JPWO2020017431A1 - インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法 - Google Patents

インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020017431A1
JPWO2020017431A1 JP2020531275A JP2020531275A JPWO2020017431A1 JP WO2020017431 A1 JPWO2020017431 A1 JP WO2020017431A1 JP 2020531275 A JP2020531275 A JP 2020531275A JP 2020531275 A JP2020531275 A JP 2020531275A JP WO2020017431 A1 JPWO2020017431 A1 JP WO2020017431A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
disperse
ink composition
inkjet printing
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020531275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7349430B2 (ja
Inventor
里麻 赤沼
里麻 赤沼
桂丈 佐々木
桂丈 佐々木
勝典 藤井
勝典 藤井
比呂子 樋口
比呂子 樋口
諒 寺西
諒 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Publication of JPWO2020017431A1 publication Critical patent/JPWO2020017431A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7349430B2 publication Critical patent/JP7349430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/009After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/16General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dispersed, e.g. acetate, dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5207Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06P1/5214Polymers of unsaturated compounds containing no COOH groups or functional derivatives thereof
    • D06P1/5221Polymers of unsaturated hydrocarbons, e.g. polystyrene polyalkylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5207Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06P1/525Polymers of unsaturated carboxylic acids or functional derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/56Condensation products or precondensation products prepared with aldehydes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/613Polyethers without nitrogen
    • D06P1/6138Polymerisation products of glycols, e.g. Carbowax, Pluronics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65118Compounds containing hydroxyl groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/002Locally enhancing dye affinity of a textile material by chemical means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/003Transfer printing
    • D06P5/004Transfer printing using subliming dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/003Transfer printing
    • D06P5/004Transfer printing using subliming dyes
    • D06P5/006Transfer printing using subliming dyes using specified dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/20Physical treatments affecting dyeing, e.g. ultrasonic or electric
    • D06P5/2066Thermic treatments of textile materials
    • D06P5/2077Thermic treatments of textile materials after dyeing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

分子構造の両末端に水酸基を有する炭素数4以上の直鎖状ジオール化合物、分散染料、及び分散剤を含有するインクジェット捺染用インク組成物、並びにそのインクジェット捺染用インク組成物を用いる疎水性繊維の捺染方法を提供する。

Description

本発明は、インクジェット捺染用インク組成物及びそれを用いる疎水性繊維の捺染方法に関する。
近年、インクジェットによる無製版印刷を行う記録方法が提案され、布等を含めた繊維の捺染においてもインクジェット印刷による捺染(インクジェット捺染)が行われている。インクジェット印刷による捺染は、従来のスクリーン印刷等の捺染方法と比較して、無製版であること;省資源であること;省エネルギーであること;高精細表現が容易であること;等の様々な利点がある。
ここで、ポリエステル繊維を代表とする疎水性繊維は、一般に水不溶性色材により染色される。このため、インクジェット印刷により疎水性繊維を捺染するための水性インクとしては、一般に水不溶性色材を水中に分散させた、分散安定性等の性能が良好な分散インクを用いる必要がある。
疎水性繊維へのインクジェット捺染方式は、ダイレクトプリント法と昇華転写法とに大別される。ダイレクトプリント法は、疎水性繊維へ直接インクを付与(プリント)した後、高温スチーミング等の熱処理によりインク中の染料を疎水性繊維に染着させる捺染方法である。一方、昇華転写法は、中間記録媒体(専用の転写紙等)にインクを付与(プリント)した後、中間記録媒体のインク付与面と疎水性繊維とを重ね合わせた後、熱により染料を中間記録媒体から疎水性繊維へと転写させる捺染方法である。
昇華転写法は、のぼり旗等の捺染加工に主に用いられており、インク中には熱処理による疎水性繊維への転写適性に優れた易昇華型の染料が用いられる。加工工程には、(1)プリント工程:インクジェットプリンタにより染料インクを中間記録媒体に付与する工程、(2)転写工程:熱処理により染料を中間記録媒体から繊維へと転写及び染着させる工程、の2工程が含まれ、市販の転写紙が広く使用できるため繊維の前処理は必要とせず、洗浄工程も省略されている。
昇華転写法用のインクとしては、水不溶性の昇華性染料を水中に分散させた水性インクが一般的に用いられている。例えば、特許文献1、2には、分散染料及び油溶性染料から選ばれる昇華性染料を分散剤により水中に分散させた染料分散液に対して、保湿剤(乾燥防止剤)としての水溶性有機溶剤、表面張力調整剤としての界面活性剤、及びその他の添加剤(pH調整剤、防腐防黴剤、消泡剤等)を添加し、粒度、粘度、表面張力、pH等の物理特性(物性)を最適化してインクを調製することが記載されている。
ところで、インクジェット印刷においては、プリントヘッドのノズルが配列されたプレートからインクを安定的に吐出できることが重要である。しかし、水性インクの場合には、インク中の水分の蒸発によって引き起こされる吐出トラブルが起こり易い。例えば、ノズルやプレートの近傍でインクが蒸発して固化することにより、インクの不吐出を引き起こしたり、印字物に乱れを生じさせたりすることがある。
このため、インクには、再分散性(乾燥されたインクがインク自体によって再び分散し、解きほぐれる性能)が良好であることが求められる。インクジェットプリンタを長時間中断又はシャットダウンするとインクがヘッド内やプリンタ流路で乾燥するが、再分散性に劣るインクは、ノズルを目詰まりさせ、吐出不良や吐出ヨレを引き起こす可能性がある。
さらに、インクには、インクジェットプリンタにインク充填した直後の印字においてピン欠けすることなく吐出できる性能(初期吐出性)や、間欠間隔が長い印字においても吐出できる性能(間欠吐出性)が良好であることも求められる。これらの性能が保てない場合には、記録媒体上の画像において吐出欠けが発生し、捺染物の品質に影響を及ぼすこととなる。
このように、再分散性、初期吐出性、間欠吐出性を十分満たすインクが求められている(特許文献5、6参照)。
また、近年のインクジェット加工で使用される記録媒体には、インク速乾性能を持つものがある。これは、インクジェット印刷の高速化に伴い、印刷後の記録媒体の巻き取り皺を抑制することや、印字物の高濃度化が要求特性として挙げられているためである。しかし、インク速乾性能を持つ記録媒体においては、インクは、記録媒体内部への浸透が速く、記録媒体表面に留まらずに濡れ広がり難い傾向にある。そのため、インク吐出後のドットが十分に広がらずに、記録媒体表面が露出した、白いスジが発生するという問題もある。
特開2007−238687号公報 国際公開第2005/121263号 特開2018−58962号公報 特許6009948号公報 特開2004−107631号公報 特開2008−201977号公報 特許4501613号公報 特許5655553号公報
本発明は、再分散性、初期吐出性、間欠吐出性が良好であり、且つ、記録媒体上のスジの発生が低減され、高品質な捺染物を得ることが可能なインクジェット捺染用インク組成物、及びそれを用いる疎水性繊維の捺染方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下の1)〜19)に記載の本発明を完成させた。
1)
分子構造の両末端に水酸基を有する炭素数4以上の直鎖状ジオール化合物、分散染料、及び分散剤を含有するインクジェット捺染用インク組成物。
2)
前記直鎖状ジオール化合物が、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、及びポリエチレングリコールからなる群より選択される少なくとも1種を含む1)に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
3)
前記直鎖状ジオール化合物が、1,6−ヘキサンジオール及びトリエチレングリコールから選択される少なくとも1種を含む1)又は2)に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
4)
前記直鎖状ジオール化合物の含有率が0.5〜10質量%である1)〜3)のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
5)
前記分散染料が昇華性染料である1)〜4)のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
6)
前記分散染料が、C.I.ディスパースイエロー、C.I.ディスパースオレンジ、C.I.ディスパースブルー、C.I.ディスパースレッド、C.I.ディスパースバイオレット、C.I.ディスパースグリーン、C.I.ディスパースブラウン、及びC.I.ディスパースブラックからなる群より選択される少なくとも1種である1)〜5)のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
7)
前記分散染料が、C.I.ディスパースイエロー54、C.I.ディスパースブルー359、C.I.ディスパースブルー360、及びC.I.ディスパースレッド60からなる群より選択される少なくとも1種の分散染料を含む1)〜6)のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
8)
前記分散染料が、C.I.ディスパースイエロー54、C.I.ディスパースブルー359、C.I.ディスパースブルー360、及びC.I.ディスパースレッド60を含む1)〜7)のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
9)
前記分散剤が、スチレン−(メタ)アクリル共重合体又は芳香族スルホン酸のホルマリン縮合物若しくはその塩である1)〜8)のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
10)
前記スチレン−(メタ)アクリル共重合体の質量平均分子量が1000〜20000である9)に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
11)
前記スチレン−(メタ)アクリル共重合体の質量平均分子量が2000〜19000である9)に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
12)
前記スチレン−(メタ)アクリル共重合体の質量平均分子量が4000〜17000である9)に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
13)
前記芳香族スルホン酸のホルマリン縮合物が、クレオソート油スルホン酸のホルマリン縮合物及びメチルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物から選択される少なくとも1種である9)に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
14)
水溶性有機溶剤を含有する1)〜13)のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
15)
水を含有する1)〜14)のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
16)
1)〜15)のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物をインクとして用い、該インクの液滴を、インクジェットプリンタにより疎水性繊維に付着させる付着工程と、
前記付着工程にて前記疎水性繊維に付着させたインク中の染料を、熱により該疎水性繊維に固着させる固着工程と、
前記疎水性繊維中に残存する未固着の染料を洗浄する洗浄工程と、
を含む疎水性繊維の捺染方法。
17)
前記インクを付着させる前の前記疎水性繊維に、糊材、アルカリ性物質、還元防止剤、及びヒドロトロピー剤を含有する水溶液を付与する前処理工程をさらに含む16)に記載の疎水性繊維の捺染方法。
18)
1)〜15)のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物をインクとして用い、該インクの液滴を、インクジェットプリンタにより中間記録媒体に付着させ、記録画像を得るプリント工程と、
前記中間記録媒体における前記インクの付着面に疎水性繊維を接触させ、熱処理することにより前記記録画像を前記疎水性繊維に転写する転写工程と、
を含む疎水性繊維の捺染方法。
19)
16)〜18)のいずれか一項に記載の疎水性繊維の捺染方法により得られる、染色された疎水性繊維。
本発明によれば、再分散性、初期吐出性、間欠吐出性が良好であり、且つ、記録媒体上のスジの発生が低減され、高品質な捺染物を得ることが可能なインクジェット捺染用インク組成物、及びそれを用いる疎水性繊維の捺染方法を提供することができる。
<インクジェット捺染用インク組成物>
本実施形態に係るインクジェット捺染用インク組成物(以下、単に「インク組成物」という。)は、分子構造の両末端に水酸基を有する炭素数4以上の直鎖状ジオール化合物、分散染料、及び分散剤を含有する。以下、本実施形態に係るインク組成物に含有される各成分について説明する。
[直鎖状ジオール化合物]
本実施形態に係るインク組成物は、分子構造の両末端に水酸基を有する炭素数4以上の直鎖状ジオール化合物を含有する。直鎖状ジオール化合物としては、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール等が挙げられる。これらの中でも、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、及びポリエチレングリコールが好ましく、1,6−ヘキサンジオール及びトリエチレングリコールがより好ましい。直鎖状ジオール化合物は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
インク組成物中における直鎖状ジオール化合物の含有率は、例えば、0.5〜10質量%であることが好ましく、2〜5質量%であることがより好ましい。
[分散染料]
本実施形態に係るインク組成物は、分散染料を含有する。分散染料は、油溶性染料とも呼称され、適切な染色法により繊維に染着可能な有機色素である。分散染料としては、例えば、C.I.ディスパースイエロー3、4、5、6、7、8、9、13、23、24、30、33、34、39、42、44、49、50、51、54、56、58、60、63、64、66、68、71、74、76、79、82、83、85、86、88、90、91、93、98、99、100、104、114、116、118、119、122、124、126、135、140、141、142、149、160、162、163、164、165、179、180、182、183、186、192、198、199、200、202、204、210、211、215、216、218、224、237;C.I.ディスパースオレンジ1、1:1、3、5、7、11、13、17、20、21、23、25、29、30、31、32、33、37、38、42、43、44、45、47、48、49、50、53、54、55、56、57、58、59、60、61、66、71、73、76、78、80、86、89、90、91、93、96、97、118、119、127、130、139、142;C.I.ディスパースレッド1、4、5、7、11、12、13、15、17、27、43、44、50、52、53、54、55、55:1、56、58、59、60、65、70、72、73、74、75、76、78、81、82、86、88、90、91、92、93、96、103、105、106、107、108、110、111、113、117、118、121、122、126、127、128、131、132、134、135、137、143、145、146、151、152、153、154、157、158、159、164、167、169、177、179、181、183、184、185、188、189、190、191、192、200、201、202、203、205、206、207、210、221、224、225、227、229、239、240、257、258、277、278、279、281、283、288、298、302、303、310、311、312、320、323、324、328、359;C.I.ディスパースバイオレット1、4、8、11、17、23、26、27、28、29、31、33、35、36、38、40、43、46、48、50、51、52、56、57、59、61、63、69、77、97;C.I.ディスパースグリーン9;C.I.ディスパースブラウン1、2、4、9、13、19、27;C.I.ディスパースブルー3、5、7、9、14、16、19、20、26、26:1、27、35、43、44、54、55、56、58、60、62、64、64:1、71、72、72:1、73、75、77、79、79:1、82、83、87、91、93、94、95、96、102、106、108、112、113、115、118、120、122、125、128、130、131、139、141、142、143、145、146、148、149、153、154、158、165、165:1、165:2、167、171、173、174、176、181、183、185、186、187、189、197、198、200、201、205、207、211、214、224、225、257、259、266、267、270、281、284、285、287、288、291、293、295、297、301、315、330、333、341、353、354、358、359、360、364、365、366、368;C.I.ディスパースブラック1、3、10、24;C.I.ソルベントイエロー114;C.I.ソルベントオレンジ67;C.I.ソルベントレッド146;C.I.ソルベントブルー36、63、83、105、111;等が挙げられる。
これら分散染料のうち、好ましいものとしては、C.I.ディスパースイエロー42、49、76、83、88、93、99、119、126、160、163、165、180、183、186、198、199、200、224、237;C.I.ディスパースオレンジ25、29、30、31、38、42、44、45、53、54、55、71、73、80、86、96、118、119;C.I.ディスパースレッド73、88、91、92、111、127、131、143、145、146、152、153、154、179、191、192、206、221、258、283、302、323、328、359;C.I.ディスパースバイオレット26、35、48、56、77、97;C.I.ディスパースブルー27、54、60、73、77、79、79:1、87、143、165、165:1、165:2、181、185、197、225、257、266、267、281、341、353、354、358、360、364、365、368;等が挙げられる。また、熱転写適性のある好ましい染料としては、C.I.ディスパースイエロー51、54、60、82;C.I.ディスパースオレンジ5、7、20、23、25;C.I.ディスパースレッド4、11、50、53、59、60、239、240、364;C.I.ディスパースバイオレット8、11、17、26、27、28、36;C.I.ディスパースブルー3、5、26、35、55、56、72、81、91、108、334、359、360、366;C.I.ディスパースブラウン27;C.I.ソルベントイエロー114;C.I.ソルベントオレンジ60、67;C.I.ソルベントレッド146;C.I.ソルベントブルー36、63、83、105、111;等が挙げられ、これらのうち特に好ましくは、C.I.ディスパースイエロー54、C.I.ディスパースレッド60、C.I.ディスパースレッド359、C.I.ディスパースブルー360である。
本実施形態に係るインク組成物は、分散染料として、C.I.ディスパースイエロー、C.I.ディスパースオレンジ、C.I.ディスパースブルー、C.I.ディスパースレッド、C.I.ディスパースバイオレット、C.I.ディスパースグリーン、C.I.ディスパースブラウン、及びC.I.ディスパースブラックからなる群より選択される少なくとも1種を含むことが好ましく、C.I.ディスパースイエロー54、C.I.ディスパースブルー359、C.I.ディスパースブルー360、及びC.I.ディスパースレッド60からなる群より選択される少なくとも1種を含むことがより好ましく、C.I.ディスパースイエロー54、C.I.ディスパースブルー359、C.I.ディスパースブルー360、及びC.I.ディスパースレッド60を含むことがさらに好ましい。
分散染料は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。例えば、ブラックインクの調製においては、ブルー染料を主体に、オレンジ染料、レッド染料、イエロー染料等を適宜配合してブラック色に調色し、これをブラック染料として用いることができる。また、ブルー、オレンジ、レッド、バイオレット、ブラック等の色調をより好みの色調に微調整する目的で、複数の染料を配合してもよい。
分散染料は、粉末状又は塊状の乾燥色材であってもよく、ウェットケーキ又はスラリーであってもよい。また、色材合成中又は合成後に色材粒子の凝集を抑える目的で界面活性剤等の分散剤が少量含まれたものであってもよい。また、色調調整の範囲内で他の水不溶性色材を少量含んでいてもよい。市販の色材には、工業染色用、樹脂着色用、インキ用、トナー用、インクジェット用等のグレードがあり、製造方法、純度、顔料の粒径等がそれぞれ異なる。粉砕後の凝集性を抑えるには、色材としてはより粒子の小さいものが好ましく、また、分散安定性及びインクの吐出精度への影響からできるだけ不純物の少ないものが好ましい。
[分散剤]
本実施形態に係るインク組成物は、分散剤を含有する。分散剤としては、スチレン−(メタ)アクリル共重合体、並びにその他のアニオン分散剤及びノニオン分散剤を挙げることができる。分散剤は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
スチレン−(メタ)アクリル共重合体は、スチレン系モノマーと(メタ)アクリル系モノマーとの共重合体である。これら共重合体の具体例としては、(α−メチル)スチレン−アクリル酸共重合体、(α−メチル)スチレン−アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、(α−メチル)スチレン−メタクリル酸共重合体、(α−メチル)スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、(α−メチル)スチレン−(無水)マレイン酸共重合体、アクリル酸エステル−(無水)マレイン酸共重合体、(α−メチル)スチレン−アクリル酸エステル−(無水)マレイン酸共重合体、アクリル酸エステル−アリルスルホン酸エステル共重合体、アクリル酸エステル−スチレンスルホン酸共重合体、(α−メチル)スチレン−メタクリルスルホン酸共重合体、ポリエステル−アクリル酸共重合体、ポリエステル−アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、ポリエステル−メタクリル酸共重合体、ポリエステル−メタクリル酸−アクリル酸共重合体エステル等が挙げられる。これらの中では、芳香族炭化水素基を含む化合物がスチレンのものが好ましい。なお、本明細書において「(メタ)アクリル」は、「アクリル」及び「メタクリル」を含む意味として用いる。また、「(α−メチル)スチレン」は、「α−メチルスチレン」及び「スチレン」を含む意味として用いる。
スチレン−(メタ)アクリル共重合体の質量平均分子量は、例えば、1000〜20000であることが好ましく、2000〜19000であることがより好ましく、4000〜17000であることがさらに好ましい。スチレン−(メタ)アクリル共重合体の質量平均分子量は、GPC(ゲルパーミュエーションクロマトグラフ)法で測定する。
また、スチレン−(メタ)アクリル共重合体の酸価は、例えば、50〜250mgKOH/gであることが好ましく、100〜250mgKOH/gであることがより好ましく、150〜250mgKOH/gであることがさらに好ましい。酸価を50mgKOH/g以上とすることにより、水に対する溶解性が良好なものとなり、分散染料の分散安定化力が向上する傾向にある。また、酸価を250mgKOH/g以下とすることにより、水性媒体との親和性が抑えられ、印字後の画像に滲みが発生するのを抑制することができる傾向にある。樹脂の酸価は、樹脂1gを中和するのに要するKOHのmg数を表し、JIS−K3054に従って測定する。
また、スチレン−(メタ)アクリル共重合体のガラス転移温度は、例えば、45〜135℃であることが好ましく、55〜120℃であることがより好ましく、60〜110℃であることがさらに好ましい。
スチレン−(メタ)アクリル共重合体の市販品としては、JoncrylRTM 67、678、680、682、683、690、52J、57J、60J、63J、70J、JDX−6180、HPD−196、HPD96J、PDX−6137A、6610、JDX−6500、JDX−6639、PDX−6102B、PDX−6124(BASF製)等が挙げられる。これらの中でも、Joncryl 67(質量平均分子量:12500、酸価:213mgKOH/g)、678(質量平均分子量:8500、酸価:215mgKOH/g)、682(質量平均分子量:1700、酸価:230mgKOH/g)、683(質量平均分子量:4900、酸価:215mgKOH/g)、690(質量平均分子量:16500、酸価:240mgKOH/g)が好ましく、Joncryl 678がより好ましい。なお、本明細書において上付きのRTMは登録商標を意味する。
分散染料の分散は、例えば、以下の方法で行うことができる。すなわち、スチレン−(メタ)アクリル共重合体を水溶性有機溶剤に投入し、温度を90〜120℃に昇温してスチレン−(メタ)アクリル共重合体溶解液を調製する。調製したスチレン−(メタ)アクリル共重合体溶解液にアルカリ性化合物及び水を投入し、温度を下げてエマルション液とし、得られたエマルション液に分散染料を混合し、分散処理を行う。
アニオン分散剤としては、例えば、芳香族スルホン酸のホルマリン縮合物及びリグニンスルホン酸が挙げられる。芳香族スルホン酸のホルマリン縮合物としては、例えば、クレオソート油スルホン酸、クレゾールスルホン酸、フェノールスルホン酸、β−ナフタレンスルホン酸、β−ナフトールスルホン酸、β−ナフタリンスルホン酸、β−ナフトールスルホン酸、クレゾールスルホン酸、2−ナフトール−6−スルホン酸、リグニンスルホン酸等の各ホルマリン縮合物が挙げられる。これらの中では、クレオソート油スルホン酸、β−ナフタレンスルホン酸、リグニンスルホン酸の各ホルマリン縮合物が好ましい。
アニオン分散剤は、市販品として入手することもできる。例えば、β−ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物としては、デモールN(花王株式会社製)が挙げられる。クレオソート油スルホン酸のホルマリン縮合物としては、ラベリンWシリーズ、デモールC(いずれも花王株式会社製)が挙げられる。特殊芳香族スルホン酸のホルマリン縮合物としては、デモールSN−B(花王株式会社製)が挙げられる。メチルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物としては、ラベリンANシリーズ(第一工業製薬株式会社製)が挙げられる。これらの中でも、デモールN、ラベリンANシリーズ、ラベリンWシリーズが好ましく、デモールN、ラベリンWがより好ましく、ラベリンWがさらに好ましい。リグニンスルホン酸としては、例えば、バニレックスN、バニレックスRN、バニレックスG、パールレックスDP(いずれも日本製紙株式会社製)が挙げられる。これらの中でも、バニレックスRN、バニレックスN、バニレックスGが好ましい。
ノニオン分散剤としては、例えば、フィトステロールのエチレンオキサイド(EO)付加物及びコレスタノールのエチレンオキサイド付加物が挙げられる。本明細書において「フィトステロール」は、「フィトステロール」及び「水添フィトステロール」の両者を含む意味として用いる。フィトステロールのエチレンオキサイド付加物としては、フィトステロールのエチレンオキサイド付加物、水添フィトステロールのエチレンオキサイド付加物等が挙げられる。同様に、本明細書において「コレスタノール」は、「コレスタノール」及び「水添コレスタノール」の両者を含む意味として用いる。コレスタノールのエチレンオキサイド付加物としては、コレスタノールのエチレンオキサイド付加物、水添コレスタノールのエチレンオキサイド付加物等が挙げられる。フィトステロール又はコレスタノールの1モルあたりのエチレンオキサイド付加量は、10〜50モル程度で、HLBが13〜20程度のものが好ましい。
ノニオン分散剤は、市販品として入手することもできる。例えば、フィトステロールのエチレンオキサイド付加物としては、NIKKOLRTM BPS−20、NIKKOLRTM BPS−30(いずれも日光ケミカルズ株式会社製)が挙げられる。水添フィトステロールのエチレンオキサイド付加物としては、NIKKOLRTM BPSH−25(日光ケミカルズ株式会社製)が挙げられる。コレスタノールのエチレンオキサイド付加物としては、NIKKOLRTM DHC−30(日光ケミカルズ株式会社製)が挙げられる。
アニオン分散剤及びノニオン分散剤は、いずれも塩の形で用いてもよい。塩としては、例えば、アルカリ金属陽イオンとの塩が挙げられ、具体例としては、ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩等が挙げられる。
本実施形態に係るインク組成物は、分散剤として、スチレン−(メタ)アクリル共重合体又は芳香族スルホン酸のホルマリン縮合物若しくはその塩を含むことが好ましく、スチレン−(メタ)アクリル共重合体を含むことがより好ましい。
[その他の成分]
本実施形態に係るインク組成物は、上記各成分以外に、水溶性有機溶剤、防腐防黴剤、水溶性紫外線吸収剤、pH調整剤、表面張力調整剤、水等のインク調製剤を含有していてもよい。
水溶性有機溶剤としては、例えば、グリコール系溶剤、多価アルコール類、ピロリドン類等を挙げることができる。グリコール系溶剤としては、グリセリン、ポリグリセリン(#310、#750、#800)、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン、ペンタグリセリン、ヘキサグリセリン、ヘプタグリセリン、オクタグリセリン、ノナグリセリン、デカグリセリン、ウンデカグリセリン、ドデカグリセリン、トリデカグリセリン、テトラデカグリセリン等が挙げられる。多価アルコール類としては、アルコール性水酸基を2〜3個有するC2−C6多価アルコール(但し、上述した直鎖状ジオール化合物を除く)、ジ又はトリC2−C3アルキレングリコール、繰り返し単位が4以上で分子量20000程度以下のポリC2−C3アルキレングリコール(好ましくは液状のポリアルキレングリコール)等が挙げられる。多価アルコール類の具体例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、チオジグリコール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、1,3−ペンタンジオール等が挙げられる。ピロリドン類としては、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン等が挙げられる。また、水に溶解して湿潤剤としての役割をする化合物等も、便宜上、水溶性有機溶剤に含めるものとする。そのような化合物としては、尿素、エチレン尿素、糖類等が挙げられる。
インク組成物の保存安定性を考慮すると、分散染料の溶解度が小さい溶剤が好ましく、特に、グリセリンとグリセリン以外の溶剤(好ましくはグリセリン以外の多価アルコール)とを併用するのが好ましい。
防腐防黴剤としては、例えば、有機硫黄系、有機窒素硫黄系、有機ハロゲン系、ハロアリルスルホン系、ヨードプロパギル系、N−ハロアルキルチオ系、ニトリル系、ピリジン系、8−オキシキノリン系、ベンゾチアゾール系、イソチアゾリン系、ジチオール系、ピリジンオキシド系、ニトロプロパン系、有機スズ系、フェノール系、第4アンモニウム塩系、トリアジン系、チアジン系、アニリド系、アダマンタン系、ジチオカーバメイト系、ブロム化インダノン系、ベンジルブロムアセテート系、無機塩系等の化合物が挙げられる。有機ハロゲン系化合物の具体例としては、例えば、ペンタクロロフェノールナトリウムが挙げられる。ピリジンオキシド系化合物の具体例としては、例えば、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウムが挙げられる。イソチアゾリン系化合物の具体例としては、例えば、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンマグネシウムクロライド、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンカルシウムクロライド、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンカルシウムクロライド等が挙げられる。その他の防腐防黴剤の具体例としては、無水酢酸ソーダ、ソルビン酸ソーダ、安息香酸ナトリウム、アーチケミカル社製の商品名プロクセルRTMGXL(S)、プロクセルRTMXL−2(S)等が挙げられる。
水溶性紫外線吸収剤としては、例えば、スルホン化したベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾ−ル系化合物、サリチル酸系化合物、桂皮酸系化合物、トリアジン系化合物等が挙げられる。
pH調整剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等の水酸化アルカリ類;トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン等の3級アミン類;などが挙げられる。
表面張力調整剤としては、界面活性剤が挙げられる。界面活性剤の種類としては、例えば、アニオン、カチオン、両性、ノニオン、シリコーン系、フッ素系等が挙げられる。
アニオン界面活性剤としては、例えば、アルキルスルホカルボン酸塩;α−オレフィンスルホン酸塩;ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩;N−アシルアミノ酸又はその塩;N−アシルメチルタウリン塩;アルキル硫酸塩ポリオキシアルキルエーテル硫酸塩;アルキル硫酸塩ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩;ロジン酸石鹸;ヒマシ油硫酸エステル塩;ラウリルアルコール硫酸エステル塩;アルキルフェノール型燐酸エステル;アルキル型燐酸エステル;アルキルアリールスルホン酸塩;ジエチルスルホ琥珀酸塩、ジエチルヘキルシルスルホ琥珀酸塩、ジオクチルスルホ琥珀酸塩等のスルホ琥珀酸系;等が挙げられる。市販品としては、例えば、ライオン株式会社製の商品名リパール835I、860K、870P、NTD、MSC;アデカ株式会社製の商品名アデカコールEC8600;花王株式会社製の商品名ペレックスOT−P、CS、TA、TR;新日本理化株式会社製のリカマイルドES−100、ES−200、リカサーフP−10、M−30、M−75、M−300、G−30、G−600;東邦化学工業株式会社製のコハクノールL−300、L−40、L−400、NL−400;等が挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、例えば、2−ビニルピリジン誘導体、ポリ4−ビニルピリジン誘導体等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、例えば、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ポリオクチルポリアミノエチルグリシン、イミダゾリン誘導体等が挙げられる。
ノニオン界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等のエーテル系;ポリオキシエチレンオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンジステアリン酸エステル、ソルビタンラウレート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ポリオキシエチレンモノオレエート、ポリオキシエチレンステアレート等のエステル系;2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール等のアセチレングリコール(アルコール)系;エアープロダクツジャパン株式会社製の商品名サーフィノール104、105、82、465等;などが挙げられる。
シリコーン系界面活性剤としては、例えば、ポリエーテル変性シロキサン、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン等が挙げられる。市販品としては、例えば、いずれもビックケミー社製のBYK−347(ポリエーテル変性シロキサン);BYK−345、BYK−348(ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン);等が挙げられる。
フッ素系界面活性剤としては、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸化合物、パーフルオロアルキルカルボン酸系化合物、パーフルオロアルキルリン酸エステル化合物、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、及びパーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物等が挙げられる。市販品としては、例えば、Zonyl TBS、FSP、FSA、FSN−100、FSN、FSO−100、FSO、FS−300、Capstone FS−30、FS−31(以上、DuPont社製);PF−151N、PF−154N(以上、オムノバ社製);等が挙げられる。
インク組成物の調製に用いる水は、イオン交換水、蒸留水等の不純物が少ないものが好ましい。
[インク組成物の調製方法等]
本実施形態に係るインク組成物の調製方法は特に制限されないが、例えば、分散染料の水性分散液を調製した後に、直鎖状ジオール化合物、及び水溶性有機溶剤等のインク調製剤を加える方法が挙げられる。
分散染料の水性分散液を調製する方法としては、サンドミル(ビーズミル)、ロールミル、ボールミル、ペイントシェーカー、超音波分散機、マイクロフルイダイザー等を用いて、水性分散液を構成する各成分を撹拌混合する等の公知の方法が挙げられる。分散染料の水性分散液を調製するときに発泡が生じることがあるため、必要に応じて、シリコーン系、アセチレンアルコール系等の消泡剤を添加してもよい。但し、消泡剤には分散染料の分散又は微粒子化を阻害するものもあるため、微粒子化や水性分散液の安定性等に影響を及ぼさないものを使用するのが好ましい。好ましい消泡剤としては、例えば、日信化学工業株式会社製のオルフィンシリーズ(SK−14等);エアープロダクツジャパン株式会社製のサーフィノールシリーズ(104、DF−110D等);等が挙げられる。
水性分散液中の分散染料の含有率は、水性分散液の総質量に対して、通常10〜60質量%であり、好ましくは10〜50質量%、より好ましくは10〜40質量%、さらに好ましくは15〜30質量%である。また、水性分散液中の分散剤の含有率は、水性分散液の総質量に対して、通常1〜36質量%であり、好ましくは4〜30質量%、より好ましくは4〜20質量%である。
本実施形態に係るインク組成物における水性分散液の含有率は、インク組成物の総質量に対して、通常5〜85質量%であり、好ましくは10〜85質量%、より好ましくは14〜80質量%である。また、直鎖状ジオール化合物の含有率は、0.5〜10質量%であることが好ましく、2〜5質量%であることがより好ましい。また、水溶性有機溶剤(直鎖状ジオール化合物を除く)の含有率は、通常5〜50質量%であり、好ましくは5〜40質量%、より好ましくは5〜30質量%、さらに好ましくは10〜30質量%である。また、水溶性有機溶剤以外のインク調製剤の合計の含有率は、通常0〜25質量%であり、好ましくは0.01〜20質量%である。
調製したインク組成物は、インクジェットプリンタのノズルの目詰まり等を防止する目的で、精密濾過を行うことが好ましい。精密濾過に使用するフィルターの孔径は、通常0.1〜1.0μmであり、好ましくは0.1〜0.8μmである。
本実施形態に係るインク組成物は、使用するインクジェットプリンタの吐出量、応答速度、インク液滴飛行特性等を考慮して適切な物性値に調整することが好ましい。本実施形態に係るインク組成物の25℃における粘度は、高速での吐出応答性の観点から、E型粘度計で測定したときに、3〜20mPa・s程度であることが好ましい。また、本実施形態に係るインク組成物の25℃における表面張力は、プレート法で測定したときに、20〜45mN/m程度であることが好ましい。
本実施形態に係るインク組成物は、各種分野において使用することができるが、筆記用水性インク、水性印刷インク、情報記録インク、捺染等に好適である。
本実施形態に係るインク組成物は、長期間保存後の固体析出、物性変化、色変化等もなく、保存安定性に優れる。また、インクジェットプリンタヘッドへの初期充填性が良好であり、連続印刷安定性、初期吐出性、間欠吐出性、再分散性も良好である。さらに、印刷後の用紙上の画像の滲みがなく鮮明な画像を得ることが可能であり、印刷後の用紙上の臭気が無く、印刷物及び印刷作業環境への臭気に関する影響が少ない。これらに加え、本実施形態に係るインク組成物で記録した画像は、耐オゾンガス性に優れ、印字濃度が高く、演色性が小さく、彩度が低く、白スジが少なく、高品位な色相を有する。また、耐光性、耐湿性、耐水性等の各種堅牢性にも優れる。さらに、イエロー染料、オレンジ染料、マゼンタ染料、シアン染料、ブラック染料等をそれぞれ含有するインク組成物と併用することにより、各種堅牢性に優れ、保存性の優れたフルカラーのインクジェット捺染が可能である。このように、本実施形態に係るインク組成物は、特にインクジェット捺染用のインクとして好適である。
<疎水性繊維の捺染方法>
本実施形態に係る疎水性繊維の捺染方法は、本実施形態に係るインク組成物をインクとし、このインクを用いて疎水性繊維に捺染する方法である。疎水性繊維としては、例えば、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、トリアセテート繊維、ジアセテート繊維、ポリアミド繊維、及びこれらの繊維を2種類以上用いた混紡繊維等が挙げられる。また、これらの疎水性繊維とレーヨン等の再生繊維、木綿、絹、羊毛等の天然繊維との混紡繊維も、本明細書においては疎水性繊維に含まれる。これらの繊維の中にはインク受容層(滲み防止層)を有するものも知られており、そのような繊維も疎水性繊維に含まれる。インク受容層の形成方法は公知技術であり、インク受容層を有する繊維も市販品として入手が可能である。インク受容層の材質、構造等は、特に限定されず、目的等に応じて適宜使用することができる。
疎水性繊維の捺染方法は、ダイレクトプリント法と昇華転写法とに大別される。
ダイレクトプリント法は、本実施形態に係るインク組成物をインクとして用い、該インクの液滴をインクジェットプリンタにより疎水性繊維に付着させる付着工程と、付着工程にて疎水性繊維に付着させたインク中の染料を、熱により該疎水性繊維に固着させる固着工程と、疎水性繊維中に残存する未固着の染料を洗浄する洗浄工程と、を含む。
付着工程は、一般的には公知のスチーミング又はベーキングによって行われる。スチーミングとしては、例えば、高温スチーマーにより通常170〜180℃で10分間程度、あるいは、高圧スチーマーにより通常120〜130℃で20分間程度、それぞれ疎水性繊維を処理することにより、染料を繊維に染着(湿熱固着とも称される)する方法が挙げられる。ベーキング(サーモゾル)としては、例えば、通常190〜210℃で60〜120秒間程度、疎水性繊維を処理することにより、染料を繊維に染着(乾熱固着とも称される)する方法が挙げられる。
洗浄工程は、得られた繊維を、温水、及び必要に応じて水により洗浄する工程である。洗浄に使用する温水や水は、界面活性剤を含んでいてもよい。洗浄後の繊維を、通常50〜120℃で5〜30分間乾燥することも好ましく行われる。
一方、昇華転写法は、本実施形態に係るインク組成物をインクとして用い、該インクの液滴をインクジェットプリンタにより中間記録媒体に付着させ、記録画像を得るプリント工程と、中間記録媒体におけるインクの付着面に疎水性繊維を接触させ、熱処理することにより記録画像を疎水性繊維に転写する転写工程と、を含む。
中間記録媒体としては、付着したインク中の染料がその表面で凝集せず、且つ、疎水性繊維へ記録画像の転写を行うときに、染料の昇華を妨害しないものが好ましい。そのような中間記録媒体としては、シリカ等の無機微粒子でインク受容層が表面に形成されている紙が挙げられ、インクジェット用の専用紙等を用いることができる。
転写工程における熱処理としては、通常190〜200℃程度での乾熱処理が挙げられる。
本実施形態に係る疎水性繊維の捺染方法は、滲み等を防止する目的で、繊維の前処理工程をさらに含んでいてもよい。この前処理工程としては、糊材、アルカリ性物質、還元防止剤、及びヒドロトロピー剤を含有する水溶液(前処理液)を、インクを付着させる前の疎水性繊維に付与する工程が挙げられる。
糊剤としては、例えば、グアー、ローカストビーン等の天然ガム類;澱粉類;アルギン酸ソーダ、ふのり等の海藻類;ペクチン酸等の植物皮類;メチル繊維素、エチル繊維素、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の繊維素誘導体;カルボキシメチル澱粉等の加工澱粉;ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸エステル等の合成糊;等が挙げられ、アルギン酸ソーダが好ましい。
アルカリ性物質としては、例えば、無機酸又は有機酸のアルカリ金属塩;アルカリ土類金属の塩;加熱した際にアルカリを遊離する化合物;等が挙げられ、無機又は有機の、アルカリ金属水酸化物及びアルカリ金属塩が好ましく、ナトリウム化合物及びカリウム化合物等が挙げられる。具体例としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸ナトリウム等の無機化合物のアルカリ金属塩;蟻酸ナトリウム、トリクロル酢酸ナトリウム等の有機化合物のアルカリ金属塩;等が挙げられ、炭酸水素ナトリウムが好ましい。
還元防止剤としては、メタニトロベンゼンスルホン酸ナトリウムが好ましい。
ヒドロトロピー剤としては、尿素、ジメチル尿素等の尿素類等が挙げられ、尿素が好ましい。
糊剤、アルカリ性物質、還元防止剤、及びヒドロトロピー剤は、いずれも1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前処理液中における各成分の混合比率は、例えば、糊剤が0.5〜5質量%、炭酸水素ナトリウムが0.5〜5質量%、メタニトロベンゼンスルホン酸ナトリウムが0〜5質量%、尿素が1〜20質量%、残部が水である。
前処理液を疎水性繊維に付着させる方法としては、例えばパディング法が挙げられる。パディングの絞り率は40〜90%程度が好ましく、より好ましくは60〜80%程度である。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例により限定されるものではない。実施例においては特に断りがない限り、「部」は質量部を、「%」は質量%をそれぞれ意味する。
[調製例1:エマルション液の調製]
48%水酸化リチウム(3.2部)、イオン交換水(56.8部)、及びプロピレングリコール(20部)の混合物にJoncryl 678(BASF社製)(20部)を投入し、90〜120℃に昇温して5時間撹拌することにより、Joncryl 678のエマルション液を得た。
[調製例2:水性分散液1の調製]
昇華性染料としてのカヤセットイエローAG(日本化薬株式会社製、C.I.ディスパースイエロー54)(30部)、調製例1で得たJoncryl 678のエマルション液(60部)、プロクセルGXL(0.2部)、サーフィノール104PG50(0.4部)、及びイオン交換水(24部)からなる混合物に対して、0.2mm径ガラスビーズを用いてサンドミルにて、冷却下、約15時間分散化処理を行った。得られた液にイオン交換水(60部)、調製例1で得たJoncryl 678のエマルション液(30部)を加えて染料含有率を15%に調整した後、ガラス繊維濾紙GC−50(東洋濾紙株式会社製、フィルターの孔径:0.5μm)で濾過することにより、水性分散液1を得た。
[調製例3:水性分散液2の調製]
昇華性染料としてのカヤセットレッドB(日本化薬株式会社製、C.I.ディスパースレッド60)(30部)、調製例1で得たJoncryl 678のエマルション液(60部)、プロクセルGXL(0.2部)、サーフィノール104PG50(0.4部)、及びイオン交換水(24部)からなる混合物に対して、0.2mm径ガラスビーズを用いてサンドミルにて、冷却下、約15時間分散化処理を行った。得られた液にイオン交換水(60部)、調製例1で得たJoncryl 678のエマルション液(30部)を加えて染料含有率を15%に調整した後、ガラス繊維濾紙GC−50(東洋濾紙株式会社製、フィルターの孔径:0.5μm)で濾過することにより、水性分散液2を得た。
[調製例4:水性分散液3の調製]
昇華性染料としてのC.I.ディスパースブルー359(酒井工業株式会社製)(30部)、調製例1で得たJoncryl 678のエマルション液(60部)、プロクセルGXL(0.2部)、サーフィノール104PG50(0.4部)、及びイオン交換水(24部)からなる混合物に対して、0.2mm径ガラスビーズを用いてサンドミルにて、冷却下、約15時間分散化処理を行った。得られた液にイオン交換水(60部)、調製例1で得たJoncryl 678のエマルション液(30部)を加えて染料含有率を15%に調整した後、ガラス繊維濾紙GC−50(東洋濾紙株式会社製、フィルターの孔径:0.5μm)で濾過することにより、水性分散液3を得た。
[調製例5:水性分散液4の調製]
昇華性染料としてのC.I.ディスパースブルー360(センシェント社製)(30部)、調製例1で得たJoncryl 678のエマルション液(60部)、プロクセルGXL(0.2部)、サーフィノール104PG50(0.4部)、及びイオン交換水(24部)からなる混合物に対して、0.2mm径ガラスビーズを用いてサンドミルにて、冷却下、約15時間分散化処理を行った。得られた液にイオン交換水(60部)、調製例1で得たJoncryl 678のエマルション液(30部)を加えて染料含有率を15%に調整した後、ガラス繊維濾紙GC−50(東洋濾紙株式会社製、フィルターの孔径:0.5μm)で濾過することにより、水性分散液4を得た。
[調製例6:水性分散液5の調製]
昇華性染料としてのカヤセットイエローAG(日本化薬株式会社製、C.I.ディスパースイエロー54)(30部)、アニオン分散剤としてのラベリンRTMW−40(第一工業製薬株式会社製、クレオソート油スルホン酸塩のホルマリン縮合物の40%水溶液)(45部)、ノニオン分散剤としてのNIKKOLRTMBPS−30(日光ケミカルズ株式会社製、フィトステロールのエチレンオキサイド30モル付加物)(2部)、及びイオン交換水(23部)からなる混合物に対して、0.2mm径ガラスビーズを用いてサンドミルにて、冷却下、約15時間分散化処理を行った。得られた液にイオン交換水(100部)を加えて染料含有率15%の水性分散液を調製した。次いで、該分散液をガラス繊維濾紙GC−50(東洋濾紙株式会社製、フィルターの孔径:0.5μm)で濾過し、粒子サイズの大きい成分を除去した水性分散液5を得た。
[調製例7:水性分散液6の調製]
昇華性染料としてのカヤセットレッドB(日本化薬株式会社製、C.I.ディスパースレッド60)(30部)、アニオン分散剤としてのラベリンRTMW−40(第一工業製薬株式会社製、クレオソート油スルホン酸塩のホルマリン縮合物の40%水溶液)(45部)、ノニオン分散剤としてのNIKKOLRTMBPS−30(日光ケミカルズ株式会社製、フィトステロールのエチレンオキサイド30モル付加物)(2部)、及びイオン交換水(23部)からなる混合物に対して、0.2mm径ガラスビーズを用いてサンドミルにて、冷却下、約15時間分散化処理を行った。得られた液にイオン交換水(100部)を加えて染料含有率15%の水性分散液を調製した。次いで、該分散液をガラス繊維濾紙GC−50(東洋濾紙株式会社製、フィルターの孔径:0.5μm)で濾過し、粒子サイズの大きい成分を除去した水性分散液6を得た。
[調製例8:水性分散液7の調製]
昇華性染料としてのC.I.ディスパースブルー359(酒井工業株式会社製)(30部)、アニオン分散剤としてのラベリンRTMW−40(第一工業製薬株式会社製、クレオソート油スルホン酸塩のホルマリン縮合物の40%水溶液)(45部)、ノニオン分散剤としてのNIKKOLRTMBPS−30(日光ケミカルズ株式会社製、フィトステロールのエチレンオキサイド30モル付加物)(2部)、及びイオン交換水(23部)からなる混合物に対して、0.2mm径ガラスビーズを用いてサンドミルにて、冷却下、約15時間分散化処理を行った。得られた液にイオン交換水(100部)を加えて染料含有率15%の水性分散液を調製した。次いで、該分散液をガラス繊維濾紙GC−50(東洋濾紙株式会社製、フィルターの孔径:0.5μm)で濾過し、粒子サイズの大きい成分を除去した水性分散液7を得た。
[調製例9:水性分散液8の調製]
昇華性染料としてのC.I.ディスパースブルー360(センシェント社製)(30部)、アニオン分散剤としてのラベリンRTMW−40(第一工業製薬株式会社製、クレオソート油スルホン酸塩のホルマリン縮合物の40%水溶液)(45部)、ノニオン分散剤としてのNIKKOLRTMBPS−30(日光ケミカルズ株式会社製、フィトステロールのエチレンオキサイド30モル付加物)(2部)、及びイオン交換水(23部)からなる混合物に対して、0.2mm径ガラスビーズを用いてサンドミルにて、冷却下、約15時間分散化処理を行った。得られた液にイオン交換水(100部)を加えて染料含有率15%の水性分散液を調製した。次いで、該分散液をガラス繊維濾紙GC−50(東洋濾紙株式会社製、フィルターの孔径:0.5μm)で濾過し、粒子サイズの大きい成分を除去した水性分散液8を得た。
[実施例1:水性イエローインクの調製]
上記水性分散液1(40部)、グリセリン(23部)、トリエチレングリコール(2部)、プロクセルGXL(ロンザ社製)、サーフィノール465(日信化学工業社製)、TEA−80(純正化学株式会社製)、及びイオン交換水を表1の組成となるように加えて撹拌した後、孔径5μmのフィルターにより濾過して、実施例1の水性イエローインクを得た。
[実施例2:水性マゼンタインクの調製]
上記水性分散液2(40部)、グリセリン(23部)、トリエチレングリコール(2部)、プロクセルGXL(ロンザ社製)、サーフィノール465(日信化学工業社製)、TEA−80(純正化学株式会社製)、及びイオン交換水を表1の組成となるように加えて撹拌した後、孔径5μmのフィルターにより濾過して、実施例2の水性マゼンタインクを得た。
[実施例3:水性シアンインクの調製]
上記水性分散液3(40部)、グリセリン(23部)、ジエチレングリコール(2部)、プロクセルGXL(ロンザ社製)、サーフィノール465(日信化学工業社製)、TEA−80(純正化学株式会社製)、及びイオン交換水を表1の組成となるように加えて撹拌した後、孔径5μmのフィルターにより濾過して、実施例3の水性シアンインクを得た。
[実施例4:水性シアンインクの調製]
実施例3において、ジエチレングリコールの代わりにトリエチレングリコールを加える以外は実施例3と同様にして、実施例4の水性シアンインクを得た。
[実施例5:水性シアンインクの調製]
実施例3において、ジエチレングリコールの代わりにテトラエチレングリコールを加える以外は実施例3と同様にして、実施例5の水性シアンインクを得た。
[実施例6:水性シアンインクの調製]
実施例3において、ジエチレングリコールの代わりに1,6−ヘキサンジオールを加える以外は実施例3と同様にして、実施例6の水性シアンインクを得た。
[実施例7:水性ブラックインクの調製]
上記水性分散液1(15部)、上記水性分散液2(30部)、上記水性分散液3(5部)、上記水性分散液4(20部)、グリセリン(15部)、トリエチレングリコール(5部)、プロクセルGXL(ロンザ社製)、サーフィノール465(日信化学工業社製)、TEA−80(純正化学株式会社製)、及びイオン交換水を表2の組成となるように加えて撹拌した後、孔径5μmのフィルターにより濾過して、実施例7の水性ブラックインクを得た。
[実施例8:水性ブラックインクの調製]
実施例7において、グリセリンの添加量を10部に減じ、トリエチレングリコールの添加量を10部に増やす以外は実施例7と同様にして、実施例8の水性ブラックインクを得た。
[実施例9:水性ブラックインクの調製]
実施例7において、トリエチレングリコール(5部)の代わりに1,6−ヘキサンジオール(2部)を加える以外は実施例7と同様にして、実施例9の水性ブラックインクを得た。
[実施例10:水性ブラックインクの調製]
実施例7において、グリセリンの添加量を12部に、トリエチレングリコールの添加量を2部にそれぞれ減じ、1,6−ヘキサンジオール(2部)を加える以外は実施例7と同様にして、実施例10の水性ブラックインクを得た。
[実施例11:水性ブラックインクの調製]
実施例7において、グリセリンの添加量を10部に、トリエチレングリコールの添加量を2部にそれぞれ減じ、1,6−ヘキサンジオール(5部)を加える以外は実施例7と同様にして、実施例11の水性ブラックインクを得た。
[実施例12:水性ブラックインクの調製]
実施例7において、グリセリンの添加量を17部に増やし、トリエチレングリコールの添加量を0.5部に減じる以外は実施例7と同様にして、実施例12の水性ブラックインクを得た。
[比較例1:水性イエローインクの調製]
上記水性分散液1(40部)、グリセリン(25部)、プロクセルGXL(ロンザ社製)、サーフィノール465(日信化学工業社製)、TEA−80(純正化学株式会社製)、及びイオン交換水を表3の組成となるように加えて撹拌した後、孔径5μmのフィルターにより濾過して、比較例1の水性イエローインクを得た。
[比較例2:水性マゼンタインクの調製]
上記水性分散液2(40部)、グリセリン(25部)、プロクセルGXL(ロンザ社製)、サーフィノール465(日信化学工業社製)、TEA−80(純正化学株式会社製)、及びイオン交換水を表3の組成となるように加えて撹拌した後、孔径5μmのフィルターにより濾過して、比較例2の水性マゼンタインクを得た。
[比較例3:水性シアンインクの調製]
上記水性分散液3(40部)、グリセリン(25部)、プロクセルGXL(ロンザ社製)、サーフィノール465(日信化学工業社製)、TEA−80(純正化学株式会社製)、及びイオン交換水を表3の組成となるように加えて撹拌した後、孔径5μmのフィルターにより濾過して、比較例3の水性シアンインクを得た。
[比較例4:水性シアンインクの調製]
比較例3において、グリセリンの添加量を23部に減じ、エチレングリコール(2部)を加える以外は比較例3と同様にして、比較例4の水性シアンインクを得た。
[比較例5:水性シアンインクの調製]
比較例3において、グリセリンの添加量を23部に減じ、1,2−ヘキサンジオール(2部)を加える以外は比較例3と同様にして、比較例5の水性シアンインクを得た。
[比較例6:水性シアンインクの調製]
比較例3において、グリセリンの添加量を23部に減じ、1,2−ペンタンジオール(2部)を加える以外は比較例3と同様にして、比較例6の水性シアンインクを得た。
[比較例7:水性シアンインクの調製]
比較例3において、グリセリンの添加量を23部に減じ、トリメチロールプロパン(2部)を加える以外は比較例3と同様にして、比較例7の水性シアンインクを得た。
[比較例8]
上記水性分散液1(15部)、上記水性分散液2(30部)、上記水性分散液3(5部)、上記水性分散液4(20部)、グリセリン(18部)、プロクセルGXL(ロンザ社製)、サーフィノール465(日信化学工業社製)、TEA−80(純正化学株式会社製)、及びイオン交換水を表3の組成となるように加えて撹拌した後、孔径5μmのフィルターにより濾過して、比較例8の水性ブラックインクを得た。
Figure 2020017431
Figure 2020017431
Figure 2020017431
上記のようにして調製した各インクを用いて、以下の各評価試験を行った。結果を下記表4、5に示す。
[再分散性評価]
調製した各インクを2μL量りとり、シャーレに静かに滴下した。インクを滴下したシャーレを60℃で1時間静置して乾燥させた後、1時間室温に放置し、放冷した。同じインク2mLをシャーレの淵に滴下し、静かにシャーレを揺すり、再分散の程度を下記の3段階の評価基準で評価した。試験結果を下記表4、5に示す。
−評価基準−
A:完全に解きほぐれ、乾燥物が見られない。
B:解きほぐれるが、乾燥物が見られる。
C:解きほぐれない。
[初期吐出性評価]
調製した各インクを、京セラヘッド搭載インクジェットプリンタに充填し、光沢紙に50%Dutyの画像印刷を行った。そして、印刷物を目視にて確認し、下記の3段階の評価基準で評価した。試験結果を下記表4、5に示す。
−評価基準−
A:印刷物上部に擦れが全く認められない。
B:印刷物上部に僅かに擦れが認められる。
C:印刷物上部に明らかに擦れが認められる。
[間欠吐出性評価]
調製した各インクを、京セラヘッド搭載インクジェットプリンタに充填し、光沢紙に間欠部分を有する50%Dutyの画像印刷を行った。そして、印刷物を目視にて確認し、下記の3段階の評価基準で評価した。試験結果を下記表4、5に示す。
−評価基準−
A:間欠後の印刷部分に擦れが全く認められない。
B:間欠後の印刷部分に僅かに擦れが認められる。
C:間欠後の印刷部分明らかに擦れが認められる。
[白スジの評価]
調製した各インクを、京セラヘッド搭載インクジェットプリンタに充填し、SPF62(三菱製紙株式会社製)に50%Duty画像としてベタ印刷を行った。印刷された紙上のスジを目視にて確認し、下記の3段階の評価基準で評価した。試験結果を下記表4、5に示す。
−評価基準−
A:印刷部分にスジがほとんど認められない。
B:印刷部分にわずかにスジが認められる。
C:印刷部分に明らかにスジが認められる。
Figure 2020017431
Figure 2020017431
表4、5の結果から明らかなように、実施例1〜6、10、11のインク組成物は、再分散性評価、初期吐出性評価、間欠吐出性評価、白スジの評価の全てで良好な結果を示した。また、実施例7〜12の水性ブラックインクは、比較例8の水性ブラックインクに比べて、同等以上の特性を示した。これらの結果から、実施例1〜12のインク組成物は、各種記録用インク、特にインクジェット捺染用インクとして極めて有用であることが分かった。

Claims (19)

  1. 分子構造の両末端に水酸基を有する炭素数4以上の直鎖状ジオール化合物、分散染料、及び分散剤を含有するインクジェット捺染用インク組成物。
  2. 前記直鎖状ジオール化合物が、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、及びポリエチレングリコールからなる群より選択される少なくとも1種を含む請求項1に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  3. 前記直鎖状ジオール化合物が、1,6−ヘキサンジオール及びトリエチレングリコールから選択される少なくとも1種を含む請求項1又は2に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  4. 前記直鎖状ジオール化合物の含有率が0.5〜10質量%である請求項1〜3のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  5. 前記分散染料が昇華性染料である請求項1〜4のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  6. 前記分散染料が、C.I.ディスパースイエロー、C.I.ディスパースオレンジ、C.I.ディスパースブルー、C.I.ディスパースレッド、C.I.ディスパースバイオレット、C.I.ディスパースグリーン、C.I.ディスパースブラウン、及びC.I.ディスパースブラックからなる群より選択される少なくとも1種である請求項1〜5のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  7. 前記分散染料が、C.I.ディスパースイエロー54、C.I.ディスパースブルー359、C.I.ディスパースブルー360、及びC.I.ディスパースレッド60からなる群より選択される少なくとも1種の分散染料を含む請求項1〜6のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  8. 前記分散染料が、C.I.ディスパースイエロー54、C.I.ディスパースブルー359、C.I.ディスパースブルー360、及びC.I.ディスパースレッド60を含む請求項1〜7のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  9. 前記分散剤が、スチレン−(メタ)アクリル共重合体又は芳香族スルホン酸のホルマリン縮合物若しくはその塩である請求項1〜8のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  10. 前記スチレン−(メタ)アクリル共重合体の質量平均分子量が1000〜20000である請求項9に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  11. 前記スチレン−(メタ)アクリル共重合体の質量平均分子量が2000〜19000である請求項9に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  12. 前記スチレン−(メタ)アクリル共重合体の質量平均分子量が4000〜17000である請求項9に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  13. 前記芳香族スルホン酸のホルマリン縮合物が、クレオソート油スルホン酸のホルマリン縮合物及びメチルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物から選択される少なくとも1種である請求項9に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  14. 水溶性有機溶剤を含有する請求項1〜13のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  15. 水を含有する請求項1〜14のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物をインクとして用い、該インクの液滴を、インクジェットプリンタにより疎水性繊維に付着させる付着工程と、
    前記付着工程にて前記疎水性繊維に付着させたインク中の染料を、熱により該疎水性繊維に固着させる固着工程と、
    前記疎水性繊維中に残存する未固着の染料を洗浄する洗浄工程と、
    を含む疎水性繊維の捺染方法。
  17. 前記インクを付着させる前の前記疎水性繊維に、糊材、アルカリ性物質、還元防止剤、及びヒドロトロピー剤を含有する水溶液を付与する前処理工程をさらに含む請求項16に記載の疎水性繊維の捺染方法。
  18. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のインクジェット捺染用インク組成物をインクとして用い、該インクの液滴を、インクジェットプリンタにより中間記録媒体に付着させ、記録画像を得るプリント工程と、
    前記中間記録媒体における前記インクの付着面に疎水性繊維を接触させ、熱処理することにより前記記録画像を前記疎水性繊維に転写する転写工程と、
    を含む疎水性繊維の捺染方法。
  19. 請求項16〜18のいずれか一項に記載の疎水性繊維の捺染方法により得られる、染色された疎水性繊維。
JP2020531275A 2018-07-18 2019-07-11 インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法 Active JP7349430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018135029 2018-07-18
JP2018135029 2018-07-18
PCT/JP2019/027547 WO2020017431A1 (ja) 2018-07-18 2019-07-11 インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020017431A1 true JPWO2020017431A1 (ja) 2021-08-02
JP7349430B2 JP7349430B2 (ja) 2023-09-22

Family

ID=69164404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531275A Active JP7349430B2 (ja) 2018-07-18 2019-07-11 インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210139727A1 (ja)
EP (1) EP3825366A4 (ja)
JP (1) JP7349430B2 (ja)
KR (1) KR20210033473A (ja)
CN (1) CN112384578A (ja)
TW (1) TW202010802A (ja)
WO (1) WO2020017431A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210033988A (ko) * 2018-07-18 2021-03-29 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 잉크젯 날염용 블랙 잉크 조성물 및 소수성 섬유의 날염 방법
US20220089889A1 (en) * 2019-05-07 2022-03-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal inkjet dye sublimation ink

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021133A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Nippon Kayaku Co Ltd 昇華転写用インクジェットインク、それを用いる染色方法及び染色物
WO2014129322A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 紀和化学工業株式会社 インクジェット用昇華性染料インク及び染色方法
WO2014129323A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 紀和化学工業株式会社 インクジェット捺染用インク及び染色方法
JP2014177526A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Seiko Epson Corp インクジェット捺染用ブラックインク、および捺染方法
JP2015010212A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 セイコーエプソン株式会社 昇華転写用インク
JP2015093956A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 セイコーエプソン株式会社 昇華転写用インクジェットブラックインク組成物、及び染色物の製造方法
JP2015093957A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 セイコーエプソン株式会社 昇華転写用インクジェットインク組成物、インクセット、及び染色物の製造方法
JP2016060773A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 セイコーエプソン株式会社 捺染インク組成物
JP2016098269A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 コニカミノルタ株式会社 インクジェット捺染用水系ブラックインクおよびインクジェット捺染方法
JP2016169289A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 コニカミノルタ株式会社 水系インクおよびインクジェット捺染方法
JP2018070743A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 日本化薬株式会社 エマルション組成物及び水性インク
JP2018070744A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 日本化薬株式会社 分散液組成物及び水性インク

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3815698A (en) 1972-04-20 1974-06-11 Gen Electric Hydromechanical steering transmission
JPS5655553Y2 (ja) 1977-08-30 1981-12-25
JPS6118476A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 ティーディーケイ株式会社 圧電振動子
US4725849A (en) * 1985-08-29 1988-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Process for cloth printing by ink-jet system
JP2004107631A (ja) 2002-07-23 2004-04-08 Brother Ind Ltd インクジェット記録用水性顔料インク
EP1754760B1 (en) * 2004-06-09 2010-03-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Aqueous dispersion, ink composition and inkjet recording method using same
JP4501613B2 (ja) 2004-09-15 2010-07-14 富士ゼロックス株式会社 インクジェットインクセット、画像形成方法及び画像形成装置
US7223300B2 (en) * 2005-10-19 2007-05-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink set
JP2007238687A (ja) 2006-03-06 2007-09-20 Nippon Kayaku Co Ltd インクジェット捺染方法
JP2008201977A (ja) 2007-02-22 2008-09-04 Seiko Epson Corp インクジェット捺染用水系インク組成物、及びインクジェット捺染方法
JP2011194823A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp インクジェット記録方式の印刷方法
JP5655553B2 (ja) 2010-12-24 2015-01-21 東洋インキScホールディングス株式会社 水性インクジェット用顔料インク
JP5874423B2 (ja) * 2012-02-09 2016-03-02 セイコーエプソン株式会社 昇華転写用インク、染色物の製造方法および染色物
JP2015218292A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 セイコーエプソン株式会社 昇華転写用インクジェットインクセット、並びに、染色物及びその製造方法
EP3023464B1 (en) * 2014-11-19 2020-07-22 Konica Minolta, Inc. Aqueous ink for inkjet printing, ink set and inkjet printing method
JP6819995B2 (ja) 2016-10-03 2021-01-27 花王株式会社 水性インク
JP7142631B2 (ja) * 2017-06-01 2022-09-27 日本化薬株式会社 インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法
JP6250218B1 (ja) * 2017-06-29 2017-12-20 長瀬産業株式会社 トナー、トナーの製造方法、及び、捺染布帛の製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021133A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Nippon Kayaku Co Ltd 昇華転写用インクジェットインク、それを用いる染色方法及び染色物
WO2014129322A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 紀和化学工業株式会社 インクジェット用昇華性染料インク及び染色方法
WO2014129323A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 紀和化学工業株式会社 インクジェット捺染用インク及び染色方法
JP2014177526A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Seiko Epson Corp インクジェット捺染用ブラックインク、および捺染方法
JP2015010212A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 セイコーエプソン株式会社 昇華転写用インク
JP2015093956A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 セイコーエプソン株式会社 昇華転写用インクジェットブラックインク組成物、及び染色物の製造方法
JP2015093957A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 セイコーエプソン株式会社 昇華転写用インクジェットインク組成物、インクセット、及び染色物の製造方法
JP2016060773A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 セイコーエプソン株式会社 捺染インク組成物
JP2016098269A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 コニカミノルタ株式会社 インクジェット捺染用水系ブラックインクおよびインクジェット捺染方法
JP2016169289A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 コニカミノルタ株式会社 水系インクおよびインクジェット捺染方法
JP2018070743A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 日本化薬株式会社 エマルション組成物及び水性インク
JP2018070744A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 日本化薬株式会社 分散液組成物及び水性インク

Also Published As

Publication number Publication date
US20210139727A1 (en) 2021-05-13
EP3825366A1 (en) 2021-05-26
CN112384578A (zh) 2021-02-19
WO2020017431A1 (ja) 2020-01-23
EP3825366A4 (en) 2022-03-30
JP7349430B2 (ja) 2023-09-22
TW202010802A (zh) 2020-03-16
KR20210033473A (ko) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039022B2 (ja) インクジェット捺染用インク及びそれを用いるインクジェット捺染方法
JP6410313B2 (ja) インクジェットインク、それを用いる染色方法及び染色物
JPWO2005121263A1 (ja) 水性分散液、インク組成物及びそれを用いるインクジェット記録方法
KR102274974B1 (ko) 잉크젯 날염용 잉크 조성물 및 소수성 섬유의 날염 방법
JP2016190936A (ja) インクセット及びそれを用いた染色方法
JP7349430B2 (ja) インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法
JP6781668B2 (ja) インクセット及びインクジェット記録方法。
JP2016190937A (ja) インクセット及びそれを用いた染色方法
JP2018150401A (ja) インクジェット捺染用インク組成物及び疎水性繊維の捺染方法
JP6158011B2 (ja) インクジェット捺染用オレンジインク組成物及び繊維の捺染方法
JP2021080374A (ja) インク用分散液組成物
JP2017043739A (ja) インクセット、インクジェット記録方法及び繊維の捺染方法。
JP2016190933A (ja) インクジェット捺染用マゼンタインク及びそれを用いた繊維の捺染方法
JP2007238687A (ja) インクジェット捺染方法
JP2018044026A (ja) インク及びインクジェット記録方法
JP2021080373A (ja) インク用分散液組成物
JP7349431B2 (ja) インクジェット捺染用ブラックインク組成物及び疎水性繊維の捺染方法
JPWO2020017430A1 (ja) インクジェット捺染用ブラックインク組成物及び疎水性繊維の捺染方法
WO2022075025A1 (ja) 着色液、着色液セット、記録物及び疎水性繊維の捺染方法
JP2021038391A (ja) インクセット及びインクジェット記録方法。
JP2017043738A (ja) インクセット、インクジェット記録方法及び繊維の捺染方法。
WO2020184156A1 (ja) 染料分散液及び疎水性繊維の捺染方法
JP2021024976A (ja) 染料分散液及び疎水性繊維の捺染方法
JP2021024975A (ja) アゾ系化合物及び染色方法
JP2020097734A (ja) 着色分散液、インクジェット捺染用インク、インクセット、捺染した疎水性繊維、および疎水性繊維の捺染方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7349430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150