JPWO2020194432A1 - 半導体装置の製造方法および半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020194432A1
JPWO2020194432A1 JP2021508409A JP2021508409A JPWO2020194432A1 JP WO2020194432 A1 JPWO2020194432 A1 JP WO2020194432A1 JP 2021508409 A JP2021508409 A JP 2021508409A JP 2021508409 A JP2021508409 A JP 2021508409A JP WO2020194432 A1 JPWO2020194432 A1 JP WO2020194432A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
insulating film
semiconductor device
ions
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021508409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7004111B2 (ja
Inventor
浩平 西口
浩平 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020194432A1 publication Critical patent/JPWO2020194432A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004111B2 publication Critical patent/JP7004111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76855After-treatment introducing at least one additional element into the layer
    • H01L21/76859After-treatment introducing at least one additional element into the layer by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76825Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by exposing the layer to particle radiation, e.g. ion implantation, irradiation with UV light or electrons etc.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76834Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers formation of thin insulating films on the sidewalls or on top of conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/7685Barrier, adhesion or liner layers the layer covering a conductive structure
    • H01L21/76852Barrier, adhesion or liner layers the layer covering a conductive structure the layer also covering the sidewalls of the conductive structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76886Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53242Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a noble metal, e.g. gold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

半導体装置(10)の製造方法は、半導体基板(12)の上に第1の絶縁膜(14)を形成する工程と、第1の絶縁膜(14)の上に少なくとも最上層がAuでできた配線(16)を形成する工程と、配線(16)の上面および第1の絶縁膜(14)の上面のうち配線(16)に覆われていない領域に、絶縁膜(14)に注入されても絶縁性を損なわないイオンを注入する工程と、配線(16)を覆う第2の絶縁膜(18)を形成する工程とをこの順に備える。配線(16)の上面に、第1の絶縁膜(14)に注入されても絶縁性を損なわないイオンを注入するため、配線(16)と第2の絶縁膜(18)との密着性向上と製造工程数の増加抑制を両立できる。

Description

この発明は、Auでできた配線を絶縁膜で覆った半導体装置の製造方法、および半導体装置に関する。
GaAsやGaN等の化合物半導体を用いた高周波デバイスではトランジスタの配線の材料に信頼性に優れるAuが用いられている。またデバイスの保護を目的として配線は絶縁膜(例えばSiOやSiN)で覆われている。しかしながらAuは化学的に安定しているため、Au上に絶縁膜を形成した場合、Auと絶縁膜との密着力が弱く配線上の絶縁膜が剥がれやすい問題がある。
この問題に対して、Au上にイオン注入法によりTiを注入しアニールすることで配線表層にAu−Ti合金層を形成し絶縁膜の密着性を向上したものがある(例えば、特許文献1参照)。
また別の対策として、Au上にイオン注入法によりSiを注入しアニールすることで配線表面にSiを含有する領域を設け、同じくSiを含有する絶縁膜との密着性を高める方法も示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平06−061225号公報 特開平07−273107号公報
しかしAuでできた配線にTiイオンまたはSiイオンを注入する場合、配線の下にある絶縁膜にイオンが注入されると配線下の絶縁膜の絶縁性が損なわれる。そのためイオン注入時に配線下の絶縁膜にイオンが注入されないように配線下の絶縁膜の上にレジストを形成する必要があり、製造工程数が増加するという問題がある。
この発明は上記の問題を解消するためになされたもので、その目的はAuでできた配線と配線上の絶縁膜との密着性向上と製造工程数の増加抑制を両立する半導体装置の製造方法および半導体装置を得ることである。
この発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板の上に第1の絶縁膜を形成する工程と、第1の絶縁膜の上に少なくとも最上層がAuでできた配線を形成する工程と、配線の上面および第1の絶縁膜の上面のうち配線に覆われていない領域に、絶縁膜に注入されても絶縁性を損なわないイオンを注入する工程と、配線を覆う第2の絶縁膜を形成する工程とをこの順に備える。
またこの発明に係る半導体装置は、半導体基板と、半導体基板の上の第2の絶縁膜と第1の絶縁膜の上の少なくとも最上層がAuでできた配線と、配線を覆う第2の絶縁膜とを備え、配線の上面付近および第1の絶縁膜の上面のうち配線に覆われていない領域付近に、絶縁性非破壊元素が1×1017cm−3以上1×1021cm−3以下の濃度で存在する。
この発明の半導体装置の製造方法および半導体装置によれば、Auでできた配線の上面に、配線下の絶縁膜に注入されても絶縁性を損なわないイオンを注入するため、Auでできた配線と配線上の絶縁膜との密着性向上と製造工程数の増加抑制を両立できる。
実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 実施の形態3に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 実施の形態3に係る半導体装置の配線上面におけるイオンの分布のピーク位置を示す図である。 実施の形態4に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 実施の形態4に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 半導体基板と配線の間に絶縁膜がない半導体装置の断面図である。
実施の形態1.
図1は実施の形態1に係る半導体装置10の図である。半導体装置10は半導体基板12を備える。半導体基板12はGaAs、GaN、SiCまたはSiなどからなる。
半導体基板12上に絶縁膜14が形成されている。絶縁膜14はポリイミド、BCB(ベンゾシクロブテン)またはCVD(Chemical Vapor Deposition)膜などからなる。ここでCVD膜とはCVD法で形成されたSiO、SiNなどの絶縁膜である。
絶縁膜14上に配線16が形成されている。配線16はTi、Ta、Cr、Ti/PtまたはTiWなどの下地の上にAuで形成されたものである。ここでTi/PtとはTiの上にPtが形成された構造のことであり、TiWとはTiとWの合金のことである。配線16は下地の上にAuで形成されたものであるため、配線16の少なくとも最上層はAuでできている。また配線16の側面のうち下地より上はAuでできているため、配線16の側面の少なくとも上部はAuでできている。なお下地はAuに比べて薄いため、図では省略した。
配線16の上面にイオンが注入されたイオン注入層16aが形成されている。イオン種は、絶縁膜14に注入されても絶縁性を損なわない元素であり、ここでは絶縁性非破壊元素と呼ぶ。絶縁性非破壊元素は具体的にはArまたはNなどである。また絶縁膜14の上面のうち配線16に覆われていない領域にもイオン注入層14aが形成されている。イオン注入層16aおよびイオン注入層14aの絶縁性非破壊元素の濃度は1×1017cm−3以上1×1021cm−3以下である。
配線16を覆うように絶縁膜18が形成されている。絶縁膜18はSiO、SiN、SiON、AlOまたはTaO等である。
以下に実施の形態1に係る半導体装置10の製造方法を説明する。まず図2(a)のように半導体基板12の上に絶縁膜14を形成する。
次に絶縁膜14の上に下地を形成し、下地の上に図2(b)のように、Auでできた配線16を蒸着、スパッタリングまたはメッキ等の方法で形成する。
次に図2(c)のようにイオン注入法により半導体基板12に対して垂直な方向からイオンを注入する。注入条件は例えば加速エネルギーが5〜50keV、ドーズ量が1×1012ions/cm以上である。イオン注入により配線16の上面および絶縁膜14の上面にそれぞれイオン注入層16aとイオン注入層14aが形成される。配線16の上面に形成されたイオン注入層16aは、イオンが注入されることで化学的に不安定な状態となる。
次に図2(d)のように配線16を覆うように絶縁膜18をCVD法またはALD(Atomic Layer Deposition)法等で形成する。
以上のとおり実施の形態1によれば配線16の上面のイオン注入層16aが化学的に不安定であるため、配線16と絶縁膜18との密着力が向上し、さらにイオン種は絶縁膜14に注入されても絶縁性を損なわないものであるため、イオン注入前に絶縁膜14の上に保護用のレジストを形成する必要がない。
実施の形態2.
図3は実施の形態2に係る半導体装置30の図である。半導体装置30は実施の形態1に係る半導体装置10と同様だが、配線36の側面にもイオン注入層36aが形成されている点が異なる。
図4は実施の形態2に係る半導体装置30の製造方法を示す図である。この製造方法では図4(a)から(d)を順に実施する。実施の形態2に係る半導体装置30の製造方法は実施の形態1と同様だが、イオン注入に斜めイオン注入法を用いる点が異なる(図4(c))。斜めイオン注入では半導体基板12に対して垂直な方向から傾けてイオンを注入する。これにより配線36の側面にもイオン注入層36aが形成される。斜めイオン注入法としては鉛直方向を軸としてウエハを回転しながら注入する方法と、ウエハの回転角を変えながら分割注入する方法のどちらを用いてもよい。
以上のとおり実施の形態2によれば配線36の側面にもイオン注入層36aが形成されるため、配線36と絶縁膜18との密着性がさらに向上する。
実施の形態3.
図5は実施の形態3に係る半導体装置50の図である。半導体装置50は実施の形態1に係る半導体装置10と同様だが、配線56および絶縁膜54に注入されたイオンの鉛直方向における分布が異なる。
図6は実施の形態3に係る半導体装置50の製造方法を示す図である。この製造方法では図6(a)から(d)を順に実施する。実施の形態1ではイオン注入を絶縁膜58形成前に実施するが、実施の形態3では絶縁膜58を形成したあとイオン注入を実施する(図6(c)と(d))。イオン注入は配線56と絶縁膜54だけでなく絶縁膜58にもなされる。
イオン注入条件を、配線56に注入するイオンの鉛直方向における分布のピークが配線56の上面と絶縁膜58の界面付近にあるように設定する。図7は図5における配線56の右上付近を拡大した図で、イオンの分布のピーク位置を示している。注入条件は絶縁膜58の厚さ等により変わるが、一例として絶縁膜が厚さ100nmのSiN、イオン種がArの場合、加速エネルギーが150keV、ドーズ量が1×1012ions/cm以上である。
以上のとおり実施の形態3によれば配線56に注入されるイオンの鉛直方向における分布のピークが配線56の上面と絶縁膜58の界面付近にあるため、配線56と絶縁膜58との密着性がさらに向上する。一方実施の形態1のように配線16の上から直接イオン注入すると鉛直方向の分布のピークは配線16の上面より内部に存在することになる。そのため実施の形態1に比べて実施の形態3に係る半導体装置50のほうが配線56と絶縁膜58との密着性が高くなる。
なおイオン注入に実施の形態2と同様の斜めイオン注入法を用いてもかまわない。その場合は配線56と絶縁膜58の密着性がさらに向上する。
実施の形態4.
図8は実施の形態4に係る半導体装置70の図である。半導体装置70は実施の形態2に係る半導体装置30と同様だが、絶縁膜74の上面にイオン注入層がない点と、イオン注入されたイオン種の限定が異なる。イオン種は、絶縁膜14に注入されても絶縁性を損なわないAr、Nなどに加え、B、Si、Pd、Ti、Ta、AlまたはCoなど、イオン注入されると絶縁膜の電気伝導度が高くなるものを用いてもよい。これらのイオン種は後述するようにAuでできた配線に注入され、Auに対して不純物として働くため、これらのイオンの元となる元素をここでは不純物元素と呼ぶ。イオン注入層76a中の不純物元素の濃度は1×1017cm−3以上1×1021cm−3以下である。
以下に実施の形態4に係る半導体装置70の製造方法を説明する。図9(a)のように配線76を形成するまでの工程は実施の形態2と同様である。
図9(a)のあと、図9(b)のように絶縁膜74の上面のうち配線76に覆われていない領域にレジスト82を形成する。
次に図9(c)のように90℃以上の熱処理を加えてレジスト82を熱変形させ、配線76の側面のうちレジスト82と接触する領域の少なくとも一部を露出させる。
次に図10(a)のように斜めイオン注入法により配線76の上面、配線76の側面の少なくとも一部、およびレジスト82の上面にイオンを注入する。イオン注入により配線76の上面および配線76の側面の少なくとも上部にイオン注入層76aが形成され、レジスト82の上面にイオン注入層82aが形成される。配線16の上面に形成されたイオン注入層76aは、不純物であるイオンが注入されることで化学的に不安定な状態となる。またイオン種がB、Si、Pd、Ti、Ta、AlまたはCoなどの場合、イオン注入後にアニールすればイオン注入層76aがAuとの合金となる。
次に図10(b)のようにレジスト82を除去する。
次に図10(c)のように配線76を覆うように絶縁膜78を形成する。
以上のとおり実施の形態4によればイオン注入の際、絶縁膜74の上にレジスト82があり、絶縁膜74の上には直接イオンが注入されないため、絶縁膜74がダメージを受けない。またイオン種が絶縁膜74に打ち込まれた場合にその絶縁性を損なうものであっても絶縁膜74の絶縁性が損なわれない。
またイオン種がB、Si、Pd、Ti、Ta、AlまたはCoなどの場合、イオン注入後にアニールすればイオン注入層76aがAuとの合金となるため、配線76と絶縁膜78の密着性がさらに向上する。
なお全ての実施の形態で半導体基板と配線の間に絶縁膜があるとしたが、なくてもよい。その場合、例えば図11のように配線116が半導体基板112の上に形成される。
10,30,50,70,110 半導体装置
12,112 半導体基板
14,54,74 絶縁膜
14a,14a,54a,82a,112a イオン注入層
16,36,56,76,116 配線
16a,36a,56a,76a,116a イオン注入層
18,18,58,78,118 絶縁膜
82 レジスト

Claims (12)

  1. 半導体基板の上に第1の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1の絶縁膜の上に少なくとも最上層がAuでできた配線を形成する工程と、
    前記配線の上面および前記第1の絶縁膜の上面のうち前記配線に覆われていない領域に、前記絶縁膜に注入されても絶縁性を損なわないイオンを注入する工程と、
    前記配線を覆う第2の絶縁膜を形成する工程とをこの順に備える半導体装置の製造方法。
  2. 半導体基板の上に第1の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1の絶縁膜の上に少なくとも最上層がAuでできた配線を形成する工程と、
    前記配線を覆う第2の絶縁膜を形成する工程と、
    前記配線の上面および前記第1の絶縁膜の上面のうち前記配線に覆われていない領域に、前記絶縁膜に注入されても絶縁性を損なわないイオンを注入する工程と、
    前記配線および前記第2の絶縁膜に注入された前記イオンの分布のピークがそれぞれ、前記配線の上面と前記第2の絶縁膜の界面付近にある半導体装置の製造方法。
  3. 前記イオンはArまたはNである請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記配線の側面の少なくとも上部がAuでできており、
    前記イオンを注入する方法として斜めイオン注入法を用い、前記配線の側面にも前記イオンを注入する請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 半導体基板の上に第1の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1の絶縁膜の上に少なくとも最上層および側面の少なくとも上部がAuでできた配線を形成する工程と、
    前記第1の絶縁膜の上面のうち前記配線に覆われていない領域にレジストを形成する工程と、
    前記レジストを熱処理で変形させ、前記配線の側面のうち前記レジストと接触する領域の少なくとも一部を露出させる工程と、
    前記配線の上面、前記配線の側面の少なくとも上部および前記レジストの上面に斜めイオン注入法を用いてイオンを注入する工程と、
    前記レジストを除去する工程と、
    前記配線を覆う第2の絶縁膜を形成する工程とをこの順に備える半導体装置の製造方法。
  6. 前記イオンはB、Si、Pd、Ti、Ta、Al、Co、ArまたはNのいずれか1つである請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上の第1の絶縁膜と
    前記第1の絶縁膜の上の少なくとも最上層がAuでできた配線と、
    前記配線を覆う第2の絶縁膜とを備え、
    前記配線の上面付近および前記第1の絶縁膜の上面のうち前記配線に覆われていない領域付近に、絶縁性非破壊元素が1×1017cm−3以上1×1021cm−3以下の濃度で存在する半導体装置。
  8. 前記絶縁性非破壊元素が前記第2の絶縁膜の下面付近にも存在し、
    前記配線の上面および前記配線の上面と接する前記第2の絶縁膜の下面における前記絶縁性非破壊元素の分布のピークがそれぞれ、前記配線の上面と前記第2の絶縁膜の界面付近にある請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記絶縁性非破壊元素はArまたはNである請求項7または8に記載の半導体装置。
  10. 前記配線の側面の少なくとも上部がAuでできており、
    前記絶縁性非破壊元素が前記配線の側面付近にも1×1017cm−3以上1×1021cm−3以下の濃度で存在する請求項7〜9のいずれか1項に記載の半導体装置。
  11. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上の第1の絶縁膜と
    前記第1の絶縁膜の上の少なくとも最上層および側面の少なくとも上部がAuでできた配線と、
    前記配線を覆う第2の絶縁膜とを備え、
    前記配線の上面付近および側面付近に不純物元素が1×1017cm−3以上1×1021cm−3以下の濃度で存在する半導体装置。
  12. 前記不純物元素はB、Si、Pd、Ti、Ta、Al、Co、ArまたはNのいずれか1つである請求項11に記載の半導体装置。
JP2021508409A 2019-03-25 2019-03-25 半導体装置の製造方法および半導体装置 Active JP7004111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/012435 WO2020194432A1 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 半導体装置の製造方法および半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020194432A1 true JPWO2020194432A1 (ja) 2021-09-13
JP7004111B2 JP7004111B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=72609672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021508409A Active JP7004111B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 半導体装置の製造方法および半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11335594B2 (ja)
JP (1) JP7004111B2 (ja)
CN (1) CN113574636A (ja)
DE (1) DE112019007079B4 (ja)
WO (1) WO2020194432A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109721A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Nec Corp 半導体集積回路
JPH05275547A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Nec Corp 半導体装置
JPH0684905A (ja) * 1992-05-27 1994-03-25 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPH07273107A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH08321613A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Ricoh Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315332A (ja) * 1992-04-02 1993-11-26 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0661225A (ja) 1992-04-27 1994-03-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH09293720A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
TW517391B (en) * 2001-03-08 2003-01-11 Sanyo Electric Co Method for manufacturing semiconductor device
US6917110B2 (en) * 2001-12-07 2005-07-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device comprising an interconnect structure with a modified low dielectric insulation layer
US8084352B2 (en) 2007-06-04 2011-12-27 Panasonic Corporation Method of manufacturing semiconductor device
JP2009218381A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Denso Corp SOI(Silicononinsulator)基板の製造方法
JP5482441B2 (ja) * 2010-05-20 2014-05-07 富士ゼロックス株式会社 化合物半導体素子の製造方法
JP6061225B2 (ja) 2013-08-23 2017-01-18 マスセット株式会社 テーブル用脚キャップ
US9723716B2 (en) 2013-09-27 2017-08-01 Infineon Technologies Ag Contact pad structure, an electronic component, and a method for manufacturing a contact pad structure
JP6801840B2 (ja) 2016-09-27 2020-12-16 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
US10186454B2 (en) * 2017-06-15 2019-01-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor structure having etch stop layer and method of forming the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109721A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Nec Corp 半導体集積回路
JPH05275547A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Nec Corp 半導体装置
JPH0684905A (ja) * 1992-05-27 1994-03-25 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPH07273107A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH08321613A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Ricoh Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020194432A1 (ja) 2020-10-01
DE112019007079T5 (de) 2021-12-09
US20220013408A1 (en) 2022-01-13
US11335594B2 (en) 2022-05-17
CN113574636A (zh) 2021-10-29
DE112019007079B4 (de) 2023-06-22
JP7004111B2 (ja) 2022-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI415197B (zh) 用於無鉛及少鉛之可控制坍塌晶片連接焊塊的無底切球限金屬製程
US20050064639A1 (en) Method of fabricating SiC semiconductor device
US8765523B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device including Schottky electrode
JPS6393144A (ja) エピタキシャル累層のトランジスタ構造及びその製造方法
JP6387791B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6423632B1 (en) Semiconductor device and a process for forming the same
JP2018049990A (ja) 半導体装置
JP6929940B2 (ja) Pvdルテニウムを使用した方法及び装置
CN105895683B (zh) 半导体器件及制造方法
JP6787212B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017079288A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US5144410A (en) Ohmic contact for III-V semiconductor devices
US6878624B1 (en) Pre-anneal of CoSi, to prevent formation of amorphous layer between Ti-O-N and CoSi
JP7004111B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP6442800B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置を製造する方法
JP2009076874A (ja) ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
US9824972B2 (en) Contacts for semiconductor devices and methods of forming thereof
US9412861B2 (en) Semiconductor device having structure capable of suppressing oxygen diffusion and method of manufacturing the same
JP2018107378A (ja) 炭化珪素半導体装置とその製造方法、炭化珪素半導体の酸化膜の形成方法
JPS6257255A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2019201209A (ja) 半導体構成素子製造方法および半導体構成素子
US5350711A (en) Method of fabricating high temperature refractory metal nitride contact and interconnect structure
US20240128351A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP5799663B2 (ja) オーミック電極とその形成方法
JP3620511B2 (ja) 半導体ウエハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210402

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210402

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211213