JPWO2020145330A1 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020145330A1
JPWO2020145330A1 JP2020565192A JP2020565192A JPWO2020145330A1 JP WO2020145330 A1 JPWO2020145330 A1 JP WO2020145330A1 JP 2020565192 A JP2020565192 A JP 2020565192A JP 2020565192 A JP2020565192 A JP 2020565192A JP WO2020145330 A1 JPWO2020145330 A1 JP WO2020145330A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
head
display device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020565192A
Other languages
English (en)
Inventor
宏幸 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Publication of JPWO2020145330A1 publication Critical patent/JPWO2020145330A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/25Optical features of instruments using filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/27Optical features of instruments using semi-transparent optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

外光が表示器に直接照射されることを防ぐ遮光部で反射される光による虚像の表示品位の低下を抑制する。本開示のヘッドアップディスプレイ装置は、車両に搭載され、表示光Lを発する表示部10と、前記表示光Lを出射する出射口15を有し前記表示部10を収容するケース13,14と、前記出射口15から前記表示部10に向かう外光を遮蔽する遮光部16と、を備え前記車両のウィンドシールドWSに前記表示光Lを投射して前記表示光Lの虚像Vを表示するヘッドアップディスプレイ装置1であって、前記遮光部16は、複数の凸条部17が形成されている。

Description

本発明は、車両に搭載されるヘッドアップディスプレイ装置に関する。
太陽光などの外光が表示器に直接照射されることを防ぐ遮光部を有するヘッドアップディスプレイ装置が特許文献1や特許文献2に開示されている。これらの文献でも示されているように、遮光部で反射した光により虚像の表示品位が低下する可能性があるため、遮光部においては光の反射を抑制することが求められている。
特許文献1に開示されたヘッドアップディスプレイ装置では、遮光部に艶消し塗装を施して光の反射を抑制している。
特許文献2に開示されたヘッドアップディスプレイ装置では、遮光部に低反射シートを貼付して光の反射を抑制している。
特開2009−67352号公報 特開2017−3897号公報
しかしながら、特許文献1に開示された艶消し塗装のみでは光の反射を抑制することが難しい。また、特許文献2に開示された低反射シートを貼付する構成では部品点数が増えて製品コストが高くなってしまう。
本開示は、部品点数を増やすことなく、遮光部で反射される光による虚像の表示品位の低下を抑制するヘッドアップディスプレイ装置を提供することを目的とする。
本開示のヘッドアップディスプレイ装置は、
車両に搭載され、
表示光Lを発する表示部(10)と、
前記表示光(L)を出射する出射口15を有し前記表示部10を収容するケース(13,14)と、
前記出射口(15)から前記表示部(10)に向かう外光を遮蔽する遮光部(16)と、を備え前記車両のウィンドシールド(WS)に前記表示光(L)を投射して前記表示光(L)の虚像(V)を表示するヘッドアップディスプレイ装置(1)であって、
前記遮光部(16)は、複数の凸条部(17)が形成されている。
本開示によれば、部品点数を増やすことなく、遮光部で反射される光による虚像の表示品位の低下を抑制できる。
車両に搭載されたヘッドアップディスプレイ装置の虚像表示を説明する構成概略図。 ヘッドアップディスプレイ装置の外観斜視図。 ヘッドアップディスプレイ装置の内部構成を示す斜視図。 ヘッドアップディスプレイ装置の上ケースの断面斜視図。 上ケースに形成された遮光壁の断面図。
本開示のヘッドアップディスプレイ装置を添付図面(図1−図5)説明する。各図において、方向Xは車両の左右方向を表し、方向Yは車両の上下方向を表し、方向Zは車両の前後方向を表すものとする。
図1を参照して説明する。本開示のヘッドアップディスプレイ装置1は、車両の運転席側のインストルメントパネル内に収容される車両用計器である。ヘッドアップディスプレイ装置1は、出射口15から車両の運転席前方のウィンドシールドWSに向けて表示光Lを出射する。ウィンドシールドWSに反射された表示光Lが車両の運転席に座った運転者(搭乗者)Dに届くと、車両の運転席に座った運転者(搭乗者)DはウィンドシールドWSの前方に表示光Lの虚像Vが見える。ヘッドアップディスプレイ装置1が出射する表示光Lは、例えば、車両の走行速度やエンジン回転数、経路案内情報などの車両情報を表す数字や図形を形成するものである。
図2及び図3を参照して説明する。ヘッドアップディスプレイ装置1は、表示光Lを発する表示部10と、平面鏡11と、凹面鏡12と、下ケース13と、上ケース14と、制御回路基板(図示しない)を備えている。
表示部10は、例えば、液晶表示器や有機EL表示器などの画像表示器である。表示部10は、表示面に車両情報を表す数字や図形を表示し、表示面から表示光Lを平面鏡11に向けて発する。
平面鏡11は、例えば、合成樹脂製の基材の表面に反射膜を形成した鏡である。平面鏡11は、表示部10から発せられた表示光Lを凹面鏡12に向けて反射する。平面鏡11により表示光Lの光路を折り返すことでヘッドアップディスプレイ装置11内でより長い光路を確保することができる。
凹面鏡12は、例えば、合成樹脂製の凹面を有する基材の表面に反射膜を形成した鏡である。凹面鏡12は、拡大鏡としての機能を有し、虚像Vを大きく表示できる。
下ケース13は、不透過な合成樹脂製のケースであり、表示部10と平面鏡11と凹面鏡12と制御回路基板を支持する。
上ケース14は、下ケース13と篏合する不透過な合成樹脂製のケースである。つまり、下ケース13と上ケース14は、表示部10と平面鏡11と凹面鏡12と制御回路基板を収容するケースである。上ケース14には、表示光Lを出射するための出射口15が形成されている。この出射口15は、アクリル樹脂製のフィルムなどの透光性防塵蓋により覆われている。
また、上ケース14には、下ケース13に支持された表示部10の上方を覆う遮光壁16が一体に形成されており、出射口15から入射した太陽光などの外光のうち直に表示部10に向かう光を遮蔽する。
制御回路基板は、表示部10を制御するマイクロコントローラなどの制御回路が実装された回路基板である。
図4及び図5を参照して説明する。遮光壁16には、凸条部(畝部)17が所定間隔で複数形成されている。この凸条部17は、上ケース14の出射口15の長手方向(X方向)に沿って線状に延びる凸が、出射口15の短手方向(Z方向)に所定間隔で複数並んで形成されたものである。
凸条部17は、底部170と、底部170から隆起する第1反射部171,第2反射部172から構成されている。
第1反射部171は、車両のウィンドシールドWSに面し底部170から突出した上ケース14の上方側の壁部である。第1反射部171は、出射口15から入った太陽光などの外光のうち遮光壁16に向かう光が運転者Dに到達しない角度でウィンドシールドWSに向けて反射する。
第2反射部172は、第1反射部171から底部170に向かって傾斜する上ケース14の下方側の壁部である。第2反射部172は、凹面鏡12で反射された表示光Lのうち遮光壁16に向かう光が運転者Dに到達しないようにケース13,14内に向けて反射する。
凸条部17の高さh及びピッチpは、シミュレーション等で得られた底部170に向かう光の入射角θから、ピッチp=高さh/tanθを満たすように設定されている。底部170に向かう光は、出射口15から入った太陽光などの外光のうち遮光壁16に向かう光、凹面鏡12で反射された表示光Lのうち遮光壁16に向かう光である。このようなピッチpを設定することで、底部170に向かう光が第1反射部171あるいは第2反射部172で反射されて運転者Dに向かうことが抑制できる。
1 :ヘッドアップディスプレイ装置
10 :表示部
11 :平面鏡
12 :凹面鏡
13 :下ケース
14 :上ケース
15 :出射口
16 :遮光壁
17 :凸条部
170 :底部
171 :第1反射部
172 :第2反射部
D :運転者
WS :ウィンドシールド
L :表示光
V :虚像

Claims (4)

  1. 車両に搭載され、
    表示光を発する表示部と、
    前記表示光を出射する出射口を有し前記表示部を収容するケースと、
    前記出射口から前記表示部に向かう外光を遮蔽する遮光部と、を備え前記車両のウィンドシールドに前記表示光を投射して前記表示光の虚像を表示するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記遮光部は、複数の凸条部が形成されている、
    ヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記凸条部は、出射口の長手方向に沿って延びる、
    請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記凸条部は、前記遮光部に向かう前記表示光を前記ケース内に向けて反射する反射部を有する、
    請求項1または請求項2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  4. 前記表示部から発せられた前記表示光を反射する鏡を備え、
    前記ケースは前記鏡を収容する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
JP2020565192A 2019-01-11 2020-01-09 ヘッドアップディスプレイ装置 Pending JPWO2020145330A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003047 2019-01-11
JP2019003047 2019-01-11
PCT/JP2020/000391 WO2020145330A1 (ja) 2019-01-11 2020-01-09 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020145330A1 true JPWO2020145330A1 (ja) 2021-11-25

Family

ID=71520951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020565192A Pending JPWO2020145330A1 (ja) 2019-01-11 2020-01-09 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2020145330A1 (ja)
CN (1) CN113302077A (ja)
DE (2) DE202020005792U1 (ja)
WO (1) WO2020145330A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU695608B2 (en) * 1995-06-07 1998-08-20 Toyoda Gosei Co. Ltd. Light-driven display device
JP2001105928A (ja) * 1999-10-14 2001-04-17 Toyota Auto Body Co Ltd 車両の虚像式メーター
JP4402916B2 (ja) * 2003-08-04 2010-01-20 矢崎総業株式会社 虚像式メータ及びこれに用いられるミラーホルダー
JP2006162889A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Nagoya Electric Works Co Ltd 表示装置
JP2009067352A (ja) 2007-09-18 2009-04-02 Nippon Seiki Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015045690A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ及び投影装置
KR101664882B1 (ko) * 2014-12-05 2016-10-12 현대오트론 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
JP6540253B2 (ja) 2015-06-15 2019-07-10 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN108474955A (zh) * 2016-01-21 2018-08-31 日本精机株式会社 平视显示装置
CN108700746B (zh) * 2016-02-22 2020-09-08 富士胶片株式会社 投影型显示装置
JP6642172B2 (ja) * 2016-03-24 2020-02-05 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018083521A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020000436T5 (de) 2021-09-23
CN113302077A (zh) 2021-08-24
DE202020005792U1 (de) 2022-07-01
WO2020145330A1 (ja) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216307B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びバックライト装置
JP6597536B2 (ja) 空中表示装置
JP5888003B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6897573B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN106458031B (zh) 车辆显示装置
JP6845987B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5556019B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6696174B2 (ja) 表示装置
JP7004217B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2018140693A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6958309B2 (ja) 車両用機器
WO2020145330A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7484726B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010282108A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP7359157B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP6590045B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6930244B2 (ja) 表示装置
JP7457909B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP7383948B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
WO2021241497A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN217484600U (zh) 平视显示装置用的罩以及平视显示装置
JP7435337B2 (ja) カバー部材
JP6720903B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2023160307A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016057589A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240319