JPWO2021002308A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2021002308A5 JPWO2021002308A5 JP2021530004A JP2021530004A JPWO2021002308A5 JP WO2021002308 A5 JPWO2021002308 A5 JP WO2021002308A5 JP 2021530004 A JP2021530004 A JP 2021530004A JP 2021530004 A JP2021530004 A JP 2021530004A JP WO2021002308 A5 JPWO2021002308 A5 JP WO2021002308A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive circuit
- power line
- engine
- power
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 25
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 19
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Description
(1)本発明のストラドルドビークルは、少なくとも1つの前輪を含む前輪部と、前記前輪部より車両前後方向の後方向に配置された少なくとも1つの後輪を含む後輪部と、車体フレームと、クランク軸を有するエンジンを含み、前記車体フレームに支持されるエンジンユニットと、前記車体フレームに支持されるバッテリ装置と、多重化されたデータ通信を行う多重通信線に接続されて、多重化されたデータ通信可能に構成される第1通信装置、および、第1駆動回路を含む少なくとも1つの第1コントローラと、前記多重通信線に接続されて、多重化されたデータ通信可能に構成され、少なくとも前記少なくとも1つの第1コントローラの前記第1通信装置と多重化されたデータ通信が可能な第2通信装置、および、第2駆動回路を含む少なくとも1つの第2コントローラと、を有するストラドルドビークルであって、前記第1駆動回路は、前記バッテリ装置に第1電力線で接続されて、前記バッテリ装置から電力が供給され、前記第2駆動回路は、前記バッテリ装置に第2電力線で接続されて、前記バッテリ装置から電力が供給され、前記エンジンユニットは、前記クランク軸から前記前輪部または前記後輪部の少なくとも一方の駆動輪まで動力が伝達される動力伝達経路に配置される対象軸にトルクを付与する少なくとも1つのエンジン用モータ、または、前記動力伝達経路の少なくとも一部に配置される変速装置および前記変速装置の変速比を変更させる変速制御用モータ、の少なくともいずれかを含み、前記少なくとも1つの第2コントローラは、前記第2駆動回路が、前記変速制御用モータまたは前記少なくとも1つのエンジン用モータの少なくともいずれかに第3電力線で接続されて、前記変速制御用モータまたは前記少なくとも1つのエンジン用モータの少なくともいずれかを駆動させる駆動信号を生成し、前記第2駆動回路と前記第2駆動回路に接続される前記変速制御用モータとの間の前記第3電力線の長さ(Lm)または前記第2駆動回路と前記第2駆動回路に接続される前記少なくとも1つのエンジン用モータとの間の前記第3電力線の長さ(Lg)が、前記第2駆動回路と前記バッテリ装置との間の前記第2電力線の長さ(Lb)よりも短く、且つ、前記第1通信装置と前記第2通信装置との間の前記多重通信線の長さ(Lc)が、前記第2駆動回路と前記第2駆動回路に接続される前記変速制御用モータとの間の前記第3電力線の長さ(Lm)または前記第2駆動回路と前記第2駆動回路に接続される前記少なくとも1つのエンジン用モータとの間の前記第3電力線の長さ(Lg)より長くなる位置に配置されることを特徴とする。
この構成によると、バッテリ装置は、第2駆動回路を介して、第2駆動回路に接続された変速制御用モータまたは少なくとも1つのエンジン用モータの少なくともいずれかに電力を供給する。ここで、第2駆動回路と第2駆動回路に接続された変速制御用モータまたは少なくとも1つのエンジン用モータの少なくともいずれかとの間の電力線(第3電力線)には比較的大きな電流が流れる。そして、第2駆動回路と第2駆動回路に接続された変速制御用モータまたは少なくとも1つのエンジン用モータの少なくともいずれかとの間の電力線が長くなればなるほど、多重通信線でノイズが発生しやすい。つまり、第2駆動回路と第2駆動回路に接続された変速制御用モータまたは少なくとも1つのエンジン用モータの少なくともいずれかとの間の電力線の長さが、第1通信装置と第2通信装置との間の多重通信線の長さより長いと、第1通信装置と第2通信装置が接続される多重通信線でノイズが発生しやすい。また、バッテリ装置は大きさが比較的大きいため、バッテリ装置の設置の自由度は低い。つまり、バッテリ装置の設置位置の制約によって、バッテリ装置と第2駆動回路とを接続する電力線(第2電力線)の長さが変えられない場合がある。そのため、第2駆動回路と第2駆動回路に接続された変速制御用モータまたは少なくとも1つのエンジン用モータの少なくともいずれかとの間の電力線が、第2駆動回路とバッテリ装置との間の電力線の長さよりも長いと、多重通信線でノイズが発生しやすい。
(2)本発明の他の観点によれば、本発明のストラドルドビークルは、上記(1)の構成に加えて、以下の構成を有することが好ましい。
前記少なくとも1つの第2コントローラは、前記第1通信装置と前記第2通信装置との間の前記多重通信線の長さが、前記第2駆動回路と前記バッテリ装置との間の前記第2電力線の長さより長くなる位置に配置される。
前記少なくとも1つの第2コントローラは、前記第1通信装置と前記第2通信装置との間の前記多重通信線の長さが、前記第2駆動回路と前記バッテリ装置との間の前記第2電力線の長さより長くなる位置に配置される。
(5)本発明の他の観点によれば、本発明のストラドルドビークルは、上記(1)~(4)のいずれかの構成に加えて、以下の構成を有することが好ましい。
前記第1駆動回路は、前記ストラドルドビークルの走行状態を表示する表示装置、前記エンジンに燃料を噴射して供給する燃料噴射装置、または、前記エンジンに供給された前記燃料に点火する点火装置の少なくともいずれかに通信線で接続され、前記表示装置、前記燃料噴射装置、または、前記点火装置の少なくともいずれかを駆動させる駆動信号を生成し、前記バッテリ装置は、前記第1駆動回路に接続される前記表示装置、前記燃料噴射装置、または、前記点火装置の少なくともいずれかに第4電力線で接続されて電力を供給する。
前記第1駆動回路は、前記ストラドルドビークルの走行状態を表示する表示装置、前記エンジンに燃料を噴射して供給する燃料噴射装置、または、前記エンジンに供給された前記燃料に点火する点火装置の少なくともいずれかに通信線で接続され、前記表示装置、前記燃料噴射装置、または、前記点火装置の少なくともいずれかを駆動させる駆動信号を生成し、前記バッテリ装置は、前記第1駆動回路に接続される前記表示装置、前記燃料噴射装置、または、前記点火装置の少なくともいずれかに第4電力線で接続されて電力を供給する。
この構成によると、少なくとも1つの第1コントローラは、表示装置、燃料噴射装置、または、点火装置照明装置の少なくともいずれかに通信線で接続される第1駆動回路を含む。また、バッテリ装置は、第1駆動回路に接続される表示装置、燃料噴射装置、または、点火装置の少なくともいずれかに電力線(第4電力線)で接続されて電力を供給する。ここで、バッテリ装置と第1駆動回路に接続される表示装置、燃料噴射装置、または、点火装置の少なくともいずれかとの間の電力線には、第2駆動回路と第2駆動回路に接続された変速制御用モータまたは少なくとも1つのエンジン用モータの少なくともいずれかとの間の電力線に比べて小さい電流が流れる。そのため、バッテリ装置と第1駆動回路に接続される表示装置、燃料噴射装置、または、点火装置の少なくともいずれかとの間の電力線が長くなったとしても、上述の通り第2駆動回路と第2駆動回路に接続された変速制御用モータまたはエンジン用モータの少なくともいずれかとの間の電力線が短ければ、第1通信装置と第2通信装置が接続される多重通信線に対するノイズの影響を抑制することができる。つまり、バッテリ装置と第1駆動回路に接続される表示装置、燃料噴射装置、または、点火装置の少なくともいずれかとの間の電力線の長さが長くなったとしても、上述の通り第2駆動回路と第2駆動回路に接続された変速制御用モータまたは少なくとも1つのエンジン用モータの少なくともいずれかとの間の電力線が短ければ、ノイズの発生そのものを抑えて、第1通信装置と第2通信装置が接続される多重通信線に対するノイズの影響を抑制することができる。また、バッテリ装置と第1駆動回路に接続される表示装置、燃料噴射装置、または、点火装置の少なくともいずれかとの間の電力線の長さを長くすることができる。これにより、少なくとも1つの第1コントローラの設置の自由度が高くなる。そして、ストラドルドビークルの大型化を抑制することができる。
(7)本発明の他の観点によれば、本発明のストラドルドビークルは、上記(1)~(6)のいずれかの構成に加えて、以下の構成を有することが好ましい。
前記エンジンユニットは、前記変速装置および前記変速制御用モータを含み、前記変速制御用モータは、前記第2駆動回路に前記第3電力線で接続される。
前記エンジンユニットは、前記変速装置および前記変速制御用モータを含み、前記変速制御用モータは、前記第2駆動回路に前記第3電力線で接続される。
ストラドルドビークル1は、少なくとも1つの第1コントローラ50および少なくとも1つの第2コントローラ60を有する。少なくとも1つの第1コントローラ50は、第1通信装置51および第1駆動回路52を含む。第1通信装置51は、多重化されたデータ通信を行う多重通信線55に接続されて、多重化されたデータ通信可能に構成される。第1駆動回路52は、バッテリ装置72に電力線(第1電力線)52aで接続されて、バッテリ装置72から電力が供給される。
第2コントローラ60は、第2通信装置61と、第2駆動回路62とを含む。第2駆動回路62は、バッテリ装置72に電力線(第2電力線)72aで接続されて、バッテリ装置72から電力が供給される。第2駆動回路62は、変速制御用モータ71に電力線(第3電力線)71aで接続される。第2駆動回路62は、少なくとも1つのエンジン用モータ80に電力線(第3電力線)80aで接続される。第2駆動回路62は、バッテリ装置72、変速制御用モータ71およびエンジン用モータ80を駆動させる駆動信号を生成する。変速制御用モータ71およびエンジン用モータ80は、少なくとも1つの第2コントローラ60で制御される。また、バッテリ装置72は、第2駆動回路62を介して、少なくとも、変速制御用モータ71および少なくとも1つのエンジン用モータ80に電力を供給する。なお、バッテリ装置72は、第2駆動回路62に接続された変速制御用モータ71および少なくとも1つのエンジン用モータ80に直接接続されて電力を供給してもよい。
第1駆動回路52は、表示装置12に通信線12aにより接続される。バッテリ装置72は、表示装置12に電力線(第4電力線)12bにより接続されて、表示装置12に電力を供給する。第1駆動回路52は、表示装置12を駆動させる駆動信号を生成する。つまり、第1駆動回路52は、車速やエンジン回転速度等の情報を表示装置12に表示させるための駆動信号を生成し、通信線12aを用いて表示装置12に対して送信する。また、第1駆動回路52は、表示装置12に設けられるインジケータを点灯させたり消灯させたりするための駆動信号を生成して、表示装置12に対して送信する。表示装置12は、例えばステアリングホイールユニット4に配置されるスイッチにより、バッテリ装置72との接続状態および切断状態が切り換えられる。表示装置12は、バッテリ装置72と接続状態において、第1駆動回路52から送信された駆動信号に基づいて、情報を表示装置12に表示する。表示装置12は、バッテリ装置72と切断状態において、情報を表示装置12に表示しない。
第1駆動回路52は、燃料噴射装置19に通信線19aにより接続される。第1駆動回路52は、点火装置29に通信線29aにより接続される。バッテリ装置72は、燃料噴射装置19に電力線(第4電力線)19bにより接続されて、燃料噴射装置19に電力を供給する。バッテリ装置72は、点火装置29に電力線(第4電力線)29bにより接続されて、点火装置29に電力を供給する。また、第1駆動回路52は、燃料噴射装置19によりエンジン20に燃料を噴射して供給するための駆動信号を生成して、燃料噴射装置19に対して送信する。さらに、第1駆動回路52は、点火装置29によりエンジン20に供給された燃料を点火させるための駆動信号を生成して、点火装置29の点火コイルに対して送信する。以上のように、少なくとも1つの第1コントローラ50は、表示装置12、燃料噴射装置19、および、点火装置29を制御する。
1:ストラドルドビークル、2:前輪部、3:後輪部、7:車体フレーム、12:表示装置、12b、19b、29b:第4電力線、19:燃料噴射装置、20:エンジン、21:クランク軸、29:点火装置、30:変速装置、31:プライマリシーブ、32:セカンダリシーブ、33:ベルト、40:エンジンユニット、41:エンジンユニットケース、50:第1コントローラ、51:第1通信装置、52a:第1電力線、55:多重通信線、60:第2コントローラ、61:第2通信装置、62:第2駆動回路、71:変速制御用モータ、71a、80a:第3電力線、72a:第2電力線、72:バッテリ、80:エンジン用モータ、82:対象軸
Claims (8)
- 少なくとも1つの前輪を含む前輪部と、
前記前輪部より車両前後方向の後方向に配置された少なくとも1つの後輪を含む後輪部と、
車体フレームと、
クランク軸を有するエンジンを含み、前記車体フレームに支持されるエンジンユニットと、
前記車体フレームに支持されるバッテリ装置と、
多重化されたデータ通信を行う多重通信線に接続されて、多重化されたデータ通信可能に構成される第1通信装置、および、第1駆動回路を含む少なくとも1つの第1コントローラと、
前記多重通信線に接続されて、多重化されたデータ通信可能に構成され、少なくとも前記少なくとも1つの第1コントローラの前記第1通信装置と多重化されたデータ通信が可能な第2通信装置、および、第2駆動回路を含む少なくとも1つの第2コントローラと、を有するストラドルドビークルであって、
前記第1駆動回路は、前記バッテリ装置に第1電力線で接続されて、前記バッテリ装置から電力が供給され、
前記第2駆動回路は、前記バッテリ装置に第2電力線で接続されて、前記バッテリ装置から電力が供給され、
前記エンジンユニットは、
前記クランク軸から前記前輪部または前記後輪部の少なくとも一方の駆動輪まで動力が伝達される動力伝達経路に配置される対象軸にトルクを付与する少なくとも1つのエンジン用モータ、または、前記動力伝達経路の少なくとも一部に配置される変速装置および前記変速装置の変速比を変更させる変速制御用モータ、の少なくともいずれかを含み、
前記少なくとも1つの第2コントローラは、
前記第2駆動回路が、前記変速制御用モータまたは前記少なくとも1つのエンジン用モータの少なくともいずれかに第3電力線で接続されて、前記変速制御用モータまたは前記少なくとも1つのエンジン用モータの少なくともいずれかを駆動させる駆動信号を生成し、
前記第2駆動回路と前記第2駆動回路に接続される前記変速制御用モータとの間の前記第3電力線の長さ(Lm)または前記第2駆動回路と前記第2駆動回路に接続される前記少なくとも1つのエンジン用モータとの間の前記第3電力線の長さ(Lg)が、前記第2駆動回路と前記バッテリ装置との間の前記第2電力線の長さ(Lb)よりも短く、且つ、
前記第1通信装置と前記第2通信装置との間の前記多重通信線の長さ(Lc)が、前記第2駆動回路と前記第2駆動回路に接続される前記変速制御用モータとの間の前記第3電力線の長さ(Lm)または前記第2駆動回路と前記第2駆動回路に接続される前記少なくとも1つのエンジン用モータとの間の前記第3電力線の長さ(Lg)より長くなる位置に配置されることを特徴とするストラドルドビークル。 - 前記少なくとも1つの第2コントローラは、
前記第1通信装置と前記第2通信装置との間の前記多重通信線の長さが、前記第2駆動回路と前記バッテリ装置との間の前記第2電力線の長さより長くなる位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載のストラドルドビークル。 - 前記エンジンユニットは、前記変速装置を含み、
前記変速装置は、
前記クランク軸の動力が伝達されるプライマリ軸部に設けられたプライマリシーブ、前記プライマリ軸部の回転軸線方向とその回転軸線方向が平行になるように配置されたセカンダリ軸部に設けられたセカンダリシーブ、および、前記プライマリシーブおよび前記セカンダリシーブに巻回されて前記クランク軸から前記プライマリシーブに伝達された動力を前記セカンダリシーブに伝達するベルトを有し、
前記少なくとも1つの第2コントローラは、それぞれの少なくとも一部が、
前記プライマリ軸部の回転軸線方向に見て、前記プライマリ軸部および前記セカンダリ軸部に重ならない位置に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載のストラドルドビークル。 - 前記エンジンまたは前記変速装置の少なくともいずれかの少なくとも一部を収容するエンジンユニットケースを更に有し、
前記少なくとも1つの第2コントローラは、前記エンジンユニットケースに支持されることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のストラドルドビークル。 - 前記第1駆動回路は、前記ストラドルドビークルの走行状態を表示する表示装置、前記エンジンに燃料を噴射して供給する燃料噴射装置、または、前記エンジンに供給された前記燃料に点火する点火装置の少なくともいずれかに通信線で接続され、
前記表示装置、前記燃料噴射装置、または、前記点火装置の少なくともいずれかを駆動させる駆動信号を生成し、
前記バッテリ装置は、前記第1駆動回路に接続される前記表示装置、前記燃料噴射装置、または、前記点火装置の少なくともいずれかに第4電力線で接続されて電力を供給することを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載のストラドルドビークル。 - 前記第2駆動回路に接続される前記少なくとも1つのエンジン用モータは、前記対象軸に前記クランク軸の回転方向と正方向および逆方向のトルクを付与する回転電機、前記対象軸に前記クランク軸の回転方向と正方向のトルクを付与する電動モータ、または、前記対象軸に前記クランク軸の回転方向と逆方向のトルクを付与する発電機の少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のストラドルドビークル。
- 前記エンジンユニットは、前記変速装置および前記変速制御用モータを含み、
前記変速制御用モータは、前記第2駆動回路に前記第3電力線で接続されることを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載のストラドルドビークル。 - 前記少なくとも1つの第1コントローラは、複数の前記第1コントローラを含み、
前記少なくとも1つの第2コントローラは、複数の前記第2コントローラを含み、または、
前記少なくとも1つの第1コントローラは、複数の前記第1コントローラを含むと共に、前記少なくとも1つの第2コントローラは、複数の前記第2コントローラを含むことを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載のストラドルドビークル。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019123360 | 2019-07-02 | ||
JP2019123360 | 2019-07-02 | ||
PCT/JP2020/025441 WO2021002308A1 (ja) | 2019-07-02 | 2020-06-29 | ストラドルドビークル |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021002308A1 JPWO2021002308A1 (ja) | 2021-01-07 |
JP7019871B2 JP7019871B2 (ja) | 2022-02-15 |
JPWO2021002308A5 true JPWO2021002308A5 (ja) | 2022-03-08 |
Family
ID=74101080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021530004A Active JP7019871B2 (ja) | 2019-07-02 | 2020-06-29 | ストラドルドビークル |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3978347B1 (ja) |
JP (1) | JP7019871B2 (ja) |
ES (1) | ES2955222T3 (ja) |
WO (1) | WO2021002308A1 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5820578A (ja) * | 1981-07-29 | 1983-02-07 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車における電子制御装置 |
JPS6166436A (ja) * | 1984-09-08 | 1986-04-05 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車用信号処理装置 |
JP4717569B2 (ja) * | 2005-09-15 | 2011-07-06 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP5186325B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-04-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両の通信制御システム |
JP5820578B2 (ja) | 2010-11-11 | 2015-11-24 | 株式会社松井製作所 | 粉粒体材料の供給装置、これを備えた粉粒体材料の配合供給装置、及び粉粒体材料の供給方法 |
JP6069653B2 (ja) | 2011-01-27 | 2017-02-01 | 株式会社ミツトヨ | 光電式エンコーダ及びそのアライメント調整方法 |
WO2017169522A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド鞍乗り型車両 |
-
2020
- 2020-06-29 ES ES20835580T patent/ES2955222T3/es active Active
- 2020-06-29 JP JP2021530004A patent/JP7019871B2/ja active Active
- 2020-06-29 EP EP20835580.0A patent/EP3978347B1/en active Active
- 2020-06-29 WO PCT/JP2020/025441 patent/WO2021002308A1/ja unknown
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6051676B2 (ja) | 四輪駆動車の制御装置 | |
JP6392336B2 (ja) | 付加電気機械を備えたハイブリッドトランスミッション | |
US20100099532A1 (en) | Hybrid drive method and apparatus | |
JP2011178307A (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
CN102806838A (zh) | 车辆驱动系统 | |
JP2009120189A5 (ja) | ||
JP2013108604A (ja) | 車両駆動装置 | |
WO2014162631A1 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP3912399B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2018114922A (ja) | 動力伝達装置および動力伝達装置を備えた車両 | |
JP5876242B2 (ja) | 手動変速機 | |
EP3663117B1 (en) | Parallel hybrid motorcycle | |
JP7024889B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
WO2018037718A1 (ja) | ハイブリッド駆動装置及びハイブリッド駆動装置の制御方法 | |
JPWO2021002308A5 (ja) | ||
JP2019001274A (ja) | 船外機 | |
CN108621779B (zh) | 混合动力车辆的驱动装置 | |
CN213734567U (zh) | 一种双电机动力总成 | |
JP2014097688A (ja) | ハイブリッド車の動力伝達装置 | |
JP5353820B2 (ja) | 駆動制御装置 | |
TWI658953B (zh) | 用於油電混合車輛的控制設備及其車輛資訊顯示器 | |
JP4786553B2 (ja) | 回転数の予測装置、予測方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2021020566A (ja) | 車両 | |
JP7271937B2 (ja) | ハイブリッド車両用駆動装置 | |
JP2014227150A (ja) | ハイブリッド車両の駆動装置 |