JPWO2020096047A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020096047A5
JPWO2020096047A5 JP2020555631A JP2020555631A JPWO2020096047A5 JP WO2020096047 A5 JPWO2020096047 A5 JP WO2020096047A5 JP 2020555631 A JP2020555631 A JP 2020555631A JP 2020555631 A JP2020555631 A JP 2020555631A JP WO2020096047 A5 JPWO2020096047 A5 JP WO2020096047A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tan
pbt
curve
viscoelasticity measurement
tpc2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020555631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7425740B2 (ja
JPWO2020096047A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2019/043889 external-priority patent/WO2020096047A1/ja
Publication of JPWO2020096047A1 publication Critical patent/JPWO2020096047A1/ja
Publication of JPWO2020096047A5 publication Critical patent/JPWO2020096047A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7425740B2 publication Critical patent/JP7425740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

実施形態に係るタイヤの構成の一例についてタイヤ幅方向の断面を示す概略断面図である。 図1に示すタイヤのビード部材を拡大して示す概略断面図である。 ポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPC1)とポリブチレンテレフタレート(PBT)についてそれぞれの粘弾性測定により得られるTanδ曲線を示す図である。 TPC1/PBT=80/20(質量比)で配合した樹脂組成物の粘弾性測定により得られるTanδ曲線を示す図である。 実施例で用いたポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPC2)とポリブチレンテレフタレート(PBT)についてそれぞれの粘弾性測定により得られるTanδ曲線を示す図である。 TPC2/PBT=90/10(質量比)で配合した樹脂組成物の粘弾性測定により得られるTanδ曲線を示す図である。 図8に示すTanδ曲線に対し、TPC2単独のTanδ曲線と、TPC2とPBTのそれぞれのTanδ曲線を併合した曲線とをフィッティングさせた図である。 TPC2とPBTの配合比を変更した樹脂組成物(比較例)の粘弾性測定により得られるTanδ曲線を示す図である。 TPC3とPBTの配合比を変更した樹脂組成物(比較例)の粘弾性測定により得られるTanδ曲線と、TPC3とPBTの配合比を変更した樹脂組成物(比較例)の粘弾性測定により得られるTanδ曲線を示す図である。を示す図である。 TPC2/PBT=90/10(質量比)で配合した樹脂組成物の粘弾性測定により得られるTanδ曲線の半値幅を説明するための図である。
[実施例1~、比較例1~5]
表1に記載の材料を各表に示す量(質量部)で混合して実施例1~、比較例1~5の樹脂組成物を得た。各表に示す材料の詳細は、下記の通りである。
Figure 2020096047000001

図3は、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPC1:「ハイトレル5557」)とポリブチレンテレフタレート(PBT:「トレコン1401X06」)についてそれぞれの粘弾性測定により得たTanδ曲線を示している。なお、図3では、横軸は温度(℃)、縦軸はTanδを示し、例えば「ハイトレル5557」は「5557」のように商品名を省略して品番のみを記載した。図4、図5、図8~図12でも同様である。図3に見られるように、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPC1)のTanδ曲線は-25℃付近にピークを有し、ポリブチレンテレフタレート(PBT)のTanδ曲線は60℃付近にピークを有している。
一方、図4は、実施例1として、TPC1/PBT=80/20(質量比)で配合した樹脂組成物の粘弾性測定により得られるTanδ曲線を示している。図4に示すTanδ曲線は、図3に示すTPC1(ハイトレル5557)とPBT(トレコン1401X06)の各Tanδ曲線の各ピーク位置から若干変動しているが、各ピークに対応した2つのピークが明確に現れていた。また、AFMによる観察では海島構造が認められた。
図5は、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPC2:「ハイトレル6347」)とポリブチレンテレフタレート(PBT:「トレコン1401X06」)についてそれぞれの粘弾性測定により得たTanδ曲線を示している
・Tanδ曲線のピーク半値幅
前述の方法により、Tanδ曲線のピーク半値幅を求めた。
図12は、TPC2単独の試験片について粘弾性測定により得たTanδ曲線、実施例3の樹脂組成物の試験片について粘弾性測定により得たTanδ曲線を示している。図12に示すように、TPC2の試験片について粘弾性測定により得たTanδ曲線の-100℃~150℃付近のTanδ曲線の最低値からピークトップまでを高さとし、高さの半分の値のTanδの値において、高温側-低温側の温度値の幅を半値幅として求めたところ、半値幅は69℃であった。
一方、実施例3の樹脂組成物の試験片について粘弾性測定により得たTanδ曲線の半値幅を求めたところ86℃あった。
実施例1~の樹脂組成物から形成した試験片では、弾性率が400~1100MPaの範囲内にあり、剛性(耐荷重性)に優れ、シャルピー衝撃試験(常温)では破断が発生せず、耐衝撃性にも優れていた。
一方、比較例の樹脂組成物から形成した試験片では、PBTのみで試験片を作製した比較例1では、弾性率が1100MPaを超えて剛性(耐荷重性)が強過ぎ、全ての比較例においてシャルピー衝撃試験(常温)で破断が発生し、所望の耐衝撃性が得られなかった。
JP2020555631A 2018-11-09 2019-11-08 タイヤ Active JP7425740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211787 2018-11-09
JP2018211787 2018-11-09
PCT/JP2019/043889 WO2020096047A1 (ja) 2018-11-09 2019-11-08 タイヤ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020096047A1 JPWO2020096047A1 (ja) 2021-10-07
JPWO2020096047A5 true JPWO2020096047A5 (ja) 2022-11-24
JP7425740B2 JP7425740B2 (ja) 2024-01-31

Family

ID=70611018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555631A Active JP7425740B2 (ja) 2018-11-09 2019-11-08 タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210402830A1 (ja)
EP (1) EP3878665B1 (ja)
JP (1) JP7425740B2 (ja)
WO (1) WO2020096047A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888291A (en) * 1973-12-12 1975-06-10 Armstrong Rubber Co Molded or cast tires and methods of manufacture
JPH07315014A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP3695840B2 (ja) * 1996-05-13 2005-09-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2002080635A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Bridgestone Corp ビードフィラーゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2003128844A (ja) * 2001-10-18 2003-05-08 Bridgestone Corp ビードフィラーゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP5277983B2 (ja) * 2009-01-19 2013-08-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP5588208B2 (ja) 2010-03-30 2014-09-10 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法、及び、タイヤ
JP2013086771A (ja) 2011-10-21 2013-05-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP6248622B2 (ja) * 2013-12-26 2017-12-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102229724B (zh) 一种宽温域高阻尼三元橡胶组合物及其制备方法
KR101811191B1 (ko) 클로로프렌 고무 조성물, 그 가황물 및 성형체
JP5435185B1 (ja) Nbr組成物
CN104610712B (zh) 一种高延展性的耐热pctg材料及其制备方法
WO2017110164A1 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物およびその製造方法
JP2021011562A (ja) 樹脂組成物および成形品
JPWO2020096047A5 (ja)
JP2017095699A (ja) 物性が改善された軟質pet‐g樹脂組成物
JP5474371B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、並びに医療製品及び内視鏡操作部
JPH0314071B2 (ja)
CN107118421A (zh) 一种耐高温木塑复合材料及其制备方法
CN107177074A (zh) 一种高强木塑复合材料及其制备方法
JP5330819B2 (ja) 加熱成形用メタクリル樹脂組成物、加熱成形用メタクリル樹脂組成物の成形品の製造方法、及び加熱成形用メタクリル樹脂組成物の成形品
CN1900160A (zh) 树脂组合物
JP4886385B2 (ja) メタクリル樹脂組成物の成型品
JP2007023189A (ja) 相溶化剤及び樹脂組成物
JP5909119B2 (ja) 天然ゴムの製造方法
JPH02140265A (ja) 強化ナイロン樹脂組成物
JP4168904B2 (ja) ポリエステル系可塑剤および塩化ビニル系樹脂組成物
EP2036948B1 (en) Methacrylic resin composition and molded article thereof
JP2011057768A (ja) アクリルゴム組成物及びその成形品
JPWO2019117155A1 (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP4914557B2 (ja) フッ素系エラストマー組成物
JP2562357B2 (ja) 塩化ビニル樹脂系押出成形材料
JPWO2019058908A1 (ja) エピクロロヒドリンゴム架橋体からなるアキュムレータ用ダイアフラム及びブラダ