JPWO2020039846A1 - 排水装置用洗浄剤 - Google Patents

排水装置用洗浄剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020039846A1
JPWO2020039846A1 JP2020538254A JP2020538254A JPWO2020039846A1 JP WO2020039846 A1 JPWO2020039846 A1 JP WO2020039846A1 JP 2020538254 A JP2020538254 A JP 2020538254A JP 2020538254 A JP2020538254 A JP 2020538254A JP WO2020039846 A1 JPWO2020039846 A1 JP WO2020039846A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
cleaning
column
drainage device
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020538254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7097102B2 (ja
Inventor
和好 市原
和好 市原
佳一 水谷
佳一 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Industries Co Ltd
Original Assignee
Showa Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Industries Co Ltd filed Critical Showa Industries Co Ltd
Publication of JPWO2020039846A1 publication Critical patent/JPWO2020039846A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097102B2 publication Critical patent/JP7097102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/86Mixtures of anionic, cationic, and non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/08Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

本発明の排水装置用洗浄剤は、例えばポリプロピレン等の合成樹脂製の排水装置の内面洗浄に使用される。この排水装置用洗浄剤は、珪酸アルカリ、過炭酸アルカリ及び水酸化アルカリを含む洗浄基剤に、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤から選ばれる少なくとも3種の界面活性剤が含まれて構成されている。前記界面活性剤は洗浄性と制菌性を十分に発現するため、界面活性剤の合計含有量は0.3〜2.0質量%であり、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤を0.1〜0.6質量%含有することが好ましい。

Description

本発明は、例えば家庭用の流しの排水トラップや排水管等の排水装置の内面に残存する水分に基づく汚れの付着又は油の付着を抑制することができる排水装置用洗浄剤に関する。
家庭用の流しの排水トラップや排水管は主にポリプロピレン(PP)、塩化ビニル樹脂(PVC)等の合成樹脂で形成され、これらの合成樹脂は撥水性を有しているため管内面が清浄であれば垂直部や傾斜部に水分は残存しない。しかしながら、使用中に微生物によるバイオフィルムが管内面に形成され、それが成長し始めると合成樹脂の撥水性が失われて管内面に水分が残存しやすくなり、汚れの発生や付着が加速度的に増大する。キッチンのシンクにおいて、油分は界面活性剤等で乳化されたり、水に浮いたりして混合された状態で排出されるため、水分が残存しない状態であれば必然的に油分の汚れも残存し難い。このため、管内面の汚れが増大したときには洗浄剤組成物で洗浄する必要がある。
従来の洗浄剤組成物としては、例えば毛髪用の洗浄剤組成物が特許文献1に開示されている。この洗浄剤組成物は、(A)アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤及び両性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種の界面活性剤と、(B)カチオン性ポリマーとを含有するものである。具体的には、洗浄剤組成物として、カチオン性ポリマーに対してアニオン性界面活性剤と両性界面活性剤を含む組成物を配合したものが開示されている。そして、この洗浄剤組成物について、起泡量、毛髪に対する感触及び乾燥後の櫛どおりが評価されている。
特開2003−176496号公報
前記特許文献1に記載されている従来構成の洗浄剤組成物は、複数の界面活性剤を適宜の配合量で組合せることにより、起泡力を高め、洗浄時に毛髪に適度の滑りを付与し、すすぎ後に髪に好ましい感触を付与することができる。しかしながら、この洗浄剤組成物を合成樹脂製の排水管の洗浄にそのまま適用した場合には、排水管内面において微生物によるバイオフィルムの形成を抑制することができず、合成樹脂のもつ撥水性を発揮することが難しくなる。このため、排水管の内面に水膜が形成され、水分が残存しやすくなり、汚れの発生や付着が加速度的に増大するという問題があった。
本発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的とするところは、排水装置内面における水分又は油の残存を抑え、汚れの発生や付着を抑制することができる排水装置用洗浄剤を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の排水装置用洗浄剤は、合成樹脂製の排水装置の内面洗浄に使用される排水装置用洗浄剤であって、珪酸アルカリ、過炭酸アルカリ及び水酸化アルカリを含む洗浄基剤に、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤から選ばれる少なくとも3種の界面活性剤が含まれて構成されている。
前記洗浄基剤には洗浄作用のある珪酸アルカリ及び過炭酸アルカリが含まれるとともに、水分に親和する親水性と油分に親和する親油性を有する複数の界面活性剤が含まれているため、これらの成分が相俟って洗浄作用が発揮され、排水装置内面が洗浄される。
前記洗浄剤を用いて排水装置内面が洗浄されると、洗浄された面に直ちに複数の界面活性剤が親和して付着し、保持される。そして、界面活性剤としてイオン性の異なる少なくとも3種の界面活性剤が併用されることから、特にカチオン性界面活性剤と両性界面活性剤とが含まれることにより制菌作用が強く発現され、排水装置内面において微生物の発生や成長を抑制することができる。
従って、排水装置内面において微生物によるバイオフィルムの形成を抑えることができ、排水装置内面の撥水性を保持することができる。その結果、特に排水装置内面における水膜の形成が抑制され、水分の残存を抑えて汚れの発生や付着を極力低減させることができる。また、油分の残存を抑えて汚れの発生や付着を極力低減させることができる。
本発明によれば、次のような効果を発揮することができる。
本発明の排水装置用洗浄剤によれば、排水装置内面における水分又は油の残存を抑え、汚れの発生や付着を抑制することができるという効果を奏する。
以下、本発明を具体化した実施形態について詳細に説明する。
本実施形態における排水装置用洗浄剤は、合成樹脂製の排水装置の内面(管内面)の洗浄に使用される洗浄剤である。前記排水装置は家庭の流しの排水トラップ、排水管、それらの接続管などで構成される。その排水装置を構成する材料の具体例は、例えばポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)等のポリオレフィンのほか、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリ塩化ビニリデン等の塩素系合成樹脂、ポリアクリル酸樹脂、ポリメタクリル酸樹脂、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)等のアクリル樹脂等の合成樹脂である。1種類の合成樹脂を単独で使用してもよいし、又は2種以上の合成樹脂を適宜組み合わせて使用してもよい。
この排水装置用洗浄剤は、珪酸アルカリ、過炭酸アルカリ及び水酸化アルカリを含む洗浄基剤に、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤から選ばれる少なくとも3種の界面活性剤が含まれて構成されている。すなわち、排水装置用洗浄剤中には、洗浄基剤に加えて3種の界面活性剤又は4種の界面活性剤が含まれている。
前記洗浄基剤は排水装置内を清浄化して排水装置を構成する合成樹脂の撥水性を発現させる機能を有する。この洗浄基剤を構成する珪酸アルカリの具体例としては、例えばオルソ珪酸ナトリウム、メタ珪酸ナトリウム等が用いられる。オルソ珪酸ナトリウムは、珪酸(SiO)と酸化ナトリウム(NaO)の混合物の結晶(2SiO・NaO)であり、メタ珪酸ナトリウムも珪酸と酸化ナトリウムの混合物の結晶(SiO・NaO・XHO)である。1種類の珪酸アルカリを単独で使用してもよいし、又は2種以上の珪酸アルカリを適宜組み合わせて使用してもよい。
過炭酸アルカリの具体例としては、例えば過炭酸ナトリウム等が用いられる。この過炭酸ナトリウムは、炭酸ナトリウム(NaCO)と過酸化水素(H)の混合物であり、酸化性を有している。1種類の過炭酸アルカリを単独で使用してもよいし、又は2種以上の過炭酸アルカリを適宜組み合わせて選択して使用される。水酸化アルカリの具体例としては、例えば水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)等が用いられる。1種類の過炭酸アルカリを単独で使用してもよいし、又は2種以上の過炭酸アルカリを適宜組み合わせて使用してもよい。
前記洗浄基剤には、キレート剤、過炭酸アルカリの分解剤等の成分が含まれていてもよい。キレート剤の具体例としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)又はその二ナトリウム塩、四ナトリウム塩或いはそれらのナトリウム塩の水和物等が用いられる。このキレート剤としてヒドロキシルアミン三酢酸、グルコン酸又はそれらの塩等を用いてもよい。1種類のキレート剤を単独で使用してもよいし、又は2種以上のキレート剤を適宜組み合わせて使用してもよい。前記過炭酸アルカリの分解剤を配合することにより、過炭酸アルカリの分解を促進して洗浄作用を高めることができる。
前記洗浄基剤を構成する各成分の配合割合は、主成分となる珪酸アルカリが24〜80質量%、過炭酸アルカリが5〜70質量%及び水酸化アルカリが5〜15質量%であることが好ましい。
次に、前記界面活性剤は親水性と親油性を併せ持ち、排水装置内面の水分や油分に親和して清浄化する機能を発現するとともに、制菌性を有して微生物の発生や成長を抑制する機能を発現する。この界面活性剤を構成するノニオン性界面活性剤の具体例としては特に制限されないが、例えばポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル等が挙げられる。
アニオン性界面活性剤の具体例としては特に制限されないが、硫酸エステル塩、カルボン酸塩、スルホン酸塩等が用いられる。硫酸エステル塩の具体例としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム、アルキル硫酸エステル等が挙げられる。カルボン酸塩の具体例としては、例えばアルキルエーテルカルボン酸塩、脂肪族モノカルボン酸塩等が挙げられる。スルホン酸塩の具体例としては、例えばアルキルベンゼンスルホン酸塩等が挙げられる。
カチオン性界面活性剤の具体例としては特に制限されず、第4級アンモニウム塩とアミン塩のいずれも使用できる。第4級アンモニウム塩の具体例としては例えば塩化ベンザルコニウム、ジアルキルジメチルアンモニウム等が挙げられ、アミン塩の具体例としては例えばモノアルキルアミン、ジアルキルアミン等が挙げられる。
両性界面活性剤の具体例としては特に制限されず、アミンオキシド界面活性剤、カルボキシベタイン、グリシン等のいずれも使用できる。アミンオキシド界面活性剤の具体例としては、例えばアルキルアミンオキシドであるアルキルジメチルアミンオキシド等が挙げられ、カルボキシベタインの具体例としては、例えば脂肪酸アミドプロピルベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン等が挙げられ、グリシンの具体例としては、例えばアルキルジメチルアミノエチルグリシン等が挙げられる。
前記界面活性剤のうちカチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤は特に制菌性(抗菌性)が高いことから、これらの界面活性剤の少なくとも一方を排水装置用洗浄剤に配合することが望ましい。カチオン性界面活性剤としては第4級アンモニウム塩が好ましく、両性界面活性剤としてはアルキルアミンオキシド又はカルボキシベタインが好ましい。
前記各界面活性剤は、それぞれ1種又は2種以上の成分が適宜選択して使用される。各界面活性剤の成分をそれぞれ2種以上組合せて使用することにより、各界面活性剤の機能向上を図ることができる。
前記排水装置用洗浄剤中における界面活性剤の含有量は0.3〜2.0質量%が好ましく、0.3〜1.5質量%がさらに好ましい。界面活性剤の含有量が0.3質量%以上の場合には、界面活性剤による制菌性が十分に発現されることにより、排水装置内面への水分又は油の付着量がより低減される。その一方、界面活性剤の含有量が2.0質量%以下の場合には、その含有量が増えるほど排水装置内面への水分又は油の付着量が低減され、また、洗浄剤による洗浄後における水洗時の泡切れも良くなる。
また、排水装置用洗浄剤中における洗浄基剤の含有量は、30質量%以上が好ましく、95〜99質量%がさらに好ましい。洗浄基剤の含有量が30質量%以上の場合には、洗浄基剤による洗浄効果がより向上する。
前記界面活性剤は、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤を0.1〜0.6質量%含有することが好ましい。カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤は制菌性が高いことから、排水装置内面において微生物によるバイオフィルムの形成や成長を阻害して排水装置を構成する合成樹脂の撥水性を維持することができる。この含有量が0.1質量%以上の場合には、カチオン性界面活性剤又は両性界面活性剤による制菌性が十分に発現されることにより、排水装置内面における撥水性がより向上する。その一方、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の少なくとも一方の含有量が0.6質量%以下の場合には、その含有量が大きくなるほど排水装置内面における撥水性が向上する。
前記界面活性剤中におけるカチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤の含有量は40〜80質量%であることが好ましい。このように、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の含有量を高濃度に設定することにより、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤に基づく制菌性を高レベルで発現することができる。
本実施形態の排水装置用洗浄剤はそのまま排水装置内面の洗浄に使用することができるが、排水装置用洗浄剤を所定量の水で希釈して使用することが好ましい。この場合、排水装置用洗浄剤の濃度が10〜50質量%となるように水で希釈することが好ましい。
次に、本実施形態における排水装置用洗浄剤について作用を説明する。
さて、本実施形態の排水装置用洗浄剤を使用して家庭の排水装置内面を洗浄するときには、前記排水装置用洗浄剤を所定濃度まで水で希釈されるようにし、その希釈液を排水装置内に流し込む。このとき、排水装置用洗浄剤には洗浄基剤と、イオン性の異なる少なくとも3種の界面活性剤、すなわち、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤から選ばれる少なくとも3種の界面活性剤とが含まれている。洗浄基剤には珪酸アルカリ、過炭酸アルカリ及び水酸化アルカリが含まれている。
このように、排水装置用洗浄剤を構成する洗浄基剤には洗浄作用のあるアルカリ性の珪酸アルカリ及び過炭酸アルカリが含まれるとともに、水分に親和する親水性と油分に親和する親油性を有する複数の界面活性剤が含まれていることから、これらの成分が相俟って有効な洗浄作用が発揮され、排水装置内面が洗浄される。
洗浄剤を用いて排水装置内面が洗浄されると、洗浄された面に直ちに複数の界面活性剤が親和して付着し、保持される。そして、排水装置用洗浄剤には界面活性剤としてイオン性の異なる少なくとも3種の界面活性剤が併用されることから、特にカチオン性界面活性剤と両性界面活性剤とが含まれることにより制菌作用が強く発現され、排水装置内面において微生物の発生や成長を抑制することができる。
従って、排水装置内面において微生物によるバイオフィルムの形成を抑えることができ、排水装置内面の撥水性を長期間保持することができる。その結果、排水装置内面における水膜の形成が抑制され、水分の残存を抑えて汚れの発生や付着を極力低減させることができる。また、油分の残存を抑えて汚れの発生や付着を極力低減させることができる。
以上説明した実施形態によって得られる効果を以下にまとめて記載する。
(1)本実施形態の排水装置用洗浄剤は、珪酸アルカリ、過炭酸アルカリ及び水酸化アルカリを含む洗浄基剤に、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤から選ばれる少なくとも3種の界面活性剤が含まれて構成されている。
このため、洗浄基剤のもつ洗浄作用と、複数の界面活性剤のもつ親水性及び親油性とが相俟って有効な洗浄作用が発現され、排水装置内面が洗浄される。洗浄剤による排水装置内面の洗浄後には、洗浄された面に速やかに複数の界面活性剤が親和して付着、保持される。このとき、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤を初めとする少なくとも3種の界面活性剤により制菌作用が発現され、排水装置内面において微生物の発生や成長を抑制することができる。
従って、洗浄基剤と界面活性剤とが相乗的に働き、排水装置内面において微生物によるバイオフィルムの形成を抑えることができて排水装置内面の撥水性を保持することができ、排水装置内面における水分の残存を抑えて汚れの発生や付着を持続して低減させることができる。また、油分の残存を抑えて汚れの発生や付着を極力低減させることができる。
よって、本実施形態の排水装置用洗浄剤によれば、排水装置内面における水分の残存を抑えたり、油の残存を抑えることにより、汚れの発生や付着を長期間に亘って抑制することができる。このため、排水装置の洗浄頻度を大幅に少なくすることができる。
(2)前記排水装置用洗浄剤中の界面活性剤の含有量は0.3〜2.0質量%である。このため、界面活性剤のもつ洗浄性や制菌性を十分に発現することができ、汚れの発生や付着を効果的に抑制することができる。
(3)前記カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤を0.1〜0.6質量%含有する。この場合には、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤に基づく制菌性を如何なく発揮することができる。
(4)前記界面活性剤中におけるカチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤の含有量は40〜80質量%である。このように、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の含有量を高濃度に設定することにより、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤に基づく制菌性を高レベルで発揮することができる。
(5)前記カチオン性界面活性剤は第4級アンモニウム塩であり、両性界面活性剤はアルキルアミンオキシド又はカルボキシベタインである。このため、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤に基づく洗浄性を良好に発揮できるとともに、優れた制菌性を発揮することができる。
(6)前記洗浄基剤はさらにキレート剤を含有する。この場合には、排水装置用洗浄剤がキレート作用を発現でき、排水装置内面の金属イオンをキレート化して捕捉することができる。
(7)前記排水装置の内面を構成する合成樹脂はポリオレフィン、塩素系合成樹脂、及びアクリル樹脂から選ばれる少なくとも1種を含む。この場合には、かかる合成樹脂により構成された排水装置内面における水分の残存を抑えたり、油の残存を抑えることにより、汚れの発生や付着を長期間に亘って抑制することができる。
次に、実施例及び比較例を挙げて前記実施形態をさらに具体的に説明する。
(実施例1〜5)
この実施例1〜5においては、排水装置用洗浄剤として界面活性剤を3種類併用した例を示す。すなわち、下記に示す試験片に対して排水装置用洗浄剤を使用して洗浄試験を実施した。
(試験片)
縦25mm、横50mm及び厚さ1mm以下のポリプロピレン(PP)製、アクリル樹脂製(カナセ(株)製、キャストアクリルシート)、及びポリ塩化ビニル樹脂(PVC)製の各清浄な板材。
(排水装置用洗浄剤)
洗浄基剤:オルソ珪酸ナトリウム77.0質量%、過炭酸ナトリウム10.0質量%、水酸化ナトリウム5.0質量%、水酸化カリウム5.0質量%及びEDTA4ナトリウム4水塩1.0質量%。排水装置用洗浄剤中に洗浄基剤が98.0質量%、界面活性剤が2.0質量%となるように調製した。
界面活性剤:表1の「ノニオン性界面活性剤」欄、「アニオン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示す種類及び含有量の界面活性剤。
ノニオン性界面活性剤200:ポリオキシアルキレンアルキルエーテル〔三洋化成工業(株)製セドランFF200、界面活性剤の有効濃度は100質量%〕(下記表中においては「FF200」と示す。)
ノニオン性界面活性剤400:ポリオキシエチレンアルキルエーテル〔北広ケミカル(株)製、スコアロール400、界面活性剤の有効濃度は30質量%〕(下記表中においては「400」と示す。)
アニオン性界面活性剤EN:ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム〔三洋化成工業(株)製、サンデットEN、界面活性剤の有効濃度は25質量%〕(下記表中においては「EN」と示す。)
アニオン性界面活性剤END:ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム〔三洋化成工業(株)製、サンデットEND、界面活性剤の有効濃度は25質量%〕(下記表中においては「END」と示す。)
カチオン性界面活性剤G50:塩化ベンザルコニウム50質量%水溶液〔三洋化成工業(株)製、カチオンG50、界面活性剤の有効濃度は50質量%〕(下記表中においては「G50」と示す。)
両性界面活性剤ALM:C12〜C18のアルキルジメチルアミンオキシド〔日油(株)製、ニッサン・ユニセーフALM、界面活性剤の有効濃度は35質量%〕(下記表中においては「ALM」と示す。)
両性界面活性剤2000:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン〔三洋化成工業(株)製、レボン2000、界面活性剤の有効濃度は30質量%〕(下記表中においては「2000」と示す。)
(洗浄試験)
PP製の試験片の質量を10mgの単位まで計測した後、ピンチコックで固定する。一方、1Lのビーカーに排水装置用洗浄剤を150g投入し、その中に試験片を4枚入れ、ピンチコックにより各試験片が倒れないように設定した。これらの試験片をそれぞれPP製の試験片1〜試験片4と称する。続いて、室温の純水500mLをビーカーに注ぎ、そのまま2時間保持した後、地下水の流水中で水洗した。
試験片1及び試験片2は下記の水膜形成試験にて本効果の評価に用い、試験片3は下記の油膜形成試験にて油脂類の汚れ付着を増加させるなどの弊害の有無の判定に使用した。試験片4は植物油の付着試験及びかかる植物油付着後の流水洗浄試験に使用した。
アクリル樹脂製の2枚の試験片(以下、アクリル樹脂製の試験片1,2という)及びPVC製の2枚の試験片(以下、PVC製の試験片1,2という)を上記と同様の方法にて排水装置用洗浄剤に投入し、その後、水洗した。アクリル樹脂製の試験片1,2及びPVC製の試験片1,2は下記の水膜形成試験にて本効果の評価に用いた。
なお、洗浄基剤を使用しない比較例14〜17では、表6の「ノニオン性界面活性剤」欄、「アニオン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示す種類及び含有比率の界面活性剤を含有した洗浄剤を3g使用して試験に供した。
(水膜形成試験)
PP製の試験片を用いて、次のような条件で水膜形成試験を実施した。すなわち、朝9時から夕方5時30分の間(初日は1時間のみ)は試験片を地下水の流水中に置き、その他の時間は30℃に調整した恒温水槽中に置いた。毎日この操作を繰返して実施した。そして、試験片1は1日後、2日後、3日後、4日後及び7日後に、試験片2は4日後と7日後に試験片をビーカー内から取り出し、蒸留水中を潜らせてから蒸留水中から取り出してそのまま質量を測定し、試験片両面の水分付着量(mg/25cm)とした。それらの結果を表1の「水分付着量」欄に日数の若い順に上から示した。
(油膜形成試験)
蒸留水に2質量%の大豆油を入れ、超音波発生装置で大豆油を水中に乳化させる。前記4日後のPP製の試験片3をビーカーから取り出し、大豆油乳化液中を潜らせてから蒸留水中から取り出してそのまま質量を測定し、試験片両面の油分付着量(mg/25cm)とした。それらの結果を表1の「油分付着量」欄に示した。
さらに、試験片1の7日後の水分付着量の2倍量と、試験片2の7日後の水分付着量の2倍量との合計水分付着量(mg/100cm)を算出した。結果を表1の「合計水分付着量」欄に示す。
アクリル樹脂製の試験片1,2及びPVC製の試験片1,2についてもPP製の試験片1,2と同様の方法にて、水膜形成試験によって合計水分付着量(mg/100cm)を算出した。その結果を表1の「(アクリル樹脂製)合計水分付着量」欄及び「(PVC製)合計水分付着量」欄に示す。
そして、PP製の試験片について、その合計水分付着量から界面活性剤を配合しなかった比較例1の排水装置用洗浄剤の合計水分付着量(mg/100cm)を差し引いた差分付着量(mg/100cm)を算出し、その結果を表1の「差分付着量」欄に示した。また、得られた差分付着量について、次の判断基準に従って評価し、その結果を表1の「評価」欄に示した。
◎:顕著な効果あり、○:十分に効果あり、□:効果あり、△:効果が不十分、×:効果なし。
(植物油の付着試験)
大豆油を入れたビーカーにPP製の試験片4を浸漬した。試験片4を取り出し、1時間吊るし、余分な油を滴下させ、最後に試験片下端の油溜まりをろ紙で吸い取った。その後、試験片4の質量を測定し、大豆油を付着させる前の試験片4の質量から試験片4に付着した大豆油の質量を求め、単位面積当たりの大豆油の付着量(mg/100cm)を求めた。結果を表1の「植物油の付着量」欄に示した。
(植物油付着後の流水洗浄試験)
樹脂容器(幅×深さ×長さ:150mm×150mm×300mm)に水を満たし容器の端より約5L/分の水を流し入れ、反対の端より自然流出させた。上記大豆油の付着量を測定し終った試験片4を上記樹脂容器の水中に入れ1時間流水洗浄した。所定時間が経過した後、試験片4を取り出し1時間以上自然乾燥させた。試験片4に水滴が残っていないことを確認した後、質量を測定した。大豆油を付着させる前の試験片4の質量から試験片4に残った大豆油の質量を求め、単位面積当たりの大豆油の付着量(mg/100cm)を求めた。結果を表1の「植物油の残存付着量」欄に示した。
また、表1の「界面活性剤の有効濃度」欄には、実施例1〜5の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
Figure 2020039846
表1に示したように、実施例2〜5の排水装置用洗浄剤については、試験片1及び試験片2に対する洗浄効果について非常に優れた結果が得られた。また、実施例1ではカチオン性界面活性剤と両性界面活性剤の合計含有量が少ないため実施例2〜5に比べて若干洗浄効果は低下したが、十分に良好な洗浄効果が得られた。油分付着量も比較例1より増大することはなく、汚れ付着を増加させるなどの弊害は発生しなかった。また、実施例1〜5の排水装置用洗浄剤については、PP製以外の合成樹脂であっても洗浄効果について非常に優れた結果が得られた。また、植物油の付着量及び残存付着量も比較例1よりも減少することが確認された。
(実施例6〜9)
この実施例6〜9では、排水装置用洗浄剤として界面活性剤を4種類併用した例を示す。すなわち、実施例6〜9の排水装置用洗浄剤の組成は表2の「洗浄基剤」欄、「ノニオン性界面活性剤」欄、「アニオン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示すとおりである。排水装置用洗浄剤による試験片の洗浄方法は実施例1〜5と同様であり、PP製試験片について、実施例1〜5と同様の方法で水膜形成試験及び油膜形成試験を行い、その結果を表2の「水分付着量」欄、「油分付着量」欄、「合計水分付着量」欄、「差分付着量」欄及び「評価」欄に示した。また、実施例6,8,9について、実施例1〜5と同様の方法にて、植物油の付着試験及び植物油付着後の流水洗浄試験を行い、その結果を表2の「植物油の付着量」欄及び「植物油の残存付着量」欄に示した。実施例6,8,9について、実施例1〜5と同様の方法にて、アクリル樹脂製の試験片及びPVC製の試験片の合計水分付着量を測定し、その結果を表2の「(アクリル樹脂製)合計水分付着量」欄及び「(PVC製)合計水分付着量」に示した。また、表2の「界面活性剤の有効濃度」欄には、実施例6〜9の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
Figure 2020039846
表2に示したように、実施例6及び7では、試験片1及び試験片2に対する洗浄効果として非常に良好な結果が得られた。実施例8及び9では界面活性剤の合計含有量が少ないため実施例6及び7に比べて若干洗浄効果は低いが、良好な洗浄効果が得られた。油分付着量も比較例1より増大することはなく、汚れ付着を増加させるなどの弊害は発生しなかった。また、実施例6,8,9の排水装置用洗浄剤については、PP製以外の合成樹脂であっても洗浄効果について非常に優れた結果が得られた。また、植物油の付着量及び残存付着量も比較例1よりも減少することが確認された。
(実施例10〜15)
この実施例10〜15では、排水装置用洗浄剤として界面活性剤を4種類併用し、洗浄基剤の含有量を減少させた例を示す。すなわち、実施例10〜15の排水装置用洗浄剤の組成は表3の「洗浄基剤」欄、「ノニオン性界面活性剤」欄、「アニオン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示すとおりである。排水装置用洗浄剤による試験片の洗浄方法は実施例1〜5と同様であり、PP製試験片について、実施例1〜5と同様の方法で水膜形成試験及び油膜形成試験を行い、その結果を表3の「水分付着量」欄、「油分付着量」欄、「合計水分付着量」欄、「差分付着量」欄及び「評価」欄に示した。また、実施例10〜12について、実施例1〜5と同様の方法にて、植物油の付着試験及び植物油付着後の流水洗浄試験を行い、その結果を表3の「植物油の付着量」欄及び「植物油の残存付着量」欄に示した。実施例10〜12について、実施例1〜5と同様の方法にて、アクリル樹脂製の試験片及びPVC製の試験片の合計水分付着量を測定し、その結果を表3の「(アクリル樹脂製)合計水分付着量」欄及び「(PVC製)合計水分付着量」に示した。また、表3の「界面活性剤の有効濃度」欄には、実施例10〜15の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
Figure 2020039846
表3に示したように、実施例10〜15の排水装置用洗浄剤では、試験片1及び試験片2に対する洗浄効果は概ね良好な結果を示した。油分付着量も比較例1より増大することはなく、汚れ付着を増加させるなどの弊害は発生しなかった。また、実施例10〜12の排水装置用洗浄剤については、PP製以外の合成樹脂であっても洗浄効果について非常に優れた結果が得られた。また、植物油の付着量及び残存付着量も比較例1よりも減少することが確認された。
(比較例1〜6)
比較例1では排水装置用洗浄剤として、界面活性剤を配合せず、洗浄基剤のみの例を示した。また、比較例2〜6では、排水装置用洗浄剤として、洗浄基剤に1種類の界面活性剤を配合した例を示した。すなわち、比較例1〜6の排水装置用洗浄剤の組成は表4の「洗浄基剤」欄、「ノニオン性界面活性剤」欄、「アニオン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示すとおりである。排水装置用洗浄剤による試験片の洗浄方法は実施例1〜5と同様であり、PP製試験片について、実施例1〜5と同様の方法で水膜形成試験及び油膜形成試験を行い、その結果を表4の「水分付着量」欄、「油分付着量」欄、「合計水分付着量」欄、「差分付着量」欄及び「評価」欄に示した。また、比較例1〜6について、実施例1〜5と同様の方法にて、植物油の付着試験及び植物油付着後の流水洗浄試験を行い、その結果を表4の「植物油の付着量」欄及び「植物油の残存付着量」欄に示した。比較例1〜6について、実施例1〜5と同様の方法にて、アクリル樹脂製の試験片及びPVC製の試験片の合計水分付着量を測定し、その結果を表4の「(アクリル樹脂製)合計水分付着量」欄及び「(PVC製)合計水分付着量」に示した。また、表4の「界面活性剤の有効濃度」欄には、比較例1〜6の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
Figure 2020039846
表4に示したように、比較例2〜6の排水装置用洗浄剤では、その中に含まれる界面活性剤が1種類であることから、試験片1及び試験片2に対する洗浄効果は非常に低い結果であった。また、比較例2〜6の排水装置用洗浄剤では、PP製以外の合成樹脂であっても洗浄効果について非常に低い結果であった。また、植物油の付着量及び残存付着量も各実施例よりも多いことが確認された。
(比較例7〜13)
比較例7〜13では、排水装置用洗浄剤として、洗浄基剤に2種類の界面活性剤を配合した例を示した。すなわち、比較例7〜13の排水装置用洗浄剤の組成は表5の「洗浄基剤」欄、「ノニオン性界面活性剤」欄、「アニオン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示すとおりである。排水装置用洗浄剤による試験片の洗浄方法は実施例1〜5と同様であり、PP製試験片について、実施例1〜5と同様の方法で水膜形成試験及び油膜形成試験を行い、その結果を表5の「水分付着量」欄、「油分付着量」欄、「合計水分付着量」欄、「差分付着量」欄及び「評価」欄に示した。また、比較例7〜13について、実施例1〜5と同様の方法にて、植物油の付着試験及び植物油付着後の流水洗浄試験を行い、その結果を表5の「植物油の付着量」欄及び「植物油の残存付着量」欄に示した。比較例7〜13について、実施例1〜5と同様の方法にて、アクリル樹脂製の試験片及びPVC製の試験片の合計水分付着量を測定し、その結果を表5の「(アクリル樹脂製)合計水分付着量」欄及び「(PVC製)合計水分付着量」に併せて示した。また、表5の「界面活性剤の有効濃度」欄には、比較例7〜13の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
Figure 2020039846
表5に示した結果より、比較例7〜13の排水装置用洗浄剤では、その中に含まれる界面活性剤がいずれも2種類であることから、試験片1及び試験片2に対する洗浄効果は不十分な結果であった。また、比較例7〜13の排水装置用洗浄剤では、PP製以外の合成樹脂であっても洗浄効果について非常に低い結果であった。また、植物油の付着量及び残存付着量も各実施例よりも多いことが確認された。
(比較例14〜17)
比較例14〜17では、排水装置用洗浄剤として、3種類の界面活性剤のみ(洗浄基剤なし)を配合した例を示した。すなわち、比較例14〜17の排水装置用洗浄剤の組成は表6の「洗浄基剤」欄、「ノニオン性界面活性剤」欄、「アニオン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示すとおりである。排水装置用洗浄剤による試験片の洗浄方法は実施例1〜5と同様であり、PP製試験片について、実施例1〜5と同様の方法で水膜形成試験及び油膜形成試験を行い、その結果を表6の「水分付着量」欄、「油分付着量」欄、「合計水分付着量」欄、「差分付着量」欄及び「評価」欄に示した。また、表6の「界面活性剤の有効濃度」欄には、比較例14〜17の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
Figure 2020039846
表6に示したように、比較例14〜17の排水装置用洗浄剤では、その中に洗浄基剤が含まれていないことから、試験片1及び試験片2に対する洗浄効果は全く発揮されない結果であった。
なお、前記4種類の界面活性剤において、少なくとも1種類の界面活性剤は3成分以上の界面活性剤を併用してもよい。すなわち、排水装置用洗浄剤は、3種類以上のノニオン性界面活性剤を含有するものであってもよいし、あるいは3種類以上のアニオン性界面活性剤を含有するものであってもよいし、あるいは3種類以上のカチオン性界面活性剤を含有するものであってもよいし、あるいは3種類以上の両性界面活性剤を含有するものであってもよい。
前記排水装置用洗浄剤には、粘度調節剤、殺菌剤、防腐剤、湿潤剤及びpH緩衝剤等の成分を配合してもよい。
前記排水装置は洗面所の排水装置、トイレの排水装置等であってもよい。
【0002】
[0004]
特許文献1:特開2003−176496号公報
発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0005]
前記特許文献1に記載されている従来構成の洗浄剤組成物は、複数の界面活性剤を適宜の配合量で組合せることにより、起泡力を高め、洗浄時に毛髪に適度の滑りを付与し、すすぎ後に髪に好ましい感触を付与することができる。しかしながら、この洗浄剤組成物を合成樹脂製の排水管の洗浄にそのまま適用した場合には、排水管内面において微生物によるバイオフィルムの形成を抑制することができず、合成樹脂のもつ撥水性を発揮することが難しくなる。このため、排水管の内面に水膜が形成され、水分が残存しやすくなり、汚れの発生や付着が加速度的に増大するという問題があった。
[0006]
本発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的とするところは、排水装置内面における水分又は油の残存を抑え、汚れの発生や付着を抑制することができる排水装置用洗浄剤を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0007]
上記の目的を達成するために、本発明の排水装置用洗浄剤は、合成樹脂製の排水装置の内面洗浄に使用される排水装置用洗浄剤であって、珪酸アルカリ、過炭酸アルカリ及び水酸化アルカリを含む洗浄基剤と、カチオン性界面活性剤と、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤及び両性界面活性剤から選ばれる少なくとも2つとを含有する。
[0008]
前記洗浄基剤には洗浄作用のある珪酸アルカリ及び過炭酸アルカリが含まれるとともに、水分に親和する親水性と油分に親和する親油性を有する複数の界面活性剤が含まれているため、これらの成分が相俟って洗浄作用が発揮され、排水装置内面が洗浄される。
[0009]
前記洗浄剤を用いて排水装置内面が洗浄されると、洗浄された面に直ちに複数の界面活性剤が親和して付着し、保持される。そして、界面活性剤としてイオン性の異なる少なくとも3種の界面活性剤が併用されることから、特
【0009】
[0038]
(3)前記カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤を0.1〜0.6質量%含有する。この場合には、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤に基づく制菌性を如何なく発揮することができる。
[0039]
(4)前記界面活性剤中におけるカチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤の含有量は40〜80質量%である。このように、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の含有量を高濃度に設定することにより、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤に基づく制菌性を高レベルで発揮することができる。
[0040]
(5)前記カチオン性界面活性剤は第4級アンモニウム塩であり、両性界面活性剤はアルキルアミンオキシド又はカルボキシベタインである。このため、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤に基づく洗浄性を良好に発揮できるとともに、優れた制菌性を発揮することができる。
[0041]
(6)前記洗浄基剤はさらにキレート剤を含有する。この場合には、排水装置用洗浄剤がキレート作用を発現でき、排水装置内面の金属イオンをキレート化して捕捉することができる。
[0042]
(7)前記排水装置の内面を構成する合成樹脂はポリオレフィン、塩素系合成樹脂、及びアクリル樹脂から選ばれる少なくとも1種を含む。この場合には、かかる合成樹脂により構成された排水装置内面における水分の残存を抑えたり、油の残存を抑えることにより、汚れの発生や付着を長期間に亘って抑制することができる。
実施例
[0043]
次に、参考例、実施例及び比較例を挙げて前記実施形態をさらに具体的に説明する。
(参考例1,2及び実施例3〜5)
この参考例1,2及び実施例3〜5においては、排水装置用洗浄剤として界面活性剤を3種類併用した例を示す。すなわち、下記に示す試験片に対して排水装置用洗浄剤を使用して洗浄試験を実施した。
【0013】
出し、1時間吊るし、余分な油を滴下させ、最後に試験片下端の油溜まりをろ紙で吸い取った。その後、試験片4の質量を測定し、大豆油を付着させる前の試験片4の質量から試験片4に付着した大豆油の質量を求め、単位面積当たりの大豆油の付着量(mg/100cm)を求めた。結果を表1の「植物油の付着量」欄に示した。
[0056]
(植物油付着後の流水洗浄試験)
樹脂容器(幅×深さ×長さ:150mm×150mm×300mm)に水を満たし容器の端より約5L/分の水を流し入れ、反対の端より自然流出させた。上記大豆油の付着量を測定し終った試験片4を上記樹脂容器の水中に入れ1時間流水洗浄した。所定時間が経過した後、試験片4を取り出し1時間以上自然乾燥させた。試験片4に水滴が残っていないことを確認した後、質量を測定した。大豆油を付着させる前の試験片4の質量から試験片4に残った大豆油の質量を求め、単位面積当たりの大豆油の付着量(mg/100cm)を求めた。結果を表1の「植物油の残存付着量」欄に示した。
[0057]
また、表1の「界面活性剤の有効濃度」欄には、参考例1,2及び実施例3〜5の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
[0058]
【0014】
[表1]
Figure 2020039846
表1に示したように、参考例1,2及び実施例3〜5の排水装置用洗浄剤については、試験片1及び試験片2に対する洗浄効果について非常に優れた結果が得られた。また、参考例1ではカチオン性界面活性剤と両性界面活性剤の合計含有量が少ないため参考例1,2及び実施例3〜5に比べて若干洗浄効果は低下したが、十分に良好な洗浄効果が得られた。油分付着量も比較例1より増大することはなく、汚れ付着を増加させるなどの弊害は発生しなかった。また、参考例1,2及び実施例3〜5の排水装置用洗浄剤については、PP製以外の合成樹脂であっても洗浄効果について非常に優れた結果が得られた。また、植物油の付着量及び残存付着量も比較例1よりも減少することが確認された。
[0059]
(実施例6〜9)
【0015】
この実施例6〜9では、排水装置用洗浄剤として界面活性剤を4種類併用した例を示す。すなわち、実施例6〜9の排水装置用洗浄剤の組成は表2の「洗浄基剤」欄、「ノニオン性界面活性剤」欄、「アニオン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示すとおりである。排水装置用洗浄剤による試験片の洗浄方法は参考例1,2及び実施例3〜5と同様であり、PP製試験片について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法で水膜形成試験及び油膜形成試験を行い、その結果を表2の「水分付着量」欄、「油分付着量」欄、「合計水分付着量」欄、「差分付着量」欄及び「評価」欄に示した。また、実施例6,8,9について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法にて、植物油の付着試験及び植物油付着後の流水洗浄試験を行い、その結果を表2の「植物油の付着量」欄及び「植物油の残存付着量」欄に示した。実施例6,8,9について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法にて、アクリル樹脂製の試験片及びPVC製の試験片の合計水分付着量を測定し、その結果を表2の「(アクリル樹脂製)合計水分付着量」欄及び「(PVC製)合計水分付着量」に示した。また、表2の「界面活性剤の有効濃度」欄には、実施例6〜9の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
[0060]
【0017】
併用し、洗浄基剤の含有量を減少させた例を示す。すなわち、実施例10〜15の排水装置用洗浄剤の組成は表3の「洗浄基剤」欄、「ノニオン性界面活性剤」欄、「アニオン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示すとおりである。排水装置用洗浄剤による試験片の洗浄方法は参考例1,2及び実施例3〜5と同様であり、PP製試験片について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法で水膜形成試験及び油膜形成試験を行い、その結果を表3の「水分付着量」欄、「油分付着量」欄、「合計水分付着量」欄、「差分付着量」欄及び「評価」欄に示した。また、実施例10〜12について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法にて、植物油の付着試験及び植物油付着後の流水洗浄試験を行い、その結果を表3の「植物油の付着量」欄及び「植物油の残存付着量」欄に示した。実施例10〜12について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法にて、アクリル樹脂製の試験片及びPVC製の試験片の合計水分付着量を測定し、その結果を表3の「(アクリル樹脂製)合計水分付着量」欄及び「(PVC製)合計水分付着量」に示した。また、表3の「界面活性剤の有効濃度」欄には、実施例10〜15の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
[0062]
【0019】
浄基剤に1種類の界面活性剤を配合した例を示した。すなわち、比較例1〜6の排水装置用洗浄剤の組成は表4の「洗浄基剤」欄、「ノニオン性界面活性剤」欄、「アニオン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示すとおりである。排水装置用洗浄剤による試験片の洗浄方法は参考例1,2及び実施例3〜5と同様であり、PP製試験片について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法で水膜形成試験及び油膜形成試験を行い、その結果を表4の「水分付着量」欄、「油分付着量」欄、「合計水分付着量」欄、「差分付着量」欄及び「評価」欄に示した。また、比較例1〜6について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法にて、植物油の付着試験及び植物油付着後の流水洗浄試験を行い、その結果を表4の「植物油の付着量」欄及び「植物油の残存付着量」欄に示した。比較例1〜6について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法にて、アクリル樹脂製の試験片及びPVC製の試験片の合計水分付着量を測定し、その結果を表4の「(アクリル樹脂製)合計水分付着量」欄及び「(PVC製)合計水分付着量」に示した。また、表4の「界面活性剤の有効濃度」欄には、比較例1〜6の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
[0064]
【0020】
[表4]
Figure 2020039846
表4に示したように、比較例2〜6の排水装置用洗浄剤では、その中に含まれる界面活性剤が1種類であることから、試験片1及び試験片2に対する洗浄効果は非常に低い結果であった。また、比較例2〜6の排水装置用洗浄剤では、PP製以外の合成樹脂であっても洗浄効果について非常に低い結果であった。また、植物油の付着量及び残存付着量も各実施例よりも多いことが確認された。
[0065]
(比較例7〜12)
比較例7〜12では、排水装置用洗浄剤として、洗浄基剤に2種類の界面活性剤を配合した例を示した。すなわち、比較例7〜12の排水装置用洗浄剤の組成は表5の「洗浄基剤」欄、「ノニオン性界面活性剤」欄、「アニオ
【0021】
ン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示すとおりである。排水装置用洗浄剤による試験片の洗浄方法は参考例1,2及び実施例3〜5と同様であり、PP製試験片について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法で水膜形成試験及び油膜形成試験を行い、その結果を表5の「水分付着量」欄、「油分付着量」欄、「合計水分付着量」欄、「差分付着量」欄及び「評価」欄に示した。また、比較例7〜12について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法にて、植物油の付着試験及び植物油付着後の流水洗浄試験を行い、その結果を表5の「植物油の付着量」欄及び「植物油の残存付着量」欄に示した。比較例7〜12について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法にて、アクリル樹脂製の試験片及びPVC製の試験片の合計水分付着量を測定し、その結果を表5の「(アクリル樹脂製)合計水分付着量」欄及び「(PVC製)合計水分付着量」に併せて示した。また、表5の「界面活性剤の有効濃度」欄には、比較例7〜12の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
[0066]
【0022】
[表5]
Figure 2020039846
表5に示した結果より、比較例7〜12の排水装置用洗浄剤では、その中に含まれる界面活性剤がいずれも2種類であることから、試験片1及び試験片2に対する洗浄効果は不十分な結果であった。また、比較例7〜12の排水装置用洗浄剤では、PP製以外の合成樹脂であっても洗浄効果について非常に低い結果であった。また、植物油の付着量及び残存付着量も各実施例よりも多いことが確認された。
[0067]
(比較例14〜17)
比較例14〜17では、排水装置用洗浄剤として、3種類の界面活性剤のみ(洗浄基剤なし)を配合した例を示した。すなわち、比較例14〜17の排水装置用洗浄剤の組成は表6の「洗浄基剤」欄、「ノニオン性界面活性剤
【0023】
」欄、「アニオン性界面活性剤」欄、「カチオン性界面活性剤」欄及び「両性界面活性剤」欄に示すとおりである。排水装置用洗浄剤による試験片の洗浄方法は参考例1,2及び実施例3〜5と同様であり、PP製試験片について、参考例1,2及び実施例3〜5と同様の方法で水膜形成試験及び油膜形成試験を行い、その結果を表6の「水分付着量」欄、「油分付着量」欄、「合計水分付着量」欄、「差分付着量」欄及び「評価」欄に示した。また、表6の「界面活性剤の有効濃度」欄には、比較例14〜17の製品としての排水装置洗浄剤中に含まれる各界面活性剤の濃度(質量%)を示した。
[0068]
[表6]
Figure 2020039846
表6に示したように、比較例14〜17の排水装置用洗浄剤では、その中に洗浄基剤が含まれていないことから、試験片1及び試験片2に対する洗浄効果は全く発揮されない結果であった。
[0069]
なお、前記4種類の界面活性剤において、少なくとも1種類の界面活性剤は3成分以上の界面活性剤を併用してもよい。すなわち、排水装置用洗浄剤

Claims (7)

  1. 合成樹脂製の排水装置の内面洗浄に使用される排水装置用洗浄剤であって、
    珪酸アルカリ、過炭酸アルカリ及び水酸化アルカリを含む洗浄基剤に、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤から選ばれる少なくとも3種の界面活性剤が含まれて構成されている排水装置用洗浄剤。
  2. 前記界面活性剤の含有量は0.3〜2.0質量%である請求項1に記載の排水装置用洗浄剤。
  3. 前記カチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤を0.1〜0.6質量%含有する請求項1又は請求項2に記載の排水装置用洗浄剤。
  4. 前記界面活性剤中におけるカチオン性界面活性剤及び両性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤の含有量は40〜80質量%である請求項3に記載の排水装置用洗浄剤。
  5. 前記カチオン性界面活性剤は第4級アンモニウム塩であり、両性界面活性剤はアルキルアミンオキシド又はカルボキシベタインである請求項3又は請求項4に記載の排水装置用洗浄剤。
  6. 前記洗浄基剤はさらにキレート剤を含有する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の排水装置用洗浄剤。
  7. 前記合成樹脂は、ポリオレフィン、塩素系合成樹脂及びアクリル樹脂から選ばれる少なくとも1種を含む請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の排水装置用洗浄剤。
JP2020538254A 2018-08-23 2019-07-26 排水装置用洗浄剤 Active JP7097102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156087 2018-08-23
JP2018156087 2018-08-23
PCT/JP2019/029453 WO2020039846A1 (ja) 2018-08-23 2019-07-26 排水装置用洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020039846A1 true JPWO2020039846A1 (ja) 2021-08-12
JP7097102B2 JP7097102B2 (ja) 2022-07-07

Family

ID=69591945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538254A Active JP7097102B2 (ja) 2018-08-23 2019-07-26 排水装置用洗浄剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7097102B2 (ja)
CN (1) CN112585251B (ja)
WO (1) WO2020039846A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502829A (ja) * 2000-06-29 2004-01-29 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 硬質面クリーニング方法
JP2004149677A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sanyo Chem Ind Ltd 液体漂白洗浄剤組成物
JP2005290049A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2014132063A (ja) * 2012-12-07 2014-07-17 Kao Corp 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP2017122229A (ja) * 2011-06-02 2017-07-13 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド グリセリン短鎖脂肪族エーテル化合物の使用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4088596A (en) * 1976-02-27 1978-05-09 Kao Soap Co., Ltd. Method of treating drains
JPH07133493A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Mitsubishi Materials Corp 持続型殺菌性洗浄剤
US5474698A (en) * 1993-12-30 1995-12-12 Ecolab Inc. Urea-based solid alkaline cleaning composition
TW409146B (en) * 1995-04-11 2000-10-21 Kao Corp Bleach composition for hard surfaces
CA2342248C (en) * 1998-08-31 2005-10-25 The Clorox Company Foaming drain cleaner
AU1106200A (en) * 1998-10-16 2000-05-08 S.C. Johnson & Son, Inc. Scrub free formulation for cleaning surfaces
CN100389659C (zh) * 2002-03-01 2008-05-28 狮王株式会社 消毒方法,消毒/洗涤剂,以及洗涤方法
JP4699066B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-08 三洋化成工業株式会社 液体漂白洗浄剤組成物
US10208273B2 (en) * 2012-09-10 2019-02-19 The Clorox Company Drain formulation for enhanced hair dissolution
CN103289840B (zh) * 2013-05-10 2014-10-22 威莱(广州)日用品有限公司 一种液态管道疏通剂
DE102013210435A1 (de) * 2013-06-05 2014-12-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Vorrichtung zur Abgabe einer Wirkstoffzubereitung in ein Toilettenbecken
CN104911045A (zh) * 2015-05-15 2015-09-16 储顺庆 一种管道养护剂
CN106479718A (zh) * 2016-09-22 2017-03-08 长兴净安环保科技有限公司 一种去异味高效液体管道疏通剂及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502829A (ja) * 2000-06-29 2004-01-29 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 硬質面クリーニング方法
JP2004149677A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sanyo Chem Ind Ltd 液体漂白洗浄剤組成物
JP2005290049A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2017122229A (ja) * 2011-06-02 2017-07-13 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド グリセリン短鎖脂肪族エーテル化合物の使用
JP2014132063A (ja) * 2012-12-07 2014-07-17 Kao Corp 硬質表面用液体洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020039846A1 (ja) 2020-02-27
CN112585251A (zh) 2021-03-30
JP7097102B2 (ja) 2022-07-07
CN112585251B (zh) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO164110B (no) Flytende rensemiddel egnet for rensing av keramiske fliser og anvendelse derav.
JPS59162282A (ja) アルカリ性洗浄組成物
JPS638494A (ja) 洗浄溶液用添加剤及び洗浄方法
JP5764654B2 (ja) 液体洗浄剤
JP2019104793A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP7097102B2 (ja) 排水装置用洗浄剤
JP6807272B2 (ja) 食器用洗浄剤
JP6759996B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2005023120A (ja) プラスチックコンテナ表面洗浄用洗浄剤組成物
KR101857117B1 (ko) 세정 효과가 우수한 배수관 세정제 조성물
JP7299807B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP5172779B2 (ja) プラスチックコンテナ表面洗浄用洗浄剤組成物
JPH0841495A (ja) 硬質表面用漂白剤組成物
JP4663543B2 (ja) 清掃用繊維製品の洗浄方法
JP6937358B2 (ja) 硬質表面の洗浄方法
JPH11236594A (ja) 硬質体用漂白剤組成物
JP2013023642A (ja) 硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤
JP2018024753A (ja) 液体洗浄組成物
JP2023081572A (ja) 洗浄剤組成物及び洗浄方法
JP2023081571A (ja) 洗浄剤組成物及び洗浄方法
JP2000186297A (ja) アルカリ洗浄剤用ビルダー及びこれを含有する洗浄剤組成物
JP2009227705A (ja) 親水化処理剤
JP2005272577A (ja) 清掃用繊維製品の洗浄方法
JPS61166899A (ja) 排水管用発泡性洗浄剤組成物
JP2019089902A (ja) 洗浄剤組成物及び洗浄液

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20210202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150