JPWO2019208590A1 - ケイ素含有化合物 - Google Patents
ケイ素含有化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019208590A1 JPWO2019208590A1 JP2020515496A JP2020515496A JPWO2019208590A1 JP WO2019208590 A1 JPWO2019208590 A1 JP WO2019208590A1 JP 2020515496 A JP2020515496 A JP 2020515496A JP 2020515496 A JP2020515496 A JP 2020515496A JP WO2019208590 A1 JPWO2019208590 A1 JP WO2019208590A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- general formula
- groups
- containing compound
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/22—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
- C08G77/26—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1057—Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
- C08G73/106—Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1039—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1042—Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1067—Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1067—Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
- C08G73/1071—Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/20—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/32—Post-polymerisation treatment
- C08G77/34—Purification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08L79/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D179/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
- C09D179/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C09D179/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/04—Polysiloxanes
- C09D183/06—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/04—Polysiloxanes
- C09D183/08—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/045—Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/80—Siloxanes having aromatic substituents, e.g. phenyl side groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/16—Applications used for films
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/20—Applications use in electrical or conductive gadgets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
Description
[1]
下記一般式(1):
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが3以上の整数である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
任意に、下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物であって、
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物の総量が、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く46,000ppm以下であり、
上記組成物は、上記ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、組成物。
[2]
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物の総量が、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く10,000ppm以下である、項目1に記載の組成物。
[3]
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物の総量が、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く6,000ppm以下である、項目2に記載の組成物。
[4]
上記一般式(2−1)又は(2−2)で表されるケイ素含有化合物において、mは3〜5の整数である、項目1〜3いずれか一項に記載の組成物。
[5]
下記一般式(1):
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが3である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
任意に、下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物であって、
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3であるケイ素含有化合物の総量は、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く25,000ppm以下であり、
上記組成物は、上記ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、組成物。
[6]
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3であるケイ素含有化合物の総量が、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く6,600ppm以下である、項目5に記載の組成物。
[7]
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3であるケイ素含有化合物の総量が、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く3,700ppm以下である、項目6に記載の組成物。
[8]
下記一般式(1):
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが4である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
任意に、下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物であって、
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが4であるケイ素含有化合物の総量は、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く15,000ppm以下であり、
上記組成物は、上記ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、組成物。
[9]
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが4であるケイ素含有化合物の総量が、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く2,500ppm以下である、項目8に記載の組成物。
[10]
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが4であるケイ素含有化合物の総量が、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く1,400ppm以下である、項目9に記載の組成物。
[11]
下記一般式(1):
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが3以上の整数である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物であって、
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物と、上記一般式(3)のうちnが3以上の整数であるケイ素含有化合物との総量が、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く47,000ppm以下であり、
上記組成物は、上記ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、組成物。
[12]
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物と、上記一般式(3)のうちnが3以上の整数であるケイ素含有化合物との総量が、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く11,000ppm以下である、項目11に記載の組成物。
[13]
上記一般式(2−1)又は(2−2)で表されるケイ素含有化合物において、mは3〜5の整数である、項目11又は12に記載の組成物。
[14]
上記一般式(3)で表されるケイ素含有化合物において、nは3〜8の整数である、項目11〜13のいずれか一項に記載の組成物。
[15]
上記一般式(1)で表されるケイ素含有化合物の、L1及びL2が、それぞれ独立に、アミノ基又は酸無水物基である、項目1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
[16]
上記一般式(1)で表されるケイ素含有化合物の、L1及びL2が、アミノ基である、項目15に記載の組成物。
[17]
上記テトラカルボン酸二無水物が、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、4,4’−オキシジフタル酸無水物、シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、及びシクロブタンテトラカルボン酸二無水物からなる群から選択される少なくとも1つである、項目1〜16のいずれか一項に記載の組成物。
[18]
上記ジアミンが、4,4’(3,3’)−ジアミノジフェニルスルホン、m−トリジン、p−フェニレンジアミン、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン、及び2,2’−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパンからなる群から選択される少なくとも1つである、項目1〜17のいずれか一項に記載の組成物。
[19]
上記ポリイミド前駆体を硬化して得られるポリイミド樹脂膜が、フレキシブル基板に用いられる、項目1〜18のいずれか一項に記載の組成物。
[20]
上記ポリイミド前駆体を硬化して得られるポリイミド樹脂膜が、フレキシブルディスプレイに用いられる、項目1〜19のいずれか一項に記載の組成物。
[21]
上記一般式(2−1)又は(2−2)で表されるケイ素含有化合物が、上記一般式(2−1)で表されるケイ素含有化合物である、項目1〜20のいずれか一項に記載のケイ素含有化合物組成物。
[22]
ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、ケイ素含有化合物の精製方法であって、上記方法は:
下記一般式(1)
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが3以上の整数である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
任意に、下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物を提供する工程と;
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物の総量を、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く46,000ppm以下に低減する工程と
を含む、方法。
[23]
上記一般式(2−1)又は(2−2)で表されるケイ素含有化合物が、上記一般式(2−1)で表されるケイ素含有化合物である、項目22に記載のケイ素含有化合物の精製方法。
[24]
ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、ケイ素含有化合物の精製方法であって、上記方法は:
下記一般式(1)
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが3以上の整数である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
任意に、下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物を提供する工程と;
上記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物の総量を、上記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、低減する工程とを含み、
上記低減する工程は、上記組成物を、200〜300℃、300Pa以下で2〜12時間処理することを含む、方法。
〈ケイ素含有化合物〉
本実施形態の組成物は、下記一般式(1)で表されるケイ素含有化合物を含む。
本実施形態の組成物は、下記一般式(2−1)又は(2−2)で表される低分子環状シロキサンのうち、mが3以上の整数である少なくともいずれか一方の低分子環状シロキサンを含む(単に「(2)」というときには、「(2−1)又は(2−2)」を意味する)。本実施形態の組成物は、一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが1又は2の化合物を含んでもよく、含まなくてもよい。本実施形態の組成物は、一般式(2−1)又は(2−2)のうち一方のみ含んでもよく、これらの両方を含んでもよい。一般式(2−1)又は(2−2)で表される化合物は、好ましくは、一般式(2−1)で表される化合物である。すなわち、本実施形態の樹脂組成物は、好ましくは、少なくとも一般式(2−1)で表される化合物を含む。
一般式(1)、(2)及び(3)のケイ素含有化合物の質量を基準として、一般式(2)のうちmが3以上(好ましくはmが3〜5)の整数である環状シロキサンと、一般式(3)のうちnが3以上(好ましくはnが3〜8)の整数である環状シロキサンの総量が少ないほど、ポリイミド樹脂膜の製造プロセスにおいて付着する異物が少量であるため好ましい。このメカニズムは不明であるが、発明者らは以下のように推定している。すなわち、ポリイミド樹脂膜の製造において、一態様として、ポリイミド前駆体組成物をガラス基板等の支持体に塗布し、一つのオーブン内で、例えば100℃で30分間加熱することにより溶媒を除去し、同一のオーブン内で連続して、より高い温度、例えば350℃で1時間加熱することによりイミド化してポリイミド樹脂膜を形成することが行われる。ここで、一般式(3)の環状シロキサンの方が、一般式(2)の環状シロキサンよりも揮発し易い。したがって、溶媒を除去する際には、一般式(3)の環状シロキサンが揮発し、イミド化の際には一般式(2)の環状シロキサンが揮発して、オーブン内に付着すると考えられる。特にオーブンに投入するサンプル数が多い場合は、オーブン内に一般式(2)及び(3)の環状シロキサンがより多く堆積し、それが落下することにより、ポリイミド樹脂膜に付着した異物になると考えられる。したがって、一般式(2)のうちmが3以上の環状シロキサンと一般式(3)のうちnが3以上の環状シロキサンの総量が少ないほど、ポリイミド樹脂膜の製造プロセスにおいて付着する異物が少量であると考えられる。
本実施形態の組成物は、一般式(1)のケイ素含有化合物と、テトラカルボン酸二無水物と、ジアミンとを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる。
テトラカルボン酸二無水物としては、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−3−メチル−シクロヘキセン−1,2ジカルボン酸無水物、1,2,3,4−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’―ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、メチレン−4,4’−ジフタル酸二無水物、1,1−エチリデン−4,4’−ジフタル酸二無水物、2,2−プロピリデン−4,4’−ジフタル酸二無水物、1,2−エチレン−4,4’−ジフタル酸二無水物、1,3−トリメチレン−4,4’−ジフタル酸二無水物、1,4−テトラメチレン−4,4’−ジフタル酸二無水物、1,5−ペンタメチレン−4,4’−ジフタル酸二無水物、4,4’−オキシジフタル酸二無水物、p−フェニレンビス(トリメリテート酸無水物)、チオ−4,4’−ジフタル酸二無水物、スルホニル−4,4’−ジフタル酸二無水物、1,3−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ベンゼン二無水物、1,3−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゼン二無水物、1,4−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゼン二無水物、1,3−ビス[2−(3,4−ジカルボキシフェニル)−2−プロピル]ベンゼン二無水物、1,4−ビス[2−(3,4−ジカルボキシフェニル)−2−プロピル]ベンゼン二無水物、ビス[3−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]メタン二無水物、ビス[4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]メタン二無水物、2,2−ビス[3−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物、2,2−ビス[4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジメチルシラン二無水物、1,3−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、3,4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−アントラセンテトラカルボン酸二無水物、及び1,2,7,8−フェナントレンテトラカルボン酸二無水物等が挙げられる。テトラカルボン酸二無水物は、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
ジアミンとしては、ジアミノジフェニルスルホン(例えば4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン)、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、3,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、3,3’−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’−ジアミノビフェニル、3,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジアミノビフェニル、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、3,4’−ジアミノベンゾフェノン、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン、4,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、4,4−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エーテル、ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕エーテル、1,4−ビス(4−アミノフェニル)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェニル)ベンゼン、9,10−ビス(4−アミノフェニル)アントラセン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロパン、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、及び1,4−ビス(3−アミノプロピルジメチルシリル)ベンゼン等が挙げられる。ジアミンは、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本実施態様におけるポリイミド前駆体を形成するための酸成分としては、その性能を損なわない範囲で、酸二無水物(例えば、上記で例示したテトラカルボン酸二無水物)に加えて、ジカルボン酸を使用してもよい。すなわち、本開示のポリイミド前駆体はポリアミドイミド前駆体であってもよい。このようなポリイミド前駆体から得られるフィルムは、機械伸度、ガラス転移温度Tg、YI値等の諸性能が良好であることがある。用いるジカルボン酸としては、芳香環を有するジカルボン酸及び脂環式ジカルボン酸が挙げられる。特に炭素数が8〜36の芳香族ジカルボン酸、及び炭素数が6〜34の脂環式ジカルボン酸からなる群から選択される少なくとも1つの化合物であることが好ましい。ここでいう炭素数には、カルボキシル基に含まれる炭素の数も含む。これらのうち、芳香環を有するジカルボン酸が好ましい。
本実施形態において、ポリイミド前駆体の重量平均分子量は、ポリイミドフィルムのYI値を低減させる観点から、好ましくは50,000以上、より好ましくは60,000以上である。また、ポリイミドフィルムのヘイズを低減させる観点から、ポリイミド前駆体の重量平均分子量は、好ましくは150,000以下、より好ましくは120,000以下である。ポリイミド前駆体の望ましい重量平均分子量は、所望される用途、ポリイミド前駆体の種類、ポリイミド前駆体組成物の固形分含有量、ポリイミド前駆体組成物が含み得る溶媒の種類等によって異なってよい。
本実施形態において特に好ましいポリイミド前駆体としては、下記(1)〜(9)が挙げられる。
(1)酸二無水物成分がピロメリット酸二無水物(PMDA)及びビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)であり、ジアミン成分がジアミノジフェニルスルホン(DAS)及びケイ素含有ジアミンである重縮合物。より好ましくは、重量平均分子量が80,000〜100,000、固形分含有量が10〜25質量%である。
(2)酸二無水物成分がピロメリット酸二無水物(PMDA)及びビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)であり、ジアミン成分がジアミノビス(トリフルオロメチル)ビフェニル(TFMB)及びケイ素含有ジアミンである重縮合物。より好ましくは、重量平均分子量が65,000〜90,000、固形分含有量が10〜25質量%である。
(3)酸二無水物成分がピロメリット酸二無水物(PMDA)及びビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)であり、ジアミン成分がジアミノジフェニルスルホン(DAS)、ジアミノビス(トリフルオロメチル)ビフェニル(TFMB)及びケイ素含有ジアミンである重縮合物。より好ましくは、重量平均分子量が95,000〜120,000、固形分含有量が10〜25質量%である。
(4)酸二無水物成分がピロメリット酸二無水物(PMDA)であり、ジアミン成分がジアミノジフェニルスルホン(DAS)及びケイ素含有ジアミンである重縮合物。より好ましくは、重量平均分子量が100,000〜110,000、固形分含有量が10〜25質量%である。
(5)酸二無水物成分がピロメリット酸二無水物(PMDA)であり、ジアミン成分がジアミノビス(トリフルオロメチル)ビフェニル(TFMB)及びケイ素含有ジアミンである重縮合物。より好ましくは、重量平均分子量が100,000〜110,000、固形分含有量が10〜25質量%である。
(6)酸二無水物成分がピロメリット酸二無水物(PMDA)であり、ジアミン成分がジアミノジフェニルスルホン(DAS)、ジアミノビス(トリフルオロメチル)ビフェニル(TFMB)及びケイ素含有ジアミンである重縮合物。より好ましくは、重量平均分子量が110,000〜120,000、固形分含有量が10〜25質量%である。
(8)酸二無水物成分がビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)であり、ジアミン成分がジアミノジフェニルスルホン(DAS)、ジアミノビス(トリフルオロメチル)ビフェニル(TFMB)及びケイ素含有ジアミンである重縮合物。より好ましくは、重量平均分子量が90,000〜100,000、固形分含有量が10〜25質量%である。
(9)酸二無水物成分がビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)であり、ジアミン成分がジアミノビス(トリフルオロメチル)ビフェニル(TFMB)及びケイ素含有ジアミンである重縮合物。より好ましくは、重量平均分子量が70,000〜80,000、固形分含有量が10〜25質量%である。
ポリイミド前駆体は、典型的にはポリイミド前駆体を含む組成物(ポリイミド前駆体組成物ともいう)として用いられ、ポリイミド前駆体組成物は、典型的に溶媒を含む。溶媒としては、ポリイミド前駆体の溶解性が良好で、かつ組成物の溶液粘度を適切に制御できるものが好ましく、ポリイミド前駆体の反応溶媒を、組成物の溶媒として用いることができる。その中でも、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、γ−ブチロラクトン(GBL)、一般式(5)で表される化合物等が好ましい。溶媒組成の具体例としては、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)単独、又はN−メチル−2−ピロリドン(NMP)とγ−ブチロラクトン(GBL)との混合溶媒等が挙げられる。NMPとGBLとの質量比は、例えば、NMP:GBL(質量比)=10:90〜90:10であってよい。
ポリイミド前駆体組成物は、ポリイミド前駆体、低分子環状シロキサン、及び溶媒に加えて、追加の成分を更に含んでもよい。追加の成分としては、例えば、界面活性剤、及びアルコキシシラン化合物等が挙げられる。
ポリイミド前駆体組成物に界面活性剤を添加することによって、組成物の塗布性を向上することができる。具体的には、塗工膜におけるスジの発生を防ぐことができる。このような界面活性剤は、例えば、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、これら以外の非イオン界面活性剤等を挙げることができる。シリコーン系界面活性剤としては、例えば、オルガノシロキサンポリマーKF−640、642、643、KP341、X−70−092、X−70−093(商品名、信越化学工業社製);SH−28PA、SH−190、SH−193、SZ−6032、SF−8428、DC−57、DC−190(商品名、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製);SILWET L−77,L−7001,FZ−2105,FZ−2120,FZ−2154,FZ−2164,FZ−2166,L−7604(商品名、日本ユニカー社製);DBE−814、DBE−224、DBE−621、CMS−626、CMS−222、KF−352A、KF−354L、KF−355A、KF−6020、DBE−821、DBE−712(Gelest)、BYK−307、BYK−310、BYK−378、BYK−333(商品名、ビックケミー・ジャパン製);グラノール(商品名、共栄社化学社製)等が挙げられる。フッ素系界面活性剤としては、例えば、メガファックF171、F173、R−08(大日本インキ化学工業株式会社製、商品名);フロラードFC4430、FC4432(住友スリーエム株式会社、商品名)等が挙げられる。これら以外の非イオン界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンウラリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル等が挙げられる。
ポリイミド前駆体組成物から得られるポリイミドフィルムをフレキシブル基板等に用いる場合、製造プロセスにおける支持体とポリイミドフィルムとの良好な密着性を得る観点から、ポリイミド前駆体組成物は、ポリイミド前駆体100質量部に対して、アルコキシシラン化合物を0.01〜20質量部含有することができる。ポリイミド前駆体100質量部に対するアルコキシシラン化合物の含有量が0.01質量部以上であることにより、支持体とポリイミドフィルムとの間に良好な密着性を得ることができる。またアルコキシシラン化合物の含有量が20質量部以下であることが、ポリイミド前駆体組成物の保存安定性の観点から好ましい。アルコキシシラン化合物の含有量は、ポリイミド前駆体100質量部に対して、好ましくは0.02〜15質量部、より好ましくは0.05〜10質量部、更に好ましくは0.1〜8質量部である。また、アルコキシシラン化合物を用いることにより、上記の密着性の向上に加えて、ポリイミド前駆体組成物の塗工性が向上し(スジムラ抑制)、及びキュア時の酸素濃度によるポリイミドフィルムのYI値への影響を低減することもできる。
本実施形態のケイ素含有化合物を含有する組成物は、一般式(1)で表されるケイ素含有化合物を含有する組成物を精製して、一般式(1)、(2)及び(3)で表されるケイ素含有化合物の質量を基準として、一般式(2)のうちmが3以上である化合物の総量を0ppmより多く46,000ppm以下に低減することにより製造される。
〈ポリイミド前駆体の合成〉
ポリイミド前駆体は、本実施形態のケイ素含有化合物を含む組成物と、酸二無水物と、ジアミンと含む重縮合成分を重縮合反応させることにより合成することができる。好ましい態様において、重縮合成分は、本実施形態のケイ素含有化合物を含む組成物と、酸二無水物と、ジアミンとからなる。重縮合反応は、適当な溶媒中で行うことが好ましい。具体的には、例えば、溶媒に所定量のジアミン成分及びケイ素含有化合物を溶解させた後、得られたジアミン溶液に、酸二無水物を所定量添加し、撹拌する方法が挙げられる。
ポリイミド前駆体を合成した際に用いた溶媒と、ポリイミド前駆体組成物に含有させる溶媒とが同一の場合には、合成したポリイミド前駆体溶液をそのまま使用することができる。必要に応じて、室温(25℃)〜80℃の温度範囲で、ポリイミド前駆体に更なる溶媒及び追加の成分の1種以上を添加して、攪拌混合することにより、ポリイミド前駆体組成物を調整してもよい。この攪拌混合は、撹拌翼を備えたスリーワンモータ(新東化学株式会社製)、自転公転ミキサー等の適宜の装置を用いて行うことができる。必要に応じて40℃〜100℃に加熱してもよい。
ポリイミド前駆体組成物を用いて、ポリイミドフィルム(以下、ポリイミド樹脂膜ともいう)を提供することができる。ポリイミドフィルムの製造方法は、支持体の表面上に、ポリイミド前駆体組成物を塗布する塗布工程と;上記ポリイミド前駆体組成物を加熱してポリイミド樹脂膜を形成する膜形成工程と;上記ポリイミド樹脂膜を上記支持体から剥離する剥離工程とを含む。
塗布工程では、支持体の表面上にポリイミド前駆体組成物を塗布する。支持体は、その後の膜形成工程(加熱工程)における加熱温度に対する耐熱性を有し、かつ剥離工程における剥離性が良好であれば特に限定されない。支持体としては、例えば、ガラス基板、例えば無アルカリガラス基板;シリコンウェハー;PET(ポリエチレンテレフタレート)、OPP(延伸ポリプロピレン)、ポリエチレングリコールテレフタレート、ポリエチレングリコールナフタレート、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルホン、ポリフェニレンスルフィド等の樹脂基板;ステンレス、アルミナ、銅、ニッケル等の金属基板等が挙げられる。
塗布工程に続いて乾燥工程を行ってもよく、又は乾燥工程を省略して直接次の膜形成工程(加熱工程)に進んでもよい。乾燥工程は、ポリイミド前駆体組成物中の有機溶剤除去の目的で行われる。乾燥工程を行う場合、例えば、ホットプレート、箱型乾燥機、コンベヤー型乾燥機等の適宜の装置を使用することができる。乾燥工程の温度は、好ましくは80〜200℃、より好ましくは100〜150℃である。乾燥工程の実施時間は、好ましくは1分〜10時間、より好ましくは3分〜1時間である。上記のようにして、支持体上にポリイミド前駆体を含有する塗膜が形成される。
続いて、膜形成工程(加熱工程)を行う。加熱工程は、上記の塗膜中に含まれる有機溶剤の除去を行うとともに、塗膜中のポリイミド前駆体のイミド化反応を進行させ、ポリイミド樹脂膜を得る工程である。この加熱工程は、例えば、イナートガスオーブン、ホットプレート、箱型乾燥機、コンベヤー型乾燥機等の装置を用いて行うことができる。この工程は乾燥工程と同時に行っても、両工程を逐次的に行ってもよい。
剥離工程では、支持体上のポリイミド樹脂膜を、例えば室温(25℃)〜50℃程度まで冷却した後に剥離する。この剥離工程としては、例えば下記の(1)〜(4)の態様が挙げられる。
ポリイミド前駆体組成物から得られるポリイミドフィルムの、膜厚10μmにおけるYI値は、良好な光学特性を得る観点で、好ましくは20以下、より好ましくは18以下、更に好ましくは16以下、特に好ましくは14以下、特に好ましくは13以下、特に好ましくは10以下、特に好ましくは7以下である。また、YI値は、ポリイミド前駆体のモノマー骨格によって異なるが、同一のモノマー骨格であれば、ポリイミド前駆体の重量平均分子量が大きいほどYI値が小さい傾向がある。
(YI値の差)=(精製を行っていないケイ素化合物を用いて得られたポリイミド前駆体を硬化したポリイミド樹脂膜のYI値)−(精製を行ったケイ素化合物を用いて得られたポリイミド前駆体を硬化したポリイミド樹脂膜のYI値)
ポリイミド前駆体組成物から得られるポリイミドフィルムは、例えば、半導体絶縁膜、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD)絶縁膜、電極保護膜として、あるいは、液晶ディスプレイ、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ、電子ペーパー等の表示装置の透明基板等として適用できる。ポリイミド前駆体組成物から得られるポリイミドフィルムは、フレキシブルデバイスの製造において、薄膜トランジスタ(TFT)基板、カラーフィルタ基板、タッチパネル基板、透明導電膜(ITO、Indium Thin Oxide)の基板として好適に使用することができる。ポリイミドフィルムを適用可能なフレキシブルデバイスとしては、例えば、フレキシブルディスプレイ用TFTデバイス、フレキシブル太陽電池、フレキシブルタッチパネル、フレキシブル照明、フレキシブルバッテリー、フレキシブルプリント基板、フレキシブルカラーフィルター、スマートフォン向け表面カバーレンズ等を挙げることができる。
ディスプレイの製造方法は、支持体の表面上に、ポリイミド前駆体組成物を塗布する塗布工程と;上記ポリイミド前駆体組成物を加熱してポリイミド樹脂膜を形成する膜形成工程と;上記ポリイミド樹脂膜上に素子を形成する素子形成工程と;上記素子が形成された上記ポリイミド樹脂膜を上記支持体から剥離する剥離工程とを含む。
図1は、ディスプレイの例として、トップエミッション型フレキシブル有機ELディスプレイのポリイミド基板より上部の構造を示す模式図である。図1の有機EL構造部25について説明する。例えば、赤色光を発光する有機EL素子250aと、緑色光を発光する有機EL素子250bと、青色光を発光する有機EL素子250cと1単位として、マトリクス状に配列されており、隔壁(バンク)251により、各有機EL素子の発光領域が画定されている。各有機EL素子は、下部電極(陽極)252、正孔輸送層253、発光層254、上部電極(陰極)255から構成されている。窒化ケイ素(SiN)や酸化ケイ素(SiO)からなるCVD複層膜(マルチバリヤーレイヤー)を示す下部層2a上には、有機EL素子を駆動するためのTFT256(低温ポリシリコン(LTPS)や金属酸化物半導体(IGZO等)から選択される)、コンタクトホール257を備えた層間絶縁膜258、及び下部電極259が複数設けられている。有機EL素子は封止基板2bで封入されており、各有機EL素子と封止基板2bとの間に中空部261が形成されている。
ポリイミドフィルムを使用してフレキシブル液晶ディスプレイを作製することができる。具体的な作製方法としては、上記の方法でガラス基板支持体上にポリイミドフィルムを作製し、上記の方法を用いて、例えばアモルファスシリコン、金属酸化物半導体(IGZO等)、及び低温ポリシリコンからなるTFT基板を作製する。別途、上記の塗布工程及び膜形成工程に従って、ガラス基板支持体上にポリイミドフィルムを作製し、公知の方法に従ってカラーレジスト等を使用して、ポリイミドフィルムを備えたカラーフィルターガラス基板(CF基板)を作製する。TFT基板およびCF基板の一方に、スクリーン印刷により、熱硬化性エポキシ樹脂などからなるシール材料を液晶注入口の部分を欠いた枠状パターンに塗布し、他方の基板に液晶層の厚さに相当する直径を持ち、プラスチックまたはシリカからなる球状のスペーサーを散布する。
積層体の製造方法は、支持体の表面上に、ポリイミド前駆体組成物を塗布する塗布工程と;上記ポリイミド前駆体組成物を加熱してポリイミド樹脂膜を形成する膜形成工程と;上記ポリイミド樹脂膜上に素子を形成する素子形成工程とを含む。
〈重量平均分子量〉
重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、ゲルパーミエ−ションクロマトグラフィー(GPC)にて、下記の条件により測定した。溶媒として、NMP(和光純薬工業社製、高速液体クロマトグラフ用、測定直前に24.8mmol/Lの臭化リチウム一水和物(和光純薬工業社製、純度99.5%)及び63.2mmol/Lのリン酸(和光純薬工業社製、高速液体クロマトグラフ用)を加えて溶解したもの)を使用した。重量平均分子量を算出するための検量線は、スタンダ−ドポリスチレン(東ソ−社製)を用いて作製した。
カラム:Shodex KD−806M(昭和電工社製)
流速:1.0mL/分
カラム温度:40℃
ポンプ:PU−2080Plus(JASCO社製)
検出器:RI−2031Plus(RI:示差屈折計、JASCO社製)及びUV−2075Plus(UV−VIS:紫外可視吸光計、JASCO社製)
ケイ素含有化合物(一般式(1)、(2)及び(3))を含む組成物中に含まれる一般式(2)及び(3)の低分子環状シロキサン濃度の分析は、以下に示すように、GC(ガスクロマトグラフィー)分析により定量を行った。
低分子環状シロキサン濃度の分析は、アセトン(内部標準物質としてn−テトラデカンを含む)に溶解させたケイ素含有化合物(一般式(1)、(2)及び(3)を含有)の溶液をGCで分析することにより測定した。得られた各化合物のピーク面積から、後述する方法に従ってn−テトラデカンのピーク面積を基準として各化合物濃度を求めた。
GC測定は、以下の装置を用いて行った。
GC system:7890A (アジレントテクノロジー)
カラム:J&W Scientific Durabond DB−5MS (MEGABORE 内径0.53mm、長さ30m、液相厚1.0μm)
GC測定は全て以下の測定条件で行った。
カラム温度:50℃、10℃/分で昇温、280℃で17分保持、合計40分
注入口温度:270℃
キャリアガス:He
注入法:スプリット法(スプリット比1/10)
検出器:FID(300℃)
一般式(2)の低分子環状シロキサン量は、下記式に従って計算した。
Dmφ(μm/g)={一般式(2)の化合物の総量(μg)}/{一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)の化合物の合計質量(g)}={Dmφ(GC−Area)}/{n−テトラデカン(GC−Area)×GC−Area Factor}×20×100
式中のmは、一般式(2)の炭素数mに対応し、mは3以上の整数である。
式中のGC−Area Factorは下記式に従って計算した。
GC−Area Factor=分子量/炭素数
Dn(μg/g)={一般式(3)の化合物の総量(μg)}/{一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)の化合物の合計質量(g)}={Dn(GC−Area)}/{n−テトラデカン(GC−Area)×GC−Area Factor}×20×100
式中のnは、一般式(3)の炭素数nに対応し、nは3以上の整数である。
式中のGC−Area Factorは下記式に従って計算した。
GC−Area Factor=分子量/炭素数
ケイ素含有化合物に含まれる一般式(2)及び(3)の低分子環状シロキサン濃度の分析は、下記手順で行った。ケイ素含有化合物0.1gをアセトン10mL(内部標準物質としてn−テトラデカン20μg/mL含有)に溶解させ、16時間放置した。放置した溶液をマイクロシリンジで1μL測り取り、GCへ導入し測定を実施した。得られたクロマトグラムにおいて、各低分子環状シロキサンとn−テトラデカンのピーク面積をGC付属のソフトウェアで計算し、上記に示した計算式で、低分子環状シロキサン濃度を求めた。
この評価では、オーブンを用いて、多量のポリイミド前駆体を乾燥及び硬化した後、同一のオーブン内でポリイミド樹脂膜を製造した場合において、ポリイミド樹脂膜の表面に付着する異物の多寡を評価した。実施例及び比較例のポリイミド前駆体組成物を、200mm角の無アルカリガラス基板(以下、ガラス基板ともいう)に、硬化後膜厚が10μmになるように塗布して塗膜を形成した。塗布はスリットコーター(TN25000、東京応化工業製)を用いた。このとき、1種の組成物ごとに、50枚のガラス基板上に形成された組成物を作製した。ポリイミド前駆体組成物の塗膜を有するガラス基板のうち1枚について、オーブン(KLO−30NH、光洋サーモシステム製)内で、窒素雰囲気下(酸素濃度300ppm以下)、100℃で30分間乾燥して溶媒を除去した。続いて、窒素雰囲気下(酸素濃度300ppm以下)、350℃で1時間加熱して、ガラス基板上にポリイミド樹脂膜を形成した。得られた200mm角のポリイミド樹脂膜のうち中心50mm角の範囲について、マイクロスコープ(VHX−6000、キーエンス製)を用いて、異物のサイズと数をカウントした。観察条件は下記のとおりである。
レンズ:100倍
しきい値:オート
長径50μm以上1000μm未満の異物の個数を下記基準で評価した。
異物の個数が10個以上50個未満 :A(良好)
異物の個数が50個以上100個未満:B(可)
異物の個数が100個以上 :C(不可)
観察された異物を走査電子顕微鏡(JSM−IT500HR、日本電子(株)製)を用いてEDS分析(元素分析)したところ、C、Si、O元素等が観察され、N元素は観察されなかった。この結果より、当該異物は真空乾燥時に揮発した低分子環状シロキサンが乾燥機内壁に付着し、落下、付着等したものと推定される。なお、異なる種類のポリイミド前駆体組成物の評価を行う際は、オーブンを600℃で5時間以上空焼きしてから評価するようにした。
この評価では、精製したケイ素化合物を用いて得られたポリイミド前駆体と、精製を行っていないケイ素化合物を用いて得られたポリイミド前駆体を、それぞれ硬化して得られるポリイミド樹脂膜のYI値の差を評価した。
実施例及び比較例のポリイミド前駆体組成物を、200mm角の無アルカリガラス基板(以下、ガラス基板ともいう)に、硬化後膜厚が10μmになるように塗布して塗膜を形成した。塗布はスリットコーター(TN25000、東京応化工業)を用いて行った。得られたポリイミド前駆体組成物の塗膜を有するガラス基板のうち1枚を、オーブン(KLO−30NH、光洋サーモシステム)内で、窒素雰囲気下(酸素濃度300ppm以下)、100℃で30分間乾燥して溶媒を除去した。その後、窒素雰囲気下(酸素濃度300ppm以下)、400℃で1時間加熱し、ガラス基板上にポリイミド樹脂膜を形成した。
得られたポリイミド樹脂膜を用いて、日本電色工業(株)製(Spectrophotometer:SE600)を用いてYI値を測定した。光源にはD65光源を用いた。YI値の差は、下記式から求めた。
(YI値の差)=(精製を行っていないケイ素化合物を用いて得られたポリイミド前駆体を硬化したポリイミド樹脂膜のYI値)−(精製を行ったケイ素化合物を用いて得られたポリイミド前駆体を硬化したポリイミド樹脂膜のYI値)
なお、YI値の差を求めるにあたり、精製を行っていないケイ素化合物を用いて得られたポリイミド前駆体の硬化と、精製を行ったケイ素化合物を用いて得られたポリイミド前駆体の硬化は、同じオーブンのバッチで加熱処理することにより、装置誤差を排除した。
後述する実施例及び比較例に記載のケイ素含有化合物は、下記の精製方法で処理し、含まれる低分子環状シロキサンを低減した。精製後の低分子環状シロキサンの濃度は上記の方法で分析した。
〈精製A〉
ケイ素含有化合物10kgをフラスコ内に入れ、窒素ガスを吹き込みながら、温度160℃、圧力270Paで、8時間ストリッピングを行った。
〈精製B−1〉
ケイ素含有化合物1kgをフラスコ内に入れ、窒素ガスを吹き込みながら、温度200℃、圧力200Paで、8時間ストリッピングを行った。
〈精製B−2〉
ケイ素含有化合物10kgをフラスコ内に入れ、窒素ガスを吹き込みながら、温度200℃、圧力200Paで、8時間ストリッピングを行った。
〈精製C〉特開2016−029126号公報に記載の両末端アミノ変性シリコーンオイル(精製品)の合成例に準拠
ケイ素含有化合物100g中に、アセトン1000gを添加し、室温で30分間撹拌した。遠心分離機で2500rpm、15分間の遠心分離を行い、アセトンとシリコーンオイルを分離した後、アセトンをデカンテーションにより除去した。この操作を3回繰り返した後に、アセトンをエバポレータで留去して、精製されたケイ素含有化合物を得た。
〈精製D〉特開2006−028533号公報に記載の精製例1に準拠
ケイ素含有化合物500gをフラスコ内に入れ、窒素ガスを吹き込みながら、温度250℃、圧力1330Paで8時間ストリッピングを行った。
〈精製E〉特開2006−028533号公報に記載の精製例2に準拠
ケイ素含有化合物100gを2−ブタノン300g中に入れて均一に溶解した。この溶液をメタノール中に攪拌しながらゆっくり投入して、再沈殿を行った。上記の再沈殿を合計3回繰り返した後、乾燥して精製されたケイ素含有化合物を得た。
表2に記載するように、ケイ素含有化合物(1)(一般式(1)において、L1及びL2がアミノ基、R1が−CH2CH2CH2−であり、R2、R3、R6、R7がメチル基、R4、R5がフェニル基、j/(i+j+k)=0.15であり、数平均分子量4400の化合物)を、精製Bの方法で精製した。撹拌棒付き3Lセパラブルフラスコに、窒素ガスを導入しながら、溶媒としてNMP(332g)、ジアミンとして4,4’−DAS(14.2g)、TFMB(37.8g)、及び精製したケイ素含有化合物(10.56g)を撹拌しながら加え、続いて酸二無水物としてPMDA(21.8g)を加えた。酸二無水物、ジアミンのモル比は、100:97であった。混合物を室温で48時間撹拌し、透明なポリアミド酸のNMP溶液(以下、ワニスともいう)を得た。得られたワニスを冷凍庫(設定−20℃、以下同様)で保管し、評価をする際は解凍して使用した。
実施例1において、溶媒、酸二無水物、ジアミン、ケイ素含有化合物の種類及び量を表2に記載したものに変更したことを除いて、実施例1と同様に行った。
表2中のケイ素含有化合物は、下記の通りである。
ケイ素含有化合物(2):一般式(1)において、L1及びL2がアミノ基、R1が−CH2CH2CH2−であり、R2、R3、R6、R7がメチル基、R4、R5がフェニル基、j/(i+j+k)=0.15であり、数平均分子量が1340の化合物
ケイ素含有化合物(3):一般式(1)において、L1及びL2が酸無水物基、R1が−CH2CH2CH2−であり、R2、R3、R6、R7がメチル基、R4、R5がフェニル基、j/(i+j+k)=0.15であり、数平均分子量4200の化合物
ケイ素含有化合物(4):一般式(1)において、L1及びL2がエポキシ基、R1が−CH2CH2CH2−であり、R2、R3、R6、R7がメチル基、R4、R5がフェニル基、j/(i+j+k)=0.15であり、数平均分子量1240の化合物
表3に記載するように、撹拌棒付き3Lセパラブルフラスコに、窒素ガスを導入しながら、溶媒としてNMP(319g)、ジアミンとして4,4’−DAS(14.3g)、TFMB(12.3g)、未精製のケイ素含有化合物(1)(一般式(1)において、L1及びL2がアミノ基、R1が−CH2CH2CH2−であり、R2、R3、R6、R7がメチル基、R4、R5がフェニル基、j/(i+j+k)=0.15であり、数平均分子量4400の化合物)(5.72g)を撹拌しながら加え、続いて酸二無水物としてPMDA(15.3g)を加えた。酸二無水物とジアミンとのモル比は、100:97であった。次に、室温で48時間撹拌し、透明なポリアミド酸のNMP溶液(以下、ワニスともいう)を得た。得られたワニスを冷凍庫(設定−20℃、以下同様)で保管し、評価をする際は解凍して使用した。
比較例1において、溶媒、酸二無水物、ジアミン、ケイ素含有化合物の種類及び量を表3に記載したものに変更したことを除いて、比較例1と同様に行った。
2b 封止基板
25 有機EL構造部
250a 赤色光を発光する有機EL素子
250b 緑色光を発光する有機EL素子
250c 青色光を発光する有機EL素子
251 隔壁(バンク)
252 下部電極(陽極)
253 正孔輸送層
254 発光層
255 上部電極(陰極)
256 TFT
257 コンタクトホール
258 層間絶縁膜
259 下部電極
261 中空部
Claims (24)
- 下記一般式(1):
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが3以上の整数である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
任意に、下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物であって、
前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物の総量が、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く46,000ppm以下であり、
前記組成物は、前記ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、組成物。 - 前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物の総量が、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く10,000ppm以下である、請求項1に記載の組成物。
- 前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物の総量が、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く6,000ppm以下である、請求項2に記載の組成物。
- 前記一般式(2−1)又は(2−2)で表されるケイ素含有化合物において、mは3〜5の整数である、請求項1〜3いずれか一項に記載の組成物。
- 下記一般式(1):
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが3である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
任意に、下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物であって、
前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3であるケイ素含有化合物の総量は、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く25,000ppm以下であり、
前記組成物は、前記ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、組成物。 - 前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3であるケイ素含有化合物の総量が、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く6,600ppm以下である、請求項5に記載の組成物。
- 前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3であるケイ素含有化合物の総量が、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く3,700ppm以下である、請求項6に記載の組成物。
- 下記一般式(1):
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが4である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
任意に、下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物であって、
前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが4であるケイ素含有化合物の総量は、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く15,000ppm以下であり、
前記組成物は、前記ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、組成物。 - 前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが4であるケイ素含有化合物の総量が、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く2,500ppm以下である、請求項8に記載の組成物。
- 前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが4であるケイ素含有化合物の総量が、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く1,400ppm以下である、請求項9に記載の組成物。
- 下記一般式(1):
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが3以上の整数である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物であって、
前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物と、前記一般式(3)のうちnが3以上の整数であるケイ素含有化合物との総量が、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く47,000ppm以下であり、
前記組成物は、前記ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、組成物。 - 前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物と、前記一般式(3)のうちnが3以上の整数であるケイ素含有化合物との総量が、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く11,000ppm以下である、請求項11に記載の組成物。
- 前記一般式(2−1)又は(2−2)で表されるケイ素含有化合物において、mは3〜5の整数である、請求項11又は12に記載の組成物。
- 前記一般式(3)で表されるケイ素含有化合物において、nは3〜8の整数である、請求項11〜13のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記一般式(1)で表されるケイ素含有化合物の、L1及びL2が、それぞれ独立に、アミノ基又は酸無水物基である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記一般式(1)で表されるケイ素含有化合物の、L1及びL2が、アミノ基である、請求項15に記載の組成物。
- 前記テトラカルボン酸二無水物が、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、4,4’−オキシジフタル酸無水物、シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、及びシクロブタンテトラカルボン酸二無水物からなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1〜16のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記ジアミンが、4,4’(3,3’)−ジアミノジフェニルスルホン、m−トリジン、p−フェニレンジアミン、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン、及び2,2’−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパンからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1〜17のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記ポリイミド前駆体を硬化して得られるポリイミド樹脂膜が、フレキシブル基板に用いられる、請求項1〜18のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記ポリイミド前駆体を硬化して得られるポリイミド樹脂膜が、フレキシブルディスプレイに用いられる、請求項1〜19のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記一般式(2−1)又は(2−2)で表されるケイ素含有化合物が、前記一般式(2−1)で表されるケイ素含有化合物である、請求項1〜20のいずれか一項に記載のケイ素含有化合物組成物。
- ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、ケイ素含有化合物の精製方法であって、前記方法は:
下記一般式(1)
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが3以上の整数である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
任意に、下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物を提供する工程と;
前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物の総量を、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、0ppmより多く46,000ppm以下に低減する工程と
を含む、方法。 - 前記一般式(2−1)又は(2−2)で表されるケイ素含有化合物が、前記一般式(2−1)で表されるケイ素含有化合物である、請求項22に記載のケイ素含有化合物の精製方法。
- ケイ素含有化合物、テトラカルボン酸二無水物、及びジアミンを共重合したポリイミド前駆体の製造に用いられる、ケイ素含有化合物の精製方法であって、前記方法は:
下記一般式(1)
で表されるケイ素含有化合物と、
下記一般式(2−1)又は(2−2):
のうちmが3以上の整数である少なくともいずれか一方のケイ素含有化合物と、
任意に、下記一般式(3):
で表されるケイ素含有化合物とを含む、組成物を提供する工程と;
前記一般式(2−1)又は(2−2)のうちmが3以上の整数であるケイ素含有化合物の総量を、前記一般式(1)、(2−1)、(2−2)及び(3)のケイ素含有化合物の合計質量を基準として、低減する工程とを含み、
前記低減する工程は、前記組成物を、200〜300℃、300Pa以下で2〜12時間処理することを含む、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018082581 | 2018-04-23 | ||
JP2018082581 | 2018-04-23 | ||
PCT/JP2019/017294 WO2019208590A1 (ja) | 2018-04-23 | 2019-04-23 | ケイ素含有化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019208590A1 true JPWO2019208590A1 (ja) | 2021-01-07 |
JP7053807B2 JP7053807B2 (ja) | 2022-04-12 |
Family
ID=68293620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020515496A Active JP7053807B2 (ja) | 2018-04-23 | 2019-04-23 | ケイ素含有化合物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210246268A1 (ja) |
EP (1) | EP3786213A4 (ja) |
JP (1) | JP7053807B2 (ja) |
KR (1) | KR102430620B1 (ja) |
CN (1) | CN112020531A (ja) |
TW (1) | TWI725415B (ja) |
WO (1) | WO2019208590A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115667368A (zh) * | 2020-05-28 | 2023-01-31 | 旭化成株式会社 | 树脂组合物 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08183859A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Shin Etsu Chem Co Ltd | オルガノポリシロキサンの製造方法 |
JP2002146024A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-22 | Shin Etsu Chem Co Ltd | オルガノポリシロキサンの精製方法及びその精製方法により得られるオルガノポリシロキサン |
JP2006028533A (ja) * | 2005-10-13 | 2006-02-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポリイミドシリコーン樹脂およびその製造方法 |
JP2010031225A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-02-12 | Sony Chemical & Information Device Corp | シロキサンポリイミド樹脂の製造方法 |
JP2010083951A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Sony Chemical & Information Device Corp | 感光性シロキサンポリイミド樹脂組成物 |
WO2013047451A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | Jsr株式会社 | 樹脂組成物およびそれを用いた膜形成方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09272739A (ja) * | 1996-04-04 | 1997-10-21 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | ポリイミド樹脂 |
JP2002012666A (ja) | 2000-06-29 | 2002-01-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポリイミドシリコーン樹脂、その製造方法およびその組成物 |
CN100391004C (zh) | 2002-10-30 | 2008-05-28 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体装置以及半导体装置的制作方法 |
GB0327093D0 (en) | 2003-11-21 | 2003-12-24 | Koninkl Philips Electronics Nv | Active matrix displays and other electronic devices having plastic substrates |
JP5030425B2 (ja) | 2004-01-20 | 2012-09-19 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 樹脂及び樹脂組成物 |
JP4849604B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2012-01-11 | 信越ポリマー株式会社 | 保持治具 |
TWI354854B (en) | 2008-09-15 | 2011-12-21 | Ind Tech Res Inst | Substrate structures applied in flexible electrica |
KR101572814B1 (ko) | 2008-12-05 | 2015-12-01 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 플라스틱 기판을 갖는 전자 디바이스 |
TWI523913B (zh) | 2012-12-21 | 2016-03-01 | Asahi Kasei E Materials Corp | A polyimide precursor and a resin composition containing the same |
WO2014148441A1 (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-25 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 樹脂前駆体及びそれを含有する樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法、並びに、積層体及びその製造方法 |
JP2016029126A (ja) | 2014-07-25 | 2016-03-03 | Jsr株式会社 | 樹脂組成物、それを用いた膜形成方法、および基板 |
EP3237495A1 (en) * | 2014-12-23 | 2017-11-01 | Momentive Performance Materials GmbH | Aminosiloxanes of high purity |
JP2017222745A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 信越化学工業株式会社 | 無溶剤型シリコーン変性ポリイミド樹脂組成物 |
KR101840978B1 (ko) * | 2017-09-14 | 2018-03-21 | 주식회사 엘지화학 | 폴리이미드 공중합체 및 이를 이용한 폴리이미드 필름 |
KR101840977B1 (ko) * | 2017-09-14 | 2018-03-21 | 주식회사 엘지화학 | 폴리이미드 전구체 조성물 및 이를 이용한 폴리이미드 필름 |
-
2019
- 2019-04-23 US US17/049,685 patent/US20210246268A1/en not_active Abandoned
- 2019-04-23 JP JP2020515496A patent/JP7053807B2/ja active Active
- 2019-04-23 TW TW108114108A patent/TWI725415B/zh active
- 2019-04-23 EP EP19794042.2A patent/EP3786213A4/en active Pending
- 2019-04-23 WO PCT/JP2019/017294 patent/WO2019208590A1/ja unknown
- 2019-04-23 CN CN201980027244.XA patent/CN112020531A/zh active Pending
- 2019-04-23 KR KR1020207029867A patent/KR102430620B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08183859A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Shin Etsu Chem Co Ltd | オルガノポリシロキサンの製造方法 |
JP2002146024A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-22 | Shin Etsu Chem Co Ltd | オルガノポリシロキサンの精製方法及びその精製方法により得られるオルガノポリシロキサン |
JP2006028533A (ja) * | 2005-10-13 | 2006-02-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポリイミドシリコーン樹脂およびその製造方法 |
JP2010031225A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-02-12 | Sony Chemical & Information Device Corp | シロキサンポリイミド樹脂の製造方法 |
JP2010083951A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Sony Chemical & Information Device Corp | 感光性シロキサンポリイミド樹脂組成物 |
WO2013047451A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | Jsr株式会社 | 樹脂組成物およびそれを用いた膜形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3786213A1 (en) | 2021-03-03 |
JP7053807B2 (ja) | 2022-04-12 |
TW201945470A (zh) | 2019-12-01 |
KR20200133772A (ko) | 2020-11-30 |
CN112020531A (zh) | 2020-12-01 |
KR102430620B1 (ko) | 2022-08-08 |
WO2019208590A1 (ja) | 2019-10-31 |
EP3786213A4 (en) | 2022-01-19 |
US20210246268A1 (en) | 2021-08-12 |
TWI725415B (zh) | 2021-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7095024B2 (ja) | ポリイミド前駆体、樹脂組成物および樹脂フィルムの製造方法 | |
JP7152381B2 (ja) | 樹脂前駆体及びそれを含有する樹脂組成物、ポリイミド樹脂膜、樹脂フィルム及びその製造方法 | |
JP7055832B2 (ja) | ポリイミド前駆体、樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法 | |
JP7327983B2 (ja) | ポリイミド前駆体樹脂組成物 | |
JP2024028330A (ja) | ポリイミド前駆体樹脂組成物 | |
WO2020241523A1 (ja) | ポリイミド前駆体及びポリイミド樹脂組成物 | |
TWI843974B (zh) | 聚醯亞胺前驅體及聚醯亞胺樹脂組合物 | |
JP7053807B2 (ja) | ケイ素含有化合物 | |
JP2022087023A (ja) | ポリイミド前駆体及びポリイミド樹脂組成物 | |
KR102112483B1 (ko) | 폴리이미드 전구체 수지 조성물 | |
TWI859238B (zh) | 聚醯亞胺前驅體及聚醯亞胺樹脂組合物 | |
JP7433007B2 (ja) | ポリイミド前駆体樹脂組成物 | |
JP6585329B1 (ja) | ポリイミド前駆体樹脂組成物 | |
JP7506152B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
WO2024048740A1 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2024035165A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2022082450A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2021024969A (ja) | ポリイミド前駆体樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7053807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |