JPWO2020079848A1 - 浴室乾燥機 - Google Patents

浴室乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020079848A1
JPWO2020079848A1 JP2020551708A JP2020551708A JPWO2020079848A1 JP WO2020079848 A1 JPWO2020079848 A1 JP WO2020079848A1 JP 2020551708 A JP2020551708 A JP 2020551708A JP 2020551708 A JP2020551708 A JP 2020551708A JP WO2020079848 A1 JPWO2020079848 A1 JP WO2020079848A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
bathroom
panel
insertion port
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020551708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6918251B2 (ja
Inventor
宏幸 諏訪
宏幸 諏訪
秀肇 大和
秀肇 大和
寿剛 竹居
寿剛 竹居
史吉 渡邉
史吉 渡邉
洋司 酒井
洋司 酒井
康之 糸魚川
康之 糸魚川
一郎 本木
一郎 本木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020079848A1 publication Critical patent/JPWO2020079848A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918251B2 publication Critical patent/JP6918251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B9/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards
    • F26B9/02Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards in buildings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

浴室乾燥機は、吸込口(21)を有するパネル部(2)と、パネル部(2)に取り付けられて吸込口を覆うフィルター(3)とを備える。パネル部(2)は、吸込口(21)を含む平面に沿った方向で互いに対向する第1挿入口および第2挿入口のうち一方の挿入口から挿入されたフィルター(3)を収納する収納部(23)と、収納部(23)に収納されたフィルター(3)のうち収納部(23)への挿入方向における一端部および他端部に係合する一対の係合部(24)とを備える。フィルター(3)は、一端部および他端部から各々突出し且つ第1挿入口および第2挿入口のうち他方の挿入口からのフィルター(3)の抜去時に少なくとも一方が把持される一対の把手部(35)を備える。

Description

本発明は、吸込口にフィルターが挿抜可能に取り付けられる浴室乾燥機に関する。
浴室乾燥機は、浴室の天井、壁、または窓の開口部に挿入して取り付けられ、換気、暖房、および乾燥などの空調を行う。かかる浴室乾燥機は、浴室内から空気を取り込むための吸込口が設けられている。
浴室乾燥機の吸込口には、塵埃を取り除くためのフィルターが着脱可能に取り付けられる。フィルターに大量の塵埃が付着すると、吸込口への吸い込み風量および循環口からの吹き出し風量が減少し、空調性能が低下する。そのため、フィルターは定期的に掃除され、かかる掃除の際には浴室乾燥機に対するフィルターの挿抜が行われる。
浴室乾燥機にはフィルターを挿入するための挿入口が設けられるが、浴室乾燥機の取り付け場所によっては、フィルターの挿抜が難しい場合がある。そこで、特許文献1には、フィルターを挿入するための複数の挿入口が設けられる空調装置が開示されている。
特開2004−150717号公報
しかしながら、特許文献1に記載の空調装置は、フィルターを挿入した挿入口からフィルターを抜去する構成であるため、施工後において壁または設備などが障害となってフィルターの抜去が難しくなることがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、フィルターを挿入した挿入口からフィルターを抜去することが難しい場合でもフィルターの抜去を行うことができる浴室乾燥機を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る浴室乾燥機は、送風機を内部に有する本体部と、浴室側に配置され、送風機の動作によって浴室から本体部に吸い込まれる空気が通過する吸込口を有するパネル部と、パネル部に取り付けられて吸込口を覆うフィルターと、を備える。パネル部は、吸込口を含む平面に沿った方向で互いに対向する第1挿入口および第2挿入口のうち一方の挿入口から挿入されたフィルターを収納する収納部と、収納部に収納されたフィルターのうち収納部への挿入方向における一端部および他端部に係合する一対の係合部と、を備える。フィルターは、一端部および他端部から各々突出し且つ第1挿入口および第2挿入口のうち他方の挿入口からのフィルターの抜去時に少なくとも一方が把持される一対の把手部を備える。
本発明に係る浴室乾燥機は、フィルターを挿入した挿入口からフィルターを抜去することが難しい場合でもフィルターの抜去を行うことができる、という効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかる浴室乾燥機の外観斜視図 実施の形態1にかかる浴室乾燥機の側面図 実施の形態1にかかるパネル部の外観斜視図 実施の形態1にかかる係合部の一例を示す図 実施の形態1にかかるフィルターの外観斜視図 実施の形態1にかかるフィルターが一方の吸込口から収納部へ挿入される様子を示す図 実施の形態1にかかる収納部にフィルターが収納された状態を示す図 実施の形態1にかかる収納部に収納されたフィルターが他方の吸込口から抜去される様子を示す図 実施の形態1にかかる収納部に収納されたフィルターが他方の吸込口から抜去される様子を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかる浴室乾燥機を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる浴室乾燥機の外観斜視図であり、図2は、実施の形態1にかかる浴室乾燥機の側面図である。図1および図2には、説明を分かりやすくするために、鉛直上向きを正方向とするZ軸を含む3次元の直交座標系を図示している。かかる直交座標系は、以下の説明で用いる他の図面においても示す場合がある。
図1および図2に示す浴室乾燥機100は、浴室の天井に設置され、天井裏と屋外とを繋いで配設されるダクトに接続される。図1および図2では、天井とダクトとの図示を省略している。なお、浴室乾燥機100は、浴室の壁または窓に設置されてもよい。
図1に示すように、実施の形態1にかかる浴室乾燥機100は、風路を形成する箱状の本体部1と、本体部1に連結され、浴室側に配置されるパネル部2と、パネル部2に取り付けられるフィルター3とを備える。本体部1は、浴室内から天井に設けられた開口を通して天井裏へ挿入され、天井裏に配置される。
図2に示すように、本体部1の内部には、送風機の一例であるシロッコファン11、ダンパー12、ヒータ13、およびファンモータ14などが配置される。また、本体部1の側面には、浴室内から取り込まれた空気が浴室の外へ排出される排気空気として通過する排気口15が設けられている。かかる排気口15は、天井裏と屋外とを繋いで配設されるダクトに接続される。
パネル部2は、浴室天井面から露出した状態で配置される。図3は、実施の形態1にかかるパネル部の外観斜視図である。図3に示すように、パネル部2は、本体部1に連結されたパネルベース20と、パネルベース20に連結されるフラットパネル30とを備える。フラットパネル30は、パネルベース20の下側を覆う。かかるフラットパネル30のうち下方へ向けられる面は、意匠面である。
図2に示すように、パネルベース20には、シロッコファン11と対向する領域が開口しており、かかる開口が吸込口21として形成される。吸込口21は、シロッコファン11の動作によって浴室から本体部1に吸い込まれる空気が通過する。
また、パネルベース20には、ヒータ13と対向する領域が開口しており、かかる開口が循環口22として形成される。かかる循環口22からヒータ13によって暖められた空気が循環空気として浴室内に吹き出されて、浴室内に供給される。なお、フラットパネル30には、循環空気を浴室へ吹き出すための風向ルーバなどが取り付けられるが、図3では風向ルーバなどは図示していない。
また、パネルベース20とフラットパネル30との間には、浴室から吸込口21へ吸い込まれる空気が通過する吸込口40,41が形成される。かかる吸込口40,41は、パネル部2の側方に形成されており、吸込口21を含む平面に沿った方向において互いに対向する位置に形成される。浴室乾燥機100を浴室の天井に配置した場合、水平方向から空気が吸込口40,41に吸い込まれる。この場合、吸込口21を含む平面に沿った方向は、XY平面に沿った方向、すなわち水平方向である。
また、パネル部2において、パネルベース20とフラットパネル30との間には、フィルター3を収納する収納部23が形成される。かかる収納部23にフィルター3が収納されることで、パネルベース20に形成された吸込口21がフィルター3に覆われる。
上述した吸込口40,41はフィルター3の挿入口としての機能も有しており、フィルター3を吸込口40,41のいずれからも収納部23へ挿入することができる。また、収納部23に収納されたフィルター3を吸込口40,41のいずれからも抜去することができる。
このように、吸込口40,41をフィルター3の挿入口として、フィルター3が挿抜可能である。そのため、浴室乾燥機100では、フィルター3の取り扱いが容易であり清掃性に優れている。吸込口40は、第1挿入口の一例であり、吸込口41は第2挿入口の一例である。なお、吸込口40,41は、挿入口としての機能と抜去口としての機能を有しており、挿入口は抜去口を兼ねているため、挿抜口とも呼ぶことができる。
また、フラットパネル30は、収納部23に収納されたフィルター3と係合する一対の係合部24を備える。かかる一対の係合部24は、収納部23に対するフィルター3の挿抜方向におけるフィルター3の一端部および他端部と係合する。なお、フィルター3の挿抜方向は、X軸方向である。また、図3に示すパネルベース20では、一対の係合部24のうち一方の係合部24のみが図示されており、他方の係合部24は、フラットパネル30で隠れて見えない位置にある。
図4は、実施の形態1にかかる係合部の一例を示す図である。図4に示すように、係合部24は、パネルベース20の表面20aから凸状に形成されている。換言すれば、パネルベース20の表面20aには係合部24によって段差が形成される。かかる係合部24は、収納部23にフィルター3が収納された状態においてフィルター3の枠部32と対向する側面24aと、フィルター3が吸込口40,41を介して挿入される際にフィルター3の先端が当接する側面24bとを有する。側面24bは、テーパ状に形成されており、係合部24の先端に向かうほど側面24aとの距離が近くなる。
浴室乾燥機100の運転モードには、浴室内の空気を外へ排気する換気運転モード、浴室内の空気をヒータ13で暖めて浴室内へ戻す暖房運転モード、および浴室内の空気の一部を換気し一部を暖めて浴室内へ戻す乾燥運転モードなどがある。
図2に示すシロッコファン11は、ファンモータ14の駆動によって回転し、かかるシロッコファン11の回転によって、浴室内の空気が吸込口40,41および吸込口21を介して本体部1に吸い込まれる。シロッコファン11によって本体部1に吸い込まれた空気は、ダンパー12へ送られる。ダンパー12は、不図示のダンパー用モータで駆動される。ダンパー用モータの駆動によってダンパー12の位置が変わる。かかるダンパー12の位置が変わると、排気口15と循環口22へ送る空気の割合が変わる。
ダンパー12の位置は、換気運転モード、暖房運転モード、および乾燥運転モードの各運転モードに応じて変更され、各運転モードに合ったダンパー12の位置で、ファンモータ14からの空気が排気口15側と循環口22側とへ導かれる。排気口15側へ送られた空気は、排気口15を通過しダクトを通じて室外へ送られる。循環口22側へ送られた空気は、ヒータ13を通過して暖められ、浴室内へと戻される。
図5は、実施の形態1にかかるフィルターの外観斜視図である。図5に示すように、フィルター3は、平板状に形成される。かかるフィルター3は、浴室内の空気中に含まれる塵埃を収集するネット部31と、ネット部31を固定する枠部32とを備える。枠部32は、方形状の外枠33と、外枠33内に形成される十字状の格子34とにより形成される。枠部32の格子34によってネット部31が複数の領域に仕切られる。フィルター3は、例えば、一体成形で形成される。フィルター3を一体成形で形成することで、フィルター3の製造を容易に行うことができる。
また、フィルター3の長手方向における一端部33aと他端部33bには、枠部32から突出する一対の把手部35が形成される。かかる一対の把手部35によって、パネルベース20に取り付けられたフィルター3を吸込口40,41のいずれからも容易に取り出すことができる。把手部35の基端は、枠部32の端部に連続し、把手部35の先端は、フィルター3を収納部23に収納した状態において、Z軸負方向である下方に延伸する形状を有する。把手部35の中途部は、フィルター3の長手方向において枠部32からは離れる方向に延伸し且つ先端に向かって傾斜している。
また、枠部32の短手方向における一端部33cと他端部33dとには、フィルター3を収納部23に収納した状態においてZ軸負方向である下方に延伸する複数の第1凸部36が形成される。また、格子34の短手方向における中央部には、フィルター3を収納部23に収納した状態においてZ軸負方向である下方に延伸する第2凸部37が形成される。なお、図3に示す例では、収納部23に対するフィルター3の挿抜方向は、フィルター3の長手方向であり、フィルター3の挿抜方向と直交する方向は、フィルター3の短手方向であるが、フィルター3の構成は図5に示す例に限定されない。
ここで、収納部23に対するフィルター3の挿抜について具体的に説明する。図6は、実施の形態1にかかるフィルターが一方の吸込口から収納部へ挿入される様子を示す図である。図7は、実施の形態1にかかる収納部にフィルターが収納された状態を示す図である。図8および図9は、実施の形態1にかかる収納部に収納されたフィルターが他方の吸込口から抜去される様子を示す図である。なお、図6〜図9は、図1に示すVI-VI線に沿った断面を示している。
まず、一方の吸込口40から収納部23へフィルター3を挿入する動作について説明する。図6に示すように、フィルター3を一端部33a側から吸込口40へ挿入すると、フィルター3の一端部33aが係合部24の側面24bに当接する。係合部24の側面24bにはフィルター3の挿入方向にテーパを有しており、かかるテーパによってフィルター3の一端部33aが係合部24に係止されることなく吸込口40へ案内される。
フラットパネル30には、フィルター3を収納部23の収納位置に案内するためのレール51がフィルター3の短手方向の一端部33cと他端部33dとに対向する位置に各々形成されている。フィルター3が吸込口40に挿入されて通過する際にフィルター3の第1凸部36はレール51に当接し、レール51上を摺動する。これにより、フィルター3が収納部23の収納位置に案内される。なお、収納部23の収納位置とは、フィルター3が吸込口21全体を覆うことができ状態にてフィルター3が配置される位置である。
なお、図示していないが、フラットパネル30には、フィルター3の第2凸部37が当接し上面を摺動する不図示のレールが形成されており、これにより、フィルター3を収納部23の収納位置にさらに精度よく案内することができる。
また、図6に示す例では、パネルベース20の表面20aにフィルター3を接触させながら吸込口40へフィルター3を挿入しているが、フィルター3は、パネルベース20の表面20aに接触させることなく吸込口40に挿入することもできる。この場合も、フィルター3の第1凸部36はレール51に当接し、レール51上を摺動する。これによって、フィルター3が収納部23の収納位置に案内される。
図7に示すように、吸込口40から挿入されたフィルター3が収納部23の収納位置に達すると、フィルター3の一端部33aが係合部24の側面24aに突き当たるため、フィルター3の挿入方向への進行が停止する。そのため、フィルター3が収納部23の収納位置で停止し、フィルター3が収納部23の収納位置を通り過ぎることが防止される。
また、フィルター3の一端部33aが一方の係合部24の側面24aに突き当たると、フィルター3の他端部33bが他方の係合部24の側面24aと対向する位置になる。これにより、フィルター3の一端部33aと他端部33bとが一方の係合部24の側面24aと他方の係合部24の側面24aとによって挟持され、フィルター3が収納部23の収納位置で保持される。一対の係合部24は、フィルター3の一端部33aと他端部33bとに各々当接する構成であるが、一端部33aおよび他端部33bの少なくとも一方と隙間を持って対向する構成であってもよい。
なお、フィルター3が収納部23の収納位置にある場合、フィルター3の第1凸部36はフラットパネル30のレール51に当接している。そのため、収納部23の収納位置でフィルター3を精度よく保持することができる。
次に、一方の吸込口40から収納部23へ収納したフィルター3を他方の吸込口41から取り出す動作について説明する。作業者は、フィルター3が係合部24の収容位置に配置されている図7に示す状態から他方の吸込口41からフィルター3を取り出そうとする場合、フィルター3の一端部33aから突出する把手部35を持ち、把手部35に力を加える。
このとき、パネルベース20の下方に作業者が存在しているため、把手部35には、浴室乾燥機100における意匠面と垂直な方向にも力が加わり易い。そのため、図8に示す矢印の方向に力が加わり易い。また、把手部35は、枠部32のうちレール51で上下方向の移動が規制される一端部33cおよび他端部33dの中央から突出して形成されており、フィルター3のうち撓みやすい位置にある。その結果、図8に示すように、フィルター3の一端部33aは凸状の係合部24を乗り越え、フィルター3の一端部33aと係合部24との係合が解除され易い。なお、凸状の係合部24の高さを、例えば、0.5〜10mmとすることで、フィルター3を収納部23から取り出し易くすることができる。
また、収納部23にフィルター3が収納されている状態において、係合部24は把手部35の周囲に位置している。そのため、把手部35に加えられる力が、係合部24をフィルター3の枠部32が乗り越える力として伝わり易い。これにより、フィルター3の抜去を容易に行うことができる。なお、係合部24は、収納部23に対するフィルター3の挿抜方向において、図7に示すように、フィルター3の一端部33aと把手部35とに挟まれた位置にあり、また、係合部24の長さは、図9に示すように、フィルター3の短手方向であるX軸方向において把手部35の長さよりも短い。そのため、フィルター3の抜去をより容易に行うことができる。
また、係合部24は、収納部23に対するフィルター3の挿抜時において、枠部32に接触する位置に配置される。図9に示す例では、係合部24は、フィルター3を収納部23に対して挿抜する際に、フィルター3における短手方向の中央部に対向する位置になるようにパネルベース20に配置される。これにより、係合部24は、収納部23に対するフィルター3の挿抜過程において枠部32と継続して対向する位置になる。すなわち、係合部24は、フィルター3が収納部23に対して挿抜される際に、枠部32における外枠33の一端部33a、格子34、および外枠33の他端部33bと上下方向において対向する位置を通過する。そのため、フィルター3が収納部23に対して挿抜される際に、ネット部31に引っ掛からない。
また、係合部24は、フィルター3が吸込口40,41のいずれかから挿入される際にフィルター3と当接する側面24bがテーパ状に形成される。そのため、フィルター3は、図6の矢印方向から収納部23に挿入される際に、係合部24に引っ掛かって係止されることなく、係合部24を乗り越えて収納部23に挿入される。
なお、図6〜図9を用いた上述の説明では、一方の吸込口40から挿入したフィルター3を他方の吸込口41から抜去する例を説明したが、他方の吸込口41から挿入したフィルター3を一方の吸込口40から抜去することもできる。また、一方の吸込口40から挿入したフィルター3を一方の吸込口40から抜去することも、他方の吸込口41から挿入したフィルター3を他方の吸込口41から抜去することもできる。このように、浴室乾燥機100は、2つの吸込口40,41のいずれからもフィルター3を挿入でき、また、2つの吸込口40,41のいずれからもフィルター3を抜去することができる。
また、上述した例では、係合部24を凸状に形成した例を説明したが、係合部24は、凹状に形成されてもよい。この場合、例えば、外枠33の一端部33aと他端部33bには、フィルター3が収納部23に収納された状態で各々一対の係合部24のうち対応する係合部24と係合する凸部が設けられる。
また、上述した例では、浴室乾燥機100は、換気運転モード、暖房運転モード、および乾燥運転モードを運転モードとして有しているが、換気運転モードおよび暖房運転モードを設けない構成であってもよい。
以上のように、実施の形態1にかかる浴室乾燥機100は、本体部1と、パネル部2と、フィルター3とを備える。本体部1は、送風機の一例であるシロッコファン11を内部に有する。パネル部2は、浴室側に配置され、シロッコファン11の動作によって浴室から本体部1に吸い込まれる空気が通過する吸込口21を有する。フィルター3は、パネル部2に取り付けられて吸込口21を覆う。パネル部2は、収納部23と、一対の係合部24とを備える。収納部23は、吸込口21を含む平面に沿った方向で互いに対向する吸込口40,41のうち一方の吸込口から挿入されたフィルター3を収納する。吸込口40は第1挿入口の一例であり、吸込口41は、第2挿入口の一例である。一対の係合部24は、収納部23に収納されたフィルター3のうち収納部23への挿入方向における一端部33aおよび他端部33bに係合する。フィルター3は、一端部33aおよび他端部33bから各々突出し且つ吸込口40,41のうち他方の吸込口からのフィルター3の抜去時に少なくとも一方が把持される一対の把手部35を備える。これにより、フィルター3を挿入した挿入口から抜去が難しい場合でもフィルター3の抜去を行うことができる。
また、係合部24は、収納部23に対するフィルター3の抜去方向から見た場合に、把手部35と重なる位置に形成される。これにより、フィルター3を収納部23から容易に抜去することができる。
また、フィルター3は、空気が通過するネット部31と、ネット部31を固定する枠部32とを備える。係合部24は、収納部23に対するフィルター3の挿抜過程において枠部32と継続して対向する位置に設けられる。これにより、係合部24がネット部31に引っ掛かることなく、フィルター3を収納部23に対して挿抜することができる。
また、係合部24の各々は、凸状に形成され、例えば、高さが0.5〜10mmの範囲内である。これにより、フィルター3を収納部23から取り出し易くすることができる。
また、係合部24は、フィルター3が吸込口40,41のいずれかから挿入される際にフィルター3の一端部33aまたは他端部33bが当接する側面24bがテーパ状に形成される。これにより、収納部23へのフィルター3の挿入を容易に行うことができる。
また、パネル部2は、本体部1に連結され、吸込口21が形成されるパネルベース20と、パネルベース20と対向し、パネルベース20に連結されるフラットパネル30とを有する。そして、吸込口40,41は、パネルベース20とフラットパネル30との間に形成される。これにより、フィルター3を浴室乾燥機100の側方から挿抜することができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 本体部、2 パネル部、3 フィルター、11 シロッコファン、12 ダンパー、13 ヒータ、14 ファンモータ、15 排気口、20 パネルベース、20a 表面、21,40,41 吸込口、22 循環口、23 収納部、24 係合部、24a,24b 側面、30 フラットパネル、31 ネット部、32 枠部、33 外枠、33a,33c 一端部、33b,33d 他端部、34 格子、35 把手部、36 第1凸部、37 第2凸部、51 レール、100 浴室乾燥機。

Claims (6)

  1. 送風機を内部に有する本体部と、
    浴室側に配置され、前記送風機の動作によって前記浴室から前記本体部に吸い込まれる空気が通過する吸込口を有するパネル部と、
    前記パネル部に取り付けられて前記吸込口を覆うフィルターと、を備え、
    前記パネル部は、
    前記吸込口を含む平面に沿った方向で互いに対向する第1挿入口および第2挿入口のうち一方の挿入口から挿入された前記フィルターを収納する収納部と、
    前記収納部に収納された前記フィルターのうち前記収納部への挿入方向における一端部および他端部に係合する一対の係合部と、を備え、
    前記フィルターは、
    前記一端部および前記他端部から各々突出し且つ前記第1挿入口および前記第2挿入口のうち他方の挿入口から前記フィルターの抜去時に少なくとも一方が把持される一対の把手部を備える
    ことを特徴とする浴室乾燥機。
  2. 前記係合部は、
    前記収納部に対する前記フィルターの抜去方向から見た場合に前記把手部と重なる位置に形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の浴室乾燥機。
  3. 前記フィルターは、
    前記空気が通過するネット部と、
    前記ネット部を固定する枠部と、を備え、
    前記係合部は、
    前記収納部に対する前記フィルターの挿抜過程において前記枠部と継続して対向する位置に設けられる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の浴室乾燥機。
  4. 前記係合部は、
    凸状に形成される
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の浴室乾燥機。
  5. 前記係合部は、
    前記フィルターが前記一方の挿入口または前記他方の挿入口から挿入される際に前記フィルターの端部が当接する側面がテーパ状に形成される
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の浴室乾燥機。
  6. 前記パネル部は、
    前記本体部に連結され、前記吸込口が形成されるパネルベースと、
    前記パネルベースと対向し、前記パネルベースに連結されるフラットパネルと、を有し、
    前記第1挿入口および前記第2挿入口は、前記パネルベースと前記フラットパネルとの間に形成される
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の浴室乾燥機。
JP2020551708A 2018-10-19 2018-10-19 浴室乾燥機 Active JP6918251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/039089 WO2020079848A1 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 浴室乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020079848A1 true JPWO2020079848A1 (ja) 2021-03-11
JP6918251B2 JP6918251B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=70282966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551708A Active JP6918251B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 浴室乾燥機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6918251B2 (ja)
CN (1) CN112888908B (ja)
TW (1) TWI698617B (ja)
WO (1) WO2020079848A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113883881B (zh) * 2021-10-15 2023-10-20 珠海格力电器股份有限公司 挡板结构、风道、烘干设备、烘干系统及其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08313048A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Daikin Ind Ltd 空気調和機のフィルタ装置
JPH11101497A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 天吊型空気調和装置
JP2004150717A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Max Co Ltd 空調装置およびフロントパネル

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1782602A (zh) * 2004-11-30 2006-06-07 乐金电子(天津)电器有限公司 空气调节器的过滤器插入结构
JP4456168B1 (ja) * 2008-11-05 2010-04-28 シャープ株式会社 フィルター及びそれを備えた空気調節装置
JP5538621B2 (ja) * 2011-03-23 2014-07-02 三菱電機株式会社 浴室乾燥機
CN103261803B (zh) * 2011-03-23 2016-01-06 三菱电机株式会社 浴室干燥机
EP3189284B1 (en) * 2014-09-04 2023-04-05 Camfil AB Filter housing
CN104807105B (zh) * 2015-04-27 2017-12-05 广东美的制冷设备有限公司 净化器
CN107869821B (zh) * 2016-09-27 2021-04-27 松下知识产权经营株式会社 风机和风机中使用的防尘过滤器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08313048A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Daikin Ind Ltd 空気調和機のフィルタ装置
JPH11101497A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 天吊型空気調和装置
JP2004150717A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Max Co Ltd 空調装置およびフロントパネル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020079848A1 (ja) 2020-04-23
CN112888908A (zh) 2021-06-01
TWI698617B (zh) 2020-07-11
CN112888908B (zh) 2023-02-14
TW202016479A (zh) 2020-05-01
JP6918251B2 (ja) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079138B2 (ja) 熱交換換気装置
JP6157884B2 (ja) 一体型空気調和機
JP6918251B2 (ja) 浴室乾燥機
JP7065264B2 (ja) 熱交換形換気装置
JP6948515B2 (ja) 熱交換形換気装置
JP6556032B2 (ja) 分煙装置
JPWO2018047365A1 (ja) フィルタ清掃装置
JP2021008987A (ja) 熱交換型換気装置
JP7050820B2 (ja) 浴室乾燥機
JP2016070534A (ja) 熱交換形換気装置
JP2018054191A (ja) 熱交換機器
JP6210690B2 (ja) 換気装置
TWI683983B (zh) 浴室乾燥機
JP4550743B2 (ja) フィルター清掃装置
JP2005351555A (ja) 空気調和機
JP2022093184A (ja) 送風装置
JP5836914B2 (ja) 熱交換換気装置
KR20060132170A (ko) 덕트형 공기조화기의 실내기
JP6899520B2 (ja) 換気装置
JPH1163607A (ja) 換気装置
JP6543800B2 (ja) フロントパネルとそれを用いた浴室暖房乾燥機
JP6203240B2 (ja) 熱交換器及び換気装置
JP2015021639A (ja) 空気調和機
JP6037860B2 (ja) 換気装置
JP2020159686A (ja) 浴室乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150