JPWO2020020740A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020020740A5
JPWO2020020740A5 JP2021503591A JP2021503591A JPWO2020020740A5 JP WO2020020740 A5 JPWO2020020740 A5 JP WO2020020740A5 JP 2021503591 A JP2021503591 A JP 2021503591A JP 2021503591 A JP2021503591 A JP 2021503591A JP WO2020020740 A5 JPWO2020020740 A5 JP WO2020020740A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer
precursor
catalyst
heteropolyanion
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021503591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021531962A (ja
JP7340593B2 (ja
Publication date
Priority claimed from FR1856810A external-priority patent/FR3083992B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2021531962A publication Critical patent/JP2021531962A/ja
Publication of JPWO2020020740A5 publication Critical patent/JPWO2020020740A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7340593B2 publication Critical patent/JP7340593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

固定床(「Resid DeSulfurizationユニット」すなわちRDSと一般に呼ばれる)において残渣を水素化処理する方法による結果、高い精製性能がもたらされる。これはそれらにより5重量%までの硫黄および250ppmまでの金属を含有している供給原料から出発して370℃超の沸点を有しかつ0.5重量%未満の硫黄および20ppm未満の金属(特にニッケルおよびバナジウム)を含有している留分を生じさせることが可能となるためである。他方で、常圧残渣より軽質の留分(特にガスオイルおよびガソリン)への残渣の水素化転化率は比較的低く、典型的には10重量%~20重量%の程度である。このような方法において、供給原料は、水素と事前に混合されて、直列に配置さかつ触媒で満たされた複数基の固定床反応器中を流通する。全圧は一般的には10.0~20.0MPaであり、温度は340~420℃である。
(実施例9:ベーマイトと塩NiMo24NiおよびNiMo1038Niを含有している水溶液とを共混練することによる触媒C3(本発明に合致する)の調製)
c) 実施例6に記載されたようにしてベーマイトケーキを得、次いで、高くかつ徐々に増大する減圧下に、20℃の温度で、6時間にわたってケーキを乾燥させ、LOIが71重量%から62重量%に変化したケーキを得る;
d) 実施例2に記載されたようにして水溶液を調製する;
e) 段階c)の終結の際に得られたケーキ90.0gを段階d)の終結の際に得られた溶液20.7g(重量は最終触媒上にMoO 9%を得るように調節されている)と2分にわたって接触させ、2分にわたってZアームミキサにおいて共混練してペーストを得る。ペーストのLOIは、この段階において、65重量%である;
f) 得られたペーストを、ピストン押出器において、外接径が1.5mmに等しい三葉オリフィスを有しているダイを通じて形付けし粒体を形成する;
g) 粒体を120℃で終夜乾燥させ、次いで、540℃で2.0時間にわたって水60g/kg(乾燥空気)を含有している空気流下に焼成する。

Claims (16)

  1. モリブデンおよびニッケルおよび/またはコバルトを含む活性相と、アルミナから主としてなる酸化物マトリクスとを含んでいる触媒を調製する方法であって、前記触媒が含んでいる全細孔容積は少なくとも0.6mL/gであり、マクロ細孔容積は全細孔容積の10.0%~40.0%であり、メソ細孔容積は少なくとも0.5mL/gであり、平均メソ細孔径は5.0nm超である、方法であって、以下の段階:
    a) アルミニウム前駆体の水溶液を調製する段階であって、該前駆体は、第1の酸性アルミニウム前駆体と、第1の塩基性アルミニウム前駆体とを含み、該第1の酸性アルミニウム前駆体は、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウムおよびそれらの混合物から選ばれ、該第1の塩基性アルミニウム前駆体は、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよびそれらの混合物から選ばれる、段階;
    b) 段階a)の終結の際に得られた溶液を、第2の塩基性前駆体および第2の酸性前駆体と、20.0~90.0℃の温度で、1~75分の時間にわたって接触させて懸濁液を得る段階であって、該第2の塩基性前駆体は、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよびそれらの混合物から選ばれ、該第2の酸性前駆体は、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸、塩化水素酸、硝酸およびそれらの混合物から選ばれ、第2の塩基性または酸性の前駆体のうちの少なくとも一方がアルミニウムを含み、第2の酸性および塩基性の前駆体の相対的な流量比は反応媒体のpH7.0~10.0を得るように選ばれ、アルミニウムを含有している第2の酸性および塩基性の前駆体(1種または複数種)の流量は懸濁液中のアルミナ相当としての濃度10.0~80.0g/Lを得るように調節される、段階;
    c) 段階b)において得られた懸濁液のろ過および洗浄をしてベーマイトケーキを得る段階;
    d) pH3.5~8.0の透き通った水溶液であって、ケギンおよび/または欠損ケギンおよび/または置換型欠損ケギンおよび/またはアンダーソンおよび/またはストランドベルグのタイプのヘテロポリアニオンの塩およびそれらの混合物を含み、前記塩は、それの構造中に、モリブデンおよびコバルトおよび/またはニッケルを示すものを調製する段階;
    e) 段階c)の終結の際に得られたベーマイトケーキを段階d)の終結の際に得られた透き通った水溶液と共混練してペーストを形成する段階;
    f) 段階e)の終結の際に得られたペーストを形付けして触媒前駆体の粒体を形成する段階;
    g) 段階f)の終結の際に得られた粒体を、250.0℃未満の温度で乾燥させて、触媒前駆体の乾燥済み粒体を得る段階;
    h) 段階g)の終結の際に得られた乾燥済み粒体を、250.0~1000.0℃の温度で焼成する段階
    を含む、方法。
  2. 段階a)は、2種の操作:
    i) 第1の酸性アルミニウム前駆体を水中に溶解させるおよび
    ii) 前記溶液を第1の塩基性アルミニウム前駆体と接触させて、前記溶液のpHを調節する
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 段階a)は、2種の操作:
    -i’) 第1の酸性アルミニウム前駆体および第1の塩基性アルミニウム前駆体を水中で接触させる、および
    -ii’) 段階i’)の終結の際に得られた懸濁液を加熱する
    を含む請求項1に記載の方法。
  4. ヘテロポリアニオン塩は、以下からなる一覧から選ばれる、請求項1~3のいずれか1つに記載の方法:
    ・ 式(I)に従うケギン、欠損ケギンまたは置換型欠損ケギンのタイプのヘテロポリアニオン
    x/2MoX’ (I)
    式中、
    - CはHカチオンおよび/または置換または無置換の四級アンモニウムカチオンである、
    - pは0~6の整数である;好ましくは、pは0~2の整数である、
    - XはNi2+カチオンまたはCo2+カチオンである、
    - xは0~11の整数である;好ましくは、xは3~8の整数である、
    - p+xは3~11の整数である;好ましくは、p+xは3~8の整数である、
    - Aはリンまたはケイ素またはホウ素である;好ましくは、Aはリンまたはケイ素である、
    - gは0または1である;好ましくは、gは1である、
    - Moはモリブデンである、
    - Wはタングステンである、
    - mは1~12の整数である;好ましくは、mは9~12の整数である、
    - nは0~11の整数である;好ましくは、nは0~3の整数である、
    - m+n=9または11または12である;好ましくは、m+n=11または12である、
    - X’は周期律表の第VIII族からの元素である;好ましくは、X’はニッケルまたはコバルトである、
    - zは0または1である、
    - x+zは1以上の整数である、
    - Oは酸素である、
    - yは34または39または40に等しい整数である;好ましくは、yは
    39または40に等しい整数である、
    - Hは水素である、
    - hは0~3の整数である;好ましくは、hは0~2の整数である、および
    - 構造AMoX’は、負荷電ヘテロポリアニオンであり、それの電荷は、-(p+x)に等しい
    ・ 式(II)に従う、アンダーソンタイプのヘテロポリアニオン
    Mox/2 (II)
    式中、
    - Aはニッケルまたはコバルトである、
    - aは1または2である、
    - Moはモリブデンである、
    - Wはタングステンである、
    - mは1~10の整数である;好ましくは、mは6~10の整数である、
    - nは0~9の整数である;好ましくは、nは0~4の整数である、
    - m+nは6または10である、
    - Oは酸素である、
    - yは24または38である、
    - Hは水素である、
    - hは4または6である、
    - 構造AMoは負荷電ヘテロポリアニオンであり、その電荷は-xに等しい、
    - Mは周期律表の第VIII族からの元素の1種のカチオンである;好ましくは、MはNi2+カチオンまたはCo2+カチオンである、および
    - xは3~8の整数である;好ましくは、xは4~8の整数である
    ・ 式(III)に従うストランドベルグタイプのヘテロポリアニオン
    (6-h)/2Mo23 (III)
    式中、
    - MはNi2+カチオンまたはCo2+カチオンである、
    - Hは水素である、
    - hは0~2の整数である、
    - Pはリンである、
    - Moはモリブデンである、
    - Wはタングステンである、
    - mは1~5の整数である;好ましくは、mは3~5の整数である、
    - nは0~4の整数である;好ましくは、nは0~2の整数である、
    - m+n=5である、
    - Oは酸素である、
    - 構造HMo23は負荷電ヘテロポリアニオンであり、それの電荷はh-6に等しい。
  5. ヘテロポリアニオン塩は、式(II)のアンダーソンタイプのヘテロポリアニオンから選ばれる、請求項4に記載の方法。
  6. ヘテロポリアニオン塩は、単独でまたは混合物として用いられて、以下の式(I)のヘテロポリアニオンから選ばれる、請求項4に記載の方法:Ni3/2PMo1240、NiSiMo1240、NiMo1240、NiSiMo1139、Ni7/2PMo1139、NiSiMo11NiO40、NiPMo11NiO40H、Co3/2PMo1240、CoSiMo1240、CoMo1240、CoSiMo1139、Co7/2PMo1139、CoSiMo11CoO40、CoSiMo11NiO40、NiSiMo11CoO40、CoPMo11CoO40H、CoPMo11NiO40H、NiPMo11CoO40H。
  7. ヘテロポリアニオン塩は、単独でまたは混合物として用いられて、以下の式(II)のヘテロポリアニオンから選ばれる、請求項4に記載の方法:CoMo24Co3/2、CoMo24Ni3/2、CoMo24Co、CoMo24Ni、NiMo24Ni、NiMo24Co、CoMo1038Co、CoMo1038Ni、NiMo1038Co、NiMo1038Ni
  8. ヘテロポリアニオン塩は、単独でまたは混合物として用いられて、以下の式(III)のヘテロポリアニオンから選ばれる、請求項4に記載の方法:CoMo23、Co5/2HPMo23、CoMo23、NiMo23、Ni5/2HPMo23、NiMo23
  9. 触媒が示すミクロ細孔容積は0.05mL/g未満である、請求項1~8のいずれか1つに記載の方法。
  10. 触媒が有しているモリブデンの含有率は、触媒の全重量に対する三酸化モリブデンの重量で2.0重量%~18.0重量%である、請求項1~9のいずれか1つに記載の方法。
  11. 触媒が有しているコバルトおよび/またはニッケルの金属の含有率は、触媒の全重量に対するコバルトおよび/またはニッケルの酸化物の重量で0.25重量%~5.0重量%である、請求項1~10のいずれか1つに記載の方法。
  12. 触媒は、タングステンを、触媒の全重量に対する三酸化タングステンの重量で2.0重量%~18.0重量%の含有率でさらに含む、請求項1~11のいずれか1つに記載の方法。
  13. 触媒は、ケイ素またはホウ素またはリンをさらに含み、触媒の全重量に対するケイ素酸化物またはリン酸化物またはホウ素酸化物の重量で0.1重量%~8.0重量%の含有率を有する、請求項1~12のいずれか1つに記載の方法。
  14. ヘテロポリアニオン塩を含んでいる溶液を以下の段階にしたがって調製する、請求項1~13のいずれか1つに記載の方法:
    α/モリブデンの前駆体と、場合によるタングステンの前駆体とを、オキソ酸化合物および/または酸化剤および/または塩基と共に、水中に溶解させる;
    β/ニッケルおよび/またはコバルトの前駆体を段階α/の終結の際に得られた溶液に添加する;
    γ/任意に、段階β/の終結の際に形成された固体を除去してヘテロポリアニオンの塩を含んでいる透き通った水溶液を得る;
    δ/任意に、有機塩基に添加することによって、水溶液のpHを3.5~8.0の値に調節する。
  15. 段階β/またはγ/に由来する溶液のpHが3.5未満である場合に段階γ/を行う、請求項14に記載の方法。
  16. 請求項1~15のいずれか1つにより調製された触媒の存在中で、重質炭化水素供給原料の重量に対して、最低50.0重量%の、300℃超の沸点を有している炭化水素と、重質炭化水素供給原料の重量に対して最低1.0重量%の、540℃超の沸点を有している炭化水素を含有している重質炭化水素供給原料を水素化処理および/または水素化転化する方法。
JP2021503591A 2018-07-23 2019-07-18 ヘテロポリアニオンを含有している溶液から生じた共混合型触媒、その製造のための方法、および重質炭化水素供給原料の水素化転化における同触媒の使用 Active JP7340593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1856810 2018-07-23
FR1856810A FR3083992B1 (fr) 2018-07-23 2018-07-23 Catalyseur comalaxe issu de solutions a base d'heteropolyanions, son procede de preparation et son utilisation en hydroconversion de charges hydrocarbonees lourdes
PCT/EP2019/069367 WO2020020740A1 (fr) 2018-07-23 2019-07-18 Catalyseur comalaxe issu de solutions a base d'heteropolyanions, son procede de preparation et son utilisation en hydroconversion de charges hydrocarbonees lourdes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021531962A JP2021531962A (ja) 2021-11-25
JPWO2020020740A5 true JPWO2020020740A5 (ja) 2022-07-22
JP7340593B2 JP7340593B2 (ja) 2023-09-07

Family

ID=65031492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503591A Active JP7340593B2 (ja) 2018-07-23 2019-07-18 ヘテロポリアニオンを含有している溶液から生じた共混合型触媒、その製造のための方法、および重質炭化水素供給原料の水素化転化における同触媒の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11674094B2 (ja)
EP (1) EP3826767A1 (ja)
JP (1) JP7340593B2 (ja)
CN (1) CN112638524B (ja)
FR (1) FR3083992B1 (ja)
WO (1) WO2020020740A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11459515B2 (en) * 2020-10-02 2022-10-04 Saudi Arabian Oil Company Process for upgrading hydrocarbon feedstock utilizing low pressure hydroprocessing and catalyst rejuvenation/regeneration steps

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097413A (en) 1976-12-17 1978-06-27 Union Oil Company Of California Desulfurization process and catalyst
US4354852A (en) 1981-04-24 1982-10-19 Hydrocarbon Research, Inc. Phase separation of hydrocarbon liquids using liquid vortex
US4457831A (en) 1982-08-18 1984-07-03 Hri, Inc. Two-stage catalytic hydroconversion of hydrocarbon feedstocks using resid recycle
US4495060A (en) 1982-12-27 1985-01-22 Hri, Inc. Quenching hydrocarbon effluent from catalytic reactor to avoid precipitation of asphaltene compounds
US4521295A (en) 1982-12-27 1985-06-04 Hri, Inc. Sustained high hydroconversion of petroleum residua feedstocks
US4818743A (en) 1983-04-07 1989-04-04 Union Oil Company Of California Desulfurization catalyst and the catalyst prepared by a method
US4717706A (en) 1986-10-28 1988-01-05 Shell Oil Company Wide-pore hydrogel-derived catalysts
US5089463A (en) 1988-10-04 1992-02-18 Chevron Research And Technology Company Hydrodemetalation and hydrodesulfurization catalyst of specified macroporosity
FR2681871B1 (fr) 1991-09-26 1993-12-24 Institut Francais Petrole Procede d'hydrotraitement d'une fraction lourde d'hydrocarbures en vue de la raffiner et de la convertir en fractions plus legeres.
US5221656A (en) 1992-03-25 1993-06-22 Amoco Corporation Hydroprocessing catalyst
US6332976B1 (en) 1996-11-13 2001-12-25 Institut Francais Du Petrole Catalyst containing phosphorous and a process hydrotreatment of petroleum feeds using the catalyst
US7232515B1 (en) * 1997-07-15 2007-06-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrofining process using bulk group VIII/Group VIB catalysts
US6589908B1 (en) 2000-11-28 2003-07-08 Shell Oil Company Method of making alumina having bimodal pore structure, and catalysts made therefrom
FR2839902B1 (fr) 2002-05-24 2007-06-29 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydroraffinage et/ou d'hydroconversion et son utilisation dans des procedes d'hydrotraitement de charges hydrocarbonees
FR2843050B1 (fr) * 2002-08-01 2005-04-15 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base de metaux du groupe vi et du groupe viii presents au moins en partie sous la forme d'heteropolyanions dans le precurseur oxyde
US20050109674A1 (en) 2003-11-20 2005-05-26 Advanced Refining Technologies Llc Hydroconversion catalysts and methods of making and using same
FR2903979B1 (fr) * 2006-07-24 2009-02-20 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation d'au moins un sel de cobalt et/ou de nickel d'au moins un heteropolyanion d'anderson combinant dans sa structure le molybdene et le cobalt ou le nickel
FR2913691B1 (fr) * 2007-03-16 2010-10-22 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroconversion de charges hydrocarbonees lourdes en reacteur slurry en presence d'un catalyseur a base d'heteropolyanion
US8372268B2 (en) 2009-03-24 2013-02-12 Shell Oil Company High surface area composition for use in the catalytic hydroconversion of a heavy hydrocarbon feedstock, a method making such composition and its use
CN102309969B (zh) * 2010-07-07 2013-06-19 中国石油化工股份有限公司 一种加氢处理催化剂的制备方法
US9340733B2 (en) 2010-12-22 2016-05-17 Centre National De La Recherche Scientifique Process for Hydrodesulphuration of gasoil cuts using a catalyst based on heteropolyanions trapped in a mesostructured silica support
FR2969644B1 (fr) * 2010-12-22 2012-12-21 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydroconversion de residu desalphalte utilisant un catalyseur a base d'heteropolyanions pieges dans un support oxyde mesostructure
FR2969647B1 (fr) 2010-12-22 2012-12-21 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrocraquage de coupes hydrocarbonees utilisant un catalyseur a base d'heteropolyanions pieges dans un support oxyde mesostructure
FR2969509B1 (fr) * 2010-12-22 2012-12-28 IFP Energies Nouvelles Materiau spherique a base d'heteropolyanions pieges dans une matrice oxyde mesostructuree et son utilisation comme catalyseur dans les procedes du raffinage
US20130105364A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Shell Oil Company Low cost and high activity hydroprocessing catalyst
SG10201608662PA (en) 2012-04-26 2016-12-29 Shell Int Research A hydroprocessing catalyst and process for treating heavy hydrocarbon feedstocks
US10603656B2 (en) 2013-10-17 2020-03-31 Shell Oil Company Ultra-stable heavy hydrocarbon hydroprocessing catalyst and methods of making and use thereof
FR3022156B1 (fr) 2014-06-13 2018-02-23 Ifp Energies Now Catalyseur mesoporeux et macroporeux a phase active comalaxee, son procede de preparation et son utilisation en hydrotraitement de residus
FR3022255B1 (fr) 2014-06-13 2016-07-29 Ifp Energies Now Procede d'hydrotraitement de coupes distillats utilisant un catalyseur a base d'une alumine mesoporeuse amorphe ayant une connectivite elevee
FR3022161B1 (fr) * 2014-06-13 2021-05-07 Ifp Energies Now Catalyseur a phase active de nickel comalaxee mesoporeux et macroporeux ayant un diametre median macroporeux superieur a 300 nm et son utilisation en hydrogenation
FR3022800A1 (fr) * 2014-06-30 2016-01-01 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation par extrusion reactive de materiaux inorganiques poreux mis en forme

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101851542B1 (ko) 수소화 분해 촉매, 그의 제조 방법 및 용도
JP5140817B2 (ja) 触媒を使用して炭化水素原料装入物の水素化精製および/または水素化転化の処理方法
JP4501195B2 (ja) 固定床反応器内での炭化水素仕込原料の水素化処理触媒
CN106922134B (zh) 具有双峰孔隙度的催化剂,通过共拌和活性相来制备它的方法及其用于烃残余物的加氢的用途
US10130942B2 (en) Mesoporous catalyst for hydroconversion of residues and method for preparing the latter
US10189012B2 (en) Preparation of catalyst
US7253135B2 (en) Silicon-containing alumina support, a process for preparing the support and a catalyst containing the support
JP5922372B2 (ja) 水素化処理触媒及びその製造方法
JP3326198B2 (ja) ホウ素含有触媒
US3779903A (en) Hydroconversion process with a catalyst having a hydrogenation component composited with a high density alumina
JP4916157B2 (ja) 水素化脱金属触媒用アルミナ担体とその製造方法およびそれを用いた水素化脱金属触媒
WO2014162967A1 (ja) 水素化処理触媒用担体、その製造方法、水素化処理触媒、およびその製造方法
JP2019513542A (ja) ガス流中に含まれる硫黄の接触還元に使用するための高金属含有量の加水分解触媒、ならびにそのような組成物を製造及び使用する方法
JPWO2020020740A5 (ja)
JP3264813B2 (ja) 水素化脱金属触媒およびその調製
JP4673966B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法及び炭化水素油の水素化処理方法
JP2021531962A (ja) ヘテロポリアニオンを含有している溶液から生じた共混合型触媒、その製造のための方法、および重質炭化水素供給原料の水素化転化における同触媒の使用
CN114433110B (zh) 一种油品液相加氢催化剂组合物及其制备方法和应用
JPS60187337A (ja) 減圧軽油水素化処理触媒の製造法
JPS5814257B2 (ja) スイソテンカシヨクバイノセイゾウホウ
JP2817622B2 (ja) 水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
JP2003103173A (ja) 重質炭化水素油の水素化処理触媒
JP2817626B2 (ja) 水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
CN115999577A (zh) 一种加氢精制催化剂及其制法和应用
JPS61215206A (ja) 多孔質アルミナ・ホスフィアの製造方法