JPWO2020054026A1 - 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 - Google Patents
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020054026A1 JPWO2020054026A1 JP2020508055A JP2020508055A JPWO2020054026A1 JP WO2020054026 A1 JPWO2020054026 A1 JP WO2020054026A1 JP 2020508055 A JP2020508055 A JP 2020508055A JP 2020508055 A JP2020508055 A JP 2020508055A JP WO2020054026 A1 JPWO2020054026 A1 JP WO2020054026A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic wave
- evaluation
- wave source
- sensor
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 290
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 66
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims abstract description 33
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 20
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 20
- 230000004807 localization Effects 0.000 claims 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/04—Analysing solids
- G01N29/07—Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/04—Analysing solids
- G01N29/043—Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/14—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object using acoustic emission techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/22—Details, e.g. general constructional or apparatus details
- G01N29/24—Probes
- G01N29/2437—Piezoelectric probes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/44—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/023—Solids
- G01N2291/0232—Glass, ceramics, concrete or stone
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/10—Number of transducers
- G01N2291/106—Number of transducers one or more transducer arrays
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、構造物内部に損傷がある領域と、センサの設置位置との関係によっては、弾性波源の位置が誤って評定されてしまう場合がある。その結果、構造物の劣化状態の評価精度が低下してしまう場合があった。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態における構造物評価システム100の構成を示す図である。
構造物評価システム100は、構造物の健全性の評価に用いられる。以下の説明において、評価とは、ある基準に基づいて構造物の健全性の度合い、すなわち構造物の劣化状態を決定することを意味する。なお、以下の説明では、構造物の一例としてコンクリートで構成された橋梁を例に説明するが、構造物は橋梁に限定される必要はない。例えば、構造物は、亀裂の発生または進展、あるいは外的衝撃(例えば雨、人工雨など)に伴い弾性波が発生する構造物であればどのようなものであってもよい。なお、橋梁は、河川や渓谷等の上に架設される構造物に限らず、地面よりも上方に設けられる種々の構造物(例えば高速道路の高架橋)なども含む。
図2は、構造物50に一様な衝撃11が付与された場合に、位置標定部401が弾性波源の位置標定を行うことによって生成した弾性波源分布を示す図である。また、図3は、図2における弾性波源分布のコンター図である。図2及び図3において、縦軸及び横軸は評価対象領域の長さ(m)を表す。図2及び図3の黒丸の位置はセンサ20の設置位置を示す。図2及び図3では、15個のセンサ20が設置されている場合を示している。図2の三角55の位置は弾性波源の位置を示す。
図4Aは、損傷62の直下にセンサ20が設置されている場合の構造物50の断面図である。図4Bは、損傷62の直下にセンサ20が設置されていない場合の構造物50の断面図である。図4A及び図4Bでは、損傷62として、横方向の損傷を例に示しているが、上述したように本実施形態における損傷は亀裂、空洞、土砂化等である。図4A及び図4Bにおいて、符号61は衝撃11の付与位置を表す。付与位置61で与えられた衝撃11により構造物50の上面で生じた弾性波の伝搬は、損傷62に妨げられるため、損傷62をほとんど透過しない。したがって、センサ20には、損傷62により回折された弾性波が到達する。
以上より、損傷62が生じている領域の下部にセンサ20が設置されている否かに応じて、弾性波源の密度の低下度合が異なる。そこで、本実施形態における構造物評価装置40は、弾性波源分布と、センサ20の設置位置とに基づいて構造物50の劣化状態を評価する。
位置標定部401は、信号処理部30から出力されたAE信号を取得する(ステップS101)。位置標定部401は、取得したAE信号に含まれるセンサID、AE検知時刻等の情報と、予め保持しているセンサ位置情報とに基づいて弾性波源の位置標定を行う(ステップS102)。その後、位置標定部401は、位置標定結果を用いて弾性波源分布を生成する(ステップS103)。
また、ステップS107の処理において、弾性波源の密度が第1閾値未満である場合(ステップS107−NO)、評価部402は選択した評価領域を劣化と評価する(ステップS112)。
一方、選択した評価領域内にセンサ20が設置されていない場合(ステップS113−NO)、評価部402は選択した評価領域を劣化と評価する(ステップS112)。
本実施形態では、構造物評価装置40は、第1閾値及び第2閾値と、弾性波源分布における弾性波の特徴量の一つである弾性波源の密度とを比較する構成を示したが、構造物評価装置40の処理はこれに限定される必要はない。例えば、構造物評価装置40は、弾性波源分布における弾性波の特徴量の一つである弾性波の振幅(第2の特徴量)と、弾性波の振幅に対する第1閾値とを比較し、第2閾値と、弾性波源の密度(第1の特徴量)とを比較するように構成されてもよい。弾性波の振幅を用いる場合、評価部402は、評価領域毎に弾性波の振幅の平均値を導出し、導出した振幅の平均値と第1閾値とを比較する。
第2の実施形態では、構造物評価システムは、評価領域が各センサを中心とした所定の範囲に含まれるか否かに応じて構造物の劣化状態を評価する。
図6は、第2の実施形態における構造物評価システム100aの構成を示す図である。
構造物評価システム100aは、衝撃付与部10、複数のセンサ20−1〜20−n、信号処理部30及び構造物評価装置40aを備える。構造物評価システム100aは、構造物評価装置40に代えて構造物評価装置40aを備える点で構造物評価システム100と構成が異なる。以下、構造物評価装置40aについてのみ説明する。
ステップS108の処理において、弾性波源の密度が第2閾値未満である場合(ステップS108−NO)、評価部402aは評価領域が各センサ20を中心とした所定の範囲に含まれるか否かを判定する(ステップS201)。評価部402aは、評価領域の一部又は全てが各センサ20を中心とした所定の範囲に含まれる場合に、評価領域が、センサ20が各センサ20を中心とした所定の範囲に含まれると判定する。評価部402aは、評価領域の全てが各センサ20を中心とした所定の範囲に含まれない場合に、評価領域が、各センサ20を中心とした所定の範囲に含まれないと判定する。
一方、評価領域が、センサ20が各センサ20を中心とした所定の範囲に含まれない場合(ステップS201−NO)、評価部402aは選択した評価領域を劣化と評価する(ステップS112)。
第3の実施形態では、構造物評価システムは、弾性波源密度分布を補正することによって構造物の劣化状態を評価する。
図8は、第3の実施形態における構造物評価システム100bの構成を示す図である。
構造物評価システム100bは、衝撃付与部10、複数のセンサ20−1〜20−n、信号処理部30及び構造物評価装置40bを備える。構造物評価システム100bは、構造物評価装置40に代えて構造物評価装置40bを備える点で構造物評価システム100と構成が異なる。以下、構造物評価装置40bについてのみ説明する。
図9に示すように、補正部404は、弾性波源密度分布の領域のうち、センサ20の設置位置からの距離がDより内側の領域70には補正を行わない。また、補正部404は、弾性波源密度分布の領域のうち、センサ20の設置位置からの距離がDより外側、すなわちセンサ20の設置位置から距離D以上離れた領域71には以下の補正を行う。例えば、補正部404は、弾性波源密度分布において得られた弾性波源密度の値に補正係数kに基づいて、弾性波源密度pに対して、p´=M−k(M−p)の演算を行い、補正後の弾性波源密度p´を導出する。ここで、Mは健全な領域における平均弾性波源密度である。また、補正係数k及び距離Dは定数である必要はなく、センサ間隔等の計測条件に応じて連続的に変化する係数等を用いてもよい。
ステップS104の処理後、評価部402bは、評価領域毎に弾性波源の密度を導出する(ステップS301)。評価部402bは、導出した評価領域毎の弾性波源の密度と、弾性波源分布とを用いて、弾性波源密度分布を生成する(ステップS302)。評価部402bは、生成した弾性波源密度分布を補正部404に出力する。
また、ステップS305の処理において、弾性波源の密度が第1閾値未満である場合(ステップS305−NO)、評価部402bは選択した評価領域を劣化と評価する(ステップS308)。
構造物評価システム100、100a及び100bには、3つ以上のセンサ20が備えられていればよい。
構造物評価システム100、100a及び100bは、衝撃付与部10を備えなくてもよい。このように構成される場合、構造物50に対する衝撃11は、人手で与えればよい。人手による構造物50に対する衝撃11は、例えば水滴、氷粒、固形物の散布、ハンマや金槌等の槌による連打、レーザによる加熱等である。
評価領域は、図2に示すような格子状に限定される必要はない。具体的には、評価領域は、検出しようとする損傷のサイズ以下の領域であって、衝撃11が付与される位置を1又は複数含む領域であればどのような形であってもよい。例えば、評価領域は、円形でもよいし、複数の頂点を有する矩形(例えば、n角形(nは3以上の整数))でもよいし、手書きで指定された領域であってもよい。また、評価領域は、検出しようとする損傷のサイズ以下の領域であってもよい。
このように構成されることによって、弾性波源分布の導出に既存の装置を用いることによって、構造物評価装置40の製造コストを抑えることができる。
図1では、複数のセンサ20−1〜10−nに1台の信号処理部30が接続されているが、構造物評価システム100(又は構造物評価システム100a、構造物評価システム100b)は複数台の信号処理部30を備え、各センサ20にそれぞれ信号処理部30が接続されて複数台のセンサユニットを備えるように構成されてもよい。
Claims (7)
- 弾性波を検出する複数のセンサと、
前記複数のセンサそれぞれによって検出された複数の弾性波に基づいて、弾性波の発生源の位置を標定する位置標定部と、
前記弾性波の発生源の位置標定結果に基づいて得られる前記発生源の位置が示された弾性波源分布と、センサの有無とに応じて構造物の劣化状態を評価する評価部と、
を備える構造物評価システム。 - 前記評価部は、前記弾性波源分布を分割することによって複数の分割領域を設定し、前記弾性波源分布における弾性波の第1の特徴量と、所定の閾値とを比較して前記第1の特徴量が前記所定の閾値未満であって、センサが設置されている分割領域を健全な領域と評価し、前記第1の特徴量が前記所定の閾値未満であって、センサが設置されていない分割領域を劣化が生じている領域と評価する、請求項1に記載の構造物評価システム。
- 前記評価部は、前記弾性波源分布を分割することによって複数の分割領域を設定し、前記弾性波源分布における弾性波の第1の特徴量と、所定の閾値とを比較して前記第1の特徴量が前記所定の閾値未満であって、センサを中心とした所定の範囲に含まれる分割領域を健全な領域と評価し、前記第1の特徴量が前記所定の閾値未満であって、センサを中心とした所定の範囲に含まれない分割領域を劣化が生じている領域と評価する、請求項1に記載の構造物評価システム。
- 前記評価部は、前記弾性波源分布における弾性波の第2の特徴量と、前記所定の閾値と異なる閾値とを比較して前記第2の特徴量が前記異なる閾値未満である分割領域を劣化が生じている領域と評価し、前記第2の特徴量が前記異なる閾値以上である場合には前記弾性波の第1の特徴量と、前記所定の閾値との比較結果に基づく評価を行う、請求項2又は3に記載の構造物評価システム。
- 前記弾性波源分布に基づいて得られる前記弾性波の発生源の密度を表す弾性波源密度分布に対して前記複数のセンサの設置位置からの距離に応じた値を乗じることにより前記弾性波源密度分布を補正する補正部をさらに備え、
前記評価部は、補正後の弾性波源密度分布を用いて前記構造物の劣化状態を評価する、請求項1に記載の構造物評価システム。 - 弾性波を検出する複数のセンサそれぞれによって検出された複数の弾性波に基づいて、弾性波の発生源の位置を標定する位置標定部と、
前記弾性波の発生源の位置標定結果に基づいて得られる前記発生源の位置が示された弾性波源分布と、センサの有無とに応じて構造物の劣化状態を評価する評価部と、
を備える構造物評価装置。 - 弾性波を検出する複数のセンサそれぞれによって検出された複数の弾性波に基づいて、弾性波の発生源の位置を標定する位置標定ステップと、
前記弾性波の発生源の位置標定結果に基づいて得られる前記発生源の位置が示された弾性波源分布と、センサの有無とに応じて構造物の劣化状態を評価する評価ステップと、
を有する構造物評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021047844A JP7222014B2 (ja) | 2018-09-13 | 2021-03-22 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/034004 WO2020054026A1 (ja) | 2018-09-13 | 2018-09-13 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021047844A Division JP7222014B2 (ja) | 2018-09-13 | 2021-03-22 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020054026A1 true JPWO2020054026A1 (ja) | 2020-10-22 |
JP6857777B2 JP6857777B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=69778245
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020508055A Active JP6857777B2 (ja) | 2018-09-13 | 2018-09-13 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 |
JP2021047844A Active JP7222014B2 (ja) | 2018-09-13 | 2021-03-22 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021047844A Active JP7222014B2 (ja) | 2018-09-13 | 2021-03-22 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210181157A1 (ja) |
EP (1) | EP3851849A4 (ja) |
JP (2) | JP6857777B2 (ja) |
CN (1) | CN111183358B (ja) |
WO (1) | WO2020054026A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115389633A (zh) | 2018-02-27 | 2022-11-25 | 株式会社东芝 | 构造物评价系统以及构造物评价方法 |
CN111183358B (zh) * | 2018-09-13 | 2023-06-02 | 株式会社东芝 | 构造物评价系统、构造物评价装置以及构造物评价方法 |
WO2022014004A1 (ja) * | 2020-07-16 | 2022-01-20 | 株式会社東芝 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 |
JP7362580B2 (ja) * | 2020-09-16 | 2023-10-17 | 株式会社東芝 | 構造物評価方法、及び構造物評価システム |
JP7532306B2 (ja) | 2021-04-19 | 2024-08-13 | 株式会社東芝 | 損傷領域推定システム、推定装置及び損傷領域推定方法 |
JP7508427B2 (ja) | 2021-09-16 | 2024-07-01 | 株式会社東芝 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5528557A (en) * | 1995-08-07 | 1996-06-18 | Northrop Grumman Corporation | Acoustic emission source location by reverse ray tracing |
KR100883446B1 (ko) * | 2008-02-25 | 2009-02-13 | 주식회사 렉터슨 | 음향방출신호를 이용한 결함진단시스템 및 결함진단방법 |
WO2017217033A1 (ja) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 株式会社東芝 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 |
JP6756927B2 (ja) * | 2018-02-27 | 2020-09-16 | 株式会社東芝 | 構造物評価システム及び構造物評価方法 |
JP6794435B2 (ja) * | 2017-06-21 | 2020-12-02 | 株式会社東芝 | 構造物評価システム、構造物評価方法及び衝撃付与装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002062206A2 (en) * | 2001-02-08 | 2002-08-15 | University Of South Carolina | In-situ structural health monitoring, diagnostics and prognostics system utilizing thin piezoelectric sensors |
JP3850782B2 (ja) * | 2002-10-07 | 2006-11-29 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | 2次起因のae音による構造物損傷度判定方法および装置 |
JP4366467B2 (ja) * | 2002-10-28 | 2009-11-18 | 国土交通省国土技術政策総合研究所長 | Aeセンサ及びaeセンサを用いた構造物の異常検出方法並びに安全性評価方法 |
JP4422988B2 (ja) * | 2003-08-08 | 2010-03-03 | キヤノン株式会社 | 位置検出装置、光学装置、撮像システムおよびプログラム |
JP4384132B2 (ja) * | 2006-03-08 | 2009-12-16 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP4992084B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2012-08-08 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 | 構造物の損傷の診断システムおよび方法 |
WO2009001800A1 (ja) * | 2007-06-22 | 2008-12-31 | Nec Corporation | 画質評価装置、画質評価方法およびプログラム |
CN101221104B (zh) * | 2007-10-16 | 2010-08-11 | 吴智深 | 基于分布式应变动态测试的结构健康监测方法 |
JP5750066B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2015-07-15 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | ガイド波を用いた非破壊検査方法 |
WO2013183313A1 (ja) * | 2012-06-06 | 2013-12-12 | 日本電気株式会社 | 構造物の分析装置および構造物の分析方法 |
JP2014122849A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Jfe Steel Corp | 渦流探傷装置および渦流探傷方法 |
JP6196532B2 (ja) * | 2013-11-05 | 2017-09-13 | 日本電産サンキョー株式会社 | エンコーダ |
JP6289196B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2018-03-07 | 原子燃料工業株式会社 | スイング逆止弁の診断方法 |
KR101655214B1 (ko) * | 2014-10-02 | 2016-09-07 | 현대자동차 주식회사 | 프레스 판넬의 결함 검출 장치 및 그 방법 |
JP6567268B2 (ja) * | 2014-11-18 | 2019-08-28 | 株式会社東芝 | 信号処理装置、サーバ装置、検知システム及び信号処理方法 |
JP2016217974A (ja) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | 三菱電機株式会社 | 測位精度評価装置 |
JP6674263B2 (ja) * | 2016-01-22 | 2020-04-01 | 東芝テック株式会社 | 変状検出装置 |
EP3264076A4 (en) * | 2016-05-17 | 2018-06-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Aka Toshiba Corporation | Structure assessment system, structure assessment device and structure assessment method |
CN106092623B (zh) * | 2016-05-26 | 2019-04-30 | 东南大学 | 一种基于长标距刚度系数的桥梁损伤识别评估方法 |
US10345275B2 (en) * | 2016-06-15 | 2019-07-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Structure evaluation system, structure evaluation apparatus, and structure evaluation method |
US10458954B2 (en) * | 2016-09-15 | 2019-10-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Structure evaluation system, structure evaluation apparatus, and structure evaluation method |
US20180149622A1 (en) * | 2016-11-29 | 2018-05-31 | Microline Technology Corporation | Method and apparatus for vibroacoustic modulation crack detection and characterization of conduits and other structures |
CN111183358B (zh) | 2018-09-13 | 2023-06-02 | 株式会社东芝 | 构造物评价系统、构造物评价装置以及构造物评价方法 |
-
2018
- 2018-09-13 CN CN201880055335.XA patent/CN111183358B/zh active Active
- 2018-09-13 EP EP18933584.7A patent/EP3851849A4/en active Pending
- 2018-09-13 WO PCT/JP2018/034004 patent/WO2020054026A1/ja unknown
- 2018-09-13 JP JP2020508055A patent/JP6857777B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-25 US US17/184,667 patent/US20210181157A1/en active Pending
- 2021-03-22 JP JP2021047844A patent/JP7222014B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5528557A (en) * | 1995-08-07 | 1996-06-18 | Northrop Grumman Corporation | Acoustic emission source location by reverse ray tracing |
KR100883446B1 (ko) * | 2008-02-25 | 2009-02-13 | 주식회사 렉터슨 | 음향방출신호를 이용한 결함진단시스템 및 결함진단방법 |
WO2017217033A1 (ja) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 株式会社東芝 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 |
JP6794435B2 (ja) * | 2017-06-21 | 2020-12-02 | 株式会社東芝 | 構造物評価システム、構造物評価方法及び衝撃付与装置 |
JP6756927B2 (ja) * | 2018-02-27 | 2020-09-16 | 株式会社東芝 | 構造物評価システム及び構造物評価方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3851849A1 (en) | 2021-07-21 |
CN111183358B (zh) | 2023-06-02 |
EP3851849A4 (en) | 2022-05-04 |
WO2020054026A1 (ja) | 2020-03-19 |
JP2021096266A (ja) | 2021-06-24 |
JP6857777B2 (ja) | 2021-04-14 |
US20210181157A1 (en) | 2021-06-17 |
JP7222014B2 (ja) | 2023-02-14 |
CN111183358A (zh) | 2020-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6857777B2 (ja) | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 | |
JP6756927B2 (ja) | 構造物評価システム及び構造物評価方法 | |
JP6917344B2 (ja) | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 | |
JP6871201B2 (ja) | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 | |
US10883919B2 (en) | Structure evaluation system and structure evaluation method | |
US10613060B2 (en) | Structure evaluation system, structure evaluation apparatus, and structure evaluation method | |
US10345275B2 (en) | Structure evaluation system, structure evaluation apparatus, and structure evaluation method | |
US12098976B2 (en) | Structure evaluation system and structure evaluation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200212 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6857777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |