JPWO2019186698A1 - 収納容器 - Google Patents
収納容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019186698A1 JPWO2019186698A1 JP2018538790A JP2018538790A JPWO2019186698A1 JP WO2019186698 A1 JPWO2019186698 A1 JP WO2019186698A1 JP 2018538790 A JP2018538790 A JP 2018538790A JP 2018538790 A JP2018538790 A JP 2018538790A JP WO2019186698 A1 JPWO2019186698 A1 JP WO2019186698A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- storage
- storage space
- control unit
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 292
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 97
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 claims description 109
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 21
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 12
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004887 air purification Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000009957 hemming Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06F—LAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
- D06F39/00—Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
- Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
Abstract
Description
従来、衣類等から発生するにおいを、オゾン等の放電生成物を利用して除去する技術が知られている。
しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、放電生成物の生成手段が処理槽とは離れた位置に設けられている。そのため、特許文献1に記載されたような従来の技術では、放電生成物の移動距離が長く、放電生成物と衣類等とが速やかに接触されない。
一方、当該技術において、上記生成手段を水槽の近傍に位置させた場合、洗濯に使用される水を貯める水槽から排出された水に上記生成手段が接触し、放電を悪化させる虞がある。
実施の形態1.
以下の実施の形態1では、一例として、収納容器は、住宅で使用される「ランドリーバスケット」とする。ランドリーバスケットは、日常生活の中で生じた、汚れた衣類等を収納物として、内部に収納するものである。実施の形態1において、衣類には、布おむつおよび紙おむつも含むものとする。以下の説明では、ランドリーバスケットに収納される、汚れた衣類等の収納物をまとめて、単に「衣類」という。
例えば、ユーザは、一定期間、ランドリーバスケットに、洗濯が必要な衣類を収納しておき、洗濯する際に、当該ランドリーバスケットに収納されている衣類を洗濯機の処理槽に移動させ、洗濯する。
実施の形態1に係るランドリーバスケットは、洗濯前の衣類に付着しているにおいの除去、または、衣類を放置することにより発生するにおいの除去を行うことが可能となる。
図1に示すように、ランドリーバスケット1は、脱臭部10と収納部20と湿度調節部30を備える。ランドリーバスケット1は、例えば、図1に示すように、平面視で略楕円形状を有する。具体的には、ランドリーバスケット1の脱臭部10および収納部20が、いずれも、例えば、平面視で略楕円形状を有する。
収納部20は、収納ケース201と持ち手部202を備える。
収納ケース201の壁2010(第1壁部)は、内部に衣類(図示省略)を収納するための空間(以下「収納空間」という。)を規定するとともに、網目状の構造を有している。
収納ケース201の壁2010の網目の大きさは、5mm角の大きさ等、少なくとも、ランドリーバスケット1が動作中も放電生成物または水蒸気を含む空気が通過可能であるが衣類または子供の指等が通らない程度の大きさとする。放電生成物については後述する。
なお、実施の形態1において、収納ケース201の壁2010の網目を、「第1貫通穴」(図1において2011で示す)ともいう。
収納ケース201は、上面に開口(第1開口20a)を有し、当該開口を介して、ユーザは、収納空間に衣類を出し入れすることができる。
収納ケース201は、適宜の部材によって構成される。収納ケース201は、例えば、樹脂で構成されるものであっても、金属で構成されるものであってもよい。収納ケース201の材料として樹脂を用いた場合、軽量で安価な収納ケース201を作製できる。一方、収納ケース201の材料として金属を用いた場合、放電生成物により劣化しにくい収納ケース201を作製できる。
例えば、持ち手部202は、図1に示すように、2本の棒状部材の一端が収納ケース201の底面部にねじ止め等によって接続され、当該2本の棒状部材の他端にユーザが手を引っかける引っかけ部202aが設けられるように構成される。持ち手部202の形状を、図1に示すような形状とすると、当該持ち手部202をT字形状等とする場合と比較して、こわれにくく、かつ、持ち手部202の引っかけ部202aの中央部に棒状部材が存在しないため、ユーザにとって持ちやすい。また、収納ケース201の内部に2本の棒状部材が存在するため、収納ケース201に収納された衣類が絡まりにくい。
ユーザは、持ち手部202の引っかけ部202aを持って、収納ケース201を持ち上げることで、収納部20を脱臭部10から取り外し、収納部20単体で持ち運ぶことができる。具体的には、例えば、ユーザは、洗濯時に、収納部20を脱臭部10から取り外し、洗濯機の設置場所まで当該収納部20を持ち運び、洗濯機の処理槽に、収納部20に収納されている衣類を移動させて、洗濯機で当該衣類の洗濯を行う。
なお、持ち手部202の形状は、図1に示す形状に限らず、例えば、T字形状であってもよい。持ち手部202は、収納部20に接続され、ユーザが、当該持ち手部202を握る、または、手を引っかける等して、当該持ち手部202を持って、収納ケース201を持ち上げることができるような形状となっていれば、適宜の形状とすることができる。
また、図1では、持ち手部202は、一例として、収納ケース201の底面部に接続されて位置決めされるようにしているが、これは一例に過ぎず、持ち手部202は、例えば、収納ケース201の壁2010に接続されるようにしてもよい。持ち手部202は、ユーザが、当該持ち手部202を持って、収納ケース201を持ち上げることができる位置であれば、適宜の位置に設けられることができる。
脱臭ケース101の壁1010(第2壁部)は、内部に収納ケース201を格納するための空間(以下「格納空間」という。)を規定する。
脱臭ケース101は、上面に開口(第2開口10a)を有し、当該開口を介して、格納空間に収納ケース201を着脱可能に格納する。
脱臭ケース101に収納ケース201を格納し、床等の地面にランドリーバスケット1が設置された状態で、脱臭ケース101が有する開口の、地面からの垂直方向の高さと、収納ケース201が有する開口の、地面からの垂直方向の高さとは略同じ高さとする(後述する図2参照)。ランドリーバスケット1は、脱臭ケース101に収納ケース201が格納され設置された状態での脱臭ケース101と収納ケース201の地面からの垂直方向の高さを略同じ高さとすることで、脱臭ケース101で生成された放電生成物を、収納空間内に収納されている衣類に対して、脱臭ケース101の開口および収納ケース201の開口を通って、最短経路で輸送できる構造となっている。
また、脱臭ケース101は、格納空間側の壁1010の内部に放電機構11を有する。放電機構11の詳細については後述する。
実施の形態1において、「壁の内部」とは、壁の内面と外面との間の部分をいう。また、「壁の外部」とは、「壁の内部」以外の部分をいう。
また、ランドリーバスケット1は、インタロック装置(図示省略)を備えており、予め設定された条件下において、当該インタロック装置により、蓋部102の施錠または解錠がなされる。
なお、図1に示すランドリーバスケット1では、蓋部102は、板状の形状を有するものとしているが、蓋部102の形状はこれに限らず、蓋部102は、脱臭ケース101の開口を閉じることができる形状となっていればよい。
湿度調節部30は、収納空間内における衣類の脱臭の効果を向上させるために設けられるものである。湿度調節部30の具体的な構成については、後述する。
電源コードを介してランドリーバスケット1に電力が供給されるのではなく、ランドリーバスケット1が内部にバッテリを備えるようにし、当該バッテリから電力が供給されるようにしてもよい。バッテリから電力が供給されることにより、ランドリーバスケット1が、商用電源のない場所、または、商用電源の設置場所がランドリーバスケット1の設置場所から遠い場所に設置される場合でも、ユーザは、ランドリーバスケット1を稼動させることができる。
また、図1では図示を省略しているが、ランドリーバスケット1は、当該ランドリーバスケット1を構成する各部の動作を制御する制御部を備える。
制御部は、例えば、蓋制御部、湿度調節制御部、および、放電制御部を有する。
蓋制御部は、蓋部102の施錠動作または解錠動作を制御する。また、湿度調節制御部は、湿度調節部30の動作を制御する。また、放電制御部は、放電機構11の動作を制御する。
制御部による動作は、ソフトウェアに基づくCPU(Central Processing Unit)を用いたプログラム処理によって実行される。
制御部による各制御動作については、後述する。
金網1011は、脱臭ケース101の内壁部101aの、格納空間側の面上に、一面にわたって取り付けられる。実施の形態1において、金網1011の網目を「第2貫通穴」(図2において10111で示す)ともいう。
ワイヤ電極1012は、脱臭ケース101の内壁部101aに沿って、当該内壁部101aを一周するように張られ、当該脱臭ケース101の内壁部101aの上下方向に複数の層が形成されるように取り付けられる。なお、実施の形態1では、ワイヤ電極1012は、複数の層が形成されるように設けられるものとするが、これは一例に過ぎず、ワイヤ電極1012は、脱臭ケース101の内壁部101aを1周し、1層のみ形成されるように取り付けられるようにしてもよい。
実施の形態1では、支持部材1013と内壁部101aとは樹脂で一体成形されるものとする。ただし、これは一例に過ぎず、支持部材1013と内壁部101aとを、それぞれ、別体として成形し、適宜の方法で接続するようにしてもよい。
支持部材1013の、当該支持部材1013が支持するワイヤ電極1012が延びる方向と平行方向の幅は、適宜の長さとすればよい。ただし、支持部材1013が内壁部101aの全周にわたって設けられるのではなく、支持部材1013の上側と接続される内壁部101aと、支持部材1013の下側と接続される内壁部101aとの間に、空気が通過する隙間(以下、「第3貫通穴」(図2において10112で示す)という。)が設けられるようにする(図2C,図2D参照)。
なお、第3貫通穴10112は、空気の流れを阻害しないよう、適宜の大きさを有し、かつ、適宜の数設けられている必要がある。
ランドリーバスケット1は、電源コード、および、ランドリーバスケット1の内部に設けられた電力線(図示省略)等を介して電源から電力を受ける受電部(図示省略)を備える。当該受電部が受ける電力によって、金網1011およびワイヤ電極1012間で放電が行われ、空気中に、イオンまたはオゾンガス等の放電生成物が生成される。放電については、既存の一般的な技術であるため、詳細な説明を省略する。
放電機構11による放電動作は、具体的には、放電制御部によって制御される。
放電制御部による、放電機構11に対しての具体的な制御動作については、後述する。
つまり、金網1011を、収納ケース201の壁2010とワイヤ電極1012とで挟む位置に、壁2010、金網1011、および、ワイヤ電極1012が配置される。
また、第1貫通穴2011、第2貫通穴10111、および、第3貫通穴10112は、収納空間からみて、第1貫通穴2011、第2貫通穴10111、および、第3貫通穴10112の順番で設けられるようにする。
放電機構11にて生成された放電生成物は、空気とともに移行し、第3貫通穴10112を通過後、第2貫通穴10111を通過し、さらに、第1貫通穴2011を通過して、収納ケース201の収納空間内に到達する。
ファン1014は、内壁部101aと外壁部101bとの間の空間の、適宜の位置に、少なくとも1つ設けられるようになっていればよい。
ファン1014は、適宜の方法で、脱臭ケース101に取り付けられる。
ファン1014は、モータ(図示省略)と接続されており、モータが駆動することで、ファン1014が駆動し、格納空間に向けて送風する。
収納ケース201に送られた空気および放電生成物は、第1貫通穴2011を通過し、収納ケース201の収納空間内に送られる。
このように、放電機構11によって生成された放電生成物は、第1貫通穴2011を介して収納空間内に導かれ、収納ケース201の収納空間に収納された衣類中の臭気物質、微生物、または、ウイルスと放電生成物とが接触する。
これにより、当該放電生成物による酸化作用または中和作用が生じて、衣類中の臭気物質が脱臭される。
さらに、放電生成物による酸化作用が生じることで、衣類中の微生物またはウイルスが殺菌される。
また、放電生成物による酸化作用が生じることで、衣類に付着した汚れの表面は親水化され、後から洗濯機で洗濯される際に、当該汚れが水中に溶解しやすくなり、落ち易くなる。
また、ランドリーバスケット1は、ファン1014を設け、当該ファン1014が、格納空間へ向けて送風するようにしているため、脱臭部10に収納部20が格納されている状態で、収納空間内の衣類と放電生成物とを効率よく接触させることができ、衣類の脱臭効果を高めることができるようになっている。
また、ランドリーバスケット1は、脱臭ケース101と収納ケース201との間に、金網1011を備えていることで、脱臭ケース101で発生した電流が収納ケース201側に伝わることがなく、脱臭ケース101から収納ケース201内への漏電を防止することができる。また、収納ケース201の材質を適宜の材質とすることができる。
また、収納ケース201は、網目状であることで、衣類を収納するケースとしての役割と、脱臭部10から送られる放電生成物を通過させる上記第1貫通穴2011としての役割を果たす。
湿度調節部30は、収納ケース201内での衣類の脱臭または殺菌、または、汚れ分解の効果を向上させるために設けられる。
湿度調節部30は、例えば、ペルチェ素子を用いた冷却ユニットである。
ここで、図3は、実施の形態1に係るランドリーバスケット1に備えられた湿度調節部30の構成の一例を説明するための図である。
湿度調節部30は、例えば、熱伝導性の高いアルミナまたは窒化アルミニウムからなる絶縁板の片面側に回路を形成してある一対のペルチェ回路板301を、互いの回路が向き合うように対向させる。また、湿度調節部30は、多数列設してあるBiTe系のペルチェ素子302を両ペルチェ回路板301間で挟持するとともに、隣接するペルチェ素子302同士を両側の回路で電気的に接続させる。そして、ペルチェ入力リード線(図示省略)を介してなされるペルチェ素子302への通電により一方のペルチェ回路板301側から他方のペルチェ回路板301側に向けて熱が移動するように構成したものである。
このように、湿度調節部30は、例えば、ペルチェ素子による、既存の、一般的な冷却方法を用いて、冷却動作を行う。
なお、ペルチェ入力リード線は、例えば、ランドリーバスケット1の内部に設けられた電力線と接続されている。
湿度調節部30は、受電部が受けた電源からの電力によって作動する。
湿度調節部30の動作は、湿度調節制御部が制御する。
湿度調節制御部による、湿度調節部30に対しての具体的な制御動作については、後述する。
まず、ランドリーバスケット1における、蓋制御部による蓋部102の開閉制御について、具体例をあげて説明する。
蓋制御部は、蓋解錠指示を受け付けると、蓋部102を開錠させる。
具体的には、例えば、ユーザは、ランドリーバスケット1の電源をONにし、蓋部102または脱臭ケース101等に設けられた「開」ボタンを押下することで、蓋解錠指示を入力する。また、例えば、ユーザは、リモコン等を操作して、蓋解錠指示を入力するようにしてもよい。この場合、ランドリーバスケット1が備える通信部(図示省略)が、リモコンから送信された蓋解錠指示を受信する。
蓋制御部は、蓋解錠指示を受け付け、蓋部102を解錠する。蓋部102が解錠されると、蓋部102は、開閉が可能な状態となる。
反対に、蓋制御部は、蓋施錠指示を受け付けると、蓋部102を施錠させる。
具体的には、例えば、ユーザは、蓋部102または脱臭ケース101等に設けられた「閉」ボタンを押下することで、蓋施錠指示を入力する。また、例えば、ユーザは、リモコン等を操作して、蓋施錠指示を入力するようにしてもよい。
蓋制御部は、蓋施錠指示を受け付け、蓋部102を施錠させる。
例えば、上述の放電生成物にオゾンガスが含まれる場合、蓋制御部は、以下のように、収納空間内におけるオゾンガス濃度に基づく、蓋部102の制御を行う。
まず、蓋制御部は、オゾンガス濃度センサ(図示省略)および放電電圧測定部(図示省略)から、それぞれ、収納空間内のオゾン濃度の情報と、放電機構11における放電電圧の情報とを取得する。なお、オゾンガス濃度センサおよび放電電圧測定部は、ランドリーバスケット1における適宜の場所に設けられる。
蓋制御部は、収納空間内のオゾンガス濃度が0.05ppmより大きい、または、放電機構11における放電電圧が0kVより大きい場合には、インタロック装置に対して、蓋部102を施錠させ、当該蓋部102の開閉ができないようにする。
そして、蓋制御部は、収納空間内のオゾンガス濃度が0.05ppm以下、かつ、放電機構11における放電電圧が0kVである場合に、インタロック装置に対して、蓋部102を解錠させ、当該蓋部102の開閉が可能な状態とする。
なお、オゾンガス濃度0.05ppm以下であることは、世界的な室内環境基準である。アメリカ合衆国食料医薬品局(FDA)で、室内環境基準の最大許容濃度が0.05ppm(24hr)と定められている(1992年)。また、日本空気清浄協会が、オゾンを発生する器具による室内ガスの許容濃度(設計基準、暫定)として、最大0.1ppm、平均0.05ppmと定めている。
また、オゾンガスは、脱臭効果は高いが、人体に対する影響が大きい。
収納空間内に、高い濃度のオゾンガスが蔓延している状態で、蓋部102が開けられると、オゾンガスが、収納空間内から、ランドリーバスケット1の外に漏洩し、人体に影響が出てしまう。
蓋制御部は、上述のように、オゾンガス濃度が0.05ppm以下、かつ、放電電圧が0kVである場合に、蓋部102の開閉を可能とするよう制御するため、オゾンガスのランドリーバスケット1の外への漏洩を防止することができる。
例えば、ユーザは、ランドリーバスケット1の電源をONにして蓋部102を開け、収納空間内に脱臭を行う衣類を入れる。その後、一定期間が経過したため、ユーザは、収納空間内に収納されたまま放置されている衣類の脱臭を行うとする。
ユーザは、ランドリーバスケット1の電源をONにして脱臭開始指示を入力する。例えば、ユーザは、蓋部102または脱臭ケース101の外壁部101b等に設けられた「脱臭開始」ボタンを押下することで、脱臭開始指示を入力する。また、例えば、ユーザは、リモコン等を操作して、脱臭開始指示を入力するようにしてもよい。この場合、ランドリーバスケット1が備える通信部が、リモコンから送信された脱臭開始指示を受信する。
放電制御部は、脱臭開始指示を受け付け、放電機構11に印加電圧が供給されるよう制御し、当該放電機構11を動作させる。これにより、放電機構11から放電生成物が生成され、生成された放電生成物が、空気とともに収納空間内に送られて、衣類の脱臭が行われる。
例えば、放電機構11がオゾンガスを生成する場合、放電制御部は、放電機構11に対して、生成するオゾンガス濃度を0.05ppm以下に制御させるようにすることができる。
オゾンガスは、上述のとおり、人体に対する影響が大きいだけではなく、高い濃度のオゾンガスが衣類に接触すると、衣類を傷めるおそれがある。
そこで、放電制御部は、放電機構11が生成するオゾンガス濃度を、0.05ppm以下に制御させる。
具体的には、放電制御部は、オゾンガス濃度センサから収納空間内のオゾン濃度の情報を取得し、0.05ppm以上であれば、放電機構11に対して、印加電圧を低下させるようにする。
放電機構11は、供給される印加電圧および周波数の変化に応じて、生成するオゾンガス濃度を変化させることができる。
例えば、上述のとおり、放電制御部が、オゾンガス濃度を0.05ppm以下に制御したとしても、オゾンガスと負イオンとで脱臭を行うようにすることで、ランドリーバスケット1は、低いオゾンガス濃度で、衣類の傷みを低減した脱臭を行うことができる。
蓋制御部は、放電制御部から、放電中である旨の通知を受けると、インタロック装置に対して、蓋部102を施錠させる。
これにより、ユーザが、放電中に蓋部102を開けてしまい、脱臭ケース101で生成され、収納空間内に蔓延している放電生成物が、収納空間内からランドリーバスケット1外へと放出されることを防ぐことができる。
例えば、ユーザは、衣類の脱臭を行いたい場合、上述のとおり、ランドリーバスケット1の電源をONにして、脱臭開始指示を入力する。ユーザによる脱臭開始指示の入力方法は、一例をあげて説明済みであるため、重複した説明を省略する。
湿度調節制御部は、脱臭開始指示を受け付け、湿度調節部30に電力が供給されるよう制御し、当該湿度調節部30を動作させる。
湿度調節部30は、湿度調節制御部の制御に基づき、収納空間内の温度を下げる。
湿度調節部30は、必要に応じて収納空間内の温度を下げることによって、収納空間内の相対湿度を調節する。
収納空間に衣類を収納した状態で、ファン1014が駆動し、収納空間内に空気が送られると、当該ファン1014から送られた空気により、衣類中の水分が気化し、収納空間内の絶対湿度が増加する。こうした状況下で収納空間内の温度が下げられると、収納空間内の相対湿度は、通常の温度での収納空間内の相対湿度よりも上昇しやすくなる。
また、相対湿度が上がると、常温で汚れを分解する場合よりも、放電生成物による酸化力が向上し、汚れ分解効果が向上する。かつ、相対湿度があがると、衣類に付着した汚れからの水分の蒸発が抑制され、そのため、衣類に付着した汚れが固化しにくくなり、衣類が後から洗濯機で洗濯される際に、汚れが落ち易くなる。
また、収納空間内の温度が下がることにより、収納空間内で微生物が増殖することが抑制され、殺菌効果が向上する。
したがって、湿度調節制御部は、収納空間内の相対湿度が60%以上となるまで収納空間内の温度を下げるよう、湿度調節部30を制御する。
湿度調節制御部は、例えば、収納ケース201の適宜の場所に設けられた湿度センサ(図示省略)から、収納空間内の相対湿度の情報を取得し、取得した相対湿度の情報に基づき、湿度調節部30を制御するようにすればよい。
湿度調節部30は、湿度調節制御部の制御に基づき、収納空間内の相対湿度を60%以上に調整する。
湿度調節部30は、湿度調節制御部の制御に基づき、収納空間内の相対湿度を80%以上に調整する。
ユーザがランドリーバスケット1の電源をONにし、脱臭開始指示を入力すると、湿度調節制御部および放電制御部は、当該脱臭開始指示を受け付ける(ステップST401)。
ステップST401にて脱臭開始指示を受け付けると、まず、湿度調節制御部が、湿度調節部30に対して、収納空間内の温度を下げるよう制御し、湿度調節部30は、収納空間内を冷却する(ステップST402)。
湿度調節制御部は、収納空間内の相対湿度が、目標相対湿度に達したかどうかを判定する(ステップST403)。目標相対湿度とは、上述の、収納空間内の脱臭効果は高まる相対湿度であり、60%以上、あるいは、より望ましくは、80%以上である。当該目標相対湿度は、予め設定されている。ここでは、目標相対湿度は、80%以上に設定されているものとする。
なお、ステップST403にて収納空間内の相対湿度が80%以上になったと判定した後も、ステップST404にて放電機構11が放電を行っている間、湿度調節制御部は、収納空間内の相対湿度が80%以上を維持するよう、湿度調節部30に対する制御を継続する。
また、当該ステップST404で、放電制御部は、放電機構11を制御するとともに、蓋制御部に対して、放電中である旨の通知を行う。蓋制御部は、インタロック装置に対して、蓋部102を施錠させる。
例えば、ユーザは、蓋部102または脱臭ケース101の外壁部101bに設けられた「脱臭終了」ボタンを押下することで、脱臭終了指示を入力する。また、例えば、ユーザは、リモコン等を操作して、脱臭終了指示を入力するようにしてもよい。
湿度調節制御部および放電制御部は、ユーザが入力した脱臭終了指示を受け付ける。
これにより、ランドリーバスケット1における脱臭動作が停止する。
これにより、ランドリーバスケット1は、収納空間内を、脱臭効果が高い環境とした上で、放電生成物を生成し、収納空間内に収納された衣類へ、生成した放電生成物を接触させるようになるため、より効果的に脱臭を行うことができる。
また、ファン1014は、例えば、上述の図4の動作のステップST406の段階で停止するようにする。
以上の説明では、図2で示したように、放電電極は、ワイヤ電極1012とした。
しかし、放電電極は、ワイヤ電極1012に限らない。例えば、放電電極は、リボン状電極、または、針電極とすることもできる。
リボン状電極は、面積が0.1mm×0.5mmの長方形またはその類似形状の導電性リボン(短辺がリボンの厚みをなし、その厚みが0.05mm〜0.5mm、幅が0.3mm〜1mm程度、材質タングステン、チタン、ステンレス、導電性樹脂など)で構成される。リボン状電極では、断面積の短辺(0.1mm)側となる面を接地電極に向けるようにした方が効率的に荷電できる。リボン状電極を用いることにより、ワイヤ電極1012よりも、放電時のスパッタによる電極磨耗による断線の影響を小さくできる効果がある。また、ワイヤ電極1012よりも、強度が強く、折れにくい効果もある。リボン状電極は、平板(厚み0.05〜0.5mm)を、エッチング、ワイヤ加工、レーザー加工、板金打ち抜き等で幅0.3〜1.0mmの短冊が並ぶように加工、電極としての張りを保つため、周囲をヘミング曲げ等の曲げ加工、もしくは、絶縁物等による補強をして放電電極として用いてもよい。
図5は、実施の形態1に係るランドリーバスケット1の脱臭部10が有する放電機構11について、図2で示したワイヤ電極1012を、針電極とした場合の放電機構11の一例を説明するための図である。
図5Aは、収納部20が脱臭部10に格納された状態における、ランドリーバスケット1の斜視図であり、図5Bは、図5AのA−A’断面の一部を示す図であり、図5Cは、図5Aおよび図5BのB−B’断面の一部を示す図である。また、図5Dは、脱臭ケース101において、内壁部101aと支持部材1016(後述する)とで形成される隙間の一例を説明するための図である。なお、図5Aは、図2Aと同じ図である。
針電極1015は、図2で説明したワイヤ電極1012同様、脱臭ケース101において、金網1011の、格納空間とは反対側に設けられる。
針電極1015は、例えば、図5に示すように、当該針電極1015が、収納ケース201の上壁部101cから底壁部101dに向かって延びるように、収納ケース201に、適宜の方法で取り付けられる。
そこで、脱臭ケース101は、支持穴1013a(図2参照)を有しない支持部材1016を有するようにする(図5C,図5D参照)。支持部材1016の形状は、支持穴1013aを有しないこと以外、図2を用いて説明した支持部材1013と同じ形状とすればよい。
また、支持部材1016と内壁部101aとは樹脂で一体成形されるものとしてもよいし、支持部材1013と内壁部101aとを、それぞれ、別体として成形し、適宜の方法で接続するようにしてもよい。
また、例えば、針電極1015は、内壁部101aに取り付けられるのではなく、支持部材1016に取り付けられるようにしてもよい。
脱臭部10および収納部20は、例えば、円形状としてもよいし、長方形状としてもよいし、ドーナツ型としてもよい。脱臭部10および収納部20は、収納部20が脱臭部10の開口を介して当該脱臭部10内に着脱可能に格納され、収納ケース201が当該収納ケース201の開口を介して内部に衣類を収納できるようになっていれば、適宜の形状とすることができる。
なお、図6は、収納部20が脱臭部10に格納されている状態を示しており、蓋部102および持ち手部202の図示は省略している。
この場合、放電機構11は、例えば、ドーナツ型の収納部20が脱臭部10に格納された状態で、収納部20の外側の壁2010に対して、格納空間とは反対側に取り付けられるようにする。
また、上述の例とは反対に、放電機構11を、例えば、ドーナツ型の収納部20の、内側の壁2010よりもさらに内側に取り付けられるようにすることもできる。
この場合、湿度調節部30は、例えば、ドーナツ型の収納部20が脱臭部10に格納された状態で、収納部20の外側の壁2010に対して、格納空間とは反対側に取り付けられるようにする。
この場合、放電機構11は、ドーナツ型の脱臭ケース101の、内側の壁1010に設けられるようにしてもよい。ドーナツ型の脱臭ケース101の内側の壁1010とは、ランドリーバスケット1の中心に近いほうの、脱臭ケース101の壁1010のことをいう。
ランドリーバスケット1において、放電機構11は、収納空間に対して外側方向に配置されることに限らず、上述のように、収納空間に対して内側方向に配置されるようにすることもできる。また、例えば、脱臭ケース101の底壁部101dに設けられる等、放電機構11は、収納空間に対して下側方向に配置されるようにすることもできる。
放電機構11は、収納部20の壁2010の外部に離隔して配置され、第1の貫通穴を介して収納空間内に導かれる放電生成物を生成するようになっていればよい。
いずれの場合も、放電機構11において、接地電極と放電電極は、収納部20が脱臭部10に格納された状態で、収納空間側からみて、必ず、収納部20、接地電極、放電電極の順番で、互いに近接して設けられるようにする。
例えば、湿度調節部30は、収納部20が有する収納ケース201の内部に設けられるようにしてもよいし、脱臭部10が有する蓋部102の内部に設けられるようにしてもよい。
放電機構11を脱臭ケース101の壁1010の一部に設けられるようにし、放電機構11の設置面積を小さくすることで、ランドリーバスケット1が小型化される。
具体的には、例えば、放電機構11は、脱臭ケース101の底壁部101dに取り付けられるようにしてもよい。その場合、収納部20が脱臭部10に格納された状態で、放電機構11と対向する収納ケース201の底壁部は網目状とし、放電機構11で生成された放電生成物、および、空気が収納空間内に送られることができるようにする。
例えば、放電機構11は、持ち手部202の2本の棒状部材(図1参照)に設けられるようにする。
図7は、実施の形態1において、放電機構11が設けられた持ち手部202の断面の一例を示す図である。例えば、持ち手部202は、図1に示すような形状を有するものとし、図7は、持ち手部202が有する2本の棒状部材のうちの、1本の断面の一部を示している。
そして、棒状部材の内部には、針電極が複数取り付けられる。棒状部材において、針電極の代わりに、例えば、金網1011よりも内側に、棒状部材の外周を1周するように、ワイヤ電極が取り付けられるようにしてもよい。針電極またはワイヤ電極は、適宜の設置方法で持ち手部202に取り付けられる。
脱臭部10に加え、収納部20内にも放電機構11が設けられることで、収納空間内において、放電生成物と衣類との接触効率が高まり、収納空間内における脱臭効果がさらに高まる。
図8は、実施の形態1において、持ち手部202が収納空間内の空気を攪拌させる機能を有するようにした、ランドリーバスケット1の断面図の一例を示す図である。
なお、図8では、説明の便宜上、収納ケース201および湿度調節部30の記載は省略している。また、図8は、蓋部102を閉めた状態のランドリーバスケット1の断面を示している。
棒状部材801は、一方の端部が収納ケース201に回動可能に支持され、もう一方の端部が、蓋部102が閉められた際に、当該蓋部102に設けられたモータ81と接続される。
攪拌部802の、ランドリーバスケット1における高さ方向の長さは、適宜の長さとすればよい。
また、攪拌部802の厚さ、および、棒状部材801の中心から収納ケース201の壁面に向かう方向の長さは、それぞれ、収納空間内に衣類が収納される際に邪魔にならない程度の、適宜の厚さ、および、長さとすればよい。
ランドリーバスケット1の制御部は、ユーザが入力した攪拌指示を受け付け、モータ81を駆動させる。モータ81が駆動されることによって、棒状部材801が回転し、攪拌部802によって、収納空間内の空気が攪拌される。
なお、ここでは、一例として、持ち手部202が攪拌部802を有するようにした例を示したが、これに限らず、例えば、収納ケース201の壁面に、モータで駆動する、攪拌部としてのプロペラを設ける等、持ち手部202とは別の場所に攪拌部を設けるようにしてもよい。
図9は、実施の形態1において、加湿機構90を備えるようにしたランドリーバスケット1の構成の一例を説明するための図である。
なお、図9では、説明の便宜上、収納ケース201および湿度調節部30の記載は省略している。また、図9は、蓋部102を閉めた状態のランドリーバスケット1の断面図を示している。
図9は、一例として、ランドリーバスケット1の蓋部102の、格納空間側の面に、加湿機構90を備えるようにした例を示している。
加湿ケース901は、上面に開口を有しており、当該開口は、蓋部102で塞がれるようになっている。
加湿ケース901の、開口と対向する面である底面901aには、親水膜が設けられている。また、当該底面901aには、水滴が通過できる程度の細かい穴が複数設けられている。
また、加湿ケース901の底部には水供給部902が設けられる。
また、ファン903は、加湿ケース901内に設けられる。ファン903は、例えば、加湿ケース901の上面を塞いでいる蓋部102に、適宜の方法で取り付けられる。ファン903は、ランドリーバスケット1に取り付けられているモータ(図示省略)によって駆動される。
例えば、ユーザは、衣類の脱臭を行う前に、水供給部902に、少量の水を入れておくようにする。少量の水とは、例えば、10mL程度の水である。
例えば、蓋部102には、水供給部902に通じる水供給路(図示省略)が設けられており、ユーザは、当該水供給路を介して、水供給部902に水を入れることができる。
ファン903が駆動すると、ファン903からの送風により、水供給部902に供給されている水が、加湿ケース901の底面901aに設けられた複数の細かい穴を介して、収納空間内に拡散される。
このように、ランドリーバスケット1は、加湿機構90によって収納空間内へ水分を供給可能とすることで、収納空間内に収納された、セーター等の乾燥した衣類も、効率よく脱臭することができる。
収納部20は、収納空間を規定するとともに第1貫通穴2011が設けられた、収納ケース201の壁2010を有するようになっており、放電機構11は、脱臭部10が収納部20を格納空間に格納した状態で、複数の第1貫通穴2011の少なくとも一部と対向する位置の、脱臭ケース101の壁1010に、当該壁1010の外部に離隔して設けられるようになっていればよい。
また、以上の説明では、放電機構11の接地電極は金網1011としたが、接地電極は、金属製で、放電生成物および空気が通過可能な複数の第2貫通穴10111を有するものであればよい。
そして、放電機構11は、格納空間に面して設けられ複数の第2貫通穴10111を有する接地電極と、当該接地電極に対して格納空間とは反対側に設けられた放電電極とを有するようになっていればよい。
Claims (12)
- 収納物を収納する収納容器において、
収納空間を規定するとともに第1貫通穴が設けられた第1壁部と、
前記第1壁部の外部に離隔して配置され、前記第1貫通穴を介して前記収納空間内に導かれる放電生成物を生成するよう構成された放電機構と、
を備えた収容容器。 - 前記放電機構は、
前記第1貫通穴に対応する第2貫通穴を有する接地電極と、
前記接地電極を前記第1壁部とで挟む位置に配置された放電電極とを備え、
前記放電生成物は、前記接地電極および前記放電電極間の放電によって生成される
ことを特徴とする請求項1記載の収容容器。 - 前記第1貫通穴および前記第2貫通穴は、前記放電生成物が前記収納空間内に移行するよう配置してある
ことを特徴とする請求項2記載の収容容器。 - 前記第1壁部と、前記収納空間に収納物を出し入れするための第1開口と、を有する収納部と、
前記収納部が着脱可能に格納される格納空間を規定する第2壁部と、当該格納空間に前記収納部を出し入れするための第2開口とを有し、前記収納部を前記格納空間に格納した状態で、前記第1貫通穴の少なくとも一部と対向する位置の前記第2壁部に、前記放電機構が設けられた脱臭部
とを備えた請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の収納容器。 - 前記放電機構は、
前記格納空間に面して設けられる
ことを特徴とする請求項4記載の収納容器。 - 前記収納空間内の温度を下げることで、前記収納空間内の相対湿度を調節する湿度調節部をさらに備えた
ことを特徴とする請求項1記載の収納容器。 - 前記湿度調節部を制御する湿度調節制御部と前記放電機構を制御する放電制御部とを備え、
前記放電制御部は、前記湿度調節制御部が前記湿度調節部に対して前記収納空間内の前記相対湿度を調節させた後、前記放電機構に対して前記放電生成物を生成させる
ことを特徴とする請求項6記載の収納容器。 - 前記収納空間内の空気を攪拌させる攪拌部を有する
ことを特徴とする請求項1記載の収納容器。 - 前記収納空間に向けて送風する送風部を有する
ことを特徴とする請求項1記載の収納容器。 - 前記脱臭部の前記第2開口を開閉する蓋部と、
前記蓋部の施錠または解錠を行うインタロック装置と、
前記インタロック装置に対して、前記蓋部の施錠または解錠を実施させる蓋制御部
とを備えた請求項4記載の収納容器。 - 前記放電生成物としてオゾンガスを含み、
前記蓋制御部は、
前記収納空間内のオゾンガス濃度が所定値より大きい、または、前記放電機構における放電電圧が0kVより大きい場合には、前記インタロック装置に対して、前記蓋部を施錠させ、
前記収納空間内の前記オゾンガス濃度が所定値以下、かつ、前記放電機構における前記放電電圧が0kVである場合に、前記インタロック装置に対して、前記蓋部を解錠させる
ことを特徴とする請求項10記載の収納容器。 - 前記放電生成物としてオゾンガスを含み、
前記放電制御部は、
前記放電機構に対して、生成するオゾンガス濃度を所定値以下に制御させる
ことを特徴とする請求項7記載の収納容器。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/012440 WO2019186698A1 (ja) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | 収納容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6448874B1 JP6448874B1 (ja) | 2019-01-09 |
JPWO2019186698A1 true JPWO2019186698A1 (ja) | 2020-04-30 |
Family
ID=64960238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018538790A Active JP6448874B1 (ja) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | 収納容器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6448874B1 (ja) |
CN (1) | CN111971432A (ja) |
SG (1) | SG11202008213UA (ja) |
TW (1) | TWI696575B (ja) |
WO (1) | WO2019186698A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6818910B1 (ja) * | 2019-06-26 | 2021-01-27 | 三菱電機株式会社 | 収納容器 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2288940Y (zh) * | 1995-07-22 | 1998-08-26 | 张显军 | 电子消毒灭菌除臭保鲜容器 |
CN2264000Y (zh) * | 1996-10-30 | 1997-10-08 | 尹增平 | 高效臭氧消毒容器 |
US20040071615A1 (en) * | 1997-10-23 | 2004-04-15 | Khatchatrian Robert G. | Ozone generator |
JP2000234860A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-08-29 | Eitekku:Kk | 傘乾燥装置 |
US20030152673A1 (en) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Kenneth Tarlow | Food preservation container |
CN2689948Y (zh) * | 2003-04-25 | 2005-04-06 | 卢绍康 | 家用消毒机 |
US20100040515A1 (en) * | 2008-08-18 | 2010-02-18 | Kent Derwyn Lovelace | Tri-compartment laundry hamper for receiving and disinfecting a plurality of laundry items |
JP2010220740A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Ihi Corp | プラズマ衣類洗浄装置及びプラズマ衣類洗浄システム |
CN103776223B (zh) * | 2009-03-27 | 2016-08-17 | 三菱电机株式会社 | 静电雾化装置、设备、空气调节器以及电冰箱 |
WO2011089925A1 (ja) * | 2010-01-25 | 2011-07-28 | 株式会社アルバック | 容器 |
US9404213B2 (en) * | 2011-11-09 | 2016-08-02 | Haier Us Appliance Solutions, Inc. | Laundry appliance storage container and method for freshening contents thereof |
JP6420069B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2018-11-07 | シャープ株式会社 | ゴミ収容器 |
JP2016137034A (ja) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
CN206203078U (zh) * | 2016-11-17 | 2017-05-31 | 武汉科技大学 | 一种具有灭菌功能的物流箱 |
-
2018
- 2018-03-27 JP JP2018538790A patent/JP6448874B1/ja active Active
- 2018-03-27 CN CN201880091522.3A patent/CN111971432A/zh active Pending
- 2018-03-27 SG SG11202008213UA patent/SG11202008213UA/en unknown
- 2018-03-27 WO PCT/JP2018/012440 patent/WO2019186698A1/ja active Application Filing
- 2018-08-28 TW TW107129969A patent/TWI696575B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG11202008213UA (en) | 2020-09-29 |
WO2019186698A1 (ja) | 2019-10-03 |
TW201942030A (zh) | 2019-11-01 |
CN111971432A (zh) | 2020-11-20 |
TWI696575B (zh) | 2020-06-21 |
JP6448874B1 (ja) | 2019-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9220162B2 (en) | Plasma generating apparatus and plasma generating method | |
KR100812944B1 (ko) | 음식물 쓰레기 건조기 | |
US20130036918A1 (en) | Heat cooking device | |
JP6125243B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP4698750B2 (ja) | 洗濯機及び乾燥機 | |
KR20110102587A (ko) | 음식물쓰레기 건조기 | |
JP5044597B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JPWO2013051730A1 (ja) | プラズマ発生装置 | |
JPWO2019186698A1 (ja) | 収納容器 | |
JP5434180B2 (ja) | プラズマ貯蔵装置 | |
JP2016137034A (ja) | 洗濯機 | |
KR101849941B1 (ko) | 옷걸이형 의류 살균 탈취기 및 그 작동 방법 | |
JP2011092428A (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP4388974B2 (ja) | ドラム式洗濯乾燥機 | |
KR101806754B1 (ko) | 탈취 보존고 | |
JP5306148B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
CN105671913A (zh) | 具有消毒清洁功能的衣服烘干设备 | |
JP5612029B2 (ja) | 静電霧化装置 | |
JP6818910B1 (ja) | 収納容器 | |
JP2011030918A (ja) | 洗濯乾燥機 | |
WO2020261414A1 (ja) | 収納容器 | |
JP2001153553A (ja) | 屋内用厨芥処理機 | |
JP2013094432A (ja) | 洗濯機 | |
JP2018134265A (ja) | 衣類処理装置 | |
JP2016106693A (ja) | 洗濯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180724 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180724 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180724 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6448874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |