JP5670501B2 - 切削条件表示装置 - Google Patents

切削条件表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5670501B2
JP5670501B2 JP2013058938A JP2013058938A JP5670501B2 JP 5670501 B2 JP5670501 B2 JP 5670501B2 JP 2013058938 A JP2013058938 A JP 2013058938A JP 2013058938 A JP2013058938 A JP 2013058938A JP 5670501 B2 JP5670501 B2 JP 5670501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting condition
machining program
graph
block number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013058938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014186371A (ja
Inventor
雄介 川嶋
雄介 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2013058938A priority Critical patent/JP5670501B2/ja
Priority to DE102014103731.6A priority patent/DE102014103731B4/de
Priority to US14/221,247 priority patent/US9665085B2/en
Priority to CN201410105906.XA priority patent/CN104062941B/zh
Publication of JP2014186371A publication Critical patent/JP2014186371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670501B2 publication Critical patent/JP5670501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35252Function, machine codes G, M
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36283Select, enter machining, cutting conditions, material file, tool file
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36284Use of database for machining parameters, material, cutting method, tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、実加工中あるいは加工シミュレーション中に得られる切削条件を表示する切削条件表示装置に関する。
一般的な機械加工(例えば、特許文献1を参照)において、従来は工具を長持ちさせるため、工具寿命に影響の大きい以下の切削条件の中から工具寿命を短くしている切削条件を工具の磨耗状態と過去の経験から推定している。
運転中又は加工シミュレーション中に、工具寿命に影響の大きい切削条件を一定時間又は所定ブロック毎に取得し、グラフ表示する。加工プログラムごとの切削条件の傾向や大き過ぎる又は小さ過ぎる切削条件をグラフから視覚的に探すことができる。
特開平07−160317号公報
従来の、工具の磨耗状態から工具寿命を短くしている切削条件を探す方法は、経験がないと要因を推定するのが困難であるという問題があった。なお、工具寿命に影響の大きい切削条件は、以下の通りである。
(工具寿命に影響の大きい切削条件)
・切削速度
・主軸1回転中の1刃当たりの送り量
・切込量
・主軸回転数
・送り速度
そこで本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑みて、工具を長持ちさせるため、工具寿命を短くしている切削条件の推定を容易にする切削条件表示装置を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、加工プログラムに基づいて加工機の主軸および可動軸を制御する数値制御装置の切削条件を表示する切削条件表示装置において、前記加工機の運転中、一定時間又は前記加工プログラムの所定ブロック毎に、切削速度、主軸1回転中の1刃当たりの送り量、切込量の切削条件のうち少なくとも1つを、前記数値制御装置が有する前記主軸、前記可動軸、切削工具、および切削対象に関する情報のいずれか又はその組み合わせに基づいて算出する切削条件算出部と、前記算出した切削条件を工具毎に保存する切削条件保存部と、前記切削条件保存部で保存した切削条件をグラフ化して表示するグラフ表示部を備えたことを特徴とする切削条件表示装置である。
請求項2に係る発明は、前記加工機の運転中、一定時間又は前記加工プログラムの所定ブロック毎に、主軸回転数、送り速度の切削条件のうち少なくとも1つを前記主軸および前記可動軸に関する情報のいずれかに基づいて取得する切削条件取得部を備え、前記切削条件保存部は前記取得した切削条件を工具毎に保存することを特徴とする請求項1に記載の切削条件表示装置である。
請求項3に係る発明は、加工プログラムに基づいて主軸および可動軸を制御する数値制御装置の加工シミュレーションを行うとともに、切削条件を表示する加工シミュレーション装置の切削条件表示装置において、加工シミュレーション中、一定時間又は前記加工プログラムの所定ブロック毎に、切削速度、主軸1回転中の1刃当たりの送り量、切込量の切削条件のうち少なくとも1つを、前記加工プログラムで指令された前記主軸への指令値、前記加工プログラムで指令された前記可動軸への指令値、切削工具、切削対象に関する情報のいずれか又はその組み合わせに基づいて算出する切削条件算出部と、前記算出した切削条件を工具毎に保存する切削条件保存部と、前記切削条件保存部で保存した切削条件をグラフ化して表示するグラフ表示部を備えたことを特徴とする切削条件表示装置である。
請求項4に係る発明は、加工シミュレーション中、一定時間又は前記加工プログラムの所定ブロック毎に、主軸回転数、送り速度の切削条件のうち少なくとも1つを前記主軸への指令値および前記可動軸への指令値のいずれかに基づいて取得する切削条件取得部を備え、前記切削条件保存部は前記取得した切削条件を工具毎に保存することを特徴とする請求項3に記載の切削条件表示装置である。
請求項5に係る発明は、前記グラフ表示部は切削条件を座標軸とする座標系に前記切削条件保存部で保存した切削条件をプロットしたグラフと、該プロットした点に対応する切削条件の数値を表示することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置である。
請求項6に係る発明は、前記切削条件を算出した時の加工プログラム及びブロック番号を取得するブロック番号取得部と、加工プログラムを表示する加工プログラム表示部を備え、
前記グラフ表示部は切削条件を座標軸とする座標系に前記切削条件保存部で保存した切削条件をプロットしたグラフであって、前記切削条件保存部は前記算出又は取得した切削条件と前記ブロック番号取得部で取得した加工プログラム及びブロック番号を対応付けて保存し、前記グラフ表示部でグラフにプロットした点が選択されると、前記加工プログラム表示部で前記対応付けて保存したブロックにカーソルが移動することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置である。
請求項7に係る発明は、前記切削条件を算出又は取得した時の加工プログラム及びブロック番号を取得するブロック番号取得部と、加工プログラムを表示する加工プログラム表示部を備え、前記グラフ表示部は切削条件を座標軸とする座標系に前記切削条件保存部で保存した切削条件をプロットしたグラフであって、前記切削条件保存部は前記算出又は取得した切削条件と前記ブロック番号取得部で取得した加工プログラム及びブロック番号を対応付けて保存し、前記グラフ表示部でグラフにプロットした点が選択されると、前記加工プログラム表示部で前記対応付けて保存したブロックの表示色又は背景色を所定の色に変更することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置である。
請求項8に係る発明は、前記切削条件を算出又は取得した時の加工プログラム及びブロック番号を取得するブロック番号取得部を備え、前記グラフ表示部は切削条件を座標軸とする座標系に前記切削条件保存部で保存した切削条件をプロットしたグラフであって、前記切削条件保存部は前記算出又は取得した切削条件と前記ブロック番号取得部で取得した加工プログラム及びブロック番号を対応付けて保存し、前記グラフ表示部でグラフにプロットした点毎に前記対応付けて保存した加工プログラム及びブロック番号を表示することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置である。
請求項9に係る発明は、前記切削条件保存部は、前回保存した切削条件と前記算出又は取得した切削条件との差を算出し、該算出した差が一定値以上の場合に前記算出又は取得した切削条件を前記切削条件保存部に保存することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置である。
請求項10に係る発明は、前回保存した切削条件を算出又は取得した時の加工プログラム及びブロック番号と前記算出又は取得した切削条件を算出又は取得した時の加工プログラム及びブロック番号を比較するブロック番号比較部を備え、前記切削条件保存部は、前記ブロック番号比較部によって比較した結果、加工プログラム及びブロック番号が異なる場合に前記算出又は取得した切削条件を前記切削条件保存部に保存することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置である。
本発明により、工具を長持ちさせるため、工具寿命を短くしている切削条件の推定を容易にする切削条件表示装置を提供できる。
工作機械を制御する数値制御装置の概略構成図である。 加工シミュレーション装置の概略構成を説明する図である。 加工シミュレーションによる工具軌跡を表示した画面例を説明する図である。 1つの加工プログラムの切削条件を散布図としてグラフ表示する例を説明する図である。 複数の加工プログラムの切削条件を散布図としてグラフ表示する例を説明する図である。 複数の加工プログラムの切削条件を棒グラフにグラフ表示する例を説明する図である。 切削条件の具体的な数値をプロットされた座標に一緒に表示する例を説明する図である。 加工プログラム名、ブロックの番号、および、切削条件の具体的な数値を共にプロットされた座標に一緒に表示する例を説明する図である。 メモリに格納された切削条件を説明する図である。 グラフにプロットした点が選択されると、表示されている加工プログラムのブロックにカーソルが移動することを説明する図である。 グラフにプロットした点が選択されると、表示されている加工プログラムのブロックの表示色が変わることを説明する図である。 実加工中(加工機を運転中)に切削条件を求めるフローチャートを説明する図である。 切削条件をグラフに表示するフローチャートを説明する図である。 実加工中(加工機を運転中)に加工プログラム名およびブロック番号を取得するフローチャートを説明する図である。 実加工中(加工機を運転中)に類似する切削条件を保存しないフローチャートを説明する図である。 実加工中(加工機を運転中)に類似する切削条件を保存しないフローチャートを説明する図である(類似しない場合は加工プログラム名、ブロック番号、切削条件を保存)。 切削条件保存部で保存した切削条件を入出力可能とすることを説明する図である。 加工シミュレーション中に切削条件を求めるフローチャートを説明する図である。 加工シミュレーションにより求めた切削条件をグラフに表示するフローチャートを説明する図である。
以下、本発明の実施形態を説明する。
本発明に係る切削条件表示装置は具体的には、加工機の数値制御装置あるいは数値制御装置の加工シミュレーション装置によって構成される。図1、図2を用いてそれぞれの装置の概略構成を説明する。
図1は工作機械を制御する数値制御装置の概略構成図である。数値制御装置10には、加工機等の各送り軸を駆動するサーボモータやスピンドルモータ等のモータ22が接続され、さらに、工具に係わる負荷や振動等の加工状態情報を検出するセンサ23が接続されている。数値制御装置10は、メモリ13に格納された加工プログラム等に基づいてスピンドルモータや各送り軸のサーボモータを駆動制御する数値制御部11を備え、本発明と関係する切削条件表示制御部12を備える。各種データや複数のブロックから構成される加工プログラム等を表示する液晶表示装置などで構成される表示部及びキーボード等のデータや指令を入力する入力部で構成される表示部・入力部14を備える。数値制御装置10の構成は従来の数値制御装置とほぼ同一であり、数値制御部11にソフトウェアで構成された切削条件表示制御部12を備える点で従来の数値制御装置と相違するものである。
図2は加工シミュレーション装置の概略構成を説明する図である。加工シミュレーション装置30は、メモリ33に格納された加工プログラムに基づいて加工をシミュレーションする加工シミュレーション実行部31を備え、本発明と関係する切削条件表示制御部32を備える。各種データや加工プログラム等を表示する液晶表示装置などで構成される表示部及びキーボード等のデータや指令を入力する入力部で構成される表示部・入力部34を備える。加工シミュレーション装置30の構成は従来の加工シミュレーション装置とほぼ同一であり、加工シミュレーション実行部31にソフトウェアで構成された切削条件表示制御部32を備える点で従来の加工シミュレーション装置と相違するものである。
本発明では、数値制御装置によって加工機を制御し切削対象を加工する際に切削条件を算出する(図1の切削条件表示制御部12で実行)、あるいは、加工シミュレーション装置を稼働し、加工シミュレーション実行中に切削条件を算出する(図2の切削条件表示制御部32で実行)。切削条件として例えば、切削速度、主軸1回転中の1刃当たりの送り量、切込量がある。以下、それぞれの算出方法を説明する。
<切削速度>
切削速度とは、切削工具と切削対象の表面との相対速度のことで、数1式により算出できる。
Figure 0005670501
V:切削速度[m/min]
D:切削対象の直径[mm]
N:主軸回転数[/min]
なお、ミリング加工の場合は「切削対象の直径」を「切削工具の直径」に置き換える。
<送り量>(主軸1回転中の1刃当たりの送り量)
送り量は数2式により算出できる。
Figure 0005670501
Ft:送り量[mm/rev]
F:送り速度[mm/min]
N:主軸回転数[/min]
Z:刃数
<切込量>
切込量は以下の方法1と方法2で算出できる。
図3は加工シミュレーションによる工具軌跡を表示した画面例を説明する図である。切削条件表示装置の表示画面に切削対象の形状が加工形状2として表示され、図示しない工具を切削送り3,4に示される径路に沿って移動させ、加工形状2を(実加工あるいは加工シミュレーションによって)切削する。符号5は工具の早送りを表す。符号6は切込量を表す。
切削条件の1つである切込量の算出方法を説明する。
(方法1)
1)加工プログラムの最初から切削送りのブロック毎に、切削送りのブロックの始点座標と終点座標を記憶する。
2)切削送りで移動中に始点座標と終点座標を元にして移動方向を算出する。
3)2)の移動方向と一致する過去の切削送りを1)で記憶した中から検索する。
4)移動方向に垂直な方向の距離を求め、これを切込量6とする。
(方法2)
切削対象の形状と工具の現在位置との差を求め、求めた差の値を切込量6とする。また、工具で削り取られる部分はその都度切削対象の形状情報を更新する。
以下、切削条件を切削条件表示装置の表示画面にグラフ表示する場合の表示例を説明する。
<表示例1>
切削条件(切削速度、送り量、切込量)を座標軸とする3次元座標系に切削条件保存部で保存した切削条件を基に散布図でグラフ表示した例を説明する。図4は1つの加工プログラムの切削条件を散布図としてグラフ表示する例を説明する図である。プロットされた点群によって、その加工プログラムの切削条件の傾向が確認できる。図4のプロット101は、切込量の軸方向に偏っている傾向が一瞥して分かる。工具寿命が短い加工プログラムの切削条件が図4のようにプロットされた場合は、切込量のみ大き過ぎることから、切込量が工具寿命を短くしている切削条件と推定できる。
<表示例2>
切削条件(切削速度、送り量、切込量)を座標軸とする3次元座標系に切削条件保存部で保存した切削条件を基に散布図でグラフ表示した例を説明する。図5は複数の加工プログラムの切削条件を散布図としてグラフ表示する例を説明する図である。切削条件を加工プログラム毎に記憶しておくことで、工具寿命が短い加工プログラムと長い加工プログラムを比較することにより、工具寿命を短くしている切削条件を推定できる。同じ工具で異なる加工プログラムを運転し、工具寿命が短かった加工プログラム(O3000)と工具寿命の長かった加工プログラム(O1000,O2000)が図5のようにプロットされた場合は、O3000の切削速度が比較的速い傾向にあることから、切削速度が工具寿命を短くしている切削条件と推定できる。なお、符号101はO1000の切削条件のプロット、符号102はO2000の切削条件のプロット、符号103はO3000の切削条件のプロットである。
<表示例3>
切削条件保存部で保存した切削条件を、棒グラフや円グラフ、折れ線グラフで表示してもよい。図6は複数の加工プログラムの切削条件を棒グラフにグラフ表示する例を説明する図である。<表示例2>と同様に、工具寿命の短かった加工プログラム(O3000)と工具寿命の長かった加工プログラム(O1000,O2000)を棒グラフでグラフ表示した場合、グラフからO3000は切削速度が比較的速い傾向にあることから、切削速度が工具寿命を短くしている切削条件と推定できる。なお、符号201はO1000、符号202はO2000、符号203はO3000のぞれぞれの切削条件(図6では切削速度)の保存した数を表す。
<表示例4>
切削条件(切削速度、送り量、切込量)を座標軸とする3次元座標系に切削条件保存部で保存した切削条件を基に散布図でグラフ表示した例を説明する。図7は、切削条件の具体的な数値をプロットされた座標に一緒に表示する例を説明する図である。切削条件の具体的な数値をプロットされた点と一緒にグラフに表示する。プロット101にはプロットされた表示マークの近傍に切削条件(例、(a,b,c))が表示される。
<表示例5>
表示例5は、図8のプロット図と、図10又は図11が切削条件表示装置の表示画面に表示される例である。切削条件(切削速度、送り量、切込量)を座標軸とする3次元座標系に切削条件保存部で保存した切削条件を基に散布図でグラフ表示した例を説明する。図8は、加工プログラム名、ブロック番号、および、切削条件の具体的な数値を共にプロットされた座標に一緒に表示する例を説明する図である。図9はメモリに格納された切削条件を説明する図である。メモリ13には、符号40に示されるように工具毎にファイルが形成され、工具1のファイルには、加工プログラム名41、ブロック番号42、および、切削条件43が対応付けて保存されている。
図10はグラフにプロットした点が選択されると、表示されている加工プログラムのブロックにカーソル50が移動することを説明する図である。切削条件表示装置は、オペレータがプロットされた点の1つを入力部によって選択すると、選択されたブロックにカーソル50を移動させる機能を備えている。
図11はグラフにプロットした点が選択されると、表示されている加工プログラムのブロックの表示色が変わることを説明する図である。切削条件表示装置は、オペレータがプロットされた点の1つを入力部によって選択すると、符号60の矢印で示されるように、選択されたブロックの表示色あるいはブロックの背景色を変更する機能を備えている。
図9に示されるように切削条件を算出した時の加工プログラム名とブロック番号を切削条件とを一緒にメモリに記憶しておくことで、表示例5では、グラフ上の点から該当する加工プログラム名とブロック番号の対応をとることができる。
次に、表示例に示される切削条件を求める処理を、フローチャートを用いて説明する。
図12は実加工中(加工機を運転中)に切削条件を求めるフローチャートを説明する図である。表示例1〜表示例4を実現するのに必要な切削条件を算出する処理を含む。以下、各ステップに従って説明する。このフローチャートの処理は、一定時間経過する毎にステップSA02の情報をサンプリング的に取得する例である。情報取得の開始と終了は、加工プログラムの開始と加工プログラムの終了と合わせることができる。
●[ステップSA01]タイマ動作によって一定時間経過か否かを監視し、一定時間の経過を待ってステップSA02へ移行する。
●[ステップSA02]情報を取得する。情報としては、主軸回転数、切削対象の直径あるいは工具の直径、送り速度、工具刃数、工具位置である。これらの情報は、従来公知の数値制御装置の内部情報として備わっている情報であり、数値制御部から取得することができる(図1参照)。
●[ステップSA03]切削条件を算出する。切削条件としては切削速度、主軸1回転中の1刃当たりの送り量、切込量である。
●[ステップSA04]切削条件をメモリに保存(書込)し、ステップSA01へ戻る。
上記フローチャートを補足して説明する。
(ステップSA01)
一定時間経過毎に行うことに替えて、加工プログラムのブロック毎に行っても良い。
(ステップSA02)
主軸回転数、工具の加工対象物に対する送り速度、工具位置の情報は、加工機を運転中に数値制御装置が取得するデータである。切削対象の直径や工具の刃数は、予め数値制御装置に格納されたデータであってもよいし、加工プログラムに指令されるデータであってもよい。
図13は切削条件をグラフに表示するフローチャートを説明する図である。
●[ステップSB01]切削条件を格納したメモリ13から読み込み、例えば図4に示されるように、グラフ表示を切削条件表示装置に備わった表示装置の表示画面に表示する。切削条件表示装置として加工機を制御する数値制御装置10の場合、表示部・入力部14の表示画面に表示される。
図14は加工プログラム名およびブロック番号も取得するフローチャートを説明する図である。表示例5を実現するのに必要な切削条件を算出すると共に、加工プログラム名、および、ブロック番号を取得する処理を含む。以下、各ステップに従って説明する。
●[ステップSC01]タイマ動作によって一定時間経過か否かを監視し、一定時間の経過を待ってステップSC02へ移行する。
●[ステップSC02]情報を取得する。情報としては、主軸回転数、切削対象の直径あるいは工具の直径、送り速度、工具刃数、工具位置である。これらの情報は、従来公知の数値制御装置の内部情報として備わっている情報であり、数値制御部から取得することができる(図1参照)。
●[ステップSC03]加工プログラム名、ブロック番号を取得する。取得先は数値制御部である(図1参照)。
●[ステップSC04]切削条件を算出する。切削条件としては切削速度、主軸1回転中の1刃当たりの送り量、切込量である。
●[ステップSC05]加工プログラム名、ブロック番号、および、切削条件をメモリに保存し、ステップSC01へ戻る。
なお、上記メモリには図9に示されるように、加工プログラム名、ブロック番号、および、切削条件が関連付けられて保存される。
上記フローチャートを補足して説明する。
(ステップSC01)
一定時間経過毎に行うことに替えて、加工プログラムのブロック毎に行っても良い。
そして、図13に示されるように、ステップSB01において、加工プログラム名、ブロック番号、および、切削条件を格納したメモリから読み込み、図5,図6,図7,図8に示されるように、グラフ表示を切削条件表示装置に備わった表示装置の表示画面に表示する。
短い時間で変化する切削条件も漏れなく保存したい場合は、切削条件を算出する時間間隔を短くする必要があるが、それだけでは、保存するデータ容量が多くなってしまう。そこで、類似する切削条件は保存しないようにすることで、切削条件を算出する時間間隔を短くしても、保存するデータ容量を余計に多くならないようにできる。
図15は実加工中(加工機を運転中)に類似する切削条件を保存しない処理を含むフローチャートを説明する図である。このフローチャートの処理では、前回保存した切削条件と今回算出された切削条件の差が少ない場合は、切削条件を保存しない。以下、各ステップに従って説明する。
●[ステップSD01]タイマ動作によって一定時間経過か否かを監視し、一定時間の経過を待ってステップSD02へ移行する。
●[ステップSD02]情報を取得する。情報としては、主軸回転数、切削対象の直径あるいは工具の直径、送り速度、工具刃数、工具位置である。これらの情報は、従来公知の数値制御装置の内部情報として備わっている情報であり、数値制御部から取得することができる(図1参照)。
●[ステップSD03]切削条件を算出する。切削条件としては切削速度、主軸1回転中の1刃当たりの送り量、切込量である。
●[ステップSD04]前回保存した切削条件をメモリから取得する。
●[ステップSD05]ステップSD03で算出した切削条件とステップSD04で取得した前回保存した切削条件との差が一定値以内か否か判断し、一定値以内の場合(YES)ステップSD03で算出した切削条件をメモリに保存することなくステップSD01へ戻り、一定値以内ではない場合(NO)ステップSD06へ移行する。
●[ステップSD06]ステップSD03で算出した切削条件を保存し、ステップSD01へ戻る。
そして、図13に示されるように、ステップSB01において切削条件を格納したメモリから読み込み、グラフ表示を切削条件表示装置に備わった表示装置の表示画面に表示する。
上記フローチャートを補足して説明する。
(ステップSD01)
一定時間経過毎に行うことに替えて、加工プログラムのブロック毎に行っても良い。
図16は実加工中(加工機の運転中)に類似する切削条件を保存しないフローチャートを説明する図である(類似しない場合は加工プログラム名、ブロック番号、切削条件を保存)。このフローチャートの処理では、加工プログラムとブロック番号が同一でかつ、前回保存した切削条件と今回算出された切削条件の差が少ない場合は、切削条件を保存しない。
●[ステップSE01]タイマ動作によって一定時間経過か否かを監視し、一定時間の経過を待ってステップSE02へ移行する。
●[ステップSE02]情報を取得する。情報としては、主軸回転数、切削対象の直径あるいは工具の直径、送り速度、工具刃数、工具位置である。これらの情報は、従来公知の数値制御装置の内部情報として備わっている情報であり、数値制御部から取得することができる(図1参照)。
●[ステップSE03]切削条件を算出する。切削条件としては切削速度、主軸1回転中の1刃当たりの送り量、切込量である。
●[ステップSE04]加工プログラム名、ブロック番号を取得する。取得先は数値制御部である(図1参照)。
●[ステップSE05]前回保存した加工プログラム名とブロック番号をメモリから取得する。
●[ステップSE06]加工プログラム名とブロック番号が同じか、つまり、ステップSE04で取得した加工プログラム名とブロック番号が、ステップSE05で取得した前回保存した加工プログラム名とブロック番号と同じか否か判断する。両者が一致してる場合(YES)ステップSE07へ移行し、一致していない場合(NO)ステップSE09へ移行する。
●[ステップSE07]前回保存した切削条件をメモリから取得する。
●[ステップSE08]ステップSE03で算出した切削条件とステップSE07で取得した前回保存した切削条件との差が一定値以内か否か判断し、一定値以内の場合(YES)ステップSE01へ戻り、一定値以内ではない場合(NO)ステップSE09へ移行する。
●[ステップSE09]ステップSE03で算出した切削条件、ステップSE04で取得した加工プログラム名、および、ブロック番号を関連付けでメモリに格納(書込)し、ステップSE01へ戻る。
上記フローチャートを補足して説明する。
(ステップSE01)
一定時間経過毎に行うことに替えて、加工プログラムのブロック毎に行っても良い。
上述した本発明の実施形態において、数値制御装置内のメモリに切削条件が保存される。この切削条件を他の工作機械を制御する数値制御装置のメモリに保存した切削条件と比較したい場合ある。そこで、数値制御装置内のメモリに保存されている切削条件を読み込み、所定のファイル形式で外部記憶装置に書き込み(図17のステップSG01)、外部記憶装置に保存されている切削条件を所定のファイル形式で読み込み、メモリに保存する(図17のステップSF01)を行う機能を切削条件表示装置に備えてもよい。
上述した本発明の実施形態は加工機を制御する数値制御装置を用いて切削条件表示装置を構成した。切削条件を表示する装置として、加工をシミュレーションする加工シミュレーション装置を用いて切削条件表示装置を構成できる。
図18は加工シミュレーション中に切削条件を求めるフローチャートを説明する図である。以下、各ステップに従って説明する。
●[ステップSH01]加工シミュレーションが加工プログラムの所定ブロック(切削ブロック)か否か判断し、所定ブロックの場合(YES)ステップSH02へ移行する。
●[ステップSH02]情報を取得する。情報としては、主軸回転数、切削対象の直径あるいは工具の直径、送り速度、工具刃数、工具位置である。これらの情報は、従来公知の加工シミュレーション装置に備わっている情報であり、加工シミュレーション実行部から取得する(図2参照)
●[ステップSH03]切削条件を算出する。切削条件としては切削速度、主軸1回転中の1刃当たりの送り量、切込量である。
●[ステップSH04]切削条件をメモリに保存し、ステップSH01へ戻る。
上記フローチャートを補足して説明する。
(ステップSH01)
加工プログラムのブロック毎に行うことに替えて、一定時間経過毎に行うようにしてもよい。
(ステップSH02)
主軸回転数、工具の加工対象物に対する送り速度、工具位置の情報は、加工シミュレーション装置が加工プログラムの加工シミュレーション中に生成するデータである。つまり、主軸回転数は加工プログラムで指令された主軸への指令であり、送り速度は可動軸への指令値である。切削対象の直径や工具の刃数は、予め加工シミュレーション装置に格納されたデータであってもよいし、加工プログラムに指令されるデータであってもよい。
図19は切削条件をグラフに表示するフローチャートを説明する図である。
●[ステップSJ01]切削条件を格納したメモリ13から読み込み、例えば図4に示されるように、グラフ表示を切削条件表示装置に備わった表示装置の表示画面に表示する。切削条件表示装置として加工シミュレーション装置30の場合、表示部・入力部34の表示画面に表示される。
なお、図14,図15,図16,図17に係るフローチャートの処理も、加工シミュレーション装置30において実現できる。
2 加工形状
3 前回の切削送り
4 今回の切削送り
5 早送り
6 切込量

10 数値制御装置
11 数値制御部
12 切削条件表示制御部
13 メモリ
14 表示部・入力部

22 モータ
23 センサ

30 加工シミュレーション装置
31 加工シミュレーション実行部
32 切削条件表示制御部
33 メモリ
34 表示部・入力部

101,101a,102,103 プロット

Claims (10)

  1. 加工プログラムに基づいて加工機の主軸および可動軸を制御する数値制御装置の切削条件を表示する切削条件表示装置において、
    前記加工機の運転中、一定時間又は前記加工プログラムの所定ブロック毎に、切削速度、主軸1回転中の1刃当たりの送り量、切込量の切削条件のうち少なくとも1つを、
    前記数値制御装置が有する前記主軸、前記可動軸、切削工具、および切削対象に関する情報のいずれか又はその組み合わせに基づいて算出する切削条件算出部と、
    前記算出した切削条件を工具毎に保存する切削条件保存部と、
    前記切削条件保存部で保存した切削条件をグラフ化して表示するグラフ表示部を備えたことを特徴とする切削条件表示装置。
  2. 前記加工機の運転中、一定時間又は前記加工プログラムの所定ブロック毎に、主軸回転数、送り速度の切削条件のうち少なくとも1つを前記主軸および前記可動軸に関する情報のいずれかに基づいて取得する切削条件取得部を備え、
    前記切削条件保存部は前記取得した切削条件を工具毎に保存することを特徴とする請求項1に記載の切削条件表示装置。
  3. 加工プログラムに基づいて主軸および可動軸を制御する数値制御装置の加工シミュレーションを行うとともに、切削条件を表示する加工シミュレーション装置の切削条件表示装置において、
    加工シミュレーション中、一定時間又は前記加工プログラムの所定ブロック毎に、切削速度、主軸1回転中の1刃当たりの送り量、切込量の切削条件のうち少なくとも1つを、前記加工プログラムで指令された前記主軸への指令値、前記加工プログラムで指令された前記可動軸への指令値、切削工具、切削対象に関する情報のいずれか又はその組み合わせに基づいて算出する切削条件算出部と、
    前記算出した切削条件を工具毎に保存する切削条件保存部と、
    前記切削条件保存部で保存した切削条件をグラフ化して表示するグラフ表示部を備えたことを特徴とする切削条件表示装置。
  4. 加工シミュレーション中、一定時間又は前記加工プログラムの所定ブロック毎に、主軸回転数、送り速度の切削条件のうち少なくとも1つを前記主軸への指令値および前記可動軸への指令値のいずれかに基づいて取得する切削条件取得部を備え、
    前記切削条件保存部は前記取得した切削条件を工具毎に保存することを特徴とする請求項3に記載の切削条件表示装置。
  5. 前記グラフ表示部は切削条件を座標軸とする座標系に前記切削条件保存部で保存した切削条件をプロットしたグラフと、該プロットした点に対応する切削条件の数値を表示することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置。
  6. 前記切削条件を算出した時の加工プログラム及びブロック番号を取得するブロック番号取得部と、
    加工プログラムを表示する加工プログラム表示部を備え、
    前記グラフ表示部は切削条件を座標軸とする座標系に前記切削条件保存部で保存した切削条件をプロットしたグラフであって、
    前記切削条件保存部は前記算出又は取得した切削条件と前記ブロック番号取得部で取得した加工プログラム及びブロック番号を対応付けて保存し、
    前記グラフ表示部でグラフにプロットした点が選択されると、前記加工プログラム表示部で前記対応付けて保存したブロックにカーソルが移動することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置。
  7. 前記切削条件を算出又は取得した時の加工プログラム及びブロック番号を取得するブロック番号取得部と、
    加工プログラムを表示する加工プログラム表示部を備え、
    前記グラフ表示部は切削条件を座標軸とする座標系に前記切削条件保存部で保存した切削条件をプロットしたグラフであって、
    前記切削条件保存部は前記算出又は取得した切削条件と前記ブロック番号取得部で取得した加工プログラム及びブロック番号を対応付けて保存し、
    前記グラフ表示部でグラフにプロットした点が選択されると、前記加工プログラム表示部で前記対応付けて保存したブロックの表示色又は背景色を所定の色に変更することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置。
  8. 前記切削条件を算出又は取得した時の加工プログラム及びブロック番号を取得するブロック番号取得部を備え、
    前記グラフ表示部は切削条件を座標軸とする座標系に前記切削条件保存部で保存した切削条件をプロットしたグラフであって、
    前記切削条件保存部は前記算出又は取得した切削条件と前記ブロック番号取得部で取得した加工プログラム及びブロック番号を対応付けて保存し、
    前記グラフ表示部でグラフにプロットした点毎に前記対応付けて保存した加工プログラム及びブロック番号を表示することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置。
  9. 前記切削条件保存部は、前回保存した切削条件と前記算出又は取得した切削条件との差を算出し、該算出した差が一定値以上の場合に前記算出又は取得した切削条件を前記切削条件保存部に保存することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置。
  10. 前回保存した切削条件を算出又は取得した時の加工プログラム及びブロック番号と前記算出又は取得した切削条件を算出又は取得した時の加工プログラム及びブロック番号を比較するブロック番号比較部を備え、
    前記切削条件保存部は、前記ブロック番号比較部によって比較した結果、加工プログラム及びブロック番号が異なる場合に前記算出又は取得した切削条件を前記切削条件保存部に保存することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の切削条件表示装置。
JP2013058938A 2013-03-21 2013-03-21 切削条件表示装置 Active JP5670501B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058938A JP5670501B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 切削条件表示装置
DE102014103731.6A DE102014103731B4 (de) 2013-03-21 2014-03-19 Anzeigevorrichtung von Schneidbedingungen
US14/221,247 US9665085B2 (en) 2013-03-21 2014-03-20 Cutting condition and tool life display device for a numerical controller
CN201410105906.XA CN104062941B (zh) 2013-03-21 2014-03-20 切削条件显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058938A JP5670501B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 切削条件表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014186371A JP2014186371A (ja) 2014-10-02
JP5670501B2 true JP5670501B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=51550703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013058938A Active JP5670501B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 切削条件表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9665085B2 (ja)
JP (1) JP5670501B2 (ja)
CN (1) CN104062941B (ja)
DE (1) DE102014103731B4 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6100747B2 (ja) * 2014-11-26 2017-03-22 ファナック株式会社 切削条件変更機能を有する工作機械を制御する制御装置
JP6148264B2 (ja) * 2015-01-29 2017-06-14 ファナック株式会社 切削条件を自動で変更する機能を有した工作機械
JP5985087B1 (ja) * 2015-04-27 2016-09-06 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP6301979B2 (ja) 2016-01-27 2018-03-28 ファナック株式会社 単系統用のプログラムで複数系統の軸を制御する数値制御装置およびそのシミュレーション装置
US10401823B2 (en) * 2016-02-04 2019-09-03 Makino Inc. Real time machining process monitoring utilizing preprocess simulation
JP6371335B2 (ja) * 2016-05-30 2018-08-08 Dmg森精機株式会社 加工状態表示装置
US10386831B2 (en) * 2016-07-04 2019-08-20 Dmg Mori Co., Ltd. Machining status display apparatus
JP2018022204A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 Dmg森精機株式会社 加工状態表示装置、並びにこれを備えたncプログラム生成装置及びncプログラム編集装置
US10160082B2 (en) * 2016-09-28 2018-12-25 The Boeing Company Method and apparatus for monitoring automated drilling processes
JP6353884B2 (ja) * 2016-10-04 2018-07-04 Dmg森精機株式会社 加工条件決定装置及び切削工具選択装置
JP2018073060A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 オークマ株式会社 診断装置における診断結果表示方法及び診断装置
JP6499707B2 (ja) * 2017-04-03 2019-04-10 ファナック株式会社 シミュレーション装置、プログラム生成装置、制御装置およびコンピュータの表示方法
CN110770663B (zh) * 2017-06-26 2024-01-19 株式会社东芝 可视化系统
CN114174942B (zh) * 2019-08-07 2023-12-15 山崎马扎克公司 机床、机床的刀具负荷显示方法和存储介质
WO2021029202A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 住友電気工業株式会社 切削工具、切削工具用ホルダ、工具システムおよび通信方法
CN115297983A (zh) * 2020-04-13 2022-11-04 住友电气工业株式会社 切削系统、显示系统、处理装置、处理方法以及处理程序

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622777B2 (ja) * 1986-03-07 1994-03-30 日立精機株式会社 自動加工機における切削条件設定装置
JPH07160317A (ja) 1993-12-07 1995-06-23 Fanuc Ltd 工具軌跡描画方法
JPH07295619A (ja) 1994-04-25 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp 工作機械の数値制御装置
EP1027954A1 (en) 1998-08-28 2000-08-16 Mori Seiki Co., Ltd. Method of preparing tool wear data, estimating tool wear amount, and making decision on the use of the tool
JP2002116806A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Okamoto Machine Tool Works Ltd 工作機械の対話型数値制御装置へのデ−タ入力方法
US6804575B2 (en) 2000-10-26 2004-10-12 Citizen Watch Co., Ltd. Method and device for automatically preparing processing program
JP2002196807A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Procast Kk 切削刃の破損防止用表、それを利用したnc工作機械用制御装置、並びにnc工作機械
DE102006006273B4 (de) 2006-02-10 2014-09-04 Siemens Aktiengesellschaft System zur Ermittlung des Verschleißzustandes einer Werkzeugmaschine
JP4923981B2 (ja) * 2006-11-28 2012-04-25 株式会社豊田中央研究所 切削条件適正化装置、切削条件適正化方法、プログラム
US20080161959A1 (en) * 2006-12-01 2008-07-03 Jerard Robert B Method to measure tool wear from process model parameters
JP5400288B2 (ja) * 2007-11-08 2014-01-29 ファナック株式会社 負荷情報表示機能を備えた数値制御装置
JP5059914B2 (ja) * 2010-07-12 2012-10-31 ファナック株式会社 工作機械の減速要因判別手段を備えた工具軌跡表示装置
CN102179728A (zh) 2011-03-14 2011-09-14 上海师范大学 一种数控刀具磨损智能检测装置
JP5782899B2 (ja) 2011-07-27 2015-09-24 株式会社ジェイテクト 切削条件設定装置
CN102765010B (zh) * 2012-08-24 2014-12-17 常州大学 刀具破磨损状态检测方法及其检测系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN104062941B (zh) 2016-07-06
JP2014186371A (ja) 2014-10-02
US20140288692A1 (en) 2014-09-25
US9665085B2 (en) 2017-05-30
DE102014103731B4 (de) 2019-05-16
DE102014103731A1 (de) 2014-10-09
CN104062941A (zh) 2014-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670501B2 (ja) 切削条件表示装置
JP5149421B2 (ja) 加工時間予測部および加工誤差予測部を有する数値制御装置
JP5416238B2 (ja) データ管理機能を備えた波形表示装置
CN109581962B (zh) 数值控制系统
JP4689745B2 (ja) 工作機械の工具ベクトル表示装置
JP6001720B1 (ja) 工作機械の駆動軸に関するデータ取得機能を備えた波形表示装置
JP6557285B2 (ja) 制御装置及び機械学習装置
JP5144784B2 (ja) 工作機械の工具軌跡表示装置
JP6140115B2 (ja) 加工シミュレーション装置
JP5289601B1 (ja) 多軸加工機用切削距離演算装置
JP2009098982A (ja) 加工シミュレーション装置およびそのプログラム
JP6174652B2 (ja) 加工エリアの大きさによるパラメータの自動選定機能を有する数値制御装置
JP6122046B2 (ja) 加工サイクルの部分修正が可能な数値制御装置
JP6333797B2 (ja) 主軸負荷により送り速度を制御する数値制御装置
JP2017126199A (ja) ブロック時間表示手段を有する数値制御装置
JP6062971B2 (ja) スカイビング加工指令に基づいて工作機械を制御する数値制御装置
EP3196722A2 (en) Machining time prediction device
JP6352891B2 (ja) 切りくずを細断するための筋加工の固定サイクル動作制御を行う数値制御装置
CN105446270B (zh) 机床的控制装置
CN108693831B (zh) 模拟装置、程序生成装置、控制装置及计算机的显示方法
CN108693837B (zh) 信息处理装置
JP2020204945A (ja) 加工制御装置及び工作機械
JP6490118B2 (ja) 数値制御装置
CN108334042B (zh) 数值控制装置
JP6517879B2 (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150