JP2006162889A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006162889A
JP2006162889A JP2004353215A JP2004353215A JP2006162889A JP 2006162889 A JP2006162889 A JP 2006162889A JP 2004353215 A JP2004353215 A JP 2004353215A JP 2004353215 A JP2004353215 A JP 2004353215A JP 2006162889 A JP2006162889 A JP 2006162889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
louver
light
light sources
transparent plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004353215A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Tsuboi
貢 坪井
Hiroshi Ito
博司 伊藤
Shigeru Kawase
茂 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Nagoya Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Electric Works Co Ltd filed Critical Nagoya Electric Works Co Ltd
Priority to JP2004353215A priority Critical patent/JP2006162889A/ja
Publication of JP2006162889A publication Critical patent/JP2006162889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • G09F27/008Sun shades, shades, hoods or louvres on electronic displays to minimise the effect of direct sun light on the display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 従来技術にあっては、内部に光源が収容されたボックス状の表示装置の表示面に太陽光が当った場合に、太陽光が透明カバーを透過してコントラストを上げるためにブラックマスクを施すと共に光源としてLED(発光ダイオード)等を実装配置した基板に照射されることでケース内の温度が上昇し、LED等の光源の輝度を低下させると共に光源の点灯制御を行う制御回路に誤動作を誘発させるといった問題があった。
【解決手段】 ケース1内にマトリックス状に配置されたLED等の光源2と、前記ケースの前面開口部に取付けられたガラス等の透明板4と、該透明板の前面側において前記光源の各横列に沿って配置された太陽光を遮光するためのルーバー5とから構成した表示装置である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、道路上に設置して交通情報や道路情報を表示するための表示装置であって、表示装置の表示面に太陽光が当たることによる視認性の低下と、ケース内の温度が上昇するのを防止するようにした表示装置に関する。
従来の表示装置の一例として特開平6−301346に開示されている発明がある。この発明は、複数の光源を配列したドットマトリックス型の表示部と、該表示部の前に強化ガラスを配置させ、さらに、その強化ガラスの前面に合成樹脂製透明カバーを重ね合わせた二重構造の透明カバーから構成されたものである。そして、このような構成とすることで、表示面への静電気による埃の付着を防止し、かつ、強化ガラスの破壊による落下を防止しようとするものである。
特開平6−301346
ところで、前記した従来技術にあっては、内部に光源が収容されたボックス状の表示装置の表示面に太陽光が当った場合に、太陽光が透明カバーを透過してコントラストを上げるためにブラックマスクを施すと共に光源としてLED(発光ダイオード)等を実装配置した基板に照射される。これにより、ケース内の温度が上昇し、LED等の光源の輝度を低下させると共に光源の点灯制御を行うための制御回路に誤動作を誘発させるといった問題があった。
また、前記した特許文献の明細書中には表示面で太陽光が反射し、表示面のコントラストの低下を防止するために前記透明カバーに艶消し処理を行う提案があるが、光源をより高輝度で点灯することが必要となり、光源自らの発熱によりケース内の温度を上昇させるといった問題もあった。
本発明は前記した問題点を解決せんとするもので、その目的とするところは、太陽光によるケース内の温度上昇を抑えると共に太陽光による表示面の輝度コントラストの低下を防止することのできる表示装置を提供せんとするにある。
本発明の表示装置は前記した目的を達成せんとするもので、請求項1の手段は、ケース内にマトリックス状に配置されたLED等の光源と、前記ケースの前面開口部に取付けられたガラス等の透明板と、該透明板の前面側において前記光源の各横列に沿って配置された太陽光を遮光するためのルーバーとから構成したものである。
請求項2の手段は、ケース内にマトリックス状に配置されたLED等の光源と、前記ケースの前面開口部に取付けられたガラス等の透明板と、該透明板の前面側に配置された太陽光を遮光するための格子状ルーバーとから構成したものである。
請求項3の手段は、前記した請求項1または2において、前記ルーバーを黒色等の遮光特性を有するパネル部で構成し、ルーバー部を一体的に形成すると共に前記光源と対向する位置に光源よりの光が通過するための小孔を形成したことを特徴とする。
本発明は前記したように、太陽光が透明板を介してケース内に入らないように透明板の前面にルーバーを配置したので、ケース内の温度の上昇を抑えてLED等の光源の輝度低下を防止すると共に光源の点灯を制御するための制御回路の誤動作を防止することが可能となる。また、ルーバーによって太陽光による表示面の反射を抑えると共に、ルーバーおよびルーバーの影によって点灯した光源に対して輝度値の低い背景が形成されるため、十分な輝度コントラストが得られ明瞭な表示を行うことができる。
また、太陽光が透明板を介して横方向からと正面方向からケース内に入り込まないように透明板の前面にルーバーを配置した。これにより、温度の上昇をより一層抑えることで温度上昇による故障を防止することが可能となる。また、ルーバーが格子状であることから、縦方向と横方向からの外力に対して強固になり透明板に対する損傷防止効果を一層向上させることができる。
また、ルーバーを黒色等の遮光特性を有するパネル部で構成すると共に該パネル部の一面に前記ルーバーを一体的に形成し、かつ、前記光源と対向する位置に光源よりの光が通過するための小孔を形成した。これにより、輝度コントラストを一層上げ、より明瞭な表示を行うことができる。また、一体成形によってルーバーを構成できてコストの低減を図ることができる等の効果を有するものである。
本発明は、ケース内にマトリックス状に配置されたLED等の光源と、前記ケースの前面開口部に取付けられたガラス等の透明板と、該透明板の前面側において前記光源の各横列に沿って配置された太陽光を遮光するためのルーバーとから構成した。
次に、本発明に係る表示装置の第1の実施例を図1〜3と共に説明する。
図1はケースの側断面図、図2は正面図、図3は透明板とルーバーとを一体化した状態の断面図にして、1はケースにして、ケース本体11と、該ケース本体11の上面において蝶番12aにより上下方向に開閉自在に取付けられた前面板12とより構成されている。
また、ケース本体11にはマトリックス状にLED等の光源2が半田付けされたプリント基板3を固定するための基板支持体11aが取付けられている。なお、後述するルーバーによって表示面において十分な輝度コントラストが得られるため、プリント基板3は通常のグリーンマスク処理のままでもよい。また、図示していないが、ケース本体11内には電源および光源2を点灯制御して文字や図柄を抽出するための制御回路が内蔵されている。
前記前面板12には後に詳述する透明板4およびルーバー5が重ね合わされた状態で支え板12dに嵌め込まれると共に、上部と左右を挟持するための窓枠状の押え板12bによってネジ止め固定される。さらに、重ね合わせた状態の透明板4、ルーバー5を前記押え板12bで前面板12に固定した状態において、雨水や塵がケース本体11内に入り込むのを防止するためのパッキン12cが介在されている。
4は一般的なガラス板あるいはアクリル樹脂等からなる透明板、5は太陽光を遮光する樹脂等を成形して構成した艶消しの黒色等のルーバーにして、前記透明板4と略同じ大きさのパネル部51と、該パネル部51の前面側に太陽光を遮光をするために前記光源2の横列に沿ってルーバー部52が一体的に形成されている。また、板部51には前記光源2と対応して、該光源2からの光が通過(出射)するための小孔53が開口されている。
このように構成した透明板4とルーバー5とは、重ね合わせた状態で押え板12bを前面板12に多数位置でネジ止めすることで、透明板4とルーバー5とはケース1に取付けられる。これによって、太陽光がルーバー部52によって遮られ輝度値の低い背景が形成されるため表示に対する輝度コントラストを得ることができ、かつ、ケース1内の温度も上昇したりすることがない。
図4、図5は第2の実施例を示すもので、前記した第1の実施例にあっては、ルーバー部52が水平方向に多段形成されたものであることから、ルーバー部52と平行な方向の外力に対して変形してしまい、また、横方向からの太陽光も透明板4に照射されるので表示が見にくくなる可能性がある。
そこで、第2の実施例にあっては、第1の実施例における横方向のルーバー部52に対して縦方向のルーバー部54も一体的に形成した。このように横方向と縦方向のルーバー部52,54を形成して格子状とすることで、縦方向と横方向の外力に対して強固となり、変形して透明板4に無理な力が加わることがなく、また、横方向からの太陽光も透明板4に透過することがなくなる。
本発明は道路上に設置して交通情報や道路情報を表示するための表示装置に限定されるものではなく、各種の情報を表示するための全ての表示装置として応用できることは勿論のことである。
本発明に係る表示装置のケースの側断面図である。 同上の正面図である。 透明板とルーバーとを重ね合わせた状態の断面図である。 第2の実施例における要部の正面図である。 同上のA−A線断面図である。
符号の説明
1 ケース
11 ケース本体
12 前面板
2 光源
3 プリント基板
4 透明板
5 ルーバー
51 パネル部
52,54 ルーバー部
53 小孔

Claims (3)

  1. ケース内にマトリックス状に配置されたLED等の光源と、前記ケースの前面開口部に取付けられたガラス等の透明板と、該透明板の前面側において前記光源の各横列に沿って配置された太陽光を遮光するためのルーバーとから構成したことを特徴とする表示装置。
  2. ケース内にマトリックス状に配置されたLED等の光源と、前記ケースの前面開口部に取付けられたガラス等の透明板と、該透明板の前面側に配置された太陽光を遮光するための格子状ルーバーとから構成したことを特徴とする表示装置。
  3. 前記ルーバーを黒色等の遮光特性を有するパネル部で構成し、ルーバー部を一体的に形成すると共に前記光源と対向する位置に光源よりの光が通過するための小孔を形成したことを特徴とする請求項1および2記載の表示装置。
JP2004353215A 2004-12-06 2004-12-06 表示装置 Pending JP2006162889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353215A JP2006162889A (ja) 2004-12-06 2004-12-06 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353215A JP2006162889A (ja) 2004-12-06 2004-12-06 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006162889A true JP2006162889A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36665000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004353215A Pending JP2006162889A (ja) 2004-12-06 2004-12-06 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006162889A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102915681A (zh) * 2012-09-29 2013-02-06 深圳市通普科技有限公司 Led户外网格屏
JP2019174830A (ja) * 2019-06-04 2019-10-10 ロート製薬株式会社 ソフトコンタクトレンズ用組成物
JP2019174646A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 三菱電機株式会社 表示ユニット、表示装置および道路情報表示装置
WO2021013194A1 (zh) * 2019-07-23 2021-01-28 深圳光峰科技股份有限公司 遮光架及led显示装置
CN113302077A (zh) * 2019-01-11 2021-08-24 日本精机株式会社 平视显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301346A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JPH07261674A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Takiron Co Ltd 遮光用格子付き表示装置
JPH08185130A (ja) * 1994-12-30 1996-07-16 Takiron Co Ltd 遮光ルーバ付きドットマトリクス発光表示体
JPH10161562A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Koito Ind Ltd 表示器
JP2000029406A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Sharp Corp Led表示装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301346A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JPH07261674A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Takiron Co Ltd 遮光用格子付き表示装置
JPH08185130A (ja) * 1994-12-30 1996-07-16 Takiron Co Ltd 遮光ルーバ付きドットマトリクス発光表示体
JPH10161562A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Koito Ind Ltd 表示器
JP2000029406A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Sharp Corp Led表示装置およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102915681A (zh) * 2012-09-29 2013-02-06 深圳市通普科技有限公司 Led户外网格屏
CN102915681B (zh) * 2012-09-29 2015-07-08 深圳市通普科技有限公司 Led户外网格屏
JP2019174646A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 三菱電機株式会社 表示ユニット、表示装置および道路情報表示装置
JP7087549B2 (ja) 2018-03-28 2022-06-21 三菱電機株式会社 表示ユニット、表示装置および道路情報表示装置
CN113302077A (zh) * 2019-01-11 2021-08-24 日本精机株式会社 平视显示装置
JP2019174830A (ja) * 2019-06-04 2019-10-10 ロート製薬株式会社 ソフトコンタクトレンズ用組成物
WO2021013194A1 (zh) * 2019-07-23 2021-01-28 深圳光峰科技股份有限公司 遮光架及led显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101349081B1 (ko) 옥외용 엘이디 방진 전광판 모듈
US5715619A (en) Information display sign
US20120206941A1 (en) Side Light Type Backlight Module and Back Plate Heat Dissipation Structure Thereof
US20170146207A1 (en) Lighting device
KR20080057564A (ko) 칩 엘이디 모듈을 이용한 실외용 전광판
KR101197632B1 (ko) 도로전광표지 및 정보표시장치
KR100930069B1 (ko) 투명판의 결로 및 열적 변형방지기능을 갖는 발광다이오드형 광고판
CN105318226A (zh) 照明装置
US10219417B2 (en) Electronic device having blocking element
KR101306188B1 (ko) 방수구조를 갖춘 전광표지판
KR20150071092A (ko) 방열 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR101053785B1 (ko) 광고판 투광등
KR101088363B1 (ko) 픽셀모듈, 이를 구비한 전광판 및 도로용 정보표시장치
JP2006162889A (ja) 表示装置
US10394064B2 (en) Display apparatus
JP3927592B1 (ja) Ledモジュール及びled表示装置
JP2012163699A (ja) 表示装置
JP5687047B2 (ja) 画像表示装置
JP2006071853A (ja) 発光情報表示板
KR101342543B1 (ko) 광학용 필름을 실장한 칩엘이디 렌즈형 전광판모듈
KR100923653B1 (ko) 변형 방지 그릴을 가지는 칩 엘이디 모듈
US20140002784A1 (en) Heat dissipation construction for indoor-outdoor lcd sign board
KR101240960B1 (ko) 도로전광표지
KR20080067893A (ko) 방수형 led 모듈
WO2019186795A1 (ja) 表示ユニットおよび表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02