JPWO2020138230A1 - ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜及びその製造方法 - Google Patents

ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020138230A1
JPWO2020138230A1 JP2020520169A JP2020520169A JPWO2020138230A1 JP WO2020138230 A1 JPWO2020138230 A1 JP WO2020138230A1 JP 2020520169 A JP2020520169 A JP 2020520169A JP 2020520169 A JP2020520169 A JP 2020520169A JP WO2020138230 A1 JPWO2020138230 A1 JP WO2020138230A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl ether
copolymer
polyvinylidene fluoride
porous membrane
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020520169A
Other languages
English (en)
Inventor
允一 西谷
泰彦 長谷川
秀人 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Kobe University NUC
Original Assignee
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Kobe University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Petrochemical Co Ltd, Kobe University NUC filed Critical Maruzen Petrochemical Co Ltd
Publication of JPWO2020138230A1 publication Critical patent/JPWO2020138230A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/26Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a solid phase from a macromolecular composition or article, e.g. leaching out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/34Polyvinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • B01D71/382Polyvinylethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/02Hydrophilization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/219Specific solvent system
    • B01D2323/22Specific non-solvents or non-solvent system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/28Degradation or stability over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/48Antimicrobial properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/054Precipitating the polymer by adding a non-solvent or a different solvent
    • C08J2201/0542Precipitating the polymer by adding a non-solvent or a different solvent from an organic solvent-based polymer composition
    • C08J2201/0544Precipitating the polymer by adding a non-solvent or a different solvent from an organic solvent-based polymer composition the non-solvent being aqueous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2435/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2435/08Copolymers with vinyl ethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

[課題]少量のビニルエーテル系共重合体を使用することで、親水性、透水性及びファウリング耐性に優れ、且つビニルエーテル系共重合体の溶出を抑えたポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜を提供すること。[解決手段]本発明による多孔膜は、母材となるポリフッ化ビニリデン樹脂と、ビニルエーテル系共重合体とを含み、前記ビニルエーテル系共重合体が、オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーと炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーの共重合体である。

Description

本発明は、ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜に関する。また、本発明は、ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜の製造方法に関する。
水処理分野、主に精密ろ過や限外ろ過の用途として、ポリフッ化ビニリデン樹脂を使用した高分子多孔膜が知られている。このような多孔膜を用いて様々な液体をろ過する際、例えば液体に含まれる有機物の一部等は、膜内や膜表面に付着・堆積して、ケーク層を形成する。いわゆるファウリングと呼ばれるこの現象は、多孔膜の濾過性能低下を引き起こすことが知られている。
ポリフッ化ビニリデン樹脂は耐久性、耐熱性及び耐薬品性に優れているため、広く多孔膜として用いられている。一方で、ポリフッ化ビニリデン樹脂は疎水性素材であるため、ファウリングが発生しやすいという課題がある。この課題を解決するために、様々な方法で多孔膜の水との親和性を向上させ、透水性とファウリング耐性を改善する試みがなされてきた。
その一例として、ポリフッ化ビニリデン樹脂の疎水性膜の疎水性度を減少させるために、親水性のポリビニルメチルエーテル(PVME)の溶液中に、疎水性膜を浸液することによる後処理で、若しくは疎水性膜を形成するためのドープ溶液にPVMEをブレンドすることによって、PVMEを取り込ませた、ポリマー状限外ろ過膜若しくは精密ろ過膜の製造方法が知られている(特許文献1)。
これに対し、ポリフッ化ビニリデン樹脂の疎水性膜の疎水性度を減少させる別の方法として、ポリフッ化ビニリデン樹脂と高い相溶性を有する疎水性ユニット(メタクリル酸メチル)と親水性ユニット(ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート)を有する親水性ポリマー(共重合体)を合成し、この親水性ポリマーとポリフッ化ビニリデン樹脂とをブレンドして、ポリフッ化ビニリデン樹脂に親水性ポリマーを固定化させる方法が知られている。(特許文献2)
特許第4908208号 特開2017−170319号
特許文献1に記載の方法のようにポリフッ化ビニリデン樹脂の疎水性膜表面に親水性のホモポリマーを後処理によりコーティングする場合は、コーティングした親水性ホモポリマーが膜の細孔を閉塞させてしまい、透過流速が低下すること、及びコーティング層がろ過中に2次側へ剥離することの課題がある。
本発明者らが、PVMEと同様の親水性ホモポリマーであるポリ−2−メトキシエチルビニルエーテル(P−MOVE)をドープ溶液にブレンドすることで多孔膜の疎水性度を減少させることを試みたところ、P−MOVEと疎水性膜であるポリフッ化ビニリデン樹脂との相溶性が低いため、P−MOVEを多孔膜中に残留させることが難しく、ろ過中や薬品洗浄時に多孔膜から溶出してしまうという新たな課題を知見した(後述の比較例1−1を参照)。
また、特許文献2においては、ポリフッ化ビニリデン樹脂と親水性ポリマーとの質量比が10/1〜2/1であり、親水性ポリマーを多量にブレンドさせる必要があった。その場合、親水性ポリマーを多量に使用するため、コストがかかるという問題があった。また、親水性ポリマーにおける疎水性ユニットと親水性ユニットのモル比は95/5〜85/15であり、疎水性ユニットの比率が多いことからも、ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜に親水性を付与させる際には、親水性ポリマーを多量にブレンドする必要があった。
従って、ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜の疎水性度を減少させるために、疎水性ユニットと親水性ユニットからなる親水性ポリマーをブレンドし、ポリフッ化ビニリデン樹脂に親水性ポリマーを固定化させる方法においては、ポリフッ化ビニリデン樹脂に対して、少量の親水性ポリマーをブレンドすることでも、多孔膜に親水性を付与可能であり、多孔膜の透水性及びファウリング耐性に優れ、且つ親水性ポリマーの溶出を防ぐことが求められていた。
本発明は、上記実情を鑑みてなされたものであり、親水性、透水性及びファウリング耐性に優れ、且つビニルエーテル系共重合体の溶出を抑えたポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜及びその製造方法を提供することを課題とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜及びその製造方法について鋭意研究を行っていたところ、母材となるポリフッ化ビニリデン樹脂に、オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーと炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーを共重合させたビニルエーテル系共重合体をブレンドすることで、親水性、透水性及びファウリング耐性に優れ、且つビニルエーテル系共重合体の溶出を抑えたポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜を製造することができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下の(1)〜(8)を提供するものである。
(1)母材となるポリフッ化ビニリデン樹脂と、ビニルエーテル系共重合体とを含む多孔膜であって、
前記ビニルエーテル系共重合体が、オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーと炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーの共重合体である、多孔膜。
(2)前記オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーが、下記式(1)で表される、(1)の多孔膜。
Figure 2020138230
〔式(1)中、nは平均値で1〜3を示し、Rは炭素数1〜2のアルキル基を示す〕
(3)前記炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーが、下記式(2)で表される、(1)又は(2)の多孔膜。
Figure 2020138230
〔式(2)中、Rは、炭素数1〜6の炭化水素基を示す。〕
(4)前記ポリフッ化ビニリデン樹脂と前記ビニルエーテル系共重合体の質量比が、90:10〜99.5:0.5である、(1)〜(3)のいずれかの多孔膜。
(5)前記オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーと前記炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーのモル比が、10:90〜90:10である(1)ないし(4)の多孔膜。
(6)前記ビニルエーテル系共重合体の数平均分子量(Mn)が、3,000〜30,000である、(1)〜(5)のいずれかの多孔膜。
(7)(1)〜(6)のいずれかの多孔膜の製造方法であって、
非溶媒誘起相分離法、熱誘起相分離法、又はそれら両方の組み合わせを用いる、製造方法。
(8)前記方法が、非溶媒誘起相分離法を用い、
良溶媒としてN−メチル−2−ピロリドン及びN,N−ジメチルアセトアミドから選択される1つ以上と、非溶媒として水及びメタノールから選択される1つ以上とを用いる、(7)の製造方法。
本発明によれば、ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜を形成するためのドープ溶液に、オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーと炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーを共重合させたビニルエーテル系共重合体をブレンドすることで、親水性、透水性及びファウリング耐性に優れ、且つビニルエーテル系共重合体の溶出を抑えたポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜を製造することができる。
<定義>
本明細書中において、数平均分子量(Mn)及び重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)で測定された値を意味し、具体的には後記実施例に記載の方法により、測定した値を意味する。
<多孔膜>
本発明の多孔膜は、母材となるポリフッ化ビニリデン樹脂と、ビニルエーテル系共重合体を含む多孔膜であって、前記ビニルエーテル系共重合体がオキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーと炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーの共重合体であることを特徴とするものである。
前記ポリフッ化ビニリデン樹脂は、製膜性に優れており、尚且つ耐久性に優れていることから、本発明の多孔膜の素材として適している。本発明に使用できるポリフッ化ビニリデン樹脂としては、フッ化ビニリデンのホモポリマー、又は、フッ化ビニリデン単位を有する共重合体を用いることができる。フッ化ビニリデン単位を有する共重合体としては、フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレン共重合体等を挙げることができる。
前記ポリフッ化ビニリデン樹脂と前記ビニルエーテル系共重合体との質量比については、90.0:10.0〜99.5:0.5が好ましく、90.0:10.0〜99.0:1.0がより好ましく、90.0:10.0〜98.0:2.0が更に好ましい。
前記ビニルエーテル系共重合体は、オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーと炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーの共重合体であり、ブロック共重合体でも、ランダム共重合体でもよい。オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーと炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーのモル比が10:90〜90:10であることが好ましく、その中でも、80:20が更に好ましく、60:40であることが特に好ましい。
オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーの含有比率が10モル%以上であれば、親水性を保持し易く、十分な透水性及びファウリング耐性を得ることができる。また、オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーの含有比率が90モル%以下であれば、ビニルエーテル系共重合体を多孔膜中に残留し易く、ろ過中や薬品洗浄時に多孔膜から溶出するのを抑制することができる。
前記オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーは、オキシエチレン基を側鎖に有するモノマーであり、下記式(1)で表される。
Figure 2020138230
式(1)中、Rで示されるアルキル基の炭素数は1〜2であり、メチル基、エチル基が好ましい。nは、平均値で1〜3を示す。この平均値は、NMRで測定できる。
前記オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーとして、具体的には、メトキシエチルビニルエーテル、エトキシエチルビニルエーテル、メトキシエトキシエチルビニルエーテル、エトキシエトキシエチルビニルエーテル、メトキシエトキシエトキシエチルビニルエーテル、エトキシエトキシエトキシエチルビニルエーテル等で表される群より選択される少なくとも1種であることが好ましく、フッ化ビニリデン及び溶媒等への相溶性の観点から、メトキシエチルビニルエーテル、エトキシエチルビニルエーテル、エトキシエトキシエチルビニルエーテル、メトキシエトキシエトキシエチルビニルエーテルがより好ましく、メトキシエチルビニルエーテルであることが特に好ましい。
前記炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーは、下記式(2)で表される。
Figure 2020138230
式(2)中、Rで示される炭化水素基としては、アルキル基、シクロアルキル基、橋かけ環炭化水素基、アリール基等が挙げられる。これらの中でもアルキル基、シクロアルキル基が好ましく、アルキル基が特に好ましい。Rで示されるアルキル基の炭素数は1〜6が好ましく、2〜6がより好ましい。
アルキル基は、直鎖状でも分岐状でもよく、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、イソペンチル基、sec−ペンチル基、tert−ペンチル基、n−へキシル基、イソへキシル基等が挙げられる。R2で示されるシクロアルキル基の炭素数は3〜6が好ましく、具体的には、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基等が挙げられる。
前記炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーとして、具体的には、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、シクロプロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、sec−ブチルビニルエーテル、tert−ブチルビニルエーテル、シクロブチルビニルエーテル、n−ペンチルビニルエーテル、ネオペンチルビニルエーテル、イソペンチルビニルエーテル、sec−ペンチルビニルエーテル、tert−ペンチルビニルエーテル、シクロペンチルビニルエーテル、n−へキシルビニルエーテル、イソへキシルビニルエーテル、シクロへキシルビニルエーテル等で表されるアルキルビニルエーテル群より選択される少なくとも1種であることが好ましく、フッ化ビニリデン及び溶媒等への相溶性の観点から、n−ブチルビニルエーテル、シクロへキシルビニルエーテルがより好ましく、n−ブチルビニルエーテルであることが特に好ましい。
前記ビニルエーテル系共重合体の数平均分子量(Mn)は、3,000〜30,000であることが好ましく、5,000〜25,000であることがより好ましく、7,000〜23,000であることが更に好ましい。また、前記ビニルエーテル系共重合体の分子量分布(Mw/Mn)は、1.00〜2.00であることが好ましく、1.05〜1.70であることがより好ましく、1.10〜1.50であることが更に好ましい。ビニルエーテル系共重合体のMn及びMw/Mnが上記数値範囲内であれば、前記ビニルエーテル系共重合体の大半が製膜後の多孔膜に残留し、ろ過中及び薬品洗浄時等において、多孔膜からの溶出を防ぎ、多孔膜の親水性を長時間保持することができる。
ビニルエーテル系共重合体の重合方法は、特に限定されずに従来公知の方法で行うことができ、ブロック共重合およびランダム共重合のいずれでもよい。
<多孔膜の製造方法>
本発明の多孔膜は、特に限定されず、様々な方法により製造することができる。例えば、相分離法、延伸法、エッチング法、溶融抽出法、等が挙げられる。溶融抽出法は、混合物に無機微粒子と有機液状体を溶融混錬し、ポリフッ化ビニリデン樹脂及びビニルエーテル系共重合体の融点以上の温度で、口金から押し出し、若しくはプレス機により成形後、冷却固化した後、有機液状体と無機微粒子を抽出することで、多孔膜を得られる方法である。
本発明の多孔膜の製造方法としては、相分離法が好ましく、相分離法としては、非溶媒誘起相分離法、熱誘起相分離法、又はそれら両方法を組み合わせた方法が挙げられる。非溶媒誘起相分離法とは、ポリフッ化ビニリデン樹脂とビニルエーテル系共重合体を溶解可能な溶媒(良溶媒)に溶かす工程を経て、その後、そのドープ溶液(製膜液)をスリット型や口金から吐出し、非溶媒を含む凝固浴中に接触させて相分離を誘起させる工程からなる方法である。また、熱誘起相分離法とは、ポリフッ化ビニリデン樹脂とビニルエーテル系共重合体を溶解する良溶媒若しくは高温度領域で溶解する貧溶媒に溶解した後、スリット型や口金からドープ溶液を吐出し、空気や水と接触させることで冷却し、相分離を誘起する方法である。
本発明においては、多孔膜の細孔径のサイズの制御が容易であることから、非溶媒誘起相分離法がより好ましい。ドープ溶液を、非溶媒を含む凝固浴へ浸漬することにより、ドープ溶液の溶媒と凝固浴中の非溶媒との濃度勾配を利用して、非溶媒誘起型の相分離を促すことができる。
この方法によれば、最初に溶媒と非溶媒の置換で相分離が起こる外表面においては、緻密な層が形成され、膜内部方向に向かって相分離が進行することから、膜内部方向に向かっては連続的に細孔径が大きくなる、いわゆる非対称膜を製造することができる。
本発明の多孔膜の製造方法において、非溶媒誘起相分離法を用いる場合、良溶媒と非溶媒を使用するが、良溶媒とは、ポリフッ化ビニリデン樹脂及びビニルエーテル系共重合体に対して、溶解度の高い溶媒を指す。また、非溶媒とは、樹脂の融点若しくは液体の沸点まで、樹脂を溶解も膨潤もさせない溶媒を指す。
良溶媒としては、例えば、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルアセトアミド、リン酸トリメチル等、及び、これらの混合溶媒等が挙げられる。本発明において、良溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミドが好ましく、N−メチル−2−ピロリドンが特に好ましい。
一方、非溶媒としては、水、メタノール、エタノール、プロパノール等、及び、これらの混合溶媒等が挙げられる。本発明において、非溶媒は、水、メタノールが好ましく、汎用性の観点から、水が特に好ましい。
次に、実施例及び比較例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例等に何ら制約されるものではない。
(Mn、Mw/Mnの測定方法)
ホモポリマー及び共重合体の数平均分子量(Mn)及び重量平均分子量(Mw)の分析は、ゲルパーミネーションクロマトグラフィー(GPC)を用い、下記条件で行った。
<条件>
分析カラム:昭和電工(株)製、「Shodex LF−804」(商品名)(8.0×300 mm)3本(東ソー(株)製)
リファレンスカラム:「TSKgelSuperHZM−N」(商品名)(6.0×150 mm)3本 (東ソー(株) 製)
溶離液:THF
測定温度:40℃
流速:分析カラム1.00 mL/分、リファレンスカラム0.50 mL/分
尚、Mw及びMnは、東ソー(株)製のポリスチレン(Mp(ピークトップ分子量)が1,090,000、706,000、427,000、190,000、96,400、37,900、19,500、10,200、5,390、2,630及び1,010の11種)を用いて作成した検量線を使用して求めた。
<合成例>
<合成フロー1>
四つ口フラスコにスターラーチップ1つを入れ、頂点と側面の口1つずつを、グリスを塗った栓で密閉した。側面の1つを三方コックで、もう1つを底が封じられている温度計保護管で同様に密栓した。脱気しながらヒートガンでフラスコ全体を加熱し、中の水分を追い出した後窒素置換した。この脱気及び窒素置換の操作を3回繰り返した。次に、窒素フローしたままフラスコをマグネチックスターラー付低温恒温水槽(東京理科器械(株)製、「PSL−1400」(商品名))にセットし、−5℃に保った。このとき、温度計保護管にメタノールを入れ、温度計(T&DCorporation製、TR−81(商品名))を取り付けた。ここに超脱水トルエン(富士フィルム和光純薬(株)製)92.00 mLを入れた。
<合成例1 ビニルエーテル系共重合体(B−1)の合成>
合成フロー1を基準に、メトキシエチルビニルエーテル(MOVE)とn−ブチルビニルエーテル(nBVE)のブロック共重合体を合成した。
具体的には、合成フロー1に示したフラスコにさらに酢酸エチル(AcOEt)を18.34mL、イソブトキシエチルアセテート(IBEA)を0.136mL、MOVEを10.45mL、エチルアルミニウムセスキクロリド(EASC)を2.75mL加えた後、内部を−5℃に保ったままMOVEの転換率が95%になるまで保持した。次に、同じフラスコにnBVEを1.29mL加え、nBVEの転換率が95%以上になるまでさらに保持した。この重合反応物を1.00mol/LのナトリウムメトキシドでpHを中性にし、イオン交換樹脂を加え一晩撹拌し続けた。翌日減圧濾過を行い、濾液を真空乾燥させて、MOVEとnBVEのブロック共重合体を得た。得られたビニルエーテル系共重合体のMnは15,700、Mw/Mnは1.18であった。
<合成例2〜6、8〜12 ビニルエーテル系共重合体(B−2)〜(B−6)、(B−8)〜(B−10)及びホモポリマー(B−11、B−12)の合成>
合成フロー1を基準に、モノマー組成比(モル比)を表1に示すように変更した以外は、ビニルエーテル系共重合体(B−1)と同様の方法で、ビニルエーテル系共重合体(B−2)〜(B−10)及びホモポリマー(B−11、B−12)を合成した。それぞれについてMn及びMw/Mnを測定した。なお、合成例3と合成例8では、モノマー組成比は同一であるが、添加したモノマー量を変更することで、分子量及び分子量分布を調節した。
<合成例7 ビニルエーテル系共重合体(B−7)の合成>
合成フロー1を基準に、MOVEとnBVEのランダム共重合体を合成した。
具体的には、合成フロー1に示したフラスコにさらにAcOEtを18.34mL、IBEAを0.136mL、MOVEを6.96mL、nBVEを5.15mL、EASCを2.75mL加えた後、内部を−5℃に保ったままMOVEおよびnBVE両方の転換率が95%以上になるまで保持した。この重合反応物を1.00mol/LのナトリウムメトキシドでpHを中性にし、イオン交換樹脂を加え一晩撹拌し続けた。翌日減圧濾過を行い、濾液を真空乾燥させて、MOVEとnBVEのランダム共重合体を得た。得られたビニルエーテル系共重合体のMnは17,500、Mw/Mnは1.20であった。
上記の結果を表1に示す。また、表中のTEGVE=メトキシエトキシエトキシエチルビニルエーテルを示し、CHVE=シクロへキシルビニルエーテルを示す。
Figure 2020138230
(測定方法)
(1)リーチング試験
多孔膜中からリーチングするビニルエーテル系共重合体Bの定量は以下の方法で測定した。各合成例で得られたビニルエーテル系共重合体B(0.1〜1.4重量%)及びポリフッ化ビニリデン(14重量%)を溶媒であるN−メチル−2−ピロリドン(84.6〜85.9重量%)に溶解させて、樹脂溶液を調製した。続いて、調製した樹脂溶液をガラス板にアプリケーター(254μm)を用いて塗布し、直ちに25℃のイオン交換水浴中に1時間浸漬させることで、平膜の多孔膜を得た。得られた多孔膜をダイヤフラムポンプとデシケーターを用いた減圧乾燥を24時間行うことで、水分と残留溶媒を留去した。次に、1.0gの大きさに切り取った乾燥膜と純水50mL、磁気撹拌子をガラス瓶に加えて密閉し、25℃、撹拌速度100rpmで撹拌した。24、48、72時間毎に容器内の水溶液のサンプリング及び純水への置換を行い、各時間に得られた水溶液中の全有機炭素(TOC)量をそれぞれ定量し、溶出したビニルエーテル系共重合体Bの量の経過を評価した。
(2)透水量測定
上記で調製した樹脂溶液を二重管式口金から、内部液としてイオン交換水を同伴させながら吐出し、イオン交換水にて固化することによって中空糸膜を製膜した。
得られた中空糸膜を用いて、25℃、膜間差圧100kPaの条件の外圧法によって測定し、1平方メートル、1時間、100kPaあたりの透水量に換算した。
(3)ファウリング試験
100ppmウシ血清アルブミン水溶液を作製し、上記で製膜した中空糸膜を用いて、25℃、膜間差圧100kPaの条件で外圧法によって1時間ろ過し、透過流量の相対変化を記録した。
(リーチング試験)
<実施例1−1>
母材となるポリフッ化ビニリデン樹脂(A)として、ポリフッ化ビニリデン(アルケマ社、「Kynar MG15」(商品名)、ビニルエーテル系共重合体(B)として合成例1で合成したB−1、溶剤としてN−メチル−2−ピロリドンをガラス容器に加えて混合し、25℃で3時間撹拌した後、一晩静置し、次の組成を有する樹脂溶液を作成した。
ポリフッ化ビニリデン(PVDF)(A):14重量%
ポリビニルエーテル系共重合体(B−1):0.70重量%
N−メチル−2−ピロリドン(NMP):85.3重量%
得られた樹脂溶液を用いて平膜を作製し、リーチング試験を行った。結果を表2に示す。
<実施例1−2〜1−6>
ビニルエーテル系共重合体(B)として、表1で示したB−2〜B−6を各々使用した以外は、実施例1−1と同様にしてリーチング試験を行った。結果を表2に示す。
<比較例1−1>
ビニルエーテル系共重合体(B)の代わりに、表1で示したホモポリマー(B−11)を使用した以外は実施例1−1と同様にしてリーチング試験を行った。結果を表2に示す。
Figure 2020138230
表2に示した実施例1−1〜1−6及び比較例1−1の結果から、オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーと炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーの共重合体であるビニルエーテル系共重合体をポリフッ化ビニリデン樹脂にブレンドしたものは、オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーを単独重合させたホモポリマーをポリフッ化ビニリデン樹脂にブレンドしたものと比較し、純水中への溶出量を抑制できることがわかった。
(透水量測定、ファウリング試験)
<実施例2−1>
母材となるポリフッ化ビニリデン樹脂(A)として、ポリフッ化ビニリデン(アルケマ社、「Kynar MG15」(商品名))、ビニルエーテル系共重合体(B)として合成例1で合成したB−1、溶剤としてN−メチル−2−ピロリドンをガラス容器に加えて混合し、25℃で3時間撹拌した後、一晩静置し、表3に示すような組成を有する樹脂溶液を作成した。この樹脂溶液を用いて中空糸膜を作製し、透水量測定、ファウリング試験を行った。結果を表3に示す。
<実施例2−2〜2−14>
ビニルエーテル系共重合体(B)を含む樹脂溶液として表3に示すものを使用した以外は、実施例2−1と同様に中空糸膜を作製し、透水量測定、ファウリング試験を行った。結果を表3に示す。
<比較例2−1>
ビニルエーテル系共重合体(B)を用いずに、ポリフッ化ビニリデン14重量%、N−メチル−2−ピロリドン86重量%の樹脂溶液によって作製した中空糸膜を用いたこと以外は実施例2−1と同様にして透水量測定、ファウリング試験を行った。結果を表3に示す。
Figure 2020138230
表3で示した実施例2−1〜2−14及び比較例2−1の結果から、実施例2−1〜2―14のように、ビニルエーテル系共重合体をポリフッ化ビニリデン樹脂にブレンドすることで、比較例2−1のポリフッ化ビニリデン樹脂のみからなる膜と比較して、純水透過流束(透水性)及びファウリング耐性が向上することが確認された。また、オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーの種類や、炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーの種類を変更することや、重合分類をランダム共重合からブロック共重合に変更させた場合においても同様の効果が確認された。
実施例2−2及び2−11〜2―14では、樹脂溶液中のビニルエーテル共重合体(B)を樹脂溶液全体に対して0.1〜1.4重量%の範囲で添加した。純水透過流束はビニルエーテル共重合体の添加量に応じて増加することが確認された。また、比較例2−1のポリフッ化ビニリデン樹脂のみからなる膜と比較すると、ファウリング耐性はいずれも向上していることがわかった。

Claims (8)

  1. 母材となるポリフッ化ビニリデン樹脂と、ビニルエーテル系共重合体とを含む多孔膜であって、
    前記ビニルエーテル系共重合体が、オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーと炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーの共重合体である、多孔膜。
  2. 前記オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーが、下記式(1)で表される請求項1に記載の多孔膜。
    Figure 2020138230
    〔式(1)中、nは平均値で1〜3を示し、Rは、炭素数1〜2のアルキル基を示す。〕
  3. 前記炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーが、下記式(2)で表される請求項1又は2に記載の多孔膜。
    Figure 2020138230
    〔式(2)中、Rは、炭素数1〜6の炭化水素基を示す。〕
  4. 前記ポリフッ化ビニリデン樹脂と前記ビニルエーテル系共重合体の質量比が、90.0:10.0〜99.5:0.5である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の多孔膜。
  5. 前記オキシエチレン基含有ビニルエーテルモノマーと前記炭化水素基含有ビニルエーテルモノマーのモル比が、10:90〜90:10である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の多孔膜。
  6. 前記ビニルエーテル系共重合体の数平均分子量(Mn)が、3,000〜30,000である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の多孔膜。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の多孔膜の製造方法であって、
    非溶媒誘起相分離法、熱誘起相分離法、又はそれら両方の組み合わせを用いる、製造方法。
  8. 前記製造方法が、非溶媒誘起相分離法を用い、
    良溶媒としてN−メチル−2−ピロリドン及びN,N−ジメチルアセトアミドから選択される1つ以上と、非溶媒として水及びメタノールから選択される1つ以上とを用いる、請求項7に記載の製造方法。
JP2020520169A 2018-12-27 2019-12-25 ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜及びその製造方法 Pending JPWO2020138230A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246097 2018-12-27
JP2018246097 2018-12-27
PCT/JP2019/050997 WO2020138230A1 (ja) 2018-12-27 2019-12-25 ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020138230A1 true JPWO2020138230A1 (ja) 2021-11-04

Family

ID=71128739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520169A Pending JPWO2020138230A1 (ja) 2018-12-27 2019-12-25 ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210362100A1 (ja)
EP (1) EP3875170A1 (ja)
JP (1) JPWO2020138230A1 (ja)
KR (1) KR20210089658A (ja)
CN (1) CN113226528A (ja)
WO (1) WO2020138230A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115461621A (zh) * 2020-07-09 2022-12-09 丸善石油化学株式会社 癌细胞粘附用组合物、癌细胞捕集过滤器及癌细胞的检测方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA919243A (en) 1969-03-07 1973-01-16 Rca Corporation Toroidal electromagnetic deflection yoke
AU2003903507A0 (en) 2003-07-08 2003-07-24 U. S. Filter Wastewater Group, Inc. Membrane post-treatment
CN101948571A (zh) * 2010-08-20 2011-01-19 中国科学院上海应用物理研究所 接枝改性高分子材料及其制备方法和应用
WO2012124745A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 日本ゴア株式会社 水処理フィルター用濾材およびその製造方法
CN103582672A (zh) * 2011-06-03 2014-02-12 旭硝子株式会社 亲水化处理剂组合物、亲水化方法、亲水化树脂多孔体及其制造方法
US20160145369A1 (en) * 2013-06-26 2016-05-26 Daikin Industries, Ltd. Composition, porous polymer membrane and hydrophilic agent
JP2016013544A (ja) * 2014-06-13 2016-01-28 ダイキン工業株式会社 多孔膜
JP6767141B2 (ja) 2016-03-23 2020-10-14 旭化成株式会社 ポリフッ化ビニリデン製多孔膜とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020138230A1 (ja) 2020-07-02
KR20210089658A (ko) 2021-07-16
US20210362100A1 (en) 2021-11-25
CN113226528A (zh) 2021-08-06
EP3875170A1 (en) 2021-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2963076B1 (en) Hydrophilic block copolymers and membranes prepared therefrom
US9199205B2 (en) Ultrafiltration membranes fabricated from sulfonated polyphenylenesulfones
US9844759B2 (en) Polymer composition and porous membrane
CA2249253A1 (en) Hydrophilic membrane
JP2017515664A (ja) 多孔性非対称ポリフェニレンエーテル膜ならびに関連する分離モジュールおよび方法
AU2012294783B2 (en) Polymer blend membranes
KR102626465B1 (ko) 락타미드 기재 용매를 사용하는 멤브레인의 제조 방법
CN104607063B (zh) 一种pvdf永久性亲水化超滤膜及其改性方法
JP2015520662A (ja) スルホン化ポリフェニレンスルホンから製造された限外ろ過膜
KR20130113184A (ko) 실리콘 고분자 비대칭 복합막 및 이의 제조방법
EP2962746B1 (en) Hydrophilic membranes and method of preparation thereof
Bildyukevich et al. Preparation of high-flux ultrafiltration polyphenylsulfone membranes
CN104437121A (zh) PEO-b-PMMA改性PVDF超滤膜及其制备方法
Bildyukevich et al. Effect of the solvent nature on the structure and performance of poly (amide-imide) ultrafiltration membranes
JPWO2020138230A1 (ja) ポリフッ化ビニリデン樹脂製多孔膜及びその製造方法
CN106422817B (zh) 自润湿多孔膜
JP2011050914A (ja) 分離膜の製造方法
KR101733848B1 (ko) 친수성 및 기계적 강도가 향상된 여과막 제조용 고분자 수지 조성물 제조방법
KR102328470B1 (ko) 클로로트리플루오로에틸렌와 비닐 염화물에 기초한 공중합체와 3량체 및 그의 용도
WO2017052185A1 (ko) 고분자 여과막의 제조 방법 및 고분자 여과막
CN110869400A (zh) 基于三氟氯乙烯和氯乙烯的共聚物和三元共聚物及其用途
KR101773471B1 (ko) 강건한 폴리머 막
WO2022065457A1 (ja) 多孔質膜及びその製造方法
US20240024824A1 (en) Method for producing asymmetric porous membrane
CN117679977A (zh) 一种聚硫酸酯共混超滤膜及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527