JPWO2020100349A1 - 半導体スイッチの駆動装置、駆動方法、電力変換装置、及び車両 - Google Patents

半導体スイッチの駆動装置、駆動方法、電力変換装置、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020100349A1
JPWO2020100349A1 JP2020556594A JP2020556594A JPWO2020100349A1 JP WO2020100349 A1 JPWO2020100349 A1 JP WO2020100349A1 JP 2020556594 A JP2020556594 A JP 2020556594A JP 2020556594 A JP2020556594 A JP 2020556594A JP WO2020100349 A1 JPWO2020100349 A1 JP WO2020100349A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
semiconductor switch
drive
mode
drive voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020556594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6966008B2 (ja
Inventor
将義 廣田
将義 廣田
圭司 田代
圭司 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2020100349A1 publication Critical patent/JPWO2020100349A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966008B2 publication Critical patent/JP6966008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

半導体スイッチの駆動装置は、オフとオンとを切替えるしきい値電圧がシリコンデバイスのしきい値電圧より低く、ボディダイオードを持たない半導体スイッチを駆動する駆動装置であって、半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングの直前の所定時刻に、半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替える第1の駆動電圧切替回路と、第1の駆動電圧切替回路による半導体スイッチの駆動電圧の切替え後、半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングで半導体スイッチの駆動電圧をオン電圧に切替える第2の駆動電圧切替回路とを含む。

Description

この開示は、半導体スイッチの駆動装置、駆動方法、電力変換装置、及び車両に関する。この出願は、2018年11月12日出願の日本出願第2018−212158号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、及びプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)にはモータ駆動用の高圧電池(例えば300V)から低圧電池(例えば12V)又は低圧負荷に電力を供給するための、絶縁型の電力変換装置である降圧DC/DCコンバータが搭載される。従来、この種の降圧DC/DCコンバータにはシリコン(Si)デバイス(Si―MOSFET)が半導体スイッチとして用いられて来た。しかし、近年は装置の高効率化及び小型化の目的でGaN(窒化ガリウム)デバイスの搭載が検討されている。
GaNデバイスでは電子の移動が高速であるため、効率よくスイッチングが行えるという利点がある。しかしその一方で、しきい値電圧が低いため誤点弧しやすく、さらに通常のトランジスタと異なり、ボディダイオードを持たずソースとドレインが対称であるため逆導通によって損失が生ずるという問題がある。
こうした問題を解決するための提案が後掲の特許文献1においてなされている。特許文献1に記載された技術は非絶縁チョッパ回路の駆動回路に関する。この回路は、電源とグランドとの間に直列に接続される2つのGaNデバイスを、デッドタイムを挟んで交互に一方をオン、他方をオフする回路である。この回路は、正電圧、ゼロ電圧、及び負電圧の3レベルを出力可能な3電圧出力回路を持つ。一方のGaNデバイス(第1のGaNデバイス)がオン、他方のGaNデバイス(第2のGaNデバイス)がオフの期間では、第2のGaNデバイスのゲートには負電圧が印加される。第1のGaNデバイスをオフさせてデッド期間に入ると、第1のGaNデバイスが逆導通する。そのため、この期間には第1のGaNデバイスのゲート電圧をゼロ電圧にして逆導通による損失の増加を抑制する。
第2のGaNデバイスのゲート電圧がしきい値を超えてオンすると、第1のGaNデバイスのゲートに負電圧を印加する。これにより第1のGaNデバイスのセルフターンオフが防止される。
その後、第2のGaNデバイスのターンオフが開始されると第1のGaNデバイスのドレイン−ソース間電圧が変化しセルフターンオンが発生してしまう。そのために、第1のGaNデバイスのゲートには負電圧を印加し続ける。しかし負電圧を印加し続けると、第1のGaNデバイスの逆導通による損失が増加してしまう。そこで、第2のGaNデバイスのゲート電圧がしきい値電圧を下回ったときに、第2のGaNデバイスのゲート電圧を正電圧に切替える。
こうした制御により、GaNデバイスの誤動作を防止しながら、GaNデバイスの逆導通による損失を小さくできる。
特開2016−92884号公報
この開示の第1の局面に係る半導体スイッチの駆動装置は、オフとオンとを切替えるしきい値電圧がシリコンデバイスのしきい値電圧より低く、ボディダイオードを持たない半導体スイッチを駆動する駆動装置であって、半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングの直前の所定時刻に、半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替える第1の駆動電圧切替回路と、第1の駆動電圧切替回路による半導体スイッチの駆動電圧の切替え後、半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングで半導体スイッチの駆動電圧をオン電圧に切替える第2の駆動電圧切替回路とを含む。
この開示の第2の局面に係る電力変換装置は、複数の半導体スイッチのスイッチングにより、入力された電力を変換した電力を出力する電力変換装置であって、変換を実現するよう接続された複数の半導体スイッチ素子、インダクタンス素子、変圧器及び容量素子からなる電力変換回路と、電力変換回路の複数の半導体スイッチの少なくとも1つを駆動する、上記したいずれかの半導体スイッチの駆動装置とを含む。
この開示の第3の局面に係る半導体スイッチの駆動方法は、オフとオンとを切替えるしきい値電圧がシリコンデバイスのしきい値電圧より低く、ボディダイオードを持たない半導体スイッチの駆動方法であって、半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングの直前の所定時刻に、半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替えるステップと、第1の調整電圧への半導体スイッチの駆動電圧の切替え後、半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングで半導体スイッチの駆動電圧をオン電圧に切替えるステップとを含む。
図1は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータの回路図である。 図2は、従来のDC/DCコンバータにおける各GaNデバイスのゲート電圧の変化を時系列で示す図である。 図3は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータにおける各GaNデバイスのゲート電圧の変化を時系列で示す図である。 図4は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード1における電流の流れを示す図である。 図5は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード2における電流の流れを示す図である。 図6は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード2´における電流の流れを示す図である。 図7は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード3における電流の流れを示す図である。 図8は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード4における電流の流れを示す図である。 図9は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード4´における電流の流れを示す図である。 図10は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード5における電流の流れを示す図である。 図11は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード5´における電流の流れを示す図である。 図12は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード6における電流の流れを示す図である。 図13は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード6´における電流の流れを示す図である。 図14は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード7における電流の流れを示す図である。 図15は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード8における電流の流れを示す図である。 図16は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのモード8´における電流の流れを示す図である。 図17は、この開示の第1の実施の形態に係るDC/DCコンバータのGaNデバイスのゲート電圧を制御するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 図18は、この開示の第2の実施の形態に係るDC/DCコンバータにおける各GaNデバイスのゲート電圧の変化を時系列で示す図である。 図19は、この開示の第1又は第2の実施の形態に係るDC/DCコンバータからなる電力変換回路を搭載した車両の電気的構成を示す概略図である。
[本発明の実施形態の説明]
[開示が解決しようとする課題]
上記した特許文献1に記載された技術は非絶縁型の電力変換回路に関するものである。絶縁型の電力変換回路、特にフルブリッジ回路を用いた電力変換回路では、GaNデバイスに対する寄生容量と駆動電流及び誘導電流を考慮に入れる必要があり、特許文献1に開示された技術をそのまま適用することは難しいという問題があった。最近では車両等に電力変換回路が利用されることが多く、こうした問題を解決することが望まれている。
それゆえにこの開示は、絶縁型の電力変換回路を効率よく動作させることが可能な半導体スイッチの駆動装置、駆動方法、電力変換装置及び車両を提供することを目的とする。
以下の説明及び図面では、同一の部品には同一の参照番号を付してある。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。なお、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組合せても良い。
以下にこの開示の好適な実施態様を列記する。
(1)この開示の第1の局面に係る半導体スイッチの駆動装置は、オフとオンとを切替えるしきい値電圧がシリコンデバイスのしきい値電圧より低く、ボディダイオードを持たない半導体スイッチを駆動する駆動装置であって、半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングの直前の所定時刻に、半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替える第1の駆動電圧切替回路と、第1の駆動電圧切替回路による半導体スイッチの駆動電圧の切替え後、半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングで半導体スイッチの駆動電圧をオン電圧に切替える第2の駆動電圧切替回路とを含む。
半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングでは半導体スイッチが逆導通する。この逆導通の期間に第1の駆動電圧切替回路により半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替える。その後、第2の駆動電圧切替回路により半導体スイッチの駆動電圧をオン電圧に切替える。逆導通時の2端子間の電位差が小さくなるため逆導通に伴う損失を低減できる。
(2)好ましくは、オフ電圧は負の電圧、及びオン電圧は正の電圧であり、第1の調整電圧はオフ電圧より高く、しきい値電圧以下である。
半導体スイッチのしきい値が低い場合、オフさせるために駆動電圧を負の電圧とする必要がある。駆動電圧がオフのままで半導体スイッチが逆導通すると損失が大きくなる。そこでこのときの駆動電圧を負電圧より高く、しきい値電圧より低い第1の調整電圧に切替えることで逆導通時の損失を低減できる。
(3)より好ましくは、第1の調整電圧はゼロ電圧である。第1の調整電圧をゼロ電圧とすることで、半導体スイッチの逆導通時の損失を容易に低減できる。
(4)さらに好ましくは、半導体スイッチは、位相シフトフルブリッジ回路を構成する半導体スイッチである。位相シフトフルブリッジ回路では4つの半導体スイッチの駆動電圧の位相をずらしながら切替える必要がある。これら半導体スイッチのいずれかにおいて上記したように駆動電圧を切替えることで、位相シフトフルブリッジ回路における半導体スイッチの逆導通に伴う損失を低減できる。
(5)好ましくは、位相シフトフルブリッジ回路は4個の半導体スイッチを含み、半導体スイッチの駆動装置は、4個の半導体スイッチの各々を駆動する。
半導体スイッチの全てにおいて上記したように駆動電圧を切替えることで、位相シフトフルブリッジ回路における半導体スイッチの逆導通に伴う損失を効率的に低減できる。
(6)より好ましくは、所定時刻後で半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングの前に、半導体スイッチの駆動電圧を第1の調整電圧より高く、オン電圧より低い第2の調整電圧に切替える第3の駆動電圧切替回路をさらに含む。
半導体スイッチの逆導通時、その駆動電圧を複数の段階で階段状の調整電圧に変化させることによっても逆導通時の損失を低減できる。
(7)さらに好ましくは、半導体スイッチは窒化ガリウム(GaN)スイッチである。
GaNスイッチではオフ時の駆動電圧が負電圧、オン時の駆動電圧が正電圧であって、しかもしきい値電圧が小さいため、上記した逆導通が生じやすく、調整電圧を用いることにより逆導通時の損失を効率的に低減できる。
(8)この開示の第2の局面に係る半導体スイッチの駆動装置は、オフとオンとを切替えるしきい値電圧がシリコンデバイスのしきい値電圧より低く、ボディダイオードを持たない半導体スイッチを駆動する駆動装置であって、半導体スイッチをオフにしてから所定時間経過した後、次に当該半導体スイッチをオンに駆動するタイミングまで、半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替える第1の駆動電圧切替回路と、第1の駆動電圧切替回路による半導体スイッチの駆動電圧の切替え後、半導体スイッチをオンに駆動するタイミングで半導体スイッチの駆動電圧をオン電圧に切替える第2の駆動電圧切替回路とを含む。
半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングでは半導体スイッチが逆導通する。半導体スイッチをオフとしてから所定時間後からオンに駆動するタイミングまでの期間に、第1の駆動電圧切替回路が半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替える。その後、第2の駆動電圧切替回路が半導体スイッチの駆動電圧をオン電圧に切替える。逆導通時の2端子間の電位差が小さくなるため逆導通に伴う損失を低減できる。
(9)この開示の第3の局面に係る電力変換装置は、複数の半導体スイッチのスイッチングにより、入力された電力を変換した電力を出力する電力変換装置であって、変換を実現するよう接続された複数の半導体スイッチ素子、インダクタンス素子、変圧器及び容量素子からなる電力変換回路と、電力変換回路の複数の半導体スイッチの少なくとも1つを駆動する、上記したいずれかの半導体スイッチの駆動装置とを含む。
半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングでは半導体スイッチが逆導通する。この逆導通の期間に第1の駆動電圧切替回路により半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替える。その後、第2の駆動電圧切替回路により半導体スイッチの駆動電圧をオン電圧に切替える。逆導通時の2端子間の電位差が小さくなるため逆導通に伴う損失を低減できる。
(10)この開示の第4の局面に係る半導体スイッチの駆動方法は、オフとオンとを切替えるしきい値電圧がシリコンデバイスのしきい値電圧より低く、ボディダイオードを持たない半導体スイッチの駆動方法であって、半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングの直前の所定時刻に、半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替えるステップと、第1の調整電圧への半導体スイッチの駆動電圧の切替え後、半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングで半導体スイッチの駆動電圧をオン電圧に切替えるステップとを含む。
半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングでは半導体スイッチが逆導通する。この逆導通の期間に第1の駆動電圧切替回路により半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替える。その後、第2の駆動電圧切替回路により半導体スイッチの駆動電圧をオン電圧に切替える。逆導通時の2端子間の電位差が小さくなるため逆導通に伴う損失を低減できる。
(11)この開示の第5の局面に係る車両は、車体と、この車体に設けられ、第1の電圧で電力を蓄積し、出力する電池と、車体に設けられ、第1の電圧より低い第2の電圧で動作する低電圧動作部と、電池の出力を入力として受け、第2の電圧に変換して低電圧動作部に供給するように車体に設けられた、上記した第3の局面に係る電力変換装置とを含む。
第3の局面に係る電力変換装置が電池の出力を第1の電圧から第2の電圧に降圧して定電圧動作部に供給する。電力変換装置で発生する電力損失が低減されるため、この車両では、電池に蓄積された電力を効率よく使用して低電圧動作部を動作させられる。
[開示の効果]
以上のようにこの開示によれば、絶縁型の電力変換回路を効率よく動作させることが可能な半導体スイッチの駆動装置、駆動方法、電力変換装置、及び車両を提供できる。
[本開示の実施形態の詳細]
この開示の実施形態に係る半導体スイッチの駆動装置、駆動方法、電力変換装置、及び車両の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、この開示はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
<第1の実施形態>
[構成]
図1は、この開示の第1の実施形態に係る位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ50の回路図である。図1を参照して、この位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ50は、変圧器TRと、この変圧器TRを中心とする一次側部分60及び二次側部分62と、一次側部分60を構成する4つのGaNデバイス(GaN−HEMT)を駆動制御する制御回路64と、制御回路64により制御され、上記4つのGaN−HEMTのゲート電圧を制御するための、各々負電圧、正電圧及びゼロ電圧の3電圧を切替えて出力可能なパルス変圧器からなる3電圧出力回路80、82、84及び86を含む。
なお、ここでのゼロ電圧とは、基準となる電位を与える電圧のことをいう。負電圧とは、ゼロ電圧に対する電位差が負となる電圧のことをいう。正電圧とは、負電圧とは逆にゼロ電圧に対する電位差が正となる電圧のことをいう。電圧の単位としてはV(ボルト)を使用し、一般的にはゼロ電圧を0V等と表示する。
GaN―HEMTはしきい値電圧が低く、オフ電圧が負電圧となるのでこの開示に好適である。ただし、GaN−HEMTはボディダイオードを持たずソースとドレインが対称であるため、逆導通によって損失が生ずるという問題があることは前述したとおりである。以下の実施形態では、GaN−HEMTを駆動する信号の電圧の切替を工夫することによりこの問題を解決している。
一次側部分60は、高電圧の直流電圧(例えば48〜300V)が印加される2つの入力端子72及び74と、入力端子72及び74の間に接続されたコンデンサC0と、コンデンサC0と並列に、入力端子72と入力端子74との間に直列に接続されたGaN−HEMT Z1及びZ3と、同様に入力端子72と入力端子74との間に、コンデンサC0及びGaN−HEMT Z1及びGaN−HEMT Z3と並列に接続されたGaN−HEMT Z2及びZ4とを含む。GaN−HEMT Z1及びGaN−HEMT Z2のソースは入力端子72に接続されている。GaN−HEMT Z3及びGaN−HEMT Z4のドレインは入力端子74に接続されている。GaN−HEMT Z1のドレインとGaN−HEMT Z3のソースとは互いに接続されている。同様にGaN−HEMT Z2のドレインとGaN−HEMT Z4のソースとは互いに接続されている。なお、以下の説明では、記載を簡潔にするために、GaN−HEMT Z1を単にZ1と書く。Z2、Z3及びZ4についても同様である。
Z1及びZ3の接点は変圧器TRの一次側巻線の一方端子に接続され、変圧器TRの一次側巻線の他方端子はZ2及びZ4の接点に接続されている。この変圧器TRの一次側漏れインダクタンスL1が図1に示すように一次側巻線とZ1及びZ3の接点との間に直列に接続されていると考える。
また、Z1、Z2、Z3及びZ4のソース−ドレイン間にはそれぞれ寄生容量C1、C2、C3及びC4が存在している。記載を簡潔にするために、寄生容量C1を単にC1と各。C2、C3及びC4、前述のコンデンサC0、並びに後述の電解コンデンサC5についても同様である。
二次側部分62は、出力端子76及び78に変圧器TRの二次側巻線から降圧された直流電圧(例えば12V)を取り出すように接続された4つのダイオードD1、D2、D3及びD4と、出力端子76及び78の間に接続された電解コンデンサC5とを含む。変圧器TRの二次側巻線の漏れインダクタンスL2はダイオードD1及びD3のカソードと出力端子76との間に直列に接続されているものと考える。
位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ50はさらに、制御回路64がZ1、Z2、Z3及びZ4の駆動電圧の切替えのタイミングを決定するために利用する、入力端子72と74との間の電圧センサ66、出力端子76と78との電圧センサ70、及び一次側巻線を流れる電流を測定する電流センサ68を含む。
<従来の駆動方法>
図2は、図1に示す一次側部分60及び二次側部分62を有する従来の位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータにおけるZ1、Z2、Z3及びZ4の駆動電圧の変化を動作モードとともに示す図である。図2を参照して、従来の位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータの動作モードにはモード1〜8が存在する。
モード1では駆動電圧波形100及び130で示されるようにZ1及びZ4の駆動電圧がしきい値以上の正電圧となってZ1及びZ4がオンする。一方、駆動電圧波形110及び120で示されるようにZ2及びZ3の駆動電圧は負電圧であり、これらはオフしている。モード1の最後にZ4の駆動電圧が駆動電圧波形132により示されるように負電圧に切替えられ、Z4がオフする。
モード2ではZ1の駆動電圧は正電圧のままでありZ1はオンしている。Z4の駆動電圧は負電圧となり、Z4がオフしている。Z2及びZ3はオフのままである。モード2の最後にZ2の駆動電圧が駆動電圧波形110により示されるように正電圧に切替えられZ2がオンする。
モード3では駆動電圧波形100及び112により示されるようにZ1及びZ2の駆動電圧が正電圧であり、これらはともにオンである。Z3及びZ4はオフのままである。モード3の最後にZ1の駆動電圧が駆動電圧波形102により示されるように負電圧となり、Z1はオフする。
モード4ではZ1、Z3及びZ4がオフ、Z2のみがオンである。すなわち、駆動電圧波形102、120及び132により示されるように、Z1、Z3及びZ4のゲート電圧は負電圧となっており、駆動電圧波形112により示されるようにZ2のゲート電圧が正電圧となっている。モード4の最後に駆動電圧波形122により示されるようにZ3の駆動電圧が正電圧に切替えられ、Z3がオンする。
モード5では、Z1及びZ4はオフ、Z2及びZ3がオンである。モード5の最後に駆動電圧波形114により示されるようにZ2の駆動電圧が負電圧に切替えられZ2がオフする。
モード6ではZ1、Z2及びZ4がオフしており、Z3のみがオンしている。モード6の最後に駆動電圧波形134により示されるように、Z4の駆動電圧が正電圧に切替えられ、Z4がオンする。
モード7ではZ1及びZ2がオフであり、Z3及びZ4がオンである。モード7の最後に駆動電圧波形124により示されるようにZ3の駆動電圧が負電圧に切替えられ、Z3がオフする。
モード8ではZ1、Z2及びZ3がオフであり、Z4のみがオンである。モード8の最後に駆動電圧波形104により示されるようにZ1の駆動電圧が正電圧に切替えられ、Z1がオンする。この結果、モード8の次はZ1及びZ4がオン、Z2及びZ3がオフというモード1の状態に戻る。
<この実施形態の駆動方法>
図3にこの実施形態により図1に示す位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ50を駆動する際のZ1、Z2、Z3及びZ4の駆動電圧を示す。
《モード1》
モード1におけるZ1、Z2、Z3及びZ4の駆動電圧は従来技術と同じである。すなわち、駆動電圧波形100及び130により示されるように、Z1及びZ4のゲート電圧は正電圧であり、Z1及びZ4がオンしている。一方、駆動電圧波形160及び170により示されるように、Z2及びZ3の駆動電圧は負電圧であり、Z2及びZ3はオフしている。
このときの電流の流れを図4に示す。図4を参照して、モード1では、電流は入力端子72→Z1→L1→TRの一次側巻線→Z4→入力端子74という経路を流れる。変圧器TRの一次側巻線には電流が流れている。このとき、C2が充電されている。モード1の終わりにZ4がオフする。
《モード2》
図3に戻り、モード2の最初には、Z1はオンのままであるが、Z2、Z3及びZ4はオフしている。このときの電流経路を図5に示す。
図5を参照して、変圧器TRの一次側巻線を流れる電流を維持するために、C2が放電し、C4が充電される。この結果、電流は入力端子72、Z1、L1、変圧器TRの一次側巻線を経てZ4のソースに至り、C4を充電し、入力端子74に至る。C2の放電が完了すると動作モードはモード2´となる。
《モード2´》
図6を参照して、C2の放電後、モード2´においてZ2が逆導通し、電流はZ1→L1→変圧器TRの一次側巻線→Z2という経路を流れる。このとき、図3の駆動電圧波形162により示されるように、Z2の駆動電圧が負電圧から一旦ゼロ電圧となった後、モード2の終わりで駆動電圧波形112により示されるように正電圧となる。この結果、Z2が逆導通している間のZ2のソース−ドレイン間の電位差はZ2に負の駆動電圧を印加しているときと比較して小さくなり、逆導通による損失が低減される。
《モード3》
モード3では、Z1及びZ2はオン、Z3及びZ4はオフとなる。これは従来技術の場合と同様である。モード3における電流経路を図7に示す。図7を参照して、このときの電流はZ1→L1→変圧器TRの一次側巻線→Z2→Z1となる。モード3の終わりに駆動電圧波形100により示されるようにZ1の駆動電圧が負電圧に切替えられ、Z1がオフする。
《モード4》
モード4の最初は、Z1はオフ、Z2はオン、Z3及びZ4はオフである。このときの電流経路を図8に示す。図8を参照して、一次側巻線に流れる電流を維持するため、C3から放電され、C1が充電されることによりZ1のドレイン→L1→変圧器TRの一次側巻線→Z2→入力端子72の経路で電流が流れる。C3を放電後、Z3が逆導通しZ3に電流が流れる。このとき、駆動電圧波形172により示すように、Z3の駆動電圧を負電圧からゼロ電圧に変える。これにより動作モードはモード4´となる。
《モード4´》
モード4´ではZ3の駆動電圧がゼロ電圧となる。ソース−ドレイン間電圧の絶対値が小さくなるため、Z3の逆導通による損失を低減できる。図9にモード4´における電流経路を示す。Z3に電流が流れているため、電流は入力端子74→Z3→L1→変圧器TRの一次側巻線→Z2→入力端子72の方向に流れる。モード4´の終わりに、図3において駆動電圧波形122により示すようにZ3の駆動電圧が正電圧となる。
《モード5》
続くモード5では、Z1及びZ4がオフ、Z2及びZ3がオンとなる。これは従来技術におけるモード5と同様である。図10にモード5における電流経路を示す。図10を参照して、モード5では、電流は入力端子74→Z3→L1→変圧器TRの一次側巻線→Z2→入力端子72の経路に流れる。この場合、変圧器TRの一次側巻線には、電流の方向とは逆の電圧がかかっている。そのため、図10に示す電流は速やかに小さくなり、図11に示すように同じ経路で電流の向きが逆転する。これをモード5´とする。モード5(モード5´)の終わりには、図3の駆動電圧波形114により示すようにZ2の駆動電圧が負電圧となり、Z2がオフする。
《モード6》
図12を参照して、モード6では、図3の駆動電圧波形150、114、122及び180からわかるように、Z1、Z2及びZ4がオフ、Z3がオンしている。変圧器TRの一次側巻線を流れる電流を維持するため、電流は入力端子72→C2→変圧器TRの一次側巻線→L1→Z3→入力端子74の経路を通り、C2を充電し、C4を放電させる。C4の放電が完了した時点でZ4が逆導通する。このとき、図3の駆動電圧波形182により示されるように、Z4のゲート電圧をゼロ電圧に切替える。これにより動作モードは動作モード6´となる。
《モード6´》
図13を参照して、モード6´では、Z1及びZ2がオフし、Z3がオンし、Z4が逆導通している。電流はZ4→変圧器TRの一次側巻線→L1→Z3の経路を流れる。このモード6´ではZ4のゲート電圧はゼロ電圧となっている。そのため、Z4の逆導通による損失を低減できる。モード6´(モード6)の最後に、図3の駆動電圧波形134により示されるようにZ4のゲート電圧が正電圧となり、Z4がオンし、動作モードはモード7となる。
《モード7》
図3を参照して、モード7では駆動電圧波形150、114、122及び134により示されるように、Z1及びZ2のゲート電圧は負電圧、Z3及びZ4のゲート電圧は正電圧である。したがってZ1及びZ2はオフ、Z3及びZ4はオンである。
このときの電流経路を図14に示す。図14を参照して、モード7では、電流はZ4→変圧器TRの一次側巻線→L1→Z3の経路を流れる。モード7の終わりにZ3がオフしモード8となる。
《モード8》
モード8の最初では、図3の駆動電圧波形150、114、124及び134により示されるように、Z1、Z2及びZ3のゲート電圧は負電圧、Z4のゲート電圧は正電圧である。したがってZ1、Z2及びZ3はオフし、Z4のみがオンしている。図15に示すように、電流は入力端子74、Z4、変圧器TRの一次側巻線→L1という経路を流れ、C3を充電し、C1を放電する。C1が放電した後、Z1が逆導通し、モード8´となる。
《モード8´》
モード8´では、図3の駆動電圧波形152により示されるように、Z1のゲート電圧を調整しゼロ電圧とする。これによりZ1の逆導通による損失を低減できる。モード8´(モード8)の終わりには図3の駆動電圧波形104により示されるようにZ1のゲート電圧が正電圧となりZ1が導通する。このときの電流経路を図16に示す。
図16を参照して、電流は入力端子74→Z4→変圧器TRの一次側巻線→L1→Z1→入力端子72という経路を経て流れる。このとき、変圧器TRの一次側巻線には、電流の向きと逆向きに電圧がかかっている。そのためこの電流は急速に小さくなる。やがて電流の向きは図4に示すようになり、動作モードはモード1に復帰する
以下、上記したモード1〜モード8の動作を繰返す。
図17に、上記した位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ50の動作を制御するために制御回路64が実行するプログラムの制御構造をフローチャート形式で示す。このプログラムは、図1に示す電圧センサ66、電流センサ68及び電圧センサ70の出力を受け、入力端子72及び74間に直流電圧を受けて、出力端子76及び78間に安定した直流電圧を出力するよう、Z1〜Z4のオン・オフの位相シフト量を調整する。
図17を参照して、このプログラムは、電圧センサ70の出力により直流出力電圧を測定するステップ200と、電圧センサ66の出力により直流入力電圧を測定するステップ202と、電流センサ68の出力により一次側巻線を流れる電流を測定するステップ204とを含む。
このプログラムはさらに、ステップ200、202、及び204における測定結果に基づいて、指定された直流電圧を出力するよう位相シフト量を算出し、その位相シフト量に基づいてZ1、Z2、Z3及びZ4のモード1〜モード8におけるオン、オフのタイミングを決定するステップ206と、ステップ206により決定されたオン、オフのタイミングをもとに、モード2´、4´、6´及び8´における駆動電圧波形152、162、172、及び182に示されるようにZ1〜Z4のゲート電圧をゼロ電圧に切替えるタイミングを決定するステップ208と、ステップ206及び208で決定されたタイミングを制御回路64内の図示しない記憶装置に記憶するステップ210と、ステップ206及び208で決定されたタイミングに基づいて図1に示す3電圧出力回路80、82、84及び86を制御してステップ200に制御を戻すステップ212とを含む。
[動作]
上記した構成を持つ位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ50は以下のように動作する。図17を参照して、位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ50の制御回路64は、位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ50の動作中、図17に制御構造を示すプログラムを繰返し実行する。
すなわち、ステップ200で、電圧センサ70の出力により直流出力電圧を測定し、ステップ202で電圧センサ66の出力により直流入力電圧を測定し、ステップ204で電流センサ68の出力により一次側巻線を流れる電流を測定する。制御回路64はさらに、ステップ200、202、及び204における測定結果に基づいて、ステップ206において、指定された直流電圧を出力するよう位相シフト量を算出し、その位相シフト量に基づいてZ1、Z2、Z3及びZ4のモード1〜モード8におけるオン、オフのタイミングを決定する。ステップ206により決定されたオン、オフのタイミングをもとに、ステップ208において、モード2´、4´、6´及び8´における駆動電圧波形152、162、172、及び182に示されるようにZ1〜Z4のゲート電圧をゼロ電圧に切替えるタイミングを決定する。続くステップ210において、ステップ206及び208で決定されたタイミングを記憶装置に記憶する。そしてステップ212において、ステップ206及び208で決定されたタイミングに基づいて図1に示す3電圧出力回路80、82、84及び86を制御してZ1〜Z4の電源電圧を所定のタイミングで制御する。Z1〜Z4の制御が完了したらステップ200に制御を戻し、次のサイクルの処理を行う。
この結果、既に図3を参照して説明したとおり、モード2の後半(モード2´)にZ2がオフからオンになるタイミングで、オンになる直前にZ2のゲート電圧が駆動電圧波形162により示されるように一旦ゼロ電圧に切替えられ、所定時間経過後に正電圧に切替えられる。その結果、この期間でのZ2の逆導通による損失が低減される。同様に、モード4の後半(モード4´)にZ3がオフからオンになる直前のタイミングで、駆動電圧波形172により示されるようにZ3のゲート電圧が一旦ゼロ電圧に切替えられ、その後に正電圧に切替えられる。その結果、この期間でのZ3の逆導通による損失が低減される。Z4の場合も、モード6の後半(モード6´)のオフからオンになる直前のタイミングで駆動電圧波形182により示されるようにゲート電圧が一旦ゼロ電圧に切替えられ、その後正電圧に切替えられる。その結果、この期間におけるZ4の逆導通による損失が低減される。さらに、Z1についても、モード8の後半(モード8´)の、オフからオンになる直前のタイミングで駆動電圧波形152により示されるように、ゲート電圧が一旦ゼロ電圧に切替えられ、所定時間経過後に正電圧に切替えられる。その結果、この期間におけるZ1の逆導通による損失が軽減される。
以上のようにこの実施形態によれば、絶縁型の位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータにおいて、電流の経路を考慮し、GaNデバイスのゲート電圧が負電圧から正電圧に変化するタイミングの直前にGaNデバイスが逆導通する際に、一旦ゲート電圧を負電圧からゼロ電圧に切替える。このようにゲート電圧を調整することで逆導通による損失を低減し、その後にゲート電圧を正電圧に切替える。したがって、絶縁型のDC/DCコンバータにおいて、逆導通による損失を低減させることができる。
<第2の実施形態>
GaNデバイスのゲート電圧をゼロ電圧に切替えるタイミングは、位相シフトのタイミングから逆算すればよく、通常の位相シフト制御を行う場合にGaNデバイスのゲート電圧が負電圧から正電圧に切替える直前の動作モード内であればどのようなタイミングでもよい。ただし、一定以上の効果を得るためには、その動作モードで少なくともある一定の期間だけはゼロ電圧がGaNデバイスのゲートに継続して印加されるようにすることが望ましい。例えば少なくともその動作モードの後半2/3より前にはゲート電圧をゼロ電圧とすることが望ましい。さらに好ましくは、ゲート電圧は動作モードの1/2より前、さらに好ましくは最初から1/3より前にゼロ電圧に切替え、動作モードの終了まで維持することが望ましい。
すなわち、ここでいう「直前」とは、GaNデバイスのゲート電圧を負電圧にしてGaNデバイスをオフしてから所定時間経過した後、次にGaNデバイスのゲート電圧を正電圧にしてGaNデバイスをオンするタイミングまでの期間をいう。この間、GaNデバイスのゲート電圧を負電圧と正電圧との間の調整電圧(ゼロ電圧)に維持する。その後、GaNデバイスをオンに駆動するタイミングでGaNデバイスの駆動電圧をオン電圧に切替える。以下に説明する第2の実施形態は、第1の実施形態と比較して駆動電圧を調整電圧に維持する期間が長いことを特徴とする。
図18にこの第2の実施形態により図1に示す位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ50を駆動する際のZ1、Z2、Z3及びZ4の駆動電圧を示す。
《モード1》
図18を参照して、モード1の開始時には、駆動電圧波形100により示されるように、Z1がオフからオンに切替わる。このとき、Z1と対になる(Z1と直列に接続された)デバイスであるZ3には駆動電圧波形170により示されるように負電圧が印加されている。そのため、Z3のドレイン−ソース間電圧の変化に伴うZ3のセルフターンオンが防止できる。以下に説明するように、Z2、Z3及びZ4がオフからオンに切替わるときにも、それぞれと対になるデバイスであるZ4、Z1及びZ2には負電圧が印加されており、それらのセルフターンオンが防止できる。
この後、モード1においては、駆動電圧波形100及び130により示されるように、Z1及びZ4のゲート電圧は正電圧であり、Z1及びZ4がオンしている。一方、駆動電圧波形160及び162により示されるように、Z2の駆動電圧は直前のモード(後述するモード8)の最初に負電圧からゼロ電圧に変化しており、モード1の間、ゼロ電圧に維持される。また駆動電圧波形170及び172により示されるように、Z3の駆動電圧はモード1の最初には負電圧であり、モード1に入った後にゼロ電圧に変化する。したがってZ3はオフしている。この実施形態では、駆動電圧波形170により示されるように、第1の実施形態と比較して、Z3がオフしてから比較的短時間でZ3の駆動電圧がゼロ電圧となる。モード1の終わりにはZ4の駆動電圧が負電圧に切替えられ、Z4がオフしモード2となる。
《モード2》
モード2の最初には、Z1はオンのままであるが、Z4はオフしている。Z2及びZ3の駆動電圧はゼロ電圧に維持されている。このときの電流経路は図5に示すものと同様である。モード2ではC2が放電し、C4が充電される。C2の放電が完了すると動作モードはモード2´となる。
《モード2´》
C2の放電後、モード2´においてZ2が逆導通し、電流はZ1→L1→変圧器TRの一次側巻線→Z2という経路を流れる。このとき、図18の駆動電圧波形162により示されるように、Z2の駆動電圧はゼロ電圧であって、モード2の終わりで駆動電圧波形112により示されるように正電圧となる。この結果、第1の実施形態と同様、Z2が逆導通している間のZ2のソース−ドレイン間の電位差はZ2に負電圧を印加しているときと比較して小さくなり、逆導通による損失が低減される。
《モード3》
モード3では、Z1及びZ2はオン、Z4はオフとなる。Z3の駆動電圧はゼロ電位に維持される。モード3における電流経路は第1の実施形態と同様で図7に示すものとなる。モード3の終わりに駆動電圧波形150により示されるようにZ1の駆動電圧が負電圧に切替えられ、Z1がオフする。また駆動電圧波形182により示されるようにZ4の駆動電圧が負電圧からゼロ電圧に切替えられる。
《モード4》
モード4の最初は、Z1はオフ、Z2はオンである。Z3及びZ4の駆動電圧はゼロ電圧である。このときの電流経路は第1の実施形態と同様で図8に示すものとなる。図8を参照して、一次側巻線に流れる電流を維持するため、C3から放電され、C1が充電されることによりZ1のドレイン→L1→変圧器TRの一次側巻線→Z2→入力端子72の経路で電流が流れる。C3を放電後、Z3が逆導通しZ3に電流が流れる。図18において駆動電圧波形172により示すように、Z3の駆動電圧は既にゼロ電圧となっている。これにより動作モードはモード4´となる。
《モード4´》
モード4´では逆導通によりZ3に電流が流れる。しかしZ3の駆動電圧がゼロ電圧であり、ソース−ドレイン間電圧の絶対値が小さくなるため、Z3の逆導通による損失を低減できる。このモード4´における電流経路は第1の実施形態と同様、図9に示すものとなる。モード4´の終わりに、図18において駆動電圧波形122により示すようにZ3の駆動電圧を正電圧に切替える。
《モード5》
続くモード5の最初には、Z1がオフ、Z2及びZ3がオンとなる。Z4の駆動電圧はゼロ電圧である。このときの電流経路は第1の実施形態と同様、図10に示すものとなる。駆動電圧波形150及び152により示されるように、Z1の駆動電圧はモード5に入って短時間のうちにゼロ電圧に切替えられる。モード5では、図10に示す電流は速やかに小さくなり、図11に示すように同じ経路で電流の向きが逆転する。これをモード5´とする。モード5(モード5´)の終わりには、図18の駆動電圧波形114により示すようにZ2の駆動電圧が負電圧となり、Z2がオフする。この結果、動作モードはノード6となる。
《モード6》
モード6では、図18の駆動電圧波形114及び122からわかるように、Z2がオフ、Z3がオンしている。駆動電圧波形152及び182により示すように、Z1及びZ4の駆動電圧はゼロ電圧となっている。図12に示すように変圧器TRの一次側巻線を流れる電流を維持するため、第1の実施形態と同様、電流は入力端子72→C2→変圧器TRの一次側巻線→L1→Z3→入力端子74の経路を通り、C2を充電し、C4を放電させる。C4の放電が完了した時点でZ4が逆導通する。このとき、図3の駆動電圧波形182により示されるように、Z4のゲート電圧は既にゼロ電圧になっている。これにより動作モードは動作モード6´となる。
《モード6´》
モード6´では、Z2がオフし、Z3がオンし、Z4が逆導通している。図13に示すように電流はZ4→変圧器TRの一次側巻線→L1→Z3の経路を流れる。このモード6´ではZ4のゲート電圧はゼロ電圧となっている。そのため、Z4の逆導通による損失を低減できる。モード6´(モード6)の最後に、図18の駆動電圧波形134により示されるようにZ4のゲート電圧が正電圧となり、Z4がオンし、動作モードはモード7となる。
《モード7》
モード7では駆動電圧波形114、122及び134により示されるように、Z2のゲート電圧は負電圧、Z3及びZ4のゲート電圧は正電圧である。また駆動電圧波形152により示されるようにZ1の駆動電圧はゼロ電圧である。したがってZ2はオフ、Z3及びZ4はオンである。
このときの電流経路は、第1の実施形態と同様、図14に示すものとなる。図14を参照して、モード7では、電流はZ4→変圧器TRの一次側巻線→L1→Z3の経路を流れる。モード7の終わりにZ3がオフしモード8となる。同時に、駆動電圧波形164により示されるようにZ2の駆動電圧がゼロ電圧となる。
《モード8》
モード8の最初では、図18の駆動電圧波形124及び134により示されるように、Z3のゲート電圧は負電圧、Z4のゲート電圧は正電圧である。したがってZ3はオフし、Z4のみがオンしている。Z1及びZ2の駆動電圧はゼロ電圧である。この場合も第1の実施形態と同様、図15に示すように、電流は入力端子74、Z4、変圧器TRの一次側巻線→L1という経路を流れ、C3を充電し、C1を放電する。C1が放電した後、Z1が逆導通し、モード8´となる。
《モード8´》
モード8´では、図18の駆動電圧波形152により示されるように、Z1のゲート電圧は既にゼロ電圧となっている。これによりZ1の逆導通による損失を低減できる。モード8´(モード8)の終わりには図18の駆動電圧波形104により示されるようにZ1のゲート電圧が正電圧となりZ1が導通する。以後、モード1に戻って以上の動作が繰返される。
こうして、この実施形態では、Z1、Z2、Z3及びZ4の駆動電圧が負電圧となった後、比較的短い所定時間の経過後からそれらを導通させるタイミングまでの間、それらの駆動電圧を調整電圧であるゼロ電圧に維持する。この場合でも、Z1、Z2、Z3及びZ4の逆導通時の損失を軽減できる。その結果、DC/DCコンバータを効率よく動作させることができる。
なお、第1及び第2の実施の形態のいずれにおいても、調整電圧としてはゼロ電圧が望ましい。しかしこの開示では、逆導通による電力損失を実質的に低減できるようなゼロ電圧近傍の電圧であれば、調整電圧は完全なゼロ電圧でなくともよい。例えば、調整電圧としては0±0.3V程度の範囲の任意の電圧を採用してもよい。
また、上記実施の形態では、GaNデバイスのゲート電圧を負電圧に切替えて所定時間維持した後、正電圧に切替えるタイミングの直前までゲート電圧を調整電圧に維持し、調整電圧をさらに一定期間維持した後に正電圧に切替えている。しかしこの開示はそのような実施の形態には限定されない。例えばデバイスが逆導通するタイミングでゲート電圧を負電圧からその負電圧より高くゼロ電圧より低い調整電圧に切替える。所定時間経過した後、さらにゲート電圧をゼロ電圧に切替え、その後に正電圧に切替えるようにしてもよい。すなわち、ゲート電圧を負電圧からゼロ電圧に向けて複数段階の階段状に変化させ、その後に正電圧に切替えるようにしてもよい。この場合にも逆導通に伴う損失を軽減できる。
なお、この開示は上記実施の形態のように位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータにのみ適用可能なわけではない。絶縁型で同様にフルブリッジを採用したコンバータ、例えばLLC共振回路等についても適用可能である。
また、上記実施の形態では、GaNデバイスをスイッチングに利用している。GaNデバイスはオンとなるしきい値が低いため、上記したようにオフさせる期間ではゲート電圧を負電圧にする必要がある。そのため、GaNデバイスが逆導通する際の損失が大きくなる傾向にある。しかしこの開示はGaNデバイスのみに対して適用可能なわけではない。GaNデバイスと同様にしきい値電圧が低く、ソースとドレインとが対称なデバイスであって、逆導通する可能性があるものであれば、将来開発される可能性があるデバイスに対しても適用可能である。
さらに、この開示は、このような特徴的な制御回路64を備える電力変換装置として実現することができるだけでなく、かかる特徴的な処理をステップとする電力変換方法又は半導体スイッチ駆動方法として実現したり、かかるステップをコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現したりすることができる。また、電力変換装置の一部又は全部を実現する半導体集積回路として実現したり、電力変換装置を含む電力変換システムとして実現したりすることができる。
[車両]
上記実施の形態に係るDC/DCコンバータからなる電力変換装置を搭載した車両の概略構成を図19に示す。図19を参照して、この車両260は、車輪等の、車両としての基本的構成を備えた車体270と、車体270に設けられた高圧電源(例えば48〜300V)となる高圧電池280と、高圧電池280から供給される電力により動作し、車体270の駆動力を提供したり、車両260の制動時に車両260が失う運動エネルギーを電力に変換して高圧電池280に供給したりするための発電機/駆動モータ282と、高圧電池280から供給される高圧の直流電圧により作動する高圧作動ユニット284と、低圧(例えば12V)の電池288と、電池288から供給される低圧の電力により動作する補機290と、高圧電池280から供給される高圧の直流電力を例えば12Vに降圧し、電池288および補機290等に供給するためのDC/DCコンバータ286とを含む。補機290は、電池288だけからではなく、DC/DCコンバータ286からも電力供給を受ける。
DC/DCコンバータ286として、上記実施の形態の説明において記載した位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ50を用いる。そのため、この車両では電力変換の際の電力の損失が小さく、高圧電池280に蓄積される電力を有効に利用して補機を動作させられる。位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ50に代えて、上記第2の実施形態に係るDC/DCコンバータを用いてもよい。
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えるべきである。この開示の範囲は、開示の詳細な説明の記載により示されるわけではなく、請求の範囲の各請求項によって示され、請求の範囲の文言と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
C0、C5 コンデンサ
C1、C2、C3、C4 寄生容量
D1、D2、D3、D4 ダイオード
L1、L2 漏れインダクタンス
TR 変圧器
Z1、Z2、Z3、Z4 GaN−HEMT
50 位相シフトフルブリッジDC/DCコンバータ
60 一次側部分
62 二次側部分
64 制御回路
66、70 電圧センサ
68 電流センサ
72、74 入力端子
76、78 出力端子
80、82、84、86 3電圧出力回路
100、102、104、110、112、114、120、122、124、130、132、134、150、152、160、162、164、170、172、180、182 駆動電圧波形
200、202、204、206、208、210、212 ステップ
260 車両
270 車体
280 高圧電池
282 発電機/駆動モータ
284 高圧作動ユニット
286 DC/DCコンバータ
288 電池
290 補機

Claims (11)

  1. オフとオンとを切替えるしきい値電圧がシリコンデバイスのしきい値電圧より低く、ボディダイオードを持たない半導体スイッチを駆動する駆動装置であって、
    前記半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングの直前の所定時刻に、前記半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替える第1の駆動電圧切替回路と、
    前記第1の駆動電圧切替回路による前記半導体スイッチの駆動電圧の切替え後、前記半導体スイッチをオフからオンに駆動する前記タイミングで前記半導体スイッチの駆動電圧を前記オン電圧に切替える第2の駆動電圧切替回路とを含む、半導体スイッチの駆動装置。
  2. 前記オフ電圧は負の電圧、及び前記オン電圧は正の電圧であり、前記第1の調整電圧は前記オフ電圧より高く、前記しきい値電圧以下である、請求項1に記載の半導体スイッチの駆動装置。
  3. 前記第1の調整電圧はゼロ電圧である、請求項1又は請求項2に記載の半導体スイッチの駆動装置。
  4. 前記半導体スイッチは、位相シフトフルブリッジ回路を構成する半導体スイッチである、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体スイッチの駆動装置。
  5. 前記位相シフトフルブリッジ回路は4個の前記半導体スイッチを含み、
    前記半導体スイッチの駆動装置は、前記4個の前記半導体スイッチの各々を駆動する、請求項4に記載の半導体スイッチの駆動装置。
  6. 前記所定時刻後で前記タイミングの前に、前記半導体スイッチの駆動電圧を前記第1の調整電圧より高く、前記オン電圧より低い第2の調整電圧に切替える第3の駆動電圧切替回路をさらに含む、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の半導体スイッチの駆動装置。
  7. 前記半導体スイッチは窒化ガリウムスイッチである、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の半導体スイッチの駆動装置。
  8. オフとオンとを切替えるしきい値電圧がシリコンデバイスのしきい値電圧より低く、ボディダイオードを持たない半導体スイッチを駆動する駆動装置であって、
    前記半導体スイッチをオフにしてから所定時間経過した後、次に当該半導体スイッチをオンに駆動するタイミングまで、前記半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替える第1の駆動電圧切替回路と、
    前記第1の駆動電圧切替回路による前記半導体スイッチの駆動電圧の切替え後、前記半導体スイッチをオンに駆動する前記タイミングで前記半導体スイッチの駆動電圧を前記オン電圧に切替える第2の駆動電圧切替回路とを含む、半導体スイッチの駆動装置。
  9. 複数の半導体スイッチのスイッチングにより、入力された電力を変換した電力を出力する電力変換装置であって、
    前記変換を実現するよう接続された複数の半導体スイッチ素子、インダクタンス素子、変圧器及び容量素子からなる電力変換回路と、
    前記電力変換回路の前記複数の半導体スイッチの少なくとも1つを駆動する、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の半導体スイッチの駆動装置とを含む、電力変換装置。
  10. オフとオンとを切替えるしきい値電圧がシリコンデバイスのしきい値電圧より低く、ボディダイオードを持たない半導体スイッチの駆動方法であって、
    前記半導体スイッチをオフからオンに駆動するタイミングの直前の所定時刻に、前記半導体スイッチの駆動電圧をオフ電圧とオン電圧との間の第1の調整電圧に切替えるステップと、
    前記第1の調整電圧への前記半導体スイッチの駆動電圧の切替え後、前記半導体スイッチをオフからオンに駆動する前記タイミングで前記半導体スイッチの駆動電圧を前記オン電圧に切替えるステップとを含む、半導体スイッチの駆動方法。
  11. 車体と、
    前記車体に設けられ、第1の電圧で電力を蓄積し、出力する電池と、
    前記車体に設けられ、前記第1の電圧より低い第2の電圧で動作する低電圧動作部と、
    前記車体に、前記電池の出力を入力として受け、前記第2の電圧に変換して前記低電圧動作部に供給するように設けられた、請求項9に記載の電力変換装置とを含む、車両。
JP2020556594A 2018-11-12 2019-07-24 半導体スイッチの駆動装置、駆動方法、電力変換装置、及び車両 Active JP6966008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018212158 2018-11-12
JP2018212158 2018-11-12
PCT/JP2019/028974 WO2020100349A1 (ja) 2018-11-12 2019-07-24 半導体スイッチの駆動装置、駆動方法、電力変換装置、及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020100349A1 true JPWO2020100349A1 (ja) 2021-09-02
JP6966008B2 JP6966008B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=70731086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020556594A Active JP6966008B2 (ja) 2018-11-12 2019-07-24 半導体スイッチの駆動装置、駆動方法、電力変換装置、及び車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11799372B2 (ja)
JP (1) JP6966008B2 (ja)
CN (1) CN112997391A (ja)
DE (1) DE112019005634T5 (ja)
WO (1) WO2020100349A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3124904A1 (fr) * 2021-07-02 2023-01-06 Safran Electrical & Power Convertisseur de puissance du type DC-DC et procédé d’utilisation d’un tel convertisseur

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015012624A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 株式会社デンソー 駆動回路
JP2016012861A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社デンソー 半導体スイッチング素子の制御回路
JP2016092884A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社デンソー 半導体素子の駆動回路及び半導体素子の駆動システム
JP2017221103A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ Dc/dcコンバータのシステムおよび方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6178099B1 (en) * 2000-04-07 2001-01-23 General Electric Company Optimal phase-shifted control for a series resonant converter
JP2002064975A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Taiyo Yuden Co Ltd Dc/dcコンバータの駆動制御方法及びdc/dcコンバータ
DE102008049677B4 (de) * 2008-09-30 2014-09-18 Infineon Technologies Ag Spannungsversorgung in einer Schaltungsanordnung mit einem Halbleiterschaltelement
US8810287B2 (en) * 2011-01-14 2014-08-19 Panasonic Corporation Driver for semiconductor switch element
JP2014193022A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Electric Corp スイッチング回路および電力変換装置
JPWO2015029374A1 (ja) * 2013-08-26 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御回路、スイッチング回路、電力変換装置、充電装置、車両、および、制御方法
JP6303663B2 (ja) * 2014-03-17 2018-04-04 株式会社Ihi 電圧駆動型電力用半導体素子の駆動回路
KR101628133B1 (ko) * 2014-07-04 2016-06-08 현대자동차 주식회사 펄스폭 변조 공진 컨버터 및 이를 이용한 차량용 충전기
US9774263B1 (en) * 2016-08-05 2017-09-26 Schneider Electric It Corporation Power converter with extended hold-up time
US10193544B2 (en) * 2017-04-21 2019-01-29 Ford Global Technologies, Llc Minimizing ringing in wide band gap semiconductor devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015012624A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 株式会社デンソー 駆動回路
JP2016012861A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社デンソー 半導体スイッチング素子の制御回路
JP2016092884A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社デンソー 半導体素子の駆動回路及び半導体素子の駆動システム
JP2017221103A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ Dc/dcコンバータのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6966008B2 (ja) 2021-11-10
US11799372B2 (en) 2023-10-24
CN112997391A (zh) 2021-06-18
WO2020100349A1 (ja) 2020-05-22
US20210344268A1 (en) 2021-11-04
DE112019005634T5 (de) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7911810B2 (en) Bi-directional DC-DC converter and method for controlling the same
JP6369808B2 (ja) 駆動装置、電力変換装置
US9487098B2 (en) Power conversion apparatus
US7405953B2 (en) Driving circuit for power switching device
US20100220500A1 (en) Power converter and method for controlling power converter
US8605460B2 (en) Method for starting up DC-DC converter
CN103503292A (zh) 电力变换装置以及具备该电力变换装置的车载电源装置
US9979271B2 (en) Power converter with zero-voltage switching control
US20070115697A1 (en) Method of controlling DC-to-DC converter whereby switching control sequence applied to switching elements suppresses voltage surges at timings of switch-off of switching elements
CN101483391A (zh) 用于电压变换器的自给电路和方法
KR20130020527A (ko) 게이트 구동 회로 및 전력 변환 장치
KR20100115087A (ko) 양방향 dc-dc 컨버터 및 그의 제어방법
US10090752B2 (en) Power conversion device
US9496790B2 (en) Power conversion device
US20190341854A1 (en) Switching power supply device
JP6966008B2 (ja) 半導体スイッチの駆動装置、駆動方法、電力変換装置、及び車両
JP6717216B2 (ja) 駆動装置
JP7099199B2 (ja) 駆動対象スイッチの駆動回路
JP2020171093A (ja) 車載用電圧変換装置
JP6996661B1 (ja) 電力変換装置、それを含む車両及び制御方法
JP7276064B2 (ja) Dcdcコンバータ
JP2019009848A (ja) Dc−dcコンバータ、これを用いた電源システム及び当該電源システムを用いた自動車
JP2017034916A (ja) 電力変換装置
Rehlaender et al. Interleaved Active Clamp Forward Converters as Single Stage On-Board DC-DC Converters for EVs-an Accurate Model and Design Considerations
CN113273071B (zh) 直流电压变换电路以及开关电源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150