇ in the 550 ° C holding section of the brazing section.
  • N2 gas flow rate 20 ⁇ 350 ⁇ / min
  • Zn diffusion processing was performed. For these, the state of Z ⁇ diffusion was examined, and a Cass test was performed for 500 hours. The results are shown in Table II.
  • the ⁇ diffusion condition was analyzed by X-ray microanalyzer (EPMA) at five points of each core, and the average value was shown.
  • EPMA X-ray microanalyzer
  • the maximum pit depth was determined by the depth of focus method after removing corrosion products.
  • the surface Zn concentration was low due to the small surface area of the molten zinc and the pitting corrosion resistance was poor, and in the comparative method ⁇ 2, the dew point was high and brazing of the fin material was partially insufficient.
  • the comparative method Jto3 has a ⁇ molten metal surface area force of 5 : large, and the comparative method ⁇ .4 has a large flow rate of ⁇ 2, the surface Zn concentration is high, the diffusion depth is deep, and deep pitting occurs.
  • JI8 3003 alloy (0.05-0.2% Cu-1.0-1.5% ⁇ -alloy) JIS 4343 alloy (6. ⁇ -8.2% Si-alloy) brazing material clad on both sides of core material at 10% cladding ratio
  • a fin material (2) is manufactured by corrugating a brazing sheet with a plate thickness of 0.16 toughness, washing with a solvent, immersing it in a 5% concentration solution of fluoride flux, and drying in a drying oven at 200 ° C. , And applied flux to the surface.
  • the fin material (2) and JIS 1050 alloy (A ⁇ 99, 5% or more) are extruded to obtain a 4-hole tube material (1) with a thickness of 0 ⁇ ⁇ ⁇ , a width of 22 places and a thickness of 5 mm.
  • the processed and solvent-washed one was used as a core (5) without braided union as shown in Fig. 1 (C).
  • an endless mesh belt (7) that runs in Matsufuru ( ⁇ ) (effective internal volume 270> ⁇ ) with a width of 300 sq, height of 1 sq.
  • a preheating zone (8) that is placed on the belt (7) before the belt (7) in the traveling direction to premature the core (5) conveyed by the belt (8);
  • Brazing zone (9) 30 ⁇ / min in Matsufuru (6) of continuous atmosphere furnace (11) provided with cooling zone (10) for cooling brazed material ⁇ 2 gas was flowed, the inside of the preserving zone (9) was set at 600 ° C, and the molten Zn was put in the Zn container (12) with a surface area of 50 and placed in the pre-ripening zone (8).
  • the preheating temperature and the preheating time in the preheating zone for performing the Z ⁇ vapor diffusion treatment to the tube of the core in the continuous atmosphere furnace were changed as shown in Table 2 and (A) in FIG.
  • the above cores were brazed using the furnace temperature distribution curve shown in (), and the surface Zn concentration and Zn diffusion depth of the tube material of the core obtained under each condition were measured at five locations using EPMA, and the results were obtained.
  • Table 2 The dew point of the furnace atmosphere during brazing was 135 ° C and the oxygen concentration was 100i) pm.
  • the obtained core was subjected to a 500-hour cas test, and the maximum pit depth at that time was determined by the focal depth method. The results are also shown in Table 2.
  • the core according to the method of the present invention ⁇ 10 to ⁇ 17 has a high surface ⁇ concentration of ⁇ to 2% and a good diffusion pattern with a diffusion depth of about 100. A similar diffusion pattern was observed on the surface of the cup material in the part. In addition, it can be seen that the pit depth by the casting test is good.
  • the comparative method in which the ripening time is less than ⁇ minutes the comparative method in which ⁇ 5 and the ripening temperature are higher than the flux melting temperature, Q6 to ⁇ 8, do not provide a good diffusion pattern, It turns out that it is 2-3 times larger than the case of.
  • Comparative Method No. 9 in which the flux was applied to the entire surface and brazed by passing through ⁇ steam, the concentration of the diffused Zn was small and the anticorrosion effect was greatly inferior. It can be seen that adhesion is suppressed.
  • a condenser tube (external dimensions: 5 X 22 hall, 4 holes, wall thickness 0.8 hall) made of JIS 1050 (purity of 99.5 wt% or more) is extruded at 500, and immediately after that, Zn The melt was kept at 600 ° C for 2 minutes in an N 2 atmosphere furnace, and the tuner was subjected to Z ⁇ steam treatment and processed by a vendor.
  • a ⁇ alloy equivalent to JIS 3003 is used as the core material, and on both sides Fins were formed by corrugating a brazing sheet with a thickness of 0.16 and a width of 22 mm, clad with 10% brazing material equivalent to JIS 4343 to a height of 20 halls.
  • a cascade test (720 hours) was performed on this, and the maximum pitting depth generated in the tube was measured, and the fins were added to a flux brazed product with the best pitting resistance, that is, a tube processed by bender without Zn vapor treatment.
  • a flux brazed product with the best pitting resistance that is, a tube processed by bender without Zn vapor treatment.
  • the brazing was performed at 600 ° C. in the air for 3 minutes using a fin material as in the example and the circumference and a tube not subjected to Zn vapor treatment, and using a chloride flux not containing ZnC 2. This was kept at 500 ° C. for 10 minutes in an Nz atmosphere furnace in which a molten Zn was placed, and a Zn vapor treatment was performed to form a Z ⁇ diffusion layer on the entire capacitor core.
  • a cascade test (720 hr) was performed on this in the same manner as in Example 18 to generate tubing
  • the maximum pit depth was measured and compared with a brazed product using a chloride flux containing ZnC ⁇ 2, which has the best pitting resistance. As a result, the pit depth of the brazed product with the highest pitting resistance was 0.15, whereas the pit depth of the brazed product of the present invention was as small as 0.08.
  • the pitting resistance was excellent.
  • brazing sheet plate thickness Q.4, cladding rate 10%
  • a brazing material equivalent to JIS 4343 is clad on one side of a core material equivalent to JIS 3003, and the inner side (water side) is processed by electric sewing.
  • a preserving sheet (1.6 thigh thickness) with a brazing material cladding ratio of 7% was processed into a header (drilled with holes for inserting tubes, provided with a flange for attaching a resin tank, and provided with holes for caulking).
  • a fin material equivalent to JIS 3003 (plate thickness 0.1 hall, width 16 hall) was corrugated to a height of 10 to form the fin.
  • the system flux was applied at a concentration of 5 ° / 0 , dried, and brazed and heated in an N 2 atmosphere at 600 ° C for 3 minutes, and then Z was generated by heating and melting ⁇ C to 500 ° C in another furnace.
  • the n-vapor was introduced into the brazing furnace without lowering the temperature using N 2 gas as the carrier, and the radiator was fabricated by performing the Z ⁇ vapor treatment simultaneously with the brazing.
  • JIS 7072 equivalent skin with excellent corrosion resistance
  • JIS 7072-equivalent leather and JIS 4343-equivalent brazing material were clad to a thickness 1.6 1.6-fiber plain resin sheet, and JIS 3003 equivalent
  • the fin material (thickness 0.1 hall, width 16 hen) was corrugated to a height of 10 Fibers to produce fins.
  • a resin tank was attached to each of the three radiators produced in this way, and a corrosion test was performed by internally circulating a corrosive solution containing 10 m2 of Cu 2+ added to tap water. The test was conducted for 3 hours at 80 ° C for 8 hours and at room temperature for 16 hours. The flow rate of the etchant was 4 (U / in in.) After the test was completed, the maximum pitting depth of the tubing material of the radiator treated with the present invention was 0.07 in both cases. In the case of non-coated steel (using a corrosion-resistant JIS 7072-equivalent leather), the maximum pitting depth is 0.15 mm. By applying Zn vapor treatment, the pitting corrosion resistance can be significantly improved. I understand.
  • a plate with a thickness of 100 m, a width of 50 m, and a length of 100 thighs was brazed using an NB brazing furnace, and the surface of the A ⁇ plate was subjected to Zn enrichment during the circumference.
  • Matsufuru type with NB brazing furnace with preheating chamber and heating chamber A furnace with a height of 400 mm, a width of 600 mm, a length of 2000 organs, and a volume of 480 ⁇ was used, and the A ⁇ plate was coated with a non-corrosive fluoride-based flux at a concentration of 5%, and 10 of these were combined. It was hung in a jig and placed in a drying oven ripened at 200 to evaporate water.
  • the Zn vapor generated in this way is introduced into the NB room of the NB brazing furnace through a pipe maintained at 550 ° C, and at the same time as the NB brazing, the surface of the plate is subjected to Z ⁇ enrichment treatment.
  • the Zn diffusion behavior (surface concentration, diffusion depth) of the surface when the N 2 flow rate of the generator, the amount of Zn melt, and the surface area of the Zn melt were changed were investigated by EPMA analysis. Table 3 shows the results.
  • Inventive method 21 1 0.07 0.07 -20 900 2.2 100
  • Comparison method 10 0.5 0.15 0.15-25 200 0.3 75
  • the Zn vapor generated by the method of the present invention, NQ21-31 showed a Zn diffusion pattern with a surface ⁇ concentration of 2-10% and a diffusion depth of about 100 m, showing excellent corrosion resistance. It can be seen that pitting corrosion resistance equivalent to that of the flux brazed product was obtained.
  • the comparative method deviating from the conditions specified in the present invention a Zn diffusion pattern having excellent pitting corrosion resistance cannot be obtained, or there is a problem that the Zn diffusion depth is large and the consumption of Zn increases.
  • the comparative methods ⁇ 10, 12, 14, and 16 did not generate sufficient Zn vapor and did not show a Zn diffusion pattern with excellent pitting resistance.
  • the comparative methods NCL11, 13, and 15 have problems such as a large amount of Zn vapor generated, a large diffusion depth, a large Zn consumption, and a large pitting depth.
  • Example 21 NB brazing was performed as in Example 21. At that time, Zn was melted and evaporated in the ripening room (height: 400, width: 600, length: 900, volume: 216i). The surface was subjected to Zn concentration treatment, and the Zn diffusion state was examined in the same manner as in Example 21. As a result, as shown in Table 4, the Zn diffusion patterns of the present invention all showed good Zn diffusion patterns. I got it.
  • Example 21 NB brazing was performed in the same manner as in Example 21. At that time, Zn was placed in the heating room (400 in height, 600 in width, 1100 in length, 246 in volume) to melt and evaporate. The surface of was subjected to ⁇ enrichment treatment, and the diffusion state was examined in the same manner as in Example 21. As a result, as shown in Table 5, in each of the methods of the present invention, ⁇ 36 to 37, a good ⁇ diffusion pattern was obtained.
  • a Zn diffusion pattern having good pitting corrosion resistance is easily applied to the A ⁇ member simultaneously with the brazing. It can be formed-the number of working steps is significantly reduced as compared with the zincate treatment before brazing, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the Zn vapor treatment at a temperature before the flux flows without applying the flux to the tupe material, it is possible to prevent the effect of suppressing the adhesion of Zn to the flux film, and the pitting corrosion resistance is improved.
  • condenser cores and evaporator cores that use extruded multi-hole tubes for tube materials, but also for drone cup evaporators that use preserving sheets for tube materials. There is now a way to use it for radiators, etc.
  • the pit sacrifices which significantly improve the pitting corrosion resistance of A ⁇ or A ⁇ alloy members, can be easily formed with simple equipment. It has extremely remarkable industrial effects, such as facilitating the generation of Zn vapor and enabling the diffusion of Zn simultaneously with brazing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

m ^田 β 熱 交 換 器 の 製 造 方 法 技術分野
本発明は耐孔食性の優れたアルミ製熟交換器の製造方法ならびに
A ^部材の表面層の Ζ π濃化処理法および表面 Ζ η濃化用 Ζ η蒸気 の発生方法に関し、 特に自動車用熟交換器のろう付けに適用される ちのである。
技術背景
近年自動車用熟交換器として、 ラジェ一タ, エアコンのエバポレ ータ, コンデンサ等には、 軽量化のために A ^又は A ^合金が幅広 く使用されるようになった。 一般にアルミ製熟交換器は、 又は A ^合金からなる芯材の片面又は両面に、 これより融^の低いろう 合金、 例えば A ^ — S i合金や A ^— S i —M 合金を張り合せた プレージンダシー卜を用い、 これを A ^部材、 例えば押出し多穴チ ユーブと組み合せ、 ろう付けによって大量生産されている。
これ等ろう付け加熱により作られたアルミ製熱交換器は耐食性を 確保するのに次の方法が用いられている。
(1 ) ろう付け加熱に Z n C ^ 2 入り塩化物系フラックスを用い、 ろ う付けと同時に A ^部材の表面に Z nを析出拡散させ、 この拡散 層の犠牲作用で A ^部材の孔食を防止する。 この方法は耐孔食性 にすぐれ、 主としてクーラーのコンデンサに利用されている。
(2) Zn, S n, I π等を添加すると A 又は A 合金を電気化学 的に卑とする元素をフィン材又はろう材に添加し、 この犧牲作用 により冷媒等の通路を構成する A ^部材の孔食を防止する。 この 方法は主としてコンデンサ, エバポレータ, ラジェータ等に利用 されている。
(3) 皮材として A i-Zn合金や A i-Zn-M?合金や純 A iを 用い、 これを各種芯材にクラッドし、 皮材の犧牲怍用で芯材の孔 食発生を防止する。 この方法はラジェータのチューブ (電鏠管〉 やヘッダー等、 特に水側の耐孔食性向上に利用されている。
(4) コンデンサチューブに使用する押出多穴管にあらかじめ Zn溶 射, ジンケー卜処理, Znメツキ等により Zri被覆層を設け、 ろ う付け加熟により Z π拡散層を形成させて押出多穴管の孔食を防 止する。
ァ)レミ製熟交換器の耐食性を確保する上記従来方法はそれぞれ下 記の問題があり、 その改善が強く望まれている。
上記 Π) の方法は腐食性のフラックス残渣を生ずるため、 水洗等 の後処理が必要となり、 これにともなう排水処理等も含む製造コス 卜が高くなる。 上記(2) の方法はフィン材の防食範囲に制限があり. その適用効果は熟交換器コア全体に及ばない。 ろう材に入れる方法 はろう材が溶融するため、 犠牲層は十分に形成されず、 逆にろう材 が溜った部分ではろう材の拡散と共に犠牲層も深く芯材内に入りこ み耐孔食性を低下することもある。 上記(3) の方法は、 犠牲層をあ らかじめクラッドしなければならず、 ブレージンダシー卜では製造 可能であるが、 押出多穴管等には適用困難である。 また上記(4) の 方法は Z π処理のため A ^部材の表面が異質となり、 折り曲げ等に よる脱落等の問題がある。
(1) の方法については、 その後フッ化物系の非吸湿非腐食性フラ ックスを使用したろう付け法が開発されている。 この方法はフラッ クスに例えば KA^ F4 - K3 Ai Fe の共晶組成を使用し、 不活 性ガス、 主に N2 を導入し、 露点— 40°C以下、 02の分圧 lOOOppm以 下に管理された炉中で 600。C程度に加熱してろう付けを行なうもの で (以下このようなろう付け法を NB法と記す) 、 ろう付け後の洗 净が不要である。
例えばアルミ製熱交換器のコンデンサの場合は N B法では第 1図 ( A) に示すような S字状に大きくうねった形状にベンダー加工し た押出多穴管 (以下チューブ材と略記) (1) と、 図 (B) に示すよ うにコルゲー卜加工したフィン材(2) を図 (C) に示すように組み 付け、 チューブ材(1) の冷媒の出入口にユニオン(3)(3') を取り付 けた後、 押え治具 ) で固定してコア(5) とし、 該コアを洗净した 後フッ化物系フラックスを全体に塗布し、 しかる後アレージング炉 に送入して第 3図の(B) で示す温度分布曲線に従って予熱♦加熱を してフィン材とチューブ材とをろう付けし一体化する。
フィン材には JIS 3003+ 1 %Z n合金からなる芯材の両面に A ·δ - S ί系の JIS 4343合金をろう材として張り合せたプレージングシ 一卜 (厚さ 0. 16腿〉 が用いられている。 しかるに自動車が塩害地域 を走行するようになってきたことから近年該熱交換器の外部耐孔食 性の改善が重要な課題となっており、 特に上記 N B法においては犠 牲フィンの使用のみならず次のようなチューァ材自体の防食処理が なされるようになつてきた。
(1) ろう付け前にチュープ材にジンケー卜処理を施すことにより、 チューブ材表面に Z nを析出させ、 ろう付け加熱により Z πをチ ユープ材中に拡散させる。
(2) フッ化物系フラックス中に Z nを添加し、 ろう付け加熱時にフ ラックスから Z πをチューブ材中に拡散させる。
しかしながらろう付け前のジンケー卜処理はコス卜高となるとと もに、 チュープ材をジンケ一卜処理するためアルカリ液を使用する ので液がチュープ内部へ侵入するのを防止しなければならず作業上 の難点が多い。
またフラックス中に Z nを添加する方法は塩化物系フラックスの 場合は 50〜 60%の高濃度フラックスを使用するのに対してフッ化物 系フラックスの場合はそれ自身活性が強いため 10%程度の低濃度フ ラックスにて十分であるので多量の Z nを供給できず、 表面全体に 所望の量の Z nを拡散させることはできない。
一方、 押出材の表面に Z n蒸気を吹付けて Z n被覆層を形成 し、 これをろう付け等の加熱によって A <2押出材の表面に拡散処理 し、 表面層の犠牲効果により耐食性を向上させることが特公昭 59 -31588号公報に示されている。 この場合の Z n蒸気の発生は 550 に保持した Z n溶湯内にガス導入管を差し込み、 N 2 ガスを供給し てバブリングすることによりキヤリャとなる N 2 ガス中に Z n蒸気 を分散させ、 保温した通路を介して A <2押出型材の表面に Z π蒸気 を吹付け、 押出型材の表面に Z n被覆層を形成している。 Z n 被覆層の厚さは A ^押出型材の押出速度とガス供給量によって調整 される。
しかしながら、 A «5押出型材では Z n蒸気の吹付けも押出材内部 では容易であるが、 外部では Z n蒸気が周囲にとんでしまい、 さら に大気中で酸化が進むことから均一な Z n層を短時間で設けること は困難である。 さらにプレージングシ一卜を使用するアルミ製熟交 換器では、 プレージングシー卜素材の製造時に Z n蒸気の吹付けを 行なうことは、 その板幅が広いため困難であり、 適用が不可能であ る。 更に Ζ π蒸気発生方法として、 N 2 ガスをバプリングするため 高圧の N 2 ガス供給設備と、 Z n溶湯保持炉及ぴ配管類が必要とな る。
発明の開示
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、 N Bろう付け法により簡単 かつ低コス卜によってろう付けする A ^部材の表面に Z nを拡散し、 耐孔食性を改善したアルミ製熱交換器の製造法、 ならびに素材の段 階、 ろう付けの段階、 ろう付け後の段階等何れの場合にも簡単な方 法で、 ろう付けにも影響を与えずに、 各部分に均一に Z nを濃化さ せ、 耐孔食性を向上させることができる A ·5部材の表面層の亜鉛濃 化処理法、 さらにはろう付けと同時に Ζ η蒸気の被覆処理と Ζ π拡 散処理を行なうために、 効率よく Ζ π蒸気を発生させることができ る A ^部材の表面 Ζ π濃化用 Ζ η蒸気発生方法を開発したものであ る。
発明の概要
本発明の第 1の目的は、 フッ化物系フラックスを使用して不活性 ガス雰囲気の炉内で加熱ろう付けするアルミ製熟交換器の製造にお いて、 炉内の 430 〜620 °Gの位置に Ζ Πを配置して溶融蒸発せしめ、 上記フラックスを塗布したフィン材とチューブ材の加熟ろう付けと 同時にこれら A 部材に Ζ Π蒸気を接触させて Z n拡散処理するこ とを特徴とする熟交換器の製造方法を提供することにある。
さらに第 2の目的は、 上述のごとき熟交換器の製造において、 フ ッ化物系フラックスを塗布後乾燥したフィン材とフラックスを塗布 しないチュープ材とを組み付け、 不活性ガス中にて上記フラックス の融点より低く、 かつこれら部材が加熱されている温度以上の温度 の Ζ π蒸気中に Ί分以上保持し、 しかる後フラックスの融点よりも 高い温度でろう付けを行なうことを特徵とする熟交換器の製造方法 を提供することにある。
本発明の第 3および第 4の目的は、 それぞれ、 上記 A ^部材の表 面層の Z π濃化処理および表面 Z n濃化のための Z n蒸気発生方法 に関するちのである。
本発明による熱交換器の第 1の製造方法においては、 熱交換器用 A ^部材にフッ化物系フラックスを塗布後、 予熟ゾーンで 200 で程 度に加熱乾燥する。 次に不活性ガス雰囲気のブレージングゾーンで 600 °Cに数分加熱 (実体温度) してろう付けを行なう際、 炉内温度 が 430 〜62ひ °Cとなる位置に Z nを置いて溶融蒸発せしめ、 Α ·5部 材の加熟ろう付けと同時に、 部材を発生した Ζ η蒸気と接触さ せて Ζ η拡散処理を行う。
A i - S i系ろう材は 577 °C付近で溶融するが、 Ζ πの拡散は表 面に付着したフラックスの状況 (溶融前後〉 に関係なく、 これより 低温側から進行し、 A «2部材のろう付けと同時に A ^部材の Z n拡 散処理が行なわれる。 Z πの拡散状況は Z nの蒸気発生状況に左右 される。
しかして炉内の 430 〜62ひ Cの位置に Z Πを配置して溶融蒸発さ せるのは、 Z nの蒸気発生は Z nの溶融温度 ( 430 ) 以上でない と無理であり、 この温度以上に Z nを保持する必要があるためであ る。 一方ろう付けと周時に Z nの拡散処理を行なうためには上限温 度は S20 °Cである。 また炉内の不活性ガス雰囲気の酸素濃度は 1000 ppm 以下、 露点は— 30°C以下とする。 これは、 この範囲内でないと 良好なろう付けが得られないばかりか、 Z n蒸気の発生効率が低下 するためである。
不活性ガスの流量は毎分あたり炉の有効内容積の 0. 1 〜1倍が好 適である。 下限未満では酸素濃度と露点を上記範囲に維持すること ができず、 上限を越えると不活性ガスの消費が増大し、 かつ Ζ π蒸 気の発生も増加して拡散過剰となり、 耐食性を低下させるためであ 更に Z n溶湯の表面積は炉の単位有効内容積 あたり、 0.05 〜2.5 がよく、 これによつて Z n蒸気の発生及び効率のよい拡散 処理を行なうことができる。
尚 A 部材に均一に Z nを拡散させるには、 A 部材と Z n蒸気 との接触を均一にすることが重要であり、 ガスフローだけでなく適 度に 31拌することが望ましい。
本発明の第 2の製造方法において、 フィン材にのみフラックスを 塗布しておくのはチューブ材との組み付け後、 Z n慕気中に曝して Z nをチュープ材中に拡散させるときに、 チューァ材にもあらかじ めフラックスが塗布されていると、 フラックスが防御膜として勸き Z n蒸気がチュープ材表面に付着するのを妨げてしまうからであり. さらにこれら組み付け部材を不活性ガス中で加熟して Z n蒸気に曝 す際に上記フラックスの融点より低い温度で実施するのも、 チュー プ材への Z n拡散処理中にフィン材に塗布したフラックスが溶融し てチュープ材表面を被覆するのを避けるためである。
またフッ化物系フラックスの溶融前に効率よく Z n蒸気からチュ ープ表面に Z nを付着させるには Z n蒸気の温度はチューァ材の加 熟温度より高く、 フラックスの融点 (約 562 ) よりも低い 550 〜 560 。Cが最適であり、 保持時間は Ί分未満では Z nのチューブ表面 への付着量が十分でなく、 従って防食効果も不十分である。 なお上 記 Z n蒸気の温度を低くした場合はそれに応じて保持時間も長くす る必要がある。
さらにろう付け炉内で Z n蒸気の発生を効率よく行なうには、 上 述の加熱ろう付けと同時に Z nの拡散処理を行う第 Ίの製造方法の 場合と周様、 炉内の酸素濃度を 1000ppm 以下、 露点を一 3(TC以下と するのが良く、 不活性ガスの Ί分間当りの流量は炉容積の 0. 1 〜1 倍が炉内雰囲気の維持と Z n蒸気の発生に最適かつ経済的であり、 炉内の Z n溶湯の表面積も炉の単位容積 ·( ) 当り 0· 05〜2, 5 αάと するのが有効である。
本発明は Α ^又は A 合金部材を Ζ π蒸気中で加熟する A 部材 表面層の一般的な Z π濃化処理法をその第 3の目的として提供する ものである。 この方法においては、 Z n蒸気は炉中で A 又は A ·δ 合金部材と Ζ πを同時に加熱して発生させてもよく、 別の装置で Ζ ηを加熟して発生した Ζ η蒸気を使用してもよい。 処理温度は Ζ ηの溶融温度 〈約 420 ) 以上であれば問題なく、 温度が高くな れぱ表面濃度と拡散深さも大となる。 処理時間も同様に部材表面の Ζ η拡散パターンに影響を与える。 処理雰囲気は Ν 2 ガス等不活性 ガス中が望ましいが、 大気中でも Ζ η濃化は可能である。 圧力は大 気圧程度で十分であり、 真空中で Ζ η蒸気を発生させてもよい。
A 又は A 合金部材の素材段階で Z nを拡散させるには、 熟間 加工 (圧延, 押出) 時に Zn蒸気を保持した炉内を通すか、 Zn蒸 気をノズルから吹き付けてもよい。 Z π析出による表面性状の変化 は全く間題なく、 素材の形状の制約もない。 例えば A ^部材のろう 付け段階で適用させる場合には、 ろう付け炉内に Z n溶湯を適量を 置けばよい。 ろう材表面にも間題なく Znが拡散する。
Z nを溶融温度以上に加熟し、 発生する Zn蒸気中で 又は A i合金部材を加熟すると、 Z nは A 又は A 合金部材の表面か ら内部に拡散し、 該部材に犠牲効果を付与する。 Zn拡散は表面が 最も濃度が高い拡散パターンを示し、 耐孔食性は最良となる。 Zrf 拡散はフッ化物系のフラックスを用いたろう付けにおいてもフラッ クスの影響を受けない。 また A ^又は A ^合金部材のろう付け後に もろう材の融点より低い温度で本発明処理を行なうことにより、 均 —に表面に Z nを拡散させることができる。 例えば真空ろう付けに より熟交換器コァを製造し、 このコアについて本発明処理する場合 である。 更に A ^— Ms?合金等に適用し、 表層を A> — MSP— Zn 合金化し、 合金の強度を向上することができる。
本発明の第 4の目的である A 部材の表面 Z πの濃化用 Z π蒸気 発生方法は、 N2 ガスをキヤリャガスとして通す加熟炉内に Znを 置き、 Zn及び炉内雰囲気温度を 430 °C以上に加熱して Z nを溶融 し、 Zn溶湯から Z n蒸気を発生させる N B法に適用されるもので, その条件は、 加熱炉の内容積を とすると、 !1溶湯量を1〜10 / Z π溶湯の表面積を 0·05〜2.5 ci/ i Nz ガスの流量を 0.05V〜V ^/minとし、 加熟炉内の雰囲気を大気圧付近にて露点を -20 , 酸素濃度を lOOOppm 以下に保持して Z π溶湯から Z n蒸気 を発生させることを特徴とするものである。
Z n及び炉内雰囲気温度を 430 °C以上に加熟するのは、 大気圧の 2 雰囲気中で Znを蒸発させるには、 Ζ πを十分な溶融状態に保 持する必要があるためである。 Z nの蒸発量は温度が高いほど増加 するが、 N Bろう付けと同時に A ^部材の表面を Z n濃化処理する には Z π及び炉内雰囲気温度を 430 〜600 °Cに保持することが望ま しい。
次に蒸気発生に使用する加熟炉の内容積を V<5とするとき、 Z n 溶湯量を Ί〜10gfZ^としたのは、 Z n溶湯量が Ί 未満では 炉内を Z n蒸気で充満させることができず、 Z n蒸気と 材の接 触が不十分となり適切な Z n拡散が得られなくなり、 103Z^を越 えると Ζ η蒸気が飽和すると共に、 A ^部材の Ζ π蒸気処理を行な つたときに過剰の拡散パターンを示すようになるためである。 また Z n溶湯の表面積を 0.05〜2.5 としたのは、 0.05cffl2ノ^未満 では炉内を Z n蒸気で充満させることができず、 2.5 ^/^を越え ると Z n蒸気の消費がはげしくなり、 連続的に Z π蒸気を発生させ るためには効率が悪くなる。 ·
更に N2 ガス流量を 0.05V〜V ^/minとしたのは、 0.05V/min未 満では Z nの蒸発が不十分となり、 Ί ^/ ?!を越ぇると !!の消 費が大きくなるためである。 N Bろう付け時の N2 流量は 30〜60 ττι/ r (連続炉で内容積約 2000 ^のとき) 程度まで流しても間題な い。 このことは別の炉で Zn蒸気を発生させるだけでなく、 NBろ う付け炉中に Z n溶湯を置いて Zn蒸気を発生させることもできる, また加熟炉内の雰囲気を大気圧付近にて露点を— 20C以下、 酸素濃 度を lOOOppm 以下としたのは、 Zn溶湯表面の酸化を防止し、 効率 よく Zn蒸気を発生させるためで N2 ガスには液体 N2 を気化して 用いる。 N Bろう付けでも N2 ガスが使用されることを考えると N2 ガスの使用が最適である。 NBろう付け炉中に Znを置いた湯 合でも N Bろう付けに必要な雰囲気の条件は露点一 30eC以下、 酸素 濃度 1000ppm 以下であるので、 Znを酸化させることなく蒸発させ ることがでぎる。
以上のような条件を保持しながら、 Z n溶湯から Z π蒸気を発生 させることで、 A 部材表面への効率よい Zn拡散処理が可能とな る。 尚 Zn溶湯の初期酸化皮膜を除去するために、 Zn地金を酸洗 浄した後、 雰囲気炉中で溶解させることは効果的である。 また加熱 炉中で Zn溶湯表面の皮膜を機械的に取り除くことも Zn蒸気発生 率を高めるのに効果的である。
図面の簡単な説明
第 Ί図 (A) (B) (C) はアルミ製熟交換器のコアの組み付け を示すもので、 (A) はベンダー加工した押出チュープ材の斜視図 (B) はコルゲート加工したフィン材の斜視図、 (C〉 は治具で押 えて組み付けたコアの斜視図、 第 2図は連続雰囲気炉を示す外観図 第 3図は連続雰囲気炉でろう付けする際の炉内の温度分布曲線を示 すグラフである。
発明を実施するための最良の形態
実施例 Ί〜9および比較例 1〜4
長さ 9 、 マツフル間口 300職、 高さ 100顧、 容積 27( の連続 雰囲気炉と乾燥炉を用い、 外寸法 70X200 顧のコンデンサーコアの ろう付けを行った。 チューブ(1) には JIS 1050合金からなる第 1図
( A) に示す厚さ 5廳巾 22廳の 4穴押出型材を用い、 これを折り曲 げ加工した。 またフィン(2) には JIS 4343合金をろう材とし JIS 3003合金からなる芯材の両面にクラッド (板厚 0.16廳、 ろう材クラ ッド率 10%) したプレージングシートを用い、 これをコルゲ一卜加 ェした (第 Ί図 ( B) ) 。 このチューブ ) とフィン(2) を第 Ί図
( C ) に示すようにチューブ(1) 間にフィン(2) を配置し、 治具 (4) で固定し、 脱脂後 5wt%濃度のフッ化物系フラッ スを塗布し、 200 の乾燥炉で水分を除去した。 これを連続雰囲気炉に入れてろ う付けを行なった。
連続雰囲気炉は予熟部とろう付部と冷却部からなり、 予熱部は 350 °C、 ろう付部は 550 °Cと 600 。Cに保持し、 冷却部は水冷ジャケ ッ卜構造として 300 °C程度まで冷却可能とし、 炉内には N2 ガスを 流した。 このようにして炉中に保持される時間を 20分、 ろう付部に 15分保持し、 ろう付部の 550 °C保持部に表面積 0〜800 ^の容器に 溶融 Z nを入れたものを置き、 N2 ガス流量 20〜350 ^/minとして ろう付けと同時に Z n拡散処理を行なつた。 これ等について Z π拡 散状況を調べると共にキャス試験を 500 時間行なった。 その結果を 第 Ί表に示す。
Ζπ拡散状況は X線マイクロアナライザ (EPMA) により各コ ァの 5点を分析し、 その平均値を示した。 またキャス試験は腐食生 成物を除去した後、 焦点深度法により最大孔食深さを求めた。
第 Ί 表
Figure imgf000017_0001
第 1表から明らかなように、 本発明法 Μα Ί〜 9は何れも表面 Ζ η 濃度が 2.1 〜9.5 %、 Ζπ拡散深さ 110 〜1δ0 の Ζη拡散バタ —ンがチューブ表面に形成され、 キャス試験による耐食試験におい ても優れた耐孔食性を示す。
一方条件の異なる比較法 to Ίでは Z n溶湯表面積が小さいところ から表面 Zn濃度が低く、 耐孔食性が劣り、 比較法 Να 2では露点が 高く、 フィン材のろう付けが一部不十分であった。 また比較法 Jto3 は Ζπ溶湯表面積力5:大きく、 比較法 Νο.4は Ν2 流量が大きいため、 何れも表面 Zn濃度が高く、 拡散深さも深く、 深い孔食が発生する ことが判る。
実施例 10〜17および比較例 5〜9
JI8 3003合金 (0.05〜0.2 %Cu-1.0 〜1·5 %Μη— 合金) 芯材の両面に JIS 4343合金(6.δ 〜8.2 %S i— 合金) ろう材 をクラヅド率 10%でクラッドした板厚 0.16膽のブレージングシ一卜 をコルゲー卜加工してフィン材 (2) を製作し、 溶剤洗净後フッ化物 系フラックスの 5%濃度溶液中に浸漬した後、 200 °Cの乾燥炉を通 して乾燥し、 表面にフラックスを塗布した。 該フィン材(2) と JIS 1050合金 ( A ^99, 5%以上) を押出加工して肉厚 0·δ赚、 幅 22廳及 ぴ厚さ 5羅の 4穴チューブ材(1) をベンダー加工して溶剤洗浄した ものとを第 1図 (C) のように押え治具( で押えて、 ユニオンを 取り付けないコア(5) としてろう付け試料に供した。 このようなコ ァを以下に示すような炉中で Ν Β法によりろう付け試験を行なつ た。
第 2図に示すように間口の幅 300 讓、 間口の高さ 1 QQ顧及び長さ 9 のマツフル(δ) (有効内容積 270 >δ ) 内を走行するエンドレス メッシュベル卜(7) を備え、 該ベル卜(7) の進行方向の手前よりベ ル卜(7) 上に載置されて該ベル卜(Π により搬送されるコア(5 ) を 予熟する予熱ゾーン(8) 、 該コア(5 ) をろう付けするプレージング ゾーン(9) さらにろう付けされたものを冷却する冷 £Ρゾーン(10)を 設けた連続雰囲気炉(11 )のマツフル(6) 内に 30 ^ /m i nの Ν 2 ガスを 流し、 プレージングゾーン(9) 内は 600 °Cに設定し、 表面積 50 の Z n容器(12)内に Z n溶湯を入れ予熟ゾーン(8) 内に置いた。
このようなに連続雰囲気炉で上記コアのチューブへの Z π蒸気拡 散処理を行なうための予熱ゾーンでの予熱温度と予熱時間とを第 2 表に示すように変化させ第 3図の(A) で示す炉内温度分布曲線にて 上記コアをろう付けし、 それぞれの条件で得られたコアのチューブ 材の表面 Z n濃度と Z n拡散深さを E P M Aでそれぞれ 5ケ所測定 し、 その結果を第 2表に併記した。 なおろう付け時の炉内雰囲気の 露点は一 35°C、 酸素濃度は 100i)pmであった。 さらに得られたコアに ついて 500hr のキャス試験を行ない、 その時の最大ピッ 卜深さを焦 点深度法により求め、 その結果を第 2表に併記した。
また比較のため上記コアへフラックスを全面塗布後、 上記の連続 雰囲気炉にて Z n溶湯を予熟ゾーンに置き第 3図の(B) で示す炉内 温度分布曲線にて 600 °Cでろう付けを行なう方法で製作したコアに ついて、 同様な試験を実施してその結果を第 2表に併記した
第 2 表 製造方法 No. 予熱温度 予熱時間 表面 Z n濃度 Z n拡散深さ ヒ ッ 卜深さ
/ 、
( C ) (mm) (wt% ) (jam) ( 腿 ) 本発明? S 10 450 3 1.1 120 0.12
// 11 // 5 1.7 130 0.13
;/ 12 500 1 1.2 110 0.11
// 13 // 3 1.3 tf 0.10 CD
14 ;/ 5 1.5 130 0.11
tf Ίο Ί Ί .4 Ίひひ I).10
" 16 5 1.7 130 0.12
ff 17 560 1 1.6 110 0.11
比 較 法 5 550 0.5 0.7 90 0.23
6 570 1 50 0.25
〃 7 3 V 60 0.32
// 8 575 3 If 50 0.33
// 9 0.3 !f 貫通 (>0.8)
第 2表から明らかなように本発明法 Να10〜Να17によるコアは表面 Ζ η濃度が Ί〜2 %と高く、 拡散深さも 100 程度の良好な拡散 パターンが得られ、 さらにフィン直下、 即ちろう付け部におけるチ ユープ材表面であっても同様な拡散パターンが認められた。 またキ ヤス試験によるピッ卜深さも良好であることが判る。 一方予熟時間 が Ί分に満たない比較法 Να 5及び予熟温度がフラックス溶融温度よ り高い比較法 Q 6〜Να 8は良好な拡散パターンが得られず、 さらに ピッ卜深さも本発明法の場合より 2〜3倍も大きいことが判る。 ま た全面にフラックスを塗布した後、 Ζ π蒸気中を通してろう付けし た比較法 No: 9は拡散 Z nの濃度が小さく防食効果が大きく劣ってお り、'チューブ表面のフラックスが Z nの付着を抑制していることが 判る。
なおフィンのみフラックスを塗布したコアを第 3図の(B) のよう に連続的に昇温してろう付けする場合でも、 フラックスの融点 (約 562 ) 以下の温度に保持されている炉内の数ケ所に Z n発生源を 配置することでも本発明法と同様の効果が得られる。
実施例 18
JIS 1050 (純度 99. 5wt%以上の純 ) からなる自動車エアコン 用コンデンサチューブ (外寸法; 5 X 22廳, 4穴, 肉厚 0. 8 廳) を 500 でで押出加工し、 その直後 Z n溶湯を置いた N 2 雰囲気炉中 600 °Cで Ί分間保持し、 チューァを Z π蒸気処理し、 これをベンダ 一加工した。 一方 JIS 3003相当の A ^合金を芯材とし、 その両面に JIS 4343相当のろう材を 10%クラッドした厚さ 0.16羅, 巾 22厕のブ レージングシー卜を 20廳の高さにコルゲー卜加工してフィンを形成 した。 これを上記ベンダー加工したチューブに組付け、 洗净処理し た後、 従来耐孔食性が劣るとされている非腐蝕性フッ化物フラック スを 3%濃度で塗布し、 乾燥後 N2 ガス中 600 °Cで 3分間ろう付け を行なってコンデンサを作製した。
これについてキャス試験 ( 720hr ) を行ないチューブに発生する 最大孔食深さを測定し、 従来耐孔食性が最も優れるフラックスろう 付け品、 即ち Z n蒸気処理することなくベンダー加工したチューブ に上記フィンを組付け、 Z n C^2 を含んだ塩化物系フラックスを 用い、 大気中 600 °Cで 3分間ろう付けを行なった後、 フラックス残 渣を湯洗, 酸洗, 水洗で除去したコンデンサのチューブ材に発生す る最大孔食深さと比較した。 その結果何れも 0.2 廳以下の浅い腐食 が発生したにすぎず、 本発明処理を施したものは従来の耐食性が最 も優れたフラックスろう付け品と周等の耐食性を示した。
実施例 19
実施例 と周様のフィン材と Zn蒸気処理を行なわないチューブ を用い、 ZnC 2 を含まない塩化物系フラックスを使用して、 大 気中 600 °Cで 3分間ろう付けを行なった。 これを Z n溶湯を置いた Nz 雰囲気炉中 500 °Cで 10分間保持して Z n蒸気処理を行ない、 Z π拡散層をコンデンサコア全体に形成させた。 これについて実施 例 18と同様にキャス試験 ( 720hr ) .を行ない、 チューブ材に発生す る最大孔食深さを測定し、 従来耐孔食性が最も優れる Z n C ^ 2 を 含んだ塩.化物系フラックスを用いたろう付け品と比較した。 その結 果従来の耐孔食性が最も優れたろう付け品の孔食深さが 0. 15廳であ つたのに対し、 本発明処理を施したものは孔食深さが 0. 08顧と小さ く、 耐孔食性が優れていた。
実施例 20
JIS 3003相当の芯材の片面に JIS 4343柜当のろう材をクラッドし たプレージングシー卜 (板厚 Q. 4 廳, クラッド率 10% ) を用い、 電 縫加工により内側 (水側) に JIS 3003からなる芯材が向くチュープ (外寸法;厚さ 2. 5 賺, 巾 13臓) とした。 同じく、 ろう材クラッド 率 7 %のプレージングシ一卜 (厚さ 1. 6 腿) をヘッダ加工 (チュー プをさしこむ穴をあける、 樹脂タンクをつけるフランジ、 かしめの ためのッメ等を設ける〉 した。 一方 JIS 3003相当のフィン材(板厚 0. 1 廳, 巾 16廳) を 10顧高さのコルゲート加工してフィンを形成し た。 上記チューブ, ヘッダ及びフィンを組付け、 非腐蝕性フッ化物 系フラックスを 5 °/0濃度で塗布し、 乾燥後 N 2 雰囲気中 600 °Cで 3 分間ろう付け加熱した。 続いて別の炉で Ζ Πを 500 °Cに加熱溶融し て発生させた Z n蒸気を N 2 ガスをキヤ'リャとして温度を低下させ ることなくろう付け炉に導入し、 ろう付けと同時に Z π蒸気処理を 施してラジェータを作製した。
次に JIS 3003相当の芯材の片面に JIS 4343栢当のろう材をクラッ ド (クラッド率 10% ) し、 他面に耐食性の優れた JIS 7072相当の皮 材をクラッド (クラッド率 10% ) したアレージンダシー卜 (板厚 0. 4 雇) を用い、 電縫加工により内側 (水側〉 に JIS 7072からなる 芯材が向くチューブ (外寸法:厚さ 2. 5 廳、 巾 13腿) とした。 同じ く JIS 7072相当の皮材と JIS 4343相当のろう材をクラッドした厚さ 1. 6 纖のプレージンダシー卜をヘッダ加工した。 また JIS 3003相当 のフィン材 (厚さ 0. 1 廳、 巾 16顯〉 を 10纖の高さにコルゲ一卜加工 してフィンを作製した。 これ等チューブ, ヘッダ及びフィンを組付 け、 上記と同様にしてろう付けし、 一台はろう付けと同時に Z n蒸 気処理し、 一台は Z Π蒸気処理を行なわなかった。
このようにして作製した 3台のラジェータに、 それぞれ樹脂製タ ンクを取付け、 水道水に C u 2+を 10 m 添加した腐食液を内部循環 させて腐食試験を行った。 試験は 80°Cで 8時間、 室温で 16時間を 1 サイクルとし、 3力月間行なった。 腐食液の流速は 4(U /in i nとした。 試験終了後、 本発明処理を施したラジェータのチュープ材の最大孔 食深さはいずれも 0. 07臓であつたが、 Z n蒸気処理を施さないもの (耐食性の優れた JIS 7072相当の皮材を使用) では最大孔食深さが 0. 15應であり、 Z n蒸気処理を施すことにより、 耐孔食性が著しく 向上することが判る。
実施例 21〜31および比較例 10〜1S
厚さ Ί廳, 幅 50廳, 長さ 100 腿の A 板について、 N Bろう付け 炉によりろう付けを行なうと周時に A ^板の表面に Z n濃化処理を 行なった。 N Bろう付け炉には予熱室と加熱室を設けたマツフル型、 高さ 400 赚、 幅 600 瞧、 長さ 2000臓、 容積 480 ^の炉を使用し、 A ^板にはフッ化物系非腐食性フラックスを 5 %濃度で塗布し、 こ れを 10枚まとめて治具につるし、 200 でに加熟した乾燥炉に入れて 水分を蒸発させた。 これを NBろう付け炉の 550 でに加熱した予熟 室に入れ 5分間保持後、 600 でに加熟した加熟室に移動し、 15分間 保持することにより実体温度で 600 °C、 3分のろう付けを行なった c 加熱後はすばやく予熟室を通して大気中に取出し放冷した。
NBろう付け炉には 240 ^ /111 の 2 ガスを加熟室に導入し、 予 熟室を通して炉外に放出し、 炉内雰囲気を露点一 35で、 酸素濃度を 100ppmに保持した。 一方 Znを高さ 200扁、 幅 3QQ膽、 長さ 500賺、 容積 30^の Zn蒸気発生炉内に置き、 N 2 ガスを流して炉内雰囲気 を露点一 40〜一 30Ό、 酸素濃度 100 〜300pf)mとして 500 °Cに加熱溶 融し、 Zn蒸気を発生させた。 このようにして発生した Zn蒸気を 550 °Cに保温した配管を通して N Bろう付け炉の予熟室に導入し、 N Bろう付けと同時に 板の表面に Z π濃化処理を施し、 Z π蒸 気発生炉の N 2 流量、 Zn溶湯量、 Zn溶湯表面積を変化させたと きの 表面の Zn拡散挙動 (表面濃度、 拡散深さ) を E PMA分 析により調べた。 その結果を第 3表に示す。
尚 E PMA分析は 10枚の 板について各 5点ずつ測定し、 50点 の平均値を求めた。 第 3 表
Zn 蒸気 Zn
No. 重量 Zn溶湯表面 N2 流量 X30 占
路 ?、 02濃度 Zn の 拡 散 状 況
発 生 法 ( 9/Jl ) ( ci/ i ) ( /min) (Ό) (ppm) 表面 Zn濃度 ) 拡散深さ ( UL )
本発明法 21 1 0.07 0.07 -20 900 2.2 100
υ 22 1.5 0.15 0.1 - 23 500 3.0 105
υ 23 3 0.3 0.5 -28 180 4.5 110
υ 24 3 0.3 0.9 -30 150 5.0 110
,/ 25 5 , 0.1 0.15 -25 200 2.8 100
// 26 5 1.0 0.15 -25 200 4.3 110
;/ 27 5 2.4 0.15 -25 200 7.7 120 J1 tf 28 7 1.0 0.3 -27 180 5.2 110
V 29 10 0.5 0.1 -23 450 3.7 105
tf 30 10 0.5 0.15 -25 200 3.9 105
// 31 10 0.5 0.7 -29 160 5.6 115
比 較 法 10 0.5 0.15 0.15 - 25 200 0.3 75
〃 11 12 0.15 0.15 -25 200 12.5 200
;/ 12 5 0.02 0.9 -30 150 0.4 80
// 13 5 3.0 0.15 -25 200 9.5 150
// 14 5 2.0 0.02 -15 300 0.5 85
// 15 5 0.15 1.2 - 30 100 13.3 210
" 16 1 0.07 0.07 -20 1300 0.3 70
第 3表から明らかなように本発明法 NQ21〜31により Zn蒸気を発 生させたものは、 表面 Ζπ濃度 2〜10%、 拡散深さ 100 m程度の Z n拡散パターンを示し、 耐食性の優れたフラックスろう付け品と 同等の耐孔食性が得られることが判る。
これに対し本発明で規定する条件から外れる比較法では耐孔食性 の優れる Z n拡散パターンが得られないか、 又は Z n拡散深さが深 く、 Znの消費量が多くなる間題がある。 例えば比較法 Να10, 12, 14, 16では十分な Zn蒸気を発生せず、 耐孔食性の優れる Zn拡散 パターンを示すに至らなかった。 また比較法 NCL11, 13, 15では Zn 蒸気の発生が多く、 拡散深さも深くなり、 Zn消費量が多いことや 孔食深さが深くなる等の間題がある。
実施例 32〜35
実施例 21と周様に NBろう付けを行なった。 その際予熟室 (高さ 400廳、 幅 600顧、 長さ 900隨、 容積 216 i } 内に Znを置いて溶 融蒸発せしめ、 予熟室で Α ^板の予熟と共に A ^板の表面に Z n濃 化処理を施し、 実施例 21と同様にして Zn拡散状況を調べた。 その 結果第 4表に示すように、 本発明法 Να32〜35は何れも良好な Zn拡 散パターンが得られた。 ,
第 4 表
Zn蒸気 NO. Zn重量 Zn溶湯表面 N2流量 X30 路'1 ¾ Zn の 拡 散 状 況
発 生 法 ( ci/ ϋ ) ( /min) (°C) (ppm) 表面 Zn濃度 ) 拡散深さ
h 本発明法 32 1 0.1 1.1 -35 150 2.5 100
33 3 0.5 1.1 -35 150 3.7 100
34 5 1.5 1.1 -35 150 5.4 110
35 5 2.0 1.1 -35 150 6.9 110
実施例 36〜37
実施例 21と同様に N Bろう付けを行なった。 その際加熱室 (高さ 400 賺、 幅 600 廳、 長さ 1100腿、 容積 246 ) 内に Z nを置いて溶 融蒸発せしめ、 加熱室で A ^板の N Bろう付けと同時に A ·δ板の表 面に Ζ η濃化処理を施し、 実施例 21と同様にして Ζ Π拡散状況を調 ベた。 その結果第 5表に示すように本発明法 Να36〜37は何れも良好 な Ζ η拡散パターンが得られた。
第 5 表
Zn 蒸気 No. Zn重量 Zn溶湯表面 N2 流量 X30 路'1 ¾ 02濃度 Zn の 拡 散 状 況
発 生 法 ( ci/ Si ) ( /min) . ( ) (ppm) 表面 Zn濃度 ) 拡散深さ ( )
本発明法 36 1 0.3 0.9 -35 100 4.5 80 C
〃 37 5 0.3 0.9 -35 100 6.4 85
産業上の利用可能性
このように、 本発明によれば、 耐孔食性が要求される熟交換器の 非腐食性フラックスろう付けにおいて、 ろう付けと同時に耐孔食性 の良好な Z n拡散パターンを A ^部材に容易に形成することができ- ろう付け前のジンケー卜処理に比較して作業工程が著しく少なぐ、 製造コス卜を低減することができる。 またチュープ材へフラックス を塗布せずにかつフラックスの流動前の温度で Z n蒸気処理を行な うことでフラックス皮膜の Z n付着を抑制する作用を防止すること が可能となり、 耐孔食性が向上するとともにチュープ材に押出多穴 管を用いるコンデンサコアやエバポレータコアについてだけでなく- チューブ材にプレージングシー卜を使用するドロンカップエバポレ 一タゃ電縫管 (プレージングシー卜〉 を使用するラジェータ等にも 利用できる途が開けた。
さらに、 簡単な設備により A ^又は A ^合金部材の耐孔食性を著 しく向上する Ζ πの犠牲曆を容易に形成することができるとともに- フッ化物系の非腐食性フラックスを使用した N Bろう付けにおいて . Z n蒸気の発生を容易にしてろう付けと同時に Z n拡散処理を可能 とする等工業上極めて顕著な効果を奏するものである。

Claims

. フッ化物系フラックスを使用して不活性ガス雰囲気の炉内で加 熟ろう付けするアルョミ製熟交換器の製造において、 炉内の 430 〜 620 での位置に Ζ ηを配置して溶融蒸発せしめ、 上記フラックス 求
を塗布したフィン材とチューブ材の加熱ろう付けと同時にこれら の
A ^部材に Ζ η蒸気を接触させて Z n拡散処理することを特徴と する熟交換器の製造法。
. 上記アルミ製熱交換器の製造において、 フッ化物系フラックス を塗布後乾燥したフィン材とフラックスを塗布しないチュープ材 とを組み付け、 不活性ガス中にて該フラックスの融点より低く、 かつこれら部材が加熱されている温度以上の温度の Z n蒸気中に
1分以上保持し、 しかる後フラックスの融点より高い温度でろう 付けを行なうことを特徴とする特許請求の範囲第 1項記載の熟交 換器の製造方法。
. 炉内の酸素濃度を 1000叩[11 以下、 露点を— 30°C以下、 不活性ガ スの流量を毎分あたり炉容積の 0. 1 〜 1倍、 Z n溶湯の表面積を 炉の単位容積 ) あたり 0. 05〜2. 5 /ίとする特許請求の範囲第 1項または第 2項のいずれか 1項に記載の熟交換器の製造法。. A ^2又は A ^合金部材若しくは熱交換器コアを Z n蒸気中で加 熱処理することを特徴とする A «5部材の表面層の亜鉛濃化処理法。. 2 ガスをキャリアガスとして通し、 Z n及ぴ炉内雰囲気温度 を 430 で以上に加熱して Znを溶融した加熟炉の内容積を V と するとき、 Ζη溶湯量を 1〜102Ζ^、 Ζη溶湯の表面積を Q.05 〜2.5 d/ i . N2 ガスの流量を 0.05V〜V ^/ inとし、 加熱炉 内の雰囲気を大気圧付近にて露点を— 2(TC以下、 酸素濃度を 1000 ppm 以下に保持して Ζπ溶湯から Zn蒸気を発生させることを特 徴とする A <g部材の表面 Zn濃化用 Ζπ蒸気発生方法
PCT/JP1987/000886 1986-11-17 1987-11-16 Process for manufacturing heat exchanger WO1988003851A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE87907531T DE3787644T2 (de) 1986-11-17 1987-11-16 Verfahren zur herstelung eines wärmeaustauschers.

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273175A JP2690889B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 アルミニウム製熱交換器の製造方法
JP61/273175 1986-11-17
JP13266087A JPH0736950B2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 アルミ製熱交換器の製造法
JP62/132660 1987-05-28
JP62/146501 1987-06-12
JP62146501A JPH0830259B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 Al部材の表面Zn濃化用Zn蒸気発生方法
JP62/221574 1987-09-04
JP22157487A JPH0773789B2 (ja) 1987-09-04 1987-09-04 耐孔食性の優れた熱交換器の整造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988003851A1 true WO1988003851A1 (en) 1988-06-02

Family

ID=27471708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000886 WO1988003851A1 (en) 1986-11-17 1987-11-16 Process for manufacturing heat exchanger

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4911351A (ja)
EP (1) EP0292565B1 (ja)
KR (1) KR0139548B1 (ja)
AU (3) AU8274587A (ja)
DE (1) DE3787644T2 (ja)
WO (1) WO1988003851A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990006204A1 (en) * 1988-11-28 1990-06-14 Furukawa Aluminum Co., Ltd Gaseous phase brazing method of al or al alloy
JPH02115689U (ja) * 1989-03-06 1990-09-17
US5226580A (en) * 1992-03-25 1993-07-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Automated heat pipe processing system
US5806585A (en) * 1995-02-27 1998-09-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat exchanger, refrigeration system, air conditioner, and method and apparatus for fabricating heat exchanger
DE19515909C2 (de) * 1995-04-29 2001-07-19 Behr Gmbh & Co Zinklöt-Verfahren zur Herstellung von hartgelöteten Wärmetauschern
US5723187A (en) * 1996-06-21 1998-03-03 Ford Global Technologies, Inc. Method of bonding thermally sprayed coating to non-roughened aluminum surfaces
US5820938A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Ford Global Technologies, Inc. Coating parent bore metal of engine blocks
US5943772A (en) * 1997-08-19 1999-08-31 Brazeway, Inc. Method of cladding tubing and manufacturing condensor cores
TW415867B (en) * 1998-07-29 2000-12-21 Calsonic Corp Method for applying flux for use in brazing aluminum material, flux coating apparatus, and method for manufacturing a heat exchanger
KR20010064285A (ko) * 1999-12-27 2001-07-09 황한규 열교환기의 제조방법
EP1351795B1 (en) * 2001-01-16 2004-08-25 Pechiney Rhenalu Brazing sheet and method
US6625886B2 (en) * 2001-07-05 2003-09-30 Denso Corporation Manufacturing method of heat exchanger
US6966149B2 (en) * 2003-03-27 2005-11-22 Fenelon Paul J Window bracket for a window lift mechanism
EP1384544A1 (de) * 2002-07-26 2004-01-28 Behr Lorraine S.A.R.L. Vorrichtung zum Loten eines Wärmeübertragers
WO2004063654A2 (en) * 2003-01-10 2004-07-29 Hurley Paul A Thermal energy transfer panel
US7084408B1 (en) 2003-10-29 2006-08-01 Lsi Logic Corporation Vaporization and ionization of metals for use in semiconductor processing
US7323228B1 (en) * 2003-10-29 2008-01-29 Lsi Logic Corporation Method of vaporizing and ionizing metals for use in semiconductor processing
JP2008006480A (ja) 2006-06-30 2008-01-17 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器用ブレージングフィン材並びに熱交換器及びその製造方法
NO326076B1 (no) * 2006-07-07 2008-09-15 Shell Int Research Undersjoisk kjoleaggregat
CN101631996A (zh) * 2006-10-13 2010-01-20 开利公司 包括微通道热交换器的制冷装置
DE102008020576B4 (de) * 2008-04-24 2018-06-28 Bodycote Wärmebehandlung GmbH Verfahren zum Diffusionsverzinken
US20100051247A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Calsonic Kansei Corporation Heat exchanger made of aluminum alloy and method of producing same
DE102008047498A1 (de) * 2008-09-17 2010-04-15 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Löten eines metallischen Wabenkörpers und zur Abgasbehandlung
EP2543951B1 (en) 2010-03-02 2020-08-05 Mitsubishi Aluminum Co.,Ltd. Heat exchanger constituted of aluminum alloy
DE102012006121A1 (de) 2012-03-26 2013-09-26 Erbslöh Aluminium Gmbh Lotpulver
DK2830822T3 (en) 2012-03-26 2016-08-22 Erbslöh Aluminium Gmbh SOLDERING POWDER
DE202012003090U1 (de) 2012-03-26 2012-04-20 Erbslöh Aluminium Gmbh Lotpulver
US20140041844A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Eric Lindell Heat Exchanger Tube, Heat Exchanger Tube Assembly, And Methods Of Making The Same
US9302337B2 (en) 2012-08-09 2016-04-05 Modine Manufacturing Company Heat exchanger tube, heat exchanger tube assembly, and methods of making the same
WO2017099293A1 (ko) * 2015-12-11 2017-06-15 희성정밀(주) 전기 자동차용 배터리 스택용 쿨링 플레이트 제조 방법 및 이에 의해 제조된 쿨링 플레이트
DE102016116265A1 (de) * 2016-08-31 2018-03-01 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Lotwerkstoff auf Kupferbasis und Verwendung des Lotwerkstoffs
RU185179U1 (ru) * 2017-06-27 2018-11-23 ООО "ГидроТехАтом" Теплообменная труба
US11565335B2 (en) * 2018-02-02 2023-01-31 Uacj Corporation Brazing method for brazing material formed of aluminum alloy in inert gas atmosphere without using flux

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615065B2 (ja) * 1988-06-10 1994-03-02 ナショナル住宅産業株式会社 均一塗膜の形成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3321828A (en) * 1962-01-02 1967-05-30 Gen Electric Aluminum brazing
JPS5373428A (en) * 1976-12-13 1978-06-29 Showa Aluminium Co Ltd Method of coating different metal onto surface of metal
JPS5847266B2 (ja) * 1977-01-31 1983-10-21 日本真空技術株式会社 アルミニウム製熱交換器の防食処理法
JPS5931588B2 (ja) * 1977-12-26 1984-08-02 昭和アルミニウム株式会社 アルミニウム表面への亜鉛被覆法
JPS54120448A (en) * 1978-03-11 1979-09-19 Ulvac Corp Anticorrosive treating method of heat exchanger in aluminum
JPS5732872A (en) * 1980-08-07 1982-02-22 Mitsubishi Alum Co Ltd Production of heat exchanger made of al alloy
JPS5986899A (ja) * 1982-11-09 1984-05-19 Nippon Radiator Co Ltd アルミニウム製熱交換器の防蝕処理方法
JPS6015065A (ja) * 1983-07-06 1985-01-25 Hitachi Ltd 熱交換器の製造方法
JPS6015064A (ja) * 1983-07-06 1985-01-25 Hitachi Ltd 熱交換器
JPS6021176A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Furukawa Alum Co Ltd アルミ製熱交換器の製造法
JPS60130463A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc アルミニウム系材料のろう付け方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615065B2 (ja) * 1988-06-10 1994-03-02 ナショナル住宅産業株式会社 均一塗膜の形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0292565A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE3787644D1 (de) 1993-11-04
EP0292565A4 (en) 1990-02-06
AU8274587A (en) 1988-06-16
AU669755B2 (en) 1996-06-20
EP0292565B1 (en) 1993-09-29
AU7007791A (en) 1991-05-23
EP0292565A1 (en) 1988-11-30
AU5213193A (en) 1994-02-10
KR890700060A (ko) 1989-03-02
DE3787644T2 (de) 1994-04-28
KR0139548B1 (ko) 1998-07-15
US4911351A (en) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988003851A1 (en) Process for manufacturing heat exchanger
JP2006045667A (ja) アルミニウム製熱交換管およびその製造方法
EP0537764A1 (en) Method of producing aluminum alloy heat-exchanger
JP2005257257A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP5014992B2 (ja) 表面処理を含む熱交換器の製法及びこのようにして得られた熱交換器
DE102007035221A1 (de) Verfahren zum Herstellen von Bauteilen in einem Mediumkreislauf, wie insbesondere eines Wärmeübertragers und solche Bauteile
EP2052100A2 (de) Verfahren zum herstellen von bauteilen in einem mediumkreislauf, wie insbesondere eines wärmeübertragers und solche bauteile
CA1295114C (en) Method of manufacturing a heat-exchanger
JPS63128163A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JP4452561B2 (ja) 熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器
JPH10263799A (ja) 耐食性に優れた熱交換器の製造方法
JP2017155308A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金製ブレージングフィン材及びそれを用いたアルミニウム製熱交換器
JP3151152B2 (ja) 耐食性に優れたエバボレータ
JPS6015065A (ja) 熱交換器の製造方法
JPS63295058A (ja) アルミ製熱交換器の製造法
JPS63262439A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金材
JPH02138455A (ja) 熱交換器用アルミ押出偏平多穴チューブの製造方法
JPH04111970A (ja) 耐食性に優れたアルミニウムろう付品の製造方法
JPH0773789B2 (ja) 耐孔食性の優れた熱交換器の整造方法
JP2680763B2 (ja) ロウ付け用物質で被覆したアルミニウム造形品
JP2004176178A (ja) アルミニウム管およびその製造方法
JPH01212749A (ja) 表面改質銅合金条の製造方法
JPH03114666A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付け方法
JPS63310953A (ja) Al部材の表面Zn濃化用Zn蒸気発生方法
JPH0284259A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987907531

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987907531

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987907531

Country of ref document: EP