JPWO2019152796A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019152796A5
JPWO2019152796A5 JP2020541355A JP2020541355A JPWO2019152796A5 JP WO2019152796 A5 JPWO2019152796 A5 JP WO2019152796A5 JP 2020541355 A JP2020541355 A JP 2020541355A JP 2020541355 A JP2020541355 A JP 2020541355A JP WO2019152796 A5 JPWO2019152796 A5 JP WO2019152796A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
antibody
modified
dimer
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020541355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021512300A (ja
JP7171746B2 (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2019/016278 external-priority patent/WO2019152796A1/en
Publication of JP2021512300A publication Critical patent/JP2021512300A/ja
Publication of JPWO2019152796A5 publication Critical patent/JPWO2019152796A5/ja
Priority to JP2022176190A priority Critical patent/JP7449351B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7171746B2 publication Critical patent/JP7171746B2/ja
Priority to JP2024030992A priority patent/JP2024059930A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

非改変のタンパク質医薬品と比較して、二量体化または非共有結合性相互作用が減少した改変タンパク質医薬品を提供するための方法も提供される。1つの実施形態では、タンパク質医薬は、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
[本発明1001]
タンパク質医薬中の非共有結合性相互作用部位または二量体化インターフェースを特定するための方法であって、以下の工程を含む、方法:
ネイティブ条件下でタンパク質医薬の制限消化を行い、単量体と非共有結合性二量体とを含有するタンパク質医薬二量体サンプル混合物を形成させる、工程;
前記タンパク質医薬二量体サンプル混合物の前記二量体および前記単量体に、検出可能な修飾を導入して、修飾二量体および修飾単量体を生成する、工程;
ネイティブサイズ排除クロマトグラフィーを使用して前記修飾二量体および前記修飾単量体を、修飾二量体分画および修飾単量体分画へと分離させる、工程;
前記修飾二量体分画および前記修飾単量体分画を消化して、ペプチドサンプルを形成させる、工程;
液体クロマトグラフィー/質量分析(LC-MS)を使用して前記ペプチドサンプルを分離させ、前記ペプチドサンプルの質量分析データを取得する、工程;および
前記タンパク質医薬の各ペプチドおよび修飾ペプチドの質量を算出することにより、前記タンパク質医薬の公知の質量データと比較された前記ペプチドの前記質量分析データを使用して、前記ペプチドサンプル中の各ペプチドの修飾部位を決定する、工程。
[本発明1002]
ネイティブ制限消化条件が、ポリペプチド間のジスルフィド結合、および二量体間の非共有結合性相互作用を保持する、本発明1001の方法。
[本発明1003]
前記二量体および前記単量体が、迅速光化学酸化により修飾されて、前記二量体および前記単量体内に検出可能な酸化修飾を形成する、本発明1001または1002の方法。
[本発明1004]
前記タンパク質医薬が、抗体もしくはその抗原結合断片、組み換えタンパク質、融合タンパク質、またはそれらの組み合わせを含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1005]
前記タンパク質医薬が抗体であり、前記混合物中の前記二量体が本質的に2つの相互作用するF(ab’)断片またはF(ab)断片からなる、本発明1001~1004のいずれかの方法。
[本発明1006]
前記タンパク質医薬が抗体であり、前記混合物中の前記単量体が本質的にF(ab)断片およびFc断片からなる、本発明1001~1005のいずれかの方法。
[本発明1007]
前記修飾が、アミノ酸側鎖の修飾である、本発明1001~1006のいずれかの方法。
[本発明1008]
前記抗体が、モノクローナル抗体、二特異性抗体、またはその抗原結合断片である、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1009]
前記ネイティブサイズ排除クロマトグラフィーが、酢酸アンモニウムと重炭酸アンモニウムを含有する移動相を使用して実施される、本発明1001~1008のいずれかの方法。
[本発明1010]
前記消化されたタンパク質サンプルが、逆相液体クロマトグラフィーを用いて分離される、本発明1001~1009のいずれかの方法。
[本発明1011]
前記修飾が、酸化、二酸化、三酸化、キヌレニン、ジチオメチル、脱炭酸、ヒドロキシキヌレニン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、本発明1001~1010のいずれかの方法。
[本発明1012]
前記タンパク質医薬が、酵素で消化される、本発明1001または1002の方法。
[本発明1013]
前記酵素が、パパイン、フィカイン、エンドプロテアーゼのLys-CおよびIdeS、またはそれらの改変型からなる群から選択される、本発明1012の方法。
[本発明1014]
前記修飾二量体分画および前記修飾単量体分画が、2つの連続アミノ酸残基を結合させる共有結合性化学結合を切断してペプチドを形成させる酵素により消化される、本発明1001の方法。
[本発明1015]
前記タンパク質医薬サンプルが、流加培養、精製プロセスステップ、または製剤化原薬からのサンプルである、本発明1001~1014のいずれかの方法。
[本発明1016]
抗体を作製する方法であって、以下の工程を含む、方法:
前記抗体を産生する細胞を、前記抗体を産生するのに適した条件下で細胞培養において培養する、工程;
前記抗体を、前記抗体を抽出するのに適した条件下で精製する、工程;
前記抗体と賦形剤を、前記抗体を安定化するのに適した条件下で混合する、工程;
(i)前記細胞培養から、(ii)前記細胞培養から前記抗体を精製した後に、または(iii)前記精製された抗体に賦形剤を添加した後に、前記抗体のサンプルを取得する、工程;
本発明1001~1015のいずれかの方法に従い、前記抗体の二量体化インターフェースまたは非共有結合性相互作用部位を特徴解析する、工程;および
1つもしくは複数の細胞培養、精製、または賦形剤の条件を変更して、前記抗体の二量体化または非共有結合性相互作用の量を減少させる、工程。
[本発明1017]
二量体化または非共有結合性相互作用の量を減少させるために変更される前記1つまたは複数の条件が、pH、細胞密度、アミノ酸濃度、浸透圧、成長因子の濃度、撹拌、溶存酸素、金属イオン、ガス分圧、アフィニティマトリクス、クロマトグラフィー樹脂、緩衝剤、界面活性剤、安定剤またはそれらの組み合わせからなる群から選択される、本発明1016の方法。
[本発明1018]
前記細胞が、細菌細胞、酵母細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(例えばCHO K1、DXB-11 CHO、Veggie-CHO)、COS細胞(例えば、COS-7)、網膜細胞、Vero細胞、CV1細胞、腎細胞(例えばHEK293、293 EBNA、MSR 293、MDCK、HaK、BHK21)、HeLa細胞、HepG2細胞、WI38細胞、MRC 5細胞、Colo25細胞、HB 8065細胞、HL-60細胞、リンパ球細胞、例えば自己T細胞、Jurkat(Tリンパ球)またはDaudi(Bリンパ球)、A431(表皮)細胞、U937細胞、3T3細胞、L細胞、C127細胞、SP2/0細胞、NS-0細胞、MMT細胞、幹細胞、腫瘍細胞、および上述の細胞のいずれかに由来する細胞株からなる群から選択される、本発明1016または1017の方法。
[本発明1019]
前記細胞が、ハイブリドーマ細胞またはクアドローマ細胞である、本発明1016または1017の方法。
[本発明1020]
本発明1012~1015のいずれかの方法により作製される抗体。
[本発明1021]
改変抗体を作製する方法であって、以下の工程を含む、方法:
本発明1001~1015のいずれかの方法を使用して、前記抗体中の二量体化インターフェースまたは非共有結合性相互作用部位を特徴解析する、工程;および
前記二量体化インターフェースまたは非共有結合性相互作用部位のアミノ酸を改変して、前記抗体の二量体化または非共有結合性相互作用を減少させる、工程。
[本発明1022]
本発明1021の改変抗体。
[本発明1023]
前記抗体が、モノクローナル抗体、またはその抗原結合断片である、本発明1021または1022の抗体。

Claims (22)

  1. タンパク質医薬中の非共有結合性相互作用部位または二量体化インターフェースを特定するための方法であって、以下の工程を含む、方法:
    ネイティブ条件下でタンパク質医薬の制限酵素消化を行い、単量体と非共有結合性二量体とを含有するタンパク質医薬二量体サンプル混合物を形成させる、工程;
    前記タンパク質医薬二量体サンプル混合物の前記二量体および前記単量体に、検出可能な修飾を導入して、修飾二量体および修飾単量体を生成する、工程であって、前記検出可能な修飾が、タンパク質の迅速光化学酸化により導入される、工程
    ネイティブサイズ排除クロマトグラフィーを使用して前記修飾二量体および前記修飾単量体を、修飾二量体分画および修飾単量体分画へと分離させる、工程;
    前記修飾二量体分画および前記修飾単量体分画を消化して、ペプチドサンプルを形成させる、工程;
    液体クロマトグラフィー/質量分析(LC-MS)を使用して前記ペプチドサンプルを分離させ、前記ペプチドサンプルの質量分析データを取得する、工程;および
    前記タンパク質医薬の各ペプチドおよび修飾ペプチドの質量を算出することにより、前記タンパク質医薬の公知の質量データと比較された前記ペプチドの前記質量分析データを使用して、前記ペプチドサンプル中の各ペプチドの修飾部位を決定する、工程。
  2. ネイティブ制限消化条件が、ポリペプチド間のジスルフィド結合、および二量体間の非共有結合性相互作用を保持する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記タンパク質医薬が、抗体もしくはその抗原結合断片、組み換えタンパク質、融合タンパク質、またはそれらの組み合わせを含む、請求項に記載の方法。
  4. 前記タンパク質医薬が抗体であり、前記混合物中の前記二量体が本質的に2つの相互作用するF(ab’)断片またはF(ab)断片からなる、請求項に記載の方法。
  5. 前記タンパク質医薬が抗体であり、前記混合物中の前記単量体が本質的にF(ab)断片およびFc断片からなる、請求項に記載の方法。
  6. 前記修飾が、アミノ酸側鎖の修飾である、請求項に記載の方法。
  7. 前記抗体が、モノクローナル抗体、二特異性抗体、またはその抗原結合断片である、請求項に記載の方法。
  8. 前記ネイティブサイズ排除クロマトグラフィーが、酢酸アンモニウムと重炭酸アンモニウムを含有する移動相を使用して実施される、請求項に記載の方法。
  9. 前記消化されたタンパク質サンプルが、逆相液体クロマトグラフィーを用いて分離される、請求項に記載の方法。
  10. 前記修飾が、酸化、二酸化、三酸化、キヌレニン、ジチオメチル、脱炭酸、ヒドロキシキヌレニン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  11. 前記タンパク質医薬が、酵素で消化される、請求項に記載の方法。
  12. 前記酵素が、パパイン、フィカイン、エンドプロテアーゼのLys-CおよびIdeS、またはそれらの改変型からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記修飾二量体分画および前記修飾単量体分画が、2つの連続アミノ酸残基を結合させる共有結合性化学結合を切断してペプチドを形成させる酵素により消化される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記タンパク質医薬サンプルが、流加培養、精製プロセスステップ、または製剤化原薬からのサンプルである、請求項に記載の方法。
  15. 抗体を作製する方法であって、以下の工程を含む、方法:
    前記抗体を産生する細胞を、前記抗体を産生するのに適した条件下で細胞培養において培養する、工程;
    前記抗体を、前記抗体を抽出するのに適した条件下で精製する、工程;
    前記抗体と賦形剤を、前記抗体を安定化するのに適した条件下で混合する、工程;
    (i)前記細胞培養から、(ii)前記細胞培養から前記抗体を精製した後に、または(iii)前記精製された抗体に賦形剤を添加した後に、前記抗体のサンプルを取得する、工程;
    請求項に記載の方法に従い、前記抗体の二量体化インターフェースまたは非共有結合性相互作用部位を特徴解析する、工程;および
    1つもしくは複数の細胞培養、精製、または賦形剤の条件を変更して、前記抗体の二量体化または非共有結合性相互作用の量を減少させる、工程。
  16. 二量体化または非共有結合性相互作用の量を減少させるために変更される前記1つまたは複数の条件が、pH、細胞密度、アミノ酸濃度、浸透圧、成長因子の濃度、撹拌、溶存酸素、金属イオン、ガス分圧、アフィニティマトリクス、クロマトグラフィー樹脂、緩衝剤、界面活性剤、安定剤またはそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記細胞が、細菌細胞、酵母細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(例えばCHO K1、DXB-11 CHO、Veggie-CHO)、COS細胞(例えば、COS-7)、網膜細胞、Vero細胞、CV1細胞、腎細胞(例えばHEK293、293 EBNA、MSR 293、MDCK、HaK、BHK21)、HeLa細胞、HepG2細胞、WI38細胞、MRC 5細胞、Colo25細胞、HB 8065細胞、HL-60細胞、リンパ球細胞、例えば自己T細胞、Jurkat(Tリンパ球)またはDaudi(Bリンパ球)、A431(表皮)細胞、U937細胞、3T3細胞、L細胞、C127細胞、SP2/0細胞、NS-0細胞、MMT細胞、幹細胞、腫瘍細胞、および上述の細胞のいずれかに由来する細胞株からなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
  18. 前記細胞が、ハイブリドーマ細胞またはクアドローマ細胞である、請求項15に記載の方法。
  19. 請求項15に記載の方法により作製される抗体。
  20. 改変抗体を作製する方法であって、以下の工程を含む、方法:
    請求項に記載の方法を使用して、前記抗体中の二量体化インターフェースまたは非共有結合性相互作用部位を特徴解析する、工程;および
    前記二量体化インターフェースまたは非共有結合性相互作用部位のアミノ酸を改変して、前記抗体の二量体化または非共有結合性相互作用を減少させる、工程。
  21. 請求項20に記載の改変抗体。
  22. 前記抗体が、モノクローナル抗体、またはその抗原結合断片である、請求項20に記載の抗体。
JP2020541355A 2018-02-02 2019-02-01 タンパク質二量体化を特徴解析するためのシステムおよび方法 Active JP7171746B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022176190A JP7449351B2 (ja) 2018-02-02 2022-11-02 タンパク質二量体化を特徴解析するためのシステムおよび方法
JP2024030992A JP2024059930A (ja) 2018-02-02 2024-03-01 タンパク質二量体化を特徴解析するためのシステムおよび方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862625732P 2018-02-02 2018-02-02
US62/625,732 2018-02-02
US201862738051P 2018-09-28 2018-09-28
US62/738,051 2018-09-28
PCT/US2019/016278 WO2019152796A1 (en) 2018-02-02 2019-02-01 System and method for characterizing protein dimerization

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022176190A Division JP7449351B2 (ja) 2018-02-02 2022-11-02 タンパク質二量体化を特徴解析するためのシステムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021512300A JP2021512300A (ja) 2021-05-13
JPWO2019152796A5 true JPWO2019152796A5 (ja) 2022-02-09
JP7171746B2 JP7171746B2 (ja) 2022-11-15

Family

ID=65685942

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541355A Active JP7171746B2 (ja) 2018-02-02 2019-02-01 タンパク質二量体化を特徴解析するためのシステムおよび方法
JP2022176190A Active JP7449351B2 (ja) 2018-02-02 2022-11-02 タンパク質二量体化を特徴解析するためのシステムおよび方法
JP2024030992A Pending JP2024059930A (ja) 2018-02-02 2024-03-01 タンパク質二量体化を特徴解析するためのシステムおよび方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022176190A Active JP7449351B2 (ja) 2018-02-02 2022-11-02 タンパク質二量体化を特徴解析するためのシステムおよび方法
JP2024030992A Pending JP2024059930A (ja) 2018-02-02 2024-03-01 タンパク質二量体化を特徴解析するためのシステムおよび方法

Country Status (14)

Country Link
US (3) US10718754B2 (ja)
EP (1) EP3746795A1 (ja)
JP (3) JP7171746B2 (ja)
KR (2) KR102486360B1 (ja)
CN (2) CN117871866A (ja)
AU (2) AU2019215125B2 (ja)
BR (1) BR112020013009B1 (ja)
CA (1) CA3085625A1 (ja)
IL (1) IL276102A (ja)
MX (1) MX2020007991A (ja)
SG (1) SG11202005479QA (ja)
TW (2) TWI786265B (ja)
WO (1) WO2019152796A1 (ja)
ZA (1) ZA202003546B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI786265B (zh) 2018-02-02 2022-12-11 美商再生元醫藥公司 用於表徵蛋白質二聚合之系統及方法
WO2021108237A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 Merck Sharp & Dohme Corp. On-line ultra performance hydrophobic interaction chromatography for monitoring at least one product attribute
CA3230317A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Nmass spectrometry-based strategy for characterizing high molecular weight species of a biologic
WO2023164145A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Size exclusion chromatography for characterizing host cell proteins

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7087411B2 (en) 1999-06-08 2006-08-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Fusion protein capable of binding VEGF
GB0131014D0 (en) 2001-12-28 2002-02-13 James Peter Method for molecule-mlecule analysis
SG106672A1 (en) 2002-03-08 2004-10-29 Asml Netherlands Bv Mask for use in lithography, method of making a mask, lithographic apparatus, and device manufacturing method
JP4055772B2 (ja) 2002-04-26 2008-03-05 味の素株式会社 タンパク質構造解析方法、タンパク質構造解析装置、プログラム、および、記録媒体
WO2006107617A2 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Methods for generating stably linked complexes composed of homodimers, homotetramers or dimers of dimers and uses
AU2006232287B2 (en) * 2005-03-31 2011-10-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
ES2398076T3 (es) 2006-06-02 2013-03-13 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anticuerpos de alta afinidad contra el receptor de IL-6 humano
US7608693B2 (en) 2006-10-02 2009-10-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. High affinity human antibodies to human IL-4 receptor
CN101809037B (zh) 2007-07-31 2014-01-15 瑞泽恩制药公司 人cd20的人抗体及其使用方法
US8309088B2 (en) 2007-08-10 2012-11-13 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Method of treating osteoarthritis with an antibody to NGF
JO3672B1 (ar) 2008-12-15 2020-08-27 Regeneron Pharma أجسام مضادة بشرية عالية التفاعل الكيماوي بالنسبة لإنزيم سبتيليسين كنفرتيز بروبروتين / كيكسين نوع 9 (pcsk9).
MX2011014008A (es) 2009-06-26 2012-06-01 Regeneron Pharma Anticuerpos biespecificos facilmente aislados con formato de inmunoglobulina original.
US20110151493A1 (en) 2009-12-09 2011-06-23 Amgen Inc. Polypeptide disulfide bond analysis
JO3417B1 (ar) 2010-01-08 2019-10-20 Regeneron Pharma الصيغ المستقرة التي تحتوي على الأجسام المضادة لمضاد مستقبل( interleukin-6 (il-6r
JO3340B1 (ar) 2010-05-26 2019-03-13 Regeneron Pharma مضادات حيوية لـعامل تمايز النمو 8 البشري
AU2011268310A1 (en) * 2010-06-16 2013-01-10 Abbvie Inc. Comparison of protein samples
JOP20190250A1 (ar) 2010-07-14 2017-06-16 Regeneron Pharma صيغ مستقرة تحتوي على الأجسام المضادة لمضاد عامل نمو الأعصاب
AR083044A1 (es) 2010-09-27 2013-01-30 Regeneron Pharma Anticuerpos anti-cd48 y usos de los mismos
EA028945B1 (ru) 2010-10-06 2018-01-31 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. СТАБИЛЬНЫЕ ЖИДКИЕ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ КОМПОЗИЦИИ, СОДЕРЖАЩИЕ АНТИТЕЛА К АЛЬФА РЕЦЕПТОРУ ЧЕЛОВЕЧЕСКОГО ИНТЕРЛЕЙКИНА-4 (hIL-4Rα)
JO3756B1 (ar) 2010-11-23 2021-01-31 Regeneron Pharma اجسام مضادة بشرية لمستقبلات الجلوكاجون
AR087329A1 (es) 2011-06-17 2014-03-19 Regeneron Pharma Anticuerpos humanos contra proteina 3 de tipo angiopoietina humana
LT2780368T (lt) 2011-11-14 2018-03-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Kompozicijos ir būdai raumenų masės padidinimui ir raumenų sustiprinimui, specifiškai antagonizuojant gdf8 ir (arba) aktiviną a
EA033387B1 (ru) 2012-01-23 2019-10-31 Regeneron Pharma СТАБИЛИЗИРОВАННЫЕ СОСТАВЫ, СОДЕРЖАЩИЕ АНТИТЕЛА ПРОТИВ Ang-2
JO3820B1 (ar) 2012-05-03 2021-01-31 Regeneron Pharma أجسام مضادة بشرية لـ fel d1وطرق لاستخدامها
TWI641619B (zh) 2012-06-25 2018-11-21 美商再生元醫藥公司 抗-egfr抗體及其用途
AU2013302925B2 (en) 2012-08-13 2018-07-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-PCSK9 antibodies with pH-dependent binding characteristics
JOP20200236A1 (ar) 2012-09-21 2017-06-16 Regeneron Pharma الأجسام المضادة لمضاد cd3 وجزيئات ربط الأنتيجين ثنائية التحديد التي تربط cd3 وcd20 واستخداماتها
JO3405B1 (ar) 2013-01-09 2019-10-20 Regeneron Pharma الأجسام المضادة لمضاد مستقبل عامل النمو المشتق من الصفائح الدموية - بيتا واستخداماتها
JO3532B1 (ar) 2013-03-13 2020-07-05 Regeneron Pharma الأجسام المضادة لمضاد انترلوكين-33 واستعمالاتها
TWI659968B (zh) 2013-03-14 2019-05-21 再生元醫藥公司 針對呼吸道融合病毒f蛋白質的人類抗體及其使用方法
US9637535B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. IL-33 antagonists and uses thereof
TWI641620B (zh) 2013-08-21 2018-11-21 再生元醫藥公司 抗-prlr抗體及其用途
TWI681969B (zh) 2014-01-23 2020-01-11 美商再生元醫藥公司 針對pd-1的人類抗體
TWI680138B (zh) 2014-01-23 2019-12-21 美商再生元醫藥公司 抗pd-l1之人類抗體
MA39313B1 (fr) 2014-03-11 2018-12-31 Regeneron Pharma Anticorps anti-egfrviii et leurs utilisations dans le traitement de divers cancers
TWI754319B (zh) 2014-03-19 2022-02-01 美商再生元醫藥公司 用於腫瘤治療之方法及抗體組成物
AU2015256299C1 (en) 2014-05-05 2022-01-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanized C5 and C3 animals
EP3146345A4 (en) 2014-05-21 2017-11-29 Reclaimrx, LLC A method for the comparison of protein higher order structures
JO3701B1 (ar) 2014-05-23 2021-01-31 Regeneron Pharma مضادات حيوية بشرية لمتلازمة الشرق الأوسط التنفسية - بروتين كورونا فيروس الشوكي
KR20170062466A (ko) 2014-09-16 2017-06-07 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 항-글루카곤 항체 및 그것의 사용
TWI710573B (zh) 2015-01-26 2020-11-21 美商再生元醫藥公司 抗伊波拉病毒醣蛋白之人類抗體
CN107037116B (zh) 2016-12-01 2019-04-23 白波 检测gpcr之间相互作用及其交界面的方法
TWI786265B (zh) 2018-02-02 2022-12-11 美商再生元醫藥公司 用於表徵蛋白質二聚合之系統及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7449351B2 (ja) タンパク質二量体化を特徴解析するためのシステムおよび方法
EP3768709B1 (en) Microchip capillary electrophoresis assays and reagents
JP7349998B2 (ja) サイズバリアントおよび電荷バリアントである薬物製品不純物を特徴解析するためのシステムおよび方法
KR20210114926A (ko) 단백질 내에서 유리 티올을 식별하는 방법
JPWO2019152796A5 (ja)
WO2013113898A1 (en) Process for reducing antibody aggregate levels and antibodies produced thereby
US20240043523A1 (en) Methods of selectively reducing antibodies
JP6411891B2 (ja) 培養液にアミノ酸を添加することによるポリペプチドの還元防止方法
JP3177776B2 (ja) ハイブリッドモノクローナル抗体,抗体産生ポリドーマおよび抗体含有薬剤
US20230002445A1 (en) Coupling isoelectric focusing-based fractionation with mass spectrometry analysis
WO2023180523A9 (en) Process for purifying fusion proteins
Brass et al. Quality assurance after process changes of the production of a therapeutic antibody
KR20240015646A (ko) 마이크로칩 모세관 전기영동 분석 및 시약
JPS6229598A (ja) 抗上皮細胞成長因子モノクロ−ナル抗体
CN117677848A (zh) 将基于等电聚焦的分级与质谱法分析关联
EA045127B1 (ru) Система и способ характеризации димеризации белков
JPS6210099A (ja) 抗ヒト上皮細胞成長因子モノクロ−ナル抗体およびその製造方法
JPS61172900A (ja) 人正常細胞由来の新規組織型プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−に対するモノクロナル抗体