JPWO2019229699A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019229699A5
JPWO2019229699A5 JP2020564748A JP2020564748A JPWO2019229699A5 JP WO2019229699 A5 JPWO2019229699 A5 JP WO2019229699A5 JP 2020564748 A JP2020564748 A JP 2020564748A JP 2020564748 A JP2020564748 A JP 2020564748A JP WO2019229699 A5 JPWO2019229699 A5 JP WO2019229699A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
chain variable
variable region
heavy chain
light chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020564748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021525071A (ja
JP7490574B2 (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2019/054498 external-priority patent/WO2019229699A1/en
Publication of JP2021525071A publication Critical patent/JP2021525071A/ja
Publication of JPWO2019229699A5 publication Critical patent/JPWO2019229699A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7490574B2 publication Critical patent/JP7490574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記薬学的に許容可能なキャリアは、ヒスジン又は糖を含有する、前記医薬組成物。
本明細書中に記載される実施例及び態様は、説明の目的でしかないこと、そしてそれを考慮した種々の修飾又は変更が、当業者に示唆されることとなり、且つ本願及び添付の特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれ得ることが理解される。
また、本発明は以下を提供する。
[1]
単離された抗体であって、前記抗体又はその抗原結合フラグメントは、
(i)(a)配列番号9のHCDR1(CDR相補性決定領域);(b)配列番号10のHCDR2;及び(c)配列番号11のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号25のLCDR1;(e)配列番号26のLCDR2;及び(f)配列番号27のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(ii)(a)配列番号41のHCDR1;(b)配列番号42のHCDR2;(c)配列番号43のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号57のLCDR1;(e)配列番号58のLCDR2;及び(f)配列番号59のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(iii)(a)配列番号73のHCDR1;(b)配列番号74のHCDR2;(c)配列番号75のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号89のLCDR1;(e)配列番号90のLCDR2;及び(f)配列番号91のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(iv)(a)配列番号105のHCDR1;(b)配列番号106のHCDR2;(c)配列番号107のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号121のLCDR1;(e)配列番号122のLCDR2;及び(f)配列番号123のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(v)(a)配列番号137のHCDR1;(b)配列番号138のHCDR2;(c)配列番号139のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号153のLCDR1;(e)配列番号154のLCDR2;及び(f)配列番号155のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(vi)(a)配列番号169のHCDR1;(b)配列番号170のHCDR2;(c)配列番号171のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号185のLCDR1;(e)配列番号186のLCDR2;及び(f)配列番号187のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(vii)(a)配列番号201のHCDR1;(b)配列番号202のHCDR2;(c)配列番号203のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号217のLCDR1;(e)配列番号218のLCDR2;及び(f)配列番号219のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(viii)(a)配列番号233のHCDR1;(b)配列番号234のHCDR2;(c)配列番号235のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号249のLCDR1;(e)配列番号250のLCDR2;及び(f)配列番号251のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(ix)(a)配列番号265のHCDR1;(b)配列番号266のHCDR2;(c)配列番号267のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号281のLCDR1;(e)配列番号282のLCDR2;及び(f)配列番号283のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(x)(a)配列番号297のHCDR1;(b)配列番号298のHCDR2;(c)配列番号299のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号313のLCDR1;(e)配列番号314のLCDR2;及び(f)配列番号315のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(xi)(a)配列番号329のHCDR1;(b)配列番号330のHCDR2;(c)配列番号331のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号345のLCDR1;(e)配列番号346のLCDR2;及び(f)配列番号347のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(xii)(a)配列番号361のHCDR1;(b)配列番号362のHCDR2;(c)配列番号363のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号377のLCDR1;(e)配列番号378のLCDR2;及び(f)配列番号379のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(xiii)(a)配列番号393のHCDR1;(b)配列番号394のHCDR2;(c)配列番号395のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号409のLCDR1;(e)配列番号410のLCDR2;及び(f)配列番号411のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(xiv)(a)配列番号425のHCDR1;(b)配列番号426のHCDR2;(c)配列番号427のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号441のLCDR1;(e)配列番号442のLCDR2;及び(f)配列番号443のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
(xv)(a)配列番号457のHCDR1;(b)配列番号458のHCDR2;(c)配列番号459のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号473のLCDR1;(e)配列番号474のLCDR2;及び(f)配列番号475のLCDR3を含む軽鎖可変領域;又は
(xvi)(a)配列番号489のHCDR1;(b)配列番号490のHCDR2;(c)配列番号491のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号505のLCDR1;(e)配列番号506のLCDR2;及び(f)配列番号507のLCDR3を含む軽鎖可変領域
を含む、単離された抗体。
[2]
CDR内の1又は2つのアミノ酸は、修飾、欠失又は置換されている、[1]に記載の抗体。
[3]
前記可変重鎖領域又は前記可変軽鎖領域のいずれかにわたる少なくとも90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の同一性を保持する、[1]に記載の抗体。
[4]
モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト操作抗体、ヒト抗体、単鎖抗体(scFv)又は抗体フラグメントである、[1]に記載の抗体。
[5]
単離された抗体又はその抗原結合フラグメントであって、
(i)配列番号18を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号34を含む軽鎖可変領域(vL);
(ii)配列番号50を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号66を含む軽鎖可変領域(vL);
(iii)配列番号82を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号98を含む軽鎖可変領域(vL);
(iv)配列番号114を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号130を含む軽鎖可変領域(vL);
(v)配列番号146を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号162を含む軽鎖可変領域(vL);
(vi)配列番号178を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号194を含む軽鎖可変領域(vL);
(vii)配列番号210を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号226を含む軽鎖可変領域(vL);
(viii)配列番号242を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号258を含む軽鎖可変領域(vL);
(ix)配列番号274を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号290を含む軽鎖可変領域(vL);
(x)配列番号306を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号322を含む軽鎖可変領域(vL);
(xi)配列番号338を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号354を含む軽鎖可変領域(vL);
(xii)配列番号370を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号386を含む軽鎖可変領域(vL);
(xiii)配列番号402を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号418を含む軽鎖可変領域(vL);
(xiv)配列番号434を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号450を含む軽鎖可変領域(vL);
(xv)配列番号466を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号482を含む軽鎖可変領域(vL);又は
(xvi)配列番号498を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号514を含む軽鎖可変領域(vL)
を含む抗体又はその抗原結合フラグメント。
[6]
前記可変軽鎖又は可変重鎖領域のいずれかにわたる少なくとも90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の同一性を保持する、[5]に記載の抗体又はそのフラグメント。
[7]
前記可変軽鎖又は可変重鎖領域内の1、2、3、4又は5つであるが、10個未満のアミノ酸は、修飾、欠失又は置換されている、[5]に記載の抗体。
[8]
モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト操作抗体、ヒト抗体、単鎖抗体(scFv)又は抗体フラグメントである、[5]に記載の抗体。
[9]
引き下げされたグリコシル化を有し、若しくはグリコシル化を有さず、又は低フコシル化されている、[1]に記載の抗体。
[10]
[1]に記載の抗体又はそのフラグメントを含み、薬学的に許容可能なキャリアをさらに含む医薬組成物。
[11]
前記薬学的に許容可能なキャリアは、ヒスチジン又は糖を含有する、[10]に記載の医薬組成物。
[12]
前記糖は、スクロースである、[11]に記載の医薬組成物。
[13]
複数の[1]に記載の抗体又は抗原結合フラグメントを含む医薬組成物であって、前記組成物中の前記抗体の少なくとも0.05%、0.1%、0.5%、1%、2%、3%、5%以上は、α2,3-結合シアル酸残基を有する医薬組成物。
[14]
複数の[1]に記載の抗体又は抗原結合フラグメントを含む医薬組成物であって、抗体は、二分岐GlcNAcを含まない医薬組成物。
[15]
[1]に記載の抗体又はそのフラグメントを含む医薬組成物であって、凍結乾燥品として調製される医薬組成物。
[16]
B型肝炎ウイルス感染を中和する方法であって、注射又は注入を介して必要とする患者に有効量の[1]に記載の抗体を投与することを含む方法。
[17]
前記必要とする患者は、B型肝炎ウイルス尿症又はB型肝炎ウイルス血症を有すると診断されている、[16]に記載の方法。
[18]
前記必要とする患者は、血液又は血清中にB型肝炎表面抗原(HBsAg)を有すると診断されている、[16]に記載の方法。
[19]
B型肝炎ウイルス関連障害を処置し、又はその見込みを引き下げる方法であって、注射又は注入を介して必要とする患者に有効量の[1]に記載の抗体を投与することを含み、前記障害は、肝不全、肝硬変、又は肝細胞癌である方法。
[20]
前記抗体又は組成物を、注射又は注入前に再構成させる、[19]に記載の方法。
[21]
前記抗体又は医薬組成物を、別の治療薬と組み合わせて投与する、[20]に記載の方法。
[22]
前記治療薬は、抗ウイルス剤である、[21]に記載の方法。
[23]
前記抗ウイルス剤は、ラミブジン、エンテカビル及びテノホビル又はアルファ-インターフェロンである、[22]に記載の方法。
[24]
前記治療薬は、免疫チェックポイントインヒビタのアンタゴニストである、[23]に記載の方法。
[25]
前記免疫チェックポイントインヒビタのアンタゴニストは、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTLA-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、[24]に記載の方法。
[26]
前記免疫チェックポイントインヒビタのアンタゴニストは、抗PD-L1抗体である、[25]に記載の方法。
[27]
前記治療薬は、追加の抗HBsAg抗体である、[21]に記載の方法。
[28]
医薬としての使用のための、[1]に記載の抗体又はそのフラグメント。
[29]
B型肝炎ウイルス感染の中和における使用のための、[1]に記載の抗体又はそのフラグメント。
[30]
肝不全、肝硬変、及び/又は肝細胞癌の処置又はその見込みの引き下げにおける使用のための、[1]に記載の抗体又はそのフラグメント。
[31]
別の治療薬と組み合わせて投与される、[30]に記載の使用。
[32]
前記治療薬は、抗ウイルス剤である、[31]に記載の使用。
[33]
前記抗ウイルス剤は、ラミブジン、エンテカビル及びテノホビル又はアルファ-インターフェロンである、[32]に記載の使用。
[34]
前記治療薬は、免疫チェックポイントインヒビタのアンタゴニストである、[31]に記載の使用。
[35]
前記免疫チェックポイントインヒビタのアンタゴニストは、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTLA-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、[34]に記載の使用。
[36]
前記免疫チェックポイントインヒビタのアンタゴニストは、抗PD-L1抗体である、[35]に記載の使用。
[37]
前記治療薬は、追加の抗HBsAg抗体である、[31]に記載の使用。
[38]
[1]に記載の抗体又は抗原結合フラグメントをコードする核酸。
[39]
[38]に記載の核酸を含むベクター。
[40]
[39]に記載のベクターを含む宿主細胞。
[41]
標識されている、[1]に記載の抗体又はその抗原結合フラグメントを含む診断試薬。
[42]
前記標識は、放射標識、蛍光標識、発色団、イメージング剤、及び金属イオンからなる群から選択される、[41]に記載の診断試薬。

Claims (25)

  1. 単離された抗体又はその抗原結合フラグメントであって、前記抗体又はその抗原結合フラグメントは、
    (i)(a)配列番号9のHCDR1(CDR相補性決定領域);(b)配列番号10のHCDR2;及び(c)配列番号11のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号25のLCDR1;(e)配列番号26のLCDR2;及び(f)配列番号27のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (ii)(a)配列番号41のHCDR1;(b)配列番号42のHCDR2;(c)配列番号43のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号57のLCDR1;(e)配列番号58のLCDR2;及び(f)配列番号59のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (iii)(a)配列番号73のHCDR1;(b)配列番号74のHCDR2;(c)配列番号75のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号89のLCDR1;(e)配列番号90のLCDR2;及び(f)配列番号91のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (iv)(a)配列番号105のHCDR1;(b)配列番号106のHCDR2;(c)配列番号107のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号121のLCDR1;(e)配列番号122のLCDR2;及び(f)配列番号123のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (v)(a)配列番号137のHCDR1;(b)配列番号138のHCDR2;(c)配列番号139のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号153のLCDR1;(e)配列番号154のLCDR2;及び(f)配列番号155のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (vi)(a)配列番号169のHCDR1;(b)配列番号170のHCDR2;(c)配列番号171のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号185のLCDR1;(e)配列番号186のLCDR2;及び(f)配列番号187のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (vii)(a)配列番号201のHCDR1;(b)配列番号202のHCDR2;(c)配列番号203のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号217のLCDR1;(e)配列番号218のLCDR2;及び(f)配列番号219のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (viii)(a)配列番号233のHCDR1;(b)配列番号234のHCDR2;(c)配列番号235のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号249のLCDR1;(e)配列番号250のLCDR2;及び(f)配列番号251のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (ix)(a)配列番号265のHCDR1;(b)配列番号266のHCDR2;(c)配列番号267のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号281のLCDR1;(e)配列番号282のLCDR2;及び(f)配列番号283のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (x)(a)配列番号297のHCDR1;(b)配列番号298のHCDR2;(c)配列番号299のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号313のLCDR1;(e)配列番号314のLCDR2;及び(f)配列番号315のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (xi)(a)配列番号329のHCDR1;(b)配列番号330のHCDR2;(c)配列番号331のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号345のLCDR1;(e)配列番号346のLCDR2;及び(f)配列番号347のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (xii)(a)配列番号361のHCDR1;(b)配列番号362のHCDR2;(c)配列番号363のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号377のLCDR1;(e)配列番号378のLCDR2;及び(f)配列番号379のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (xiii)(a)配列番号393のHCDR1;(b)配列番号394のHCDR2;(c)配列番号395のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号409のLCDR1;(e)配列番号410のLCDR2;及び(f)配列番号411のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (xiv)(a)配列番号425のHCDR1;(b)配列番号426のHCDR2;(c)配列番号427のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号441のLCDR1;(e)配列番号442のLCDR2;及び(f)配列番号443のLCDR3を含む軽鎖可変領域;
    (xv)(a)配列番号457のHCDR1;(b)配列番号458のHCDR2;(c)配列番号459のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号473のLCDR1;(e)配列番号474のLCDR2;及び(f)配列番号475のLCDR3を含む軽鎖可変領域;又は
    (xvi)(a)配列番号489のHCDR1;(b)配列番号490のHCDR2;(c)配列番号491のHCDR3を含む重鎖可変領域;並びに(d)配列番号505のLCDR1;(e)配列番号506のLCDR2;及び(f)配列番号507のLCDR3を含む軽鎖可変領域
    を含む、単離された抗体。
  2. CDR内の1又は2つのアミノ酸は、修飾、欠失又は置換されている、請求項1に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント
  3. 単離された抗体又はその抗原結合フラグメントであって、
    (i)配列番号18を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号34を含む軽鎖可変領域(vL);
    (ii)配列番号50を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号66を含む軽鎖可変領域(vL);
    (iii)配列番号82を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号98を含む軽鎖可変領域(vL);
    (iv)配列番号114を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号130を含む軽鎖可変領域(vL);
    (v)配列番号146を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号162を含む軽鎖可変領域(vL);
    (vi)配列番号178を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号194を含む軽鎖可変領域(vL);
    (vii)配列番号210を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号226を含む軽鎖可変領域(vL);
    (viii)配列番号242を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号258を含む軽鎖可変領域(vL);
    (ix)配列番号274を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号290を含む軽鎖可変領域(vL);
    (x)配列番号306を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号322を含む軽鎖可変領域(vL);
    (xi)配列番号338を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号354を含む軽鎖可変領域(vL);
    (xii)配列番号370を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号386を含む軽鎖可変領域(vL);
    (xiii)配列番号402を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号418を含む軽鎖可変領域(vL);
    (xiv)配列番号434を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号450を含む軽鎖可変領域(vL);
    (xv)配列番号466を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号482を含む軽鎖可変領域(vL);又は
    (xvi)配列番号498を含む重鎖可変領域(vH)、及び配列番号514を含む軽鎖可変領域(vL)
    を含む抗体又はその抗原結合フラグメント。
  4. 前記可変軽鎖又は可変重鎖領域のいずれかにわたる少なくとも90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の同一性を保持する、請求項1~3のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント。
  5. 引き下げされたグリコシル化を有し、若しくはグリコシル化を有さず、又は低フコシル化されている、請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント
  6. 請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合フラグメントを含み、任意選択的に薬学的に許容可能なキャリアをさらに含む医薬組成物。
  7. 前記薬学的に許容可能なキャリアは、ヒスジン又は糖を含有する、請求項に記載の医薬組成物。
  8. 前記糖は、スクロースである、請求項に記載の医薬組成物。
  9. 複数の請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体及び/又は抗原結合フラグメントを含む医薬組成物であって、前記組成物中の前記抗体及び/又は抗原結合フラグメントの少なくとも0.05%、0.1%、0.5%、1%、2%、3%、5%以上は、α2,3-結合シアル酸残基を有する医薬組成物。
  10. 複数の請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体及び/又は抗原結合フラグメントを含む医薬組成物であって、前記抗体及び/又は抗原結合フラグメントのいずれも、二分岐GlcNAcを含まない医薬組成物。
  11. 医薬としての使用のための、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント、又は請求項6~10のいずれか一項に記載の医薬組成物
  12. B型肝炎ウイルス感染の中和における使用のための、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント、又は請求項6~10のいずれか一項に記載の医薬組成物
  13. 肝不全、肝硬変、及び/又は肝細胞癌の処置又はその見込みの引き下げにおける使用のための、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント、又は請求項6~10のいずれか一項に記載の医薬組成物
  14. 別の治療薬と組み合わせて投与される、請求項13に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント、又は医薬組成物
  15. 前記治療薬は、抗ウイルス剤である、請求項14に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント、又は医薬組成物
  16. 前記抗ウイルス剤は、ラミブジン、エンテカビル及びテノホビル又はアルファ-インターフェロンである、請求項15に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント、又は医薬組成物
  17. 前記治療薬は、免疫チェックポイントインヒビタのアンタゴニストである、請求項14に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント、又は医薬組成物
  18. 前記免疫チェックポイントインヒビタのアンタゴニストは、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTLA-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、請求項17に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント、又は医薬組成物
  19. 前記免疫チェックポイントインヒビタのアンタゴニストは、抗PD-L1抗体である、請求項18に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント、又は医薬組成物
  20. 前記治療薬は、追加の抗HBsAg抗体である、請求項14に記載の抗体又はその抗原結合フラグメント、又は医薬組成物
  21. 請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメントをコードする核酸。
  22. 請求項21に記載の核酸を含むベクター。
  23. 請求項22に記載のベクターを含む宿主細胞。
  24. 標識されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合フラグメントを含む診断試薬。
  25. 前記標識は、放射標識、蛍光標識、発色団、イメージング剤、及び金属イオンからなる群から選択される、請求項24に記載の診断試薬。
JP2020564748A 2018-05-31 2019-05-30 B型肝炎抗体 Active JP7490574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862678756P 2018-05-31 2018-05-31
US62/678,756 2018-05-31
PCT/IB2019/054498 WO2019229699A1 (en) 2018-05-31 2019-05-30 Hepatitis b antibodies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021525071A JP2021525071A (ja) 2021-09-24
JPWO2019229699A5 true JPWO2019229699A5 (ja) 2022-06-07
JP7490574B2 JP7490574B2 (ja) 2024-05-27

Family

ID=67390102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564748A Active JP7490574B2 (ja) 2018-05-31 2019-05-30 B型肝炎抗体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11932681B2 (ja)
EP (1) EP3801766A1 (ja)
JP (1) JP7490574B2 (ja)
CN (1) CN112165974A (ja)
WO (1) WO2019229699A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4180456A4 (en) * 2020-07-09 2024-04-03 Beijing Kawin Tech Share Holding Co Ltd ANTIBODIES BINDING TO HEPATITIS B VIRUS SURFACE ANTIGEN AND APPLICATION OF THE ANTIBODY
WO2023232003A1 (zh) * 2022-05-31 2023-12-07 安徽荣航生物科技发展有限责任公司 抗HBsAg抗体及其应用

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720760A (en) 1968-09-06 1973-03-13 Pharmacia Ab Method for determining the presence of reagin-immunoglobulins(reagin-ig)directed against certain allergens,in aqueous samples
US4458066A (en) 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
ATE37983T1 (de) 1982-04-22 1988-11-15 Ici Plc Mittel mit verzoegerter freigabe.
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
JPS61104796A (ja) * 1984-10-26 1986-05-23 Chemo Sero Therapeut Res Inst モノクロ−ナル抗体の製造方法
US5128326A (en) 1984-12-06 1992-07-07 Biomatrix, Inc. Drug delivery systems based on hyaluronans derivatives thereof and their salts and methods of producing same
US5374548A (en) 1986-05-02 1994-12-20 Genentech, Inc. Methods and compositions for the attachment of proteins to liposomes using a glycophospholipid anchor
MX9203291A (es) 1985-06-26 1992-08-01 Liposome Co Inc Metodo para acoplamiento de liposomas.
AU600575B2 (en) 1987-03-18 1990-08-16 Sb2, Inc. Altered antibodies
US4880078A (en) 1987-06-29 1989-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust muffler
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
US5108921A (en) 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
AU6430190A (en) 1989-10-10 1991-05-16 Pitman-Moore, Inc. Sustained release composition for macromolecular proteins
EP0550436A1 (en) 1989-11-06 1993-07-14 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Protein microspheres and methods of using them
JPH06507404A (ja) 1991-05-01 1994-08-25 ヘンリー エム.ジャクソン ファウンデイション フォー ザ アドバンスメント オブ ミリタリー メディスン 感染性の呼吸性疾患の治療方法
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US5912015A (en) 1992-03-12 1999-06-15 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Modulated release from biocompatible polymers
AU4116793A (en) 1992-04-24 1993-11-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
RU2146706C1 (ru) 1992-11-06 2000-03-20 Новартис Аг Моноклональное антитело, связывающееся с поверхностным антигеном вируса гепатита b, fab-фрагмент и способ снижения уровня циркулирующего поверхностного антигена вируса гепатита b у пациента
US5934272A (en) 1993-01-29 1999-08-10 Aradigm Corporation Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug
EP0714409A1 (en) 1993-06-16 1996-06-05 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
FR2716640B1 (fr) 1994-02-28 1996-05-03 Procedes Machines Speciales Dispositif de centrage et de blocage d'une pièce en vue de son rodage à l'aide d'un rodoir à expansion.
US6132764A (en) 1994-08-05 2000-10-17 Targesome, Inc. Targeted polymerized liposome diagnostic and treatment agents
ATE252894T1 (de) 1995-01-05 2003-11-15 Univ Michigan Oberflächen-modifizierte nanopartikel und verfahren für ihre herstellung und verwendung
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US6019968A (en) 1995-04-14 2000-02-01 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Dispersible antibody compositions and methods for their preparation and use
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
CA2230494A1 (en) 1995-08-31 1997-03-06 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Composition for sustained release of an agent
ATE508733T1 (de) 1996-03-04 2011-05-15 Penn State Res Found Materialien und verfahren zur steigerung der zellulären internalisierung
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
IL118626A0 (en) * 1996-06-11 1996-10-16 Xtl Biopharmaceuticals Limited Anti HBV antibody
US6056973A (en) 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
ES2236832T3 (es) 1997-01-16 2005-07-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparacion de particulas para inhalacion.
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
EP0983303B1 (en) 1997-05-21 2006-03-08 Biovation Limited Method for the production of non-immunogenic proteins
ES2301198T3 (es) 1997-06-12 2008-06-16 Novartis International Pharmaceutical Ltd. Polipeptidos artificiales de anticuerpos.
US5989463A (en) 1997-09-24 1999-11-23 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Methods for fabricating polymer-based controlled release devices
SE512663C2 (sv) 1997-10-23 2000-04-17 Biogram Ab Inkapslingsförfarande för aktiv substans i en bionedbrytbar polymer
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
WO1999054342A1 (en) 1998-04-20 1999-10-28 Pablo Umana Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
AU747231B2 (en) 1998-06-24 2002-05-09 Alkermes, Inc. Large porous particles emitted from an inhaler
ES2694002T3 (es) 1999-01-15 2018-12-17 Genentech, Inc. Polipéptido que comprende una región Fc de IgG1 humana variante
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
ES2568899T3 (es) 1999-04-09 2016-05-05 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Procedimiento para controlar la actividad de una molécula inmunofuncional
CN100423777C (zh) 2001-10-25 2008-10-08 杰南技术公司 糖蛋白组合物
US7132100B2 (en) 2002-06-14 2006-11-07 Medimmune, Inc. Stabilized liquid anti-RSV antibody formulations
AU2003288675B2 (en) 2002-12-23 2010-07-22 Medimmune Limited Antibodies against PD-1 and uses therefor
CN109485727A (zh) 2005-05-09 2019-03-19 小野药品工业株式会社 程序性死亡-1(pd-1)的人单克隆抗体及使用抗pd-1抗体来治疗癌症的方法
MX2007015942A (es) 2005-07-01 2008-03-07 Medarex Inc Anticuerpos monoclonales humanos para ligandos 1 (pd-l1) de muerte programada.
CA2678626A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Novimmune S.A. Anti-ip-10 antibodies and methods of use thereof
BRPI0809594A2 (pt) * 2007-04-03 2019-08-27 Micromet Ag polipeptídeo, seqüência de ácido nucléico, vetor, hospedeiro, processo para a produção de um polipeptídeo, composição farmacêutica, uso de um polipeptídeo, método para prevenção, tratamento ou melhora de uma doença, em um indivíduo com necessidade do mesmo, kit, método para a identificação de um polipeptídeo(s)
DK2170959T3 (da) 2007-06-18 2014-01-13 Merck Sharp & Dohme Antistoffer mod human programmeret dødsreceptor pd-1
ES2639857T3 (es) 2008-02-11 2017-10-30 Cure Tech Ltd. Anticuerpos monoclonales para el tratamiento del tumor
US8168757B2 (en) 2008-03-12 2012-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. PD-1 binding proteins
AU2009288289B2 (en) 2008-08-25 2012-11-08 Amplimmune, Inc. PD-1 antagonists and methods of use thereof
CA2734908A1 (en) 2008-08-25 2010-03-11 Amplimmune, Inc. Compositions of pd-1 antagonists and methods of use
TWI686405B (zh) 2008-12-09 2020-03-01 建南德克公司 抗pd-l1抗體及其於增進t細胞功能之用途
RS60033B1 (sr) 2009-11-24 2020-04-30 Medimmune Ltd Ciljano vezujući agensi usmereni na b7-h1
EP2504028A4 (en) 2009-11-24 2014-04-09 Amplimmune Inc SIMULTANEOUS INHIBITION OF PD-L1 / PD-L2
UA109888C2 (uk) * 2009-12-07 2015-10-26 ІЗОЛЬОВАНЕ АНТИТІЛО АБО ЙОГО ФРАГМЕНТ, ЩО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З β-КЛОТО, РЕЦЕПТОРАМИ FGF І ЇХНІМИ КОМПЛЕКСАМИ
AR083847A1 (es) 2010-11-15 2013-03-27 Novartis Ag Variantes de fc (fragmento constante) silenciosas de los anticuerpos anti-cd40
AU2013276015B2 (en) * 2012-06-11 2017-04-20 Xiamen University Polypeptides and antibodies for treating HBV infection and related diseases
CN104662041A (zh) 2012-09-27 2015-05-27 克鲁塞尔荷兰公司 能够结合到并且中和b型肝炎病毒的人类结合分子及其用途
AR097306A1 (es) 2013-08-20 2016-03-02 Merck Sharp & Dohme Modulación de la inmunidad tumoral
CN103588874B (zh) * 2013-11-11 2015-06-17 中国疾病预防控制中心病毒病预防控制所 一种人源抗乙肝病毒表面抗原基因工程抗体、其制备方法及应用
WO2015107126A1 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Mondelli Mario Umberto Francesco Neutralizing human monoclonal antibodies against hepatitis b virus surface antigen
MA41044A (fr) 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
CN114920840A (zh) 2014-10-14 2022-08-19 诺华股份有限公司 针对pd-l1的抗体分子及其用途
CN105061591A (zh) * 2015-08-03 2015-11-18 中国人民解放军第二军医大学 一种抗乙肝病毒表面抗原的全人源抗体及其用途
WO2017059878A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Humabs Biomed Sa Antibodies that potently neutralize hepatitis b virus and uses thereof
US10689434B2 (en) 2015-10-09 2020-06-23 Xiamen University Antibody against hepatitis B surface antigen and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11834503B2 (en) Anti-lag-3 antibodies and compositions
JP7262440B2 (ja) 抗cd47抗体及びその使用
US11840567B2 (en) Bispecific antibodies with specific binding to CD47 and PD-L1
CN109476750B (zh) 抗cd40抗体及其用途
WO2018113258A1 (zh) 抗pd-1抗体及其用途
JP7332627B2 (ja) 最適化された抗tl1a抗体
US20210347903A1 (en) Anti-ifnar1 antibodies for treating autoimmune diseases
NZ580239A (en) Novel compounds
WO2021056610A1 (en) High affinity antibodies to cd39 and uses thereof
JP2010505426A (ja) 非機能性p2x7受容体に対する抗体を産生するハイブリドーマ
US20220041721A1 (en) Cd3 antigen binding fragment and application thereof
JP7476997B2 (ja) 二重特異性抗体
JP2021534735A (ja) ヒトTim−3に対するモノクローナル抗体
RU2765878C2 (ru) Антитела для лечения инфекции гепатитом в и связанных с ней заболеваний
JP2022500042A (ja) 抗hiv抗体10−1074バリアント
TW202340257A (zh) 雙特異性抗體
WO2017059813A1 (zh) 抗乙肝表面抗原的抗体及其用途
JP2024009224A (ja) 二重特異性抗体
US20220380441A1 (en) Antibody compositions and methods for treating hepatitis b virus infection
US11912777B2 (en) Antibodies binding TNFR2 and uses thereof
JPWO2019229699A5 (ja)
JP7104463B2 (ja) Il-17a、il-17f、および他の炎症誘発性分子に対する三重特異的抗体
JP2022122865A5 (ja)
KR20220039720A (ko) 이중 특이성 항체
WO2023198116A1 (en) Stable high concentration arginine formulations containing pd-1 antibody and methods of use thereof