JPWO2020054510A1 - 電源装置及び支持金具 - Google Patents

電源装置及び支持金具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020054510A1
JPWO2020054510A1 JP2020545939A JP2020545939A JPWO2020054510A1 JP WO2020054510 A1 JPWO2020054510 A1 JP WO2020054510A1 JP 2020545939 A JP2020545939 A JP 2020545939A JP 2020545939 A JP2020545939 A JP 2020545939A JP WO2020054510 A1 JPWO2020054510 A1 JP WO2020054510A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
power supply
supply device
body case
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020545939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7350760B2 (ja
Inventor
富志雄 高橋
富志雄 高橋
亮平 多田
亮平 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2020054510A1 publication Critical patent/JPWO2020054510A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7350760B2 publication Critical patent/JP7350760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

電源装置(100)は、本体ケース(10)と、押え部材(30)と、パッキン(20)とを備える。本体ケース(10)は、開口(15)を形成する開口縁部(16)を有する。押え部材(30)は、開口(15)を覆うように本体ケース(10)に取り付けられる。パッキン(20)は、開口縁部(16)と押え部材(30)との間に配置される。押え部材(30)は、第1板(31)と、第2板(32)と、少なくとも1つの屈曲角部(33a)とを有する。第1板(31)は、開口(15)と交差する方向に沿って延びる。第2板(32)は、第1板(31)と交差する方向に沿って延びる。屈曲角部(33a)は、第1板(31)と第2板(32)とを接続する。第1板(31)と第2板(32)との境界部分に空間(34)が存在する。

Description

本発明は、電源装置及び支持金具に関する。
特許文献1に記載の電源装置は、本体ケースと、押え部材と、パッキンとを備える。本体ケースは、開口を形成する開口縁部を有し、電源本体を収容する。押え部材は、本体ケースの開口を覆うように本体ケースに取り付けられる。パッキンは、本体ケースの開口縁部と押え部材との間に配置される。
特開2015−15422号公報
特許文献1に記載の電源装置において、押え部材を板金の折り曲げ加工によって製造することを想定する。押え部材は、L型の支持金具であって、第1板と、第2板と、屈曲角部とを有する。第1板は、本体ケースの開口と交差する方向に沿って延びる。第2板は、第1板と交差する方向に沿って延びる。屈曲角部は、第1板と第2板とを接続する。第2板の高さを小さくすると、屈曲角部とパッキンとの間に隙間が生じるので、押え部材が開口縁部の一部に対してパッキンを押し付けることができない。その結果、電源装置の封止の確実性が損なわれる。
そこで、本発明は上記事情を考慮し、簡単な構造で封止の確実性を高めることができる電源装置と、電源装置のような電気機器の封止に好適な支持金具とを提供することを目的とする。
本発明の電源装置は、本体ケースと、押え部材と、パッキンとを備える。前記本体ケースは、開口を形成する開口縁部を有し、電源本体を収容する。前記押え部材は、前記開口を覆うように前記本体ケースに取り付けられる。前記パッキンは、前記開口縁部と前記押え部材との間に配置される。前記押え部材は、第1板と、第2板と、少なくとも1つの屈曲角部とを有する。前記第1板は、前記開口と交差する方向に沿って延びる。前記第2板は、前記第1板と交差する方向に沿って延びる。前記少なくとも1つの屈曲角部は、前記第1板と前記第2板とを接続する。前記第1板と前記第2板との境界部分に空間が存在する。
本発明の支持金具は、第1板と、第2板と、少なくとも1つの屈曲角部とを備える。前記第1板は、第1方向に沿って延びる。前記第2板は、前記第1方向と交差する第2方向に沿って延びる。前記少なくとも1つの屈曲角部は、前記第1板と前記第2板とを接続する。前記第1板と前記第2板との境界部分に空間が存在する。
本発明の電源装置によれば、簡単な構造で封止の確実性を高めることができる。また、本発明によれば、電源装置のような電気機器の封止に好適な支持金具を提供できる。
本発明の第1実施形態に係る電源装置の一例を示す斜視図である。 電源装置の分解斜視図である。 電源装置の一部を拡大して示す斜視図である。 電源装置の一部を拡大して示す平面図である。 図4のV−V断面の拡大斜視図である。 図4のVI−VI断面図である。 ある方向から見た第1押え部材の斜視図である。 他の方向から見た第1押え部材の斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る電源装置の平面図である。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態について、図1〜図8を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
まず、図1及び図2を参照して、第1実施形態に係る電源装置100の全体構成について説明する。図1は、電源装置100の斜視図である。図2は、電源装置100の分解斜視図である。電源装置100は、例えば照明器具用の装置である。
図1に示すように、電源装置100は、本体ケース10と、第1パッキン20と、第1押え部材30とを備える。図2に示すように、本体ケース10は、第1開口15を形成する第1開口縁部16を有し、不図示の電源本体を収容する。
第1開口縁部16は、第1ビス穴1a及び第2ビス穴1bを有する。第1押え部材30は、第1開口15を覆うように、第1ビス40及び第2ビス41により本体ケース10に取り付けられている。そのため、第1ビス40を通す第1貫通孔3aと、第2ビス41を通す第2貫通孔3bとが第1押え部材30に設けられている。
第1パッキン20は、第1開口縁部16と第1押え部材30との間に配置されている。第1貫通孔3aを通った第1ビス40が第1ビス穴1aにねじ込まれ、第2貫通孔3bを通った第2ビス41が第2ビス穴1bにねじ込まれている。その結果、第1押え部材30及び第1パッキン20が第1開口縁部16に固定されるとともに、第1パッキン20が圧縮される。
図1に示すように、電源装置100は、第2パッキン50と、第2押え部材60と、複数のリード線70とを更に備える。図2に示すように、本体ケース10は、第1開口縁部16とは反対側に、他方の開口を形成する第2開口縁部17を有する。
第2押え部材60は、第2開口縁部17の開口を覆うように、第3ビス80及び第4ビス81により本体ケース10に取り付けられている。そのため、第3ビス80及び第4ビス81を通す2つの貫通孔が第2押え部材60に設けられている。第2パッキン50は、第2開口縁部17と第2押え部材60との間に配置され、第2押え部材60の取り付けにより圧縮される。複数のリード線70は、第2押え部材60に設けられた貫通孔と、第2パッキン50に設けられた貫通孔とを通じて本体ケース10の中へ導入され、不図示の電源本体に接続される。
次に、図3〜図8を参照して、第1押え部材30について説明する。図3は、電源装置100の一部を拡大して示す斜視図である。図4は、電源装置100の一部を拡大して示す平面図である。図5は、図4のV−V断面の拡大斜視図である。図6は、図4のVI−VI断面図である。図7は、ある方向から見た第1押え部材30の斜視図である。図8は、他の方向から見た第1押え部材30の斜視図である。
図3に示すように、第1押え部材30は、板金の折り曲げ加工によって製造されたL型の支持金具であって、第1板31と、第2板32と、第1屈曲角部33aと、第2屈曲角部33bとを有する。第1板31は、第1開口15と交差する方向に沿って延びる。第2板32は、第1板31と交差する方向に沿って延びる。第1屈曲角部33a及び第2屈曲角部33bは、本体ケース10の幅方向における第1板31の両端部に位置し、それぞれ第1板31と第2板32とを接続する。本体ケース10の幅方向は、本体ケース10の長手方向と交差する方向である。第1板31と第2板32との境界部分に、また第1屈曲角部33aと第2屈曲角部33bとの間に、空間34が存在する。第2板32は、本体ケース10の第1開口縁部16に対して第1パッキン20を押し付ける。
第1板31は、電源装置100の取り付けのための貫通孔3cを有する。つまり、第1板31の互いに平行な2つの主面のうちの一方の主面35は、電源装置100が取り付けられる面に対向する。
図4に示すように、第1押え部材30の幅方向の寸法W2は、本体ケース10の第1開口縁部16の幅方向の寸法W1と、ほぼ同じである。
図5に示すように、第1開口縁部16の断面は、矩形の4隅にそれぞれ傾斜部を設けた八角形に形成されている。すなわち、第1開口縁部16は、幅方向の両端部に第1下部傾斜部11aと第2下部傾斜部11bとを有し、また幅方向の両端部に第1上部傾斜部12aと第2上部傾斜部12bとを有する。第1開口縁部16の断面形状を八角形としたことにより、電源装置100の小型化と、本体ケース10の強度向上との効果が得られる。
本体ケース10の長手方向において第1屈曲角部33aは第1下部傾斜部11aに、第2屈曲角部33bは第2下部傾斜部11bにそれぞれ対向している。その結果、第1パッキン20が第2板32によって確実に押えられる。
図6に示すように、第1板31は、主面35を有する。第2板32は、端面39を有する。第1パッキン20は、端面21を有する。第1開口縁部16は、面13を有する。第1板31の主面35と、第2板32の端面39と、第1パッキン20の端面21とは、第1開口縁部16の面13と面一である。その結果、本体ケース10が第1押え部材30によって持ち上げられることがない。
第1パッキン20は、突出部22を有する。突出部22は、第1パッキン20の互いに平行な2つの主面のうち本体ケース10の側の一方の主面において、周縁部に形成されている。そして、突出部22が第1開口縁部16にはめ込まれている。
第2板32が第1開口縁部16に対して第1パッキン20を確実に押し付けるので、簡単な構造で電源装置100の封止の確実性を高めることができる。
図7及び図8に示すように、第1押え部材30において、第1板31は矩形の板であり、2つの頂角にそれぞれ面取りが施されている。第1板31の幅方向の一方の端部は第1屈曲角部33aを介して、第1板31の幅方向の他方の端部は第2屈曲角部33bを介して、それぞれ第2板32に接続されている。
第2板32は、第1屈曲角部33aの近傍に拡幅方向の第1段差部36aを、第2屈曲角部33bの近傍に拡幅方向の第2段差部36bをそれぞれ有する。その結果、第2板32の幅方向の寸法は、第1板31の幅方向の寸法よりも大きい。また、第2板32は、一方の頂角に第1上部傾斜部37aを、他方の頂角に第2上部傾斜部37bをそれぞれ有する。第2板32の第1上部傾斜部37a及び第2上部傾斜部37bの形状は、第1開口縁部16の第1上部傾斜部12a及び第2上部傾斜部12bの形状に対応している。
第2板32は、第1段差部36aと第1上部傾斜部37aとの間に第1突出部38aを、第2段差部36bと第2上部傾斜部37bとの間に第2突出部38bをそれぞれ有する。第1突出部38aには第1貫通孔3aが、第2突出部38bには第2貫通孔3bがそれぞれ形成されている。
第1実施形態によれば、板金の折り曲げ加工によって製造された第1押え部材30を電源装置100に用いることとした。その結果、複数の部材の組み立てによって製造された押え部材を用いる場合や、鋳造により製造された押え部材を用いる場合に比べて、電源装置100のコストを低減することができる。
[第2実施形態]
次に、図9を参照して、電源装置100の第2実施形態について説明する。図9は、第2実施形態に係る電源装置100の平面図である。
図9に示すように、第1板31の幅方向の寸法W3は、第1開口縁部16の幅方向の寸法W1よりも大きい。第1開口縁部16の断面は、矩形に形成されている。すなわち、寸法W3を寸法W1よりも大きくしているので、図5に示すように第1下部傾斜部11a及び第2下部傾斜部11bを設けなくとも、第1屈曲角部33a及び第2屈曲角部33bと第1パッキン20との間に隙間が生じることはない。
[第3実施形態]
第1及び第2実施形態では、第1押え部材30を電源装置100の支持金具として説明したが、これに限られない。第1押え部材30と同様の構造は、他の電気機器の封止に好適な支持金具としても利用可能である。
図7及び図8に示すように、第3実施形態に係る支持金具は、第1板31と、第2板32と、少なくとも1つの屈曲角部33aとを備える。第1板31は、第1方向に沿って延びる。第2板32は、第1方向と交差する第2方向に沿って延びる。少なくとも1つの屈曲角部33aは、第1板31と第2板32とを接続する。第1板31と第2板32との境界部分に空間34が存在する。
上記した実施形態の説明は、本発明における好適な実施形態を説明しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。すなわち、上記実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能である。上記実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
(1)第1実施形態では、簡単な構造で電源装置100の封止の確実性を高めることができる旨を説明した。本発明によれば、本体ケース10が封止されておればよく、防水機能を有しない場合も本発明の技術範囲である。
(2)第1及び第2実施形態では、第1押え部材30が第1屈曲角部33a及び第2屈曲角部33bを有したが、屈曲角部の数はこれに限られない。第1押え部材30は、第1板31と第2板32とを接続する、1つ又は3つ以上の屈曲角部を有してもよい。
(3)第1及び第2実施形態では、第1板31と第2板32との境界部分に空間34が存在することとした。「空間」は、屈曲角部の数が2以上である場合の「穴」に限らず、屈曲角部の数が1である場合の「切り込み」をも含む。
(4)第1実施形態では、第1板31の一方の主面35と、空間34に隣接する第2板32の端面39とが、第1開口縁部16の外周面の一部をなす面13と面一であるとしたが、これに限られない。
(5)第1実施形態では、第1押え部材30の第1屈曲角部33a及び第2屈曲角部33bに対向する位置に、第1下部傾斜部11a及び第2下部傾斜部11bを本体ケース10に設けたが、これに限られない。第1下部傾斜部11a及び第2下部傾斜部11bに代えて、第1下部段差部と第2下部段差部とが本体ケース10に設けられてもよい。
本発明は、電源装置及び支持金具の分野に利用可能である。
10 本体ケース
11a 第1下部傾斜部
11b 第2下部傾斜部
15 第1開口
16 第1開口縁部
20 第1パッキン
30 第1押え部材
31 第1板
32 第2板
33a 第1屈曲角部
33b 第2屈曲角部
34 空間
100 電源装置

Claims (6)

  1. 開口を形成する開口縁部を有し、電源本体を収容する本体ケースと、
    前記開口を覆うように前記本体ケースに取り付けられた押え部材と、
    前記開口縁部と前記押え部材との間に配置されたパッキンと
    を備えた電源装置であって、
    前記押え部材は、
    前記開口と交差する方向に沿って延びる第1板と、
    前記第1板と交差する方向に沿って延びる第2板と、
    前記第1板と前記第2板とを接続する少なくとも1つの屈曲角部と
    を有し、
    前記第1板と前記第2板との境界部分に空間が存在する、電源装置。
  2. 前記第1板は、前記電源装置が取り付けられる面に対向する第1主面を含み、
    前記第1板の前記第1主面と、前記空間に隣接する前記第2板の端面とは、前記開口縁部の外面の一部と面一である、請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記押え部材は、前記第1板と前記第2板とを接続する2つの屈曲角部を有し、
    前記2つの屈曲角部は、前記本体ケースの幅方向における前記第1板の両端部に位置し、
    前記幅方向は、前記本体ケースの長手方向と交差する方向であり、
    前記2つの屈曲角部の間に前記空間が存在する、請求項1又は請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記開口縁部は、前記本体ケースの長手方向において前記2つの屈曲角部に対向する位置に、2つの傾斜部又は2つの段差部を有する、請求項3に記載の電源装置。
  5. 前記第1板の前記幅方向の寸法は、前記開口縁部の前記幅方向の寸法よりも大きい、請求項4に記載の電源装置。
  6. 第1方向に沿って延びる第1板と、
    前記第1方向と交差する第2方向に沿って延びる第2板と、
    前記第1板と前記第2板とを接続する少なくとも1つの屈曲角部と
    を備え、
    前記第1板と前記第2板との境界部分に空間が存在する、支持金具。
JP2020545939A 2018-09-12 2019-09-03 電源装置 Active JP7350760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170421 2018-09-12
JP2018170421 2018-09-12
PCT/JP2019/034588 WO2020054510A1 (ja) 2018-09-12 2019-09-03 電源装置及び支持金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020054510A1 true JPWO2020054510A1 (ja) 2021-08-30
JP7350760B2 JP7350760B2 (ja) 2023-09-26

Family

ID=69777612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545939A Active JP7350760B2 (ja) 2018-09-12 2019-09-03 電源装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7350760B2 (ja)
WO (1) WO2020054510A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057279A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Sharp Corp 構造物支持装置、及び構造物の設置方法
JP2017010632A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源ユニット及び照明器具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057279A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Sharp Corp 構造物支持装置、及び構造物の設置方法
JP2017010632A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源ユニット及び照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020054510A1 (ja) 2020-03-19
JP7350760B2 (ja) 2023-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483960B2 (ja) 電子装置
JP4191794B2 (ja) 携帯電子機器
KR100658256B1 (ko) 전기기구의 박스형 단자
JP3118454U (ja) 電気コネクタ
US7442881B1 (en) Shielding device
JP2019197640A (ja) 防水コネクタ及び機器ケースの防水構造
US10508454B2 (en) Exterior-material securing member and building exterior structure
JP5388061B2 (ja) インダクタ
JP6354594B2 (ja) 電子装置
JP5005654B2 (ja) 電子回路基板の収容ケース
EP3133907A1 (en) Housing
JP6160303B2 (ja) スイッチユニット
JPWO2020054510A1 (ja) 電源装置及び支持金具
US20050148215A1 (en) Connector
JP2000049467A (ja) シ―ルを備えた金属薄板ケ―シング
WO2007034754A1 (ja) シールド構造
JP6571020B2 (ja) コネクタ
WO2021065087A1 (ja) 磁気部品の固定構造
JP5759812B2 (ja) カバーの接続構造およびカバーの接続方法
JP2013119910A (ja) 防水用筐体及び電子装置
WO2018193925A1 (ja) カバー付きコネクタ
JP6814777B2 (ja) 電気接続箱
JP2007213880A (ja) 面実装型電子部品
JP4327538B2 (ja) 端子カバー
KR101056372B1 (ko) 이중 바닥판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7350760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150