JP2010144031A - カチオン性ジェミニ型界面活性剤 - Google Patents

カチオン性ジェミニ型界面活性剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010144031A
JP2010144031A JP2008322336A JP2008322336A JP2010144031A JP 2010144031 A JP2010144031 A JP 2010144031A JP 2008322336 A JP2008322336 A JP 2008322336A JP 2008322336 A JP2008322336 A JP 2008322336A JP 2010144031 A JP2010144031 A JP 2010144031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ester
diethylamino
dimethylamino
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008322336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5424631B2 (ja
Inventor
Hisashi Takeuchi
寿 竹内
Kazuyuki Tsubone
和幸 坪根
Takashi Ogawa
隆 小川
Katsuyuki Sugiyama
克之 杉山
Katsuhisa Kamio
克久 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Yushi KK, Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Yushi KK
Priority to JP2008322336A priority Critical patent/JP5424631B2/ja
Publication of JP2010144031A publication Critical patent/JP2010144031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424631B2 publication Critical patent/JP5424631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

【課題】従来のカチオン性ジェミニ型界面活性剤に比して、生分解性、界面活性能に優れるため、少量の添加でも更に高い界面活性を示し、さまざまな用途に有用なカチオン性ジェミニ型界面活性剤を提供する。
【解決手段】2分子の第三級アミン化合物が、酸無水物の連結基で結合された構造を有する特定なカチオン性ジェミニ型界面活性剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、カチオン性ジェミニ型界面活性剤に関し、詳細には、2分子の第三級アミン化合物が、酸無水物の連結基で結合された構造を有するカチオン性ジェミニ型界面活性剤に関する。
アルキルトリメチルアンモニウム塩のような1鎖1親水基型の第4級アンモニウム化合物であるカチオン性界面活性剤は、洗剤、柔軟剤、乳化剤、分散剤、帯電防止剤、表面処理剤、抗菌剤、殺生物剤、染料、インクジェット記録用紙、スキンケアローション組成物、ヘアコンディショニング組成物、化粧品組成物、相関移動触媒反応などに用いられている。近年、1鎖1親水基含有界面活性剤を連結基で連結した構造を有するジェミニ型界面活性剤と呼ばれるカチオン性化合物が、優れた界面活性能のために低濃度の配合で済み、環境への負荷が低減化され、生分解性に優れることから、さまざまな用途や研究開発が進められている(非特許文献1、特許文献1)。
Journal of Colloid and Interface Science 312 (2007) 444-452 特開平11−246327号公報
しかしながら従来のカチオン性ジェミニ型界面活性剤は、その構造や鎖長に起因して、生分解性あるいは界面活性能が十分であるとは言い難かった。本発明者等は、かかる課題を解決すべく鋭意研究した結果、2分子の第三級アミン化合物を、酸無水物の連結基で結合した構造のカチオン性ジェミニ型界面活性剤が、生分解性、界面活性能に優れ、さまざまな用途に有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、下記一般式(1)で示されるカチオン性ジェミニ型界面活性剤である。
Figure 2010144031
但し、一般式(1)中の、Xはハロゲン原子を示し、m及びm’は1〜4の整数、R及びR’は炭素数3〜17のアルキル基、R及びR’はメチル基もしくはエチル基、A及びA’はエステル結合(COOあるいはOOC)、アミド結合(CONHあるいはNHCO)、エーテル結合(O)の群から選ばれた結合基を示し、mとm’、RとR’、RとR’、AとA’はそれぞれ同一である対称型構造であっても、異なる非対称型構造であってもよい。
本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤は、優れた界面活性能のために低濃度の配合で済み、環境への負荷が低減化される。また低刺激性で、生分解性に優れる分子構造であり、洗剤、柔軟剤、乳化剤、分散剤、帯電防止剤、表面処理剤、抗菌剤、殺生物剤、染料、インクジェット記録用紙、スキンケアローション組成物、ヘアコンディショニング組成物、化粧品組成物、相関移動触媒反応などのさまざまな用途に有用である。
本発明の一般式(1)で表されるカチオン性ジェミニ型界面活性剤は、一般式(2)で示される2分子の第三級アミン化合物と無水ハロゲン化酢酸とを4級化反応させて得ることができ、一般式(2)で示される2分子の第三級アミン化合物が、それぞれ同一である対称型構造でもあっても、異なる非対称型構造であってもよい。一般式(1)中、Xはフッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン等のハロゲンイオンを示す。またm及びm’は一般式(2)で示される第三級アミン化合物に由来する1〜4の整数、R及びR’は炭素数3〜17のアルキル基であり、特に炭素数7〜12のアルキル基が界面活性能に優れるため好ましい。また、Rはメチル基もしくはエチル基、AはCOOあるいはOOCのエステル結合、CONHあるいはNHCOのアミド結合、Oのエーテル結合の群から選ばれた結合基であり、特にエステル結合が生分解性に優れるため好ましい。
Figure 2010144031
一般式(2)で表される第三級アミン化合物としては、COOのエステル結合基を有するアルカン酸−ジメチル(もしくはジエチル)アミノアルキルエステル、OOCのエステル結合基を有するジメチル(もしくはジエチル)アミノアルカン酸アルキル、CONHのアミド結合基を有するN−[(ジメチルアミノ)(もしくは(ジエチルアミノ))アルキル]アルカンアミド、NHCOのアミド結合基を有するジメチル(もしくはジエチル)アミノアルカン酸アルキルアミド、Oのエーテル結合基を有するN,N−ジメチル(もしくはジエチル)アルキルオキシアルカンアミンが挙げられる。
一般式(2)で表される第三級アミン化合物のうち、COOのエステル結合基を有するアルカン酸−ジメチル(もしくはジエチル)アミノアルキルエステルとしては、炭素数4〜18の飽和脂肪酸または飽和脂肪酸ハロゲン化物と、炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基を有するジメチル(もしくはジエチル)アミノアルカノールとの反応で得られるような、ペンタン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、ヘキサン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、ヘプタン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、オクタン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、ノナン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、デカン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、ウンデカン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、ドデカン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、トリデカン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、テトラデカン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、ペンタデカン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、ヘキサデカン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、ヘプタデカン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、オクタデカン酸1−ジメチルアミノメチルエステル、ペンタン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、ヘキサン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、ヘプタン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、オクタン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、ノナン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、デカン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、ウンデカン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、ドデカン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、トリデカン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、テトラデカン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、ペンタデカン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、ヘキサデカン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、ヘプタデカン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、オクタデカン酸2−ジメチルアミノエチルエステル、ペンタン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、ヘキサン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、ヘプタン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、オクタン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、ノナン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、デカン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、ウンデカン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、ドデカン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、トリデカン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、テトラデカン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、ペンタデカン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、ヘキサデカン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、ヘプタデカン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、オクタデカン酸3−ジメチルアミノプロピルエステル、ペンタン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、ヘキサン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、ヘプタン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、オクタン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、ノナン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、デカン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、ウンデカン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、ドデカン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、トリデカン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、テトラデカン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、ペンタデカン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、ヘキサデカン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、ヘプタデカン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、オクタデカン酸4−ジメチルアミノブチルエステル、ペンタン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、ヘキサン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、ヘプタン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、オクタン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、ノナン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、デカン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、ウンデカン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、ドデカン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、トリデカン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、テトラデカン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、ペンタデカン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、ヘキサデカン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、ヘプタデカン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、オクタデカン酸1−ジエチルアミノメチルエステル、ペンタン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、ヘキサン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、ヘプタン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、オクタン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、ノナン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、デカン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、ウンデカン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、ドデカン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、トリデカン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、テトラデカン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、ペンタデカン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、ヘキサデカン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、ヘプタデカン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、オクタデカン酸2−ジエチルアミノエチルエステル、ペンタン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、ヘキサン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、ヘプタン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、オクタン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、ノナン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、デカン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、ウンデカン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、ドデカン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、トリデカン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、テトラデカン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、ペンタデカン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、ヘキサデカン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、ヘプタデカン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、オクタデカン酸3−ジエチルアミノプロピルエステル、ペンタン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、ヘキサン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、ヘプタン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、オクタン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、ノナン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、デカン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、ウンデカン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、ドデカン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、トリデカン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、テトラデカン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、ペンタデカン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、ヘキサデカン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、ヘプタデカン酸4−ジエチルアミノブチルエステル、オクタデカン酸4−ジエチルアミノブチルエステルなどが挙げられる。
一般式(2)で表される第三級アミン化合物のうち、OOCのエステル結合基を有するジメチル(もしくはジエチル)アミノアルカン酸アルキルとしては、炭素数3〜17の飽和脂肪族アルコールと、炭素数2〜5のカルボキシアルキル基を有するジメチル(もしくはジエチル)アミノアルカン酸との反応で得られるような、2−(ジメチルアミノ)酢酸ブチル、2−(ジメチルアミノ)酢酸ペンチル、2−(ジメチルアミノ)酢酸ヘキシル、2−(ジメチルアミノ)酢酸ヘプチル、2−(ジメチルアミノ)酢酸オクチル、2−(ジメチルアミノ)酢酸ノニル、2−(ジメチルアミノ)酢酸デシル、2−(ジメチルアミノ)酢酸ウンデシル、2−(ジメチルアミノ)酢酸ドデシル、2−(ジメチルアミノ)酢酸トリデシル、2−(ジメチルアミノ)酢酸テトラデシル、2−(ジメチルアミノ)酢酸ペンタデシル、2−(ジメチルアミノ)酢酸ヘキサデシル、2−(ジメチルアミノ)酢酸ヘプタデシル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸ブチル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸ペンチル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸ヘキシル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸ヘプチル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸オクチル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸ノニル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸デシル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸ウンデシル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸ドデシル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸トリデシル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸テトラデシル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸ペンタデシル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸ヘキサデシル、3−(ジメチルアミノ)プロパン酸ヘプタデシル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸ブチル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸ペンチル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸ヘキシル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸ヘプチル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸オクチル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸ノニル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸デシル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸ウンデシル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸ドデシル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸トリデシル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸テトラデシル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸ペンタデシル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸ヘキサデシル、4−(ジメチルアミノ)ブタン酸ヘプタデシル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸ブチル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸ペンチル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸ヘキシル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸ヘプチル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸オクチル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸ノニル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸デシル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸ウンデシル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸ドデシル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸トリデシル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸テトラデシル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸ペンタデシル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸ヘキサデシル、5−(ジメチルアミノ)ペンタン酸ヘプタデシル、2−(ジエチルアミノ)酢酸ブチル、2−(ジエチルアミノ)酢酸ペンチル、2−(ジエチルアミノ)酢酸ヘキシル、2−(ジエチルアミノ)酢酸ヘプチル、2−(ジエチルアミノ)酢酸オクチル、2−(ジエチルアミノ)酢酸ノニル、2−(ジエチルアミノ)酢酸デシル、2−(ジエチルアミノ)酢酸ウンデシル、2−(ジエチルアミノ)酢酸ドデシル、2−(ジエチルアミノ)酢酸トリデシル、2−(ジエチルアミノ)酢酸テトラデシル、2−(ジエチルアミノ)酢酸ペンタデシル、2−(ジエチルアミノ)酢酸ヘキサデシル、2−(ジエチルアミノ)酢酸ヘプタデシル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸ブチル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸ペンチル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸ヘキシル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸ヘプチル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸オクチル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸ノニル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸デシル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸ウンデシル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸ドデシル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸トリデシル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸テトラデシル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸ペンタデシル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸ヘキサデシル、3−(ジエチルアミノ)プロパン酸ヘプタデシル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸ブチル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸ペンチル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸ヘキシル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸ヘプチル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸オクチル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸ノニル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸デシル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸ウンデシル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸ドデシル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸トリデシル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸テトラデシル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸ペンタデシル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸ヘキサデシル、4−(ジエチルアミノ)ブタン酸ヘプタデシル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸ブチル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸ペンチル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸ヘキシル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸ヘプチル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸オクチル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸ノニル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸デシル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸ウンデシル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸ドデシル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸トリデシル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸テトラデシル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸ペンタデシル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸ヘキサデシル、5−(ジエチルアミノ)ペンタン酸ヘプタデシルなどが挙げられる。
一般式(2)で表される第三級アミン化合物のうち、CONHのアミド結合基を有するN−[(ジメチルアミノ)(もしくはジエチルアミノ)アルキル]アルカンアミドとしては、炭素数4〜18の飽和脂肪酸または飽和脂肪酸ハロゲン化物と、炭素数1〜4のアルキレン鎖を有するN,N‐ジメチル(もしくはジエチル)アルキレンジアミンとの反応で得られるような、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]ペンタンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]へキサンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]ヘプタンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]オクタンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]ノナンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]デカンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]ウンデカンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]ドデカンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]トリデカンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]テトラデカンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]ペンタデカンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]ヘキサデカンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]ヘプタデカンアミド、N−[1−(ジメチルアミノ)メチル]オクタデカンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ペンタンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]へキサンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ヘプタンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]オクタンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ノナンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]デカンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ウンデカンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ドデカンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]トリデカンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]テトラデカンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ペンタデカンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ヘキサデカンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ヘプタデカンアミド、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]オクタデカンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ペンタンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]へキサンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ヘプタンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オクタンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ノナンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]デカンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ウンデカンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ドデカンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]トリデカンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]テトラデカンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ペンタデカンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ヘキサデカンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ヘプタデカンアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オクタデカンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]ペンタンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]へキサンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]ヘプタンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]オクタンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]ノナンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]デカンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]ウンデカンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]ドデカンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]トリデカンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]テトラデカンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]ペンタデカンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]ヘキサデカンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]ヘプタデカンアミド、N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]オクタデカンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]ペンタンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]へキサンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]ヘプタンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]オクタンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]ノナンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]デカンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]ウンデカンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]ドデカンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]トリデカンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]テトラデカンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]ペンタデカンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]ヘキサデカンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]ヘプタデカンアミド、N−[1−(ジエチルアミノ)メチル]オクタデカンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ペンタンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]へキサンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ヘプタンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]オクタンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ノナンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]デカンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ウンデカンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ドデカンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]トリデカンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]テトラデカンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ペンタデカンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ヘキサデカンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ヘプタデカンアミド、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]オクタデカンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ペンタンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]へキサンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ヘプタンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]オクタンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ノナンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]デカンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ウンデカンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ドデカンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]トリデカンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]テトラデカンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ペンタデカンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ヘキサデカンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]ヘプタデカンアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]オクタデカンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]ペンタンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]へキサンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]ヘプタンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]オクタンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]ノナンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]デカンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]ウンデカンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]ドデカンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]トリデカンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]テトラデカンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]ペンタデカンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]ヘキサデカンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]ヘプタデカンアミド、N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]オクタデカンアミドなどが挙げられる。
一般式(2)で表される第三級アミン化合物のうち、NHCOのアミド結合基を有するジメチル(もしくはジエチル)アミノアルカン酸アルキルアミドとしては、炭素数3〜17の飽和脂肪族1級アミンと、炭素数2〜5のカルボキシアルキル基を有するジメチル(もしくはジエチル)アミノアルカン酸との反応で得られるような、ジメチルアミノ酢酸ブチルアミド、ジメチルアミノ酢酸ペンチルアミド、ジメチルアミノ酢酸ヘキシルアミド、ジメチルアミノ酢酸ヘプチルアミド、ジメチルアミノ酢酸オクチルアミド、ジメチルアミノ酢酸ノニルアミド、ジメチルアミノ酢酸デシルアミド、ジメチルアミノ酢酸ウンデシルアミド、ジメチルアミノ酢酸ドデシルアミド、ジメチルアミノ酢酸トリデシルアミド、ジメチルアミノ酢酸テトラデシルアミド、ジメチルアミノ酢酸ペンタデシルアミド、ジメチルアミノ酢酸ヘキサデシルアミド、ジメチルアミノ酢酸ヘプタデシルアミド、ジメチルアミノプロパン酸ブチルアミド、ジメチルアミノプロパン酸ペンチルアミド、ジメチルアミノプロパン酸ヘキシルアミド、ジメチルアミノプロパン酸ヘプチルアミド、ジメチルアミノプロパン酸オクチルアミド、ジメチルアミノプロパン酸ノニルアミド、ジメチルアミノプロパン酸デシルアミド、ジメチルアミノプロパン酸ウンデシルアミド、ジメチルアミノプロパン酸ドデシルアミド、ジメチルアミノプロパン酸トリデシルアミド、ジメチルアミノプロパン酸テトラデシルアミド、ジメチルアミノプロパン酸ペンタデシルアミド、ジメチルアミノプロパン酸ヘキサデシルアミド、ジメチルアミノプロパン酸ヘプタデシルアミド、ジメチルアミノブタン酸ブチルアミド、ジメチルアミノブタン酸ペンチルアミド、ジメチルアミノブタン酸ヘキシルアミド、ジメチルアミノブタン酸ヘプチルアミド、ジメチルアミノブタン酸オクチルアミド、ジメチルアミノブタン酸ノニルアミド、ジメチルアミノブタン酸デシルアミド、ジメチルアミノブタン酸ウンデシルアミド、ジメチルアミノブタン酸ドデシルアミド、ジメチルアミノブタン酸トリデシルアミド、ジメチルアミノブタン酸テトラデシルアミド、ジメチルアミノブタン酸ペンタデシルアミド、ジメチルアミノブタン酸ヘキサデシルアミド、ジメチルアミノブタン酸ヘプタデシルアミド、ジメチルアミノペンタン酸ブチルアミド、ジメチルアミノペンタン酸ペンチルアミド、ジメチルアミノペンタン酸ヘキシルアミド、ジメチルアミノペンタン酸ヘプチルアミド、ジメチルアミノペンタン酸オクチルアミド、ジメチルアミノペンタン酸ノニルアミド、ジメチルアミノペンタン酸デシルアミド、ジメチルアミノペンタン酸ウンデシルアミド、ジメチルアミノペンタン酸ドデシルアミド、ジメチルアミノペンタン酸トリデシルアミド、ジメチルアミノペンタン酸テトラデシルアミド、ジメチルアミノペンタン酸ペンタデシルアミド、ジメチルアミノペンタン酸ヘキサデシルアミド、ジメチルアミノペンタン酸ヘプタデシルアミド、ジエチルアミノ酢酸ブチルアミド、ジエチルアミノ酢酸ペンチルアミド、ジエチルアミノ酢酸ヘキシルアミド、ジエチルアミノ酢酸ヘプチルアミド、ジエチルアミノ酢酸オクチルアミド、ジエチルアミノ酢酸ノニルアミド、ジエチルアミノ酢酸デシルアミド、ジエチルアミノ酢酸ウンデシルアミド、ジエチルアミノ酢酸ドデシルアミド、ジエチルアミノ酢酸トリデシルアミド、ジエチルアミノ酢酸テトラデシルアミド、ジエチルアミノ酢酸ペンタデシルアミド、ジエチルアミノ酢酸ヘキサデシルアミド、ジエチルアミノ酢酸ヘプタデシルアミド、ジエチルアミノプロパン酸ブチルアミド、ジエチルアミノプロパン酸ペンチルアミド、ジエチルアミノプロパン酸ヘキシルアミド、ジエチルアミノプロパン酸ヘプチルアミド、ジエチルアミノプロパン酸オクチルアミド、ジエチルアミノプロパン酸ノニルアミド、ジエチルアミノプロパン酸デシルアミド、ジエチルアミノプロパン酸ウンデシルアミド、ジエチルアミノプロパン酸ドデシルアミド、ジエチルアミノプロパン酸トリデシルアミド、ジエチルアミノプロパン酸テトラデシルアミド、ジエチルアミノプロパン酸ペンタデシルアミド、ジエチルアミノプロパン酸ヘキサデシルアミド、ジエチルアミノプロパン酸ヘプタデシルアミド、ジエチルアミノブタン酸ブチルアミド、ジエチルアミノブタン酸ペンチルアミド、ジエチルアミノブタン酸ヘキシルアミド、ジエチルアミノブタン酸ヘプチルアミド、ジエチルアミノブタン酸オクチルアミド、ジエチルアミノブタン酸ノニルアミド、ジエチルアミノブタン酸デシルアミド、ジエチルアミノブタン酸ウンデシルアミド、ジエチルアミノブタン酸ドデシルアミド、ジエチルアミノブタン酸トリデシルアミド、ジエチルアミノブタン酸テトラデシルアミド、ジエチルアミノブタン酸ペンタデシルアミド、ジエチルアミノブタン酸ヘキサデシルアミド、ジエチルアミノブタン酸ヘプタデシルアミド、ジエチルアミノペンタン酸ブチルアミド、ジエチルアミノペンタン酸ペンチルアミド、ジエチルアミノペンタン酸ヘキシルアミド、ジエチルアミノペンタン酸ヘプチルアミド、ジエチルアミノペンタン酸オクチルアミド、ジエチルアミノペンタン酸ノニルアミド、ジエチルアミノペンタン酸デシルアミド、ジエチルアミノペンタン酸ウンデシルアミド、ジエチルアミノペンタン酸ドデシルアミド、ジエチルアミノペンタン酸トリデシルアミド、ジエチルアミノペンタン酸テトラデシルアミド、ジエチルアミノペンタン酸ペンタデシルアミド、ジエチルアミノペンタン酸ヘキサデシルアミド、ジエチルアミノペンタン酸ヘプタデシルアミドなどが挙げられる。
一般式(2)で表される第三級アミン化合物のうち、Oのエーテル結合基を有するN,N−ジメチル(もしくはジエチル)アルキルオキシアルカンアミンとしては、炭素数3〜17のハロゲン化アルキルと、炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基を有するジメチル(もしくはジエチル)アミノアルカノールとの反応で得られるような、N,N−ジメチルブトキシメタンアミン、N,N−ジメチルペンチルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルヘキシルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルヘプチルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルオクチルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルノニルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルデシルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルウンデシルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルドデシルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルトリデシルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルテトラデシルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルペンタデシルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルヘキサデシルオキシメタンアミン、N,N−ジメチルヘプタデシルオキシメタンアミン、N,N−ジメチル−2−ブトキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−ペンチルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−ヘキシルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−ヘプチルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−オクチルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−ノニルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−デシルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−ウンデシルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−ドデシルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−トリデシルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−テトラデシルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−ペンタデシルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−ヘキサデシルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−2−ヘプタデシルオキシエタンアミン、N,N−ジメチル−3−ブトキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−ペンチルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−ヘキシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−ヘプチルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−オクチルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−ノニルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−デシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−ウンデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−ドデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−トリデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−テトラデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−ペンタデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−ヘキサデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−3−ヘプタデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−ブトキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−ペンチルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−ヘキシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−ヘプチルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−オクチルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−ノニルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−デシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−ウンデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−ドデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−トリデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−テトラデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−ペンタデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−ヘキサデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジメチル−4−ヘプタデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチルブトキシメタンアミン、N,N−ジエチルペンチルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルヘキシルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルヘプチルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルオクチルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルノニルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルデシルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルウンデシルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルドデシルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルトリデシルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルテトラデシルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルペンタデシルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルヘキサデシルオキシメタンアミン、N,N−ジエチルヘプタデシルオキシメタンアミン、N,N−ジエチル−2−ブトキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−ペンチルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−ヘキシルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−ヘプチルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−オクチルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−ノニルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−デシルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−ウンデシルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−ドデシルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−トリデシルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−テトラデシルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−ペンタデシルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−ヘキサデシルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−2−ヘプタデシルオキシエタンアミン、N,N−ジエチル−3−ブトキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−ペンチルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−ヘキシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−ヘプチルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−オクチルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−ノニルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−デシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−ウンデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−ドデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−トリデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−テトラデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−ペンタデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−ヘキサデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−3−ヘプタデシルオキシプロパン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−ブトキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−ペンチルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−ヘキシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−ヘプチルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−オクチルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−ノニルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−デシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−ウンデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−ドデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−トリデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−テトラデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−ペンタデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−ヘキサデシルオキシブタン−1−アミン、N,N−ジエチル−4−ヘプタデシルオキシブタン−1−アミンなどが挙げられる。
酸無水物のスペーサー基を形成させる無水ハロゲン化酢酸としてのハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、好ましくは塩素原子、臭素原子であり、具体的には無水クロロ酢酸、無水ブロモ酢酸などが挙げられる。
第三級アミン化合物と無水ハロゲン化酢酸との4級化反応は、アセトン、メチルエチルケトン、アセトニトリル、トルエン、プロピレングリコールなどのグリコール類、エチレングリコールジメチルエーテルなどの溶媒に、無水ハロゲン化酢酸あるいは第三級アミン化合物のいずれかを溶解し、窒素気流中25〜85℃において、第三級アミン化合物あるいは無水ハロゲン化酢酸の他方を含む同溶媒溶液を滴下し、滴下終了後2〜24時間程度撹拌しながら反応させ、反応後減圧下にて反応溶媒を留去し、得られた反応生成物を再結晶あるいはカラムクロマトグラフによって精製することにより、対称構造型のカチオン性ジェミニ型界面活性剤を得ることができる。第三級アミン化合物と無水ハロゲン化酢酸との反応モル比は、無水ハロゲン化酢酸に対して第三級アミン化合物2.0〜4.0倍モル、特に2.0〜2.2倍モルが好ましい。一方、非対称型のカチオン性ジェミニ型界面活性剤を得るには、前記溶媒に無水ハロゲン化酢酸を溶解し、窒素気流中、前記温度において、無水ハロゲン化酢酸に対して0.8〜1.0倍モル、好ましくは0.9〜1.0倍モルの第三級アミン化合物を含む溶媒溶液を滴下し、滴下終了後2〜24時間程度撹拌しながら反応させ、反応後減圧下にて反応溶媒を留去し、得られた反応生成物を再結晶あるいはカラムクロマトグラフによって精製することにより、まず無水ハロゲン化酢酸と1分子の第三級アミン化合物が連結した中間化合物を得る。次いで前記溶媒に連結させた第三級化合物とは異なる第三級アミン化合物あるいは前記中間化合物のいずれかを溶解し、窒素気流中、前記温度において、前記中間化合物あるいは異なる第三級アミン化合物の他方を、中間化合物に対して、異なる第三級アミン化合物1.0〜1.5倍モル、好ましくは1.0〜1.2倍モルとなる量を含む溶媒溶液を滴下し、滴下終了後2〜24時間程度撹拌しながら反応させ、反応後減圧下にて反応溶媒を留去し、得られた反応生成物を再結晶あるいはカラムクロマトグラフによって精製することにより得ることができる。
本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤は、ドデシルトリメチルアンモニウムクロリドのような1鎖1親水基型の第4級アンモニウム化合物と比較して、臨界ミセル濃度(cmc)が10分の1〜100分の1程度である。cmcは、界面活性剤の有効性を決定するために使用される測定値であり、cmc値が低ければ低いほど、界面活性能は有用である。本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤は、対称型構造及び/又は非対称型構造の単独であっても、組合わせであっても、さらに1鎖1親水基型の第4級アンモニウム化合物や他の界面活性剤と組合せても使用することができ、添加量は1鎖1親水基型の4級アンモニウム化合物と比較して10分の1〜1000分の1程度の少量でよい。一方、生分解性については官能基により、酸無水物結合>エステル結合>アミド結合>エーテル結合>アルキル基の順に優れる。本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤は洗剤、柔軟剤、乳化剤、分散剤、帯電防止剤、表面処理剤、抗菌剤、殺生物剤、染料、インクジェット記録用紙、スキンケアローション組成物、ヘアコンディショニング組成物、化粧品組成物、相関移動触媒反応などの用途に有用である。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
実施例1
アセトン溶媒80mlに、無水クロロ酢酸17.1g(0.1モル)を溶解し、窒素気流中25℃において、ドデカン酸2−ジメチルアミノエチルエステル59.9g(0.21モル)をアセトン溶媒120mlに溶解した溶液を30分間で滴下し、その後50℃で3時間反応した後、溶媒を減圧下留去し、得られた反応粗生成物を再結晶を3回繰り返すことにより精製し白色結晶16.0gを得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤であることを確認した。
実施例2
実施例1と同様の方法で、無水クロロ酢酸とヘキサン酸2−ジメチルアミノエチルエステルとから得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤であることを確認した。
実施例3
実施例1と同様の方法で、無水クロロ酢酸とオクタデカン酸2−ジメチルアミノエチルエステルとから得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤であることを確認した。
実施例4
実施例1と同様の方法で、無水クロロ酢酸と3−(ジメチルアミノ)プロパン酸ドデシルとから得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤であることを確認した。
実施例5
実施例1と同様の方法で、無水クロロ酢酸とN−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ウンデカンアミドとから得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤であることを確認した。
実施例6
実施例1と同様の方法で、無水クロロ酢酸とジメチルアミノプロパン酸ドデシルアミドとから得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤であることを確認した。
実施例7
実施例1と同様の方法で、無水クロロ酢酸とN,N−ジメチル−2−ドデシルオキシエタンアミンとから得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤であることを確認した。
実施例8
アセトニトリル溶媒80mlに、無水ブロモ酢酸23.2g(0.1モル)を溶解し、窒素気流中25℃において、オクタン酸2−ジメチルアミノプロピルエステル21.8g(0.095モル)をアセトン溶媒60mlに溶解した溶液を30分間で滴下し、その後50℃で3時間反応した後、溶媒を減圧下留去し、得られた反応粗生成物を再結晶を3回繰り返すことにより精製し目的物である無水ブロモ酢酸とオクタン酸2−ジメチルアミノプロピルエステルが1分子結合した中間化合物15.2g(0.033モル)を得た。
アセトニトリル溶媒50mlに、上記中間化合物13.8g(0.03モル)を溶解し、窒素気流中25℃において、ヘキサデカン酸2−ジメチルアミノエチルエステル10.8g(0.033モル)をアセトン溶媒50mlに溶解した溶液を30分間で滴下し、その後50℃で6時間反応した後、溶媒を減圧下留去し、得られた反応粗生成物を再結晶を3回繰り返すことにより精製した。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって、非対称の疎水基を持つ本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤であることを確認した。
実施例9
実施例8と同様の方法で、無水ブロモ酢酸とドデカン酸1−ジメチルアミノメチルエステルとから得た中間化合物とN−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]ウンデカンアミドとから得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって構造を確認した。
実施例10
実施例8と同様の方法で、無水ブロモ酢酸と3−(ジエチルアミノ)プロパン酸ペンチルとから得た中間化合物とジエチルアミノブタン酸ヘキサデシルアミドとから得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって本発明のカチオン性ジェミニ型界面活性剤であることを確認した。
比較例1
実施例1と同様の方法で、無水クロロ酢酸とテトラドコサン酸2−ジメチルアミノエチルエステルとから得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって下記化3に示す化合物であることを確認した。
Figure 2010144031
比較例2
比較例2として、1鎖1極性基型のドデシルトリメチルアンモニウムクロリドを併せて表1に示した。
比較例3
トルエン溶媒300mLにアジピン酸14.6g(0.1モル)とジメチルエタノールアミン19.6g(0.22モル)、触媒としてp−トルエンスルホン酸0.5gを溶解し、撹拌しながら加熱還流させ、22時間反応した後、溶媒を減圧下留去し、目的物である中間化合物を27.1g得た。モノグライム溶媒300mLに上記中間化合物51.7g(0.2モル)を溶解させ、窒素雰囲気下、ドデカン酸−2−クロロエチルエステル105.1g(0.4モル)を添加しその後85℃で73時間反応した後、再結晶により精製し目的物122.3gを得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって、下記化4に示す化合物であることを確認した。
Figure 2010144031
比較例4
トルエン溶媒300mLにアジピン酸14.6g(0.1モル)とN,N−ジメチルエチレンジアミン12.8g(0.22モル)を溶解し、撹拌しながら加熱還流させ、22時間反応した後、溶媒を減圧下留去し、目的物である中間化合物を18.6g得た。モノグライム溶媒300mLに上記中間化合物51.1g(0.2モル)を溶解させ、窒素雰囲気下ドデカン酸−2−クロロエチルエステル105.1g(0.4モル)を添加しその後85℃で73時間反応した後、再結晶により精製し目的物112.5gを得た。得られた化合物は、元素分析、H−NMRによって下記化5に示す化合物であることを確認した。
Figure 2010144031
実施例1〜10で得られた本発明のカチオン性ジェミニ界面活性剤と、比較例1〜4のカチオン性界面活性剤について臨界ミセル濃度(cmc)測定及び、溶解性試験を行った。結果を表1に示す。試験方法は以下の通りである。
臨界ミセル濃度(cmc)
種々の濃度の界面活性剤水溶液(精製水を使用)を調製し、25℃における表面張力をウィルヘルミー型表面張力計にて白金プレート法により求め、表面張力/濃度・関係図を作成し、その屈曲点より臨界ミセル濃度(cmc)を求めた。
溶解性試験
各界面活性剤1gをイオン交換水10g中に入れ、攪拌したのち室温で24時間静置して沈殿が出るかどうか調べた。判定の基準を次の様に設定した。
○:濁りなし。
△:濁りあり。
×:沈殿物あり。
(表1)
Figure 2010144031

Claims (1)

  1. 下記一般式(1)で示されるカチオン性ジェミニ型界面活性剤。
    Figure 2010144031
    但し、一般式(1)中の、Xはハロゲン原子を示し、m及びm’は1〜4の整数、R及びR’は炭素数3〜17のアルキル基、R及びR’はメチル基もしくはエチル基、A及びA’はエステル結合(COOあるいはOOC)、アミド結合(CONHあるいはNHCO)、エーテル結合(O)の群から選ばれた結合基を示し、mとm’、RとR’、RとR’、AとA’はそれぞれ同一である対称型構造であっても、異なる非対称型構造であってもよい。
JP2008322336A 2008-12-18 2008-12-18 カチオン性ジェミニ型界面活性剤 Active JP5424631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322336A JP5424631B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 カチオン性ジェミニ型界面活性剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322336A JP5424631B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 カチオン性ジェミニ型界面活性剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010144031A true JP2010144031A (ja) 2010-07-01
JP5424631B2 JP5424631B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42564782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008322336A Active JP5424631B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 カチオン性ジェミニ型界面活性剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5424631B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062246A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 抗菌性カチオン界面活性剤
CN102671576A (zh) * 2012-05-08 2012-09-19 中国石油化工股份有限公司 一种季铵盐型阳离子表面活性剂及其合成方法
JP2013023642A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Dainippon Jochugiku Co Ltd 硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤
JP2014129302A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 新規ジェミニ型化合物とその製造方法およびそれを用いたカチオン性界面活性剤、分散剤
JP2016508287A (ja) * 2012-12-14 2016-03-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 50nm以下のライン間寸法を有するパターン化材料を処理する際におけるアンチパターン崩壊を回避するための、界面活性剤及び疎水剤を含む組成物の使用
CN111039818A (zh) * 2019-12-26 2020-04-21 江南大学 一种表面活性剂及其在染发中的应用
CN112535996A (zh) * 2020-12-24 2021-03-23 广州天赐高新材料股份有限公司 一种含有双子季铵盐的表面活性剂组合物
CN115305073A (zh) * 2022-07-14 2022-11-08 江苏海洋大学 一种用于地层卤水配制减阻水的双子表面活性剂及其制法
CN115974706A (zh) * 2022-12-06 2023-04-18 中国日用化学研究院有限公司 一种长链烷基二异丙醇胺双子季铵盐衍生物及其制备方法和应用
CN115974706B (zh) * 2022-12-06 2024-06-04 中国日用化学研究院有限公司 一种长链烷基二异丙醇胺双子季铵盐衍生物及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132196A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Kao Corp 漂白剤及び漂白洗剤組成物
JPH11246327A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Kanebo Ltd 化粧料
JP2001192966A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Lion Corp 液体柔軟剤組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132196A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Kao Corp 漂白剤及び漂白洗剤組成物
JPH11246327A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Kanebo Ltd 化粧料
JP2001192966A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Lion Corp 液体柔軟剤組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062246A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 抗菌性カチオン界面活性剤
JP2013023642A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Dainippon Jochugiku Co Ltd 硬質表面用洗浄剤のすすぎ促進剤
CN102671576A (zh) * 2012-05-08 2012-09-19 中国石油化工股份有限公司 一种季铵盐型阳离子表面活性剂及其合成方法
JP2016508287A (ja) * 2012-12-14 2016-03-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 50nm以下のライン間寸法を有するパターン化材料を処理する際におけるアンチパターン崩壊を回避するための、界面活性剤及び疎水剤を含む組成物の使用
JP2014129302A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 新規ジェミニ型化合物とその製造方法およびそれを用いたカチオン性界面活性剤、分散剤
CN111039818A (zh) * 2019-12-26 2020-04-21 江南大学 一种表面活性剂及其在染发中的应用
CN111039818B (zh) * 2019-12-26 2022-07-22 江南大学 一种表面活性剂及其在染发中的应用
CN112535996A (zh) * 2020-12-24 2021-03-23 广州天赐高新材料股份有限公司 一种含有双子季铵盐的表面活性剂组合物
CN115305073A (zh) * 2022-07-14 2022-11-08 江苏海洋大学 一种用于地层卤水配制减阻水的双子表面活性剂及其制法
CN115974706A (zh) * 2022-12-06 2023-04-18 中国日用化学研究院有限公司 一种长链烷基二异丙醇胺双子季铵盐衍生物及其制备方法和应用
CN115974706B (zh) * 2022-12-06 2024-06-04 中国日用化学研究院有限公司 一种长链烷基二异丙醇胺双子季铵盐衍生物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP5424631B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424631B2 (ja) カチオン性ジェミニ型界面活性剤
JP4898195B2 (ja) 流動性を有する高濃度ベタイン水溶液の調製方法
JP4881619B2 (ja) カルボン酸アミド及びその誘導体の製造方法
JP2001515021A (ja) ヘアーコンディショナー及び2−イン−1コンディショニングシャンプー
WO2022038477A1 (en) Quaternary ammonium salt for use as a cationic surfactant
Liu et al. Synthesis and characterization of gemini ester surfactant and its application in efficient fabric softening
JP6000846B2 (ja) 新規ジェミニ型化合物とその製造方法およびそれを用いたカチオン性界面活性剤、分散剤
CN105903405A (zh) 一种Gemini季铵盐阳离子表面活性剂及其合成方法和应用
JP5565677B2 (ja) 新規ジカルボン酸型化合物
Zieliński et al. Synthesis, surface activity and antielectrostatic properties of new soft dichain cationic surfactants
JP6134118B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2008291007A5 (ja)
JP4686197B2 (ja) カルボン酸アミドの製造方法、並びにカルボン酸アミド誘導体及びその製造方法
JP2011208345A (ja) 柔軟剤組成物
ES2821398T3 (es) Composiciones activas de suavizante de tejidos
JP4364558B2 (ja) アミドアミンの製造法
JP4386336B2 (ja) 界面活性剤用増粘剤
JP3761595B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
KR100649306B1 (ko) 비대칭 알킬기 또는 알케닐기 함유 에스테르 아미드형암모늄염 화합물, 그 제조방법 및 이를 포함하는섬유유연제 조성물
JP3563474B2 (ja) 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法
KR101574341B1 (ko) 제미니형 계면활성제 및 이의 제조 방법과 이를 포함하는 섬유 유연제 조성물
JPH09278728A (ja) 新規な第4級アンモニウム塩、その製造法及び界面活性剤組成物、並びにそれを含有する毛髪化粧料
JPH07102479A (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
KR100797973B1 (ko) 양이온성 계면활성제의 제조방법
KR100834483B1 (ko) 양이온성 계면활성제의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5424631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250