WO1986004688A1 - Color filter and method of producing the same - Google Patents
Color filter and method of producing the same Download PDFInfo
- Publication number
- WO1986004688A1 WO1986004688A1 PCT/JP1986/000043 JP8600043W WO8604688A1 WO 1986004688 A1 WO1986004688 A1 WO 1986004688A1 JP 8600043 W JP8600043 W JP 8600043W WO 8604688 A1 WO8604688 A1 WO 8604688A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- filter
- color filter
- layer
- color
- group
- Prior art date
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
- G02F1/133516—Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S359/00—Optical: systems and elements
- Y10S359/90—Methods
Definitions
- the present invention relates to the technology of a color filter disposed on a light receiving surface in a color liquid crystal display device, a color video camera, and the like.
- BACKGROUND ART Regarding a color filter formed using a polyimide resin having excellent shochu properties, and a manufacturing method suitable for obtaining the same.
- This type of color filter is composed of a base such as a light-transmitting glass plate and a colored filter layer provided on one surface of the base.
- the coloring filter layer has two or more filter pixel groups having different spectral characteristics from each other, generally three filter surface element groups corresponding to red, green, and blue. It has a number of fine patterns, such as a mosaic or stripe, that is, a large number of filter pixels.
- the patterned polyimide resin is at least semi-quasi (half). Curing), it is difficult to uniformly and sufficiently diffuse the dye therein.
- the present inventors have developed a technique for solving such a problem by using a coating solution obtained by mixing a coloring material in advance into a polyimide precursor solution, and forming one of the filter surface element groups.
- a method of forming a coating layer to be formed and then patterning the coating layer by photolithography technology is described in Japanese Patent Publication No.
- FIG. 2 shows a process flow based on the technology according to the proposal. It will be understood that the process is considerably simplified as compared with the process shown in FIG.
- each filter surface element group can be formed relatively easily, but each time a filter pixel group is formed, the filter pixel group formed before that is protected. For this purpose, an intermediate protective film must be formed. The same applies to the conventional general method shown in FIG.
- each filter surface element of the first filter pixel group forms the second filter pixel group.
- damage means, for example, cracks or wrinkles in the filter pixels of the preceding filter surface element group such as the first filter surface element group, and furthermore, the damage of those filter pixels.
- This is a phenomenon in which the coloring material inside melts out or some of the filter pixels themselves melt out.
- An object of the present invention is to provide a color filter in which the intermediate protective film is omitted, and the surface can be flattened and the thickness of the entire color filter can be reduced.
- Another object of the present invention is to provide a solvent solvent, that is, a polyimid precursor, to each of the filter pixels of the pre-formed filter pixel group.
- An object of the present invention is to provide a color filter manufacturing technique which can omit the intermediate protective film by adding shochu property to a solvent to be dissolved.
- Still another object of the present invention is to use a dye dissolved in a solvent of a polyimide precursor solution as a coloring material for coloring the polyimide, thereby achieving excellent uniform coloring and coating properties.
- An object of the present invention is to provide a color filter manufacturing technique using a coating solution.
- the color filter according to the present invention is composed of a substrate lO made of a light-transmitting glass plate or the like and a colored filter layer 12 provided on one surface of the substrate lO.
- the colored filter layer 12 is composed of, for example, three filter surface element groups 14 R, 14 G, and 14 B having spectral characteristics corresponding to red, green, and blue, and each group includes a large number of filter surfaces. Has the elements R, G, B.
- Each filter surface element varies depending on the size of the light receiving surface.For example, in a small color LCD television, the length of one side in the vertical and horizontal directions is several tens / im to several hundred / im. Mosaic.
- Each of these filter surface elements is arranged in a matrix on one surface of the substrate lO, and the arrangement is usually such that the filter pixels adjacent to each other in the horizontal and vertical directions have different colors, that is, different colors. It is performed so as to have spectral characteristics.
- FIG. 4 in a sectional structure similar to FIG. 3, each of the three filter pixel groups 14 R, 14 G, and 14 B adjacent to each other in the filter pixel elements R, G, A black light-blocking layer 16 that blocks light may be provided at the boundary of B.
- the light shielding layer 16 has a lattice shape Will be done.
- each of the filter surface elements R, G, and B of each of the filter pixel groups 14R, 14G, and 14B is arranged directly in contact with one surface of the substrate lO.
- the thickness of each of the filter pixels R, G, and B varies depending on the required color density, but is, for example, about 0.5 to 2.0 m, preferably about 0.75 to; Therefore, the difference in film thickness between the filter pixels can be almost ignored, and the colored filter layer 12 of the color filter according to the present invention has a flat surface and is thin as a whole.
- the substrate 1 O other than a general glass plate, other light-transmitting members, such as a plastic plate or a flexible plastic film, and an electric element were formed. A semiconductor substrate or the like can be applied.
- a transparent electrode layer forming one of a common electrode and a pixel electrode is formed either above or below a color filter, but the transparent electrode layer is formed of a color filter.
- one surface of the substrate lO naturally includes a transparent electrode layer formed in advance on the substrate lO.
- Each of the filter surface elements R, G, and B is made of a polyimide resin having excellent properties such as heat resistance and luminosity, and a dye held therein.
- the polyimide resin should be excellent in transparency so as not to impair the light-transmitting function required for color filters, and the dye for coloring should be exothermic. Excellent, and polyimide resin It is preferable to use one having excellent solubility in water.
- a pigment may be considered in addition to the dye.
- the pigment is, for example, particles having a diameter of about 0.1 to 0.3 Am.
- secondary particles are likely to be formed, and the particle size is further increased.It is difficult to uniformly disperse the particles in polyimide resin.
- Polyimide resins can be easily patterned by photolithographic techniques using a photo-resist as a mask, in which case polyimide is combined with a polyimide precursor solution. Be prepared.
- the polyimide precursor solution is a solution containing a polyimide precursor, polyamic acid, in a highly polar solvent such as N-methyl-2-pyrrolidone.
- a commercially available polyimide precursor solution that is easily available is, for example, a high-viscosity undiluted solution having a viscosity of about 1200 cm.
- This highly viscous solution can be diluted with dimethylacetamide, dimethylformamide, N-methyl-2-pyrrolidone, cyclohexanone, or sorbitol or cellosolve solvents. It can have an appropriate viscosity suitable for spin coating of about ten to several hundred centimeters of voise. Since the dye is well dissolved in such a solvent, it can be easily and uniformly dispersed in the polyimide precursor solution. However, soluble dyes are also pigments in forming a coating layer. Such a disadvantage does not occur. One or a mixture of two or three dyes can be used for each filter surface group, but the amount of each dye should be as large as possible in order to achieve color depth. Is good.
- the amount of the dye to be mixed is, for example, approximately the same as that of the polyimide by weight%.
- the imidization is improved by increasing the temperature of the heat treatment of the pre-filtered filter pixel group, ie, the temperature of the postbake, as high as possible within the range where the heat resistance of the dye is allowed. We are trying to promote it even more.
- the imidization proceeds by dehydration and closure of the polyimide precursor polyamic acid, but the degree of the progress increases as the temperature of the heat treatment increases.
- a heat dehydration type polyimide cannot be completely imidized unless it is heat-treated at about 400 ° C.
- the coating layer for forming the filter pixel group is formed using a solution in which a dye for coloring is mixed in the polyimide precursor solution, the above-described port base is used.
- the maximum temperature of the dye is regulated by the heat resistance of the dye. Therefore, as a dye for coloring, it is good to mix well with the polyimide precursor solution and to select a dye having high heat resistance. Examples of suitable dyes are shown in Table 1 below.
- the shochu heat resistance 250 means that the color tends to slightly fade after a long-term heat treatment at a temperature of 250, but that it can be actually used.
- the above means that even after a long-time heat treatment at a temperature of 250, no deterioration tendency such as discoloration is observed, and it can be used.
- Table 1 Examples of dyes for coloring
- water repellent is a block polymer having a functional segment having oil repellency.
- block polymers of vinyl monomers that have compatible segments that are compatible with polyimides, such as acrylic polymers have a semi-permanent effect of oil repellency. Especially preferred because it is a target.
- a functional comb-type graft polymer which is synthesized by copolymerization of a macromonomer and a functional monomer and has excellent interface transfer properties can be used.
- a functional comb-type graphite polymer and the above-mentioned block polymer can be mixed and used.
- about 1 to 3% is preferable as the addition amount of the surface modifier. Increasing the amount of addition tends to increase the effect of oil repelling, but, for example, if it is 5 to 10% or more, the uniformity of the coating layer for forming the filter pixel group is reduced. descend. Therefore, it is preferable that the ratio be such that the uniformity of the coating layer is not impaired.
- FIG. 1 shows the process flow of the conventional dyeing process.
- FIG. 2 is a process diagram showing a process flow according to the above proposal
- FIG. 3 is a sectional view showing an example of a color filter according to the present invention
- FIG. 4 is a sectional view showing another example of a color filter according to the present invention
- FIG. 5 is a process chart showing a process flow according to the present invention.
- three groups of filter surface elements having spectral characteristics corresponding to red, green, and blue are provided on one surface of a substrate 1 O made of a glass plate, as shown in FIG.
- a group having groups 14R, 14G, and 14B and a lattice-shaped black light-shielding layer 16 was manufactured under the following conditions.
- the obtained color filters were described in the previous section for the light-shielding layer 16, the blue filter surface group '14B, and the red filter pixel group 14R, despite the absence of an intermediate protective film. Such damage was of good quality with no visible damage.
- the composition of the coating solution used for coating, and the formation of the light-shielding layer 16 and the filter pixel groups 14 R, 14 G, and 14 B are as follows.
- each coating solution has a pore size of 0.5 ii m prior to coating. The contaminants were removed through a filtration filter. Pattern formation
- the substrate lO is placed on the hot plate heated to 120 to 170 and dried for 3 to 15 minutes.
- a positive photo resist is spin-coated, dried by a hot plate for 125 to 3 minutes, and then exposed through a predetermined photo mask using an ultra-high pressure mercury lamp as a light source. Exposure energy is S O m J Zai.
- the present invention is useful as a color filter for color display or color separation in a color liquid crystal display device, a color video camera, and the like. It is suitable for use in a device with a high surface element density or a device with a large light-receiving area because it can reduce the power consumption.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
明 細 書 カラーフィルタ およびその製造方法 技 術 分 野
この発明は、 カラー液晶表示装置、 カラービデオカメラな どにおいて、 受光面に配置されるカラーフィルタ の技術に闋 し、 ょ リ詳し く は、 酎熱性、 射薬品性あるいは酎光性などの 種々の酎性にすぐれたポリイ ミ ド樹脂を用いて形成したカラ 一フィルタ、 およびそれを得るのに好適な製造方法に関する 背 景 技 術
この種のカラーフィルタは、 光透過性のガラス板などの基 体と、 その基体の一面に設けられた着色フィルタ層とから構 成されている。 着色フィルタ層は、 互いに異なる分光特性を 有する 2以上のフィ ルタ画素群、 一般には、 赤、 緑、 青に対 応する 3群のフィ ルタ面素群を有し、 各フィ ルタ画素群は、 モザイ ク状あるいはス トライプ状などの微細なパターン、 つ ま り フィ ルタ画素を多数備えている。
従来、 こう したカラーフィ ルタ の形成材料と して、 ポリイ ミ ド樹脂を用いるこ とは既に知られている。 たとえば、 各フ ィ ルタ画素群の上面をポリイ ミ ド樹脂層で被う という、 日本 特開昭 5 8— 4 6 3 2 6号に記載された技術、 あるいは、 着 色フィ ルタ層を構成する各フィ ルタ面素群を形成する方法と して、 ポリ イ ミ ド樹脂膜をパタ ーンニングした後、 パタ ーン ニングしたフィルタ画素群を所定の色に染色する という、 日 本特開昭 5 9一 2 9 2 2 5号に記載された技術などがある。
第 1図は、 後者の技術によって、 赤、 緑、 青に対応する 3 群のフィルタ画素群と、 各フィルタ画素群の互いに雜接する 各フィルタ画素の境界部に位置する黒色の遮光層と を有する カラーフィルタ を製造する際のプロセスフ ローを示している。 この図が示すとおり、 染色を利用した従来の技術では、 パタ ーンニングと染色と を別に行なう ため工程が多く かつ複雑で あ り、 また、 パタ ーンニングしたポリィ ミ ド樹脂は少なく と もセミ キユア (半硬化) の状態にあるので、 その中へ色素を 均一にかつ充分に拡散することは困難である、 などのいく つ かの難点がある。
そこで、 本発明者等は、 そう した難点を解決する技術と し て、 ポリイ ミ ド前駆体溶液に予め着色材を混入して成る塗布 溶液を用いて、 前記フィルタ面素群の中の一群を形成するた めの塗布層を形成し、 ついで、 その塗布層をフォ ト リ ソグラ フィ技術によってパタ ーンニングする方法を、 日本特康昭
5 9 — 2 0 1 3 1 9号と して先に提案した。 第 2図はその提 案に係る技術によるプロセス フ ローを示すが、 前記第 1図に 示したものに比べて工程がかな り簡易化されていることが理 解されるであろう 。
先の提案に係る技術によれば、 各フィルタ面素群を比較的 簡単に形成することができるが、 各フィルタ画素群を形成す るごとに、 それ以前に形成したフィ ルタ画素群を保護するた めに中間の保護膜を形成しなければな らない。 その点は、 第 1図に示した従来一般の方法でも同様である。
こう した中間の保護膜は、 カラーフィルタの製造を複雑に
する という問題を生じるほか、 カラーフィ ルタ の全体の厚さ を増し、 しかも、 カラーフィルタ の表面の平坦性を惑くする こ とにな り、 力ラー液晶表示装置のようなフラッ ト · パネル ディ スプレイの表示特性および薄形化を阻害する原因となる 本発明者等は、 以上述べたよう な問題を解消するため、 前 記中間の保護膜を省略するこ とに着目 し、 種々検討したと こ ろ、 次のようなことが判明した。
すなわち、 たとえば第 1 のフィ ルタ画素群に保護膜を被せ ずに第 2 のフィルタ画素群を形成した場合、 第 1 のフィルタ 画素群の各フィルタ面素は、 第 2のフィルタ画素群を形成す るための塗布溶液を塗布した時に損傷を受けるが、 パタ ーン ニングのためのエッチング時にはほとんど損傷を受けないと いう こ とである。 ここで、 損傷とは、 たとえば第 1 のフィル タ面素群のよう な前段のフィルタ面素群のフィルタ画素にひ び割れあるいはしわを生じた り、 さ らには、 それらのフィル タ画素の中の着色材が溶け出したり、 あるいはフィルタ画素 自体が一部溶け出したりする という現象である。 こう した現 象は、 第 2のフィ ルタ画素群を形成するための塗布溶液に含 まれる溶媒によるものと考えられる。
発 明 の 開 示
この発明の目的は、 前記中間の保護膜を省略し、 表面の平 坦化およびカラーフィ ルタ全体の厚さの薄形化を可能と した カラ一フィルタ を提供するこ と にある。
この発明の他の 目的は、 既に形成した前段のフィルタ画素 群の各フィ ルタ画素に酎溶媒性、 つま リポリ イ ミ ド前駆体を
溶解する溶媒に対する酎性を付加する ことによって、 前記中 間の保護膜を省略することができるカラーフィルタ の製造技 術を提供するこ と にある。
この発明のさ らに他の目的は、 ポリイ ミ ドを着色する着色 材と して、 ポリイ ミ ド前駆体溶液の溶媒に溶解する染料を用 いることによって、 均一な着色性および塗布性にすぐれた塗 布溶液を用いたカラーフィルタ の製造技術を提供することに ある。
この発明によるカラーフィ ルタは、 第 3図にその断面構造 を示すよう に、 光透過性のガラス板等から成る基体 l Oと、 この基体 l Oの一面に設けられた着色フィルタ層 1 2とから 成る。 着色フィ ルタ層 1 2は、 たとえば、 赤、 緑、 青の各色 に対応した分光特性を有する 3群のフィ ルタ面素群 14 R , 14 G , 14 B から成り、 各群は多数のフィルタ面素 R , G , B を有する。 各フィ ルタ面素は、 受光面の大きさによって異 なるが、 たとえば小型のカラー液晶テレ ビなどでは、 縦横の いずれか一辺の長さが数十 / i m〜数百 / i m程度の 4.角のモザ イ ク状である。 こう した各フィルタ面素は基体 l Oの一面に マ ト リ ッ クス状に配列されているが、 その配列は、 通常、 横 および縦の互いに隣り合う フィルタ画素が、 互いに異なる色、 つま り異なる分光特性をもつよう に行なおれる。 勿論、 第 4 図に前記第 3図と同様に断面構造で示すよ う に、 前記 3群の フィ ルタ画素群 14 R, 14 G , 14 B の互いに隣接する各 フィ ルタ面素 R , G , Bの境界部に、 光を遮断する黒色の遮 光層 16が設けられる こ ともある。 遮光層 16は格子状を呈
する ことになる。
こ こで、 各フィ ルタ画素群 14 R, 14 G , 14 B の各フ ィルタ面素 R , G , Bはいずれのものも基体 l Oの一面に直 接接して配置されている。 各フィ ルタ画素 R , G , Bの膜厚 は、 要求される色濃度によっても異なるが、 たとえば 0 . 5 〜 2 · 0 m , 好ま し く は 0 . 7 5〜 ; L . 5 /i m程度である したがって、 各フィ ルタ画素の間における膜厚差はほとんど 無視する ことができ、 この発明によるカラーフィルタ の着色 フィルタ層 1 2は、 表面が平坦で、 かつ全体と して薄いもの となる。 なお、 基体 1 Oと しては、 一般的なガラス板のほか 光透過性の他の部材、 たとえば、 プラスチッ ク板あるいはフ レキシブルなプラスチッ ク フィルム、 さ らには電気的な素子 が形成された半導体基板などをも適用することができる。 ま た、 たとえばカラー液晶表示装置において、 共通電極あるい は画素電極のう ちの一方を構成する透明電極層は、 カラーフ ィルタ の上あるいは下のいずれかに形成されるが、 透明電極 層がカラーフィ ルタ の下面側に配置される場合、 前記基体 l Oの一面には、 基体 l O上に予め形成された透明電極層が 含まれるこ とは勿論である。
また、 前記の各フィルタ面素 R , G , B は、 酎熱性、 酎光 性などの点ですぐれた特性をもつポリ イ ミ ド樹脂と、 その中 に保持された染料と から成る。 ポリ イ ミ ド樹脂は、 カラーフ ィルタ に要求される光透過性の機能を損なわないよう にする ため、 透明性にすぐれたものを用いるのが良く 、 また、 着色 のための染料は、 酎熱性にすぐれ、 しかも、 ポリイ ミ ド樹脂
に対する溶解性にすぐれたものを用いるのが良い。 ポリ イ ミ ド樹脂を着色する材料と しては、 染料のほかに顔料も考えら れるが、 顔料を用いた場合には, 顔料はたとえば 0 · 1 ~ 0 . 3 A m径程度の粒子であるが、 2次粒子を生じやすく粒 子径がさ らに大き く な リ、 ポリイ ミ ド樹脂中へ均一に分散さ せることが困難であ り、 しかもまた、 分散した固形分は各フ ィルタ面素のパターンニング用の塗布層の形成時、 塗布層に ムラ とかスジを生じるなど塗布性にも難点を生じる。 しかし 染料を用いる場合には、 そう した問題を回避することができ る。 ポリイ ミ ド樹脂は、 フォ ト レジス トをマスク と して用い るフォ ト リ ソグラフィ技術によって容易にパターンニングす ることができるが、 その場合、 ポリ イ ミ ドはポリ イ ミ ド前駆 体溶液と して準備される。 ポリ イ ミ ド 駆体溶液は、 N—メ チルー 2 —ピロ リ ドンなどの極性の高い溶媒中に、 ポリイ ミ ド前駆体であるポリ ア ミ ック酸を含む溶液である。 商品化さ れ容易に入手可能なポリイ ミ ド前駆体溶液は、 たとえば 1 2 0 0センチボイズ程度の高粘度な原液である。 この高粘度な 溶液は、 ジメチルァセ トアミ ド、 ジメチルホルムア ミ ド、 N ーメチルー 2 —ピロ リ ドン、 シク ロへキサノン、 または、 力 ルビトール系あるいはセルソルブ系の溶媒を用いて希釈する ことができ、 たとえば数十〜数百センチボイズ程度の回転塗 布に適した適当な粘性をもたせる こ とができる。 染料は、 こ う した溶媒に対して良好に溶解するため、 ポリイ ミ ド前駆体 溶液の中に容易にかつ均一に分散させること ができる。 しか も、 溶解性のある染料は、 塗布層を形成する上でも顔料のよ
うな前述した不都合を生じることはない。 各染料は各フィ ル タ面素群に対して 1種あるいは 2 , 3種のものを混合して用 いることができるが、 色の濃さ を出すため、 その混入量をで きるだけ多くするのが良い。 しかし、 余り にも多くすると、 後の工程においてフォ ト レジス ト中、 フォ ト レジス トを剥雜 するための剥雜剤中、 あるいは上層に形成する塗布層中に逃 げ出すという不都合を生じる。 したがって、 そう した逃げ出 しを生じない範囲でできるだけ多くするのが良い。 染料の混 入量と しては、 たとえば、 ポリイ ミ ドと同程度の重量%が¾ 当である。
この発明では、 パターンニングした前段のフィルタ画素群 の熱処理の温度、 つま りポース トべークの温度を染料の酎熱 性が許される範囲でできるだけ高くする こ とによって、 イ ミ ド化をよ り一層促進させるよう にしている。
イ ミ ド化は、 ポリ イ ミ ド前駆体であるポリ アミ ッ ク酸が脱 水閉璟するこ と によって進行するが、 その進行度合は熱処理 の温度を髙くすればするほど大き く なる。 こ う した加熱脱水 タイプのポリ イ ミ ドは、 4 0 0 程度で熱処理しなければ完 全にはイ ミ ド化が完了しない。 しかし、 フィルタ画素群を形 成するための塗布層を、 ポリ イ ミ ド前駆体溶液の中に、 着色 のための染料を混入して成る溶液を用いて形成するので、 前 記ポース トべークの上限温度は染料の酎熱性によって規制さ れる。 そこで、 着色のための染料と して、 ポリ イ ミ ド前駆体 溶液に良く混合し、 しかも、 酎熱性の高いものを選択するの が良い。 好適な染料例を次の表 1 に示す。 なお、 表 1の中に
おいて、 酎熱性 2 5 0 とは、 2 5 0 の温度で長時間の熱 処理をすれば若干退色する傾向にあるが、 実際上使用可能で あること をいい、 また、 耐熱性 2 5 0 以上とは、 2 5 0 の温度で長時間熱処理を しても退色する等の劣化傾向は見ら れず使用可能であるこ と をいう。 表 1:着色のための染料例
染料の酎熱性が比較的に低いものについては、 塗布溶液中 に、 塗布層の表面をはつ水はつ油化する表面改質剤を添加す る と良い。 表面改質剤はフィ ルタ画素群に酎溶媒性を与える もので、 パーフ ロ ロアルキル基のよ う に表面移行性にすぐれ
かつはつ水はつ油性をもつ機能性セグメ ン トを有するブロ ッ クポリマーである。 機能性セグメ ン トのほか、 アク リル系ポ リマーのよ う にポリイ ミ ドに相溶する相溶性セグメ ン トをも 有するビニルモノマーのブロ ックポリマーは、 はつ水はつ油 化の効果が半永久的であるので、 特に好ま しい。 また、 表面 改質剤と しては、 マク ロモノマーと機能性モノマーとの共重 合によ り合成され、 すぐれた界面移行性をもつ機能性クシ型 グラフ トポリマーを利用するこ ともできる。 さ らに、 表面改 質剤と して、 機能性クシ型グラ フ 卜ポリマーと前記ブロ ック ポリマーと を混合して用いる こ ともできる。 この表面改質剤 の添加量と しては、 通常 1〜 3 %程度が好適である。 添加量 を多くすれば、 はつ水はつ油化の効果が増す傾向にあるが、 たとえば 5〜 1 0 %以上にする と、 フィ ルタ画素群を形成す るための塗布層の均一性が低下する。 したがって、 塗布層の 均一性が損なわれない上のよ うな割合にするのが好ま しいの である。
この発明では、 第 5図にそのプロセスフ ローを示すよう に、 前段のフィルタ画素群を保護するための中間の保護膜の形成 工程をすベて省略することができる。 また、 遮光層および各 フィ ルタ画素群のすべてについて、 高温度での熱処理を施こ すこ とによって、 酎溶媒性を充分に増した場合には, カラー フィ ルタ の最上層を被う透明な保護膜、 いわゆる トップコー ト をも省略するこ と が可能となる。
図面の簡単な説明
第 1図は従来の染色法によるプロセスフ ローを示す工程囡、
第 2図は先の提案に係るプロセスフ ローを示す工程図、 第 3 図はこの発明によるカラーフィルタ の一例を示す断面図、 第 4図はこの発明によるカラーフィルタ の他の例を示す断面図、 第 5図はこの発明によるプロセスフローを示す工程図である。 発明を実施するための最良の形態
カラー液晶表示装置に用いるカラーフィルタ と して、 前記 第 4図に示すよう に、 ガラス板から成る基体 1 Oの一面に、 赤、 緑、 青に対応する分光特性を有する 3群のフィルタ面素 群 14 R, 14 G , 14 B と、 格子状の黒色の遮光層 16と を有するものを次のよ うな条件で製造した。 得られたカラー フィルタ は、 中間の保護膜がないにもかかおらず、 前段の遮 光層 16、 青のフィ ルタ面素群' 14 B、 赤のフィ ルタ画素群 14 Rに前述したよ うな損傷は何ら見られない良質のもので あった。 塗布に用いた塗布溶液の組成、 な らびに遮光層 16 および各フィ ルタ画素群 14 R , 14 G , 14 Bの形成は次 のとおりである。
塗 布 溶 液
(遮光層 16用)
ソルベン ト ブラ ッ ク 3 1 . 0 g ポリイ ミ ド前驩体溶液
(東レ株式会社製、 セ ミ コ フ ァ イ ン) 5 . 0 g メチルセ口 ソルブ 1 5 . O g シラ ンカ ッ プリ ング剤 0 . 0 2 g
(青のフィ ルタ画素群 14 B用)
アシ ッ ド ブルー 1 2 9 0 . 3 2 g
ポリ イ ミ ド前駆体溶液
(東レ株式会社製、 セ ミ コ フ ァ イ ン) 5 0 g メチルセ口 ソルブ 7 5 g シランカ ッ プリ ング剤 0 0 2 g (赤のフィ ルタ画素群 14 R用)
アシ ッ ド レ ッ ド 2 5 7 0 . 5 g ポリ イ ミ ド前駆体溶液
(東レ株式会社製、 セ ミ コ フ ァ イ ン) 5 0 g メチルセ口 ソルブ 8 5 g シラ ンカ プリ ング剤 0 0 2 g 表面改質剤 0 0 2 g (緑のフィルタ画素群 14 G用)
ソルベン ト イェロー 7 7 0 5 g アシ ッ ド ブル一 7 0 5 g ポリ イ ミ ド前駆体溶液 _
(東レ株式会社製、 セ ミ コ フ ァ イ ン) 5 0 g メチルセ口 ソルブ 8 5 g シラ ンカ ッ プリ ング剤 0 0 2 g なお、 各塗布溶液については、 塗布に先立ち ポアサイズ 0 . 5 ii mのろ過フィ ルタ を通し、 夾雑物を取り除いた。 パタ ーンの形成
( a ) 塗布層の形成
前記各塗布溶液をスピンナによっ て 1 0 0 0 r p m、 6 0 〜 9 0秒回転塗布し、 その後、 レべリ ングのため 3 0分間、 室温に放置する。
( b ) 第 1 のプレベーク
1 2 0〜 1 7 0 に加熱したホ ジ トプレー トの上に基体 l Oを載せ、 3〜 1 5分間乾燥させる。
( c ) フォ ト レジス トの塗布および露光
ポジ型のフォ ト レジス トを回転塗布し, ホッ トプレー トに よって 1 2 5 、 3分間乾燥させた後、 所定のフォ トマスク を通して超高圧水銀灯を光源と した紫外線による露光を行な う 。 露光のエネルギーは S O m J Zaiである。
( d ) 現像およびエッチング
0 . 1〜 0 · 3 Νの水酸化ナ ト リ ウム現像液で現像し、 同 時に塗布層のエッチングをも行なう 。
( e ) フォ ト レジス トの剥雜
セロ ソルブアセテー トを用いて、 フォ ト レジス トの未露光 部を剥雜する。
( f ) ポース トべーク
空気中、 2 5 0 で 3 0〜 6 0分間加熱処理する。
以上の操作を各色ごとに頫次行なって、 前記カラーフィル タ を完成した。
産業上の利用可能性
以上のよう に、 この発明は、 カラー液晶表示装置、 カラー ビデオカメ ラ等における、 カラー表示用あるいは色分解用の カラーフィルタ と して有用であ り、 特に、 カラーフィルタ の 表面の平坦化および厚さの低滅を図る ことができることから、 面素密度の高い装置、 あるいは受光面積が大きな装置に用い るのに適している。
Claims
請 求 の 範 囲 . 受光面に配置されるカラーフィルタであって、
( a ) 前記受光面と平行な一面を有する基体と、
( b ) 前記基体の一面に設けられた着色フ ィ ルタ層と から 成り、
前記着色フ ィ ルタ層は、 互いに異なる分光特性を有する 2以上のフ ィ ルタ面素群を有し、 各フ ィ ルタ画素群は多数 のフ ィ ルタ画素を各々備えており、 前記の各群の各フ ィ ル タ画素は、 ポリ イ ミ ド樹脂と、 このポリ イ ミ ド樹脂中に保 持された染料とから成リ、 それらのフ ィ ルタ画素のいずれ もが前記基体の一面に直接接して配置されている、 カラー フ イ ノレタ 。
. 前記基体が、 光透過性の钣状体である、 請求の範囲第 1 項記載の カ ラー フ ィ ノレタ 。
. 前記基体は、 前記一面に透明電極層を含む、 請求の範囲 第 1項あるいは第 2項記載のカラーフ ィ ルタ 。
. 前記の各フィルタ面素は 4角形状であ り、 それらがマ 卜 リ ッ クス状に配列されている、 請求の範囲第 1項記載の力 ラー プ イ ノレタ 。
. 横および縦の互いに酶リ合う フ ィ ルタ画素が、 互いに異 なる分光特性をもつよ う に配列されている、 請求の範囲第 4項記載のカラーフィルタ 。
. 前記フィ ルタ面素群は 3群であって、 赤、 緑、 青に対応 する分光特性をもっている、 請求の範囲第 1項記載のカラ
一フィ ルタ 。
. 前記 3群のフィルタ面素群の互いに隣接する各フィルタ 画素の境界部に、 光を遮断する遮光層が設けられている、 請求の範囲第 6項記載のカラーフィ ルタ 。
. 前記遮光層は、 ポリ イ ミ ド樹脂と、 このポリイ ミ ド樹脂 中に保持された黒色の染料とから成る、 請求の範囲第 7項 記載のカラーフィルタ 。
. 前記遮光層が、 前記基体の一面に直接接して設けられて いる、 請求の範囲第 7項あるいは第 8項記載のカラーフィ ルタ 。
. 前記着色フィ ルタ層の上面に、 透明な保護膜が設けられ ている、 請求め範囲第 1項あるいは第 7項記載のカラーフ ィルタ 。
. 受光面に配置されるカラーフィルタであって、
( a ) 前記受光面と平行な一面を有する基体と、
( b ) 前記基体の一面に設けられた着色フィ ルタ層とから 成り、
前記着色フィ ルタ層は、 互いに異なる分光特性を有する 2以上のフィルタ面素群を有し、 各フィ ルタ面素群は多数 のフィルタ画素を各々備えているカラーフィルタ を製造す る方法において、
( A ) 前記基体の一面に、 ポリ イ ミ ド前駆体溶液の中に、 当該溶液の溶媒に溶解する着色のための第 1 の染料を混入 して成る塗布溶液を用いて、 前記 2以上のフィ ルタ面素群 の中の一群を形成するための第 1 の塗布層を形成する工程、
( B ) 前記第 1 の塗布層を フォ 卜 リ ソグラ フィ技術によつ てパタ ーンユングして、 第 1 のフィ ルタ画素群のパタ ーン を得る工程、
( C ) パターンニングした第 1 のフィルタ面素群を、 前記 第 1 の染料の酎熱性が許される範囲で高温度で熱処理する こ と によっ て、 当該第 1 のフィ ルタ面素群の射溶媒性を増 す工程、
( D ) 前記第 1 のフィルタ面素群を形成した前記基体の一 面に、 ポリ イ ミ ド前駆体溶液の中に、 当該溶液の溶媒に溶 解する着色のための第 2の染料を混入して成る塗布溶液を 用いて、 前記 2以上のフィ ルタ画素群の中の他の一群を形 成するための第 2 の塗布層を直接形成する工程、
( E ) 前記第 2の塗布層をフォ ト リ ソグラフィ技術によつ てパタ ーンニングして、 第 2 のフィ ルタ画素群のパタ ーン を得る工程、
( F ) パタ ーンニングした第 2のフィ ルタ画素群を、 前記 ' 第 ί および第 2の染料の酎熱性が許される範囲で高温度で 熱処理すること によって、 当該第 2のフィルタ画素群の射 溶媒性を増す工程、 および、
( G ) 前記(D )、 (E )および(F )工程と同様の工程を繰り 返すこ とによって、 前記 2以上のフィルタ画素群の残り の 群についてのパターンニングを行なう工程、
を含む、 カラーフィルタ の製造方法。
12 . 前記の各塗布溶液は、 ポリ イ ミ ド前駆体溶液に希釈溶媒 を加えて、 塗布に適した粘性をもつよ う に調整されている
請求の範囲第 1 1項記載のカラーフィ ルタ の製造方法。
. 前記の各塗布層は、 回転塗布によって形成される、 請求 の範囲第 1 1項あるいは第 1 2頊記載のカラーフィ ルタ の 製造方法。
. 前記の高温度の熱処理は, 2 5 0 前後で行なわれる、 請求の範囲第 1 1項記載のカラーフィルタ の製造方法。
. 前記の各塗布溶液の少な く とも一つは、 塗布層の表面を はつ水はつ油化する表面改質剤を含んでいる、 請求の範囲 第 1 1項記載のカラーフィルタ の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AT86901130T ATE63005T1 (de) | 1985-02-05 | 1986-02-03 | Herstellungsverfahren eines farbfilters. |
DE8686901130T DE3678954D1 (de) | 1985-02-05 | 1986-02-03 | Herstellungsverfahren eines farbfilters. |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60/20731 | 1985-02-05 | ||
JP60020731A JPS61180202A (ja) | 1985-02-05 | 1985-02-05 | カラ−フイルタの製造方法 |
JP60020732A JPH0782124B2 (ja) | 1985-02-05 | 1985-02-05 | カラーフィルタの製造方法 |
JP60/20732 | 1985-02-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1986004688A1 true WO1986004688A1 (en) | 1986-08-14 |
Family
ID=26357707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1986/000043 WO1986004688A1 (en) | 1985-02-05 | 1986-02-03 | Color filter and method of producing the same |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4837098A (ja) |
EP (1) | EP0248905B1 (ja) |
AU (1) | AU575243B2 (ja) |
WO (1) | WO1986004688A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0271105A2 (en) * | 1986-12-10 | 1988-06-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Color filter |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5365357A (en) * | 1988-04-21 | 1994-11-15 | Asahi Glass Company Ltd. | Color liquid crystal display having color filters and light blocking layers in the periphery |
JP2862571B2 (ja) * | 1988-07-28 | 1999-03-03 | 株式会社東芝 | 透過型液晶表示装置 |
EP0406427B1 (en) * | 1988-07-29 | 1995-07-19 | Nissha Printing Co., Ltd. | Production method of color filter |
US5229039A (en) * | 1988-11-11 | 1993-07-20 | International Business Machines Corporation | Color liquid crystal display and method of manufacture |
JP2652072B2 (ja) * | 1990-02-26 | 1997-09-10 | キヤノン株式会社 | 遮光層の形成方法 |
JPH0828321B2 (ja) * | 1990-08-20 | 1996-03-21 | 松下電器産業株式会社 | レジスト塗布評価方法 |
JPH04156402A (ja) * | 1990-10-19 | 1992-05-28 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルター |
US5214542A (en) * | 1991-03-08 | 1993-05-25 | Nippon Oil Co., Ltd. | Method for producing color filter |
US5214541A (en) * | 1991-06-12 | 1993-05-25 | Nippon Oil Co., Ltd. | Method for producing color filter |
US5240818A (en) * | 1991-07-31 | 1993-08-31 | Texas Instruments Incorporated | Method for manufacturing a color filter for deformable mirror device |
US5482803A (en) * | 1992-02-07 | 1996-01-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for preparing filter |
US5368976A (en) * | 1992-03-27 | 1994-11-29 | Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. | Pigment-dispersed color-filter composition comprising an alkali-soluble block copolymer as a binder |
US5268245A (en) * | 1992-07-09 | 1993-12-07 | Polaroid Corporation | Process for forming a filter on a solid state imager |
US6608654B2 (en) | 1992-09-11 | 2003-08-19 | Kopin Corporation | Methods of fabricating active matrix pixel electrodes |
US5705424A (en) * | 1992-09-11 | 1998-01-06 | Kopin Corporation | Process of fabricating active matrix pixel electrodes |
KR100200199B1 (ko) * | 1994-08-02 | 1999-06-15 | 사또 아끼오 | 광학필터용 폴리이미드수지조성물 |
KR0182015B1 (ko) * | 1994-11-28 | 1999-05-01 | 김광호 | 액정 표시장치용 칼라필터의 제조 방법 |
US5609943A (en) * | 1995-06-02 | 1997-03-11 | The Dow Chemical Company | Non-wettable layer for color filters in flat panel display devices |
TWI228625B (en) * | 1995-11-17 | 2005-03-01 | Semiconductor Energy Lab | Display device |
US5641595A (en) * | 1996-01-16 | 1997-06-24 | Industrial Technology Research Institute | Manufacture of color filters by incremental exposure method |
US5631111A (en) * | 1996-01-19 | 1997-05-20 | Industrial Technology Research Institute | Method for producing color filters |
JP4111281B2 (ja) | 1997-04-15 | 2008-07-02 | 共同印刷株式会社 | 液晶表示用カラーフィルタ |
CH696088A5 (de) * | 1997-07-02 | 2006-12-15 | Oerlikon Trading Ag | Verfahren zur Herstellung einer Struktur von Filterschichtsystem-Bereichen. |
JP4525903B2 (ja) * | 2004-05-26 | 2010-08-18 | 三菱瓦斯化学株式会社 | カラーフィルター基板 |
US7495721B2 (en) * | 2004-12-20 | 2009-02-24 | Xerox Corporation | Methods of printing filter material to fabricate color filter |
KR100800182B1 (ko) * | 2005-11-08 | 2008-02-01 | 광 석 서 | 발수 방오 처리된 대전방지 보호 테이프 |
US20070287080A1 (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-13 | Orbotech Ltd | Enhancement of inkjet-printed elements using photolithographic techniques |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS574012A (en) * | 1980-06-09 | 1982-01-09 | Canon Inc | Production of color filter |
JPS5840507A (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-09 | Sharp Corp | 固体撮像素子におけるカラ−フイルタ−の製造方法 |
JPS59222819A (ja) * | 1983-06-01 | 1984-12-14 | Sharp Corp | カラ−液晶表示装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6034085B2 (ja) * | 1981-04-20 | 1985-08-07 | 松下電器産業株式会社 | カラ−フイルタの製造方法 |
GB2109123B (en) * | 1981-09-14 | 1986-03-19 | Sharp Kk | Colour liquid crystal display devices |
JPS5929225A (ja) * | 1982-08-11 | 1984-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示パネルのカラ−フイルタ−製造方法 |
JPS60237403A (ja) * | 1984-05-10 | 1985-11-26 | Toppan Printing Co Ltd | カラ−フィルタ−およびその製造方法 |
-
1986
- 1986-02-03 WO PCT/JP1986/000043 patent/WO1986004688A1/ja active IP Right Grant
- 1986-02-03 US US06/921,047 patent/US4837098A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-02-03 AU AU53958/86A patent/AU575243B2/en not_active Ceased
- 1986-02-03 EP EP86901130A patent/EP0248905B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS574012A (en) * | 1980-06-09 | 1982-01-09 | Canon Inc | Production of color filter |
JPS5840507A (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-09 | Sharp Corp | 固体撮像素子におけるカラ−フイルタ−の製造方法 |
JPS59222819A (ja) * | 1983-06-01 | 1984-12-14 | Sharp Corp | カラ−液晶表示装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP0248905A4 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0271105A2 (en) * | 1986-12-10 | 1988-06-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Color filter |
EP0271105A3 (en) * | 1986-12-10 | 1989-09-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Color filter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0248905A4 (en) | 1988-11-28 |
AU5395886A (en) | 1986-08-26 |
EP0248905B1 (en) | 1991-04-24 |
AU575243B2 (en) | 1988-07-21 |
US4837098A (en) | 1989-06-06 |
EP0248905A1 (en) | 1987-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1986004688A1 (en) | Color filter and method of producing the same | |
TWI261688B (en) | Color filter, liquid crystal device and process for production of color filter | |
JP3470352B2 (ja) | カラーフィルタ | |
JPS60237403A (ja) | カラ−フィルタ−およびその製造方法 | |
US5176971A (en) | Color filter | |
JP3977513B2 (ja) | 分割配向用基板及びこれを用いた液晶表示装置 | |
KR101929276B1 (ko) | 컬러 필터 및 표시 장치 | |
JPH07248413A (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
CN111303663B (zh) | 低聚物有机染料的制备方法、彩膜光刻胶及彩膜滤光片 | |
KR960005891B1 (ko) | 마이크로일렉트로닉스용 광 필터 | |
JPS61194403A (ja) | カラ−フイルタの製造方法 | |
TWI266083B (en) | Color filter partition walls and method for manufacturing the same, color filter and method for making the same | |
JPS61180202A (ja) | カラ−フイルタの製造方法 | |
JP2002341128A (ja) | カラーフィルターおよび液晶表示素子の製造方法 | |
JPH085829A (ja) | 液晶表示素子用カラーフィルタ | |
JP2003005362A (ja) | 高透過青染料を用いた青色レジスト組成物及びカラ−フィルター | |
JP3134987B2 (ja) | カラーフィルタの色パターンの損傷防止方法 | |
JPH09265006A (ja) | 樹脂ブラックマトリックス、黒色ペースト、およびカラーフィルタ | |
WO2021022708A1 (zh) | 彩色滤光片的制作方法及彩色滤光片 | |
JPH0749416A (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JP2004020779A (ja) | 液晶表示装置用カラーフィルターおよびこれを用いた液晶表示装置 | |
JP2003005361A (ja) | 高透過赤染料を用いた赤色レジスト組成物及びカラ−フィルター | |
JPH03274502A (ja) | カラーフィルタ | |
JP2002072189A (ja) | 分割配向用透明導電膜及びこれを用いた液晶表示装置 | |
JPH11311795A (ja) | 液晶表示装置用基板及び液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT CH DE FR GB IT |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 1986901130 Country of ref document: EP |
|
WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 1986901130 Country of ref document: EP |
|
WWG | Wipo information: grant in national office |
Ref document number: 1986901130 Country of ref document: EP |