JPWO2019171678A1 - 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 - Google Patents

炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019171678A1
JPWO2019171678A1 JP2020504785A JP2020504785A JPWO2019171678A1 JP WO2019171678 A1 JPWO2019171678 A1 JP WO2019171678A1 JP 2020504785 A JP2020504785 A JP 2020504785A JP 2020504785 A JP2020504785 A JP 2020504785A JP WO2019171678 A1 JPWO2019171678 A1 JP WO2019171678A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
semiconductor device
well region
sulfur
carbide semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020504785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7042898B2 (ja
Inventor
宗隆 野口
宗隆 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019171678A1 publication Critical patent/JPWO2019171678A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7042898B2 publication Critical patent/JP7042898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/18Selenium or tellurium only, apart from doping materials or other impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7848Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being located in the source/drain region, e.g. SiGe source and drain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

SiC−MOSFETにおいて、チャネル抵抗を低減したまま閾値電圧を高めることは難しく、チャネル抵抗を下げるとノーマリオフのデバイスとして使用した場合にオフ時にも電流が流れて誤動作するなど、信頼性が低下する場合があった。本発明によれば、SiCMOSFETのチャネル領域に、硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかを添加することによってチャネル抵抗を低減したまま閾値電圧を高め、ノーマリオフのデバイスとして使用した場合の信頼性を高めることができる。

Description

本発明は、炭化珪素で構成される炭化珪素半導体装置およびその製造方法、電力変換装置に関するものである。
炭化珪素を用いた絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(MOSFET:Metal−Oxide−Semiconductor Field−Effect−Transistor)では、ゲート絶縁膜と半導体層との界面に電気的欠陥が多く存在するために、チャネル抵抗が高くなることが課題である。そのため、例えば、ゲート絶縁膜と半導体層との界面近傍に窒素を導入することによって、チャネル抵抗を低減する方法などの対策が考えられている(例えば特許文献1)。このように、ゲート絶縁膜と半導体層との界面の窒素濃度を高めると、一般的にMOSFETの閾値電圧が低下することが知られていた。MOSFETの閾値電圧が低下すると、ノーマリオフのデバイスとして使用した場合においてもオフ時に電流が流れて誤動作するなど、信頼性が低下する場合があった。
また、ゲート絶縁膜形成時に炭化珪素半導体層が酸化するのを防止するために、ゲート絶縁膜の炭化珪素半導体層側に窒素、フッ素、硫黄およびセレン等の不純物を含む酸化防止層を形成することが知られていた(例えば特許文献2)。
国際公開番号WO2011/089687 特開2004−363398
しかしなから、特許文献1、2の方法では、ゲート絶縁膜と半導体層との界面の欠陥を低減することはできても、MOSFETの閾値電圧が低減し、MOSFETの閾値電圧を高く設定すると、チャネル抵抗が増加して、チャネル抵抗の低減とMOSFETの閾値を高くすることを共に満たすことはできなかった。
本発明の炭化珪素半導体装置は、炭化珪素で構成される半導体基板と、半導体基板上に形成されたn型の炭化珪素半導体で構成されるドリフト層と、ドリフト層表層に形成されたp型のウェル領域と、ウェル領域内の表面にドリフト層と離間して形成されたn型のソース領域と、ソース領域、ウェル領域およびドリフト層に接して形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜に接してウェル領域と対向して形成されたゲート電極と、ソース領域と接続されたソース電極と、半導体基板と接続されたドレイン電極とを備え、ウェル領域のゲート絶縁膜との界面から所定の厚さのウェル領域内に硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかを含有するものである。
本発明にかかる炭化珪素半導体装置によれば、オン抵抗の増大を抑制しつつ、閾値電圧を高くすることができるので、低抵抗、低損失の高信頼性半導体装置を提供することができる。
この発明の実施の形態1に係る炭化珪素半導体装置の断面模式図である。 この発明の実施の形態1に係る炭化珪素半導体装置のチャネル領域の深さ方向の硫黄とp型不純物の濃度分布模式図である。 この発明の実施の形態1に係る炭化珪素半導体装置のチャネル領域の深さ方向の硫黄の濃度分布図である。 この発明の実施の形態1に係る炭化珪素半導体装置のチャネル領域の深さ方向の硫黄とp型不純物の濃度分布図である。 この発明の実施の形態1に係る炭化珪素半導体装置のId−Vg特性図である。 この発明の実施の形態1に係る炭化珪素半導体装置の閾値電圧とチャネル抵抗値の関係を示す図である。 この発明の実施の形態1の炭化珪素半導体装置に対する比較例の炭化珪素半導体装置の閾値電圧とチャネル抵抗値の関係を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る炭化珪素半導体装置のId−Vg特性計算図である。 この発明の実施の形態1に係る炭化珪素半導体装置のチャネル領域の深さ方向の硫黄、セレンまたはテルルとp型不純物の濃度分布図である。 この発明の実施の形態2に係る炭化珪素半導体装置の断面模式図である。 この発明の実施の形態2に係る炭化珪素半導体装置の断面模式図である。 この発明の実施の形態2に係る炭化珪素半導体装置の断面模式図である。 この発明の実施の形態3に係る炭化珪素半導体装置の断面模式図である。 この発明の実施の形態3に係る炭化珪素半導体装置の製造方法を説明する断面模式図である。 この発明の実施の形態3に係る炭化珪素半導体装置の製造方法を説明する断面模式図である。 この発明の実施の形態3に係る炭化珪素半導体装置の製造方法を説明する断面模式図である。 この発明の実施の形態4に係る電力変換装置の構成を示す模式図である。
以下、添付の図面を参照しながら実施形態について説明する。なお、図面は模式的に示されるものであり、異なる図面にそれぞれ示されている画像のサイズ及び位置の相互関係は、必ずしも正確に記載されるものではなく、適宜変更され得る。また、以下の説明では、同様の構成要素には同じ符号を付して図示し、それらの名称及び機能も同様のものとする。よって、それらについての詳細な説明を省略する場合がある。
実施の形態1.
まず、本発明の実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構成を説明する。
図1は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置である炭化珪素MOSFET(SiC−MOSFET)の断面模式図である。
図1において、n型で低抵抗の炭化珪素で構成される半導体基板10の表面上に、n型の炭化珪素で構成されるドリフト層20が形成されている。ドリフト層20の表層部には、p型の炭化珪素で構成されるウェル領域30が複数設けられている。ウェル領域30のそれぞれの表層部には、ウェル領域30の外周から所定の間隔だけ内部に入った表面側の位置に、n型の炭化珪素で構成されるソース領域40が形成されている。
各ウェル領域30の表層部のソース領域40のさらに内側、すなわち、ドリフト層20との境界の反対側のウェル領域30の表層部には、低抵抗p型の炭化珪素で構成されるコンタクト領域32が形成されており、ソース領域40およびコンタクト領域32の表面上には、ソース電極70が形成されている。
ウェル領域30内のソース領域40の表面上には、ゲート絶縁膜50が形成されており、そのゲート絶縁膜50上の少なくともウェル領域30の上部には、ゲート電極60が形成されている。ゲート電極60が形成されている箇所の下部で、ゲート絶縁膜50を介して対向するウェル領域30の表層部がチャネル領域となる。
また、ゲート電極60とソース電極70との間には、層間絶縁膜55が形成されている。半導体基板10のドリフト層20と反対側の面の裏面には、ドレイン電極80が形成されている。
さらに、チャネル領域となるウェル領域30の表層部とゲート絶縁膜50の界面には高濃度に窒素が添加されており、この界面における窒素濃度は、1×1020cm−3以上である。
ここで、本発明の実施の形態1にかかる炭化珪素MOSFETにおいては、ドリフト層20、ウェル領域30、ソース領域40、コンタクト領域32のそれぞれのゲート絶縁膜50側に、硫黄が添加された硫黄含有領域90が形成されている。
図2は、本発明の実施の形態1にかかる炭化珪素MOSFETのチャネル領域の深さ方向の硫黄とp型不純物の濃度の模式分布図である。実線が硫黄の濃度分布で、破線がアルミニウム(Al)などのp型不純物の濃度分布である。図2に示すように、硫黄はウェル領域30の表面側に高濃度に分布しており、表面近傍では硫黄はp型不純物より高濃度になっている。硫黄は、ゲート絶縁膜50とウェル領域30との界面から少なくとも10nm以内のウェル領域30内に分布している。
硫黄は、例えば図3にしめすような不純物プロファイルを有する。図3は、チャネル領域の深さ方向の硫黄の濃度分布例である。この場合、硫黄のピーク濃度は1.1×1018cm−3であり、ゲート絶縁膜50とウェル領域30との界面からおよそ200nmにかけて1×1016cm−3以上の濃度の硫黄が存在する。この硫黄濃度は、例えば、ゲート絶縁膜50とウェル領域30とが接する界面においておよそ1×1018cm−3であり、ドリフト層20のn型不純物濃度よりも高くなっている。また、図4に硫黄およびp型不純物の深さ方向の濃度分布例を示す。ここでは、例えばp型不純物のピーク濃度は4×1018cm−3であり、ゲート絶縁膜50とウェル領域30との界面からおよそ850nmの深さの位置にかけて1×1016cm−3以上の濃度のp型不純物が存在する。このように、ゲート絶縁膜50とウェル領域30とが接する界面では、硫黄濃度はおよそ1×1018cm−3あり、p型不純物濃度よりも高くなっている。
次に、本実施の形態の炭化珪素半導体装置であるSiC−MOSFETの製造方法について説明する。
まず、第1主面の面方位がオフ角を有する(0001)面であり、4Hのポリタイプを有する、n型で低抵抗の炭化珪素からなる半導体基板10の上に、化学気相堆積法(Chemical Vapor Deposition:CVD法)により、1×1014cm−3以上1×1017cm−3以下の不純物濃度でn型、5μm以上100μm以下の厚さの炭化珪素からなるドリフト層20をエピタキシャル成長させる。
つづいて、ドリフト層20の表面の所定の領域にフォトレジスト等により注入マスクを形成し、p型の不純物であるアルミニウム(Al)をイオン注入する。このとき、Alのイオン注入の深さはドリフト層20の厚さを超えない0.5〜3μm程度とする。また、イオン注入されたAlの不純物濃度は、1×1015cm−3以上1×1019cm−3以下の範囲でありドリフト層20のn型不純物濃度より高い濃度とする。その後、注入マスクを除去する。本工程によりAlがイオン注入された領域がウェル領域30となる。
次に、ドリフト層20の表面のウェル領域30の内側の所定の箇所が開口するようにフォトレジスト等により注入マスクを形成し、n型の不純物である窒素(N)をイオン注入する。Nのイオン注入深さはウェル領域30の厚さより浅いものとする。また、イオン注入したNの不純物濃度は、1×1018cm−3以上1×1021cm−3以下の範囲であり、ウェル領域30のp型の不純物濃度を超えるものとする。本工程でNが注入された領域のうちn型を示す領域がソース領域40となる。
ドリフト層20の表面にフォトレジスト等により注入マスクを形成し、p型の不純物であるAlをイオン注入する。このとき、Alのイオン注入の深さはドリフト層20の厚さを超えない0.5から3μm程度とする。また、イオン注入されたAlの不純物濃度は、1×1018cm−3以上1×1021cm−3以下の範囲でありドリフト層20のn型不純物濃度、ウェル領域30のp型不純物濃度より高いものとする。その後、注入マスクを除去する。本工程によりAlイオン注入された領域がコンタクト領域32となる。
次に、ウェル領域30、ソース領域40を含むドリフト層20の表面から所定の深さまでに硫黄(S)をイオン注入する。ここで、硫黄が注入された硫黄含有領域90は、深さが10nm以上500nm以下の例えば300nm程度である。また、硫黄の濃度はピーク値で1×1017cm−3以上2×1021cm−3以下であり、例えば1×1018cm−3である。ここで、ウェル領域30に含まれる硫黄の面密度は1×1011cm−2以上1×1014cm−2以下の、例えば5×1011cm−2以上1×1013cm−2以下であることが望ましい。
つづいて、熱処理装置によって、アルゴン(Ar)ガス等の不活性ガス雰囲気中で、1300〜1900℃の温度で、30秒〜1時間のアニールを行なう。このアニールにより、イオン注入されたイオンを電気的に活性化させる。
次に、ウェル領域30、ソース領域40を含むドリフト層20の表面を熱酸化して所望の厚みのゲート絶縁膜50である酸化珪素膜を形成する。ゲート絶縁膜50形成時には、ゲート絶縁膜50とチャネル領域との界面の欠陥を低減するために、窒素を含むガス中で窒化処理を合わせて行なう。つづいて、ゲート絶縁膜50の上に、導電性を有する多結晶珪素膜を減圧CVD法により形成し、これをパターニングすることによりゲート電極60を形成する。次に、酸化珪素からなる層間絶縁膜55を減圧CVD法により形成する。つづいて、層間絶縁膜55とゲート絶縁膜50を除去した領域に、ソース電極70を形成する。半導体基板10の裏面側にはドレイン電極80を形成する。このようにして、図1に示した本実施の形態の炭化珪素半導体装置が完成する。
つづいて、本実施の形態の炭化珪素半導体装置であるSiC−MOSFETの電気的特性について説明する。
図5は、本実施の形態の炭化珪素半導体装置のId−Vg特性を、硫黄を添加していない従来構造の炭化珪素半導体装置と比較して示したものである。横軸はゲート電圧であり、縦軸はドレイン電流である。
図5において、破線で示した従来構造の特性に対して、実線で示した本発明の構造の特性は、閾値電圧が増加し、ドレイン電圧が増加している。
図6は、本実施の形態の炭化珪素半導体装置の閾値電圧(Vth)とチャネル抵抗値との関係を、硫黄を添加していない従来の炭化珪素半導体装置と比較して示したものである。横軸は閾値電圧であり、縦軸はチャネル抵抗値である。
図6において、黒丸で示した従来構造の特性に対して、白丸で示した本発明の構造の特性は、閾値電圧が広く分布しており、また、チャネル抵抗が低くなっている。ここで、白丸で示した本発明の構造の内、破線矢印の方向に沿って、添加する硫黄の濃度が増加している。図6に示した範囲では、添加する硫黄の濃度が低い範囲では、特性が硫黄を添加していないものと同等であるが、添加する硫黄の濃度が増加するにつれて、閾値電圧が増大し、チャネル抵抗値が低下している。このように、添加する硫黄の濃度により、閾値電圧を制御できる。
なお、図7は、本実施の形態のSiC−MOSFETと比較するために、チャネル領域の表層部に窒素を添加したものの閾値電圧とチャネル抵抗の関係を示す図である。
図7においては、窒素をチャネル領域の表層部に添加することによって、チャネル抵抗が低下しており、破線の矢印に方向に沿って窒素が増加したもののデータになっている。ここでは、窒素添加によりチャネル抵抗が低下するものの、閾値電圧も低下しており、ノーマリオフとしてゲート電圧が0Vでオフするように本実施の形態のSiC−MOSFETを駆動した場合、オフ電圧をゲート電極に印加した場合においても、SiC−MOSFETが十分にオフできないことが発生し得る。
これに対して、本実施の本実施の形態のSiC−MOSFETでは、図6に示したように、硫黄を添加することにより、チャネル抵抗を低下させつつ、閾値電圧を増加させることができ、低抵抗で高信頼性のSiC−MOSFETを得ることができる。
このような効果は、チャネル領域に硫黄が増加することによって、チャネル領域とゲート絶縁膜との界面に、炭化珪素の伝導帯より0.2〜0.6eV低いエネルギー準位の欠陥準位が増加しながら負の固定電荷が増加すること、および炭化珪素中に硫黄が形成する不純物準位に電子が捕獲されることによって、生じる。また、硫黄をチャネル領域に導入することにより、硫黄がn型不純物(ドナー)として働き、これが、ゲート絶縁膜とチャネル領域との界面の電界を緩和するために、チャネル領域における電子の移動度が向上することによる。
このような効果は、炭化珪素中でn型不純物として働き硫黄よりも深い不純物準位を形成するセレン(Se)またはテルル(Te)を添加することによっても生じる。図8にチャネル領域にn型不純物として窒素、硫黄、セレン、テルルを添加した際のId−Vg特性計算図を示す。窒素を添加した場合に比べ、硫黄、セレンおよびテルルを添加した場合に閾値電圧が増加することがわかる。この計算に用いた、各々の元素に対応するイオン化エネルギーを表1に示す。 イオン化エネルギー値の出展は、T. Kimoto et al. Jpn. J. Appl. Phys. 54 040103 (2015)、S. A. Reshanov et al., J. Appl. Phys. 99, 123717 (2006)、S. A. Reshanov et al., Mater. Sci. Forum 556-557, pp. 607-610 (2007).である。
Figure 2019171678


このように、硫黄、セレンおよびテルルを用いることによって閾値電圧が増加するのは、これらの元素が炭化珪素中にては高いイオン化エネルギーを有するため、これらの元素が炭化珪素中に形成する不純物準位に電子が捕獲されることに由来する。図9に、計算に用いたチャネル領域中の硫黄、セレン、テルルおよびp型不純物の深さ方向の濃度分布を示す。
硫黄の代わりにセレンを用いた場合は、本実施の形態の硫黄含有領域90は、セレン含有領域91になる。また、硫黄の代わりにテルルを用いた場合は、本実施の形態の硫黄含有領域90は、テルル含有領域92になる。
なお、イオン添加後の活性化アニールは、Al、Nなどの活性化アニールと同時に行なってもよいが、別に行なってもよい。また、硫黄の注入とAl、Nの注入の順序は、入れ替えてもよい。硫黄注入後の活性化アニールは、他のイオンの活性化アニールと同時に行なってもよいし、別に行なってもよい。
また、本実施の形態では硫黄をイオン注入により添加した例を説明したが、硫黄を炭化珪素層のエピタキシャル成長時に添加してもよい。
実施の形態2.
本実施の形態のSiC−MOSFETである炭化珪素半導体装置は、いわゆるチャネルエピ構造のSiC−MOSFETである。本実施の形態では、チャネルエピ構造のSiC−MOSFETについて説明する。その他の点については、実施の形態1と同様であるので、詳しい説明は省略する。
図10は、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置であるSiC−MOSFETの断面模式図である。図10においては、ドリフト層20にウェル領域30、ソース領域40が形成されたものの一対のウェル領域30、ソース領域40をつなぐように、ウェル領域30、ソース領域40およびドリフト層20上にチャネルエピ層21が形成されている。チャネルエピ層21の上には、実施の形態1のSiC−MOSFETと同様に、ゲート絶縁膜50、ゲート電極60が形成されている。
チャネルエピ層21は、その下部の層に対してエピタキシャル成長するように、CVD法で形成される。チャネルエピ層21は、炭化珪素からなり、n型、p型、もしくは、i型であり、その厚さは、5nm以上200nm以下である。n型、p型の場合は、その不純物濃度は、1×1015cm−3以上2×1018cm−3以下である。
本実施の形態のSiC−MOSFETにおいては、チャネルエピ層21のゲート絶縁膜50からの界面から所定の厚さの範囲内に硫黄を含む硫黄含有領域90が形成されている。硫黄は、チャネルエピ層21のゲート絶縁膜50からの界面から少なくとも10nm以内の範囲に添加されている。
次に、本実施の形態の炭化珪素半導体装置であるSiC−MOSFETの製造方法について説明する。
まず、第1主面の面方位がオフ角を有する(0001)面であり、4Hのポリタイプを有する、n型で低抵抗の炭化珪素からなる半導体基板10の上に、CVD法により、n型の炭化珪素からなるドリフト層20をエピタキシャル成長させる。
つづいて、ドリフト層20上にエピタキシャル成長する、または、ドリフト層20の上層部にイオン注入することにより、p型炭化珪素からなるウェル領域30となる層を形成し、その上に、エピタキシャル成長法またはイオン注入法によりソース領域40となる層を形成する。また、イオン注入法により、コンタクト領域32となるp型の領域を形成する。次に、ドリフト層20、ウェル領域30、ソース領域40、およびコンタクト領域32の上にCVD法によりチャネルエピ層21となる炭化珪素層をエピタキシャル成長し、必要部分以外をエッチングして除去する。つづいて、硫黄をイオン注入した後に、所定の条件で活性化アニールを行なう。硫黄が注入された硫黄含有領域90は、深さが10nm以上500nm以下の例えば300nm程度であり、硫黄の濃度はピーク値で1×1017cm−3以上2×1021cm−3以下である。
次に、チャネルエピ層21などの上に、ゲート絶縁膜50、低抵抗多結晶珪素からなるゲート電極60を形成し、酸化珪素の層間絶縁膜55、ソース電極70、ドレイン電極80を形成することによって、図10に示した、本実施の形態の炭化珪素半導体装置であるSiC−MOSFETが完成する。
本実施の形態の炭化珪素半導体装置であるSiC−MOSFETにおいても、実施の形態1のSiC−MOSFETと同様に、チャネル抵抗を低下させつつ、閾値電圧を増加させることができ、低抵抗で高信頼性のSiC−MOSFETを得ることができる。
なお、図10にその断面模式図を示すように、硫黄含有領域90は、チャネルエピ層21の全面にあってもよいし、図11にその断面模式図を示すように、チャネルエピ層21のチャネル領域が形成される領域近傍のみに形成されてもよい。
また、図12にその断面模式図を示すように、硫黄含有領域90は、ウェル領域30の上層部に形成されてもよい。この場合は、チャネルエピ層21を形成する前に硫黄をイオン注入して形成してもよいし、チャネルエピ層21を形成した後に硫黄をイオン注入してもよい。
さらに、硫黄の代わりにセレン、テルルを不純物として用いてもよいことは、実施の形態1と同様である。硫黄の代わりにセレンを用いる場合は、本実施の形態の硫黄含有領域90は、セレン含有領域91になる。また、硫黄の代わりにテルルを用いた場合は、本実施の形態の硫黄含有領域90は、テルル含有領域92になる。
実施の形態3.
実施の形態1、2では、プレーナー型SiC−MOSFETの炭化珪素半導体装置について説明したが、本発明はトレンチ型SiC−MOSFETの炭化珪素半導体装置においても効果を奏する。本実施の形態では、炭化珪素半導体装置がトレンチ型SiC−MOSFETである場合について説明する。その他の点については、実施の形態1、2と同様であるので、詳しい説明は省略する。
図13は、実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置であるSiC−MOSFETの断面模式図である。図13において、n型で低抵抗の炭化珪素で構成される半導体基板10の表面上に、n型の炭化珪素で構成されるドリフト層20が形成されている。ドリフト層20の上側には、p型の炭化珪素で構成されるウェル領域30が設けられている。ウェル領域30の上には、n型の炭化珪素で構成されるソース領域40が形成されている。また、ソース領域40に隣接して炭化珪素層の表面からウェル領域30につながるように、低抵抗p型の炭化珪素で構成されるコンタクト領域32が形成されている。
ソース領域40、ウェル領域30を貫通してドリフト層20に達するゲートトレンチが形成されており、トレンチの内側には、ゲート絶縁膜50が形成されている。ゲート絶縁膜50の内側の少なくともウェル領域30の対向する箇所には、ゲート電極60が形成されている。ゲート電極60が形成されている箇所にゲート絶縁膜50を介して対向するウェル領域30の領域がチャネル領域となる。ウェル領域30を含むゲートトレンチに接する領域には、ゲートトレンチの側壁に沿って所定の幅の硫黄含有領域90が形成されている。
また、ゲート電極60を覆うように層間絶縁膜55が形成されており、さらに、層間絶縁膜55上、ソース領域40上、および、コンタクト領域32上には、ソース電極70が形成されている。また、半導体基板10のドリフト層20と反対側の面の裏面には、ドレイン電極80が形成されている。
次に、本実施の形態の炭化珪素半導体装置であるSiC−MOSFETの製造方法について説明する。
まず、第1主面の面方位がオフ角を有する(0001)面であり、4Hのポリタイプを有する、n型で低抵抗の炭化珪素からなる半導体基板10の上に、化学気相堆積法(Chemical Vapor Deposition:CVD法)により、n型の炭化珪素からなるドリフト層20をエピタキシャル成長させる。
つづいて、ドリフト層20上にエピタキシャル成長する、または、ドリフト層20の上層部にイオン注入することにより、p型炭化珪素からなるウェル領域30となる層を形成し、その上に、エピタキシャル成長法またはイオン注入法によりソース領域40となる層を形成する。次に、ソース領域40、ウェル領域30を貫通してドリフト層20に達するトレンチを形成する。ゲートトレンチの側壁に、硫黄をイオン注入して硫黄含有領域90を形成する。また、イオン注入法により、コンタクト領域32となるp型の領域を形成する。イオン注入後、所定の条件で活性化アニールを行なう。
次に、ゲートトレンチ内の酸化珪素からなるゲート絶縁膜50、低抵抗多結晶珪素からなるゲート電極60を形成し、酸化珪素の層間絶縁膜55、ソース電極70、ドレイン電極80を形成することによって、図13に示した、本実施の形態の炭化珪素半導体装置であるトレンチ型SiC−MOSFETが完成する。
ここで、硫黄を含有する硫黄含有領域90は、図14にその断面模式図を示すように、ゲートトレンチ形成のためのエッチング用に形成されたフォトレジスト99を、トレンチエッチング後に後退させてから、半導体層上からイオンを注入することによって形成してもよい。図中の矢印はイオン注入のイオンを模式的に示したものである。
また、図15にその断面模式図を示すように、ゲートトレンチ形成のためのエッチング用に形成されたフォトレジスト99を形成したまま、斜めイオン注入法によってゲートトレンチの側面に硫黄を注入して硫黄含有領域90を形成してもよい。
さらに、図16にその断面模式図を示すように、ゲートトレンチ形成前に半導体層上から硫黄を注入して形成し、その後ゲートトレンチを形成して硫黄含有領域90を形成してもよい。
また、実施の形態2と同様に、チャネルとなる領域にチャネルエピ層21を形成してチャネルエピ構造とし、その領域に硫黄を注入して硫黄含有領域90を形成してもよい。
さらに、硫黄の代わりにセレン、テルルを不純物として用いてもよいことは、実施の形態1、2と同様である。硫黄の代わりにセレンを用いる場合は、本実施の形態の硫黄含有領域90は、セレン含有領域91になる。また、硫黄の代わりにテルルを用いた場合は、本実施の形態の硫黄含有領域90は、テルル含有領域92になる。
本実施の形態の炭化珪素半導体装置であるSiC−MOSFETにおいても、実施の形態1のSiC−MOSFETと同様に、チャネル抵抗を低下させつつ、閾値電圧を増加させることができ、低抵抗で高信頼性のSiC−MOSFETを得ることができる。
なお、実施の形態1〜3においては、p型不純物としてアルミニウム(Al)を用いたが、p型不純物がホウ素(B)またはガリウム(Ga)であってもよい。n型不純物は、窒素(N)で無く燐(P)であってもよい。実施の形態1〜3で説明したMOSFETにおいては、ゲート絶縁膜は、必ずしもSiOなどの酸化膜である必要はなく、酸化膜以外の絶縁膜、または、酸化膜以外の絶縁膜と酸化膜とを組み合わせたものであってもよい。また、ゲート絶縁膜50として炭化珪素を熱酸化した酸化珪素を用いたが、CVD法による堆積膜の酸化珪素であってもよい。また、上記実施形態では、結晶構造、主面の面方位、オフ角および各注入条件等、具体的な例を用いて説明したが、これらの数値範囲に適用範囲が限られるものではない。
また、上記実施形態では、ドレイン電極が半導体基板10の裏面に形成される、いわゆる縦型MOSFETの炭化珪素半導体装置について説明したが、ドレイン電極がドリフト層20の表面に形成されるRESURF型MOSFET等のいわゆる横型MOSFETにも用いることができる。さらに、炭化珪素半導体装置は絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)であってもよい。また、スーパージャンクション構造を有するMOSFET、IGBTにも適用することができる。
実施の形態4.
本実施の形態は、上述した実施の形態1〜3にかかる炭化珪素半導体装置を電力変換装置に適用したものである。本発明は特定の電力変換装置に限定されるものではないが、以下、実施の形態4として、三相のインバータに本発明を適用した場合について説明する。
図17は、本実施の形態にかかる電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
図17に示す電力変換システムは、電源100、電力変換装置200、負荷300から構成される。電源100は、直流電源であり、電力変換装置200に直流電力を供給する。電源100は種々のもので構成することが可能であり、例えば、直流系統、太陽電池、蓄電池で構成することができるし、交流系統に接続された整流回路やAC/DCコンバータで構成することとしてもよい。また、電源100を、直流系統から出力される直流電力を所定の電力に変換するDC/DCコンバータによって構成することとしてもよい。
電力変換装置200は、電源100と負荷300の間に接続された三相のインバータであり、電源100から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷300に交流電力を供給する。電力変換装置200は、図10に示すように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路201と、主変換回路201の各スイッチング素子を駆動する駆動信号を出力する駆動回路202と、駆動回路202を制御する制御信号を駆動回路202に出力する制御回路203とを備えている。
駆動回路202は、ノーマリオフ型の各スイッチング素子を、ゲート電極の電圧とソース電極の電圧とを同電位にすることによってオフ制御している。
負荷300は、電力変換装置200から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷300は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車、鉄道車両、エレベーター、もしくは、空調機器向けの電動機として用いられる。
以下、電力変換装置200の詳細を説明する。主変換回路201は、スイッチング素子と還流ダイオードを備えており(図示せず)、スイッチング素子がスイッチングすることによって、電源100から供給される直流電力を交流電力に変換し、負荷300に供給する。主変換回路201の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態にかかる主変換回路201は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードから構成することができる。主変換回路201の各スイッチング素子には、上述した実施の形態1〜6のいずれかにかかる炭化珪素半導体装置を適用する。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路201の3つの出力端子は、負荷300に接続される。
駆動回路202は、主変換回路201のスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成し、主変換回路201のスイッチング素子の制御電極に供給する。具体的には、後述する制御回路203からの制御信号に従い、スイッチング素子をオン状態にする駆動信号とスイッチング素子をオフ状態にする駆動信号とを各スイッチング素子の制御電極に出力する。スイッチング素子をオン状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以上の電圧信号(オン信号)であり、スイッチング素子をオフ状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以下の電圧信号(オフ信号)となる。
制御回路203は、負荷300に所望の電力が供給されるよう主変換回路201のスイッチング素子を制御する。具体的には、負荷300に供給すべき電力に基づいて主変換回路201の各スイッチング素子がオン状態となるべき時間(オン時間)を算出する。例えば、出力すべき電圧に応じてスイッチング素子のオン時間を変調するPWM制御によって主変換回路201を制御することができる。そして、各時点においてオン状態となるべきスイッチング素子にはオン信号を、オフ状態となるべきスイッチング素子にはオフ信号が出力されるよう、駆動回路202に制御指令(制御信号)を出力する。駆動回路202は、この制御信号に従い、各スイッチング素子の制御電極にオン信号又はオフ信号を駆動信号として出力する。
本実施の形態に係る電力変換装置では、主変換回路201のスイッチング素子として実施の形態1〜3にかかる炭化珪素半導体装置を適用するため、低損失、かつ、高速スイッチングの信頼性を高めた電力変換装置を実現することができる。
本実施の形態では、2レベルの三相インバータに本発明を適用する例を説明したが、本発明は、これに限られるものではなく、種々の電力変換装置に適用することができる。本実施の形態では、2レベルの電力変換装置としたが3レベルやマルチレベルの電力変換装置であっても構わないし、単相負荷に電力を供給する場合には単相のインバータに本発明を適用しても構わない。また、直流負荷等に電力を供給する場合にはDC/DCコンバータやAC/DCコンバータに本発明を適用することも可能である。
また、本発明を適用した電力変換装置は、上述した負荷が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機やレーザー加工機、又は誘導加熱調理器や非接触器給電システムの電源装置として用いることもでき、さらには太陽光発電システムや蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いることも可能である。
10 半導体基板、20 ドリフト層、21 チャネルエピ層、30 ウェル領域、32 コンタクト領域、40 ソース領域、50 ゲート絶縁膜、55 層間絶縁膜、60 ゲート電極、70 ソース電極、80 ドレイン電極、90 硫黄含有領域、99 フォトレジスト、100 電源、200、電力変換装置、201 主変換回路、202 駆動回路、203 制御回路、300 負荷。
本発明の炭化珪素半導体装置は、炭化珪素で構成される半導体基板と、半導体基板上に形成されたn型の炭化珪素半導体で構成されるドリフト層と、ドリフト層表層に形成されたp型のウェル領域と、ウェル領域内の表面にドリフト層と離間して形成されたn型のソース領域と、ソース領域、ウェル領域およびドリフト層に接して形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜に接してウェル領域と対向して形成されたゲート電極と、ソース領域と接続されたソース電極と、半導体基板と接続されたドレイン電極とを備え、ウェル領域のゲート絶縁膜との界面から所定の厚さのウェル領域内に硫黄を含有するものである。
電力変換装置200は、電源100と負荷300の間に接続された三相のインバータであり、電源100から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷300に交流電力を供給する。電力変換装置200は、図17に示すように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路201と、主変換回路201の各スイッチング素子を駆動する駆動信号を出力する駆動回路202と、駆動回路202を制御する制御信号を駆動回路202に出力する制御回路203とを備えている。
駆動回路202は、ノーマリオフ型の各スイッチング素子を、ゲート電極の電圧とソース電極の電圧とを同電位にすることによってオフ制御している。
以下、電力変換装置200の詳細を説明する。主変換回路201は、スイッチング素子と還流ダイオードを備えており(図示せず)、スイッチング素子がスイッチングすることによって、電源100から供給される直流電力を交流電力に変換し、負荷300に供給する。主変換回路201の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態にかかる主変換回路201は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードから構成することができる。主変換回路201の各スイッチング素子には、上述した実施の形態1〜のいずれかにかかる炭化珪素半導体装置を適用する。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路201の3つの出力端子は、負荷300に接続される。

Claims (14)

  1. 炭化珪素で構成される半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成されたn型の炭化珪素半導体で構成されるドリフト層と、
    前記ドリフト層表層に形成されたp型のウェル領域と、
    前記ウェル領域内の表面側に前記ドリフト層と離間して形成されたn型のソース領域と、
    前記ソース領域、前記ウェル領域および前記ドリフト層に接して形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜に接して前記ウェル領域と対向して形成されたゲート電極と、
    前記ソース領域と接続されたソース電極と、
    前記半導体基板と接続されたドレイン電極と
    を備え、
    前記ウェル領域の前記ゲート絶縁膜との界面から所定の厚さの前記ウェル領域内に硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかを含有することを特徴とする
    炭化珪素半導体装置。
  2. 前記所定の厚さが10nmであることを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 前記ゲート絶縁膜に接する箇所の前記ウェル領域において、硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかの濃度が前記ウェル領域のp型不純物濃度より多いことを特徴とする
    請求項1または2に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 前記ゲート絶縁膜に接する箇所の前記ウェル領域の硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかの濃度が前記ドリフト層のn型不純物濃度より多いことを特徴とする
    請求項1または2に記載の炭化珪素半導体装置。
  5. 前記ゲート絶縁膜との界面から所定の厚さの前記ウェル領域内の硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかの濃度の最大値が、1×1017cm-3以上2×1021cm-3以上である
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
  6. 炭化珪素からなる半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成されたn型の炭化珪素半導体からなるドリフト層と、
    前記ドリフト層表層に形成されたp型のウェル領域と、
    前記ウェル領域の表面上に形成されたチャネルエピ層と、
    前記ウェル領域内の表面側に前記ドリフト層と離間して形成されたn型のソース領域と、
    前記チャネルエピ層に接して形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜に接して前記チャネルエピ層と対向して形成されたゲート電極と、
    前記ソース領域と接続されたソース電極と、
    前記半導体基板と接続されたドレイン電極と
    を備え、
    前記チャネルエピ層の前記ゲート絶縁膜との界面から所定の厚さの前記チャネルエピ層または前記ウェル領域内に硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかを含有することを特徴とする
    炭化珪素半導体装置。

  7. 前記所定の厚さが10nmであることを特徴とする請求項6に記載の炭化珪素半導体装置。
  8. 硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかが前記ウェル領域内に含有されることを特徴とする請求項6に記載の炭化珪素半導体装置。
  9. 前記ゲート電極は、硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかを含む領域の直上にあることを特徴とする
    請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
  10. 前記ゲート電極がトレンチ内に形成され、硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかを含む領域と前記ゲート絶縁膜を介して対向していることを特徴とする
    請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置を有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
    前記炭化珪素半導体装置の前記ゲート電極の電圧を前記ソース電極の電圧と同じにすることによってオフ動作させ、前記炭化珪素半導体装置を駆動する駆動信号を前記炭化珪素半導体装置に出力する駆動回路と、
    前記駆動回路を制御する制御信号を前記駆動回路に出力する制御回路と、
    を備えた電力変換装置。
  12. 炭化珪素からなる半導体基板上にn型の炭化珪素半導体からなるドリフト層を形成する工程と、
    前記ドリフト層の上にp型のウェル領域を形成する工程と、
    前記ウェル領域の表面にn型のソース領域を形成する工程と、
    前記ウェル領域の一部に硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかをイオン注入する工程と、
    前記ソース領域、前記ウェル領域および前記ドリフト層上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、
    前記ソース領域と接続するソース電極を形成する工程と、
    前記半導体基板と接続するドレイン電極を形成する工程と
    を備える
    炭化珪素半導体装置の製造方法。
  13. 前記ソース領域、前記ウェル領域を貫通して前記ドリフト層に達するトレンチを形成する工程をさらに備え、
    前記硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかは、前記トレンチの上部からイオン注入されることを特徴とする
    請求項12に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  14. 前記硫黄、セレン、テルルの少なくともいずれかは、前記トレンチの上部から斜め方向にイオン注入されることを特徴とする
    請求項13に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
JP2020504785A 2018-03-07 2018-11-29 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 Active JP7042898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040545 2018-03-07
JP2018040545 2018-03-07
PCT/JP2018/044006 WO2019171678A1 (ja) 2018-03-07 2018-11-29 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019171678A1 true JPWO2019171678A1 (ja) 2020-12-17
JP7042898B2 JP7042898B2 (ja) 2022-03-28

Family

ID=67845935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504785A Active JP7042898B2 (ja) 2018-03-07 2018-11-29 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11177348B2 (ja)
JP (1) JP7042898B2 (ja)
CN (1) CN111819696B (ja)
DE (1) DE112018007228B4 (ja)
WO (1) WO2019171678A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12027590B2 (en) * 2019-03-18 2024-07-02 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide semiconductor device, power conversion device, and manufacturing method of silicon carbide semiconductor device
JP7254663B2 (ja) * 2019-08-27 2023-04-10 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP7273764B2 (ja) 2020-08-06 2023-05-15 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
CN114530504B (zh) * 2022-02-14 2023-10-10 南京晟芯半导体有限公司 一种高阈值电压SiC MOSFET器件及其制造方法
JPWO2023189164A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219161A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2016071990A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2018046246A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040266211A1 (en) * 2003-02-28 2004-12-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Semiconductor interfaces
JP4057470B2 (ja) 2003-06-05 2008-03-05 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2007311557A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7981817B2 (en) 2007-01-16 2011-07-19 Panasonic Corporation Method for manufacturing semiconductor device using multiple ion implantation masks
EP2528098B1 (en) 2010-01-19 2019-01-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing same
JP5550511B2 (ja) * 2010-09-29 2014-07-16 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2012094648A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Panasonic Corp 炭化珪素半導体素子の製造方法および炭化珪素層付ウェハ
JP5284389B2 (ja) * 2011-03-07 2013-09-11 株式会社東芝 半導体装置
CN108336127B (zh) * 2011-07-20 2021-09-24 住友电气工业株式会社 碳化硅衬底、半导体装置及它们的制造方法
WO2017138221A1 (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6903931B2 (ja) * 2017-02-13 2021-07-14 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6776204B2 (ja) * 2017-08-25 2020-10-28 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219161A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2016071990A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2018046246A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019171678A1 (ja) 2019-09-12
JP7042898B2 (ja) 2022-03-28
US11177348B2 (en) 2021-11-16
DE112018007228T5 (de) 2020-11-19
DE112018007228B4 (de) 2024-06-27
CN111819696B (zh) 2024-03-29
CN111819696A (zh) 2020-10-23
US20210013308A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7042898B2 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7041086B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
CN110473903B (zh) 碳化硅半导体装置、电力变换装置以及碳化硅半导体装置的制造方法
US20190206987A1 (en) Semiconductor device and power conversion device
WO2021014570A1 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6991370B2 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
JPWO2020026401A1 (ja) ワイドバンドギャップ半導体装置、および、電力変換装置
US12027590B2 (en) Silicon carbide semiconductor device, power conversion device, and manufacturing method of silicon carbide semiconductor device
WO2021240782A1 (ja) 炭化珪素半導体装置、および、電力変換装置
JP7275407B1 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7047981B1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
JP6873273B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
WO2022070317A1 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法、炭化珪素半導体装置および電力変換装置の製造方法
WO2021038787A1 (ja) 炭化珪素半導体装置、電力変換装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7004117B1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
JP6947338B1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置の製造方法
JP7094439B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
JPWO2020100960A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置、半導体装置の製造方法、および、電力変換装置の製造方法
WO2022190269A1 (ja) 炭化珪素半導体装置とその製造方法、および、電力変換装置
WO2022264212A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置を用いた電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7042898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150