WO1982003392A1 - Uracil derivatives,process for their preparation,and medicinal composition containing same - Google Patents

Uracil derivatives,process for their preparation,and medicinal composition containing same Download PDF

Info

Publication number
WO1982003392A1
WO1982003392A1 PCT/JP1982/000081 JP8200081W WO8203392A1 WO 1982003392 A1 WO1982003392 A1 WO 1982003392A1 JP 8200081 W JP8200081 W JP 8200081W WO 8203392 A1 WO8203392 A1 WO 8203392A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
carbon atoms
lacyl
test
present
Prior art date
Application number
PCT/JP1982/000081
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toatsu Chem Inc Mitsui
Original Assignee
Sakano Isao
Yokoyama Tatsuro
Kajiya Seitaro
Okazaki Yutaka
Tokuda Hiroshi
Kawazura Hiroshi
Kumakura Mikio
Awaya Akira
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakano Isao, Yokoyama Tatsuro, Kajiya Seitaro, Okazaki Yutaka, Tokuda Hiroshi, Kawazura Hiroshi, Kumakura Mikio, Awaya Akira filed Critical Sakano Isao
Publication of WO1982003392A1 publication Critical patent/WO1982003392A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection

Definitions

  • the present invention relates to a novel peroxy derivative, a method for producing the same, and a pharmaceutical composition containing the same. More specifically, the present invention has an immunomodulatory ability and is therefore effective for immunological diseases such as rheumatoid arthritis and useful for immunotherapy of viral diseases and cancer. Also, the present invention relates to a novel plastic derivative and a medical composition containing the same, which have a weak toxic effect and are highly desirable as a medicine.
  • Another object of the present invention is to provide a medical composition having immunomodulating ability and weak toxic effects.
  • R represents a hydrogen atom or a C 4 phenol group
  • R represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • the peracyl derivative represented by the general formula (1) includes, for example, the following compounds (however, the pyrimidine ring in the general formula (1) may have various tautomeric structures. ) 0 bis [2,4-dioxo- (1H, 3H) pyrimidine-1; I-yl] ethanedione, bis [2,4-dioxo] ⁇ 5 — Methyl (1H, 3H) pyrimidine-1 1-inole] ethanedione, bis [24-dioxo'-1 5- —- ⁇ --(1H, 3H) ) Pyrimidin-1-Infinity] Etangion, screw!
  • the silylated pyrimidines represented by the general formula (2) are converted into the compounds represented by the general formula (3). Perform the reaction in a solvent using at least 2 times, preferably 2 times, the mole of the compound. 0 ⁇
  • the lacils are difficult to dissolve in the solvent and the reaction speed is slow, so they are silylated.
  • silylating agents include, for example, trimethylcyl ⁇ silane, hexamethyl benzoyl silane, ⁇ , 0-bis (trimethylsilyl) acetate Mid and ⁇ , 0-bis (trimethyl benzoyl) trifolene oleoacetamide, etc. (? It is also advantageous to use a combination of trimethylsilyl and thiocyanate.
  • silylating agents are used to silyl persil, for example, The silylation reaction can proceed at room temperature, but the reaction can be accelerated by using a catalyst such as ammonium sulfate or by heating or pressurizing. You can also
  • silylated pyridines and the compound of the general formula (3) is in addition to pyridin, tetrahydrofuran, dioxan, ⁇ , ⁇ -diene.
  • Solvents such as methyl acetone, amide, and benzene — solvents such as dimethyl acetoamide, acetonitrite, benzene, tosolene, and xylene It takes place inside.
  • equation (3) When X is a halogen atom, it is beneficial to use a 3 ⁇ 4 collector, such as triethylamine. The reaction proceeds at temperatures below room temperature, but can be optionally heated.
  • Specific examples of the compound represented by (3) include oxalyl chloride, oxalyl bromide, ethyl oxalate, and di-t-butyl oxalate.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention has a pharmacological activity. Surprisingly, it has been found that the compound of the present invention has immunomodulatory ability, and the compound of the present invention has very low toxicity and is extremely useful as a medicament.
  • test examples Numerous experimental systems are routinely used to test immunomodulatory effects in animals. The results of the most typical test, the enhanced test for delayed-type hypersensitivity reaction, are exemplified below as test examples.
  • Delayed-type hypersensitivity induced by the mouse by applying picryl chloride (2-chloro-1,1,3,5-trinitrobenzen) to the skin is typical. It is one of the most widely used experimental systems worldwide [Asherson.GL and Ptak, "W .: Contact and de layed hypersens it ivity in the mo use I. Act ive sensi tization and p ssive transf er.Immunology, 2_5, 40 5-4 1 6 (l 9 6 8)) o
  • Test Example 1 (Test for enhancing delayed type hypersensitivity reaction)
  • ⁇ is, O rie blanking oil and ⁇ cell tons a 4 a solution obtained by dissolving liquid to 3%, and made by sea urchin chloride arsenide 6 click Li Le was dissolved in [, shaved mouse of the abdomen that hair was performed.
  • the compound of the present invention dissolved or suspended in 0.2% carboxymethylcellular saline was orally administered at a ratio of 50 ⁇ per mouse body weight.
  • the control group received 0.2% carboxymethylcellulose saline in the same manner.
  • the onset of delayed-type hypersensitivity does not involve the infusion of 1% bicyclyl chloride in orifice oil 7 days after the mischief: This was done by wrapping the mouse over the ears. Measure the thickness of the mouse ears before challenge and 24 hours after challenge and increase the thickness.
  • the compound of the present invention is considered to have an action of regulating the mouse cellular immune response (immunomodulatory action).
  • rat adjuvant arthritis caused by injection of tuberculosis tooth adjuvant is frequently used as an experimental model for rheumatoid arthritis in humans.
  • Test method SD male rat 8 weeks old, Mycobacterium tuberculosis, Myc bacterium tuberculosis) Dried dead cells 0.4
  • Yugo The compound of the present invention suppressed the secondary inflammation of the adjuvant joint, and the effect was statistically significant compared to the control group.
  • the compound of the present invention showed a stopcock higher than the levamisole used in the comparison. That is, the compound of the present invention is considered to have an immunomodulatory activity and an anti-arthritic effect.
  • Test Example 1 The compound of the present invention is shown in Test Example 1 and Test Example 2 and has a 7 "activity which is known to have a strong activity as an immunomodulator and thus to be accompanied by abnormal immune function, for example, It is effective for the treatment of autoimmune diseases such as rheumatoid arthritis, etc.
  • Test Example 3 shows the toxicity test of the active ingredient of the present invention.
  • Test Example 3 (Acute toxicity test by oral administration)
  • Test method d dY pyramidal mice, 5 animals per group, were orally administered with the drug used in Test Examples 1 and 2, which were thawed or suspended in physiological saline. 7 days after administration, observe and estimate
  • the value was determined. Results ⁇ The estimated LD 5 fl value of the active ingredient of the medicament of the present invention was 1,000 or more.o This value was compared to the estimated LD 50 200-300 for levamisole hydrochloride. Therefore, the toxicity of the active ingredient of the present invention is considered to be weak.
  • the medical idea of the present invention can be used in the same dosage form and administration method as ordinary immunomodulators or antiperspirants.
  • oral preparations can be used as capsules, granules, pills, fine granules, tablets, syrups and the like.
  • Suppositories are suitable for rectal administration, and subcutaneous, intramuscular or intravenous injections can be used for injections.
  • the pharmaceutical composition according to the present invention 9 contains the active substance preferably in an amount of about 10 to 95%, particularly 15 to 90%, and can be prepared by a method known per se, for example, a usual mixing method. It is manufactured by the granulation method, sugar coating method, solution method or freeze drying method.
  • the active substance is combined with a solid carrier and, if desired, more suitable auxiliaries are added.
  • Carrier materials include sugars, cellulose preparations, and calcium phosphate, and binders, dusting agents (eg, starch), flow control agents, lubricants, etc. are used as auxiliaries. Used.
  • other appropriate substances are added and mixed depending on the administration form.
  • Examples of the disease to which the immunomodulator of the present invention is applied include diseases known to be accompanied by abnormal immune function, such as rheumatoid arthritis. Autoimmune diseases such as gusset and polycystic myositis, various infectious diseases, various cancers, etc., and normalization of immune function in patients with such diseases can be expected o
  • the administration method and dosage form of the medical plan of the present invention be appropriately selected depending on the type of the disease, the condition of the patient, and the like.
  • the daily dose per body weight is 0.5.
  • W to 100 is preferred or 1 W to 30 is appropriate, 1 to 100 for rectal administration, 1 to 1 Q for intravenous administration, and subcutaneous administration.
  • 1 to 30 is appropriate, respectively, but these dosages should be returned in an appropriate amount according to the type of the disease, the condition of the patient, etc.
  • the therapeutic effect of the active ingredient of the present invention can also be increased by combining other drugs as necessary depending on the type of the disease and the condition of the patient.
  • conventional chemotherapeutic agents such as alkylating agents, metabolic antidepressants, etc., have side effects that lower the immune function of patients, and thus the present invention is useful when such drugs are administered.
  • the active ingredient it is expected that the side effects of these drugs can be prevented and the therapeutic effect can be synergistically enhanced.
  • Jeongjeong example 1 Add 2.24 of hexylmethylsilazane to hexamethyldisilazane 2 and stir with 12OX: o A homogeneous solution is obtained in about 30 minutes. After distilling off, the residue was dissolved in dry tetrahydrofuran 20. The solution was cooled to less than 5 ketones, oxalyl chloride 1.27 was added, stirred for 30 minutes, triethylamine 2.1 was added, and the mixture was further stirred for 30 minutes, and then stirred for 50 minutes. The reaction was read for 2 hours on TC.
  • Thymine 2.52 and hexamethinoresilazane 6 were added to the pyridin 20 ', and the mixture was heated at the reflux temperature for 4 hours. Excess silylating agent, pyridin, etc. are removed from the resulting homogeneous solution under reduced pressure, and the residue is dissolved in tetrahydrofuran (20) ⁇ 5 TC. I kept it. Oxalyl chloride 1.27 and triethylamine 2.0 ⁇ were added to this solution. Then, the mixture was stirred at room temperature for 1 hour and at 40 to 50 hours for 2 hours, and the resulting mixture was subjected to solvent removal, and then the crude product was applied to a column chromatograph.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明 細 香
.ゥ ラ シ ル誘導体、 その製法.及び
それを含有する医案組成物
技 術 分 野
本発明は新規な ゥ ラ シ ル誘導体、 その製法及びそれを 含有する 医薬組成物に関する。 さ らに詳し く は 、 本発明 は免疫調節能を有し 、 従って慢性関節 リ ューマチのよ う' な免疫疾患に対し 効果的で且つウ イ ル ス性疾患及びガ ン の免疫療法にも有用な、 し かも毒作用が弱 く 医薬とし て 極めて望ま し 'い 、 新規なゥ ラ シ ル誘導体なら びに それを 含有す る医案組成物に関する も のである。
' 背 景 技 術
従来 リ ュ ーマチ などの免疫疾患に対し 、 ス テ ロ イ ド系 及び非ステ α ィ ド系抗炎症剤が臨床的にも^多 く 使われ ている。 しかし こ れ らの多 く の薬剤も 薬物本来の効杲、 副作用及び毒性などの点において未だ充分満足 出来る も のではない。
発 明 の 開 示
本発明の 目的は 、 免疫応答に関する細胞に特異的効果 を及ぼし 、 宿主の免疫応答を変える锄 きを有する 、 新規 な ゥ ラ シ ル誘導 ^:およびその製法の提供にあ る。
本癸 のいま一つの 目的は免疫調節能を有する 、 毒作 用の弱い医案組成物の提供に ある。
α. ρι. 本発钥の.ゥ ラ シ ル誘導体はー設式 U)
Figure imgf000004_0001
( 式中、 Rは水素原子又は炭素数 〜 4 の ァ ノレ キノレ基 を表わす)
で表わされる。
ー設式(1)で表わされる化合物は、 般式 (2)
Figure imgf000004_0002
( 式中 、 Rは水素原子又は炭素数 1 〜 4 のア ル キル基 を表わす )
で示される シ リ ル化ピ リ ミ ジ ゾ類と一設式 (3)
X - COCO 一 X (3)
( 式中、 Xはハ ロ ゲン原子又は炭素数 1 〜 4 のアルコ キシ基を表わす )
で示される化合物とを反応さ1せる こ とによって得られる 。
本癸明に よる免疫調節能を有する 医案組成物はー設式
ί C"PI ^- o (1)で表わされる化合物と'医菜とし て許容し 得る 担体とか り /よ る o
癸明を実施する ための最 良の形態
一般式(1)で表わされる ゥ ラ シル誘導体は 、 例えば次の 化合物を包含する ( 但し 一般式(1)の中の ピ リ ミ ジ ン環は 種 々の互変異性構造を と り 得.る ) 0 ビス 〔 2 , 4 - ジ ォ キ ソ - ( 1 H , 3 H ) ピ リ ミ ジ ン 一 ; I 一 ィ ル 〕 エ タ ン ジ オ ン 、 ビス 〔 2 , 4 ー ジ ォ キ ソ ー 5 — メ チル ー ( 1 H , 3 H ) ピ リ ミ ジ ン 一 1 ー ィ ノレ 〕 エ タ ン ジ オ ン 、 ビス 〔 2 4 ー ジォキ ソ'一 5 — ェチノレ - ( 1 H , 3 H ) ピ リ ミ ジ ン - 1 ー ィ ノレ 〕 エ タ ン ジ オ ン 、 ビス !: 2 , 4 ー ジ ォ キ ソ ー 5 一 n 一 プ ロ ピ ノレ ー ( 1 H , 3 H ) ピ リ ミ ジ ン 一 1 - ィ ノレ 〕 エ タ ン ジ オ ン 、 ビス 〔 2 , 4 ー ジ ォ キ ソ - 5 — i 一 プ ロ ピノレ ー ( 1 H , 3 H ) ピ リ ミ ジ ン 一 1 ー ィ ノレ 〕 エ タ ン ジ オ ン 、 ビス 〔 2 , 4 - ジォキ ソ ー 5 — n - ブチル ー C 1 H , 3 H ) ビ リ ミ ジ ン - 1 一 イ ソレ 〕 エ タ ン ジ オン 及 び ビス !: 2 , 4 — ジ ォキ ソ - 5 - t - ブチル ー ( 1 H , 3 H ) ピ リ ミ ジ ン - ; I ー ィ ノレ 〕 エ タ ン ジ オ ン o
本発明 ;'こよる ゥ ラ シ ル誘導体を製造する に当 って、 一 設式(2)で示される シ リ ル化 ピ リ ミ ジ ン類を一般式(3)で示 される化合物に対し 2 倍モル以上、 好ま し く は 2 倍モ ル を用'いて溶媒中で反応させる 0 ゥ ラ シル類はー設に溶媒 に溶け難 く 、 反応速度が遅いの で、 シ リ ル化する ことに
0.V.PI よ り溶媒に 可溶性め活性化合物とし て用いるが、 このも- のは蒸留などによ り単難精製が可能である。 しかしなが ら 、 一般式 (2)で示される シ リ ル化ピ リ ジ ン類は精製する こ とな く用いるこ とも 出来る。
利用可能なシ リ ル化剤には、 例えば ト リ メ チル ク α α シ ラ ン 、 へ キサ メ チ ノレ ジ シ ラ ザン 、 Ν , 0 - ビス ( ト リ メ チルシ リ ル ) ァセ ト ア ミ ド及び Ν , 0 ビス ( ト リ メ チ ノレ シ リ ノレ ) 卜 リ フ ノレ オ ロ アセ 卜 ア ミ ドなどが挙げら れ る(? また通常へキサ メ チル ジシ ラ ザンを甩いる場合には ト リ メ チル ク '口 口 シ ラ ンを併用するのも有利であ る。 こ れ らのシ リ ル化剤を用 いてゥ ラ シ ル類をシ リ ル化する際 に例えばピ リ ジンなどの溶媒中で行なう こ とも 可能であ る。 シ リ ル化反応は室温でも進行するが硫酸ァ ン モニ ゥ ムのよう な触媒を用いたり 加熱や加圧によ り反応を促進 する こ と も 出来る。
シ リ ル化ピ リ ジ ン類と一般式 (3)の化合物 との反応は一 設に ピ リ ジ ン 、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン 、 ジ ォ キ サ ン 、 Ν , Ν - ジ メ チ ノレ ホ ノレ ム ア ミ ド 、 Ν , Ν — ジ メ チ ノレ ア セ ト ァ ミ ド 、 ァ セ ト ニ ト リ ゾレ 、 ベ ン ゼン 、 ト ゾレ エ ン 、 キ シ レ ン など 溶媒中で行なわれる。 ま たー設式(3)で: Xがハロ ゲ ン原子の場合は 卜 リ エチ ルァ ミ ン のよ うな ¾捕集剤を用 いる こ とは有益であ る。 反応は室温以下の温度でも進行 するが、 場合によ り 加熱する こ とも可能であ る ο —設式 (3)で示される化合物の具体例と し ては 、 ォキサ リ ルク ロ ラ イ ド 、 ォキサ リ ル ブロ マイ ド 、 ジェ チ ルォキサ レー ト 及びジ - t - ブチルォキサ レ ー ト などが拳げられる。
本発明の前記一般式(1)で表わされる化合物は 、 薬理的 活性を有している。 特に驚 く べき ことに本発明の化合物 は免疫調節能を有する こ とが見出された こ とであ り 、 ま た本癸明化合物の毒性は弱 く 医薬と して極めて 有用であ o
次にこのこ とを試験例をもって説明する。
動物を用.い'て免疫調節作用を試験する為に多数の実験 系が常用 されている。 その中で最も 代表的な 試験であ る 遅延型過敏反応の増強試験の結果を以下に 試験例とし て 例示する。
塩化ピ ク リ ル ( 2 - ク ロ 口 一 1 , 3 , 5 - 卜 リ ニ ト ロ ベ ン ゼ ン ) を皮膚に塗布する ことに よ り マ ウス に誘導 さ れ る遅延型過敏症は典型的な細胞性免疫現象と して知 ら れてお り 、 実験系と しては世界的に汎用されている系の 一つであ る 〔 Asherson.G.L. and Ptak, "W. : Contact and de layed hypersens it ivi ty in the mo use I . Act ive sensi t ization and p ss ive transf er. Immunology, 2_5 , 40 5 - 4 1 6 ( l 9 6 8 ) )o
こ の実験系を'遅延型過敏症増強試験に用いた。
試験例 1 〔 遅延型過敏反応の増強試験〕
C PI 試験方法 : I C R系錐性マ ウ ス体重 3 0 前後の ものを
1 群 8匹と し て使用した。
慼作は 、 ォ リ ー ブ油 とァ セ ト ンを 4 : : [ に溶かした液 に 3 % ·となるよ うに塩化 ヒ6ク リ ルを溶解したものを、 剃 毛したマウ スの腹部に塗布して行なった。
感作と同時に本発明の化合物を 0. 2 % カ ルボキシメ チ ル セル 口 ー ス生理食塩液に溶解又はけん濁したものを、 マ ウ ス体重 1 当 り 5 0 ^の割合で経口投与した。 対照 群は 0. 2 % カ ル ボ キ シ メ チルセ ル ロ ー ス生理食塩液を同 様に投与し た'。
遅延型過敏症の惹起 ( チ ャ レ ン ジ ) は惑作から 7 日 後 に 、 1 %の塩化 ビク リ ルを溶 したオリ 一ブ油を ¾み込 ませ: Γこ フ ェ ル トを鉗子に巻いた もので、 マ ウ スの耳をは さんで塗布して行なった。 チ ャ レ ン ジ前と チ ャ レ ンジ の 2 4 時間後のマ ウ ス の耳の厚さ を測定し 厚さの増加率
( 8匹の両耳の平均値 ) を表 1 に示した。
なお比較とし て レ バミ ゾー ル塩酸塩を用いて同様に試 験した結杲も示した。
試験結杲 つい て F * t 検定を行ない 、 対照群に対し て危険率 P く 0. 0 5 で有意なも のには * 印を付した 0
結杲 : 本発明化合物を感作と同時に投与する と 、 チ ヤ レ ン ジによ り惹起さ れる遅延型過敏反応は増強された。
本癸明の化合物は比較に用いァこ レ バ ミ ゾール と同等ない
C. PI VT.PO し それ以上の活性が認め られた。
すなわち 、 本発明の化合 ½はマウ スの細胞性免疫応答 を調節する 作用 ( 免疫調節作用 ) を有し ている と考えら れる o
表 1 遅延型過敏反応の増強試験
Figure imgf000009_0001
次に 、 結核齒ア ジュバ ン トを注射す る こ とに よ り発症 する ラ ッ 卜 の アジ ュバン ト 関節炎は ヒ 卜慢性関節 リ ウ マ チの実験モ デル とし て頻周 されている 。
本症の発症横構は十分明 らかにされていないが、 細胞 性免疫が重要な役割を濱じ'ている こ とが知られている。
この公知のア ジュバ ン ト 関節炎試験を用 いて、 本発明の "U R EA ひ MPI 一 3 一 化合物の免疫調節能を調べた。
試験例 2 〔 アジュバ ン ト 関節炎試翁 〕
試験方法 : SD 系雄性ラ ッ ト 8週令を用い、 ヒ ト型結 核菌 、 Myc obacterium tuberculosis )乾燥死菌体 0.4
を流動パラ フ ィ ン 0. 1 中にけん濁させて、 右後肢足镞 皮内に注入し た。 本発明の化合物はアジュバン ト 注入前 後計 9 回皮下投与した。 化合物は 0. 2 % カ ル ボキ シメ チ ル セ ル ロ ー ス生理食塩液に溶' またはけん濁して、 体重
1 k?あたり 5 ^の割合で投与し た。 了ジュバ ン 卜 注入 日 よ り 試験終了 ·まで左後肢の浮盧の容積測定を行ない腫脹 率を箕定して結杲を表 2 'に示した。 なお、 比較として レ バ ミ ソ:ール塩酸塩を甩いて試翳し た結杲も示した。 試験 結果について F · t 検定を行ない 0. 2 % カ ソレボキシ メ チ ル セ ル 口一ス生理食塩液のみを投与した対照群に対して 危 ^:率 P < 0.0 5 で有意のも のには * 印を付した。
結杲 : 本発钥の化合物により ア ジュバン ト関節^の 2 次炎症は抑制され、 その作甩は対照群に対し統計学的に 有意であった。
本癸钥の化合物は比較に用いた レ バ ミ ゾー ル以上の活 栓が認められた o すなわち 、 本発明の化合物は免疫調節 能 、 また、 抗関節炎作用を有している と考えら れる。
Ο.'ΡΙ 2 ア ジュ バ ン ト 関節炎試験
Figure imgf000011_0001
本発明の化合 は試験例 1 と試験例 2に示し 7"こよう に 免疫調節剤 とし ての活性が強力であ り 、 従って免疫能の 異常が伴う こ.とが知ら れてい る疾患 、 例えば慢性関節 リ ゥ マチなどの 自 巳免疫疾患の治療に有効であ る。 次に本 -発明の医案の有効成分の毒性試験を試験例 3 に示す。
試験例 3 〔 経 口投与によ る急性毒性試験 〕
試驗方法 : d dY錐性マ ウ ス 、 1 群 5 匹を用い生理食塩 水に溶霹またはけ.ん濁し た試験例 1 および 2 で用いた薬 物を経口投与し た。 投与後 7 日 間 H適を観察し 、 推定
L D 5。値を求めた。 結果 Γ 本発明の医薬の有効成分の推定 L D5 fl値は 1, 0 0 0 以上であった o この値は レ バ ミ ゾール · 塩酸塩の推 定 LD50 2 0 0 〜 3 0 0 に比べる とはるかに大 き く 、 本発明の有効成分の毒性は弱いと考えられる 。
本発 の医案は通常の免疫調節剤又は制通剤 と同様の 剤型及び投与方法により これを用いる こと ができ る。 例 えば経口投与剤としてはカ プセル剤 、 穎粒剤、 丸剤、 細 粒剤、 錠剤、 シ ロ ッ プ剤など と し て用いる こ とができ る 。 ま た直腸内投与剤としては坐剤が適当であり 、 注射剤 と しては皮下、 '筋肉 内又は静脈内投与剤などを闱いるこ と ができる o
本発 §9の医藥組成物は作用物質を 、 好ま し く は約 1 0 〜 9 5 %、 特に 1 5 〜 9 0 %含有し 、 それ自侓公知の方 法、 例えば通常の混合法、 粒化法、 · 糖衣化法、 溶液法ま たは冷凍乾燥法によって製造さ れる。 経口投与剤は作用 物質を固体担体と組合せ、 所望に.よ り適当な助剤が添加 される。 担体物質としては糖類、 セ ル ロ ー ス調製品およ び リ ン 酸 カ ル シ ウ ムなどが用いられ、 結合剤、 散布剤 ( 例えばでんぷん ) 、 流動制御剤、 滑剤などが助剤とし て用いられる。 さ らにその他投与形態に応じて適宜の物 質が添加混合される。
本発明の免疫調節剤の適用疾患とし ては、 免疫铵能異 常を伴う こ とが知られている疾患、 例えば谩性関節リ ゥ マチ、 多癸性筋炎などの 自 已免疫疾患、 各種の感染症、 各種の癌などがあ り その疾患の患者の免疫機能正常化 が 期待できる o
本発明の医案の投与法及び剤型はその疾患の種類、 患 者の状態などに応じて適宜選択する こ とが望まし い。 投 与量は絰ロ投与の場合には体重 1 当 り の 1 日 量は 0. 5
W ないし 1 0 0 好ま し'く は 1 Wないし 3 0 が適当 で あ り 、 直腸内投与の場合には 1 ないし 1 0 0 、 静派 内投与の場合には 1 ないし 1 Q 、 皮下投与ま たは筋 肉内投与の場'合には 1 ないし 3 0 がそれぞれ適当 で あるが、' これら の投与量に ついてはその疾患の種類、 患 者の状態などに応じて さ らに適当量を還定する こ とが望 ま .しい。 またその疾患の種類、 患者の状態に よっては必 要に応じて他の薬剤を併用する'こ とによ り 、 本発明の有 効成分の治療効果を増大 させる こと も可能である。 例を あげれば通の化学療法剤 、 例えばア ル キ ル化剤、 代謝掊 抗剤などが患者の免疫能を低下させる副作用を持ってい るので、 のよ うな薬剤を投与する場合に本発明の有効 成分を 用する こ とによ り 、 それら薬剤の副作用の発現 を防止し て相乗的に治療効果を高める こ とが期待でき る。
以下本発明のゥ ラ シ ル誘導体の製造に 関する 実施^を 記載する。
実旌例 1 ゥ ラ シル 2.2 4 をへキサメ チル ジ シラ ザン 2 中 に加え 1 2 O X:で挽拌した o 約 3 0 分で均一溶液が得ら れ 、 次いで遏剰のへキサメ チルジシ ラ ザンを渎圧下に留 去し 、 残留物を乾燥テ ト ラ ヒ ド α フ ラ ン 2 0 に溶獰し た。 この溶液を 5 匸以下に冷却し 、 ォキサ リ ル ク ロラ イ ド 1.2 7 を加え、 3 0 分間攙拌し た後 ト リ ェ チルア ミ ン 2.1 を加え更に 3 0 分間攬拌し 、 次いで 5 0 TCで 2 時間反応を読けた。 反応混合物から 溶媒類を镔圧下に除 去した後、 シ リ カ ゲルカ ラ ムク ロ マ ト グラ フ ィ ーに付し ク ロ 口 ホル ム '- テ ト ラ ヒ ド σ フ ラ ン ( 2 0 : 1 :) の混合 溶媒で溶出し ビス 〔 2 , 4 - ジ才 キ ソ - ( 1 H , 3 Η ) ビ リ ミ ジ ン - 1 - イ ソレ 〕 ェ 'タ ン ジ オ ン' 1.3 7 ? を得た ο
融点 : 2 6 0 〜 2 6 2 Q ( 分^ )
元素分析値 : 'C10HeN4Oe と して
C H N
理論値^ 43.18 2.17 20.14 .
実驗儘 43.12 1.99 20.17
NMR ( H Ue , ppm ) : 6.10C2H , d J 8.0Hz )
8.20C2H, d J 8.0Hz ) 12.3C2H, s : D20で鉄) 実旌例 2
ゥ ラ シゾレ 3.4 を N , 0 — ビス ( ト リ メ チノレ シ リ ノレ ) ァ セ ト ア ミ ド 3 0 ηζ£中に加え封管中、 1 1 5 でシ リ ル
OMPI 化した。 得られた溶液から減圧下、 過剰の N , 0 - ビス C ト リ メ チル シ リ ル ) ァセ ト ア ミ ドなどを留去し た後、 ジ ェ チ ルォキサ レ ー 卜 2.2 とキシ レ ン 5 とを加え 還流温度で 8 時間反応した。 反応混合物から粗生成物を 濾別し 、 実施例 1 の条件でカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ ーを 行ないビ ス !: 2 , 4 - ジォキ ソ ー ( 1 H , 3 H ) ピ リ ミ ジ ン ー 1 一 ィ ル 〕 エタ ン ジオン 1.7 1 ^ を得た。
実施例 3
チ ミ ン 2.5 2 とへキサメ チノレジシ ラ ザン 6 をピ リ ジ ン 2 0 中'に加え、 還流温度で 4 時間撗捽し た。 得ら れた均一溶液から 適剰のシ リ ル化剤、 ピ リ ジ ン などを減 圧下で除去じ 、 残留物をテ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン 2 0 ) ^中 こ 溶かし 5 TC に.保つた。 この溶液にォ キサ リ ル ク ロ ラ イ ド 1.2 7 及び 卜 リ エ チ ル ァ ミ ン 2.0 ^ を力 Π.えた。 次い で 室温で 1 時間、 4 0 〜 5 0 で 2 時間撩拌し 、 得られた 混合.物から 溶媒類を除去した後粗生成物を力 ラ ム ク ロ マ 卜 グラ フ ィ 一に付し 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム 一 テ ト ラ ヒ ド α フ ラ ン 〔 2 0 : 1 :) の混合溶媒で溶出し ビス (: 5 - メ チル - 2 , 4 ー ジォキ ソ - ( 1 H , 3 Η ) ビ リ ミ ジ ン - 1 ー ィ ル 〕 エ タ ン ジ オ ン 1.9 を得た ο
融点 : 2 3 0 〜 2 3 2 Ό ( 分鹩 )
元素分析値 : C H^N+Oe とし て .
οτ ofe6εε¾.Μd13d// ¾f一•
) 1齷鉀
^赇鶬
讓a cdd
o
CO 寸 W
• • t wo w
00 00 iD τ-i ID
cr> O *
00
CD o
CO
*
CO CO
寸 寸
Figure imgf000016_0001

Claims

請 求 の 範 囲 一般式(1)
(1)
Figure imgf000017_0001
( 式中 、 R は K素原子又は炭素教 1 〜 4 の ア ルキ ル 基を表わす )
で表わ される ゥ ラ シ ル誘導体。
2. —般式(1Γにおいて、 が水素または メ チ ル基であ る 請求の範囲第 1 項記載の ゥ 'ラ シ ル誘導体。
3. ビス !: 2 , 4 — ジォ キ ソ 一 く 1 H , 3 H ) ピ リ ミ ジ ン - 1 - ィ ル 〕 エ タ ン ジオ ン である請求の範囲第 2 '項 記載の ゥ.ラ シル誘導体。 -
4. ビス 〔 5 — メ チソレ ー 2 , 4 ー ジォキ ソ ー ( 1 H ,
3 H :) ピ リ ミ.ジ ン - 1 一 ィ ノレ 〕 エ タ ン ジ ォ であ る請 求の範囲第 2 項記載のゥ ラ シル誘導体。
5. —殺式(2) .
R
Figure imgf000017_0002
OS i (C ) 3 ( 式中、 Rは K素原子又は炭素数 1 〜 4 のア ルキ ル 基を表わす )
で表わされる シ リ ル化ビリ ミ ジ ン類とー設式 (3)
X - COCO - X (3).
( 式中、 Xはハ ロ ゲン原子又は炭素数 1 〜 4 のア ル コ キ シ基を表わす)
で示される化合物とを反応させる こ とを特徵とする一 殺式(1)
0 0 は)
Figure imgf000018_0001
( 式中、 Rの定義はー設式 (2)の場合と同 じである ) - で表わ される ゥ ラ シ ル誘導体の製法。
6. 一般式(1)
(1)
Figure imgf000018_0002
( 式中、 Rは水素原子または炭素数 1 〜 4のアルキ ル基を表わす )
で示される ゥ ラ シ ル誘導体と医案として許容し得る担 体とからなる こ とを特徵とする 免疫調節能を有する医
C.V.FI 案組成物。
7. 慢性関節 リ ユ ー マチの治療に利用 される請求の範囲 第 S項記載の免疫調節能を有する 医案組成物 0
8. ガン の免疫療法に利用される請求の範囲第 項記载 の免疫調節能を有する 医薬組成物 o .
9. ウイ ル ス性疾患の治療に利用 される請求の範囲第 S 項記載の免疫調節能を有する医薬組成物。
C.V.PI
PCT/JP1982/000081 1981-03-24 1982-03-24 Uracil derivatives,process for their preparation,and medicinal composition containing same WO1982003392A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP81/41752810324 1981-03-24
JP56041752A JPS57156466A (en) 1981-03-24 1981-03-24 Uracil derivative and medicinal composition containing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1982003392A1 true WO1982003392A1 (en) 1982-10-14

Family

ID=12617145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1982/000081 WO1982003392A1 (en) 1981-03-24 1982-03-24 Uracil derivatives,process for their preparation,and medicinal composition containing same

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4524147A (ja)
EP (1) EP0074413B1 (ja)
JP (1) JPS57156466A (ja)
DE (1) DE3239719C2 (ja)
GB (1) GB2109377B (ja)
WO (1) WO1982003392A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4524147A (en) * 1981-03-24 1985-06-18 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Uracil derivatives, process for preparing same, and pharmaceutical compositions comprising same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318519B1 (ko) * 1993-09-27 2002-04-06 허일섭 우라실을 유효성분으로 함유하는 관절염치료제
WO2008036682A2 (en) 2006-09-18 2008-03-27 Raptor Pharmaceutical Inc. Treatment of liver disorders by administration of receptor-associated protein (rap)-conjugates
US20120077778A1 (en) 2010-09-29 2012-03-29 Andrea Bourdelais Ladder-Frame Polyether Conjugates

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532699A (en) * 1968-07-12 1970-10-06 Du Pont Herbicidal poly uracils

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL27610A (en) * 1966-04-04 1971-03-24 Du Pont Biuracils and their use as herbicides
JPS57156466A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Mitsui Toatsu Chem Inc Uracil derivative and medicinal composition containing the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532699A (en) * 1968-07-12 1970-10-06 Du Pont Herbicidal poly uracils

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0074413A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4524147A (en) * 1981-03-24 1985-06-18 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Uracil derivatives, process for preparing same, and pharmaceutical compositions comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3239719T1 (de) 1983-03-24
DE3239719C2 (de) 1985-08-22
EP0074413A4 (en) 1983-08-03
GB2109377B (en) 1985-01-30
EP0074413A1 (en) 1983-03-23
EP0074413B1 (en) 1985-05-08
GB2109377A (en) 1983-06-02
JPS6345669B2 (ja) 1988-09-12
JPS57156466A (en) 1982-09-27
US4524147A (en) 1985-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4225610A (en) Immunoactivators derived from amino thiazoles
KR20110033922A (ko) 전사의 신호 변환자 및 활성제(stats)의 증식 및 활성화의 신규한 억제제
JPH0662407B2 (ja) 安定化された3―オキシゲルミルプロピオン酸ポリマーを有効成分とする免疫調整剤
EP1970372B1 (en) Salts of 9-oxoacridine-10-acetic acid with 1-alkylamno-1-desoxy-polyols
ES478605A1 (es) Un procedimiento para preparar derivados de flavano.
WO1982003392A1 (en) Uracil derivatives,process for their preparation,and medicinal composition containing same
CA2202904C (en) Pharmaceutical composition for prophylaxis and treatment of type i allergic diseases
WO1982002553A1 (en) Thiazolylurea derivatives,process for their preparation,and medicinal composition containing same
EP0069154A1 (en) Novel thiazole compounds, process for their preparation, and medicinal composition containing same
JPS5835186A (ja) ジカルボキシアミノチアゾール誘導体およびそれを含有する免疫調節組成物
EP0068033B1 (en) N-(4-phenyl-2-thiazolyl)carbamate derivatives, process for their preparation, and medicinal composition containing same
JPH0260670B2 (ja)
JPS6254306B2 (ja)
JP4584362B2 (ja) ハロフラボノイド及び/又はニトロ置換フラボノイドの抗不安薬としての使用
JPH0254347B2 (ja)
WO1982003217A1 (en) 2-thiazoleamine derivatives,process for their preparation,and medicinal composition containing same
JPS5936696A (ja) 2′―デオキシ―5―置換ウリジン誘導体及びそれを含有する抗腫瘍剤
JPH0255426B2 (ja)
JPS6310785A (ja) 新規1,2−ジチオ−ル−3−チオン誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする免疫調節剤
JPH0260672B2 (ja)
WO1982002385A1 (en) N-(2-thiazolyl)carbamate derivatives,process for their preparation,and medicinal composition containing same
EP0347532A2 (en) Use of 1,3-dithiole-2-thione-derivatives in therapy of hepatic diseases
JPS61210092A (ja) ジヒドロピリジン−5−ホスホン酸ジアミド誘導体
JPH0254354B2 (ja)
JPH0228575B2 (ja) Kokanenzai

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): CH DE GB NL US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): FR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1982900992

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1982900992

Country of ref document: EP

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 3239719

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19830324

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3239719

Country of ref document: DE

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1982900992

Country of ref document: EP