JP6597536B2 - 空中表示装置 - Google Patents

空中表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6597536B2
JP6597536B2 JP2016179790A JP2016179790A JP6597536B2 JP 6597536 B2 JP6597536 B2 JP 6597536B2 JP 2016179790 A JP2016179790 A JP 2016179790A JP 2016179790 A JP2016179790 A JP 2016179790A JP 6597536 B2 JP6597536 B2 JP 6597536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerial
display
display area
driver
aerial display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016179790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018045098A (ja
Inventor
盛吾 種
覚 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016179790A priority Critical patent/JP6597536B2/ja
Priority to PCT/JP2017/028668 priority patent/WO2018051683A1/ja
Priority to CN201780055696.XA priority patent/CN109690389A/zh
Priority to DE112017004625.4T priority patent/DE112017004625T5/de
Publication of JP2018045098A publication Critical patent/JP2018045098A/ja
Priority to US16/296,295 priority patent/US11491871B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6597536B2 publication Critical patent/JP6597536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/07Indicating devices, e.g. for remote indication
    • G01P1/08Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/34Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers
    • G02B30/35Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers using reflective optical elements in the optical path between the images and the observer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/23Optical features of instruments using reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

この明細書による開示は、車両に搭載される空中表示装置に関する。
従来、車両に搭載される表示装置の一種として、例えば特許文献1には、液晶ディスプレイの表示面から射出される光を、2面コーナーリフレクタ等の空中結像素子を用いて空間中に結像させる構成が開示されている。このような空中結像素子を用いる表示装置は、運転者の前方視界を妨げるようなスクリーン等の設置が不要である。故に、運転者の前方視界を良好に維持したまま、空中に浮かぶ実鏡映像を用いた情報提示が可能になる。
特開2010−190960号公報
さて、特許文献1に開示されているような空中表示像は、表示物全体が空中に浮遊した表示態様となる。そのため、空中表示像だけでの表示態様に対し、運転者は、違和感を覚え易かった。
本開示は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、運転者に対しての表示の違和感を軽減した情報提示が可能な空中表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、開示された一つの態様は、車両(A)に搭載され、車両の運転席に着座する運転者(D)へ向けて情報を表示する空中表示装置であって、画像を発光表示する表示面(31)を運転席側へ向けた姿勢で設置され、画面表示領域(32)及び画面表示領域の側方に位置する空中表示領域(33)を表示面に有する表示パネル(30)と、空中表示領域から射出される光を、空中表示領域の側方の空間中に空中表示像(60)として結像させる空中結像素子(50)と、を備え、空中表示領域は、設置された姿勢にて表示面の上縁部分に位置しており、画面表示領域は、空中表示領域の下側に位置しており、空中結像素子は、空中表示像を空中表示領域よりも上方の空間中に結像させるように配置されている空中表示装置とされる。
また開示された一つの態様は、車両(A)に搭載され、車両の運転席に着座する運転者(D)へ向けて情報を表示する空中表示装置であって、画像を発光する表示面(31)を運転席側へ向けた姿勢で配置され、画面表示領域(32)及び画面表示領域の側方に位置する空中表示領域(33)を表示面に有する表示パネル(30)と、空中表示領域から射出される光を、空中表示領域の側方の空間中に空中表示像(60)として結像させる空中結像素子(50)と、空中結像素子を覆うことにより運転席側から空中結像素子を隠し、空中結像素子から射出される光を透過させる暗色の透過部材(90)と、を備える空中表示装置とされる。
また開示された一つの態様は、車両(A)に搭載され、車両の運転席に着座する運転者(D)へ向けて情報を表示する空中表示装置であって、画像を発光する表示面(31)を運転席側へ向けた姿勢で配置され、画面表示領域(32)及び画面表示領域の側方に位置する空中表示領域(33)を表示面に有する表示パネル(30)と、空中表示領域から射出される光を、空中表示領域の側方の空間中に空中表示像(60)として結像させる空中結像素子(50)と、空中表示領域から射出される光を、空中結像素子へ向けて反射する反射鏡(40)と、を備え、空中表示領域は、表示面の上縁部分に横長に規定されており、空中結像素子は、空中表示領域から射出される光を結像させることによって横長の空中表示像を結像させる空中表示装置とされる。
また開示された一つの態様は、車両(A)に搭載され、車両の運転席に着座する運転者(D)へ向けて情報を表示する空中表示装置であって、画像を発光する表示面(31)を運転席側へ向けた姿勢で配置され、画面表示領域(32)及び画面表示領域の側方に位置する空中表示領域(33)を表示面に有する表示パネル(30)と、空中表示領域から射出される光を、空中表示領域の側方の空間中に空中表示像(60)として結像させる空中結像素子(50)と、空中表示領域から射出される光を、空中結像素子へ向けて反射する反射鏡(40)と、を備え、空中表示領域は、表示面のうちで、運転者から見て車両のステアリングホイールによって隠される範囲を含むように規定されている空中表示装置とされる。
こうした態様では、運転者の前方には、画面表示領域による画像表示と、空中表示領域及び空中結像素子により空間中に結像された空中表示像とが共に表示される。このように、空中表示像だけでなく画像表示も運転者に視認されることで、空中表示像のみの表示に比べて、表示の違和感が低減され得る。
尚、上記括弧内の参照番号は、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。
第一実施形態による空中表示装置の各表示を示す正面図である。 空中表示装置の機械的な構成を示す断面図である。 リフレクタアレイに形成された多数の単位光学素子を誇張して示す模式図である。 一つの単位光学素子による光の反射の様子を模式的に示す図である。 空中表示装置の電気的な構成を示すブロック図である。
本開示の一実施形態による空中表示装置100は、図1及び図2に示すように、車両Aにおいて運転席の前方に搭載され、コンビネーションメータとして機能する。空中表示装置100は、画面表示領域32に描画される画面表示像63と、画面表示領域32の両側に設けられた指針表示領域20による指針表示と、画面表示領域32の上方に結像される空中表示像60とにより、車両Aに関連する情報を運転者Dに提示する。
空中表示装置100には、一例として、車両Aの走行速度、燃料残量、及び経路案内等の情報が表示される。また、自動運転機能を搭載している車両Aの場合、自動運転機能が作動している期間において、空中表示装置100は、運転操作を実質的に実施していない運転者Dへ向けて、エンターテイメント系の情報を表示できる。
空中表示装置100と運転席との間には、ステアリングホイールSWが位置している。運転席に適切に着座した運転者Dは、ステアリングホイールSWを通して、ステアリングホイールSWの奥側に空中表示装置100による表示を視認する。運転者Dの前方視界において、画面表示領域32及び指針表示領域20は、ステアリングホイールSWのリム部分RMの内周側に位置している。一方、空中表示像60は、リム部分RMの外周側であって、リム部分RMの上方に位置している。尚、運転者Dの両眼が位置し得る視点位置の範囲(図1 二点鎖線を参照)は、予め想定された体格の運転者Dが運転席に着座した状態を基にして設定されている。
空中表示装置100は、表示パネル30、反射鏡40、リフレクタアレイ50、ハウジング80、フード部材90、及び表示制御回路70等によって構成されている。
表示パネル30は、全体として矩形の平板状に形成された液晶ディスプレイである。表示パネル30は、表示面31を形成する液晶表示器37と、液晶表示器37を背面側から透過照明するバックライト38とを有している(図5参照)。表示パネル30は、ハウジング80に保持されることにより、表示面31を運転席側へ向けた姿勢で設置されている。以下の説明では、表示面31の向けられた方向であり、表示面31に対して実質的に直交する仮想軸線に沿った方向を、正面方向FDとする。また、表示パネル30の短手方向を上下方向とし、表示パネル30の長手方向を幅方向WDとする。
表示面31には、多数の画素が二次元状に配列されている。各画素には、赤色、緑色、及び青色のサブ画素が設けられている。表示パネル30は、サブ画素の光の透過率を制御することにより、表示面31上に種々の画像をカラー表示可能である。表示パネル30は、画面表示領域32及び空中表示領域33を表示面31に有している。
画面表示領域32は、車両Aに設置された姿勢にて、表示面31のうちで空中表示領域33の下側に位置する領域である。画面表示領域32は、図1に示す如く、横長の矩形状に区画されている。画面表示領域32は、ハウジング80から露出しており、運転者Dから視認可能である。画面表示領域32の面積は、空中表示領域33よりも大きくされている。画面表示領域32には、画面表示像63となる意匠が発光表示される。例えば、図1では指針とデジタル速度表示である。
空中表示領域33は、画面表示領域32の側方に位置している。本実施形態の空中表示領域33、車両Aに設置された姿勢にて、画面表示領域32の上下左右の側方のうちで、画面表示領域32の上方に規定されており、表示面31の上縁部分に位置している。空中表示領域33は、横長の矩形状に区画されている。上下方向に沿った空中表示領域33の寸法は、画面表示領域32よりも短い。空中表示領域33は、ハウジング80内に配置されており、ハウジング80から露出していない。空中表示領域33は、空中表示像60として結像される画像の光を正面方向FDへ向けて射出する。
反射鏡40は、ガラス等の基材にアルミニウム又はニッケル等の金属を蒸着させた平板状の鏡部材である。反射鏡40の両面のうちの一方には、反射面41が形成されている。反射面41は、横長の矩形状に形成されている。反射鏡40は、反射面41の長手方向を幅方向WDに沿わせた姿勢にて、空中表示領域33の正面方向FDに配置されている。反射面41の長手方向の寸法は、空中表示領域33の幅方向WDの寸法以上に設定されている。反射鏡40は、リフレクタアレイ50の下方に位置しており、空中表示領域33と向かい合う反射面41を表示面31に対し上方に約45度傾けた姿勢にて、ハウジング80に固定されている。こうした姿勢により、反射鏡40は、空中表示領域33から射出される画像の光を、上方のリフレクタアレイ50へ向けて反射する。
リフレクタアレイ50は、全体として矩形の板状に形成されている。リフレクタアレイ50は、反射鏡40と同様に長手方向を幅方向に沿わせた姿勢にて、反射鏡40の上方、且つ、空中表示領域33の正面方向FDに位置している。リフレクタアレイ50は、正面方向FDへ向かうに従って下方に傾斜する姿勢にて、ハウジング80に固定されている。図2〜図4に示すように、リフレクタアレイ50は、空中表示領域33から射出され反射面41によって反射される光を、空間中に結像させる空中結像素子である。リフレクタアレイ50によって結像される空中表示像60は、リフレクタアレイ50の基準平面RPを挟んで、光源としての空中表示領域33の反対側に位置する。
リフレクタアレイ50は、離散的に配置された多数の単位光学素子51により光を細かく分割し、分割された光を幾何光学的に特定の結像位置に集める二面コーナーリフレクタアレイ(Dihedral Corner Reflector Array)である。個々の単位光学素子51は、リフレクタアレイ50の平面方向に沿って、所定のピッチで二次元状に配列されている。
尚、図3及び図4に図示された各単位光学素子51は、構成を説明するために実際よりも拡大されている。また、板厚方向におけるリフレクタアレイ50の方向の中心を通り、且つ、リフレクタアレイ50の平面方向と平行な仮想面を、リフレクタアレイ50の基準平面RPとする。図3における基準平面RPは、模式的に一点鎖線で示す。
個々の単位光学素子51には、互いに垂直な姿勢で隣り合う二つの鏡面52,53が少なくとも形成されている。各鏡面52,53は、基準平面RPに対して垂直な姿勢の平面状に形成されている。こうした鏡面52,53を形成するため、リフレクタアレイ50は、一例として、基材としてのガラス又は透光性の樹脂材料に、多数の微細な貫通孔54を設けた構成とされている。
各貫通孔54は、四つの側壁面によって区画された四角孔である。各貫通孔54は、リフレクタアレイ50の板厚方向に光を透過させることができる。各側壁面のうちの少なくとも隣接する二つが、アルミニウム又はニッケルの蒸着によって鏡面52,53を形成している。各側壁面のうちの他の二つは、鏡面状とされていてもよく、又は反射不能な面とされていてもよい。
一つの単位光学素子51の一辺は、例えば50〜1000μm、好ましくは100μm程度とされている。リフレクタアレイ50の基材の厚さは、50〜1000μm、好ましくは100μm程度とされている。こうした寸法の設定により、本実施形態の各鏡面52,53は、正方形状とされている。
以上の構成によるリフレクタアレイ50は、基準平面RPを挟んで一方の側から入射した光を、各単位光学素子51によって他方の側に射出させる。リフレクタアレイ50に入射する光は、各単位光学素子51を通過するに際して、二つの鏡面52,53に一回ずつ順に反射される。各単位光学素子51を通過した光は、基準平面RPに対して光学的に面対称となる位置に集まり、実鏡映像(空中表示像60)として結像される。上述した反射鏡40及びリフレクタアレイ50の空中表示領域33に対する配置及び姿勢によれば、空中表示像60は、空中表示領域33よりも上方であって、且つ、リフレクタアレイ50に対して正面方向FDに結像される。リフレクタアレイ50による空中表示像60は、運転者Dが両眼にて視認した場合、左右で視差のある立体的な映像となる。加えて、運転者Dは、光学的な結像位置(図2参照)よりも奥側に空中表示像60を知覚する。
図1及び図2に示すハウジング80は、遮光性の樹脂材料によって形成されている。ハウジング80は、表示パネル30、反射鏡40、及びリフレクタアレイ50を収容し、これらの要素を保持している。ハウジング80には、見返し部81及び収容空間82が形成されている。見返し部81は、画面表示領域32と空中表示領域33とを区分けする境界に沿って板状に延伸している。収容空間82は、画面表示領域32の上方且つ空中表示領域33の正面方向FDに区画された空間であり、反射鏡40及びリフレクタアレイ50を収容している。
フード部材90は、透光性の樹脂材料によって湾曲した板状に形成されている。フード部材90は、全体として黒色又は濃いグレー等の暗色とされている。フード部材90は、ハウジング80と共に収容空間82を区画しており、リフレクタアレイ50の射出面側を上方から覆っている。フード部材90のうちでリフレクタアレイ50の射出面と対向する範囲には、透過部91が設けられている。透過部91の内側面には、スモーク調等の透光性の塗装が施されている。こうした塗装により、透過部91は、リフレクタアレイ50から射出される光を透過させる一方で、リフレクタアレイ50を隠す暗色の領域となっている。透過部91に覆われることで、リフレクタアレイ50は、運転者Dから視認困難となっている。フード部材90のうちで透過部91を除く範囲には、遮光性の塗装が施されている。こうした塗装により、フード部材90の外表面の質感は、インスツルメントパネルの外表面の質感に合わせられている。
図2及び図5に示す表示制御回路70は、プロセッサ、RAM、及び記憶媒体等を有するマイクロコントローラ71を主体に構成された電子回路である。表示制御回路70は、車両Aに搭載された通信バス73と通信可能に接続されている。加えて表示制御回路70は、表示パネル30及び各指針21(図1参照)を駆動する二つのステッピングモータ78,79と電気的に接続されている。表示制御回路70は、通信バス73から取得した車両Aの情報に基づき、画面表示領域32及び空中表示領域33に描画される各表示と、各ステッピングモータ78,79の駆動とを制御する。
ここまで説明した空中表示装置100は、運転者Dの前方に、画面表示領域32による画面表示像63と、空間中に結像された空中表示像60とが共に表示される。このように、空中表示像60だけでなく画面表示像63も運転者Dに視認されることで、空中表示像のみの表示に比べて、表示の違和感が低減され得る。
また、空中表示装置100の表示パネル30は、図1及び図2に示すように、運転者Dから見てリム部分RMの内周側に画面表示領域32が位置するように、設置されている。その結果、空中表示領域33は、運転者Dから見てリム部分RMに隠れる範囲に位置している。こうした空中表示領域33から射出される光は、反射鏡40にて反射されたうえで、リフレクタアレイ50により、空中表示領域33よりも上方の空間中に空中表示像60として結像される。以上により、空中表示像60は、リム部分RMに隠されることなく、画面表示領域32に表示された画面表示像63と同様に、運転者Dに視認され得る。
加えて、リフレクタアレイ50を用いて空中表示像60を空間中に結像させる構成であれば、運転者Dから見たリム部分RMの外周上側には、運転者Dの前方視界を妨げるような遮蔽物は、設置されない。したがって、運転者Dの前方視界を良好に維持しつつ、表示パネル30の表示面31を有効に利用した運転者Dへの情報提示が可能になる。
加えて本実施形態では、空中表示領域33から射出された光を反射する反射鏡40が空中表示領域33とリフレクタアレイ50との間に設けられている。こうした構成であれば、空中表示領域33から射出された光を、リム部分RMと重ならない位置に、適切に結像させることができる。
また本実施形態のように、反射鏡40によって光を上方に反射させる構成であれば、リフレクタアレイ50の設置姿勢を水平に近づけることが可能のとなる。以上によれば、収容空間82を上下方向に小さくできるため、収容空間82が上方に突き出す事態は、回避され得る。したがって、空中表示像60を表示するための光学系を備えていても、運転者Dの前方視界は、良好に維持される。
さらに本実施形態では、空中表示像60の結像位置は、リフレクタアレイ50の正面方向FDに設定されている。その結果、暗色とされたフード部材90の外表面が、運転者Dから見た空中表示像60の背景となる。以上によれば、空中表示像60と背景とのコントラストが確実に確保され得るため、運転者Dは、鮮明な空中表示像60を視認できる。
加えて本実施形態におけるリフレクタアレイ50は、暗色のフード部材90によって覆われることで、運転者Dから隠されている。こうした構成であれば、空中表示像60を表示していない表示のオフ状態においても、空中表示装置100の上方は、不自然な意匠にはなり難い。
またステアリングホイールSWの形状に起因して、リム部分RMに隠れる表示面31の範囲は、横長になり易い。そのため本実施形態の空中表示領域33は、表示面31の上縁部分に横長に規定されている。こうした空中表示領域33の形状によれば、リム部分RMによって隠され易い表示面31の範囲は、空中表示像60を表示するための領域として確実に有効利用される。
尚、本実施形態では、リフレクタアレイ50が「空中結像素子」に相当し、フード部材90が「透過部材」に相当する。
(他の実施形態)
以上、本開示による一実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定して解釈されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
上記実施形態では、空中表示領域を表示面の上縁部分に位置させ、画面表示領域を空中表示領域の下側に位置させることで、空中表示像を空中表示領域よりも上方の空間中に結像させていた。しかし、空中表示像の結像位置は、上記のような空中表示装置の上方の空間に限られない。一例として、空中表示領域を画面表示領域の左右の側方、例えば画面表示領域を互いに隣り合うように画面表示領域の左側方に位置させる。そして、空中表示領域と対向するようにリフレクタアレイを設ける構成により、空中表示像が画面表示領域の左側方の空間中(助手席側の空間中)に結像されても勿論よい。さらに、空中表示領域は、画面表示領域の右斜上の側方又は下方等に規定されていてもよい。また、複数の空中表示領域が画面表示領域と隣接して設けられていてもよい。
また、空中表示像は、画面表示領域と常に同時表示されていなくてもよい。空中表示像は、画面表示領域にて表示される一般的な表示、例えば速度計、回転計、燃料計、温度計等のように運転中にこれら一般的な表示と同時に表示するのではなく、運転者にとって必要なタイミングで表示するようにしてもよい。例えば、車両運転時において、自車両の後方、側方に接近する他車両の位置情報を空中表示像として表示するようにしてもよい。さらに、空中表示像の表示内容も安心、安全にかかわる内容を含んだものであってもよい。
上記実施形態では、空中表示領域とリフレクタアレイとの間に一つの反射鏡が設けられていた。しかし、空中表示領域とリフレクタアレイとの間に設けられる光学系の構成は、適宜変更可能である。例えば、空中表示装置は、空中表示領域から射出された光をリフレクタアレイの一方の入射面に直接的に入射させる構成であってもよい。さらに、複数(例えば三つ)の反射鏡が空中表示領域からリフレクタアレイまでの光路に設けられていてもよい。
具体的には、第一の反射鏡は、空中表示領域から正面方向FDに射出された光を上方に反射する。第二の反射鏡は、第一の反射鏡にて上方に反射された光を奥側(車両前方)へ向けて反射する。第三の反射鏡は、第二の反射鏡にて反射された光を、再び上方のリフレクタアレイへ向けて反射する。以上の構成であれば、空中表示像の結像位置を運転者Dから遠ざけることができるため、前景から空中表示像へ視線を移動させる際に焦点距離を変化させる運転者Dの負荷が軽減される。
上記実施形態のリフレクタアレイは、各貫通孔における二つの側壁面に鏡面を形成した構成であった。しかし、リフレクタアレイの構成は、二つの垂直な鏡面を有する多数の単位光学素子を形成できれば、適宜変更されてよい。例えば、リフレクタアレイは、透明な四角柱状の突起部を単位光学素子とし、多数の突起部を二次元状に配列した構成であってもよい。こうした構成では、突起部の四つの側壁面のうちの隣接する二つが鏡面状とされる。さらに、各単位光学素子に形成される二つの鏡面は、板厚方向にずれた配置とされてもよい。また、二つの鏡面を形成する貫通孔は、光を透過させることができれば、物理的に貫通していなくてもよい。
上記実施形態の空中表示像は、リフレクタアレイの正面方向FDに結像されていた。しかし、空中表示像の結像位置は、反射鏡及びリフレクタアレイ等の光学系の空中表示領域に対する相対的な位置及び姿勢の変更により、適宜調整されてよい。
上記実施形態では、リフレクタアレイを覆うフード部材が設けられていた。しかし、フード部材に相当する構成が省略されることにより、リフレクタアレイの射出側となる面が運転者Dから視認可能に露出していてもよい。またフード部材は、例えばインスツルメントパネルを構成する部材或いはインスツルメントパネルの一部であり、空中表示装置の構成に含まれていなくてもよい。
上記実施形態の空中表示領域は、幅方向WDを長手方向とする横長に形成されていた。しかし、空中表示領域の形状は、適宜変更されてよい。加えて、複数の空中表示領域が表示面の上縁部分に規定されていてもよい。例えば、リム部分RMに隠れ易い上縁部分の左右の隅部に、空中表示領域が一つずつ形成されていてもよい。さらに、画面表示領域及び空中表示領域は、矩形状でなくてもよい。例えば、画面表示領域の上縁は、リム部分RMの内周側の形状に合わせて、中央が上方へ向けて凸状に湾曲していてもよい。
さらに、表示パネルの構成及び形状は、適宜変更可能である。例えば表示パネルは、矩形状ではない異型の液晶表示器を用いた構成であってもよい。さらに、表示面を形成する構成は、液晶表示器に限定されない。例えば表示パネルは、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイであってもよい。また、表示面は、平面状でなくてもよい。表示面は、幅方向WDの両側に向かうに従い、運転者Dから遠ざかる又は運転者Dに近づくように湾曲した形状であってもよい。こうした表示面の湾曲によれば、空中表示像も、立体感な表示態様となる。
A 車両、D 運転者、FD 正面方向、SW ステアリングホイール、30 表示パネル、31 表示面、32 画面表示領域、33 空中表示領域、40 反射鏡、50 リフレクタアレイ(空中結像素子)、60 空中表示像、90 フード部材(透過部材)、100 空中表示装置

Claims (10)

  1. 車両(A)に搭載され、前記車両の運転席に着座する運転者(D)へ向けて情報を表示する空中表示装置であって、
    画像を発光する表示面(31)を前記運転席側へ向けた姿勢で配置され、画面表示領域(32)及び前記画面表示領域の側方に位置する空中表示領域(33)を前記表示面に有する表示パネル(30)と、
    前記空中表示領域から射出される光を、前記空中表示領域の側方の空間中に空中表示像(60)として結像させる空中結像素子(50)とを備え
    前記空中表示領域は、設置された姿勢にて前記表示面の上縁部分に位置しており、
    前記画面表示領域は、前記空中表示領域の下側に位置しており、
    前記空中結像素子は、前記空中表示像を前記空中表示領域よりも上方の空間中に結像させるように配置されている空中表示装置。
  2. 前記空中結像素子を覆うことにより前記運転席側から前記空中結像素子を隠し、前記空中結像素子から射出される光を透過させる暗色の透過部材(90)、をさらに備える請求項1に記載の空中表示装置。
  3. 車両(A)に搭載され、前記車両の運転席に着座する運転者(D)へ向けて情報を表示する空中表示装置であって、
    画像を発光する表示面(31)を前記運転席側へ向けた姿勢で配置され、画面表示領域(32)及び前記画面表示領域の側方に位置する空中表示領域(33)を前記表示面に有する表示パネル(30)と、
    前記空中表示領域から射出される光を、前記空中表示領域の側方の空間中に空中表示像(60)として結像させる空中結像素子(50)と、
    前記空中結像素子を覆うことにより前記運転席側から前記空中結像素子を隠し、前記空中結像素子から射出される光を透過させる暗色の透過部材(90)と、
    を備える空中表示装置。
  4. 前記空中表示領域から射出される光を、前記空中結像素子へ向けて反射する反射鏡(40)、をさらに備える請求項に記載の空中表示装置。
  5. 前記空中表示領域は、前記表示面の上縁部分に横長に規定されており、
    前記空中結像素子は、前記空中表示領域から射出される光を結像させることによって横長の前記空中表示像を結像させる請求項のいずれか一項に記載の空中表示装置。
  6. 前記空中表示領域は、前記表示面のうちで、前記運転者から見て前記車両のステアリングホイールによって隠される範囲を含むように規定されている請求項のいずれか一項に記載の空中表示装置。
  7. 車両(A)に搭載され、前記車両の運転席に着座する運転者(D)へ向けて情報を表示する空中表示装置であって、
    画像を発光する表示面(31)を前記運転席側へ向けた姿勢で配置され、画面表示領域(32)及び前記画面表示領域の側方に位置する空中表示領域(33)を前記表示面に有する表示パネル(30)と、
    前記空中表示領域から射出される光を、前記空中表示領域の側方の空間中に空中表示像(60)として結像させる空中結像素子(50)と、
    前記空中表示領域から射出される光を、前記空中結像素子へ向けて反射する反射鏡(40)と、を備え
    前記空中表示領域は、前記表示面の上縁部分に横長に規定されており、
    前記空中結像素子は、前記空中表示領域から射出される光を結像させることによって横長の前記空中表示像を結像させる空中表示装置。
  8. 前記空中表示領域は、前記表示面のうちで、前記運転者から見て前記車両のステアリングホイールによって隠される範囲を含むように規定されている請求項に記載の空中表示装置。
  9. 車両(A)に搭載され、前記車両の運転席に着座する運転者(D)へ向けて情報を表示する空中表示装置であって、
    画像を発光する表示面(31)を前記運転席側へ向けた姿勢で配置され、画面表示領域(32)及び前記画面表示領域の側方に位置する空中表示領域(33)を前記表示面に有する表示パネル(30)と、
    前記空中表示領域から射出される光を、前記空中表示領域の側方の空間中に空中表示像(60)として結像させる空中結像素子(50)と、
    前記空中表示領域から射出される光を、前記空中結像素子へ向けて反射する反射鏡(40)と、を備え
    前記空中表示領域は、前記表示面のうちで、前記運転者から見て前記車両のステアリングホイールによって隠される範囲を含むように規定されている空中表示装置。
  10. 前記反射鏡は、前記空中表示領域から射出される光を上方へ向けて反射し、
    前記空中結像素子は、前記反射鏡の上方に位置し、前記空中結像素子に対し前記表示面の向く正面方向(FD)に前記空中表示像を結像させる請求項7〜9のいずれか一項に記載の空中表示装置。
JP2016179790A 2016-09-14 2016-09-14 空中表示装置 Expired - Fee Related JP6597536B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179790A JP6597536B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 空中表示装置
PCT/JP2017/028668 WO2018051683A1 (ja) 2016-09-14 2017-08-08 空中表示装置
CN201780055696.XA CN109690389A (zh) 2016-09-14 2017-08-08 空中显示装置
DE112017004625.4T DE112017004625T5 (de) 2016-09-14 2017-08-08 Luftanzeigevorrichtung
US16/296,295 US11491871B2 (en) 2016-09-14 2019-03-08 Aerial display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179790A JP6597536B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 空中表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018045098A JP2018045098A (ja) 2018-03-22
JP6597536B2 true JP6597536B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=61618827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016179790A Expired - Fee Related JP6597536B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 空中表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11491871B2 (ja)
JP (1) JP6597536B2 (ja)
CN (1) CN109690389A (ja)
DE (1) DE112017004625T5 (ja)
WO (1) WO2018051683A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7172166B2 (ja) * 2018-06-21 2022-11-16 凸版印刷株式会社 空中表示装置
CN110264916B (zh) * 2019-06-21 2022-05-10 京东方科技集团股份有限公司 一种投影装置及空中成像设备
JP7334529B2 (ja) * 2019-08-06 2023-08-29 三菱自動車工業株式会社 車両の報知システム
JP7294154B2 (ja) * 2020-01-14 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両用情報表示装置
KR20220115001A (ko) * 2021-02-09 2022-08-17 현대모비스 주식회사 스마트 디바이스 스위블을 이용한 차량 제어 장치 및 그 방법
JP2022176747A (ja) * 2021-05-17 2022-11-30 株式会社東海理化電機製作所 表示装置
CN114578581A (zh) * 2022-05-06 2022-06-03 北京中建慧能科技有限公司 一种具有阵列式反射单元的光学成像器件

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU164321B (ja) 1971-06-24 1974-01-28
GB2284680A (en) 1993-12-13 1995-06-14 Central Research Lab Ltd Apparatus for displaying a suspended image
US5461361A (en) * 1994-03-11 1995-10-24 Chrysler Corporation Automotive instrument panel apparatus
US20060284839A1 (en) * 1999-12-15 2006-12-21 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular Steering Wheel with Input Device
JP4007633B2 (ja) * 1996-10-09 2007-11-14 株式会社島津製作所 ヘッドアップディスプレイ
GB0307371D0 (en) * 2003-03-31 2003-05-07 Ford Global Tech Llc Display unit for a vehicle
US20150070319A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Timothy R. Pryor Human interfaces for homes, medical devices and vehicles
TW200734680A (en) * 2005-10-26 2007-09-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd Vehicle-mounted stereoimage display unit
CN101405627B (zh) * 2006-03-23 2010-12-15 独立行政法人情报通信研究机构 成像元件和显示装置
US20080158510A1 (en) * 2007-01-02 2008-07-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus And Method For Displaying Information Within A Vehicle Interior
JP4930315B2 (ja) * 2007-01-19 2012-05-16 株式会社デンソー 車内情報表示装置およびそれに用いられる光照射装置
CN101334530B (zh) * 2007-06-27 2011-01-19 先进微系统科技股份有限公司 抬头显示系统
FR2929016B1 (fr) * 2008-03-19 2010-06-04 Saint Gobain Dispositif de visualisation tete haute.
JP5410776B2 (ja) * 2009-02-16 2014-02-05 スタンレー電気株式会社 表示装置
JP2010208580A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Honda Motor Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP5365957B2 (ja) * 2009-03-24 2013-12-11 スタンレー電気株式会社 表示装置
DE102009028498A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Daimler Ag Projektionsanzeigevorrichtung für Fahrzeuge
JP5392612B2 (ja) * 2009-09-28 2014-01-22 スタンレー電気株式会社 表示装置
JP5392613B2 (ja) * 2009-09-28 2014-01-22 スタンレー電気株式会社 ヘッドアップディスプレイ
US8305295B2 (en) * 2009-11-23 2012-11-06 Matvey Lvovskiy Optoelectronic display system for transport vehicles
US10800329B2 (en) * 2010-04-19 2020-10-13 SMR Patents S.à.r.l. Rear view mirror simulation
FR2961135B1 (fr) * 2010-06-15 2012-06-15 Delphi Tech Inc Combine d'instruments pour vehicule automobile
JP5751440B2 (ja) * 2010-08-26 2015-07-22 日本精機株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP5614745B2 (ja) * 2010-12-03 2014-10-29 スタンレー電気株式会社 2面コーナーリフレクタアレイ光学素子を用いた表示装置
JP2013033344A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Yazaki Corp 表示装置
JP5689910B2 (ja) * 2013-03-12 2015-03-25 本田技研工業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2014174693A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 株式会社アスカネット 立体像表示装置及び立体像表示方法
JP5466793B1 (ja) 2013-04-24 2014-04-09 株式会社アスカネット 立体像表示装置及び立体像表示方法
US9395540B2 (en) * 2013-06-11 2016-07-19 Honda Motor Co., Ltd. HUD fusion interface
US9756319B2 (en) * 2014-02-27 2017-09-05 Harman International Industries, Incorporated Virtual see-through instrument cluster with live video
GB2525655B (en) * 2014-05-01 2018-04-25 Jaguar Land Rover Ltd Dynamic lighting apparatus and method
JP5820955B1 (ja) 2014-06-27 2015-11-24 株式会社アスカネット 再帰性反射体並びにこれを利用した立体像表示装置
WO2015198499A1 (ja) 2014-06-27 2015-12-30 株式会社アスカネット 再帰性反射体並びにこれを利用した立体像表示装置及び方法
US9904362B2 (en) * 2014-10-24 2018-02-27 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for use at a vehicle including an eye tracking device
DE102014019122B4 (de) * 2014-12-19 2021-01-21 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Anzeigesystems, Anzeigesystem und Kraftwagen mit einem Anzeigesystem
EP3040809B1 (en) * 2015-01-02 2018-12-12 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method and system for controlling a human-machine interface having at least two displays
US10591723B2 (en) * 2015-01-12 2020-03-17 Harman International Industries, Incorporated In-vehicle projection display system with dynamic display area
JP6449071B2 (ja) 2015-03-25 2019-01-09 ヴィオニア日信ブレーキシステムジャパン株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
CN204883049U (zh) * 2015-05-04 2015-12-16 矽创电子股份有限公司 光学成像装置
US9452678B1 (en) * 2015-11-17 2016-09-27 International Business Machines Corporation Adaptive, automatically-reconfigurable, vehicle instrument display
CN105629477A (zh) * 2016-03-18 2016-06-01 杭州炽云科技有限公司 一种基于光学原理布局的车载hud

Also Published As

Publication number Publication date
US11491871B2 (en) 2022-11-08
DE112017004625T5 (de) 2019-06-06
JP2018045098A (ja) 2018-03-22
WO2018051683A1 (ja) 2018-03-22
CN109690389A (zh) 2019-04-26
US20190232787A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6597536B2 (ja) 空中表示装置
JP5082911B2 (ja) 表示装置
JP6601438B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US11300787B2 (en) Visual field display device for a motor vehicle
JP6510229B2 (ja) 表示装置
WO2008065956A1 (fr) Système d'affichage tête-haute à visibilité élevée
JP2019089480A (ja) カバー部材、画像投影装置および移動体用内装部材
JP6136884B2 (ja) 車両用表示装置
JP2018075983A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5659679B2 (ja) 表示装置
JP2014228314A (ja) 車両用表示装置
JP2020154004A (ja) 表示装置
TWI802087B (zh) 圖像生成單元及其抬頭顯示器
WO2015133070A1 (ja) 車両用表示装置
JP6105531B2 (ja) 車両用投影表示装置
JP6780960B2 (ja) 画像表示装置
JP6958309B2 (ja) 車両用機器
JP2019006180A (ja) 表示装置
JP6856320B2 (ja) 表示装置
JP6354771B2 (ja) 表示装置
JP7294154B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP7359157B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP6409427B2 (ja) 車両用表示装置
JP6930244B2 (ja) 表示装置
WO2020145330A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6597536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees