JPWO2019230778A1 - 土壌の改良方法 - Google Patents

土壌の改良方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019230778A1
JPWO2019230778A1 JP2020522239A JP2020522239A JPWO2019230778A1 JP WO2019230778 A1 JPWO2019230778 A1 JP WO2019230778A1 JP 2020522239 A JP2020522239 A JP 2020522239A JP 2020522239 A JP2020522239 A JP 2020522239A JP WO2019230778 A1 JPWO2019230778 A1 JP WO2019230778A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soil
nanobubble
bubbles
nanobubble water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020522239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7210570B2 (ja
Inventor
佐藤 貴志
貴志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aquasolution Corp
Original Assignee
Aquasolution Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aquasolution Corp filed Critical Aquasolution Corp
Publication of JPWO2019230778A1 publication Critical patent/JPWO2019230778A1/ja
Priority to JP2022000248A priority Critical patent/JP2022048165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7210570B2 publication Critical patent/JP7210570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C21/00Methods of fertilising, sowing or planting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G25/00Watering gardens, fields, sports grounds or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G22/00Cultivation of specific crops or plants not otherwise provided for
    • A01G22/15Leaf crops, e.g. lettuce or spinach 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G22/00Cultivation of specific crops or plants not otherwise provided for
    • A01G22/60Flowers; Ornamental plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237612Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237613Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23762Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23765Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05DINORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C; FERTILISERS PRODUCING CARBON DIOXIDE
    • C05D9/00Other inorganic fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • C05G5/27Dispersions, e.g. suspensions or emulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/02Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing inorganic compounds only
    • C09K17/04Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing inorganic compounds only applied in a physical form other than a solution or a grout, e.g. as granules or gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G31/02Special apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/32Mixing fertiliser ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0418Geometrical information
    • B01F2215/0431Numerical size values, e.g. diameter of a hole or conduit, area, volume, length, width, or ratios thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0436Operational information
    • B01F2215/044Numerical composition values of components or mixtures, e.g. percentage of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/26Reducing the size of particles, liquid droplets or bubbles, e.g. by crushing, grinding, spraying, creation of microbubbles or nanobubbles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Abstract

本発明は、簡便な操作によって土壌を改良することができる土壌の改良方法を提供すること課題とする。本発明の土壌の改良方法は、ナノバブル水を土壌に施用する、土壌の改良方法である。

Description

本発明は、土壌の改良方法に関する。
窒素、リン酸およびカリウムは、肥料成分の三要素とも言われ、植物体の生育において不可欠である。
このような肥料成分は、水に溶解した状態で植物体に吸収されることが知られているが、水に溶解していることにより、植物体が吸収できない領域に流出すること問題が知られている。
このような問題に対して、例えば、特許文献1には、植物の育成に有用な栄養分として少なくとも1種の発酵有機物がゼオライトに付着している土壌改良材を、肥料の混入した土に、又は肥料と共に土に、施用する土壌改良方法が記載されている([請求項1][請求項12])。
特開2005−075848号公報
本発明者は、特許文献1に記載された土壌改良方法について検討したところ、発酵有機物をゼオライトに付着させる操作が煩雑であることを明らかとした。
そこで、本発明は、簡便な操作によって土壌を改良することができる土壌の改良方法を提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、土壌にナノバブル水を施用することにより、土壌が改良されることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明者は、以下の構成により上記課題を達成することができることを見出した。
[1] ナノバブル水を土壌に施用する、土壌の改良方法。
[2] 上記ナノバブル水を用いた散水を実施する、[1]に記載の土壌の改良方法。
[3] 上記ナノバブル水に含まれる気泡の最頻粒子径が10〜500nmである、[1]または[1]に記載の土壌の改良方法。
[4] 上記ナノバブル水に含まれる気泡が、酸素、窒素、二酸化炭素およびオゾンからなる群から選択される少なくとも1種の気体を含む、[1]〜[3]のいずれかに記載の土壌の改良方法。
[5] 上記ナノバブル水が、1×10〜1×1010個/mLの気泡を有する、[1]〜[4]のいずれかに記載の土壌の改良方法。
[6] 上記土壌が、植物体の土耕栽培または養液土耕栽培に用いる土壌である、[1]〜[5]のいずれかに記載の土壌の改良方法。
[7] 上記植物体が、花卉類または葉茎菜類である、[6]に記載の土壌の改良方法。
[8] 上記植物体が、アルストロメリア科植物または小松菜である、[6]または[7]に記載の土壌の改良方法。
本発明によれば、簡便な操作によって土壌を改良することができる土壌の改良方法を提供することができる。
ナノバブル生成装置の一例を示す模式図である。
以下、本発明について詳細に説明する。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
本発明の土壌の改良方法(以下、「本発明の土壌改良方法」とも略す。)は、ナノバブル水を土壌に施用する、土壌の改良方法である。
本発明においては、上述した通り、土壌にナノバブル水を施用することにより、土壌の改良を図ることができる。
これは、詳細には明らかではないが、本発明者は以下のように推測している。
すなわち、後述する実施例の試験1に示す通り、ナノバブル水を土壌に施用した試験区においては、井戸水を土壌に施用し、更に追肥を行った慣行区と比較しても、硝酸態窒素の可給態の量が増加し、土壌が改良されていることが分かる。
これは、ナノバブル水により土壌中の微生物の活動または数が増大し、元肥から可給態への変態が進行し易くなったためと考えられる。
以下に、本発明の土壌改良方法で用いるナノバブル水および任意の成分について詳述する。
〔ナノバブル水〕
本発明の土壌改良方法で用いるナノバブル水は、直径が1μm未満の気泡を含む水であって、上記気泡を混入させた水である。なお、「上記気泡を混入させた水」とは、ナノバブル水の生成に使用する水(例えば、不純物を含む井水)などに起因して不可避的に含まれる上記気泡を含む水を除外する意図である。
ここで、ナノバブル水に含まれる気泡の直径(粒子径)、ならびに、後述する気泡の最頻粒子径および気泡の個数は、水中の気泡のブラウン運動移動速度を、ナノ粒子トラッキング解析法を用いて測定した値であり、本明細書においては、ナノ粒子解析システム ナノサイトシリーズ(NanoSight社製)により測定した数値を採用する。
なお、ナノ粒子解析システム ナノサイトシリーズ(NanoSight社製)では、直径(粒子径)は、粒子のブラウン運動の速度を計測し、その速度から算出することができ、最頻粒子径は、存在するナノ粒子の粒子径分布から、モード径として確認することができる。
本発明においては、土壌がより改良される理由から、上記ナノバブル水に含まれる気泡の最頻粒子径が10〜500nmであることが好ましく、30〜300nmであることがより好ましく、70〜130nmであることが更に好ましい。
上記ナノバブル水に含まれる気泡を構成する気体は特に限定されないが、水中に長時間残存させる観点から、水素以外の気体が好ましく、具体的には、例えば、空気、酸素、窒素、フッ素、二酸化炭素、および、オゾンなどが挙げられる。
これらのうち、土壌がより改良される理由から、酸素、窒素、二酸化炭素およびオゾンからなる群から選択される少なくとも1種の気体を含むことが好ましく、特に、気泡がより長時間残存することができる理由から、酸素を含むことがより好ましい。
ここで、酸素を含むこととは、空気中の酸素濃度よりも高い濃度で含むことをいう。窒素、および、二酸化炭素も同様である。なお、酸素の濃度については、気泡中の30体積%以上であることが好ましく、50体積%超100体積%以下であることが好ましい。
上記ナノバブル水は、土壌がより改良される理由から、1×10〜1×1010個/mLの気泡を有していることが好ましく、特に、気泡の生成時間と気泡の残存性のバランスが良好となる理由から、1×10個/mLより多く、1×1010個/mLより少ない気泡を有していることがより好ましく、土壌が更に改良される理由から、5×10〜5×10個/mLの気泡を有していることが更に好ましい。
上記ナノバブル水の生成方法としては、例えば、スタティックミキサー法、ベンチュリ法、キャビテーション法、蒸気凝集法、超音波法、旋回流法、加圧溶解法、および、微細孔法等が挙げられる。
ここで、本発明の土壌改良方法は、上記ナノバブル水を施用する前に、上記ナノバブル水を生成させる生成工程を有していてもよい。すなわち、本発明の土壌改良方法は、例えば、貯水タンク、井戸または農業用水などの水源から水をナノバブル生成装置に取り込み、ナノバブル水を生成させる生成工程と、生成したナノバブル水を施用する施用工程とを有する防除方法であってもよい。なお、水源からの水をナノバブル生成装置に取り込む手法としては、例えば、桶またはポンプ等を用いて水源から汲み上げた水をナノバブル生成装置に供給する手法、および、水源とナノバブル生成装置との間に敷設された流路をナノバブル生成装置に繋いで流路からナノバブル生成装置へ水を直接送り込む手法などが挙げられる。
また、上記ナノバブル水の生成方法としては、意図的にラジカルを発生させることがない装置を用いた生成方法が好ましく、具体的には、例えば、特開2018−15715号公報の[0080]〜[0100]段落に記載されたナノバブル生成装置を用いて生成する方法が挙げられる。なお、上記の内容は本明細書に組み込まれる。
意図的にラジカルを発生させることがない他のナノバブル生成装置としては、例えば、水を吐出する液体吐出機と、上記液体吐出機から吐出された水に、気体を加圧して混入させる気体混入機と、気体を混入させた水を内部に通すことにより、水中に微細気泡を生成する微細気泡生成器と、を有する微細気泡生成装置であって、上記気体混入機が、上記液体吐出機と上記微細気泡生成器の間において、加圧された状態で上記微細気泡生成器に向かって流れる液体に、気体を加圧して混入させることを特徴とする微細気泡生成装置が挙げられる。具体的には、図1に示すナノバブル生成装置を用いて生成する方法が挙げられる。
ここで、図1に示すナノバブル生成装置10は、その内部に液体吐出機30、気体混入機40、および、ナノバブル生成ノズル50を備える。
また、液体吐出機30は、ポンプによって構成され、ナノバブル水の原水(例えば、井戸水)を取り込んで吐出する。気体混入機40は、圧縮ガスが封入された容器41と、略筒状の気体混入機本体42とを有し、液体吐出機30から吐出された水を気体混入機本体42内に流しつつ、気体混入機本体42内に容器41内の圧縮ガスを導入する。これにより、気体混入機本体42内で気体混入水が生成されることになる。
また、ナノバブル生成ノズル50は、その内部に気体混入水が通過することにより、加圧溶解の原理に従って気体混入水中にナノバブルを発生させるものであり、その構造としては、特開2018−15715号公報に記載されたナノバブル生成ノズルと同じ構造が採用できる。ナノバブル生成ノズル50内に生成されたナノバブル水は、ナノバブル生成ノズル50の先端から噴出した後、ナノバブル生成装置10から流出し、不図示の流路内を通じて所定の利用先に向けて送水される。
以上のようにナノバブル生成装置10では、気体混入機40が、液体吐出機30とナノバブル生成ノズル50の間において、加圧された状態でナノバブル生成ノズル50に向かって流れる水(原水)に、圧縮ガスを混入させる。これにより、液体吐出機30の吸込み側(サクション側)で気体を水に混入させるときに生じるキャビテーション等の不具合を回避することができる。また、ガスが加圧(圧縮)された状態で水に混入されるので、ガス混入箇所での水の圧力に抗してガスを混入させることができる。このため、ガス混入箇所において特に負圧を発生させなくとも、ガスを適切に水に混入させることが可能となる。
さらに、液体吐出機30のサクション側に、井戸または水道等の水源から供給される水の流路が繋ぎ込まれており、その流路において液体吐出機30の上流側から液体吐出機30に流れ込む水の圧力(すなわち、サクション側の水圧)が正圧であるとよい。この場合には、上記の構成がより有意義なものとなる。すなわち、液体吐出機30の上流側の水圧(サクション圧)が正圧となる場合には、液体吐出機30の下流側でガスを水に混入させることになるため、液体吐出機30の下流側でもガスを適切に水に混入させることができるナノバブル生成装置10の構成がより際立つことになる。
また、上記ナノバブル水の生成に使用する水は特に限定されず、例えば、雨水、水道水、井水、農業用水、および、蒸留水等を使用することができる。
このような水は、ナノバブル水の発生に供される前に他の処理を施されたものであってもよい。他の処理としては、例えば、pH調整、沈殿、ろ過、および、滅菌(殺菌)等が挙げられる。具体的には、例えば、農業用水を使用する場合、典型的には、沈殿、および、ろ過のうちの少なくとも一方を施した後の農業用水を使用してもよい。
本発明においては、上記ナノバブル水の土壌への施用態様は、その土壌を用いた植物体の栽培方法により異なるため特に限定されないが、例えば、土耕栽培において上記ナノバブル水を土壌に散水する態様、養液土耕栽培(灌水同時施肥栽培)において上記ナノバブル水によって希釈された培養液を土壌に供給する態様、および、養液土耕栽培において上記ナノバブル水をそれ単独で土壌に散水(灌水)する態様などが挙げられる。
これらのうち、より簡便な操作によって土壌の改良が図れる理由から、上記ナノバブル水を用いた散水を実施する態様が好ましい。
なお、施用の一態様である「散水」の方法は特に限定されず、栽培方法が土耕栽培である場合には、例えば、植物体の全体に水を散布する方法、植物体の一部(例えば、茎または葉など)に水を散布する方法、および、植物体が植えられた土壌に水を散布する方法などが挙げられる。また、栽培方法が養液土耕栽培である場合は、上述したように、灌水による散水であってもよい。
<他の成分>
上記ナノバブル水は、更に他の成分を含んでいてもよい。
上記他の成分としては、例えば、農薬、肥料、界面活性剤、凍結防止剤、消泡剤、防腐剤、酸化防止剤、および、増粘剤等が挙げられる。他の成分の種類、および、含有量は特に限定されず、目的に応じて選択可能である。
ただし、本発明においては、上記他の成分として、上記ナノバブル水中においてラジカルを実質的に含まないことが好ましい。なお、「ラジカルを実質的に含まない」とは、上記ナノバブル水の生成に使用する水(例えば、不純物を含む井水)などに起因して不可避的にラジカルが含まれることを除外する意図ではなく、何らかの操作で生成させたラジカルを混入させることを除外する意図である。
〔土壌/植物体〕
本発明の土壌改良方法を適用する土壌は、植物体の土耕栽培または養液土耕栽培に用いる土壌であることが好ましい。
また、上記植物体は特に限定されず、人為的に肥料を与えて栽培する植物体であることが好ましい。
このような植物体としては、例えば、バラ、アルストロメリア、シクラメン、チューリップ、キンギョソウ、ダリア、キク、ガーベラ、および、ラン等の花卉類;
ナス科植物(例えば、ナス、ペピーノ、トマト(ミニトマトを含む)、タマリロ、トウガラシ、シシトウガラシ、ハバネロ、ピーマン、パプリカ、および、カラーピーマンなど)、ウコギ科植物(例えば、タカノツメなど)、ウリ科植物(例えば、カボチャ、ズッキーニ、キュウリ、ツノニガウリ、シロウリ、ゴーヤ、トウガン、ハヤトウリ、ヘチマ、ユウガオ、スイカ、メロン、および、マクワウリなど)、アオイ科植物(例えば、オクラなど)、ならびに、バラ科植物(例えば、イチゴなど)等の果菜類;
キャベツ、玉ねぎ、ねぎ、白菜、ホウレンソウ、レタス、ブロッコリー、小松菜、ニラ、アスパラガス、セロリ、春菊、カリフラワー、にんにく、および、らっきょう等の葉茎菜類;
ダイコン、ニンジン、ゴボウ、カブ、および、レンコン等の根菜類;
ミカン、リンゴ、モモ、ナシ、西洋ナシ、バナナ、ブドウ、サクランボ、グミ、キイチゴ、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、クワ、ビワ、イチジク、カキ、アケビ、マンゴー、アボカド、ナツメ、ザクロ、パッションフルーツ、パイナップル、バナナ、パパイア、アンズ、ウメ、スモモ、モモ、キウイフルーツ、カリン、ヤマモモ、クリ、ミラクルフルーツ、グァバ、スターフルーツ、および、アセロラ等の果樹類;
などが挙げられる。
これらのうち、本発明の土壌改良方法の有用性が高くなる理由から、花卉類または葉茎菜類が好ましく、アルストロメリア科植物または小松菜がより好ましい。
以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、および、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す実施例により限定的に解釈されるべきものではない。
〔試験1〕
<試験1の内容>
試験は、千葉県茂原市で栽培したアルストロメリアの農業ハウスにおいて、以下の区分により実施した。
試験区:2017年6月〜7月にアルストロメリア(品種:カリオハイブリット)を300株植え付けた農業ハウスにおいて、植え付けから2018年1月末まで、土壌および茎葉への手散水に、下記の方法で生成したナノバブル水を用いた。なお、試験区においては、下記表1に示す元肥の状態から、追肥を行わず、栽培した。
慣行区:2017年6月〜7月にアルストロメリア(品種:カリオハイブリット)を300株植え付けた別の農業ハウスにおいて、植え付けから2018年1月末まで、土壌および茎葉への手散水に、井戸水を使用し、ナノバブル水を用いなかった。なお、慣行区においては、下記表1に示す元肥の状態から、2017年10月14日および2018年1月5日に、8株あたり20gの量で追肥〔窒素:リン酸:カリウム=6:3:3(質量比)〕を行い、栽培した。
ここで、散水の頻度および量は、常法に従い、アルストロメリアの生育状況、および、天候等に応じて適宜変更したが、試験区および慣行区で概ね同様となるように調整した。
<ナノバブル水の生成方法>
ナノバブル水は、ナノバブル生成装置〔株式会社カクイチ製作所 アクアソリューション事業部(現:株式会社アクアソリューション)製、100V,10L/minタイプ〕を用いて加圧溶解方式にて水中に気泡(ナノバブル)を発生させることで生成した。
なお、ナノバブル水の生成用に使用した水には、井戸水を用い、気泡を構成する気体には、酸素(工業用酸素、濃度:99.5体積%)を用いた。
また、上記のナノバブル生成装置を用いてナノバブルを発生させる条件は、ナノ粒子解析システム ナノサイトLM10(NanoSight社製)による解析結果が以下となる条件で行った。
・水1mL当たりの気泡の数:5×10個/mL
・気泡の最頻粒子径:100nm
<土壌改良の評価>
試験区および慣行区において、植え付け時の土壌、2017年10月7日の土壌、2017年11月18日の土壌、2017年12月23日の土壌、および、2018年1月27日の土壌について、Dr.ソイル(土壌養分検定器)を用い、以下の手順で、硝酸態窒素、リン酸およびカルシウムの可給態の量を測定した。結果を下記表1に示す。
(測定手順)
(1)土壌の一部を採取し、採取した土壌に酢酸を添加する。
(2)ろ紙を用いて濾別し、土壌から酢酸で抽出した抽出液を回収する。
(3)回収した抽出液に成分別試薬を添加する。
(4)吸光光度計を使用し、色味から含有量を測定する。
Figure 2019230778
表1に示す結果から、試験区においては、2017年10月7日、2017年11月18日、2017年12月23日、および、2018年1月27日のいずれの日に採取した土壌でも、硝酸態窒素の可給態の量が、植え付け時の元肥と比較しても増大していることが分かり、土壌が改良されていることが分かった。この効果は、慣行区において、2017年10月14日および2018年1月5日に追肥を行っていることを考慮すると、意外な効果であると言え、ナノバブル水の施用により、土壌中の元肥に含まれているアンモニア態窒素が硝酸態窒素に変化したためと考えられる。
また、リン酸およびカルシウムについてみても、追肥を行わなかった試験区は、追肥を行った慣行区と同等程度の含有量を保持しており、土壌が改良されていることが分かった。
〔試験2〕
<試験2の内容>
試験は、2018年8月29日(播種)〜10月8日(収穫)にかけて長野県小諸市で栽培した小松菜の圃場において以下の区分により実施した。各試験区は、同一のビニールハウス内に設定されている。
試験区2−1:ビニールハウス栽培において、2日に1回の散水に、農業用水を使用し、ナノバブル水を用いなかった。
試験区2−2:ビニールハウス栽培において、2日に1回の散水に、水1mL当たりの気泡数が2×10個/mLに調整されたナノバブル水を用いた。
試験区2−3:ビニールハウス栽培において、2日に1回の散水に、水1mL当たりの気泡数が5×10個/mLに調整されたナノバブル水を用いた。
なお、各試験区では、それぞれ、ビニールハウス内に設置した鉢に播種した小松菜を2鉢ずつ栽培した。
また、散水の量は、常法に従い、小松菜の生育状況、および、天候等に応じて適宜変更したが、3つの試験区の間で概ね同様となるように調整した。
また、試験2では、ナノバブル水1mL中の気泡数による優位性を試験するために、農薬の散布を意図的に実施しなかった。
<ナノバブル水の生成方法>
ナノバブル水は、ナノバブル発生装置(株式会社アクアソリューション製、100V,10L/minタイプ)を用いて加圧溶解方式にて水中に気泡(ナノバブル)を発生させることで生成した。ナノバブル水の生成用に使用した水には、農業用水を用い、気泡を構成する気体の種類は、酸素(工業用酸素、濃度:99体積%)であることとした。
また、上記のナノバブル発生装置を用いてナノバブルを発生させる条件のうち、気泡のサイズ(最頻粒子径)は、100nmとした。
また、ナノバブル水1mL当たりの気泡数は、前述したように試験区2−2では2×10個/mLとし、試験区2−3では5×10個/mLとした。ナノバブル水1mL当たりの気泡数は、例えば、上記のナノバブル発生装置の下流側にナノバブル水の貯留槽を設置し、貯留槽内のナノバブル水をナノバブル発生装置に返送してナノバブル水を系内で循環させ、その循環時間を変えることで調整可能である。
<土壌改良の評価>
試験区2−1〜2−3において、播種時(2018年8月29日)の土壌、および、収穫時(2018年10月8日)の土壌について、上述した試験1と同様の手順で、硝酸態窒素、リン酸およびカリウムの可給態の量を測定した。結果を下記表2に示す。
なお、栽培した小松菜は、各試験区において成長の度合いに殆ど差が見られなかったため、下記表2中の収穫時の値は、各試験区で栽培した小松菜における肥料の吸収率の影響を受けていない値であると言える。
Figure 2019230778
表2に示す結果から、ナノバブル水を土壌に施用した試験区2−2および試験区2−3は、ナノバブル水を土壌に施用しなかった試験区2−1と比較すると、硝酸態窒素の可給態、リン酸、および、カリウムのいずれについても増大していることが分かり、土壌が改良されていることが分かった。
特に、ナノバブル水1mL中の気泡数が5×10個/mLである試験区2−3では、気泡数が2×10個/mLである試験区2−2だけでなく、播種時の土壌よりもカリウムの含有量が増大しており、土壌がより改良されていることが分かった。
以上までに説明したように、試験1および試験2の試験結果から、ナノバブル水による土壌の改良効果が明らかとなった。
10 ナノバブル生成装置
30 液体吐出機
40 気体混入機
41 容器
42 気体混入機本体
50 ナノバブル生成ノズル

Claims (8)

  1. ナノバブル水を土壌に施用する、土壌の改良方法。
  2. 前記ナノバブル水を用いた散水を実施する、請求項1に記載の土壌の改良方法。
  3. 前記ナノバブル水に含まれる気泡の最頻粒子径が10〜500nmである、請求項1または2に記載の土壌の改良方法。
  4. 前記ナノバブル水に含まれる気泡が、酸素、窒素、二酸化炭素およびオゾンからなる群から選択される少なくとも1種の気体を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の土壌の改良方法。
  5. 前記ナノバブル水が、1×10〜1×1010個/mLの気泡を有する、請求項1〜4のいずれかに記載の土壌の改良方法。
  6. 前記土壌が、植物体の土耕栽培または養液土耕栽培に用いる土壌である、請求項1〜5のいずれかに記載の土壌の改良方法。
  7. 前記植物体が、花卉類または葉茎菜類である、請求項6に記載の土壌の改良方法。
  8. 前記植物体が、アルストロメリア科植物または小松菜である、請求項6または7に記載の土壌の改良方法。
JP2020522239A 2018-05-30 2019-05-29 土壌の改良方法 Active JP7210570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022000248A JP2022048165A (ja) 2018-05-30 2022-01-04 土壌の改良方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103058 2018-05-30
JP2018103058 2018-05-30
PCT/JP2019/021247 WO2019230778A1 (ja) 2018-05-30 2019-05-29 土壌の改良方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000248A Division JP2022048165A (ja) 2018-05-30 2022-01-04 土壌の改良方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019230778A1 true JPWO2019230778A1 (ja) 2021-04-22
JP7210570B2 JP7210570B2 (ja) 2023-01-23

Family

ID=68697019

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522239A Active JP7210570B2 (ja) 2018-05-30 2019-05-29 土壌の改良方法
JP2022000248A Pending JP2022048165A (ja) 2018-05-30 2022-01-04 土壌の改良方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000248A Pending JP2022048165A (ja) 2018-05-30 2022-01-04 土壌の改良方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20210212266A1 (ja)
EP (1) EP3804505A4 (ja)
JP (2) JP7210570B2 (ja)
KR (1) KR102612653B1 (ja)
CN (1) CN112218520A (ja)
AU (1) AU2019277519B2 (ja)
BR (1) BR112020023833A2 (ja)
CA (1) CA3101788A1 (ja)
IL (1) IL279011A (ja)
NZ (1) NZ770218A (ja)
RU (1) RU2761450C1 (ja)
TW (1) TW202003802A (ja)
WO (1) WO2019230778A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230094038A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 Ronald Pote System and method for water body algae control
US20230103656A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-06 Ronald Pote System and method for providing irrigation water having improved oxygen content
CN114097521B (zh) * 2021-12-27 2022-12-02 贵州大学 一种马尾松林下土壤铵态氮和硝态氮含量的原位培养方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042785A (ja) * 2004-08-07 2006-02-16 Nanoplanet Kenkyusho:Kk 植物活性装置、植物活性化方法及びこれを利用した水質浄化装置
JP2007137791A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Kenko Hyakunijussai:Kk 新規な物理化学融合型殺菌消毒液
JP2010094117A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Gunjiro Higashitani 無農薬農作物栽培方法及びそれに利用する土壌改善剤
JP2010179266A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Kochi Univ Of Technology 微細気泡含有液体製造装置、及びこの装置を用いた植物の栽培装置、並びに植物栽培用液体
JP2013078761A (ja) * 2012-11-14 2013-05-02 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 極微小気泡を含有する水又は水溶液及びそれらの製造方法並びにそれらの用途
JP2015097509A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 サンスター技研株式会社 超微細粒子を利用した植物栽培方法
JP2018007646A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社アースプロジェクト 栄養素循環システム、土壌改良材、及び、栄養素循環方法
JP2018069193A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社スイッチ・オン・ライフ ミネラル含有水の製造方法
JP2018075240A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 国立大学法人 東京大学 微生物の殺菌・静菌および昆虫や病害虫の防除を行う数気圧の加圧により大気に開放された水中に発生させるco2マイクロ・ナノバブル水

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436285B1 (en) * 1999-12-22 2002-08-20 William B. Kerfoot Laminated microporous diffuser
JP2005075848A (ja) 2003-08-28 2005-03-24 Kokusai Chart Co 土壌改良材及び該土壌改良材を用いた土壌改良方法
JP4490904B2 (ja) * 2005-11-22 2010-06-30 シャープ株式会社 水処理装置
US8500104B2 (en) * 2010-06-07 2013-08-06 James Richard Spears Pressurized liquid stream with dissolved gas
JP5929483B2 (ja) * 2011-05-10 2016-06-08 住友化学株式会社 植物の生長を促進する方法
JP2014000057A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Sorekkusu Kk 植物栽培システム
RU2524956C1 (ru) * 2012-12-14 2014-08-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Кремнегуминовый почвенный мелиорант
WO2014109252A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 東洋ゴム工業株式会社 人工土壌培地
CN106861477B (zh) * 2013-01-17 2020-06-30 Idec株式会社 高密度微细气泡液生成方法及高密度微细气泡液生成装置
JP2015097515A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 三菱重工交通機器エンジニアリング株式会社 水耕育苗方法および水耕栽培方法
JP2015097516A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 三菱重工交通機器エンジニアリング株式会社 水耕栽培方法および水耕栽培装置
KR20150068572A (ko) * 2013-12-12 2015-06-22 노 웅 송 식물 재배용 이산화 탄소수 공급 장치
JP6439156B2 (ja) * 2014-08-20 2018-12-19 ナノリンク株式会社 スプラウト栽培方法
CN105417674A (zh) * 2015-11-23 2016-03-23 天津颐品农庄电子商务有限公司 一种微纳米气泡水的制备方法和应用
JP6129390B1 (ja) 2016-07-28 2017-05-17 株式会社カクイチ製作所 ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置
JP6317505B1 (ja) * 2017-04-24 2018-04-25 有限会社ベイクルーズ ジェット噴射装置
CN107125102A (zh) * 2017-06-21 2017-09-05 南京灏晨瀚泽环保科技有限公司 农作物的灌溉方法及系统和能增加果实甜度的灌溉系统

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042785A (ja) * 2004-08-07 2006-02-16 Nanoplanet Kenkyusho:Kk 植物活性装置、植物活性化方法及びこれを利用した水質浄化装置
JP2007137791A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Kenko Hyakunijussai:Kk 新規な物理化学融合型殺菌消毒液
JP2010094117A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Gunjiro Higashitani 無農薬農作物栽培方法及びそれに利用する土壌改善剤
JP2010179266A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Kochi Univ Of Technology 微細気泡含有液体製造装置、及びこの装置を用いた植物の栽培装置、並びに植物栽培用液体
JP2013078761A (ja) * 2012-11-14 2013-05-02 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 極微小気泡を含有する水又は水溶液及びそれらの製造方法並びにそれらの用途
JP2015097509A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 サンスター技研株式会社 超微細粒子を利用した植物栽培方法
JP2018007646A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社アースプロジェクト 栄養素循環システム、土壌改良材、及び、栄養素循環方法
JP2018069193A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社スイッチ・オン・ライフ ミネラル含有水の製造方法
JP2018075240A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 国立大学法人 東京大学 微生物の殺菌・静菌および昆虫や病害虫の防除を行う数気圧の加圧により大気に開放された水中に発生させるco2マイクロ・ナノバブル水

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
辻 秀泰: "ナノバブルの生成及びその検証{粒度分布測定}及びナノバブルの用途実証実例", 混相流学会年会講演会2009(熊本大学)講演論文集, JPN6021012684, August 2009 (2009-08-01), ISSN: 0004609484 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102612653B1 (ko) 2023-12-11
CA3101788A1 (en) 2019-12-05
WO2019230778A1 (ja) 2019-12-05
US20210212266A1 (en) 2021-07-15
JP7210570B2 (ja) 2023-01-23
AU2019277519B2 (en) 2021-12-02
RU2761450C1 (ru) 2021-12-08
EP3804505A4 (en) 2021-08-11
IL279011A (en) 2021-01-31
KR20210003882A (ko) 2021-01-12
EP3804505A1 (en) 2021-04-14
JP2022048165A (ja) 2022-03-25
BR112020023833A2 (pt) 2021-04-13
AU2019277519A1 (en) 2020-12-17
TW202003802A (zh) 2020-01-16
NZ770218A (en) 2023-05-26
CN112218520A (zh) 2021-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022048165A (ja) 土壌の改良方法
JP2022040202A (ja) 肥料吸収率の向上方法
JP7324747B2 (ja) 斑点細菌病の防除方法
WO2019230776A1 (ja) 根こぶ病の抑制方法
JP7370972B2 (ja) マグネシウム欠乏症の防除方法
WO2019230753A1 (ja) コナジラミ類の防除方法
WO2019230766A1 (ja) トマト果実の形状制御方法
JP7402930B2 (ja) ハダニ類の防除方法
JPWO2019230777A1 (ja) 収穫期の延長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220104

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220628

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220802

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220913

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221111

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221129

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230104

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7210570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150