JPWO2021024438A1 - 工作機械、工作機械の工具負荷表示方法、及び工作機械のためのプログラム - Google Patents
工作機械、工作機械の工具負荷表示方法、及び工作機械のためのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2021024438A1 JPWO2021024438A1 JP2020504266A JP2020504266A JPWO2021024438A1 JP WO2021024438 A1 JPWO2021024438 A1 JP WO2021024438A1 JP 2020504266 A JP2020504266 A JP 2020504266A JP 2020504266 A JP2020504266 A JP 2020504266A JP WO2021024438 A1 JPWO2021024438 A1 JP WO2021024438A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- machining
- machining process
- cutting
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 139
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims abstract description 595
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 385
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 27
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 37
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 88
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 38
- 238000007514 turning Methods 0.000 description 35
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 23
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 10
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/406—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
- G05B19/4063—Monitoring general control system
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/406—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
- G05B19/4069—Simulating machining process on screen
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/409—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4093—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36089—Machining parameters, modification during operation
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37076—Display load on tool, motor graphically on screen
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/49—Nc machine tool, till multiple
- G05B2219/49086—Adjust feeding speed or rotational speed of main spindle when load out of range
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/50—Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
- G05B2219/50255—Tool selection sets speed machining, kind of cooling, other parameter
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
<第1実施形態>
図1は、本発明の実施形態に係るシステム10の概略構成を示す。システム10は、工作機械100、コンピュータ200、及び、工作機械100とコンピュータ200とを接続するネットワーク290とを含む。ネットワーク290は、例えば、工場内に設置されるLAN(ローカルエリアネットワーク)である。図示されているネットワーク290は有線ネットワークであるが、ネットワーク290は無線ネットワークであってもよい。なお、図1に示すX軸は、工作機械100の高さ方向に沿い、Y軸は、工作機械100の奥行方向に沿い、Z軸は、工作機械100の幅方向に沿っている。本実施形態では、JIS規格に基づいて、ワークを保持する第1主軸122の回転軸線A3に平行な軸をZ軸としている。本実施形態では、この座標系をワーク座標系と呼ぶ。
(1)共通ユニット:加工前のワークW1の材質及び形状
(2)基本座標ユニット:ワーク座標系と機械座標系の設定方法
(3)加工ユニット:最終加工形状のうちの各部位(part)の加工法や加工形状
共通ユニット、基本座標ユニット、加工ユニットは、それぞれ、ユニット番号(unit number)を有している。加工ユニットは、加工内容を特定する情報と、工具Ta及び工具Taの切削条件を設定する工具シーケンスと、当該加工ユニット内で加工される加工形状を規定する形状シーケンスとを含む。工具シーケンスとは、当該加工ユニットで規定される部位の加工形状(例えば、1つの棒材、1つのネジ穴)を形成する上で必要となる一連の加工段階(machining stages)(例えば、荒加工(rough processing)、仕上げ加工(finishing processing)の一連の段階;ねじ切り加工の場合、スポット加工(spotting)、下穴加工(prepared hole processing)、タップ加工(tapping)の一連の段階)をいう。この加工段階の各々において、1つの工具が指定され、切削条件が規定される。したがって、第1実施形態では、工具シーケンスの1つの段階が上述する加工プロセスに相当する。形状シーケンスとは、加工ユニットにおける目標形状を定義したコードを指し、例えば、旋削加工においては、加工形状を決定するためのワーク座標での工具の刃先の開始点、終了点、開始点と終了点との間の接続関係(直線、円弧など)によって定義されたセグメント(segment)の集合を指す。ただし、ねじのピッチについては、加工ユニットの加工内容を特定する情報の中で指定される。加工プログラム157では、ワークW1の動きは、工具シーケンスの各加工プロセスで規定され、工具Taの動きは、工具シーケンスの各加工プロセスで規定される工具種類及び切削条件と、加工ユニットのユニット名称と、形状シーケンスとから工作機械100により自動的に計算される。
<全体の表示画面>
図4は、実施形態に係る負荷表示プログラム221の表示画面(display screen)30の一例である。当該表示画面30は、ディスプレイ240に表示される。なお、制御装置150のタッチパネル付きディスプレイ154に表示される負荷表示プログラム156の表示画面も、後に述べる例外を除いて表示画面30と実質的に同じ画面である。表示画面30は、加工プログラム名称301、データ状態表示器(data status indicator)302、データ選択器(data selector)303、データ作成時表示器(data creation time indicator)304、並べ替え基準選択インタフェース(sorting criterion selection interface)305、順序指定インタフェース(order specifying interface)306、加工プロセス表示インタフェース(machining process display interface)307、加工プロセス非表示インタフェース(machining process display interface)308、工具リスト画面(tool list window)310、工具特性表示画面(tool characteristics display window)340、切削条件表示画面350、被切削部位表示画面(cut part display window)370、及び、工具負荷時系列グラフ(tool load time-series graph)380を含む。図4、並びに、以降に示す図5、7、9、12、14、16、17、18、及び19において、点線で表示した四角形は、表示内容を特定するために追加したものであり、実際にはディスプレイ240(154)に表示されない。
<工具リスト画面>
図5を参照すると、工具リスト画面310は、工具概要表示画面(tool overview display window)311と、加工プロセス表示画面(manufacturing process display window)312とを含む。工具概要表示画面(tool overview display window)311は、各工具Taの工具情報158と、各工具Taが使用された加工プロセスの使用時間の総和、各工具Taが使用された加工プロセスにおける切削部分の体積の総和、各工具Taが使用された加工プロセスにおける切削動力パラメータの平均値のうちの最も大きな値を示す。工具概要表示画面311は、上記以外の情報を示してもよい。例えば、工具概要表示画面311は、各工具Taが使用された加工プロセスにおける切削動力パラメータのピーク値のうちの最も大きな値を示してもよい。
<工具リスト画面と他の画面との連動>
工具リスト画面310においては、工具概要表示画面311及び加工プロセス表示画面312のうちのいずれか1つを選択可能である。工具概要表示画面311がクリックもしくはタップ等で操作されると、プロセッサ210(151)は、操作された工具概要表示画面311を選択された工具概要表示画面311とみなし、強調表示する処理を実行する。本実施形態では、選択された工具概要表示画面311の工具Taを被選択工具と呼ぶ。
そして、プロセッサ210(151)は、表示された複数の工具Taのうちの1つである被選択工具が選択されると、被選択工具の特性を工具特性表示画面340に表示する処理を実行する。さらに、プロセッサ210(151)は、選択された工具概要表示画面311の工具Taが使用されるいずれの加工プロセスも選択されていない状態においては、全ての加工プロセス表示画面312において表示される加工プロセスに共通する切削条件を、切削条件表示画面350に表示する処理を実行する。なお、図7にいずれの加工プロセスも選択されていない状態における表示画面30の一例を示す。つぎに、プロセッサ210(151)は、被選択工具が使用される全ての加工プロセスで加工される部分の形状を被切削部位表示画面370にて表示する処理を実行する。つまり、プロセッサ210(151)は、表示された複数の工具Taのうちの1つである被選択工具が選択されると、被選択工具が使用される全ての加工プロセスにおける被選択工具によるワークW1の加工部分を表示する処理を実行する。プロセッサ210(151)は、表示された前記複数の工具のうちの1つである被選択工具が選択されると、被選択工具が使用される全ての加工プロセスが実行される時間帯を工具負荷時系列グラフ380にて強調表示する処理を実行する。
<工具特性表示画面>
上述のように、工具特性表示画面340は、選択された工具概要表示画面311に表示される工具Ta(被選択工具)の特性、または、選択された加工プロセス表示画面312に対応する加工プロセス(被選択加工プロセス)で使用される工具Ta(使用工具)の特性を示す。工具Taの特性とは、工具情報158にて記憶されている工具Taの材質、工具Taの寸法、工具Taの使用状態(摩耗状態)、工具Taの寿命時間、及び、工具Taの使用可能プログラム回数の少なくとも1つを含む。つまり、プロセッサ210(151)は、被選択工具の特性とともに、被選択工具の寿命時間と被選択工具の加工プログラム157で使用可能な回数との少なくとも1つを表示する処理を実行する。または、プロセッサ210(151)は、使用工具の特性とともに、使用工具の寿命時間と使用工具の加工プログラム157で使用可能な回数との少なくとも1つを表示する処理を実行する。図4では、工具特性表示画面340は、工具Taの材質341、工具Taの軸方向オフセット342、工具Taの径方向オフセット343、工具Taの寿命時間344、及び、工具Taの使用可能プログラム回数345を示している。しかし、工具特性表示画面340では、これらの情報341〜345のうちの一部の表示が省略されてもよく、他の工具Taの特性が表示されてもよい。図4では、工具特性表示画面340は、T番号7に係る旋削工具の材質、軸方向オフセット、径方向オフセットを示している。当該旋削工具には、寿命時間及び使用可能プログラム回数が設定されていないため、寿命時間344及び使用可能プログラム回数345はダッシュで表示されている。
<切削条件表示画面>
上述のように、切削条件表示画面350は、被選択工具が使用されるいずれの加工プロセスも選択されていない状態においては、被選択工具に係る全ての加工プロセス表示画面312に表示される加工プロセスに共通する切削条件を示し、加工プロセス表示画面312が選択されている場合、被選択加工プロセスの切削条件を示す。図4では、切削条件表示画面350は、切削速度351、主軸1回転あたりの送り量352、切込深さ353を示している。つまり、プロセッサ210(151)は、表示された少なくとも1つの加工プロセスのうちの1つである被選択加工プロセスが選択されると、被選択加工プロセスに係る切込深さ353と、送り速度352と、切削速度351と、主軸の回転速度とのうちの少なくとも1つを表示する処理を実行する。しかし、切削条件表示画面350では、これらの情報351〜353のうちの一部の表示が省略されてもよく、他の切削条件が表示されてもよい。図4では、切削条件表示画面350は、加工プロセス表示画面312aに対応する加工プロセスの切削条件を示している。また、図7では、被選択工具であるT番号7の旋削工具は、切削速度351、主軸1回転あたりの送り量352、切込深さ353は、荒加工、仕上加工のいずれも共通するため、パラメータとして共通するため画面には表示されているが、値が異なるため、表示画面30には表示されていない。
<被切削部位表示画面>
被切削部位表示画面370は、加工プログラム157による最終製品形状371を示すとともに、被選択工具が使用される全ての加工プロセスで加工される部分の形状、または、被選択加工プロセスで加工される部分の形状を表示する。つまり、被切削部位表示画面370は、被選択工具によるワークW1の加工部分、または被選択加工プロセスにおける使用工具によるワークW1の加工部分を表示する。図4では、被選択工具によるワークW1の加工部分を、太線で符号372を付して表示し、図7では、被選択工具によるワークW1の加工部分を、太線で符号372aを付して表示している。このような部分では、線の太さが変えられたり、色が変えられたりする。プロセッサ210(151)は、共通ユニットから加工前のワークW1の形状を取得し、全加工ユニットの形状シーケンスから加工形状を取得することによって最終製品形状371を求めることができる。また、プロセッサ210(151)は、被選択工具が使用される全ての加工プロセスが含まれる加工ユニットの形状シーケンス、または、被選択加工プロセスが含まれる加工ユニットの形状シーケンスから表示するべき加工形状を求めることができる。
<工具負荷時系列グラフ>
工具負荷時系列グラフ380は、加工プログラム157の実行開始から終了までの工具の切削動力パラメータを時系列で示すグラフである。つまり、プロセッサ210(151)は、加工プログラム157の開始から終了までの、各工具にかかる切削動力に対応する切削動力パラメータを時系列で示すグラフを表示する。この例では、工具負荷時系列グラフ380は、パワー比の変化を表示しているが、工具負荷時系列グラフ380は、切削動力の換算値を時系列で示すグラフであってもよい。工具負荷時系列グラフ380において、実線381は、ワークW1が第1主軸122に取り付けられている場合の切削動力パラメータを示す。点線382は、工具主軸114を回転させる場合の切削動力パラメータを示す。一点鎖線383は、ワークW1が第2主軸123に取り付けられている場合の切削動力パラメータを示す。工具負荷時系列グラフ380において、縦線384は、別の加工プロセスへの切り替え時点を示す。工具負荷時系列グラフ380において、強調表示されている領域385は、被選択工具が使用される全ての加工プロセスが実行される時間帯、または、被選択加工プロセスが実行される時間帯を示す。図4では、強調表示されている領域385は、加工プロセス表示画面312aに対応する加工プロセスが実行される時間帯を示している。図7に示すように、工具概要表示画面311が選択され、被選択工具が使用される加工プロセスが複数存在する場合、複数の加工プロセスの全てが実行される時間帯385aが強調表示される。
<表示画面生成の際の処理の流れ>
図8は、本実施形態に係る負荷表示方法、及び、負荷表示プログラム221(156)において、表示画面30を生成する処理の流れを示すフローチャートである。まず、プロセッサ210(151)は、負荷表示プログラム221(156)実行開始時にユーザによって指定された加工プログラム157を読み込む(ステップS1)。つまり、プロセッサ210(151)は、加工作業において使用される複数の工具Ta、及び、前記複数の工具の各工具による加工作業中の少なくとも1つの加工プロセスを規定する加工プログラム157を入力する。プロセッサ210(151)は、加工プログラム157中の共通ユニットと加工ユニットの形状シーケンスを解析し、最終製品の3次元形状データを作成し、被切削部位表示画面370に表示する処理を実行する(ステップS2)。つぎに、プロセッサ210(151)は、加工実績データ163または加工シミュレーションデータ164が存在するかどうか確認する(ステップS3)。どちらも存在しないとき(ステップS3でNo)、プロセッサ210(151)は、シミュレータを実行し、加工シミュレーションデータ164を生成する(ステップS4)。つまり、プロセッサ210(151)は、加工プログラム157に基づいて、各工具について、少なくとも1つの負荷情報を計算する。ステップS3でYesもしくはステップS4実行後、プロセッサ210(151)は、データ状態表示器302を表示し、データ選択器303に対する入力を受け付ける。プロセッサ210(151)は、データ選択器303に対する入力に応じて工具リスト画面310の生成に利用するデータを、加工実績データ163と加工シミュレーションデータ164との中から選択する(ステップS5)。
<工具負荷時系列グラフと他の画面との連動>
上述の実施形態では、工具リスト画面310と他の画面340、350、370、380との連携について説明したが、工具負荷時系列グラフ380と他の画面310、340、350、370との連携も可能である。以下に、このような連携方法について説明する。先に述べたように、工具負荷時系列グラフ380中の縦線384は、加工プロセスと加工プロセスとの間の切り替え時点を示す。プロセッサ210(151)は、縦線384と縦線384の間の区分領域(sectional area)を加工プロセスと関連付けて管理している。区分領域は、関連付けられる加工プロセスが実行される時間帯に相当する。つまり、プロセッサ210(151)は、工具負荷時系列グラフ380において、少なくとも1つの加工プロセスのそれぞれが実行される少なくとも1つの時間帯を管理する。図9に示すように、プロセッサ210(151)は、区分領域がクリックもしくはタップ等で操作されると、その区分領域に対応する加工プロセスを工具リスト画面310で強調表示し、当該加工プロセスで使用される工具Taの工具特性を工具特性表示画面340で表示し、当該加工プロセスの切削条件を切削条件表示画面350で表示し、当該加工プロセスで加工される部分の形状を被切削部位表示画面370にて表示する処理を実行する。
<切削条件の変更>
負荷表示プログラム221(156)は、切削条件表示画面350を利用して、加工プログラム157で設定されている加工プロセスの切削条件を変更することができる。これによって、例えば、加工時間の長い加工プロセスの加工時間を短くすることによって製品の加工時間の短縮を図ることができる。また、工具Taの負荷が高すぎて工具の寿命を短くするものについては、切削条件を変えることによって工具Taの寿命を長くすることができる。図11は、本実施形態に係る負荷表示方法、及び、負荷表示プログラム221(156)において、切削条件の変更の処理の流れを示すフローチャートである。
<工具の置換>
負荷表示プログラム221(156)は、加工プログラム157の実行の際に使用される工具Taを別の工具Taを使用するように加工プログラム157を書き換えることも可能である。これによって、加工プログラム157で使用時間の長い工具をより好条件で加工できる工具に置き換えて、加工時間を短縮することができる。図13は、本実施形態に係る負荷表示方法、及び、負荷表示プログラム221(156)において、工具交換の処理の流れを示すフローチャートである。
(a)当該加工プロセスで使用するホルダ種別が異なる場合
(b)加工プログラム157の他のプロセスと矛盾する場合
(c)工作機械100が複数の工具主軸を有する場合であって、当該加工プロセスにおいて 被選択代替工具が別の工具主軸に取り付けられている場合
加工プロセス選択画面400の右端にはスクロールバー329Vが表示されている。工具リスト画面310の下端にはスクロールバー329Hが表示されている。ユーザは、スクロールバー319Vを動かすことによって、所望の加工プロセス表示画面402を表示させることができる。ユーザは、スクロールバー329Hを動かすことによって、加工プロセス選択画面400に加工プロセスの他の情報を表示させることができる。
<第2実施形態>
第1実施形態では、加工前のワークW1の材質及び形状及び最終加工形状の両方を管理可能な加工プログラム157についての工具負荷表示方法を説明した。しかし、負荷表示プログラム221(156)は、ISO6983として標準化されているGコードなどを使用する加工プログラム157aに対しても使用することができる。以下に、加工プログラム157aについての表示画面30a、及び、切削条件の変更の処理を行う負荷表示プログラム221a(156a)の動作を第2実施形態において説明する。なお、本実施形態に係る負荷表示プログラム221a(156a)は、工具交換の処理はできない。ただし、この負荷表示プログラム221a(156a)には、加工プログラム157a以外に、加工前のワークW1の形状及び配置も入力可能である。また、負荷表示プログラム221a(156a)において負荷表示プログラム221(156)と同一の処理を行うものについては、説明を省略する。
Mコード:Gコードの補助的役割を果たすコード(なお、工具交換はM06指令でなされる)
T番号:切削工具を指定する番号
S番号:工作機械の主軸回転速度等を指定する番号
F番号:旋削工具の送り速度等を指定する番号
X,Y,Z,U,V,W,A,B,C:座標軸を指定する記号
N+数値:シーケンス番号。プログラム内のジャンプ位置を指定する。
<工具データ画面の変形例>
基本的な表示画面30の説明は以上である。しかし、工具リスト画面310、工具データ画面330、工具特性 表示画面340、切削条件表示画面350、被切削部位表示画面370、工具負荷時系列グラフ380、ポップアップウィンドウ390、及び、加工プロセス選択画面400で説明した例はあくまでも一例である。したがって、他のパラメータが追加表示されてもよく、一部のパラメータが表示されなくてもよい。また、工作機械100の仕様に応じて、ワークW1を支持する主軸が1つしかないものもあり、工具主軸も2つ以上存在してもよい。例えば、工作機械100は、下刃を有するための別の刃物台を有してもよい。さらには、主軸114、122、123の回転軸の構成も様々な構成が考えられる。例えば、工具主軸114は、Y軸方向に回転しなくてもよい。本実施形態は、このような工作機械100に対しても適用可能である。
<実施形態の作用及び効果>
本実施形態に係る工作機械の工具負荷表示方法、工作機械100、負荷表示プログラム221(156)は、加工プログラム157によって規定される、複数の工具Ta、及び、複数の工具Taの各工具による少なくとも1つの加工プロセスを表示し、表示された少なくとも1つの加工プロセスの中から被選択加工プロセスが選択されると、被選択加工プロセスにおける負荷情報及び切削パラメータの値を表示し、表示された前記切削パラメータのうちの少なくとも1つのパラメータの値を修正値に変更し、修正値に基づき、負荷情報を再計算し、再計算された負荷情報を表示する。このため、加工プログラム157の切削条件を、目標とする負荷情報に近い切削条件に変更することを容易となる。
151,210 :プロセッサ
152,220 :メモリ
154,240 :ディスプレイ
154,250 :インタフェース
157 :加工プログラム
156 :負荷表示プログラム(工作機械のためのプログラム)
Claims (15)
- 加工プログラムによって規定される、複数の工具、及び、前記複数の工具の各工具による少なくとも1つの加工プロセスを表示し、
表示された前記少なくとも1つの加工プロセスの中から被選択加工プロセスが選択されると、前記被選択加工プロセスにおける負荷情報及び切削パラメータの値を表示し、
表示された前記切削パラメータのうちの少なくとも1つのパラメータの値を修正値に変更し、
前記修正値に基づき、前記負荷情報を再計算し、再計算された前記負荷情報を表示する、
工作機械の工具負荷表示方法。
- 前記被選択加工プロセスにおける前記少なくとも1つのパラメータの変更を前記加工プログラムに反映する変更指令が入力されると、前記加工プログラムにおいて、前記少なくとも1つのパラメータの値を前記修正値に変更した第1修正加工プログラムを出力する、
請求項1に記載の工具負荷表示方法。
- 表示された前記複数の工具の中から被選択工具が選択されると、前記被選択工具と代替可能な少なくとも1つの代替工具のいずれかを選択させるための第1選択画面を表示し、
前記少なくとも1つの代替工具のうちの1つの被選択代替工具が選択されると、前記被選択工具による前記少なくとも1つの加工プロセスの中から少なくとも1つの被選択代替工具加工プロセスを選択させるための第2選択画面を表示し、
前記少なくとも1つの被選択代替工具加工プロセスが選択されると、前記少なくとも1つの被選択代替工具加工プロセスのそれぞれについて、前記被選択工具によって形成される加工形状と実質的に同じ加工形状が形成されるように、前記被選択代替工具の前記切削パラメータを計算し、
前記少なくとも1つの被選択代替工具加工プロセスにおいて使用される工具を前記被選択工具から前記被選択代替工具に置き換える指令を受けると、前記加工プログラム中の前記少なくとも1つの被選択代替工具加工プロセスにおいて、使用される工具を前記被選択工具から前記被選択代替工具に置き換え、前記被選択工具による前記切削パラメータを、前記被選択代替工具による前記切削パラメータに置き換えた第2修正加工プログラムを出力する、
請求項1または2に記載の工具負荷表示方法。
- 計算された前記被選択代替工具の前記切削パラメータに基づいて前記被選択代替工具の前記負荷情報を計算し、計算された前記負荷情報を表示する、請求項3に記載の工具負荷表示方法。
- 前記第1選択画面において、前記少なくとも1つの代替工具は、前記被選択工具と同じ種類の工具である、請求項3または4に記載の工具負荷表示方法。
- 前記第1選択画面において、前記少なくとも1つの代替工具に係る、前記同じ種類の工具に共通する工具情報を表示する、請求項5に記載の工具負荷表示方法。
- 前記第2選択画面において、前記被選択工具による前記少なくとも1つの加工プロセスの各々について、前記負荷情報を表示する、請求項3から6のいずれかに記載の工具負荷表示方法。
- 前記第2選択画面において、前記被選択工具による前記少なくとも1つの加工プロセスのうちの前記被選択代替工具と代替可能な加工プロセスを、前記被選択工具による前記少なくとも1つの加工プロセスのうちの残りの加工プロセスを選択できないようにして表示する、請求項3から7のいずれかに記載の工具負荷表示方法。
- 前記負荷情報は、前記各加工プロセスにおける前記各工具の使用時間、前記各加工プロセスにおける前記各工具の切削作業のための経路長、前記各加工プロセスにおける前記各工具にかかる切削動力に対応する切削動力パラメータの平均値、及び、前記切削動力パラメータの最大値のうちの少なくとも1つを含む、請求項1から8のいずれかに記載の工具負荷表示方法。
- 前記切削動力パラメータは、前記各工具にかかる切削動力の推定値と、前記各工具に前記切削動力をかけるモータの連続定格出力に対する前記切削動力をかけるための前記モータの出力パワーの比であるパワー比との少なくとも1つを含む、請求項7または9に記載の工具負荷表示方法。
- 前記切削パラメータは、切削速度、送り速度、及び、切込深さの少なくとも1つを含む、請求項1から10のいずれかに記載の工具負荷表示方法。
- 加工プログラムによって規定される、複数の工具、及び、前記複数の工具の各工具による少なくとも1つの加工プロセスを表示するディスプレイと、
表示された前記少なくとも1つの加工プロセスの中から被選択加工プロセスを選択するためのインタフェースと、
前記被選択加工プロセスにおける負荷情報を計算するプロセッサと、を備え、
前記ディスプレイは、前記被選択加工プロセスが選択されると、前記負荷情報及び被選択加工プロセスにおける切削パラメータの値を表示し、
前記インタフェースを介して、表示された前記切削パラメータのうちの少なくとも1つのパラメータの値を修正値に変更する指令が入力され、
前記プロセッサは、前記修正値に基づき、前記負荷情報を再計算し、
前記ディスプレイは、再計算された前記負荷情報を表示する、
工作機械。
- 前記プロセッサは、前記被選択加工プロセスにおける前記少なくとも1つのパラメータの変更を前記加工プログラムに反映する変更指令が入力されると、前記加工プログラムにおいて、前記少なくとも1つのパラメータの値を前記修正値に変更した第1修正加工プログラムを出力する、
請求項12に記載の工作機械。
- 前記ディスプレイは、
表示された前記複数の工具の中から被選択工具が選択されると、前記被選択工具と代替可能な少なくとも1つの代替工具のいずれかを選択させるための第1選択画面を表示し、
前記少なくとも1つの代替工具のうちの1つの被選択代替工具が選択されると、前記被選択工具による前記少なくとも1つの加工プロセスの中から少なくとも1つの被選択代替工具加工プロセスを選択させるための第2選択画面を表示し、
前記プロセッサは、
前記少なくとも1つの被選択代替工具加工プロセスが選択されると、前記少なくとも1つの被選択代替工具加工プロセスのそれぞれについて、前記被選択工具によって形成される加工形状と実質的に同じ加工形状が形成されるように、前記被選択代替工具の前記切削パラメータを計算し、
前記少なくとも1つの被選択代替工具加工プロセスにおいて使用される工具を前記被選択工具から前記被選択代替工具に置き換える指令を受けると、前記加工プログラム中の前記少なくとも1つの被選択代替工具加工プロセスにおいて、使用される工具を前記被選択工具から前記被選択代替工具に置き換え、前記被選択工具による前記切削パラメータを、前記被選択代替工具による前記切削パラメータに置き換えた第2修正加工プログラムを出力する、
請求項12または13に記載の工作機械。
- 加工プログラムによって規定される、複数の工具、及び、前記複数の工具の各工具による少なくとも1つの加工プロセスを表示し、
表示された前記少なくとも1つの加工プロセスの中から被選択加工プロセスが選択されると、前記被選択加工プロセスにおける負荷情報及び切削パラメータの値を表示し、
表示された前記切削パラメータのうちの少なくとも1つのパラメータの値を修正値に変更し、
前記修正値に基づき前記負荷情報を再計算し、再計算された前記負荷情報を表示する、
処理を実行する、工作機械のためのプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/031243 WO2021024438A1 (ja) | 2019-08-07 | 2019-08-07 | 工作機械、工作機械の工具負荷表示方法、及び工作機械のためのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6693005B1 JP6693005B1 (ja) | 2020-05-13 |
JPWO2021024438A1 true JPWO2021024438A1 (ja) | 2021-09-13 |
Family
ID=70549760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020504266A Active JP6693005B1 (ja) | 2019-08-07 | 2019-08-07 | 工作機械、工作機械の工具負荷表示方法、及び工作機械のためのプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220155751A1 (ja) |
EP (1) | EP3979016A4 (ja) |
JP (1) | JP6693005B1 (ja) |
CN (1) | CN114174942B (ja) |
WO (1) | WO2021024438A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6915182B1 (ja) * | 2021-02-17 | 2021-08-04 | Dmg森精機株式会社 | 工作機械、工作機械の制御方法、および工作機械の制御プログラム |
JP6935606B1 (ja) * | 2021-04-05 | 2021-09-15 | Dmg森精機株式会社 | 情報処理装置および情報処理プログラム |
JP7084533B1 (ja) | 2021-09-06 | 2022-06-14 | Dmg森精機株式会社 | 表示制御装置 |
CN115328031B (zh) * | 2022-10-10 | 2022-12-30 | 广东亚数智能科技股份有限公司 | 一种计算机辅助制造的方法、装置、电子设备及存储介质 |
EP4432029A1 (en) * | 2023-03-14 | 2024-09-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Methods and systems for monitoring a machining process |
WO2024188843A1 (en) * | 2023-03-14 | 2024-09-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Methods and systems for monitoring a machining process |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3532255B2 (ja) * | 1994-08-22 | 2004-05-31 | 中村留精密工業株式会社 | 対話型数値制御装置の入力データ表示方法 |
JPH11129141A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-18 | Toyota Motor Corp | 加工情報自動作成評価装置 |
WO2002034463A1 (fr) * | 2000-10-26 | 2002-05-02 | Citizen Watch Co., Ltd. | Procede et appareil permettant de preparer automatiquement un programme de traitement |
JP4738585B2 (ja) * | 2000-10-26 | 2011-08-03 | シチズンホールディングス株式会社 | 加工プログラムのグラフ表示方法及びそのための装置 |
JP2004126956A (ja) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Okuma Corp | 数値制御装置 |
JP4096743B2 (ja) * | 2003-01-17 | 2008-06-04 | 富士電機システムズ株式会社 | サイクルタイム表示方法、サイクルタイム表示装置及びサイクルタイム表示プログラム |
JP3983781B2 (ja) | 2005-09-22 | 2007-09-26 | 三菱電機株式会社 | 数値制御プログラミング装置及び数値制御プログラミング方法 |
CN101670532B (zh) * | 2008-09-08 | 2011-06-22 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 刀具磨损补偿系统及方法 |
JP2013037383A (ja) * | 2009-12-17 | 2013-02-21 | Yaskawa Electric Corp | 負荷情報を活用した情報表示装置 |
JP5819812B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2015-11-24 | ファナック株式会社 | 工作機械の負荷表示装置 |
JP5670501B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2015-02-18 | ファナック株式会社 | 切削条件表示装置 |
JP6185408B2 (ja) * | 2014-03-07 | 2017-08-23 | Dmg森精機株式会社 | Ncプログラム生成、編集装置 |
JP6140115B2 (ja) * | 2014-08-12 | 2017-05-31 | ファナック株式会社 | 加工シミュレーション装置 |
JP6100747B2 (ja) * | 2014-11-26 | 2017-03-22 | ファナック株式会社 | 切削条件変更機能を有する工作機械を制御する制御装置 |
JP6148264B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2017-06-14 | ファナック株式会社 | 切削条件を自動で変更する機能を有した工作機械 |
JP6499707B2 (ja) * | 2017-04-03 | 2019-04-10 | ファナック株式会社 | シミュレーション装置、プログラム生成装置、制御装置およびコンピュータの表示方法 |
-
2019
- 2019-08-07 CN CN201980098828.6A patent/CN114174942B/zh active Active
- 2019-08-07 JP JP2020504266A patent/JP6693005B1/ja active Active
- 2019-08-07 WO PCT/JP2019/031243 patent/WO2021024438A1/ja unknown
- 2019-08-07 EP EP19940475.7A patent/EP3979016A4/en active Pending
-
2022
- 2022-02-01 US US17/589,901 patent/US20220155751A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114174942A (zh) | 2022-03-11 |
JP6693005B1 (ja) | 2020-05-13 |
EP3979016A1 (en) | 2022-04-06 |
CN114174942B (zh) | 2023-12-15 |
EP3979016A4 (en) | 2022-06-15 |
WO2021024438A1 (ja) | 2021-02-11 |
US20220155751A1 (en) | 2022-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6693005B1 (ja) | 工作機械、工作機械の工具負荷表示方法、及び工作機械のためのプログラム | |
WO2021024437A1 (ja) | 工作機械、工作機械の工具負荷表示方法、及び工作機械のためのプログラム | |
JP6616173B2 (ja) | 加工プログラム編集装置、およびこれを備えた工作機械 | |
US7949422B1 (en) | Machine tool control system | |
JP6867457B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US12066811B2 (en) | Machine tool, input assistance method for machine tool, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP4059411B2 (ja) | Nc工作機械の制御装置 | |
JP7274659B1 (ja) | 情報処理装置および情報処理プログラム | |
US10444721B2 (en) | Simulation apparatus, program generating device, controller, and display method for computer | |
KR20190082118A (ko) | 철골구조 건축자재의 천공 가공 설계 방법 | |
JP6257849B2 (ja) | 数値制御装置及び表示制御方法 | |
JP2000039909A (ja) | 数値制御情報作成装置 | |
JP7475177B2 (ja) | 生産機械システム、管理方法及び管理プログラム | |
JPS60127949A (ja) | 自動プログラミングにおける工具選別方法 | |
JPS60127946A (ja) | 自動プログラミングにおける溝加工用工具の選別方法 | |
JPH06138933A (ja) | プログラムチェック画面表示装置 | |
JPH07168611A (ja) | 穴加工マクロファイルのリスト表示方法 | |
JPH07295617A (ja) | データ演算設定機能を有する数値制御装置 | |
JPH11143513A (ja) | 数値制御情報作成機能を有する数値制御装置 | |
JPH0736520A (ja) | 自動プログラミング装置における加工データの確認編集方法および装置 | |
JPS62254250A (ja) | 自動プログラミング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200127 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200127 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6693005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |