JP2013023642A - 硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤 - Google Patents

硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013023642A
JP2013023642A JP2011161649A JP2011161649A JP2013023642A JP 2013023642 A JP2013023642 A JP 2013023642A JP 2011161649 A JP2011161649 A JP 2011161649A JP 2011161649 A JP2011161649 A JP 2011161649A JP 2013023642 A JP2013023642 A JP 2013023642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quaternary ammonium
rinsing
hard surface
ammonium salt
accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011161649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5832189B2 (ja
Inventor
Seiichi Katsu
誠一 勝
Kazuyuki Sugamoto
和志 菅本
Koji Nakayama
幸治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP2011161649A priority Critical patent/JP5832189B2/ja
Publication of JP2013023642A publication Critical patent/JP2013023642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832189B2 publication Critical patent/JP5832189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】ベタイン型両性界面活性剤を含有し石鹸を含まない硬質表面用洗浄剤に対し、洗浄時の良好な泡立ち使用感と、すすぎ時の良好な泡切れを奏するためのすすぎ促進剤の提供。
【課題の解決手段】4級アンモニウム塩を含む化合物であることを特徴とする、ベタイン型両性界面活性剤を含有し石鹸を含まない硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤。前記4級アンモニウム塩を含む化合物は、ジェミニ型4級アンモニウム塩及び/又は4級アンモニウムを含むカチオンポリマーが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、泡立ち、洗浄力に優れた硬質表面用洗浄剤のすすぎ性の改良に関するものである。
19世紀末からの人口の爆発的な増加はとどまるところを知らず、2050年以降、世界の人口は100億人を超えることが予想されている。この爆発的な人口増加によって、地球の様々な資源が不足する状況になることが予測され、日本では、安定に供給されてきた水資源においても、遠からず、不足することが予測されている。このような、状況の中で、日々の生活で清潔な暮らしを営むために使用される洗浄剤においても、できるだけ少量の水ですすぎができる性能に対する要求も高まってきている。
一般的に、硬質表面用洗浄剤に用いられる界面活性剤としては、石鹸やアルキルスルホン酸系等のアニオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等のノニオン界面活性剤、アミンオキサイド型あるいはベタイン型両性界面活性剤等多種多様の界面活性剤が、それぞれの特性に応じて用途を定めたり、配合処方を工夫して使用されている。例えば、石鹸は、金属石鹸スカムを形成するため、総じて、水アカの除去能力が低い。そこで、この金属スカム除去能力を高めて洗浄性能を向上し、かつ、すすぎ性を高めるために、カチオン界面活性剤と両性界面活性剤との混合系に石鹸を併用する発明が開示されている(特許文献1)。しかしながら、石鹸の使用は、カチオン界面活性剤とコンプレックスを形成することによって、汚れの界面に効率よく吸着し汚れとの界面張力を低下させ得るものの、すすぎ性の点で十分な改良がなされたとは言えない状況であった。
一方、アルキルスルホン酸系アニオン界面活性剤やノニオン界面活性剤あるいは両性界面活性剤は、金属スカムを発生することがなく、水回り用の洗浄成分として多用されている。これらの界面活性剤を使用した提案では、特定の界面活性剤を使用したり、あるいは、多種の界面活性剤を使用したり、更には、多様な成分を配合することで、高い洗浄性に加え、そのすすぎ性を高めている。そのような発明として、特定のグリコシドを含有してなる硬質表面用洗浄剤組成物(特許文献2)、特定の非イオン界面活性剤を配合してなる非イオン洗浄剤組成物(特許文献3)、特定のカチオン性界面活性剤とアミノ酸系両性界面活性剤を含有してなる洗浄剤組成物(特許文献4)、特定のノニオン界面活性剤、及び特定の脂肪酸(塩)を含有する食器洗い用液体洗浄剤組成物(特許文献5)、特定のアニオン界面活性剤、特定の両性界面活性剤、特定の陰イオン性界面活性剤、特定の非イオン性界面活性剤、及び特定の水溶性2価アルコールを含有する洗浄剤組成物(特許文献6)がある。
更に、泡切れを対象としたものではないが、洗浄後のヌルツキの向上を図ったものとして、カチオン性界面活性剤、金属キレート剤、水溶性溶剤及び増粘多糖類を含有する台所まわり用液体洗浄剤組成物(特許文献7)が知られている。
本発明者らは、高い洗浄力を有し、かつ、泡切れ性の良い硬質表面用泡洗浄剤の開発するにあたり、金属スカムの発生のない、両性界面活性剤を使用する一方、石鹸とある種他成分との併用が必ずしもすすぎ性の改良に結びつかないことを考慮し、石鹸を用いない硬質表面用泡洗浄剤処方の確立を目標とした。両性界面活性剤は、基本的に泡立ちが良く洗浄力も高いが、低濃度でも泡立つため、そのすすぎ性能は満足できるものではない。そこで、本発明者らは、すすぎ性の改良を目指して他成分との組合わせを鋭意検討し、本発明を完成するに至ったものである。
特開平09−53092号公報 特開平10−8090号公報 特開2002−180087号公報 特開2002−121588号公報 特開2004−203989号公報 特開2005−281639号公報 特開平10−204480号公報
本発明は、金属スカムを発生しないベタイン型両性界面活性剤を含有し石鹸を含まない硬質表面用洗浄剤のすすぎ性の問題を改善するにあたり、効果的なすすぎ促進剤を提供することによって、その硬質表面用洗浄剤の実用性並びに使用性を高めることを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するため、以下の構成が優れた効果を奏することを見出したものである。
(1)4級アンモニウム塩を含む化合物であることを特徴とする、ベタイン型両性界面活性剤を含有し石鹸を含まない硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤。
(2)前記4級アンモニウム塩を含む化合物が、ジェミニ型4級アンモニウム塩及び/又は4級アンモニウムを含むカチオンポリマーである(1)に記載の硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤。
(3)前記ベタイン型両性界面活性剤が、アルキルカルボベタイン及び/又はアルキルアミドカルボベタインである(1)又は(2)に記載の硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤。
(4)前記4級アンモニウム塩を含む化合物の前記ベタイン型両性界面活性剤に対する配合比率が、1/10〜1/800である(1)乃至(3)のいずれかに記載の硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤。
(5)前記硬質表面用洗浄剤が、更にポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール系界面活性剤を含有する(1)ないし(4)のいずれかに記載の硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤。
本発明では、硬質表面用洗浄剤の洗浄成分として、金属スカムを発生せず、洗浄力が高く、しかも泡立ち性能も良いベタイン型両性界面活性剤を主たる洗浄成分として使用する。本発明は、このベタイン型両性界面活性剤にすすぎ促進剤として4級アンモニウム塩を含む化合物を配合することによって、すすぎ性を著しく向上させ、高い洗浄力と高いすすぎ性能を両立させたので、本硬質表面用洗浄剤の実用性並びに使用性は極めて高い。
以下、本発明の実施の形態を具体的に説明する。
本発明で使用されるベタイン型両性界面活性剤としては、アルキルカルボベタイン、アルキルアミドカルボベタイン、アルキルスルホベタイン、アルキルヒドロキシスルホベタイン、アルキルアミドスルホベタイン、アルキルアミドヒドロキシスルホベタインのいずれであっても良く、具体的には、ラウリル−N,N−ジメチル酢酸ベタイン、ラウリルアミドプロピル−N,N−ジメチル酢酸ベタイン、ヤシアルキルアミドプロピル−N,N−ジメチルヒドロキシプロピルスルホベタイン等が挙げられる。
なかんずく、ラウリル−N,N−ジメチル酢酸ベタインで代表されるアルキルカルボベタイン、及び、例えばラウリルアミドプロピル−N,N−ジメチル酢酸ベタインで例示されるアルキルアミドカルボベタインが好ましい。
これらのベタイン型両性界面活性剤は、泡立ち、洗浄力及びすすぎ性のバランスを考えると、好ましくは0.1〜10質量%の間で配合される。
また、本発明ですすぎ促進剤として使用される4級アンモニウム塩を含む化合物としては、ジアルキル型4級アンモニウム塩、ベンザルコニウム型4級アンモニウム塩、ジェミニ型4級アンモニウム塩が挙げられ、具体的には、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジラウリルジメチルアンモニウムクロライド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド、塩化ベンザルコニウム、1,4−ビス[3,3´−(1−デシルピリジニウム)メチルオキシ]ブタンジブロマイド等が代表的である。又、4級アンモニウムを含むカチオンポリマーとしては、ローディア日華株式会社製のRD−491やRD−497等が挙げられる。
なかでも、ジェミニ型4級アンモニウム塩及び/又は4級アンモニウムを含むカチオンポリマーが、本発明の硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤としての性能に優れている。
本発明では、すすぎ促進剤としての4級アンモニウム塩を含む化合物は、ベタイン型両性界面活性剤に対して1/10〜1/800の比率で配合されるのが好ましい。
特許文献1において、4級アンモニウム塩を含む化合物とベタイン型両性界面活性剤の配合比率は、9/1〜1/9の比率であるのに対し、本発明で前者の配合量が低薬量でも高いすすぎ性能を奏し得るのは石鹸の有無が影響しているものと考えられる。
なお、検討の結果、4級アンモニウム塩を含む化合物は、ベタイン型両性界面活性剤に対してのみすすぎ促進剤として効果的であって、アミノ酸系両性界面活性剤に対しては有効でないことも確認された。
本発明では、すすぎ性を一層向上させるために、硬質表面用洗浄剤の成分として、更にポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール系界面活性剤が含有されるのが好ましい。
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールとしては、株式会社ADEKA製のプルロニック等があり、好ましくはエチレンオキサイド含有量は50%以下、更に好ましくはエチレンオキサイド含有量は20%以下である。これらの具体例としては、プルロニックL61、プルロニックL71、プルロニックL101、プルロニック25R−1、プルロニック25R−2等が挙げられる。
本発明で用いる硬質表面用洗浄剤には、付加すべき特性に応じて、有機酸および/またはその塩、他の種類の界面活性剤、溶剤、増粘剤、香料、除菌剤、防錆剤、キレート剤、消臭剤、撥水剤、防汚剤等を適宜配合しても良い。
次に具体的な実施例に基づき、本発明の硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤について、更に詳細に説明する。
実施例に先立って、実施例における試験方法について説明する。
(1)すすぎ性
すすぎ易さとは、硬表面に洗浄剤組成物を適用した後のすすぎ工程で泡切れが良いものであり、すすぎ水で希釈された時の泡立ちが関係する。つまり、洗浄剤組成物を一定の水で希釈した時に、その泡立ちが少ないほどすすぎ性は良いと判定されることから、水道水で0.1%濃度に希釈した液の泡量を測定することによってすすぎ性を評価した。
<泡量>
100mL有栓メスシリンダーに洗浄剤組成物を水道水で0.1%濃度に希釈した液を30mL(20℃)入れ、手で5秒間に10回、上下に振った後に静置して20秒経過後の泡残量(mL)を測定した。この試験で泡残量が少ないほどすすぎ性が良い。
(2)スプレーした時の泡立ち
市販のトリガースプレー容器(トリガースプレーはキャニヨン株式会社製)に洗浄剤組成物を充填し、タイル壁面に向けて20cmの距離からスプレーし、そのときのタイル壁面での泡立ちを下記基準で目視判定した。
◎:非常に良く泡立ち、使用感も良い。
○:良く泡立ち、使用感も良い。
△:やや泡立つが、使用感があまりよくない。
×:ほとんど泡立たず、使用感がよくない。
(3)洗浄力
<モデル石鹸カス汚れ>
黒色タイル板表面にステアリン酸カルシウム10部、イオン交換水10部、エタノール80部の混合液を均等に付着させ、次いでこれを約200℃で1時間加熱してフィルム状に熟成した石鹸カス汚垢板を作製した。
<洗浄力試験>
洗浄力試験機のウレタン製スポンジ(4cm×9cm×3cm)に洗浄剤組成物を2mL含浸させ、600gの荷重下で10回こすり洗浄試験を行った。洗浄力は予め作製した標準判定用汚垢板(完全に汚れが落ちたものを10とし全く汚れが落ちていないものを1として10段階の判定用汚垢板を作製)を用いて、汚れ落ちの程度を比較判定した。洗浄力数値が10を◎、9〜8を○、7〜6を△、5〜1を×として評価した。
(4)すすぎ性実用試験
外寸900mm(W)×700mm(D)×600mm(H)サイズのステンレス浴槽内に洗浄剤組成物を市販トリガースプレー容器を用いて15回スプレー(約10mL噴射)し、ウレタンスポンジで浴槽内全体をこすった後、シャワーで水洗し、泡がなくなるまでのすすぎ時間を測定した。なお、このときのシャワー水量は約12L/分であった。
<試験1>
表1に示す組成の実施例及び比較例を調製し、すすぎ性(泡量)、トリガースプレーでスプレーした時の泡立ちを試験した。
比較例1のように、4級アンモニウム塩を配合していない場合には、すすぎ性試験での泡残量が多く、すすぎ性が良くないのに対し、ベンザルコニウム型、ジアルキル型、ジェミニ型の4級アンモニウム塩や4級アンモニウムを含むカチオンポリマーを配合した実施例1〜6では、いずれも、泡残量が減少しており、これらの4級アンモニウム塩やカチオンポリマーを配合することによりすすぎ性の改善効果が認められた。また、実施例1〜6はスプレーした時の泡立ちも良く、使用感も良好であった。
<試験2>
本発明のすすぎ効果に対するpHの影響を調べた(表2)。pH3〜11の範囲で、4級アンモニウム塩を配合していない比較例2〜5は泡残量が多かったのに対し、4級アンモニウム塩を配合した実施例7〜10では、明らかに泡残量が減少し、すすぎ性が改善されていると判断される。本発明のすすぎ効果は、幅広いpH範囲で認められ、その有用性は高い。
<試験3>
本発明で用いる4級アンモニウム塩添加濃度の影響について調べた。(表3)
4級アンモニウム塩のベタイン型両性界面活性剤に対する配合比率が1/10〜1/800の範囲で効果が認められた。(実施例11〜18)
<試験4>
4級アンモニウム塩のすすぎ促進効果(泡減少効果)が、ベタイン型両性界面活性剤以外の界
面活性剤にも見られるかどうかを確認した。(表4)
比較例7〜15に見られるように、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤及びアミノ酸型両性界面活性剤を用いた場合には、4級アンモニウム塩を添加しても泡減少効果は認められず、すすぎ促進効果は観察されなかった。即ち、ベタイン型両性界面活性剤に4級アンモニウム塩を配合した場合のみ泡減少効果が認められ、すすぎ改善効果を確認できた。
<試験5>
表5に示す実施例及び比較例につき、すすぎ性試験(泡残量)、すすぎ性実用試験、トリガースプレーでスプレーした時の泡立ち、モデル石鹸カス汚れに対する洗浄力を試験した。実施例20〜23と比較例16〜18の結果から、本実施例で採用したすすぎ性試験(泡残量)の評価とすすぎ性実用試験との間で相関性が認められ、4級アンモニウム塩の配合効果が明らかとなった。更に、4級アンモニウム塩とポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールとの相乗効果も確認された。すすぎ性実用試験において4級アンモニウム塩を配合した実施例20,22はそれを配合していない比較例16〜18よりもすすぎ時間が約20%短縮され、更に、4級アンモニウム塩とポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールとを配合した実施例21,23では約30%短縮されることが明らかになった。また、実施例20〜23は、スプレーした時の泡立ちが良くて使用感もあり、洗浄力も良好であることを確認した。
本発明の硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤は、広範な洗浄用途を目的として利用することが可能である。

Claims (5)

  1. 4級アンモニウム塩を含む化合物であることを特徴とする、ベタイン型両性界面活性剤を含有し石鹸を含まない硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤。
  2. 前記4級アンモニウム塩を含む化合物が、ジェミニ型4級アンモニウム塩及び/又は4級アンモニウムを含むカチオンポリマーであることを特徴とする請求項1に記載の硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤。
  3. 前記ベタイン型両性界面活性剤が、アルキルカルボベタイン及び/又はアルキルアミドカルボベタインであることを特徴とする請求項1又は2に記載の硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤。
  4. 前記4級アンモニウム塩を含む化合物の前記ベタイン型両性界面活性剤に対する配合比率が、1/10〜1/800であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤。
  5. 前記硬質表面用洗浄剤が、更にポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール系界面活性剤を含有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤。
JP2011161649A 2011-07-25 2011-07-25 硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤 Active JP5832189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161649A JP5832189B2 (ja) 2011-07-25 2011-07-25 硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161649A JP5832189B2 (ja) 2011-07-25 2011-07-25 硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013023642A true JP2013023642A (ja) 2013-02-04
JP5832189B2 JP5832189B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=47782354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011161649A Active JP5832189B2 (ja) 2011-07-25 2011-07-25 硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5832189B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508498A (ja) * 2016-03-01 2019-03-28 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 第4級アニオン性界面活性剤の相乗効果に基づく殺菌すすぎ
US11044907B2 (en) 2016-08-11 2021-06-29 Ecolab Usa Inc. Interaction between antimicrobial quaternary compounds and anionic surfactants

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108724A (ja) * 1990-08-30 1992-04-09 Kao Corp 洗浄剤組成物
JPH05246829A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Nippon Oil & Fats Co Ltd 洗浄剤組成物
JPH07503271A (ja) * 1992-01-23 1995-04-06 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 双性イオン洗剤界面活性剤と陽イオン洗剤界面活性剤とモノエタノールアミンおよび/またはβ‐アミノアルカノールとを含有する液体硬質表面用洗剤組成物
JPH0953092A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JPH09169995A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Kao Corp トイレ用防汚洗浄剤組成物
JPH10204480A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Kao Corp 台所まわり用液体洗浄剤組成物
US6143710A (en) * 1998-04-14 2000-11-07 Reckitt Benckiser Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions having reduced irritation characteristics based on quaternary ammonium compounds including block copolymer surfactants and further surfactants
JP2001303098A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Dainippon Jochugiku Co Ltd トイレ用防汚消臭洗浄剤組成物
JP2002060786A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Kao Corp 硬質表面用殺菌防汚剤
US6358914B1 (en) * 1999-06-17 2002-03-19 Gladys S. Gabriel Surfactant compositions with enhanced soil release properties containing a cationic gemini surfactant
JP2002121588A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Lion Corp 硬表面洗浄剤組成物
JP2003171688A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Lion Corp 中性液体洗浄剤組成物
JP2003183698A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Lion Corp 浴室用洗浄剤組成物
JP2008266375A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Johnson Diversey Co Ltd 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2010144031A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd カチオン性ジェミニ型界面活性剤
WO2010088162A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 The Procter & Gamble Company Liquid hand dishwashing detergent composition

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108724A (ja) * 1990-08-30 1992-04-09 Kao Corp 洗浄剤組成物
JPH07503271A (ja) * 1992-01-23 1995-04-06 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 双性イオン洗剤界面活性剤と陽イオン洗剤界面活性剤とモノエタノールアミンおよび/またはβ‐アミノアルカノールとを含有する液体硬質表面用洗剤組成物
JPH05246829A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Nippon Oil & Fats Co Ltd 洗浄剤組成物
JPH0953092A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JPH09169995A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Kao Corp トイレ用防汚洗浄剤組成物
JPH10204480A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Kao Corp 台所まわり用液体洗浄剤組成物
US6143710A (en) * 1998-04-14 2000-11-07 Reckitt Benckiser Inc. Aqueous cleaning and disinfecting compositions having reduced irritation characteristics based on quaternary ammonium compounds including block copolymer surfactants and further surfactants
US6358914B1 (en) * 1999-06-17 2002-03-19 Gladys S. Gabriel Surfactant compositions with enhanced soil release properties containing a cationic gemini surfactant
JP2001303098A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Dainippon Jochugiku Co Ltd トイレ用防汚消臭洗浄剤組成物
JP2002060786A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Kao Corp 硬質表面用殺菌防汚剤
JP2002121588A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Lion Corp 硬表面洗浄剤組成物
JP2003171688A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Lion Corp 中性液体洗浄剤組成物
JP2003183698A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Lion Corp 浴室用洗浄剤組成物
JP2008266375A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Johnson Diversey Co Ltd 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2010144031A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd カチオン性ジェミニ型界面活性剤
WO2010088162A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 The Procter & Gamble Company Liquid hand dishwashing detergent composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508498A (ja) * 2016-03-01 2019-03-28 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 第4級アニオン性界面活性剤の相乗効果に基づく殺菌すすぎ
US11406103B2 (en) 2016-03-01 2022-08-09 Ecolab Usa Inc. Sanitizing rinse based on quat-anionic surfactant synergy
US11044907B2 (en) 2016-08-11 2021-06-29 Ecolab Usa Inc. Interaction between antimicrobial quaternary compounds and anionic surfactants
US11839209B2 (en) 2016-08-11 2023-12-12 Ecolab Usa Inc. Interaction between antimicrobial quaternary compounds and anionic surfactants

Also Published As

Publication number Publication date
JP5832189B2 (ja) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2759535T3 (es) Composición de limpieza de superficie dura
ES2757677T3 (es) Composición de limpieza de superficie dura para áreas de contacto personal
EP3186347B1 (en) Liquid detergent composition
JP5764654B2 (ja) 液体洗浄剤
JP2004059806A (ja) 硬表面用洗浄剤組成物
JP6013721B2 (ja) 食品加工設備及び/又は調理設備用液体洗浄剤組成物
EP2853583B1 (en) Hard surface cleaning composition
JP5832189B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤
JP5779392B2 (ja) 液体洗浄剤
JP6688694B2 (ja) 浴室用洗浄剤組成物
JP2004196987A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP6093279B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP5702451B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP6516353B2 (ja) 浴室用液体洗浄剤
JP5208407B2 (ja) 硬表面用洗浄剤組成物
JP5297616B2 (ja) 機械洗浄前洗い用食器洗浄剤組成物
JPH09235592A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2024001601A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
WO2022215608A1 (ja) 酸性洗浄剤組成物
JP2016151005A (ja) 食器用液体洗浄剤組成物
HK1209151B (en) Hard surface cleaning composition
HK1189618A (en) Hard surface cleaning composition for personal contact areas
HK1189618B (en) Hard surface cleaning composition for personal contact areas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250