JPWO2020059885A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020059885A5
JPWO2020059885A5 JP2020549177A JP2020549177A JPWO2020059885A5 JP WO2020059885 A5 JPWO2020059885 A5 JP WO2020059885A5 JP 2020549177 A JP2020549177 A JP 2020549177A JP 2020549177 A JP2020549177 A JP 2020549177A JP WO2020059885 A5 JPWO2020059885 A5 JP WO2020059885A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycerin
oil
raw material
acid
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020549177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7325762B2 (ja
JPWO2020059885A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2019/037140 external-priority patent/WO2020059885A1/ja
Publication of JPWO2020059885A1 publication Critical patent/JPWO2020059885A1/ja
Publication of JPWO2020059885A5 publication Critical patent/JPWO2020059885A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7325762B2 publication Critical patent/JP7325762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 肪酸グリセリンエステルを含む原料からグリセリンを精製する方法であって、
    前記原料と無機酸とを1価アルコールの存在下で反応させ、第一の油分と第一のグリセリン液とを分離する第一の分離工程と、
    前記第一のグリセリン液をアルカリ性物質により中和する中和工程と、
    中和されたグリセリン液から、第二の油分および析出した無機塩を分離する第二の分離工程と、
    を備え
    前記第一の分離工程における前記反応は、反応液のpHが3以下であり、反応時間が4時間以上である
    ことを特徴とするグリセリンの精製方法。
  2. 前記原料が、バイオディーゼル燃料の製造過程で副生される廃グリセリンを含む、請求項1に記載のグリセリンの精製方法。
  3. 前記原料は、酸価10mgKOH/g以上の高酸価油を含む、請求項1または2に記載のグリセリンの精製方法。
  4. 前記無機酸が濃硫酸である、請求項1~のいずれか一項に記載のグリセリンの精製方法。
  5. 前記中和工程において、グリセリン液のpHが4.0~7.5となるように中和する、請求項1~のいずれか一項に記載のグリセリンの精製方法。
  6. 前記アルカリ性物質が廃グリセリンおよび/または油滓を含む、請求項1~のいずれか一項に記載のグリセリンの精製方法。
  7. アルカリ触媒法以外の方法であって、酸触媒法、酸アルカリ触媒法、生体触媒法、イオン交換樹脂法、超臨界法、亜臨界法および固体触媒法からなる群より選択される少なくとも一つの方法により、脂肪酸アルキルエステルを製造する第二のエステル化工程を備え、
    前記第二のエステル化工程においては、前記第一の分離工程で分離された第一の油分および/または前記第二の分離工程で分離された第二の油分を、原料として用いる、
    請求項1~のいずれか一項に記載のグリセリンの精製方法。
  8. 脂肪酸グリセリンエステルを含む原料からグリセリンを精製する方法であって、
    前記原料と無機酸とを1価アルコールの存在下で反応させ、第一の油分と第一のグリセリン液とを分離する第一の分離工程と、
    前記第一のグリセリン液をアルカリ性物質により中和する中和工程と、
    中和されたグリセリン液から、第二の油分および析出した無機塩を分離する第二の分離工程と、
    を備えるとともに、
    アルカリ触媒法以外の方法であって、酸触媒法、酸アルカリ触媒法、生体触媒法、イオン交換樹脂法、超臨界法、亜臨界法および固体触媒法からなる群より選択される少なくとも一つの方法により、脂肪酸アルキルエステルを製造する第二のエステル化工程を備え、
    前記第二のエステル化工程においては、前記第一の分離工程で分離された第一の油分および/または前記第二の分離工程で分離された第二の油分を、原料として用いる、
    ことを特徴とするグリセリンの精製方法。
  9. 前記第二の分離工程で得られたグリセリン液から1価のアルコールを分離するアルコール分離工程を備える、請求項1~のいずれか一項に記載のグリセリンの精製方法。
  10. 肪酸グリセリンエステルを含む原料からグリセリンを精製するシステムであって、
    前記原料と無機酸とを1価アルコールの存在下で反応させ、第一の油分と第一のグリセリン液とを分離する第一の分離装置と、
    前記第一のグリセリン液をアルカリ性物質により中和する中和装置と、
    中和されたグリセリン液から、第二の油分および析出した無機塩を分離する第二の分離装置と、
    を備え
    前記第一の分離装置における前記反応は、反応液のpHが3以下であり、反応時間が4時間以上である
    ことを特徴とするグリセリンの精製システム。
  11. 脂肪酸グリセリンエステルを含む原料からグリセリンを精製するシステムであって、
    前記原料と無機酸とを1価アルコールの存在下で反応させ、第一の油分と第一のグリセリン液とを分離する第一の分離装置と、
    前記第一のグリセリン液をアルカリ性物質により中和する中和装置と、
    中和されたグリセリン液から、第二の油分および析出した無機塩を分離する第二の分離装置と、
    を備えるとともに、
    アルカリ触媒法以外の方法であって、酸触媒法、酸アルカリ触媒法、生体触媒法、イオン交換樹脂法、超臨界法、亜臨界法および固体触媒法からなる群より選択される少なくとも一つの方法により、脂肪酸アルキルエステルを製造する第二のエステル化装置を備え、
    前記第二のエステル化装置には、前記第一の分離装置で分離された第一の油分および/または前記第二の分離装置で分離された第二の油分が供給される
    ことを特徴とするグリセリンの精製システム。
  12. 前記第二の分離装置の後段に、前記第二の油分および前記無機塩が分離されたグリセリン液から1価のアルコールを分離するアルコール分離装置を備える、請求項10または11に記載のグリセリンの精製システム。
  13. 請求項に記載の方法で得られた精製グリセリンを剥離剤の必須成分とすることを特徴とする、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離剤の製造方法。
  14. 前記精製グリセリンから分離した第三の油分を除去する油分除去工程を備える、請求項13に記載の剥離剤の製造方法。
  15. 前記油分除去工程において、HLB値14以下の界面活性剤を前記精製グリセリンに添加する、請求項14に記載の剥離剤の製造方法。
  16. 前記HLB値14以下の界面活性剤がノニオン系界面活性剤である、請求項15に記載の剥離剤の製造方法。
  17. 前記第三の油分を分離したグリセリン液に、HLB値15以上のノニオン系界面活性剤を添加する、請求項1416のいずれか一項に記載の剥離剤の製造方法。
  18. 前記精製グリセリンを希釈する希釈工程を備える、請求項1317のいずれか一項に記載の剥離剤の製造方法。
  19. 請求項1318のいずれか一項に記載の方法で製造された剥離剤を、前記アスファルトまたはセメントを含有する組成物が接触し得る面に処理することを特徴とする、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離方法。
JP2020549177A 2018-09-20 2019-09-20 グリセリンの精製方法および精製システム、剥離剤の製造方法および剥離方法 Active JP7325762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018176645 2018-09-20
JP2018176645 2018-09-20
PCT/JP2019/037140 WO2020059885A1 (ja) 2018-09-20 2019-09-20 グリセリンの精製方法および精製システム、剥離剤の製造方法および剥離方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020059885A1 JPWO2020059885A1 (ja) 2021-08-30
JPWO2020059885A5 true JPWO2020059885A5 (ja) 2023-01-25
JP7325762B2 JP7325762B2 (ja) 2023-08-15

Family

ID=69887264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549177A Active JP7325762B2 (ja) 2018-09-20 2019-09-20 グリセリンの精製方法および精製システム、剥離剤の製造方法および剥離方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7325762B2 (ja)
PH (1) PH12021550633A1 (ja)
WO (1) WO2020059885A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018704A1 (de) * 1994-01-10 1995-07-13 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Trennmittel für hydraulische bindemittel
JP2002018823A (ja) * 2000-07-05 2002-01-22 Ipposha Oil Ind Co Ltd 水硬性無機質材料用水性離型剤組成物
JP2006241409A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nippon Eco Systems Kk アスファルト用付着防止剤
JP2008013758A (ja) 2006-06-07 2008-01-24 Shiro Saka 脂肪酸アルキルエステルの製造方法
JP5167110B2 (ja) 2008-12-26 2013-03-21 独立行政法人日本原子力研究開発機構 バイオディーゼル製造用触媒とその製造方法並びにバイオディーゼルの製造方法
JP5842360B2 (ja) * 2011-03-31 2016-01-13 日油株式会社 アスファルト合材付着防止剤
CN103772149A (zh) * 2012-10-28 2014-05-07 青岛嘉能节能环保技术有限公司 一种生物柴油副产物粗甘油精制的方法
JP5832678B1 (ja) 2015-02-25 2015-12-16 日本ケッチェン株式会社 脂肪酸アルキルエステル製造触媒、その製造方法及び当該触媒を用いた脂肪酸アルキルエステルの製造方法
GB2549139B (en) * 2016-04-07 2019-01-30 A & C Freeman Process for recovery of glycerol from biodiesel production streams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ20021854A3 (cs) Způsob přípravy alkylesterů mastných kyselin
SG140551A1 (en) Production of biodiesel and glycerin from high free fatty acid feedstocks
CA2430146C (en) Method for the production of fatty acid esters
EP3010995B1 (en) Process for producing biodiesel and related products
MY146386A (en) Biodiesel production from soapstock
RU2014121776A (ru) Пальмовое масло, обогащенное ненасыщенными жирными кислотами
JP2006508148A (ja) アルキルエステルの生産方法
WO2008003420A3 (en) Process for production of fatty acids, fatty acid esters and sterolesters from soapstock
GB2455900A (en) Production of biodiesel having improved filtration characteristics
JP5486589B2 (ja) 脂肪酸アルキルエステルの製造方法および製造システム
JPWO2020059885A5 (ja)
AU2003267398A1 (en) Method for improving the long term stability of biodiesel
JP2010189335A (ja) アクリル酸アルキルエステルの製造方法
JP2009120847A (ja) バイオディーゼル燃料の製造方法
JP7325762B2 (ja) グリセリンの精製方法および精製システム、剥離剤の製造方法および剥離方法
KR20050088297A (ko) 알킬 에스테르 제조방법
JP7252588B2 (ja) バイオディーゼル燃料の製造方法
WO2015183744A1 (en) Fatty acid reduction of feedstock and neutral and acidic alkyl ester
WO2020175661A1 (ja) 水処理方法、脱窒剤または硝化促進剤の製造方法および製造システム
JP6331931B2 (ja) 有機化合物製造方法
WO2023225377A1 (en) Novel process for producing biodiesel with reduced monoacylglycerol content
JPWO2021193887A5 (ja)
AU2005201140B2 (en) Method of producing alkyl esters
WO2018157183A1 (de) Verfahren zur herstellung eines fettsäurealkylesters
DE102004007776A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Fettsäurealkylestern als Biokraftstoff durch Um- und Veresterung