JPWO2019150790A1 - 吐出装置、および給液方法 - Google Patents

吐出装置、および給液方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019150790A1
JPWO2019150790A1 JP2019568920A JP2019568920A JPWO2019150790A1 JP WO2019150790 A1 JPWO2019150790 A1 JP WO2019150790A1 JP 2019568920 A JP2019568920 A JP 2019568920A JP 2019568920 A JP2019568920 A JP 2019568920A JP WO2019150790 A1 JPWO2019150790 A1 JP WO2019150790A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscous material
ball screw
cylinder
plunger
discharge device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019568920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7193739B2 (ja
Inventor
凌太 鈴木
凌太 鈴木
直哉 齋藤
直哉 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Three Bond Co Ltd
Original Assignee
Three Bond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Three Bond Co Ltd filed Critical Three Bond Co Ltd
Publication of JPWO2019150790A1 publication Critical patent/JPWO2019150790A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7193739B2 publication Critical patent/JP7193739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1007Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material
    • B05C11/101Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material responsive to weight of a container for liquid or other fluent material; responsive to level of liquid or other fluent material in a container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1026Valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1026Valves
    • B05C11/1028Lift valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1047Apparatus or installations for supplying liquid or other fluent material comprising a buffer container or an accumulator between the supply source and the applicator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】シリンダへ粘性材料を給液する際のプランジャの動作制御を容易に行うことができる吐出装置、および所望のオーバーラップ部を形成することができる給液方法を提供する。【解決手段】【課題を解決するための手段】吐出装置10は、シリンダ30への粘性材料Mの供給を制御する供給バルブ40と、シリンダに供給された粘性材料に圧力を付与するプランジャ50と、プランジャの進退移動方向と同じ方向に移動可能なボールネジ60と、ボールネジに動力伝達機構110を介して連結されたモータ120と、を備えており、プランジャとボールネジとは連結されていない。【選択図】図3

Description

本発明は、粘性材料を吐出する吐出装置、および吐出装置へ粘性材料を供給する給液方法に関する。
従来から所定の塗布対象(ワーク)に対して粘性材料を塗布する際に使用される吐出装置が知られている(例えば、下記特許文献1を参照)。一般的に、吐出装置は、粘性材料が充填されるシリンダと、シリンダ内を進退移動するプランジャと、プランジャに連結されたボールネジ(送りネジ)と、ギヤ等の動力伝達機構を介してボールネジと連結されたモータと、を備えている。特許文献1に記載された吐出装置は、粘性材料を塗布する際、モータにより動力伝達機構を駆動させることにより、ボールネジおよびプランジャを一体的に進退移動させる。
上記の吐出装置は、シリンダ内でプランジャを前進させることにより、シリンダ内部を加圧してノズルへ粘性材料を送り込み、ノズルから粘性材料を吐出させる。また、上記の吐出装置は、シリンダ内に材料を供給する際、シリンダ内でプランジャを後退させつつ、粘性材料の供給源(例えば、給液ポンプ)からシリンダへ粘性材料を供給することにより、シリンダ内に粘性材料を給液する。
特開2007−222768号
上記の吐出装置は、シリンダ内への粘性材料の供給を行う際、プランジャの後退と、粘性材料の供給源の動作とを連動させる必要がある。そのため、シリンダ内に粘性材料が充填される量(単位時間当たりの充填量)と、シリンダ内でプランジャを後退させる速度とを厳密に同期させる必要があり、粘性材料を供給する際のプランジャの動作制御が非常に煩雑なものとなる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、シリンダへ粘性材料を供給する際のプランジャの動作制御を容易に行うことができる吐出装置、および所望のオーバーラップ部を形成することができる給液方法を提供することを目的とする。
本発明に係る吐出装置は、シリンダに供給された粘性材料を加圧することにより、前記シリンダに連通するノズルから前記粘性材料を吐出させる吐出装置であって、前記シリンダへの前記粘性材料の供給を制御する供給バルブと、前記シリンダに供給された前記粘性材料に圧力を付与するプランジャと、前記プランジャの進退移動方向と同じ方向に移動可能なボールネジと、前記ボールネジに動力伝達機構を介して連結されたモータと、を備え、前記プランジャと前記ボールネジとは連結されていない。
また、本発明に係る給液方法は、粘性材料を吐出させる吐出装置へ前記粘性材料を供給する給液方法であって、前記吐出装置は、シリンダへの前記粘性材料の供給を制御する供給バルブと、前記シリンダに供給された前記粘性材料に圧力を付与するプランジャと、前記プランジャの進退移動方向と同じ方向に移動可能なボールネジと、前記ボールネジに動力伝達機構を介して連結されたモータと、を備え、前記吐出装置における前記プランジャは、前記ボールネジと連結されておらず、前記シリンダに前記粘性材料が供給される前に前記ボールネジが前記プランジャから離間する方向に移動した状態で、前記供給バルブを開いて前記粘性材料を供給する。
上記吐出装置によれば、動力伝達機構を介してモータに連結されたボールネジは、プランジャとは連結されていない。そして、シリンダ内へ粘性材料を供給する際、プランジャは、シリンダ内に供給された粘性材料による加圧に伴ってシリンダ内を後退する。したがって、吐出装置は、シリンダ内に粘性材料が充填される量(単位時間当たりの充填量)とシリンダ内でプランジャを後退させる速度とを厳密に同期させる必要がないため、プランジャの動作制御が容易なものとなる。
また、上記給液方法によれば、プランジャは、シリンダへの粘性材料の供給に伴ってボールネジと接触する位置まで移動し、粘性材料の吐出を開始する際にはボールネジの前進に連動してシリンダ内を前進する。そのため、プランジャとボールネジとが連結されていない吐出装置において、粘性材料の吐出を開始する際にボールネジの前進とプランジャの前進とを適切に同期させることができるため、所望のオーバーラップ部(粘性材料の塗り始めと塗り終わりの重複部分)を形成することができる。
実施形態に係る吐出装置の全体構成を概略的に示す図である。 給液の準備を行っている状態の吐出装置を示す図である。 給液の準備を行っている状態の吐出装置を示す図である。 給液を行っている状態の吐出装置を示す図である。 給液を完了した状態の吐出装置を示す図である。 内圧補正を行っている状態の吐出装置を示す図である。 内圧補正を行っている状態の吐出装置を示す図である。 粘性材料を吐出している状態の吐出装置を示す図である。 実施形態に係る吐出方法の各工程を示すフローチャートである。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1〜図8は、本実施形態に係る吐出装置10の説明および吐出装置10による粘性材料Mの吐出方法の説明に供する図である。なお、図2〜図8には、初期の給液を行った後に、粘性材料Mの吐出に際して給液等を行う手順を示している。図9は、実施形態に係る粘性材料Mの吐出方法の各工程を示すフローチャートである。
本実施形態に係る吐出装置10は、シリンダ30に供給された粘性材料Mをノズル90から吐出し、吐出した粘性材料Mを所定の塗布対象(ワーク)に対して塗布する装置である(図8を参照)。粘性材料Mとしては、特に限定されないが、例えば、反応性シリコーン、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の高粘度の粘性材料を挙げることができる。また、塗布対象としては、特に限定されないが、例えば、輸送機器、産業機器類の各種フランジやねじ等の接合面が挙げられる。
図1を参照して概説すると、吐出装置10は、当該吐出装置10の動作制御を行う制御部20と、シリンダ30への粘性材料Mの供給を制御する供給バルブ40と、シリンダ30に供給された粘性材料Mに圧力を付与するプランジャ50と、プランジャ50の進退移動方向と同じ方向に移動可能なボールネジ60と、ボールネジ60に動力伝達機構110を介して連結されたモータ120と、を備えている。
吐出装置10は、シリンダ30内に粘性材料Mが供給された状態で、プランジャ50をシリンダ30内で前進(図1〜図8の下方への移動。以下、「下降」とも記載する)させることにより、シリンダ30に連通したノズル90を通じて粘性材料Mを吐出する。ノズル90から吐出された粘性材料Mは、図示省略する塗布対象に対して塗布される。
シリンダ30は、当該シリンダ30の内部空間に粘性材料Mを貯留可能である。シリンダ30は、プランジャ50が進退移動する内部空間を備える第1チャンバ31と、第1チャンバ31よりもプランジャ50の前進方向側に配置された第2チャンバ32と、を有している。
図1に示すように、第1チャンバ31には、シリンダ30内に充填された粘性材料Mの圧力を検出する圧力センサ130を配置している。圧力センサ130の種類、構造、配置等は、シリンダ30内の粘性材料Mの圧力を検出(測定)可能な限り、特に限定されない。
第1チャンバ31の内部空間には、プランジャ50の軸受け47a、47bを配置している。軸受け47a、47bとしては、例えば、樹脂材料で構成される公知のOリング等を用いることができる。
第2チャンバ32には、供給バルブ40が備える弁棒41を配置している。第2チャンバ32は、所定の材料供給路を介して給液ポンプ70と連通している。給液ポンプ70は、例えば、粘性材料Mを圧送可能な公知の流体ポンプで構成することができる。
供給バルブ40の弁棒41は、シリンダ30への粘性材料Mの供給を停止(制限)する際、第2チャンバ32に配置された弁座42に着座する(例えば、図1の状態)。供給バルブ40の弁棒41が弁座42に着座すると、給液ポンプ70と第2チャンバ32との連通が遮断される。一方、供給バルブ40は、シリンダ30へ粘性材料Mを供給する際、弁棒41を弁座42から離間させる(例えば、図4の状態)。弁棒41が弁座42から離間すると、給液ポンプ70と第2チャンバ32とが連通するため、第2チャンバ32へ粘性材料Mを供給することが可能になる。
図1に示すように、シリンダ30の第2チャンバ32は、所定の材料供給路を介して吐出チャンバ85と連通している。吐出チャンバ85には、ノズル90を取り付けている。吐出チャンバ85の内部空間とノズル90内に形成された流路(図示省略)とは連通している。
吐出装置10は、ノズル90からの粘性材料Mの吐出を制御する吐出バルブ80を備えている。吐出チャンバ85には、吐出バルブ80が備える弁棒81を配置している。吐出バルブ80の弁棒81は、ノズル90を通じた粘性材料Mの吐出を停止(制限)する際、吐出チャンバ85に配置された弁座82に着座する(例えば、図1の状態)。また、吐出バルブ80は、ノズル90を通じた粘性材料Mの吐出を行う際、弁棒81を弁座82から離間させる(例えば、図8の状態)。弁棒81が弁座82から離間すると、吐出チャンバ85とノズル90の内部流路とが連通するため、ノズル90による粘性材料Mの吐出が可能になる。
吐出装置10が備えるモータ120は、例えば、公知のステッピングモータにより構成することができる。モータ120は、動力伝達機構110を回転駆動することにより、動力伝達機構110と連結されたボールネジ60を進退移動させる。
動力伝達機構110は、モータ120と接続される駆動ギヤ111と、駆動ギヤ111と係合する従動ギヤ112と、を有している。駆動ギヤ111は、例えば、クラッチ機構(図示省略)を介してモータ120と接続することができる。
従動ギヤ112は、ボールネジ60と係合している。モータ120が駆動ギヤ111を回転駆動させると、駆動ギヤ111の回転に連動して従動ギヤ112が回転し、さらにボールネジ60が回転する。吐出装置10は、モータ120を動作させて、ボールネジ60を一方の回転方向に回転(例えば、正転)させることにより、ボールネジ60をシリンダ30へ向けて前進させることができる。また、吐出装置10は、モータ120を動作させて、ボールネジ60を他方の回転方向に回転(例えば、逆転)させることにより、ボールネジ60をシリンダ30から後退させる方向に移動(図1〜図8の上方への移動。以下、「上昇」とも記載する)させることができる。
本実施形態に係る吐出装置10は、ボールネジ60とプランジャ50とが連結されていない。換言すると、ボールネジ60とプランジャ50とは、両者を一体的に進退移動させる機械的な連結構造を介して連結されていない。そのため、ボールネジ60は、プランジャ50とは独立して進退移動することができる。例えば、図2に示すように、吐出装置10は、ボールネジ60をプランジャ50に対して独立して後退させることにより、ボールネジ60の下端部61をプランジャ50の上端部52から離間した位置に配置することができる。
プランジャ50は、シリンダ30内を前進移動することにより、シリンダ30内に供給された粘性材料Mを加圧し、ノズル90へ粘性材料Mを圧送する。
図8に示すように、吐出装置10は、プランジャ50を前進させる際、ボールネジ60を正転させることにより、ボールネジ60の下端部61をプランジャ50の上端部52に接触させて押圧する。また、図3に示すように、吐出装置10は、プランジャ50を後退させる際、ボールネジ60をプランジャ50から離間した所定の位置P1に配置し、ボールネジ60の下端部61とプランジャ50の上端部52との間に隙間(空間)gを形成する。図4に示すように、吐出装置10は、隙間gを形成した状態でシリンダ30内に粘性材料Mを供給してシリンダ30の内圧を増加させる。プランジャ50は、シリンダ30の内圧の増加に伴ってボールネジ60に接近するようにシリンダ30内を上昇する。
図1に示すように、シリンダ30は、光電センサ140が取り付けられた支持部材100を有している。支持部材100としては、例えば、アルミ等の金属材料で構成された棒状の部材を用いることができる。
吐出装置10は、シリンダ30が備える支持部材100に配置された光電センサ140を有している。光電センサ140としては、例えば、透過型、回帰反射型、拡散反射型等の公知の光電センサを用いることができる。特に、透過型の光電センサを使用することが好ましい。また、光電センサ140は、例えば、支持部材100側からボールネジ60側へ検出光を出射するように、支持部材100に配置することができる。
光電センサ140は、シリンダ30内に粘性材料Mが最大限に充填されたか否かを検知するために使用される。光電センサ140は、例えば、図5に示すように、プランジャ50の上端部52の位置を検出する。
本実施形態では、シリンダ30の粘性材料Mの最大充填量は、ボールネジ60を所定の位置P1まで後退させた状態で、ボールネジ60の下端部61に対してプランジャ50の上端部52が接触する位置までプランジャ50を移動させることができる移動量で規定できる。つまり、シリンダ30の粘性材料Mの最大充填量は、ボールネジ60の下端部61がプランジャ50の上端部52から離間した状態で、プランジャ50の上昇可能な移動量に対応したシリンダ30の空き容積となる。そのため、光電センサ140は、図5に示すように、ボールネジ60の下端部61にプランジャ50の上端部52が接触する位置を検出することにより、シリンダ30内に粘性材料Mが最大限に充填されたか否かを検知することができる。
図1に示すように、吐出装置10は、ボールネジ60がプランジャ50側へ所定の距離だけ前進した前進位置に到達したか否かを検知する前進位置検知センサ151と、ボールネジ60がプランジャ50から所定の距離だけ後退した後退位置に到達したか否かを検知する後退位置検知センサ152と、を有している。
前進位置検知センサ151と後退位置検知センサ152は、ボールネジ60の進退移動方向(図1の上下方向)に所定の間隔を空けて配置している。また、後退位置検知センサ152は、前進位置検知センサ151よりもボールネジ60の後退方向側(図中の上方側)に配置している。前進位置検知センサ151および後退位置検知センサ152は、例えば、光電センサ140を取り付けた支持部材100の上端側に配置することができる。
図1に示すように、前進位置検知センサ151は、ボールネジ60の上端部62の位置を検出し、ボールネジ60がプランジャ50に対してどの程度の距離だけ前進したかを検知する。具体的には、前進位置検知センサ151は、前進位置検知センサ151と後退位置検知センサ152との間の距離だけプランジャ50が前進したことを検知する。前進位置検知センサ151は、例えば、ノズル90を介した粘性材料Mの吐出量が所望の量となるボールネジ60の前進位置を検出するように配置することができる。
また、図3に示すように、後退位置検知センサ152は、ボールネジ60の上端部62の位置を検出し、ボールネジ60がプランジャ50に対してどの程度の距離だけ後退したかを検知する。具体的には、後退位置検知センサ152は、前進位置検知センサ151と後退位置検知センサ152との間の距離だけプランジャ50が後退したことを検知する。後退位置検知センサ152は、例えば、シリンダ30への粘性材料Mの充填量が最大となるボールネジ60の所定の位置P1を検出するように配置することができる。
前進位置検知センサ151と後退位置検知センサ152としては、例えば、透過型や反射型の公知のフォトセンサを用いることができる。ただし、各センサ151、152は、ボールネジ60の位置を検出可能な限り、センサの種類、構造、配置等は特に限定されない。
制御部20は、例えば、CPU、メモリ、及び入出力インターフェースなどを備える公知のPC等で構成することができる。制御部20は、各種の制御信号S1を送受信し、各センサ130、140、151、152の動作制御、モータ120の動作制御、各バルブ40、80の動作制御、給液ポンプ70の動作制御等を実行する。
次に、本実施形態に係る粘性材料Mの吐出方法を説明する。
図9に示すように、粘性材料Mの吐出方法は、概説すると、給液の準備(S101)と、給液(S102)と、内圧補正(S103)と、吐出(S104)と、を有している。以下、吐出方法について詳述する。
図1には、シリンダ30内に粘性材料Mを給液する前の状態の吐出装置10を示している。供給バルブ40および吐出バルブ80は、給液および吐出を行う前の状態においては、図1に示すように閉じられる。
吐出装置10は、粘性材料Mの給液に際し、給液の準備を行う。具体的には、吐出装置10は、図2に示すように、ボールネジ60を上昇(プランジャ50から後退)させる。吐出装置10は、図3に示すように、ボールネジ60の下端部61が所定の位置P1に到達するまでボールネジ60を上昇させる。ボールネジ60の下端部61が所定の位置P1に到達すると、ボールネジ60の下端部61とプランジャ50の上端部52との間には隙間gが形成される。ボールネジ60の下端部61が所定の位置P1に到達したか否かは、後退位置検知センサ152によりボールネジ60の上端部62を検知することにより確認することができる。
なお、本実施形態では、給液する際にボールネジ60の下端部61が所定の位置P1に達した状態で粘性材料Mの給液を開始するが、例えば、粘性材料Mの給液とボールネジ60の移動は並行に実施してもよい。このような場合、例えば、粘性材料Mの給液を開始するタイミングは、ボールネジ60が上昇(逆転)するタイミングと実質的に同時(動作制御上において、時間差を設けずに並行に開始するタイミング)に設定することができる。このように、「ボールネジが所定の位置へ向けて移動を開始した状態」とは、ボールネジ60の移動を開始するタイミングと同時またはボールネジ60が移動を開始して所定時間が経過した状態のいずれでもよい。
プランジャ50の上昇速度は、粘性材料Mの粘度に応じたものとなる。一方、ボールネジ60は、プランジャ50と連結していないため、ボールネジ60単独で上昇することができる。したがって、吐出装置10は、ボールネジ60の上昇速度とプランジャ50の上昇速度とを厳密に同期させる必要がない。
次に、図4に示すように、吐出装置10は給液を開始する。吐出装置10は、供給バルブ40を開く。吐出装置10は、給液ポンプ70を動作させて、シリンダ30へ粘性材料Mを供給する。プランジャ50は、シリンダ30内への粘性材料Mの供給に伴ってシリンダ30の内圧が増加すると、ボールネジ60に向けて上昇する。そのため、吐出装置10は、シリンダ30内への粘性材料Mの給液量の増加に追従するようにプランジャ50の移動速度を厳密に制御する必要がない。
なお、仮に、シリンダ30の内圧を監視しつつ、シリンダ30の内圧の増加に応じてボールネジ60の上昇およびプランジャ50の上昇を制御する場合、次のような課題が生じ得る。例えば、軸受け47a、47b付近に渋り(軸受け47a、47bが経年劣化等で摩耗して粘性材料Mが漏洩して硬化したもの)が発生すると、プランジャ50の上昇を妨げる抵抗が発生し、シリンダ30内への給液を終了した段階で、ボールネジ60とプランジャ50とが意図せずに離れて配置されてしまうことがある。特に、吐出装置10は、初期の給液を行った後、所定の時間が経過した後に給液等を行う場合に、粘性材料Mの硬化の影響(例えば、粘性材料Mが湿気硬化型の材料である場合)により、プランジャ50の移動を妨げる抵抗が大きくなる。その結果、吐出装置10による粘性材料Mの吐出を開始する際に、ボールネジ60とプランジャ50との間の距離に応じて吐出開始位置(塗り始め位置)にずれが発生し、吐出開始の際に吐出が遅れて、所望のオーバーラップ部を形成し難くなる。
図5に示すように、プランジャ50は、ボールネジ60の下端部61にプランジャ50の上端部52が接触するまで上昇する。プランジャ50の上端部52がボールネジ60の下端部61に接触すると、シリンダ30への粘性材料Mの供給が停止する。つまり、この段階において、シリンダ30内には最大量の粘性材料Mが充填された状態となる。光電センサ140は、プランジャ50の位置を検知することにより、シリンダ30内に粘性材料Mが最大限に充填されたか否かを検出する。
次に、吐出装置10は、シリンダ30の内圧補正を行う。具体的には、吐出装置10は、図6に示すように、供給バルブ40および吐出バルブ80を閉じた状態で、ボールネジ60を上昇させる。図7に示すように、プランジャ50は、シリンダ30の内圧により、ボールネジ60の上昇に伴って上昇する。その結果、シリンダ30の内圧は、所望の大きさまで低下する。圧力センサ130は、シリンダ30の内圧を検出する。これにより、吐出装置10は、粘性材料Mの吐出の開始前にシリンダ30の内圧が所望の大きさに調整されたことを確認できる。
次に、吐出装置10は、粘性材料Mの吐出を開始する。吐出装置10は、吐出バルブ80を開く。そして、吐出装置10は、ボールネジ60の下端部61がプランジャ50の上端部52に接触した状態(突き当てられた状態)でボールネジ60を下降させることにより、ボールネジ60の下降に同期させて、プランジャ50を下降させることができる。シリンダ30内に充填された粘性材料Mは、ノズル90を介して所定の塗布対象に対して塗布される。粘性材料Mの吐出は、例えば、ボールネジ60の上端部62が前進位置検知センサ151により検出されるまで継続される。
本実施形態に係る吐出装置10および給液方法の作用効果を説明する。
上述したように本実施形態に係る吐出装置10は、シリンダ30に供給された粘性材料Mを加圧することにより、シリンダ30に連通するノズル90から粘性材料Mを吐出させる装置である。吐出装置10は、シリンダ30への粘性材料Mの供給を制御する供給バルブ40と、シリンダ30に供給された粘性材料Mに圧力を付与するプランジャ50と、プランジャ50の進退移動方向と同じ方向に移動可能なボールネジ60と、ボールネジ60に動力伝達機構110を介して連結されたモータ120と、を備えており、プランジャ50とボールネジ60とは連結されていない。
吐出装置10によれば、動力伝達機構110を介してモータ120に連結されたボールネジ60は、プランジャ50とは連結されていない。そして、シリンダ30内へ粘性材料Mを供給する際、プランジャ50は、シリンダ30内に供給された粘性材料Mによる加圧に伴ってシリンダ30内を後退する。したがって、吐出装置10は、シリンダ30内に粘性材料Mが充填される量(単位時間当たりの充填量)とシリンダ30内でプランジャ50を後退させる速度とを厳密に同期させる必要がないため、プランジャ50の動作制御が容易なものとなる。
また、供給バルブ40は、ボールネジ60が所定の位置P1へ向けて移動を開始した状態で開くことにより、粘性材料Mをシリンダ30に供給する。そのため、ボールネジ60の移動速度とプランジャ50の移動速度とを厳密に同期させる制御を行うことなく、シリンダ30内へ粘性材料Mを好適に供給することができる。
また、吐出装置10は、ボールネジ60の移動と、粘性材料Mの供給とを並行して行う。そのため、粘性材料Mを効率良く供給することができる。
また、吐出装置10は、シリンダ30に配置され、シリンダ30内に粘性材料Mが最大限に充填されたか否かを検知する光電センサ140を有している。そのため、吐出装置10は、シリンダ30の内圧の増加に応じてプランジャ50を移動させる構成において、光電センサ140によりプランジャ50の位置を検出することにより、シリンダ30内への粘性材料Mの充填量をより正確に検知することができる。
また、吐出装置10は、ボールネジ60がプランジャ50側へ所定の距離だけ前進した前進位置に到達したか否かを検知する前進位置検知センサ151と、ボールネジ60がプランジャ50から所定の距離だけ後退した後退位置に到達したか否かを検知する後退位置検知センサ152と、を有している。そのため、吐出装置10は、各センサ151、152によりボールネジ60の位置を検知することでシリンダ30内への粘性材料Mの充填量の調整と、ノズル90からの粘性材料Mの吐出量の調整をより正確に制御することができる。
また、吐出装置10は、ノズル90を介した粘性材料Mの吐出を制御する吐出バルブ80を有する。そのため、吐出装置10は、吐出バルブ80の開閉を制御することにより、ノズル90からの粘性材料Mの吐出および吐出の制限を適切に切り替えることができる。
また、吐出装置10は、シリンダ30内に供給された粘性材料Mの圧力を検出する圧力センサ130を有する。そのため、吐出装置10は、シリンダ30の内圧を圧力センサ130により監視することにより、粘性材料Mの吐出を開始する前にシリンダ30の内圧を所望の大きさに調整する内圧補正を実施することができる。
また、本実施形態に係る給液方法は、吐出装置10へ粘性材料Mを供給する給液方法である。吐出装置10は、シリンダ30への粘性材料Mの供給を制御する供給バルブ40と、シリンダ30に供給された粘性材料Mに圧力を付与するプランジャ50と、プランジャ50の進退移動方向と同じ方向に移動可能なボールネジ60と、ボールネジ60に動力伝達機構110を介して連結されたモータ120と、を備えている。そして、吐出装置10におけるプランジャ50は、ボールネジ60と連結されておらず、ボールネジ60が移動を開始した状態で供給バルブ40を開いて、粘性材料Mを供給する。
上記の給液方法によれば、プランジャ50は、シリンダ30への粘性材料の供給に伴ってボールネジ60と接触する位置まで移動し、粘性材料Mの吐出を開始する際にはボールネジ60の前進に連動してシリンダ30内を前進する。そのため、プランジャ50とボールネジ60とが連結されていない吐出装置10において、粘性材料Mの吐出を開始する際にボールネジ60の前進とプランジャ50の前進とを適切に同期させることができるため、所望のオーバーラップ部(粘性材料の塗り始めと塗り終わりの重複部分)を形成することができる。
また、給液方法は、吐出装置10が備える光電センサ140により、シリンダ30内に粘性材料Mが最大限に充填されたか否かを検知する。そのため、給液方法は、シリンダ30の内圧の増加に応じてプランジャ50を移動させる吐出装置10において、光電センサ140によりプランジャ50の位置を検出することにより、シリンダ30内への粘性材料Mの充填量をより正確に検知することができる。
以上、実施形態を通じて本発明に係る吐出装置および給液方法を説明したが、本発明は明細書内で説明した内容のみに限定されるものでなく、特許請求の範囲の記載に基づいて適宜変更することが可能である。
吐出装置は、供給バルブと、プランジャと、ボールネジと、モータと、を少なくとも備えており、プランジャとボールネジとが連結されていない限りにおいて具体的な構成等は限定されず、例えば、装置全体のレイアウト、各部材の具体的な構造、形状、材質等、付加的な部材の追加または省略等の変更は適宜に行い得る。
また、ボールネジおよびプランジャの進退移動方向は、実施形態において説明したように上下方向のみに限定されることはない。吐出装置の装置構成や粘性材料の吐出方向等に応じて適宜変更することが可能である。
本出願は、2018年2月2日に出願された日本国特許出願第2018−017331号に基づいており、その開示内容は、参照により全体として引用されている。
10 吐出装置、
20 制御部、
30 シリンダ、
40 供給バルブ、
41 供給バルブの弁棒、
47a、47b 軸受け、
50 プランジャ、
52 プランジャの上端部、
60 ボールネジ、
61 ボールネジの下端部、
62 ボールネジの上端部、
70 給液ポンプ、
80 吐出バルブ、
81 吐出バルブの弁棒、
90 ノズル、
100 支持部材、
110 動力伝達機構、
111 駆動ギヤ、
112 従動ギヤ、
120 モータ、
130 圧力センサ、
140 光電センサ、
151 前進位置検知センサ、
152 後退位置検知センサ、
M 粘性材料、
g 隙間。

Claims (9)

  1. シリンダに供給された粘性材料を加圧することにより、前記シリンダに連通するノズルから前記粘性材料を吐出させる吐出装置であって、
    前記シリンダへの前記粘性材料の供給を制御する供給バルブと、
    前記シリンダに供給された前記粘性材料に圧力を付与するプランジャと、
    前記プランジャの進退移動方向と同じ方向に移動可能なボールネジと、
    前記ボールネジに動力伝達機構を介して連結されたモータと、を備え、
    前記プランジャと前記ボールネジとは連結されていない、吐出装置。
  2. 前記供給バルブは、前記ボールネジが所定の位置へ向けて移動を開始した状態で開くことにより、前記粘性材料を前記シリンダに供給する、請求項1に記載の吐出装置。
  3. 前記ボールネジの移動と、前記粘性材料の供給とが並行して行われる、請求項2に記載の吐出装置
  4. 前記シリンダ内に前記粘性材料が最大限に充填されたか否かを検知する光電センサを有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の吐出装置。
  5. 前記ボールネジが前記プランジャ側へ所定の距離だけ前進した前進位置に到達したか否かを検知する前進位置検知センサと、
    前記ボールネジが前記プランジャから所定の距離だけ後退した後退位置に到達したか否かを検知する後退位置検知センサと、を有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の吐出装置。
  6. 前記ノズルを介した前記粘性材料の吐出を制御する吐出バルブを有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の吐出装置。
  7. 前記シリンダに配置され、前記シリンダ内に供給された前記粘性材料の圧力を検出する圧力センサを有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の吐出装置。
  8. 粘性材料を吐出させる吐出装置へ前記粘性材料を供給する給液方法であって、
    前記吐出装置は、
    シリンダへの前記粘性材料の供給を制御する供給バルブと、
    前記シリンダに供給された前記粘性材料に圧力を付与するプランジャと、
    前記プランジャの進退移動方向と同じ方向に移動可能なボールネジと、
    前記ボールネジに動力伝達機構を介して連結されたモータと、を備え、
    前記吐出装置における前記プランジャは、前記ボールネジと連結されておらず、
    前記ボールネジが移動を開始した状態で前記供給バルブを開いて、前記粘性材料を供給する、給液方法。
  9. 前記吐出装置が備える光電センサにより、前記シリンダ内に前記粘性材料が最大限に充填されたか否かを検知する、請求項8に記載の給液方法。
JP2019568920A 2018-02-02 2018-12-14 吐出装置、および給液方法 Active JP7193739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018017331 2018-02-02
JP2018017331 2018-02-02
PCT/JP2018/046178 WO2019150790A1 (ja) 2018-02-02 2018-12-14 吐出装置、および給液方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019150790A1 true JPWO2019150790A1 (ja) 2021-01-14
JP7193739B2 JP7193739B2 (ja) 2022-12-21

Family

ID=67478054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568920A Active JP7193739B2 (ja) 2018-02-02 2018-12-14 吐出装置、および給液方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11446696B2 (ja)
EP (1) EP3747551A4 (ja)
JP (1) JP7193739B2 (ja)
CN (1) CN111556793B (ja)
WO (1) WO2019150790A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7368739B2 (ja) * 2018-11-14 2023-10-25 株式会社スリーボンド 組立体、組立体の使用方法、塗布装置、塗布装置の使用方法、材料を補給する方法
EP4043109A4 (en) * 2019-10-07 2023-11-08 ThreeBond Co., Ltd. EJECTION DEVICE, TRANSFER ELEMENT AND CIRCULATION CONTROL METHOD

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11235546A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Seiko Precision Inc ハンドヘルド式小型ディスペンサー
JP2003247492A (ja) * 2002-01-15 2003-09-05 Creative Automation Co ポンプ
JP2007187003A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Honda Motor Co Ltd 流動体吐出装置
JP2008008232A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Saginomiya Seisakusho Inc 定量送液ポンプおよびそれを用いた薬液塗布装置
JP2009090264A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Three Bond Co Ltd 材料塗布装置及び材料供給方法
JP2015020161A (ja) * 2013-07-24 2015-02-02 株式会社Screenホールディングス 吐出装置および吐出方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842162A (en) * 1987-03-27 1989-06-27 Nordson Corporation Apparatus and method for dispensing fluid materials using position-dependent velocity feedback
JP2720052B2 (ja) * 1988-10-31 1998-02-25 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 粘性液体の脱泡吐出装置および脱泡吐出方法
US5207352A (en) * 1991-04-19 1993-05-04 Nordson Corporation Method and apparatus for dispensing high viscosity fluid materials
US5348585A (en) * 1993-01-07 1994-09-20 Weston Colin K Liquid dispensing apparatus
US5375738A (en) * 1993-10-27 1994-12-27 Nordson Corporation Apparatus for dispensing heated fluid materials
KR100599977B1 (ko) * 2004-06-02 2006-07-13 주식회사 데코엔지니어링 자동차 내, 외판 접합용 접착제 정유량공급장치
JP4113161B2 (ja) 2004-07-02 2008-07-09 日本電信電話株式会社 光導波路型スイッチ
JP4662466B2 (ja) 2005-10-06 2011-03-30 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成装置及びその制御方法
JP4844815B2 (ja) 2006-02-23 2011-12-28 株式会社スリーボンド 材料塗布装置
EP2138241B1 (en) * 2007-04-10 2014-05-28 Musashi Engineering, Inc. Method and device for discharging viscous liquid material
JP5986727B2 (ja) * 2011-10-07 2016-09-06 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料の吐出装置および方法
US9433963B2 (en) * 2012-11-06 2016-09-06 Precision Valve & Automation, Inc. Adhesive dispensing assembly having a mechanism for cleaning the dispensing nozzle
JP6839475B2 (ja) 2016-07-28 2021-03-10 ダイハツ工業株式会社 バンプストッパおよび衝突対象部位を備えたサスペンション

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11235546A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Seiko Precision Inc ハンドヘルド式小型ディスペンサー
JP2003247492A (ja) * 2002-01-15 2003-09-05 Creative Automation Co ポンプ
JP2007187003A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Honda Motor Co Ltd 流動体吐出装置
JP2008008232A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Saginomiya Seisakusho Inc 定量送液ポンプおよびそれを用いた薬液塗布装置
JP2009090264A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Three Bond Co Ltd 材料塗布装置及び材料供給方法
JP2015020161A (ja) * 2013-07-24 2015-02-02 株式会社Screenホールディングス 吐出装置および吐出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210046502A1 (en) 2021-02-18
CN111556793B (zh) 2022-12-06
CN111556793A (zh) 2020-08-18
EP3747551A4 (en) 2021-10-13
US11446696B2 (en) 2022-09-20
JP7193739B2 (ja) 2022-12-21
EP3747551A1 (en) 2020-12-09
WO2019150790A1 (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100592504B1 (ko) 액체정량 토출방법 및 장치
US5992688A (en) Dispensing method for epoxy encapsulation of integrated circuits
KR102223165B1 (ko) 액체 재료 토출 장치, 그 도포 장치 및 도포 방법
JP4844815B2 (ja) 材料塗布装置
JPWO2019150790A1 (ja) 吐出装置、および給液方法
US20180200749A1 (en) Jetting dispensing system including feed by progressive cavity pump and associated methods
US20120080136A1 (en) Method and device for preparing a paste-like compound for sealing an insulating glass pane
JP2007090345A (ja) 直線作動を用いる空気圧式吐出システム及び方法
KR20140074974A (ko) 액체 재료의 토출 장치 및 토출 방법
JP2010284627A (ja) 高粘性材料の定量吐出装置および方法
JP7437118B2 (ja) 改善された押し出し方法および関連の装置
JP2008025515A (ja) 液体吐出装置
JP5278843B2 (ja) 塗布装置及びそれを用いた塗布方法
JP3342841B2 (ja) 液体定量吐出方法および装置
CN102989638A (zh) 涂布头单元
JP6686269B2 (ja) 液体物用容積型ポンプ、液体物用ポンプ群、およびこれらの使用方法
JP2000317371A (ja) 高速にかつ精密に制御する液体の吐出方法および装置
JP4844820B2 (ja) 材料塗布装置
JP2007244962A (ja) 塗料の定量供給制御装置および方法
JP2001212629A (ja) バルジ加工装置
JP2022110435A (ja) 加圧装置
US20240157617A1 (en) Control device of injection molding machine, injection molding machine, and method of controlling injection molding machine
JP3193488U (ja) 発泡物質を計量分配する装置
JP2000135465A (ja) 液体定量吐出装置
JP2011152569A (ja) 油圧ダイクッション装置の制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7193739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150