WO1980002003A1 - Wire-cut electrical discharge machine - Google Patents

Wire-cut electrical discharge machine Download PDF

Info

Publication number
WO1980002003A1
WO1980002003A1 PCT/JP1980/000047 JP8000047W WO8002003A1 WO 1980002003 A1 WO1980002003 A1 WO 1980002003A1 JP 8000047 W JP8000047 W JP 8000047W WO 8002003 A1 WO8002003 A1 WO 8002003A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
machining
speed
electrical
wire
electric discharge
Prior art date
Application number
PCT/JP1980/000047
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
T Yatomi
Y Tanaka
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
T Yatomi
Y Tanaka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP3357779A external-priority patent/JPS55125936A/ja
Priority claimed from JP3357879A external-priority patent/JPS55125937A/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, T Yatomi, Y Tanaka filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to DE803038747T priority Critical patent/DE3038747T1/de
Publication of WO1980002003A1 publication Critical patent/WO1980002003A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/04Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • B23H1/024Detection of, and response to, abnormal gap conditions, e.g. short circuits

Definitions

  • the present invention relates to an electric discharge machining apparatus for electric discharge machining using a wire electrode, which optimally controls machining electric conditions in response to a change in plate thickness of a workpiece material and the material. is there.
  • control transmission] 3 is the step constant-speed transmission of 1 pulse 1 unit.
  • the thickness of the work piece is constant, the force with which the above-mentioned constant speed feed is performed well, for example, if the thickness of the work piece is not constant, and if it changes, a short circuit or a wire
  • a device that has been conventionally used as a device that compensates for the above-mentioned disadvantages of constant-speed feeding is to detect the voltage in the machining gap, that is, the machining voltage, and control the machining speed so that this becomes constant.
  • Figure 1 shows the configuration and operation of this conventional device.
  • a machining current is supplied from the machining power supply (3) between the wire electrode (1) and the workpiece (2).
  • Mean value E g of the machining voltage and the reference voltage Eo is inputted to the error amplifier (4), proportional to the error voltage which is a difference between the error amplifier (4) to by machining voltage E g and the reference voltage Eo Processing feed]?
  • Speed F is determined.
  • This processing feed]] Speed! 1 is distributed to the X-axis component Fx and Y-axis component Fy by the speed distributor (5), and drives the X-axis motor (6) and Y-axis motor (7), respectively.
  • FX 2 + Fy 2 F 2 between the speed F, which is the output of the error amplifier (4), and the speed F and the outputs of the speed distributor (5).
  • the machining feed rate F is also large]
  • the machining voltage E g is brought close to the reference voltage Eo. In this way, the machining voltage is fed back to the machine to change the machining speed, and machining is performed when a thin plate is machined! ) The speed is fast]), and conversely, the processing speed is slow when the plate is thick.
  • the machining feed that keeps the machining voltage constant! By controlling the speed, it is possible to avoid to some extent the loss in the machining speed that is seen in constant speed feeding.
  • Figure 2 shows the current waveform for charging the charging / discharging capacitor. Its setting factors are the peak current I p of the charging pulse current, the pulse width rp, and the dwell time r.
  • Fig. 3 shows the inside of the power supply (3) in Fig. 1 (8) is a capacitor that influences the machining surface, and (9) is the charging peak current IP with the current limiting resistor. To decide. 0) is the switching transistor
  • CU is an oscillator that determines the pulse width of the machining current, p, and the rest time, r. Is the DC power supply inside the power supply [3]], and the no-load voltage between the poles.
  • the machining voltage E g is kept constant so that machining
  • the electrical condition is set so that the wire (1) is not cut at the thinnest part. If the plate thickness is thick, the electrical conditions are too weak and the processing speed decreases. In addition, it is understood that it is better to raise the electrical conditions when the plate thickness is large and the machining accuracy is large.
  • the discharge area decreases when the machining direction changes, that is, the sheet thickness is equivalently thin, and the corner due to the overcut under constant electrical conditions. 'The first inaccurate process will be performed. Therefore, in this case, it is possible to form a sharp and precise corner by reducing the electrical conditions.
  • the present invention has been made to eliminate the above-mentioned drawbacks. Therefore, according to the change in the electric discharge machining area, the operational amplifier automatically changes the electrical condition, that is, the charging peak current i p and the pulse width.
  • the purpose is to set the optimal values for r, the pause width, and the capacitor capacity G. ,
  • the apparatus of the present invention detects the machining speed, compares the detected machining speed and the reference machining speed with an operational amplifier, and performs arithmetic processing] 3. It is characterized by automatically setting and controlling the optimum electrical conditions for electrical discharge machining according to the plate thickness of the workpiece.
  • the present invention adapts to changes in the electric discharge machining area.
  • the charging peak current IP among the electrical conditions, the pulse width P, the rest time rr, the capacitor capacity C, and the no-load voltage, individually or in combination, are controlled completely and automatically to the optimum values. This is the purpose.
  • the apparatus of the present invention is capable of operating under the electrically superior and inferior electrical conditions of a data table prepared in advance for a change in plate thickness, a change in equivalent plate thickness in a part of a corner, or any change in machining area. I tried to pull them out in order and compare them so that the optimal electrical conditions could be settled down.
  • a method in which the machining feed rate is averaged over a certain period is adopted, and the change of the electrical condition is performed.
  • the electrical condition switching control according to the present invention eliminates the difficulty of setting the electrical conditions in the conventional machining where the plate thickness changes]), improves operability, and sets the conditions. Error]? What's more
  • a large value means that the lowering of the machining speed, which was the conventional high point, is greatly improved. Furthermore, because the electrical conditions at some corners are reduced, the amount of sag at the corners is smaller than before]). In this way, in the processing where the plate thickness changes, the device of the present invention]), ... Remarkably improves the reproducibility of the processing, the reliability, and the processing characteristics, and the practical effect is extremely large.
  • Fig. 1 is a schematic configuration diagram of a conventional device
  • Fig. 2 is an explanatory diagram of the pulse current supply current between electrodes
  • Fig. 3 is a schematic configuration diagram of a machining power supply
  • Fig. 4a is a diagram showing an embodiment of the present invention
  • Fig. 4b is an explanatory diagram showing that the electrical conditions are changed by a machining signal
  • Fig. 5 is a conventional machining voltage
  • Fig. 6 is a diagram showing the relationship between the machining feed J9 speed F and the plate thickness t when machining is also performed with a fixed electrical condition.
  • Fig. 6 shows the electrical condition and the feed for plate thickness when the optimum conditions according to the present invention are set.
  • Fig. 7 shows the relationship with speed
  • Fig. 7 shows another embodiment of the present invention. Therefore, the electric conditions are set after the speed is averaged by a low-pass filter. cormorants diagram, FIG.
  • Fig. 8 is yet another real present invention.
  • lambda Since an example is shown, a diagram in which a circuit for sampling the sending speed is added to the device shown in Fig. 4 is added, and Fig. 9 shows yet another embodiment of the present invention.
  • Fig. 7 is a block diagram of the equipment that has both the equipment port (pass filter) and the equipment sampling function shown in Fig. 8, and Fig. 10 corresponds to the change in plate thickness.
  • Fig. 11 shows the change in the discharge area
  • Fig. 11 is a schematic diagram of the present device
  • Fig. 12 is a diagram showing an example of the electrical condition table
  • Fig. 13 is a diagram explaining the electrical condition automatic setting method.
  • Fig. 14 is a block diagram of the operational amplifier circuit and electrical condition controller
  • Fig. 15 is a clock pulse waveform diagram of the oscillator
  • Fig. 16 is a partial block ⁇ of the electrical condition controller. It is a diagram.
  • Fig. 4 shows a wire-cut electric discharge machine according to the present invention in which an operational amplifier 13 is added to the device shown in Fig. 1.
  • the above operational amplifier processing feed]? Speed F and reference feed]? Speed Fo are input to ⁇ , and this reference feed]? Speed Fo and processing feed]
  • Output voltage K i (proportional to the difference between speed F and Fo-F) is sent to the pulse power supply (3) to set the processing energy of the strength corresponding to the above output voltage, that is, the electrical condition.
  • Ki is a proportional constant]
  • the machining voltage Eg is compared with the reference voltage Eo, and the sword B voltage Eg is always 0 , as in the case of the conventional device described above.
  • the machining energy is reduced. Since the ruggedness is almost constant, the machining area velocity is also almost constant]), and the machining feed rate]-is slowed in inverse proportion to the plate thickness.
  • the operational amplifier (power to ⁇ ;
  • Electrode thickness (1) is set so that the electrode (1) cannot be cut, and the relationship between the plate thickness t and the speed F] is shown. Since the electrical condition EG is constant, the plate thickness t is almost inversely proportional to And then send it to work ?? I can see that the speed is decreasing ⁇ ⁇
  • Fig. 6 shows the plate thickness t and machining feed when the optimum electrical condition E G was automatically set by the device of the present invention! ) This shows the relationship with the speed F.
  • the strength of the electrical condition EC increases, that is, IP, P and 0 increase, and rr decreases, so the processing feed] ?
  • Velocity F is the standard transmission]
  • the electrical condition E 0 can be determined by using the fact that the plate thickness t is almost proportional to the processing feed speed F. Now, if the speed F and the electrical condition E C shown in Fig. 6 are approximated by a straight line,
  • Ip bit it
  • p b2t
  • r b3t
  • C b4t
  • a and bi are constants representing the slopes of F, Ip, p, r and C in Fig. 6, and ⁇ is the plate thickness.
  • Ki
  • Figure 4b shows an example in which the peak current Ip of the pulse current is changed and controlled, but the same applies to the other elements, pulse width p, pause width rr, and capacitor capacity G. .. .
  • E (F) is 0, and 1 E (F)
  • E (F) is the amount of voltage corresponding to the machining feed rate before increasing the plate thickness.
  • This increased E (Fo) -E Fy is input to the operational amplifier ⁇ , and the Edp C peak current value corresponding to the increased amount is output).
  • This E (IP) is added with E (lpo) (EC axis intercept value in Fig. 6) and sent to the processing power supply (3) to select Ip corresponding to E lp l H (Ipo). .
  • Edp + EClpo) is digitalized by the analog / digital converter and sent to the processing power supply (3).
  • the intensity of the electrical condition is controlled to be changed. Since the electrical condition EG has parameters such as the charging peak current Ip, the pause width rr, the pulse increase ⁇ , and the capacitance C of the capacitor, various electrical conditions can exist even in the same processing energy, but in general, The most stable parameter should be selected experimentally.
  • an operational amplifier is used to output the output m pressure.
  • the pulse width rp and pause width are changed to connect the capacitors.
  • the capacitance was also set automatically, but it is also possible to connect multiple comparators to the operational amplifier kawa] and set various values to one input of the comparator. In this case, the output from the comparator is digital, and if this is used to turn on / off the switch related to the electrical condition, the same effect as in the above embodiment can be obtained.
  • the electrical condition is set immediately for the input of the feed rate F, but the feed rate F includes some fluctuations with machining, so the electrical conditions also fluctuate. Changes in electrical conditions immediately affect the change in processing energy and affect the speed F. Since the speed F is unstable, the overall control system becomes unstable and the electrical conditions change drastically, resulting in instantaneous excess energy. Causes the possibility of wire cutting.
  • the average value F of the sending D speed F is input to the operational amplifier ⁇ by using a single pass filter with a resistor 4 and a capacitor ( ⁇ . By doing so) )
  • the voltage input to the operational amplifier (13 is constant, and the electrical conditions set for the pulse power supply) are stable.
  • Is a sample hold switch
  • is a sample holder capacitor
  • OS Is a timer and turns on an instantaneous switch ⁇ at regular intervals. That is, the coordinates: ⁇
  • the transmission speed at a certain moment] is stored in the memory, and the switch keeps a constant value until it is input again by the timer OS). That is, the voltage input to the operational amplifier 3 is held for a certain period of time, and the electrical conditions are constant during that time.
  • the sample pass switch in Fig. 6 has a sample switch, a capacitor for the sample holder (17) and a timer. 08) is added, and the voltage of the capacitor (17) does not change significantly even if the timer ((depending on ⁇ )) switch ⁇ is turned on, and the electrical conditions are constant. It will change little by little over time]), and an extremely stable control system can be realized.
  • the switch ⁇ was momentarily put in by the timer. It was replaced by the machining distance detector, and it was instantaneously put in every constant distance machining. However, it is obvious that the same effect as above can be obtained.
  • the present invention further intends to change and control the electric conditions in accordance with the discharge area.
  • the .10 figure workpiece plate thickness on the horizontal axis is changed to a pressurized et t 5
  • FIG. 11 shows the configuration of an embodiment of the device of the present invention.
  • the machining voltage E g is compared with the reference voltage E o as in the explanation of the operation of the device shown in Fig. 1 so that the machining voltage E g always approaches the value of the reference voltage E o.
  • Speed F changes.
  • the machining feed rate proportional to the error voltage] ?
  • the speed F is averaged in the arithmetic circuit ( ⁇ , and the average value of the machining feed rate is set every predetermined time.
  • Fig. 12 shows an example of the data table stored in the memory etc. inside the electrical condition control device.
  • the electrical condition Ec for each plate thickness and the machining feed rate at that time]? Fd is listed.
  • FIG. 13 is an electrical condition automatic setting method that by the present invention, the plate thickness on the horizontal axis t (t. Ku rather ... ku t 4 rather ... '), and the average value of the processed feed D speed on the vertical axis
  • the electrical condition Ec is shown.
  • the E CQ as the electrical condition between t 0, the plate thickness t 0 - - This Kodewa, plate thickness 0? Electrical condition E Cl Dare between, transmission processing of the time]) rate of The average values range between 0 -I, i—, respectively.
  • the thickness ⁇ is processed in an electric conditions Ec 4 to be pressurized E compounds that may'm there in t 3 rather than t rather than t 4.
  • the average value of the machining feed speed is between 4 and 4. If the plate thickness t of the workpiece is t 2 and t 2 is t 2 , the electrical condition is Ec 4 , so the average value F of the machining feed speed increases. >> 3 ⁇ 4.
  • Electrical condition control device 3 instructs the E (3 ⁇ 4 down one step an electrical condition in the power supply.
  • Ec 3 exceeds the upper limit 4 F of Ec 4 is a 3, the actual plate thickness Ku ⁇ rather t 2 der]), since the thin compared to the thickness corresponding to Ec 3 (t 2 rather t rather t 3) feed processing]? rate f exceeds the upper limit 3.
  • the electrical condition controller ⁇ lowers the electrical condition from Ec 3 by one step and outputs Ec 2 according to the table in Fig. 12. As a result, the thickness of the work piece is between and t 2 , so the machining feed speed is between 2 and the electrical condition controller ⁇ continues to output this electrical condition Ec 2 .
  • the electrical conditions are automatically selected and output so that the average value of the current machining feed rate will fall between the upper limit and the lower limit.
  • E (F) (process feed!) Voltage at speed F) is added to the reference voltage E 0 (+).
  • This averaged value is converted into a J-digital by the analog digital converter 42 ) and sent to the latch circuit (143).
  • Latch circuits 43) is response motion to click port Tsu Kuparusu generated by the oscillator (14 4), it reads and outputs the digitized data in rising]) of click port Kkuparusu, the next pulse rise-up ]?
  • the clock pulse of the oscillator (144) is output every 0.5 to l sec as shown in Fig. 15.
  • the output of the latch circuit (143) is sent to the decoder (151).
  • the output bit corresponding to the data is changed from 0 to 1 here.
  • a 4-bit converter (I 42 ) is used, so the decoder (151) can output up to 16 types.
  • the peak current Ip is stored in the memory (152) in advance with 2 bits. In this case, Ip has four output functions.
  • the output bit (I Pi) of the decoder ( ⁇ ) is connected to the AND circuit (1 ⁇ 3) corresponding to Pl and ⁇ n in the other memory (152). Then, Ip, Pi, and ⁇ can be combined and output to the machining power supply). Note that other data (16 types) similar to I Pi, ⁇ , and ⁇ " ⁇ above are output to the lines of IP ⁇ , ⁇ , and rn in Fig. 16. Oh
  • the speed F is once averaged by the arithmetic circuit ⁇ at regular time intervals. The reason will be described below.
  • Velocity is the response to instantaneous disturbances and other fluctuations
  • the time interval for changing the electrical condition is
  • the electrical conditions to be controlled include the charging peak current ⁇ , the pulse width rp, the pause time rr , the capacitor capacity, and the no-load voltage, which are controlled individually or in combination.) Speed, processing Depending on whether the emphasis is on accuracy or machined surface roughness] ⁇ , if a data table is created experimentally in advance, wide-range machining will be effective.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
ワ イ ヤ カ ツ ト 放電加工装置
技術分野
この発明は, ワイ ャ電極を用いて放電加工する ヮ ィャ カ ッ ト 放電加工装置において, 被加工物材料の板厚変化 及び材質に応動して加工電気条件を最適に制御する装置 に関する ものである。
背景技術
この種の ワイ ャ カ ッ ト 放電加工装置は直径が 0 . 0 5 0 . 3 丽程度の金属線を電極と し, この電極と対面する被 加工物との間隙に放電を生じさせて上記被加工物を溶融 除去し, 上記被加工物との間に X Y方向の送]) を与えて 所要輪郭形状の切断, 切!)抜き等の加工を行な う。 この 場合の制御送 ]3は 1 パル ス 1 単位のステツ プ定速送
]} を与えて通常放電させ, 放電エネルギー等は制御せず 加工間隙において一定電圧の放電を行なわせる。
しかし被加工物の板厚が一定である と きは, 上記の定 速送 でも加工は うま く 行なわれる力 例えば被加工物 の厚さが一定でな く, 変化する と きは短絡, ワ イ ヤ切れ を防ぐため当初に最大板厚 ( 即ち, 最大加工面積) の場 合での加工送 ])速度に設定して加工を行 'うため, 加工 途中において板厚が薄く つて も当初に設定した遅い速 度のま ま送られるため極めて加工能率が悪い。 また被加 ェ物の板厚が一定の場合でも角のある形状を加工すると きる どは加工送]?速度を早めた , 放電エネ ルギーを弱 めた方が角が丸ま る ことな く, 鋭利に加工でき る ことが 知られてお ]?放電エネ ルギーを変更制御しるい定速送]) 加工では都合が悪い。
上記の定速送 加工の欠点を補う装置と して従来用い られているのは加工間隙の電圧, すなわち加工電圧を検 出して, これが一定になる よ うに加工送 ])速度を制御す る ものである。 第 1 図にこの従来装置の構成と動作を示 す。
ワ イ ャ電極 (1)と被加工物(2)との間には加工電源(3)によ 加工電流が供給されている。 加工電圧の平均値 E g と 基準電圧 Eo とが誤差増幅器 (4)に入力され, この誤差増 幅器 (4)によ 加工電圧 E g と基準電圧 Eo との差である 誤差電圧に比例した加工送 ]?速度 Fが決定される。 この 加工送])速度!1は速度分配器(5)によ ]? X軸成分 Fx と Y 軸成分 Fy に分配されて, それぞれ X軸モータ(6), Y軸 モータ(7)を駆動する。 ここで誤差増幅器 (4)の出力である 加工送]?速度 F と速度分配器(5)のそれぞれの出力である F X , F y との間には, F X 2 + Fy2 = F2 の関係がある。
この よ う な構成において, ワ イ ヤ電極(1.)と被加工物(2) の間隙が小さ く 加工電圧 Eg が基準電圧 Eo よ ) 小 さ く るる と加工送 速度 Fが小さ く る ]9間隙を広げて, 加工電圧 Eg を基準電圧 Eoに近づける働き をする。.逆に
' ..fO 加工電圧 E gが基準電圧 Eoよ ])大き く る と全 く 同様に 加工送 速度 Fが大き く ])加工電圧 Egを基準電圧 Eo に近づける ことに ¾る。 このよ うに加工電圧をフ ィ 一 ド バッ ク して加工送 速度を変化させる方式では板厚の薄 い所を加工する と加工送!)速度は早く ]), 逆に板厚の 厚い所では加工送 ]?速度が遅く るる。
上記の よ う に加工電圧を一定化する加工送!)速度制御 を行なえば定速送 ]?の と きに見られる加工送 速度の損 失はある程度回避する こ とができる。
第 2 図は充放電用コ ンデンサを充電するための電流波 形で, その設定要素と しては '充電パル ス電流の ピ—ク電 流 I p , パ ル ス幅 rp , 休止時間 て r がある。 また第 3 図 は第 1 図の電源(3)の内部を示したもの (8)はコ ンデ ンサ で加工面ァラサに影饗し, (9)は電流制限抵抗で充電ピ— ク電流 IP を決定する。 な 0)はス ィ ツ チン グ ト ラ ン ジス タ
, CU)は発振器でこれによ 加工電流のパ ル ス幅 て p, 休止 時間 て r が定ま る。 は電源〔3)内部の直流電源であ ]), 極間の無負荷電圧に相当する。
放電加工の エネ ルギーは, これらの条件設定によ ]), 平均加工電圧 Eg が同一であっても大幅に異 ]?, 一般 に薄い物を加工する場合, 集中放電を起し易いので上記 の電気条件を下げて加工エネルギー を低く して加工し いと ワ イ ャ切れが発生する。
以上の よ うに加工電圧 E g を一定にする よ うに加工送 J?速度 F を制御して, 板厚の变化する被加工物の加工を 行な う と き, 電気条件は板厚の最も薄い所でワ イ ヤ(1)が 切れるいよ うに設定するため, 板厚の厚い所では電気条 件が弱すぎて加工速度が低下する。 また加工精度も板厚 の厚い所では, 電気条件を上げた方が良いことがわかつ ている。
また加工形状がコーナ一部のよ う .加工進行方向変換 時には放電面積が減少する, す わち等価的に板厚が薄 く ¾ , 電気条件一定では, オー バ 一 カッ ト に よる コ 一 ナ'一の不精確な加工が行るわれてしま う。 したがって, .この場合は電気条件を下げた方が鋭利で精確 ¾コーナ— -を形成できる。
この よ う に, 放電面積の変化する板厚変化及びコーナ
—部 どの加工では, 従来の定速送 や, 加工電圧を一 定化する加工速度制御では, 加工送 ])速度, 加工精度が 十分に得られず, また電気条件の設定を手動で行な うた め作業者の経験的要素が入 ]) , 設定が大変困難でワ イ ヤ 電極を切る 叮能性が強く, 信頼性が低かった。
発明の開示
この発明は上記欠点を除去するためになされたも ので , 放電加工面積の変化にあわせて, 演算増幅器によ 自 動的に電気条件, 即ち充電ピーク電流 i p , パル ス幅
, 休止幅 て r 及びコ ンデ ンサ容量 G等の最適値を設定す ること を目的と している。 ,
0 この発明の装置は, 加工速度を検出 し, この検出した 加工速度と基準加工速度とを演算増幅器にて比較して演 算処理する ことによ ]3 加工面積変化を検出し, この演算 結果に従って被加工物の板厚に応じた放電加工の最適電 気条件を自動的に設定制御する こ とを特徴と している。
この発明によれば, 従来人手に頼っていた条件設定を 完全自動で行る う ことができるため, 誤ってワ イ ヤ電極 を切断する危険が ¾い。 また, 板厚が変化する も のの加 ェでも常に板厚に最適の電気条件が自動的に設定され, 従来のよ うに最小板厚での弱い電気条件で加工する こ と がな く ]) , 加工送!)速度が大幅に増大し, かつ加工精 度も向上する効果を有する ものである。
さ らに, この発明は, 放電加工面積.の変化にあわせて
, 電気条件の う ち充電ピーク電流 I P , パ ルス 幅 て P , 休 止時間 r r ,コ ンデンサ容量 C, 無負荷電圧,を単独, も し く は組み合わせて完全に自動で最適値に変更制御する こ と ¾目的と している。
この発明の装置は, 板厚変化, コーナ一部の等価的板 厚変化る どの加工面積変化に対して前も つて準備されて いるデー タ テーブルのエネ ルギー的に優劣のつ た電気 条件を飛ぶことる く 順番に引き出 し比較して最適る電気 条件に落ちつかせる よ う にした。 ま たその時の放電加工 面積の変化検出手段と して, 加工送 速度を一定期間毎 に平均したものを採用し, さ らに電気条件の変更を, そ
■' C.V.P1 の時間間隔毎に出力させたことによ , 正確る放電面積 の変化に対応した電気条件制御を叮能にした。
したがって, この発明による電気条件切換制御によれ ば従来の よ うに板厚変化のある加工での電気条件の設定 の困難さが無ぐ る ]) , 操作性が向上する と と もに, 条件 設定の誤 ]? による ワイ ヤ切れもる く なつた。 しかも何よ
J?大きいことは, 従来の夂点であった加工速度の低下が 大幅に改善された。 さ らにコーナ一部で電気条件が落ち るために, コーナ一のダレ も以前よ 少 く ])形状精 度の向上が得 .れた。 この よ うに板厚変化のある加工で は, 本発明装置によ ]),. . 著し く加工の再現性, 信頼性, 加工特性の向上が得られ, 実施効果は極めて大である。
図面の簡単な説明
第 1 図は従来装置の概略構成図, 第 2 図は極間供給パ ル ス電流の説明図, 第 3 図は加工電源の概略構成図, 第
4 a 図は本発明の一実施例を示す図, 第 4 b図は加工送]? 速度信号によ 電気条件を変更させる ことを示す説明図 , 第 5 図は従来の加工電圧が一定でかつ, 電気条件も一 定にして加工した場合の板厚 t に対する加工送 J9速度 F の関係を示す図, 第 6 図は本発明による最適の条件を設 定した場合の板厚に対する電気条件及び送 速度との関 係を示す図, 第 7図は本発明の他の実施例を示すも の で , 送 ]?速度をロ ー パス フ ィ ル タ 一 で平均化した後に電気 条件設定を行な う構成図, 第 8 図は本発明の更に他の実 . 、 Λ 施例を示すも ので, 第 4図に示す装置に一定時間毎に送 速度をサ ンプ リ ン グする回路を付加した図, 第 9 図は 本発明の更に他の実施例を示すも ので, 第 7 図に示す装 置の 口 — パ ス フ ィ ル タ — と第 8 図に示す装置のサ ンプリ ン グの機能の両方を持つ装置の構成図, 第 10図は板厚変 化に対応した放電面積の変化を表わす図, 第 11図は本発 明装置の概略構成図, 第 12図は電気条件テー ブルの 1 例 を示す図, 第 13図は電気条件自動設定方式を説明 した図 , 第 14図は演算増幅回路および電気条件制御装置のプロ ッ ク '図, 第 15図は発振器のク ロ ッ クパ ルス波形図, 第 16 図は電気条件制御装置の部分的るブ α ッ ク図である。
発明を実施するための最良の形態
第 4 図は, 第 1 図 ·に示す装置に演算増幅器 13が追加さ れた本発明による ワ イ ヤカ ツ ト 放電加工装置である。 上 記演算増幅器 (^には加工送]?速度 F及び基準送]?速度 Fo が入力され, この基準送 ]?速度 Foと加工送 ])速度 F との 差に比例した出力電圧 K i ( Fo - F ) がバル ス電源 (3)に送 られて上記出力電圧に対応した強さの加工エ ネ ル ギ ー , 即ち電気条件を設定する よ う構成されている。 ここに Ki は比例定数であ ]), i = 1 〜 4 でそれぞれ Ip , τρ , rr , Cの各電気条件に対応する係数である。
次に動作について説明する。 本発明による装置は上記 従来装置について説明 したのと同様に, 加工電圧 Egが基 準電圧 Eoと比較されて刀 Bェ電圧 E gは常に基準電圧 0
C PI 値に近づ く よ う加工送]?速 Fが変化する。
板厚の変化に対してヮ ィ ャ電極(1)と被加工物 (2)の間隙 の極間電圧を一定に保つよ う に, また電気条件を同一と して制御する と, 加工エ ネ ル ギーはほぼ一定と るので 加工面積速度もほぼ一定と ]) , 加工送 ]?速度 Fは板厚 に反比例して遅く るる。
このよ う る状態の下で演算増幅器 (^には力;]ェ送])速度
Fが入力されてお ]) , この加工送])速度 Fが減少する と 演算増幅器(L3の出力電圧 Ki ( Fo— F ) は増大するので対 応する 4つの電気条件 I p , て ρ , τ τ , C も増大し, したが つて加工送]?速度 Fはそれ程減少しない。 - 第 5 図は従来装置で電気条件即ち加工エ ネ ル ギー ; B G を板厚 ί が最も薄い個所でワイ ャ電極(1)が切れない よ う に設定した場合の板厚 t と加工送])速度 F との関係を示 したもので, 電気条件 E Gが一定であるために, 板厚 t にほぼ反比例して加工送]?速度が減少しているのがわか ό ο
第 6 図は本発明装置による最適の電気条件 E G を自動 設定した場合の板厚 t と加工送!)速度 F との関係を示し たもので, 板厚 t が増大するに伴って電気条件 E Cの強 度が増大, すなわち I P , て P , 0が増大し, r rが減少する ので, 加工送 ]?速度 Fは基準送])速度 Foに対してそれ程 減少しるい。 ただし休止幅 は数値が小さ く ¾る と加工 エネ ル ギーは増大するので第 6 図の よ うに負の傾き'.と
W'H) · る o
一般的に加工中直接に板厚 t を検出するのは困難である から板厚 t が加工送 ]?速度 Fにほぼ比例する こと を用い て電気条件 E 0 を決定すればよい。 今, 第 6 図に示した 加工送 ])速度 F及び電気条件 E C を直線で近似すれば
F = Po - at (l) ( a > 0 )
Ip = b it , て p = b2t, て r = b3t, C = b4t (2) が得られる。 ここに a 及び biは第 6図の F , Ip , て p, て r , Cの直線の傾き を表わす定数, ί は板厚である。
上式において板厚 t を消去すれば,
Ιρ , て p , て r , C =b i = Ki (Fo— ϊ
3. … (3)
Ki は定数で Ki =―
a となる。 これは演算増幅器(13を用いて出力電圧 Ki (Fo— F ) を作 ]?, これに比例した電気条件をパル ス電源 (3)に 対して設定すれば, 板厚 t に関して電気条件 E Cが自動 的に設定される こと を示している。
これを更に詳細に説明する。 第 4b 図は,パルス電流の ピーク電流 Ipを変更制御する例を示しているが, 他の要 素であるパルス 幅 て p ,休止幅 rr , コ ンデ ンサ容量 Gにつ いて も同様である。 .
加工途中において, 板厚 t が増大する と Egく Eo とな るので ECFy ^ K Eg— Eo ) く 0 で , 1 E (F) |く I E(F)7| とるる。 お, Kは定数, E(F) は板厚増大時の加土送 J? 速度に相当する電圧量, E Fy は同じ く板厚増大後のそ れである。
この !] は基準送 ]?速度相当電圧 E (Fo)と加算され るが, この と き E (Fo) - E(F)< E(Fo) -ECF) となる。
お, E(F) は板厚増大前の加工送]?速度に相当する電圧 量である。 この増大した E (Fo)- E Fyが演算増幅器^に 入力され, その増大量に相当する Edp C ピーク電流値 に相当する電圧量) が出力される。 この E (IP)は, E(lpo) (第 6 図における E C軸切片値) が加算されて'加工電源 (3)に送られて E lp l H(Ipo) に相当する Ipが選定され る。 お, Edp +EClpo)は必要に応じてアナログ/デ ジタ ル変換器によ デジ タル化されて加工電源(3)に送ら
4 レ 0
また板厚が減少する場合は, Eg〉 Eo と ]? E(F)"〉0 で, I E (F) Iく I E (F)" I と なるため, E (Fo) - E (F) > E(Fo)〉E(Fo)— E(I "となる。 お, E(F)" は板厚減少 時の加工送])速度に相当する電圧値である。
以上のよ うにして電気条件の強度を変更制御する。 電気条件 E Gは充電ピーク電流 Ip, 休止幅 rr, パ ル ス 増 τρ, コ ンデンサ容量 C 等のパラ メータ をもっため, 同 —の加工エネ ルギーで も種々 の電気条件が存在し得るが , 一般的には実験的に最も安定したパラ メ ータ を選定す ればよい。
上記実施例では演算増幅器を用いて, その出力 m圧に 比例させて抵抗値を変化させ i pを設定し, また発振器(□) のパ ル ス幅, 休止幅を制御する こと によ ]) パ ル ス幅 r p , 休止幅 を変化させ, コ ンデ ン サ容量も 自動で設定した が, 演算増幅器 のかわ ]?に比較器を多数接続し, 比較 器の一方の入力に種々の値を設定して も よい。 この場合 は比較器からの出力はデジタル と ¾るのでこれを用いて 電気条件に関与する ス ィ ツ チ を オ ン · オ フすれば上記実 施例と同等の効果を奏する。
第 4 図の回路では送 速度 Fの入力に対してただちに - 電気条件が設定されるが, 送 速度 Fは加工に伴い若干 の変動を含むので電気条件も変動する ことになる。 電気 条件の変動はただちに加工エ ネ ル ギーの変化と して送 ]? 速度 F に影響するので全体と しての制御系が不安定と 電気条件が大幅に変化し瞬時的る過剰エネ ル ギーによ ワ イ ヤ切断の可能性が生ずる。
第 7 図は抵抗 4およびコ ンデ ンサ(^による 口 一 パス フ ィ ル タ を使用し送 D 速度 F の平均値 F を演算増幅器^に 入力している。 この よ うにする ことによ ]) 演算増幅器 (13 に入力される電圧は一定化され, パルス電源 )に設定さ れる電気条件も安定と ¾る。 ·
制御系を安定さ.せる方法と して第 8 図で示した回路も 実用的で, ^はサ ン プルホー ル ドス ィ ッ チ, ^はサ ンブ ルホー ル ド用コ ンデ ンサ一, OS)はタ ィ マ 一 で一定間隔毎 に瞬時ス ィ ッ チ ^を投入する。 すなわち, コ ンデ:^サ ^ にはある瞬間の送])速度が記憶され, 次に再びス ィ ッ チ がタ イ マ一 OS)によ ]? 投入されるま で一定値を保持し続 ける。 す ¾わち演算増幅器 3に入力される電圧はある時 間保持され, その間は電気条件も一定と る。
第 9 図で示される回路では, 第 6 図の口 一パス フ ィ ル タにサ ン プルホー ル ド ス ィ ツ チ , サ ン ブルホー ル ド用 コ ンデ ン サ一(17)及びタ イ マ一 08)を付加したもので, タ イ マ —(^によ ]) ス ィ ツチ^が投入されて も コ ン デ ン サ(17)の 電圧は大幅には変化せず, 電気条件は一定時間毎にわず かづつ変化する ことにな ]), 極めて安定 制御系を実現 でき る。
また, 上記説明ではス ィ ッ チ ^はタ イ マ一によ ]?—定 時間毎に瞬時投入されたが, これは加工距離検出器に置 換して, 一定距離加工する毎に瞬時投入しても上記と同 等の効果を得る ことは自明である。
上記実施例では電気条件と加工送!)速度を共に板厚 t に関して直線で近似させたが, よ 精密な制御をする必 要がある場合には非線形回路を用いた演算増幅器で第 6 図のよ う な近似を行なえばよい。
この発明は, さ らに, 完全に放電面積に対応させて電 気条件を変更制御しよ う とする ものである。
その実施例を詳細に説明する前に板厚変化にと もる う 放電面積の変化について説明する。
第.10図は, 横軸に板厚が か ら t 5 に変化する被加工
U
\ - - _ν::Ρο~ 物(2)を加工する時の ワイ ヤ 極(1)の位置を示し, 縦軸に 板厚 と に対応した放電面積 S を Si — Ss と してあ る。 お加工進行方向と しては図中矢印 Qで示される方 向である。
第 10図から もわかる よ う に板厚が から へと増加 する場合, ワ イ ヤ電極(1)の位置が Aに来た時点で ;.板厚 t5 の端面と放電を開始する。 するわち図のよ う に板厚が急 激に増大する場合でも, 放電面積は Si から S5 に一気に 変化せずに A B に相当する区間で徐々に Si , S2,……, S5 と増加する。 このと き A Bは, 理論的には, ワ イ ヤ電極 (1)の半径と放電ギ ャ ッ プを加えたも のである 。
次に板厚が から へと減少する場合も上記と同様 , 図中 Dの位置で一気に S5から Si にるるのではな く 0 の位置で徐々に減少を開始して D で Siになる。
第 10図のよ う に, ワ イ ヤ電極 (1)と放電ギャ ッ プから る放電面積を, 理論上, 板厚が変化しても放電ギ ャ ッ プ は変わらるいと して計算し, グ ラ フ化した場合, 図中, A B = C D とるる こ とは言う までも い。
このよ う に, 板厚が から t5 へ増加, あるいは t5力 ら へ減少する場合 (特に, 直角形状の部分 ¾ どのよ う に板厚が急変する場合 ) は, 実際には, 徐々に途中の板 厚 t2 , t3, t4 を経過しているので, 電気条件もそれぞ れの板厚に対 した電気条件で, 板厚に合わせて変更し ければ ら い。 '
-. iFO これに対して第 10図, Β ,' Dの板厚 t5の端面の位置で 板厚が急変しているからといって, 電気条件を急変させ る と以下に述べる よ うる問題を生じる。 すなわち, 板厚 が から t5へ増加する場合, Bの位置で電気条件を に 相当する ものから t5へ相当する ものに変更する と, 図中 A Bの区間を に相当する弱い電気条件で加工するため , 徐々 に放電面積が増大するにつれて加工速度が落ちて しまい, 相当 損失を生じて しま う。 逆に板厚が から へ減少する場合, Dの位置で電気条件を t5 に相当す るものから へ相当する ものに変更するのでは, 図中 C Dの区間が t5 よ ]? 等価的に薄く ¾つているにもかかわ ら.ず, に相当する強い電気条件で加工するため, 電流 密度の増加, 放電の集中等による ワイ ヤ切れが非常に起 こ ]?やす く なる。 通常, 実験的に A B ( = C D ) の値は , 0. 1 5 〜 0. 2 雷 ( ワイ ヤ電極径 0.2 灘 ø の場合) であ j? , この距離は, ワイ ヤ切れを起こすには, 十分 距離で ある。
第 11図に本発明装置の一実施例の構成を示す。 この第 11図に示す装置は, 第 1 図に示す装置の作用説明と同様 に加工電圧 E gが基準電圧 Eo と比較されて, 加工電圧 Eg が常に基準電圧 E oの値に近づく よ う に加工送!)速度 Fが 変化する。 第 1 図で説明したよ うに誤差電圧に比例した 加工送]?速度 Fは, 演算回路 (^内において平均化され, 前もつて設定された一定時間毎に加工送 速度の平均値
ΟΛ'ΓΙ W1FO と して出力される。 ' - 次に この加工送])速度の平均値 は, 電気条件制御装 置 に送られる。 ここでは, 入力された加工送]?速度の 平均値 に対して, 前も って実験的に作られている刀 Πェ 送 速度の平均値! ^ と電気条件 E c の対応を も ったデ一 タ テ一 ブル よ ]? , 現在加工中の板厚に最適 電気条件 Ec が選定される。 そしてさ らに加工電源 (3)に対して新た 電気条件 Ec を指令するよ うになつている。
第 12図は電気条件制御装置内部のメ モ リ —等に記憶さ れるデータ テー ブル例で, 各板厚に対する電気条件 Ec 及びそのとき の加工送 ]?速度の平均値 Fの上限 uと下限 Fdが記載され.ている。
第 13図は, 本発明によ る電気条件自動設定方式で, 横 軸に板厚 t ( t。く く…く t4く ··' ) , 縦軸に加工送 D速 度の平均値 と電気条件 Ec を示してある。 こ こでは, 板 厚が 0 — t0の間では電気条件と して E CQを, 板厚が t0— の間では電気条件 ECl であ ]? , そのときの加工送])速度 の平均値 はそれぞれ 0- I , i— の間 とるつている。
ここで第 12図, 第 13図を用いて動作原理の詳細な説明 を行な う。 いま, 板厚 ί が t3 く t く t4であるよ うる被加 ェ物を電気条件 Ec4 で加工している とする。 このと きの 加工送]?速度の平均値 は 4 と の間にある。そして 被加工物の板厚 t が く tく t2に ¾つたとする と, 電気 条件は Ec4であるので加工送]?速度の平均値 Fは増大し て > ¾ となる。 そして Ec4 の Fの上限 4 を越える こ とに ]?電気条件制御装置 3は電気条件を 1 段下げて E(¾ を電源に指令する。 Ec3に相当する上限 は, 3 である が, 実際の板厚は く ίく t2であ ]) , Ec3 に相当する板 厚 ( t2 く t く t3 )に比して薄 ので加工送]?速度 f は上 限 3を越える。
さ らに電気条件制御装置^は第 12図のテーブルに従つ て, Ec3 から 電気条件を 1 段下げて Ec2 を出力する。 そ の結果, 被加工物の板厚は と t2 の間であるので加工 送 ]?速度 は 2 と の間と ¾ 電気条件制御装置 ^は , この電気条件 Ec2 の出力を続行する。
また板厚が厚く る場合も同様にして自動的に現在の 加工送 ]?速度の平均値 が上限 と下限 の間に入る よ う 電気条件を選び出 し出力す こ とにるる。
次に, 電気条件の選び出 し動作を, ビーク電流 IP を 例にして説明する。
第 14図において, E (F) ( 加工送!)速度 Fの電圧量) は基準電圧 E0 (+) と加算される。 この E(F) + E0は 口 一 パス フ ィ ル タ (141)に よ ]?平均化され E (F)+E0と る。 こ の平均化された値をアナ ロ グ デジ タル変換器 42)によ J?デジタ ル化し, これをラ ッ チ回路(143) に送る。ラッチ回 路 43) は発振器(144) の発生するク 口 ッ クパルス に 応 動し, ク 口 ックパルス の立上]) で上記デジタル化された データ を読み込んで出力し, 次のパルス の立上 ]? でそ
BLI CA
O¾PI のデー タ の出力を保持する。. 発振器 (144) のク ロ ッ ク パ ル スは第 15図に示すよ うに 0. 5 〜 l secごとに 出力される ラ ッ チ回路(143) の出力は, デコー ダ (151)に送られ, こ こでデータに対応した出力 ビ ッ ト が 0 か ら 1 にるる。 第 14図においては, 変換器(I42) と して 4 ビ ッ ト のものを使用 しているのでデコーダ (151) の出力は 16種 類ま で出力可能である。 メ モ .リ ー (152) には予めピーク 電流 Ip が 2 ビ ッ ト で記憶されている。この場合, I pとし ては 4 種類出力玎能である。 デコーダ (151) の出力がラ イ ン Ι Ρι に出力される と, メ モ リ 一 (152) 内の Ι Ρι に相 当する 2 ビ ッ ト がア ン ド回路 (153) を介して 2進化 10進 数 ( BCD) と して加工電源(3)に送られる。 加工電源(3)で は, I Pi に相当する B G D に対応して, リ レー等 ( 図示 せず) によ ])第 3 図における抵抗(9)が切 ])換え られる。
上述の説明では, IPについて説明したが, て P, rrに ついて も同様である。
第 16図に示すよ う に, デコー ダ (Ιδΐ) の出力ビ ッ ト ( I Pi ) をメ モ リ 一 (152) 内の他の て Pl , τ n に対応する A N D回路 (1δ3) に接続すると, I p , て Pi , て ^ を組み合 わせて加工電源 )に対して出力できる。 お, 第 16図中 I P η , て ρπ , て rn の ラ イ ンには上記 I Pi , て Ρι , て ΐ"ιと同 様る他のデータ ( 16種類) が出力される よ うにる つてお
, これらはデコーダ (Ιδΐ) の他の出力ビ ッ ト に対応し て選定される。
例えば板厚が増大したと きは, 一般に E gく E oるので Β ο + Δ Ε は平均的に減少するので, AZ D 変換器 (142')の ビ ッ トは下位の方向に移行する。 よ ってこの場合は, メ モリー 内のエネ ル ギー的に高い電気条件が選定され る よ うに, デコーダ 51) の出力をメ モ リ 一 ひ52) と 結 ぶよ うにしておけばよ い。 また逆に板厚が減少する場合 は全く 逆になる こ とは言うまでもない。 ― 上図のよ'う にデコーダの出力とメ モ リ 一との結線も し く はメモ リ 一内の書き換え次第で多種多様るデ一タ を作 成し用いるこ とができる。
本発明装置で第 11図に示すよ うに誤差増幅器 (4)によ i? 決定された加工送])速度 Fは一旦, 演算回路^で, 一定 時間毎に平均化されている。 その理由を以下説明する。
実際の加工では, 平均加工電圧 E g を基準電圧 E o に 近づけるために加工送])速度 Fをも つて制御しているの で, 加工送 ]?速度 Fは, ばらついて く る。 そこで, 極間 の放電状態の変化, ワ イ ヤ径のばらつき, ワイ ヤ張力の 変動及びその他外乱によ ]3, 加工送])速度 Fのばらつき は大き く 現われる ことがある。 そのと き, 時々刻々 と変 化する加工送 ]?速度 F によ , 電気条件を変化させるの では, 電気条件が板厚一定にもかかわらず, 始終変化し てしま う。、さ らに電気条件がエネ ル ギー的に強い方向に 変化したと き は, 〜最悪の状態では, ワ イ ヤ切れを起こ し
β ';く A 0/uFI て しま う。 また実際-の板厚変化, コーナ一部等において
, 正確 放電面積に対応した電気条.件が得られず, やは
D ワ イ ヤ切れ, も し く は, 加工送 ]?速度の損失を生じる
ことがある。 特にコーナ一部では, 方向が急激に変化す
る場合, 加工初期の端面の く い付き現象が起こるので,
余計に加工送])速度 Fは変動し, そのために電気条件も
大き く 変動して, ハ ンチ ン グ状態や, ワイ ヤ切れを起こ
して しま う。
以上のことから, 時々 刻々変化する加工送!)速度 F を
, そのまま用いずにある程度平均化した加工送!)速度 F
を用いる よ うに した。 このよ うに平均化された加工送])
速度 は, 瞬間の外乱, 及びその他の変動に対して応答
し ¾ く ¾るので実際の板厚変動, コーナ一部において,
正確にその箇所を判靳する ことができる。 さ らに一定時
間毎の平均値とする ことによ !), 実際の加工に対応して
, 平均化された加工送]?速度 の変化と.して と らえて欲
しい箇所と, 平常加工の安定して欲しい箇所との区別 ¾
付ける こと も 能にるった。 するわち本発明者の実験に
よれば, 上記の一定時間と しては, 0 . 5 1 秒程度の範
囲に時間を設定する ことによ ]? , 平常時の加工の安定,
また板厚変化部及びコーナ一部における過渡的 ¾現象に
対する安定の両方を得る ことができた。
次に本発明装置では, 電気条件を変更する時間間隔は
,上記時間間隔と同じであるが, これも, 電気条件を変
- B!J ' !ひ、
、 ' o -pi
', 0 ノ 更し-たこ とに よる加工送 速度の応答を十分に考えて, 前述した 0. 5〜 1 秒に設定した ものである。 当然の こと るがら, あま ])時間を長く とると, 板厚変化したにもか かわらず, 検出 していても, 電気条件が変化し いとい つた現象が必然的に生じ, それが板厚減少時であれば, 確実にワ イ ャ切れにつるがる。
これまでに述べたよ う 説明において, 特に本発明装 置で, 演算回路, 電気条件制御装置ま でを含めて, 計算 機 導入する ことによ ]?, も っと広範囲に, 種々のデ一 タテ一ブルを記憶でき, また処理する こ と も 可能であ ]) , 拡張性のあるこ とは言うまでもない。 また制御すベき 電気条件と しては, 充電ピーク電流 Ι ρ , パル ス幅 r p , 休止時間 r r , コ ンデンサ容量, 無負荷電圧を単独, 組み 合わせて制御し, 加工送])速度, 加工精度, 加工面粗度 のいずれを重視するかによ ]} , 前も つて実験的にデー タ テーブルを作れば, 広範囲 加工が玎能になるわけであ

Claims

請 求 の 範 囲
L ワイ ャ電極と被加工物との対向間隙に放電を形成さ
せる と共に, 上記対向間隙の電圧が一定と ¾る よ うに
加工送 ])速度を制御して上記被加工物を加工する ヮ ィ
ャカ ッ ト 放電加工装置において, 加工中における被加
ェ物の放電加工面積の変化を検出し, その変化量に応
じて増減する出力を発生する演算手段と, この演算手
段の出力に従って上記面積に応じた最適加工電気条件
を設定する加工電源と を備えたワ イ ヤ カ ツ ト 放電加工
2. 演算手段は, 加工が行なわれている と きの加工送 ])
速度と, 基準加工速度とを比較する ことによ ]?被加工
物の放電加工面積の変化を検出するこ とを特徵とする
請求の範囲第 1 項に記載の ワイ ヤカ ツ ト 放電加工装置
0
a 加工送 ])速度を平均し, 平均値と しての送]?速度を
演算手段の入力とする ことを特徵とする請求の範囲第
1 項に記載のワ イ ャカ ッ ト放電加工装置。
4. 電気条件の設定変更は一定時間毎に行 われる こと
を特徵とする請求の範囲第 1 項に記載の ワイ ヤカ ツ ト
放電加工装置。
5 電気条件の設定変更は一定距離加工毎に行 われる
ことを特徵とする請求の範囲第 1 項に記載の ワ イ ヤ力
ッ ト 放電加工装置。 . :
ΟΛΊΡΙ
i/_ WiPO ノ a 加工送])速度を平均し, 平均された加工送])速度を 演算手段の入力とする と と も に, 演算手段への平均化 された加工送]?速度の入力は時間的 間隔を置いて される ことを特徵とする請求の範囲第 1 項に記载の ヮ ィ ャカ ッ ト 放電加工装置。
τ 演算手段で演算処理された電圧を比較器に入力 し, 上記比較器の出力によ 加工電流の最適電気条件 ¾デ ジ タ ルで自動設定制御する ことを特徵とする特許請求 範囲第 1 項記載のヮ ィ ャ'力 ッ ト 放電加工装置。
ワイ ヤ電極と被加工物との対向間隙に放電を形成さ せる と共に, 上記対向間隙の電圧が一定となる よ'うに 加工送])速度を制御して上記被加工物を加工する ヮィ ャカ ツ ト放電加工装置において, 加工中における被加 ェ物の放電加工面積の変化を検出 し, その変化量にも とづいて出力を発する演算手段と, 放電加工のための 最適な複数の電気条件の う ちの少く と も一つを, 放電 加工面積に対応させて複数種類記憶し, 上記演算手段 の出力に応じて最適電気条件の指令を出力する電気条 件制御手段と, この電気条件制御手段の指令が入力さ れる加工電源と を'備えたワイ ヤカ ツ ト 制御装置。
a 演算手段は, 放電加工面積の変化を加工が行るわれ ている速度に基づいて検出 し, 電気条件制御装置は, . 放電加工面積を代表する加工速度に対応させて電気条 、 件を記憶している ことを特徵とする請求の範囲第 8
ー じ'、 ' cv.Pi に記載のワイ ヤカ ッ ト 放電刀ロェ装置。
10. 電気条件制御手段は, 複数種類の最適電気条件の指 令と, 複数種類の加工送])速度とを相互に対応させて 記憶してお ]?, 演算手段からの加工速度信号に合致す る上記記憶された速度にも とづいて, 電気条件の指令 を出力する こと を特徴とする請求の範囲第 9 項に記載 の ワ イ ヤ カ ツ ト 放電加工装置。
11. 電気条件制御手段は, 複数種類の最適電気条件の指 令と, 上限速度及び下限速度を有する複数種類の加工 速度帯とを相互に対応させて記憶してお ]? , 演算手段 からの加工速度信号と対応する上記加工速度帯に基づ いて, 電気条件の指令を出力する ことを特徵とする請 求の範囲第 9 項に記載のワ イ ヤカ ツ ト放電加工装置。
12. 電気条件制御手段は, 放電加工エネルギの増減に対 応する複数種類の最適電気条件の指令と, 上限速度及 び下限速度を有する複数種類の加工速度帯とを相互に 対応させて記憶してお ]) , 演算手段からの加工速度信 号と対応する上記加工速度帯に基づいて電気条件の指 令を出力する と と もに, その指令の内容は, 上記加工 速度が上昇しつ ける時には放電刀!]ェエネルギの減少 する電気条件の指令であ D, 上記加工速度が下降しつ づける時には放電加工エネルギの増加する電気条件の 指令である こ とを特徵とする請求の範囲第 9 項に記載 の ワ イ ヤ カ ツ ト放電加工,装置。 '
13. 演算手段は, 加工中の加工速度を平均化する手段と , この平均化された加工速度信号を所定時間おきに読 み込み, その時間中はその読み込んだ信号にも とづく 出力を発生する手段を有している こ とを特徵とする請 求の範囲第 8項に記載のワ イ ヤ カ ツ ト 放電加工装置。
14. 電気条件制御手段は, 演算手段からの加工速度信号 が変動しな く るまで, 放電加工エネルギ を増大ある いは減少させる よ う電気条件の指令を順次切換え出力 する こ とを特徵とする請求の範囲第 12項に記載のワ イ ャカ ッ ト放電加工装置。
15. ワイ ヤ電極と被加工物との対向する加工間隙に加工 電源を接続して放電を生じさせる と共に, 上記加工間 隙の電圧も し くは加工電流によ ]?加工送!)速度を制御 して上記被加工物を加工し, 上記加工送 ]?速度に応じ て上記加工電源の電気条件を制御する装置, あるいは 上記加工送 速度が減少した時, 加工電源の加工電流
, コ ンデンサ容量等を単独も し くは組み合わせて増大 させ, 逆に加工送])速度が増大したと きは, 加工電源 の加工電流, コ ンデ ンサ容量等を単独も し くは組み合 わせて減少させる装置を具備し, 上記被加工物の各板 厚に対する加工電源の最適 ¾複数の電気条件を, 単独 も し く は組み合わせてメ モ リ 一に記憶し, 加工送 ]?速 度に对応させて, .電気条件を上記メモ リー よ り 出力す ること に.よ < ,加ェ m滹の電気籴仵を刷御する と とを
0.VPI
\ν»ί;ο 特徵と したワ イ ヤ カ ツ ト放電加ェ装置 o . ―
16. 加工速度, 加工精度, 加工面ァラ サ, 加工安定度
どを決定する複数種類の最適電気条件と, これらと対 応する加工送 1?速度とを共にメ モ リ 一に記憶させ, 外 部からの設定に応じて, メ モ リ 一 よ ])加工目的に合致 する電気条件を出力させて加工を行 う こと を特徴と する請.求の範囲第 14項記載のワ イヤ 力 ッ ト 放電加工装
4 o
17. 被加工物の材質の夫々 に合致する最適電気条件と,
これら と対応する加工送 速度とを共にメ モ リ ーに記 憶させ, 外部からの設定に応じて上記メ モ リ — よ ]?被 加工物の材質に合致した電気条件を出力させ加工を行 な う こ と ¾特徵とする請求の範囲第 14項記載のワ イ ヤ カ ッ ト 放電加工装置。
18. 加工中の加工送 ])速度に対応して加工電源の電気条
件を, メモ リ ー よ ])優劣に従い順番に出力させるこ と によ !), 電気条件を変更制御する こ とを特徵と した請 求の範囲第 14項記載のワイ ヤカ ツ ト放電加工装置。
19. 加工中の加工送]?速度に対応して加工電源の電気条
件をメ モ リ 一 よ , 一定時間毎に出力させる ことを特 徵と した請求の範囲第 14項記載のワ イ ャカ ッ ト 放電加 ェ装置。
20. 加工電源の電気条件をメモ リ 一 よ ]9 出力させる場合
, 一定時間毎の加工送 速度の平均値に対応し" t行な
' Ο PI われる ことを特徴と した請求の範囲第 14項に記載のヮ ィ ャカ ッ ト放電加工装置。
PCT/JP1980/000047 1979-03-22 1980-03-21 Wire-cut electrical discharge machine WO1980002003A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE803038747T DE3038747T1 (de) 1979-03-22 1980-03-21 Wire-cut electrical discharge machine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357779A JPS55125936A (en) 1979-03-22 1979-03-22 Wire cut electrical discharge machine
JP3357879A JPS55125937A (en) 1979-03-22 1979-03-22 Wire cut electrical discharge machining apparatus
JP79/33577 1979-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1980002003A1 true WO1980002003A1 (en) 1980-10-02

Family

ID=26372294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1980/000047 WO1980002003A1 (en) 1979-03-22 1980-03-21 Wire-cut electrical discharge machine

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4392041A (ja)
CH (1) CH655029A5 (ja)
DE (1) DE3038747T1 (ja)
WO (1) WO1980002003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109128411A (zh) * 2017-06-19 2019-01-04 发那科株式会社 金属丝放电加工机的控制装置以及金属丝放电加工机的控制方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109224A (ja) * 1981-12-17 1983-06-29 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工方式
JP2722867B2 (ja) * 1991-07-01 1998-03-09 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
JP2682310B2 (ja) * 1991-12-02 1997-11-26 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工方法及びその装置
JP3237895B2 (ja) * 1992-04-30 2001-12-10 ブラザー工業株式会社 ワイヤ放電加工機
US6278075B1 (en) * 1998-02-05 2001-08-21 Fanuc, Ltd. Controller of wire electric discharge machine
JP3808444B2 (ja) * 2003-03-24 2006-08-09 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413096A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Mitsubishi Electric Corp Wire-cut electric-discharge processor
JPS5481593A (en) * 1978-09-25 1979-06-29 Mitsubishi Electric Corp Wire-cut electric-discharge processing device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH581005A5 (ja) * 1974-11-14 1976-10-29 Charmilles Sa Ateliers
US4078163A (en) * 1975-06-04 1978-03-07 Bell Jr Oliver A Programmable current control system for wire electrode electrical discharge machining apparatus
JPS521797A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Inoue Japax Res Inc Device of wire-cut discharge working
CH590107A5 (ja) * 1975-08-13 1977-07-29 Charmilles Sa Ateliers
JPS5247705A (en) * 1975-10-14 1977-04-15 Sharp Corp Tape recorder
CH603300A5 (ja) * 1976-08-12 1978-08-15 Charmilles Sa Ateliers
JPS5447901A (en) * 1977-09-26 1979-04-16 Babcock Hitachi Kk Device for preventing steam generator from vibrating

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413096A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Mitsubishi Electric Corp Wire-cut electric-discharge processor
JPS5481593A (en) * 1978-09-25 1979-06-29 Mitsubishi Electric Corp Wire-cut electric-discharge processing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109128411A (zh) * 2017-06-19 2019-01-04 发那科株式会社 金属丝放电加工机的控制装置以及金属丝放电加工机的控制方法
CN109128411B (zh) * 2017-06-19 2020-03-24 发那科株式会社 金属丝放电加工机的控制装置以及金属丝放电加工机的控制方法
US10730127B2 (en) 2017-06-19 2020-08-04 Fanuc Corporation Control device for wire electrical discharge machine and control method of wire electrical discharge machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE3038747C2 (ja) 1990-09-06
DE3038747T1 (de) 1981-04-23
CH655029A5 (de) 1986-03-27
US4392041A (en) 1983-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4300035A (en) Welding apparatus with time interval control
GB1453901A (en) Welding system
WO1980002003A1 (en) Wire-cut electrical discharge machine
US4319124A (en) Monitoring and feedback controls for a spray welding apparatus
JPS6324793B2 (ja)
EP0170248A2 (en) Consumable electrode type pulse arc welding machine
JPS58109230A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2682310B2 (ja) ワイヤ放電加工方法及びその装置
EP0280735A1 (en) Method of wire cut electric discharge machining
US4814052A (en) Method for the electrochemical processing of workpieces
WO1986006995A1 (en) Device for confirming formation of holes in discharge machining apparatus
CA2281048C (en) Method and apparatus for arc welding
EP0102693A1 (en) Wire-cut electric discharge machine
JPS6250221B2 (ja)
JP3186539B2 (ja) アーク溶接の溶滴移行形態設定管理装置
JPS6317561B2 (ja)
JPS6313903Y2 (ja)
JPH09150267A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接方法
JPS6315068B2 (ja)
JP3842340B2 (ja) 消耗電極アーク溶接の短絡判別及びアーク長制御方法
JP3097188B2 (ja) Migア−ク溶接制御装置
CN110509336B (zh) 一种泡沫切割机电热丝功率调节稳定系统及方法
US5310983A (en) Servo-controlled feed rate control device for CNC electric spark machines
KR930005714A (ko) 플래즈머 절단아크 신호를 이용한 토치-모재간 거리제어 방식 및 그 장치
SU1703380A1 (ru) Устройство дл автоматической подналадки и контрол износа режущего инструмента

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): CH DE US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 3038747

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19810423

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3038747

Country of ref document: DE