WO1985001116A1 - Lighting apparatus - Google Patents

Lighting apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO1985001116A1
WO1985001116A1 PCT/JP1984/000404 JP8400404W WO8501116A1 WO 1985001116 A1 WO1985001116 A1 WO 1985001116A1 JP 8400404 W JP8400404 W JP 8400404W WO 8501116 A1 WO8501116 A1 WO 8501116A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
reflected
optical axis
reflector
light source
Prior art date
Application number
PCT/JP1984/000404
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masataka Negishi
Original Assignee
Masataka Negishi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Masataka Negishi filed Critical Masataka Negishi
Priority to DE8484903092T priority Critical patent/DE3483650D1/de
Publication of WO1985001116A1 publication Critical patent/WO1985001116A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0019Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors)
    • G02B19/0023Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors) at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/30Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes curved
    • F21Y2103/33Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes curved annular

Definitions

  • the present invention relates to a lighting device mainly including a light source and a reflecting device that reflects light from the light source.
  • a reflecting device provided behind a light source is a reflecting mirror of a suitable shape orientated appropriately in a direction in which light reaches, or a reflecting mirror having a specific geometric shape.
  • the former reflector focuses solely on directing the light from the light source to the rear to the front to make effective use of the light, and does not control the reflected light geometrically.
  • the latter reflectors are typically parabolic mirrors and elliptical mirrors, but parabolic mirrors reflect the light from the light source placed at the focal point. It only changes it to a row of rays, and the ellipsoid of revolution mirror only reflects the light from the light source located at one focal point and collects it at the other focal point and emits it.
  • the light source is a point light source
  • the solid angle for the same plane angle with the light source as the center is large depending on the direction from the light source to the reflecting surface of the reflector. It is well known that the difference is that the design of the reflector of a conventional lighting device is based on this well-known principle.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to design a reflector capable of freely controlling the direction of light and the density of a light beam, and to design the reflector. It is another object of the present invention to provide a lighting device capable of controlling the illuminance distribution of an arbitrary irradiation surface in relation to the light distribution characteristics of a light source, in consideration of the above-described principle of the solid angle. : Disclosure of invention
  • a light beam reflected at a certain point of the reflecting device intersects a light beam reflected at other countless points at countless different points.
  • the reflecting device is configured so as to give a predetermined luminous flux distribution to the light given by the reflecting device.
  • FIG. 1 is a principle diagram showing a first example of the lighting device of the present invention
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a relationship between a plane angle and a solid angle
  • FIG. 3 is a second example of the lighting device of the present invention.
  • Figure 4 shows the principle.
  • Fig. 5 is a diagram illustrating the drawbacks of the lighting device of Fig. 4
  • Fig. 6 is a diagram showing a conventional road light
  • Fig. 5 is a diagram of the principle of Fig. 3.
  • FIG. 8 is a diagram showing a road illumination lamp used
  • FIG. 8 is a principle diagram showing a third example of the present invention
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a problem of close-up photography by a camera
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a problem of close-up photography by a camera
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a zero-zero illuminator based on the principle of FIG. 11, FIG. 11 is a cross-sectional view of a modification of FIGS. 1 and 0, and FIG. Figure, Figure 13 is a partial enlargement of Figure 12, Figure 14 and Figure 15 are control diagrams to illustrate the advantages of the fourth example, Figures 16 and 1 Fig. 18 is a vertical cross-sectional view showing two examples of different ceiling-mounted lighting devices using the principle of the example of Zhaozhai 4. Fig. 18 is an explanatory diagram showing another clearing of the intersection of light. -Best mode for carrying out the invention
  • the lighting device according to the first principle of the present invention shown in Fig. 1 includes a light source L and a reflecting device R for reflecting light from the light source, and the light is reflected by the reflecting device R. Irradiation surface 2 is reached.
  • the optical system including the light source L and the reflection device II has an optical axis 0-0, and the reflection device has a symmetric shape with respect to the optical axis.
  • the reflector R reaches a certain point on the reflecting surface of the reflecting device from the light source L, and a ray reflected there intersects a ray reflected at countless other points on the reflecting surface at countless different points.
  • the reflecting device R has a shape so as to give a predetermined luminous flux distribution to the light reflected thereby.
  • the reflecting device R reflects the light beam 3 from the light source L reaching the point closest to the light beam 0-0 on the reflecting surface to the portion farthest from the light beam 0-0 on the irradiated surface 2 once.
  • the light beam 4 reaching the point farthest from the optical axis 0-0 of the reflecting surface from the light source L is changed to the portion closest to the optical axis ⁇ - ⁇ of the irradiated surface 2 (the optical axis ⁇ in some cases). It has a shape that reflects light toward the opposite side with respect to 0).
  • the light rays between the light rays 3 and 4 are reflected in a direction closer to the optical axis as the position reaching the reflecting surface is further away from the optical axis 0-10.
  • the luminous flux distribution given to the reflected light by the reflecting device R is, for example, such that the farther from the optical axis 0-0, the denser the illuminance distribution of the illuminated surface 2 according to the light distribution characteristics of the light source. Can be obtained.
  • the illuminance distribution can be arbitrarily determined by the design of the reflection device R.
  • the shape and dimensions of the reflecting surface of the reflecting device R for obtaining the above-described reflected light beam direction and light beam distribution can be designed by a computer if conditions are given. Further, the irradiation range and irradiation shape of the irradiation surface 2 can be arbitrarily determined. For example, when the irradiation is performed in a square shape, the shape of the reflecting surface of the reflecting device R projected in the optical axis direction is as shown by hatching at the bottom of the figure. The outline of the petal-shaped part 6 in the center corresponds to the four sides of the square irradiation part.
  • the irradiation device described above is useful in the following points.
  • a hemispherical reflector R is located behind a point or spherical light source L having uniform luminous intensity in each direction, and the plane angle around the light source L is assumed.
  • the solid angle that rather planar angle NOZU is given by 2 rr (Co s ⁇ ⁇ one C os theta 2 :) this solid angle
  • the values of 0 and 0 take different values for the same plane angle ⁇ . That is, the solid angle value is the range occupied by the plane angle from the optical axis 0-0 even if the plane angle is the same. The larger the angle, the larger.
  • the solid angle formed by the plane angle ⁇ corresponding to the reflecting surface portion B is larger. This means that: That is, for the same plane angle 0, the reflecting surface of the reflecting mirror R has the optical axis 0-
  • a part with a small solid angle close to 0 receives less luminous flux, and a part with larger cubic angle receives more luminous flux. More light arrives than A.
  • the reflected light from the reflective surface near the optical axis is mainly used, and the light going to the periphery cannot be reflected in an effective direction, and is used by reflection. There is no such thing at present.
  • the lighting device shown in FIG. 1 can solve the problems described above. First, light reaching the reflector immediately behind the light source L is reflected from the optical axis 0-0 toward the portion of the irradiated surface 2 farthest from the optical axis 0-0, so that the light source L has a considerable size. However, it can reach the irradiated surface 2 without being disturbed. On the other hand, the light that reaches the portion of the irradiated surface 2 near the optical axis 0-0 is light having a large number of luminous flux reflected on the periphery of the reflecting surface of the reflecting device B, and has not been sufficiently used conventionally. Light. In this way, all the light from the light source L can be effectively used, and the efficiency can be improved.
  • the illuminance distribution on the illuminated surface can be completely uniformed, and in some cases, the illuminance in the peripheral green area becomes bright. Design, etc. It is also possible to design to obtain an arbitrary illuminance distribution.
  • FIG. 3 shows the second principle of the present invention. Lighting devices based on this principle are suitable for headlamps of, for example, automobiles.
  • the lower half R 1 of the reflecting device R behind the light source L is configured to reflect light from the light source L with a predetermined luminous flux distribution, for example, a uniform luminous flux distribution, The reflected light flux travels below the horizontal plane passing through the optical axis 0-0 and is irradiated on the road surface and the like.
  • the reflector portion R 2 above the horizontal plane passing through the optical axis 0- ⁇ is formed in a shape different from that of the lower half R 1, and the light beam reflected by the reflector portion K 2: Intersects the horizontal plane passing through the optical axis HI-0, reaches the opposite side (lower side) with respect to the horizontal plane, and joins the light from the lower half R 1 of the reflector to the road surface etc. It is to be irradiated.
  • the reflecting device portion R 2 also has a shape that gives, for example, reflected light having a uniform light flux distribution.
  • a part of the light beam reflected by the reflecting device R is directed to the opposite side with respect to the plane passing through the optical axis. Intersects the rays reflected by the side reflector at countless different points 7. '
  • the light coming from the light source L and reflected by the reflection device R irradiates the road surface below the optical axis 0-0. It is useful because it illuminates the path and is not useful for lighting the path above the optical axis 0-0, and is rather harmful to oncoming vehicles and is cut. I have. (For example, by turning the mirror slightly downward).
  • the shaded reflector section R 1 in Figure 5 is useful.
  • I can say, ⁇ .
  • the light reflected by the reflecting portion R 2 above the optical axis 0-0 is reflected by the reflecting portion R 1 below the optical axis 0-0. It superimposes on the light reflected by the vehicle and effectively illuminates the course, increasing the illuminance on road surfaces that require lighting without harmful effects on oncoming vehicles.
  • the luminous flux distribution of the light reflected by the reflector portions Rl and R2 can be arbitrarily designed.
  • OMPI A capacity a Note that the principle of this embodiment is to: y de la emissions also Ru applicable der the blanking other than lighting devices.
  • the principle shown in FIG. 3 can also be applied to a case having one side and the other side with respect to the optical axis 0-0 instead of the plane passing through the optical axis 0-0. '
  • Fig. 3 The principle of Fig. 3 can be applied to road lights in addition to headlamps.
  • the road lighting pole is usually extended in a curved shape right above the road so that the lighting is located just above the center of the road.
  • a pole 9 that stands simply on the side of the road as shown in Fig. 7 is used, it should be radiated out of the road.
  • the light is further directed toward the center of the road to increase the illuminance of the road portion with a predetermined light flux distribution, and the third The same effect as in the figure can be obtained.
  • FIG. 8 shows the third principle of the present invention.
  • the reflected light from the portion R 2 of the reflecting device ⁇ intersects with the optical axis 0- ⁇ (or a plane passing therethrough) as in the case of FIG. Distribution, for example, irradiating the opposite side with a uniform luminous flux distribution, while the other reflector unit
  • the reflected light from the minute E 1 is conversely crossed with the optical axis 0-0 (or a plane passing therethrough), and is similarly directed to the reflector portion R 2 with a predetermined light flux distribution, for example, a uniform light flux distribution. Let it. This allows the light from the different reflector sections R 1, R 2 to intersect at an infinite number of points 7 and the reflected light on both sides to be symmetric about the optical axis 0-0 (or a plane passing through it). In this case, they cross at the optical axis as shown by 8.
  • Fig. 8 The principle shown in Fig. 8 can be applied to the case of close-up photography using a camera, for example.
  • Fig. 9 shows a close-up shot by the camera, but when a light source L such as a strobe is set near the lens of camera C and exposure is performed, the subject becomes glossy.
  • the light from the light source L. is reflected by the surface of the subject, etc., and the reflected light directly reaches the lens as shown by the arrow, and the reflected light is reflected on the image forming part on the film or the like. It has a negative impact on the environment and is not preferred. However, this problem can be solved by using the principle of Fig. 8.
  • a ring-shaped light source such as a strobe (other
  • the light source L may be covered by a ring-shaped shielding plate 10 on the subject side, and a reflecting device R is provided on the outer peripheral side.
  • the reflecting device R has an annular shape, and its cross-sectional shape is such that the light reflected by the reflecting device portion Ra on one side with respect to the optical axis 0-0 is emitted to the other side with a predetermined light flux distribution, and the reflecting device on the other side.
  • the light reflected by the portion R is also emitted to the opposite side with a predetermined light flux distribution.
  • the above-mentioned problem is solved because the reflected light reaching the subject is reflected out of the field of view of the lens of the camera c, and the image is captured. Since the body is irradiated with light having a predetermined luminous flux distribution, preferable photographing can be performed.
  • FIG. 11 shows a variant of FIG.
  • another annular reflector r is provided inside the reflector R in the example of FIG. 10 so that the reflected lights intersect each other at the optical axis 0- ⁇ , and The luminous flux having a predetermined distribution is applied to the subject. Also in this example, the reflected light is guided out of the field of view of the lens.
  • Fig. 8 The principle of Fig. 8 can be applied in various ways other than the examples described above.
  • a color matching device in a printing press which requires the same light irradiation as a close-up device, is an example.
  • the principle of FIG. 8 can be applied to the case of a road lamp in a manner similar to that shown in FIG.
  • the rays reflected by the reflector part on the same side with respect to the optical axis o-0 are such that the rays intersect each other at an infinite number of points on the same side.
  • the light beam reflected by the reflector portion on one side with respect to the optical axis 0-0 is directed toward the opposite side with respect to the optical axis 0-0. It can be done.
  • the fourth principle shown in Fig. 12 corresponds to a combination of the above two examples, and as shown in the enlarged view of Fig. 13, the light exits from the light source L and is reflected by the reflector II.
  • the light rays are emitted to the opposite side with respect to the optical axis 0-0 as in the examples of FIGS. 3 and 8, and at the reflector portion on the same side with respect to the optical axis 0-0 as in the example of FIG.
  • the reflected rays intersect each other at countless different points 1 2.
  • the shape of the reflecting device R is designed so that light having a predetermined light flux distribution reaches the irradiated surface 2. In this example, when light is radiated to the surface 2 to be irradiated 2 in a square shape, the shape of the reflecting device R is as shown by hatching in FIG.
  • FIG. 14 shows the same case as the example in FIG. ⁇ , in which the light from the light source L is reflected by the reflecting device R and goes to the opposite side with respect to the optical axis 0-0.
  • the light source L has a large force, and the light from the light source toward the upper part of the reflecting device R is blocked by the light source and the optical axis is 0 0
  • the solid angle of this plane angle ⁇ is small, and the light use efficiency is low.
  • FIG. 1 ⁇ shows an example of a lighting device using the principle of FIGS. 12 and 13.
  • the entire side wall 14 of the room can be illuminated to the height of the ceiling by the light source L inside the ceiling 13 of the room. Such lighting cannot be done with other types of lighting.
  • FIG. 17 similarly shows another example of a lighting device using the principle of FIGS. 12 and 13. According to this example, a wider floor can be illuminated by the light source L located deep in the ceiling 13.
  • the rays intersect in the same virtual plane.
  • the rays do not intersect directly, but do intersect when viewed in a direction perpendicular to the optical axis (ie, the directions in which the rays differ from each other).
  • the principle of the present invention can be applied not only to a symmetric optical system as in the embodiment but also to an asymmetric optical system, and not only to a point light source but also to a line light source and a ring light source. Is also applicable.
  • the reflecting surface of the reflecting device can be constituted by Fresnel or Lumilar.
  • the light can be freely controlled to the most appropriate state according to various purposes, applications, and requirements.
  • a lighting device with high efficiency is provided.
  • the present invention can be used not only for general indoor and outdoor lighting devices, but also for shooting, color matching of printing presses, and countless other industrial lighting devices.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

明 柳 発明の名称 照明装置 技 術 分 野
本発 は、 光源と光源からの光を反射させる反射装 置とから主として構成される照明装置に関する。 技
従来の照明装置において光源の背後に設 られる反 射装置は、 光を到達させる方向に適当に向けた適当形 状の反射鏡、 または特定の幾何学的形扰を与えた反射 鏡であ る。 前者の反射鏡は、. 光源から後方へ向か う 光 を前方へ向けて光の有効利用をはかる こ とのみに主眼 がおかれ、 反射する光を幾何学的に制御する ものでは ない。 一方、 後者の反射鏡は、 典型的には、 放物線回 転面 ミ ラ一、 楕円回転面 ミ ラ ーであるが、 放物線回転 面はその焦点に置かれた光源からの光を反射させて平 行光線に変えるのみであ り 、 また楕円回転面 ミ ラーは、 その一つの焦点に置か'れた光源からの光を反射させて 他方の焦点で集光させて放射するのみである。
この よ う に、 従来の反射装置は、 特定の幾何学形状 によ って光を意図的に制御する形式の ものであっても、 平行光線や単なる発散光線と し て光を反射させる にす ぎず、 光を 自 由に制御する こ とができ る も のではなか
OMPI つた。
—方、 後述の よ う に、 光源が点光源の場合には、 光 源から反射装置の反射面への方向によ って、 光源を中 心とする 同じ平面角についての立体角が大き く 異なる こ とがよ く 知られているが、 従来の照明装置の反射鏡 の設計は、 この公知の原理の梓內で行なわれている。
本発明は、 上述の点に鑑みてなされたもので、 その 目的は、 光を方向お.よび光束の密度を自 由に制御する よ う な反射鏡の設計が可能で、 しかもその設計にあた り 前述の立体角の原理を考慮した上で さらに任意の 照射面の照度分布を光源の配光特性との関連で制御す る ことができる照明装置を得る ことにある。: 発明 の 開示
本発明によれば、 光離に直交する方向にみた場合に、 反射装置の或る個所で反射する光線が他の無数の個所 で反射する光線と無数の異なる点で交差する よ う な形 状に反射装置を構成し、 しかも、 反射装置は、 それに よ って与えられる光に予め定められた光束分布を与え る よ う な形状とする。 図面の箇単な説明
第 1 図は本発明の照明装置の第 1 の例を示す原理図、 第 2 図は平面角 と立体角の関係の説明図、 第 3 図は本 _発明の照明装置の第 2:の例を示す原理図、 第 4 図は従 来の照明装置の一例の原理図、 第 5 図は第 4 図の照明 装置の欠点を説明する図、 第 6 図は従来の道路照明灯 を示す図、 第 ァ図は第 3 図の原理を用いた道路照明灯 を示す図、 第 8 図は本発明の第 3 の例を示す原理図、 第 9 図はカ メ ラ に よ る接写の問題点を説明する図、 第 1 0 図は第 8 図の原理を甩いた接零照明装置の断面図、 第 1 1 図は第 1 ,0 図の変形例の断面図、 第 1 2 図は本 発明の照明装置の第 4 の例を示す原理図、 第 1 3 図は 第 1 2 図の部分拡大図、 第 1 4 図および第 1 5 図は第 4 の例の利点を説明するための対照図、 第 1 6 図およ び第 1 図は寨 4の例の原理を用いた天井設置照明装 置の異なる 2.つの例を示す縦断面図、 第 1 8 図は光の 交差の他の冽を示す説明図である。- 発明を実施するための最良の形態
次に、 図面を参照して本発明の実施例を説明する。 第 1 図に示す本発明の第 1 の原理に よ る照明装置は、 光源 Lおよび光源からの光を反射させる反射装置 Rを 有してお り 、 反射装置 Rで反射された.光は被照射面 2 に達する。- 図示の例では、 光源 Lおよび反射装置 IIを 含む光学系は光軸 0 - 0 を有してお り 、 反射装置 は 光軸に関して対称的な形状をな している。
反射装置 Rは、 光源 Lから反射装置の反射面の或る 個所に達してそこ で反射する光線が、 反射面の他の無 数の個所で反射する光線と無数の異なる点で交差する
OMPI よ う な形状に形成されている。 また、 反射装置 Rは、 それによ つて反射される光に予め定められた光束分布 を与える よ う な形状を有している。
さら に述べるならば、 反射装置 Rは、 光源 Lから反 射面の光勒 0 - 0 に最も近い個所に達する光線 3 を被 照射面 2 の光輸 0 - 0 から最も遠い部分 向かつて反 射させ、 また光源 L よ り 反射面の光軸 0 - 0から最も 遠い個所に達する光線 4 を被照射面 2 の光軸 ◦ - ◦ か ら最も近い部分 ( 場合によ っては光軸◦ ― 0 に関して 反対の側) に向か って反射させる よ う な形扰を有して いる。 そして、 光線 3 、 4 の間にある光線は、 反射面 に達する位置が光軸 0 一 0 から離れる程光軸に近い方 向へ反射される よ う にされている。
このよ う にする こ とによ って光線は、 光軸 0 - 0 に 関して同 じ側にある反射装置に よ って反射されたもの 同士が、 その同じ側において互いに無数の異なる 点 5 において交差する。
一方、 反射装置 Rが反射光に与える光束分布は、 例 えば、 光源の配光特性に応じて光軸 0 - 0から離れる 程、 密になる よ う にし、 被照射面 2 が均一な照度分布 をもつよ う にする こ とができ る。 なお、 照度分布は反 射装置 Rの設計によ つて任意に定める こ とができ る。
以上の よ う な反射光線 向きおよび光束分布を得る よ う な反射装置 Rの反射面の形状および寸法は、 条件 を与えればコ ン ピ ュータによ り 設計することができる。 また、 被照射面 2 の照射範囲お よび照射形状も任意 に定めるこ とができる。 例えば、 正方形状に照射を行 な う' 場合には、 反射装置 R の反射面の光軸方向投影形 状は、 同図下部に斜線で示すよ う な形状となる。 中央 部の花びら状欠除部 6 の輪郭は正方形状照射部の四辺 に相当する。
以上に説明した照射装置は次に述べる点で有用であ る α
従来の通常の照明装置では、 光源から 出る光の うち、 その直 ぐ背後にある反射鏡部へ達したものはそこで反 射しても再び光源へ向か う から光源に邪魔されて前へ 進むこ とができないことが多い η 光源には大き さがあ るから光源に邪魔されて前方へ進むこ と ができない光 量はかな り あ り 、 光源からの光は完全に利用されてい ない。 したがって、 光源の直 ぐ後ろの反射鏡は反射鏡 と しての機能は殆ん どないといえる。
と ころで、 第 2 図に示すよ う に、 各方向に均等な光 度を有する点または球光源 Lの背後に半球面状反射鏡 Rがある と仮定し、 光源 L を中心とする平面角 (9 (9 2 を考え、 2 - 0 i - 0 と した場合、 平面角 のつ く る 立体角は 2 rr ( Co s θ χ 一 C o s θ 2 :) で与えられる。 こ の立体角は および 0 2 の値によ って同じ平面角 θ ついて異なる値を と る。 すなわち、 立体角の値は、 平 面角の値が同じでも、 その平面角の 占める範囲が光軸 0 - 0 から角度的に離れる に従って大き く なる。
OMPI よ り 具体的に言う と、 第 2 図において、 同じ平面角
0 に対応する環状の反射面部分 A 、 Bを考えた場合、 反射面部分 B に対応する平面角 Θ のつ く る立体角の方 が大きい。 これは次のこ と を意味する。 すなわち、 反 射鏡 Rの反射面は、 同じ平面角 0 について、 光軸 0 -
0 に近い立体角の小さい部分程少ない光束を受け、 立 体角の大きい周緣部へ近づ く につれて多い光束を受け る ものであっても、 環坎反射'面部分 Bへは環状反射面 部分 A よ り 多量の光が到達する。 しかしながら、 従来 の照明装置では、 光軸に近い反射面部分からの反射光 が主に使用され、 周緣部へ向か う 光は有効な方向へ反 射させられないため反射によ つて利用されていないの が現状であ る。
第 1 図に示す照明装置は、 以上に述べた問題点を解 決する ことができる。 まず、 光源 L の直 ぐ背後の反射 板部分に達する光は、 光軸 0 - 0 から最も遠い被照射 面 2 の部分へ向かって反射させられるから、 光源 Lが かな り の寸法をも つていてもそれに邪魔される こ とな く被照射面 2 に到達する こ とができ る。 一方、 光軸 0 - 0 に近い被照射面 2 の部分に到達する光は、 反射装 置 Bの反射面の周緣部で反射した光束数の多い光であ つて、 従来充分に利用されていなかった光である。 こ のよ ラ にして、 光源 Lから の光をすベて有効に利用し、 効率を向上させる こ とができる。
なお、 反射面の形状を、 被照射面 2 の周縁部へよ り
O PI 多い光束を送る よ う に厳密な設計をすれば、 被照射面 の照度分布を完全に均一化する こ とができ、 場合によ つては周緑部の照度が明る く な.る よ う な設計、 その他 任意の照度分布を得る 設計も可能と な る。
一方、 第 1 図に示すよ う に中央部に欠除部 6 のある 反射装置 R については、 欠除部 6 に電球ソ ケ ッ ト 等の 機器を設置しても 反射機能に何らの影響が及ばず、 ま た、 電源 L と反射装置 Rの距離を短縮する よ う な設計. をし て照明装置全体の寸法を小さ く する こ と も可能で ある。
なお、 以上に説明した原理は、 光軸 ◦ - 0 を通る平 面を仮想し、 その平面に関しての一方の側および他方 の側を有する場合についても適用可能であ る。
第 3 図には本発明の第 2 の原理を示す。 この原理に よる照明装置は、 例えば 自動車等のへ ッ ドラ ン プに適 してい る。 同図において、 光源 L の背後にある反射装 置 Rの下半部 R 1 は、 予め定めた光束分布、 例えば均 —な光束分布で光源 Lから の光を反射させる よ う に構 成され、 反射された光束は光軸 0 - 0 を通る水平面よ り 下側を進み路面等に照射される。 一方、 光軸 0 - ◦ を通る水平面よ り 上側にある反射装置部分 R 2 は、 下 半部 R 1 と異なる形状に形成されてお り 、 反射装置部 分 K 2:で反射された光束は光軸 ひ - 0 を通る水平面と 交差して、 その水平面に関して反対側 ( 下側 ) に達し、. 反射装置下半部 R 1 からの光と一緒にな って路面等に 照射される よ う になっている。 この場合、 反射装置部 分 R 2 も例えば均一な光束分布の反射光を与える よ う な形状を有している。
以上の説明から 明らかなよ う に、 この実施例では、 反射装置 Rで反射される光線の一部が光軸を通る平面 に関して反対の側へ指向させられる こ とによ って、 該 反対の側の反射装置で反射された光線と無数の異なる 点 7 で交差する。 '
と ころで、 従来のヘッ ドラ ン プでは、 第 4 図に示す よ う に、 光源 Lから きて反射装置 Rで反射される光は、 光軸 0 - 0 よ り 下側においては路面に照射されて進路 を照らすので有用ではあるが、 光軸 0 - 0 よ り上方に おいては進路の照明にはあま り 役立たず、 むしろ対向 車に と って有害であ ってカ ッ ト されている。 ( ミ ラ ー を少し下向きにする等によ り ) 。 した力 つて、 第 5図 において斜線を施した反射装置部分 R 1 は役に立って
、な^、と言える。
これに対し、 第 3 図に示す照明装置では、 光軸 0 - 0 よ り 上側の反射装釐部分 R 2 で反射された光は、 光 軸 0 - 0 よ り 下側の反射装置部分 R 1 で反射された光 に重畳されて有効に進路を照ら し、 対向車に対する有 害な作用なしに、 照明を必要とする路面等の照度を増 大させる。
この実施例においても、 反射装置部分 R l 、 R 2 に よ り それぞれ反射される光の光束分布は任意に設計可
OMPI 能である a なお、 こ の実施例の原理はへ : y ド ラ ン ブ以 外の照明装置にも適用可能であ る。
この実施例の場合にも、 既に論じた立体角に伴 う 問 題は、 反射装置部分 R l 、 R 2. の立体形状の設計によ り 、 任意の光束分布を選べる こ とによ り 解消する。
第 3 図に示す原理は、 光軸 0 - 0 を通る平面の代り に光軸 0 - 0 に闋しての一側および他側を有する場合 にも適用する こ とができ る。'
第 3 図の原理 ( 、 へ ッ ド ラ ン ブ以外に道路の照明灯 にも甩いる こ と力 でき る。
道路の照明灯用ポ一ルは 、 第 6 図に示すよ う に、 道 路の中央部の真上に照明灯が位置する よ う に道路真上 にまで湾曲状に延ばすのが普通であ るが、 第 3 図の原 理を用いる とによ つて、 第 7 図の よ う に道路の側部 に単に直線状に 立したポー ル 9.を用いても、 道路外 へ放散されるはずの光束を、 反射装置 R に よ って道路 中央部へ反射された光に加えて、 さ ら に道路中央部へ 向ける こ と によ り 所定の光束分布で道路部分の照度を 上げて第 3 図における と 同様な効果を得るこ.とができ る。·
第 8 図は本.発明の第 3:の原理を示す。 こ の原理によ れば、 反射装置 Εの部分 R 2 から の反射光を、 第 3 図 の場合と同様に光軸 0 - ◦ ( またはそれを通る平面 〕 と交差させて、 予め定めた光束分布、 例えば均一な光 束分布で反対側へ照射させ、 一方、 他方の反射装置部
^ ϊ
ΟΜΡΙ
ヾ 鶴 分 E 1 から の反射光を逆に光軸 0 - 0 ( またはそれを 通る平面 ) と交差させて、 同様に予め定めた光束分布、 例えば均一な光束分布で反射装置部分 R 2の側へ照射 させる。 これによ つて、 異なる反射装置部分 R 1 、 R 2から の光が無数の点 7で交差する と と も に両側の反 射光が光軸 0 - 0 ( またはそれを通る平面 〕 に関して 対称をなす場合には該光軸において 8 で示すよ う に交 差する。
この実施例の場合にも、 光敏 0 - 0 に直角をなす被 照射面に正方形拔に照射を行な う とする と、 反射装置 Rの反射面の光軸方向投影形状は第 1 図に斜線で示し たと類似の形状になる。
こ の実施例でも、 前述の立体角 に伴う 光の不充分な 利用の問題を解消でき る こ とは明らかである。
第 8 図の原理は、 例えばカ メ ラ によ る接写の場合に 適用する こ とができる。
第 9 図はカメ ラに よ る接写の状態を示すも のである が、 カメ ラ Cの レ ン ズ近傍にス ト ロ ボ等の光源 Lを設 けて露光を行な う と、 被写体が光沢を もつ場合は特に 光源 L.から の光が被写体の面等によ り 反射し、 反射光 が矢印のよ う にレ ン ズに直接達してフ ィ ル ム上等の結 像部にフ レ ア的悪影響を及ぼし好ま し く ない。 と ころ が、 この間題は、 第 8 図の原理を用いる こ とによ って 解決する こ と力 でき る。
第 1 0 図において、 ス ト ロ ボ等の リ ン グ状光源 (他
OMPI 形状の光源でも よい ) Lはその被写体側において リ ン グ状遮へい板 1 0 によ り 覆われてお り 、 またその外周 側に反射装置 Rが設けられている。 反射装置 Rは環状 をなし、 その断面形状は、 光軸 0 - 0 に関して一側の 反射装置部分 R a で反射された光が所定の光束分布で 他側へ放射され、 また他側の反射装置部分 R で反射 された光が同様 所定の光束分布で反対側へ放射され る よ う になっている。
この よ う な反射装置 Rの構成に よ って、 被写体へ達 した反射光はカ メ ラ c の レ ンズ の視野外へ反射されて し ま う ので前述の問題が解消され、 また被写'体には所 定の光束分布の光が照射されるので、 好ま しい撮影を 行なう ことができる。
第 1 1 図は.第 1 0 図の変形形態を示す。 この実施例 では第 1 0 図の例において、 反射装置 Rの内側にさら に他の環状反射装置 r を設け、 これに よ つて反射光が 光軸 0 - ◦ で互いに交差する よ う にし、 かつ所定分布 の光束を被写体に当てる よ う にしている。 この例でも レ ン ズ の視野外へ反射光が導かれる。
—第 8 図の原理は、 以上に述べた例以外にも種 々適用 する こ とができ る。 例えば、 接写装置と 同様な光の照 射が要求される、 印刷機における色合せ装置がその一 例である。 また、 第 8 図の原理は、 第 7 図に示したと 類似の態様で道路の照明灯の場合に適用する こ とがで き る 。
O PI 第 1 図に示した例では光軸 o - 0 に関して同じ側に ある反射装置部分によ り 反射された光線が、 その同じ 側において無数の点で互いに交差するよ う になってお り 、 また第 3 図および第 8 図に示した例では、 光軸 0 - 0 に関して或る側にある反射装置部分で反射された 光線が、 光軸 0 - 0 に関して上記或る側と反対の側へ 向けられる よ う なつている。
第 1 2図に示す第 4 の原理は、 上記 2.つの例を組合 せたものに相当 し、 第 1 3 図に拡大して示すよ う に、 光源 Lから 出て反射装置 IIで反射した光線は、 第 3 図 および第 8 図の例 と同様に光軸 0 - 0 に関して反対の 側へ放射され、 しかも第 1 図の例 と同様に光軸 0 - 0 に関して同じ側の反射板部分で反射された光線同士が 互いに無数の異なる点 1 2 で交差している。 この例で も、 被照射面 2へは予め定められた光束分布の光が達 する よ う に反射装置 Rの形状が設計される。 なお、 こ の例では、 被照射面 2 に正方形状に光を照射する場合 には反射装置 Rの形扰は第 1 2 図に斜線を施したよ う な形状とな る。
第 1 2 図および第 1 3 図の例は、 第 8 ίの例では得 られない利点を有する。 第 1 4 図は第 § 図の例と 同じ 場合を示し、 光源 Lからの光は反射装置 Rで反射され て光軸 0 - 0 に関して反対の側へ向か う 。 と ころで、 光源 L には大き さがあ る力ゝら、 光源から反射装置 Rの 上方の部分へ向か う 光は光源に邪縻されて光軸 0 0 に関して反対の側へ向か う こ とがでぎない。 したがつ て、. 同図に角 i で示す狭い角度範囲の光しか利用で きないこ とになる。 この平面角 α の立体角は小さく、 このため光の利用効率は低い。 これに対し、 第 1 2 図 および第 1 3 図の原理を用いる と、 第 1 5 図から 明ら かなよ う' にはるかに大きな平面角 2 について光源 L の光を反射装置 Λによ って取 &すこ とができ る。 角 - 2 の範囲は角 a 1の立体角 よ り 大きいので光の利用効 率は.よ り高 ぐなる。 したが って、 第 1 2 図および第 1 3 図の原理を用いる と、 第 8 図の原理によ る効果に加 えて、 さらに光の利用効率が高いとい う 効果を得る こ とがでぎる Q
第 1 σ図は、 第 1 2 図および第 1 3 図の原理を用い た照明装置の例を示す。 この例では、 室の天井 1 3 の 内部にある光源 L に よ って、 室の側壁 1 4全体を天井 の高さの部分ま で照明する こ とができ る。 こ の よ う な 照明は他型式の も のでは行な う こ とができない。
第 1 7 図は、 同様に第 1 2 図お よび第 1 3 図の原理 を用いた照明^置の他の例を示す。 この例によれば、 天井 1 3 の奥深い所にある光源 L に よ り 広い床面を照 ' 明する ことができる。
以上の説明では、 光線が同じ仮想平面内で交差する も の と した。 し力 しながら、 第 1 8 図に示すよ う に、 光線が直接交差はしないが、 光軸に直交する方向に見 た場合に交差する ( すなわち、 光線同士が異なる 方向 にすれ違う ) よ う に反射装置を設計する こ とも勿論可 能であ り、 本発明の精神はその よ う な場合をも包含す る ものである。 また、 本発明の原理は、 実施例の よ う な対称的な光学系のみでな く 非対称な光学系にも適用 可能であ り 、 また点光源のみでな く 線光源および リ ン グ光源についても適用可能であ る。 また、 反射装置の 反射面はフ レ ネ ,ル ミ ラ ーによ り 構成する こ と も できる。
以上に実施例について述べたと ころからわかる よ う に、 本発明では、 種々の 目 的、 用途、 要求に応じて最 も適当な状態に 自 由に光を制御する こ とができ、 光の 利用効率が高い照明装置が提供される。 産業上の利用可能性
本発明は、 前述の よ う に、 一般の室内、 屋外照明装 置のほかに、 撮影用、 印刷機色合せ用、 その他無数の 産業用照明装置に用いる こ とができる。
ΟΜΡΓ

Claims

求 の
1 . 光源と、 光源からの光を反射させる反射装置とか らなる照明装置において、 照明装置の光軸に直交す る方向にみた場合に、 少なく と も部分的に違続的な 反射面を もつ反射装置の或る個所で k射する光線が 他の無数の個所で反射する光線と無数の異な る点で 交差する よ う な形状に反射装置を構成し、 さら に、 この反射装置は、 それによ つて反射される光に予め 定められた光束分布を与える形状と してなる照明装 置。
2. 光軸または光軸を通る平面に関して同じ側にある 反射装置の部分によって反射される光線が、 前記反 射装置部分と同じ側で互いに交差する よ う に した請 求の範囲第 1 項記載の照明装置。
3. 反射装置で反射される光の少な く と も一部が、 光 軸または光軸を通る平面に関して、 その反射光を反 射させた反射装置部分のある側と反対の側へ到達す る よ う に反射装置を構成してな る請求の範囲第 1 項 記載の照明装置。
4. 光軸に関して一方の側にある 反射装置の部分によ つて反射される光線が、 光軸に関して他方の側にあ る反射装置の部分によ つて反射される光線と光軸に おいて相互に交差する よ う にした請求の範囲第 3 項 記載の照明装置。 · 光軸または光軸を通る平面に関して同じ側の反射 装置部分で反射した光線同士が無数の異なる点で交 差する よ う に上記反射装置部分の形扰を定めた請求 の範囲第 3 項記載の照明装置。
ΟΜΡΙ
PCT/JP1984/000404 1983-08-19 1984-08-20 Lighting apparatus WO1985001116A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8484903092T DE3483650D1 (de) 1983-08-19 1984-08-20 Beleuchtungsvorrichtungen.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151810A JPH0670682B2 (ja) 1983-08-19 1983-08-19 照明装置
JP58/151810 1983-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1985001116A1 true WO1985001116A1 (en) 1985-03-14

Family

ID=15526801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1984/000404 WO1985001116A1 (en) 1983-08-19 1984-08-20 Lighting apparatus

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4809147A (ja)
EP (1) EP0153416B1 (ja)
JP (1) JPH0670682B2 (ja)
AU (1) AU3217984A (ja)
DE (1) DE3483650D1 (ja)
WO (1) WO1985001116A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670682B2 (ja) * 1983-08-19 1994-09-07 日照技研株式会社 照明装置
US5186537A (en) * 1987-12-07 1993-02-16 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Illumination device
CA1307051C (en) * 1988-02-26 1992-09-01 Paolo Cielo Method and apparatus for monitoring the surface profile of a moving workpiece
EP0405563B1 (en) * 1989-06-29 1996-03-13 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Illumination system
DE9006883U1 (ja) * 1990-06-19 1990-08-23 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US5199782A (en) * 1991-05-23 1993-04-06 Glen Co. Breda & Associates, Inc. Illumination system for vanity or the like
US6060503A (en) * 1991-12-02 2000-05-09 Endorecherche, Inc. Benzopyran-containing compounds and method for their use
US5337221A (en) * 1992-01-14 1994-08-09 Musco Corporation Means and method for highly controllable lighting
US5595440A (en) * 1992-01-14 1997-01-21 Musco Corporation Means and method for highly controllable lighting of areas or objects
US5519590A (en) * 1992-01-14 1996-05-21 Musco Corporation Means and method for highly controllable lighting
US5647661A (en) * 1992-01-14 1997-07-15 Musco Corporation High efficiency, highly controllable lighting apparatus and method
US5402327A (en) * 1992-01-14 1995-03-28 Musco Corporation Means and method for highly controllable lighting
US6280438B1 (en) 1992-10-20 2001-08-28 Esc Medical Systems Ltd. Method and apparatus for electromagnetic treatment of the skin, including hair depilation
DE9214199U1 (de) * 1992-10-21 1993-11-25 Zumtobel Licht Leuchte mit langgestrecktem Leuchtmittel und Reflektoren
US5790495A (en) 1994-05-06 1998-08-04 Discovision Associates Data generator assembly for retrieving stored data by comparing threshold signal with preprocessed signal having DC component
US5848833A (en) * 1995-11-17 1998-12-15 Linear Lighting Corp. Bidirectional lighting system
CA2200511C (en) * 1996-03-20 2001-02-06 Myron K. Gordin Increased efficiency light fixture, reflector and method
US6022124A (en) * 1997-08-19 2000-02-08 Ppt Vision, Inc. Machine-vision ring-reflector illumination system and method
US6095661A (en) * 1998-03-19 2000-08-01 Ppt Vision, Inc. Method and apparatus for an L.E.D. flashlight
US7740371B1 (en) 1998-03-19 2010-06-22 Charles A. Lemaire Method and apparatus for pulsed L.E.D. illumination for a camera
US20040114035A1 (en) * 1998-03-24 2004-06-17 Timothy White Focusing panel illumination method and apparatus
US6833675B2 (en) * 1998-05-12 2004-12-21 Musco Corporation Method and apparatus of blocking ultraviolet radiation from arc tubes
US6184528B1 (en) 1998-08-27 2001-02-06 Vought Aircraft Industries, Inc. Method of spectral nondestructive evaluation
US6203176B1 (en) 1998-12-14 2001-03-20 Musco Corporation Increased efficiency light fixture, reflector, and method
US6788411B1 (en) 1999-07-08 2004-09-07 Ppt Vision, Inc. Method and apparatus for adjusting illumination angle
US7059745B2 (en) * 2002-02-07 2006-06-13 Musco Corporation Lighting fixture with quick-disconnect light source mount
DE10149273A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-17 Reitter & Schefenacker Gmbh Reflektor für eine Leuchte, wie eine Heckleuchte, ein Scheinwerfer oder eine Innenbeleuchtung eines Kraftfahrzeuges
US7178947B2 (en) * 2004-06-04 2007-02-20 Dale Marks Lighting device with elliptical fresnel mirror
US7377683B2 (en) * 2004-09-14 2008-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reflector
US7455431B2 (en) 2005-03-11 2008-11-25 Richard Brower High efficiency light fixture
US20060262537A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Lee John W Projection assembly
US7841734B2 (en) * 2008-05-27 2010-11-30 Ruud Lighting, Inc. LED lighting fixture
US11366284B2 (en) 2011-11-22 2022-06-21 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types and lens module for the same
US10498933B2 (en) 2011-11-22 2019-12-03 Cognex Corporation Camera system with exchangeable illumination assembly
US8947590B2 (en) 2011-11-22 2015-02-03 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421920B2 (ja) * 1983-09-06 1992-04-14 Toppan Printing Co Ltd

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1235276A (en) * 1916-10-04 1917-07-31 William H Wood Lamp.
US1421382A (en) * 1919-09-20 1922-07-04 Richard M Beard Electric-light fixture
FR1037652A (fr) * 1950-03-31 1953-09-22 Lampe à arc de forte intensité pour projections
SE308699B (ja) * 1968-04-23 1969-02-24 Vaegbelysning Ab
EP0007527A1 (de) * 1978-07-28 1980-02-06 Rudolf Zimmermann GmbH & Co. KG. Notleuchte
JPS5693204A (en) * 1979-12-27 1981-07-28 Nippon Chemical Ind Reflecting plate for flashing unit
JPH0670682B2 (ja) * 1983-08-19 1994-09-07 日照技研株式会社 照明装置
JP3236075B2 (ja) * 1992-06-26 2001-12-04 積水化学工業株式会社 金型クランプ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421920B2 (ja) * 1983-09-06 1992-04-14 Toppan Printing Co Ltd

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0153416A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0153416B1 (en) 1990-11-22
EP0153416A4 (en) 1987-03-02
US4809147A (en) 1989-02-28
US4974138A (en) 1990-11-27
JPS6043601A (ja) 1985-03-08
EP0153416A1 (en) 1985-09-04
DE3483650D1 (de) 1991-01-03
JPH0670682B2 (ja) 1994-09-07
AU3217984A (en) 1985-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985001116A1 (en) Lighting apparatus
KR100204645B1 (ko) 스포트라이트,프로젝터 및 확대 장치에 사용되는 조명 장치_
JP4792486B2 (ja) フレネルレンズライト用、特にスポットライトあるいはフラッドライト用光学系
JP4089866B2 (ja) 投光ユニットおよび該投光ユニットを具備するled車両用照明灯具
US7645061B2 (en) Headlight assembly
EP0506882B1 (en) Orthogonal parabolic reflector systems
CN111505892A (zh) 一种基于微透镜阵列的投影系统
JP2019114425A (ja) 車両用前照灯
US5681104A (en) Mini-projector beam headlamps
US3494693A (en) Radiant energy projection
JPH02148602A (ja) 自動車用前照灯
US5143447A (en) Lamp system having a torroidal light emitting member
JPS6286340A (ja) 写真用照明器具
JP2002127818A (ja) プロジェクター式室内灯
JPH0540223A (ja) 照明装置
JPH0359402B2 (ja)
CN210740282U (zh) 前照灯模组、前照灯及车辆
JP2003331612A (ja) Ledを光源とする車両用灯具
JP2573282Y2 (ja) 自動車用テールランプ
JPH09219104A (ja) 車両用照明灯具
JPH033921Y2 (ja)
JP3171202B2 (ja) 照明装置
JPS5866909A (ja) 照明装置
JPS6321854Y2 (ja)
JPS62199548A (ja) 自動車用室内灯

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): AU US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): CH DE FR GB NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1984903092

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1984903092

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1984903092

Country of ref document: EP