JPWO2019116788A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019116788A1
JPWO2019116788A1 JP2019558971A JP2019558971A JPWO2019116788A1 JP WO2019116788 A1 JPWO2019116788 A1 JP WO2019116788A1 JP 2019558971 A JP2019558971 A JP 2019558971A JP 2019558971 A JP2019558971 A JP 2019558971A JP WO2019116788 A1 JPWO2019116788 A1 JP WO2019116788A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
pulley
unit
transport
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019558971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6912600B2 (ja
Inventor
克幸 平戸
克幸 平戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2019116788A1 publication Critical patent/JPWO2019116788A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6912600B2 publication Critical patent/JP6912600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/54Article strippers, e.g. for stripping from advancing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/22Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

上流側のベルト搬送部から下流側のベルト搬送部へ安定して用紙を受け渡す画像形成装置を提供する。第1ベルト搬送部と、第2ベルト搬送部と、第1ベルト搬送部から受け取った記録媒体を搬送して第2ベルト搬送部に受け渡す第3ベルト搬送部と、を備え、第3ベルト搬送部の上流側プーリの径は第1ベルト搬送部の下流側プーリの径よりも小さく、第3ベルト搬送部の下流側プーリの径は第2ベルト搬送部の上流側プーリの径よりも小さい画像形成装置によって上記課題を解決する。

Description

本発明は画像形成装置に係り、特に記録媒体を搬送ベルトによって搬送する技術に関する。
画像形成装置において、ベルト搬送部の搬送ベルトに記録媒体である用紙を載置して搬送することが行われている。また、複数のベルト搬送部を備え、搬送方向の上流側のベルト搬送部から下流側のベルト搬送部へ用紙を受け渡す画像形成装置が知られている。このような画像形成装置では、ベルト搬送部間において安定した用紙の受け渡しを行うことが課題となる。
特許文献1には、用紙を第1搬送ベルトに吸着させて搬送する第1搬送機構と、第1搬送機構から搬送された用紙を第2搬送ベルトに吸着させて搬送する第2搬送機構と、を有し、用紙が第1搬送ベルト及び第2搬送ベルトに跨った際、跨った用紙の第1搬送ベルトに対する吸着力が第2搬送ベルトに対する吸着力よりも大きくなるように構成した画像形成装置が開示されている。第1搬送機構及び第2搬送機構が、ベルト搬送部に相当する。
特許文献1によれば、ベルト搬送部間において安定した用紙の受け渡しが可能となる。
特開2015−047702号公報
画像形成装置の高速化及び高画質化に伴い、搬送ベルトとしてステンレス製等の頑強な搬送ベルトが用いられることが増加している。頑強な搬送ベルトを用いる場合は、搬送ベルトを巻き掛けるプーリ径を大きくする必要がある。
しかしながら、プーリ径が大きくなると、上流側のベルト搬送部において安定した状態で搬送可能な領域と下流側のベルト搬送部において安定した状態で搬送可能な領域との間隔が大きくなり、相対的にサイズの小さい用紙を受け渡す場合、及び相対的に厚みの薄い用紙等を受け渡す場合に、用紙の浮き上がり等が発生しやすくなるという問題点があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、ベルト搬送部間において安定して記録媒体を受け渡す画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために画像形成装置の一の態様は、記録媒体を搬送する第1ベルト搬送部と、記録媒体を搬送する第2ベルト搬送部と、第1ベルト搬送部から受け取った記録媒体を搬送して第2ベルト搬送部に受け渡す第3ベルト搬送部と、記録媒体の記録面に画像を形成する画像形成部と、を備え、第1ベルト搬送部は、第1上流側プーリと、第1下流側プーリと、第1上流側プーリ及び第1下流側プーリに架け渡される第1ベルトと、第1ベルトを走行させる第1駆動部と、を有し、記録媒体を第1ベルトに当接させて第1上流側プーリから第1下流側プーリに向かう第1搬送経路に沿って搬送し、第2ベルト搬送部は、第2上流側プーリと、第2下流側プーリと、第2上流側プーリ及び第2下流側プーリに架け渡される第2ベルトと、第2ベルトを走行させる第2駆動部と、を有し、記録媒体を第2ベルトに当接させて第2上流側プーリから第2下流側プーリに向かう第2搬送経路に沿って搬送し、第3ベルト搬送部は、第3上流側プーリと、第3下流側プーリと、第3上流側プーリ及び第3下流側プーリに架け渡される第3ベルトと、第3ベルトを走行させる第3駆動部と、を有し、記録媒体を第3ベルトに当接させて第3上流側プーリから第3下流側プーリに向かう第3搬送経路に沿って搬送し、第3上流側プーリの径は第1下流側プーリの径よりも小さく、第3下流側プーリの径は第2上流側プーリの径よりも小さい画像形成装置である。
本態様によれば、第1ベルト搬送部から受け取った記録媒体を搬送して第2ベルト搬送部に受け渡す第3ベルト搬送部において、第3ベルト搬送部の第3上流側プーリの径は第1搬送部の第1下流側プーリの径よりも小さく、第3ベルト搬送部の第3下流側プーリの径は第2ベルト搬送部の第2上流側プーリの径よりも小さいので、上流側の第1ベルト搬送部から下流側の第2ベルト搬送部へ安定して記録媒体を受け渡すことができる。
第1下流側プーリの径をD、第2上流側プーリの径をD、第3上流側プーリの径をD3U、及び第3下流側プーリの径をD3Dとすると、D/D3U≧2及びD/D3D≧2の少なくとも一方を満たすことが好ましい。これにより、上流側の第1ベルト搬送部から下流側の第2ベルト搬送部へ安定して記録媒体を受け渡すことができる。
第1ベルト、第2ベルト、及び第3ベルトのうち少なくとも1つは金属製であることが好ましい。これにより、耐久性を向上させることができる。
第3ベルトは樹脂製であることが好ましい。これにより、第3上流側プーリの径を第1下流側プーリの径よりも小さく、第3下流側プーリの径を第2上流側プーリの径よりも小さくすることができる。
第1ベルト及び第2ベルトは金属製であることが好ましい。これにより、耐久性を向上させることができる。
第1ベルトには複数の第1吸着孔が設けられ、第1ベルト搬送部は、複数の第1吸着孔に負圧を発生させる第1負圧発生部を備えることが好ましい。これにより、第1ベルト搬送部において、記録媒体を適切に搬送することができる。
第2ベルトには複数の第2吸着孔が設けられ、第2ベルト搬送部は、複数の第2吸着孔に負圧を発生させる第2負圧発生部を備えることが好ましい。これにより、第2ベルト搬送部において、記録媒体を適切に搬送することができる。
第3ベルトには複数の第3吸着孔が設けられ、第3ベルト搬送部は、複数の第3吸着孔に負圧を発生させる第3負圧発生部を備えることが好ましい。これにより、第3ベルト搬送部において、記録媒体を適切に搬送することができる。
第3ベルト搬送部は、第3搬送経路において記録媒体の記録面に向けて気体を送風する第1送風部を備えることが好ましい。これにより、第3ベルト搬送部において、記録媒体の浮き上がりを防止し、記録媒体を適切に搬送することができる。
第1ベルト搬送部は、第1ベルトから記録媒体を剥離する剥離機構を備えることが好ましい。これにより、第3ベルト搬送部に記録媒体を適切に受け渡すことができる。
剥離機構は、記録媒体に当接する板状部材を備えることが好ましい。これにより、記録媒体を適切に剥離することができる。
剥離機構は、第1ベルトと記録媒体の先端との間に気体を吹き付ける第2送風部を備えることが好ましい。これにより、記録媒体を適切に剥離することができる。
剥離機構は、第1下流側プーリの内側から外側に向けて気体を吹き出す第3送風部を備えることが好ましい。これにより、記録媒体を適切に剥離することができる。
第1駆動部、第2駆動部、及び第3駆動部は、それぞれ同期して第1ベルト、第2ベルト、及び第3ベルトを走行させることが好ましい。これにより、第1ベルト搬送部から第3ベルト搬送部に、かつ第3ベルト搬送部から第2ベルト搬送部に、記録媒体を適切に受け渡すことができる。
第1駆動部、第2駆動部、及び第3駆動部は、第1ベルト、第2ベルト、及び第3ベルトをそれぞれ同じ速度で走行させることが好ましい。これにより、第1ベルト搬送部から第3ベルト搬送部に、かつ第3ベルト搬送部から第2ベルト搬送部に、記録媒体を適切に受け渡すことができる。
第3ベルト搬送部は、駆動用プーリを備え、第3ベルトは、第3上流側プーリ、第3下流側プーリ、及び駆動用プーリに架け渡され、第3駆動部は、駆動用プーリを回転させることが好ましい。これにより、第3上流側プーリ及び第3下流側プーリの径を相対的に小さくしても、第3ベルトを適切に走行させることができる。
第1搬送経路における第1ベルト、第2搬送経路における第2ベルト、及び第3搬送経路における第3ベルトは同一平面に配置されることが好ましい。これにより、記録媒体を適切に受け渡すことができる。
同一平面の平面視において、第1下流側プーリ及び第3上流側プーリの一部がオーバーラップして配置されることが好ましい。これにより、記録媒体を適切に受け渡すことができる。
同一平面の平面視において、第3下流側プーリ及び第2上流側プーリの一部がオーバーラップして配置されることが好ましい。これにより、記録媒体を適切に受け渡すことができる。
画像形成部は、第1搬送経路及び第2搬送経路の少なくとも一方に対向して配置されることが好ましい。これにより、第1ベルト搬送部及び第2ベルト搬送部の少なくとも一方において記録媒体の記録面に画像を形成することができる。
本発明によれば、ベルト搬送部間において安定して記録媒体を受け渡すことができる。
インクジェット印刷装置の全体構成図 各搬送部の配置を示す模式図 インクジェット印刷装置の全体構成図 インクジェット印刷装置の全体構成図 インクジェット印刷装置の全体構成図 インクジェット印刷装置の全体構成図 インクジェット印刷装置の全体構成図 搬送される用紙を模式的に示す図
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施形態について詳説する。
<第1の実施形態>
図1は、本実施形態に係るインクジェット印刷装置の全体構成図である。インクジェット印刷装置100(画像形成装置の一例)は、記録媒体である枚葉の用紙1に印刷を行って印刷物を生成する装置である。図1に示すように、インクジェット印刷装置100は、第1ベルト搬送部10、第2ベルト搬送部20、第3ベルト搬送部30、前処理液付与部70、画像形成部80、及びインク乾燥部90等を備えている。
〔第1ベルト搬送部〕
第1ベルト搬送部10は、記録面をZ方向に向けた用紙1を搬送方向(Y方向)に搬送する。第1ベルト搬送部10は、第1上流側プーリ12、第1下流側プーリ14、第1ベルト16、及び吸着部18を備えている。
第1上流側プーリ12は、水平方向に延びる不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。第1下流側プーリ14は、第1上流側プーリ12の回転軸と平行な不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。ここでは、第1上流側プーリ12の回転軸と第1下流側プーリ14の回転軸との間の第1距離を3mとしている。
第1ベルト16は、ステンレス製(金属製の一例)の無端状のベルトである。第1ベルト16は、第1上流側プーリ12及び第1下流側プーリ14に架け渡されている。ステンレス製の第1ベルト16を使用することで、用紙1の平坦性を良好に保つことができる。なお、第1ベルト16がステンレス製のため、第1上流側プーリ12及び第1下流側プーリ14の径は相対的に大きいものが使用される。ここでは、第1上流側プーリ12及び第1下流側プーリ14の径は等しい。
第1下流側プーリ14は、駆動手段としてモータ14M(第1駆動部の一例)を有している。モータ14Mが駆動すると、第1下流側プーリ14が図1において左回りに回転する。第1上流側プーリ12は、第1下流側プーリ14の回転に従動して図1において左回りに回転する。第1上流側プーリ12及び第1下流側プーリ14の回転により、第1ベルト16は第1上流側プーリ12及び第1下流側プーリ14の間を走行経路に沿って走行する。
第1ベルト16の搬送面には、給紙ユニット60から供給された用紙1が載置(接触の一例)される。第1ベルト搬送部10は、第1ベルト16に載置された用紙1を第1上流側プーリ12から第1下流側プーリ14に向かう搬送経路(第1搬送経路の一例)に沿って搬送し、第3ベルト搬送部30に受け渡す。この第1上流側プーリ12の上端から第1下流側プーリ14の上端までの搬送経路において、第1ベルト16の搬送面は平坦な面を形成する。
吸着部18は、平坦な面によって第1ベルト16を搬送面の反対側から支持している不図示のチャンバ(第1負圧発生部の一例)と、チャンバの内部を排気する不図示の排気ポンプを備えている。また、第1ベルト16には、不図示の複数の第1吸着孔が設けられている。吸着部18は、排気ポンプがチャンバの内部を排気することで、第1ベルト16の第1吸着孔を吸引し、第1ベルト16の搬送面に載置された用紙1を搬送面に吸着保持する。吸着部18は、図1において第1上流側プーリ12の左端よりも右側の位置から、第1下流側プーリ14の右端よりも左側の位置まで用紙1を吸着保持可能に配置されている。
〔第2ベルト搬送部〕
第2ベルト搬送部20は、記録面をZ方向に向けた用紙1を搬送方向(Y方向)に搬送する。第2ベルト搬送部20は、第2上流側プーリ22、第2下流側プーリ24、及び第2ベルト26を備えている。
第2上流側プーリ22は、水平方向に延びる不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。第2下流側プーリ24は、第2上流側プーリ22の回転軸と平行な不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。ここでは、第2上流側プーリ22の回転軸と第2下流側プーリ24の回転軸との間の第2距離を3mとしている。
第2ベルト26は、ステンレス製の無端状のベルトである。第2ベルト26は、第2上流側プーリ22及び第2下流側プーリ24に架け渡されている。ステンレス製の第2ベルト26を使用することで、用紙1の平坦性を良好に保つことができる。なお、第2ベルト26がステンレス製のため、第2上流側プーリ22及び第2下流側プーリ24の径は相対的に大きいものが使用される。ここでは、第2上流側プーリ22及び第2下流側プーリ24の径は等しい。
第2下流側プーリ24は、駆動手段としてモータ24M(第2駆動部の一例)を有している。モータ24Mが駆動すると、第2下流側プーリ24が図1において左回りに回転する。第2上流側プーリ22は、第2下流側プーリ24の回転に従動して図1において左回りに回転する。第2上流側プーリ22及び第2下流側プーリ24の回転により、第2ベルト26は第2上流側プーリ22及び第2下流側プーリ24の間を走行経路に沿って走行する。
第2ベルト26の搬送面には、第3ベルト搬送部30から受け渡された用紙1が載置される。第2ベルト搬送部20は、第2ベルト26に載置された用紙1を第2上流側プーリ22から第2下流側プーリ24に向かう搬送経路(第2搬送経路の一例)に沿って搬送し、排紙ユニット62に排紙する。この第2上流側プーリ22の上端から第2下流側プーリ24の上端までの搬送経路において、第2ベルト26の搬送面は平坦な面を形成する。
なお、第2ベルト搬送部20に、吸着部(第2負圧発生部の一例)を設けて第2ベルト26の搬送面に用紙1を吸着してもよい。吸着部は、第1ベルト搬送部10の吸着部18と同様の構成にすることができる。この場合は、第2ベルト26に不図示の複数の第2吸着孔を設ける。
〔第3ベルト搬送部〕
第3ベルト搬送部30は、第1ベルト搬送部10から受け取った用紙1を第2ベルト搬送部20に受け渡す中間搬送部として機能する。第3ベルト搬送部30は、記録面をZ方向に向けた用紙1を搬送方向(Y方向)に搬送する。第3ベルト搬送部30は、第3上流側プーリ32、第3下流側プーリ34、駆動プーリ35、及び第3ベルト36を備えている。
第3上流側プーリ32は、水平方向に延びる不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。第3下流側プーリ34は、第3上流側プーリ32の回転軸と平行な不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。駆動プーリ35(駆動用プーリの一例)は、第3上流側プーリ32の回転軸と平行な不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。
第3上流側プーリ32の回転軸と第3下流側プーリ34の回転軸との間の第3距離は、第1上流側プーリ12の回転軸と第1下流側プーリ14の回転軸との間の第1距離、及び第2上流側プーリ22の回転軸と第2下流側プーリ24の回転軸との間の第2距離と比較して、小さいことが好ましい。ここでは、第3距離を500mmとしている。
第3ベルト36は、ゴム製(樹脂製の一例)の無端状のベルトである。第3ベルト36は、第3上流側プーリ32、第3下流側プーリ34、及び駆動プーリ35に架け渡されている。
第3ベルト36はゴム製のため、第3上流側プーリ32及び第3下流側プーリ34の径は相対的に小さいものを使用することができる。ここでは、第3上流側プーリ32及び第3下流側プーリ34の径は等しい。また、第3上流側プーリ32の径は第1下流側プーリ14の径よりも小さく、第3下流側プーリ34の径は第2上流側プーリ22の径よりも小さい。さらに、駆動プーリ35の径は、第3上流側プーリ32及び第3下流側プーリ34の径よりも大きい。駆動プーリ35の径を相対的に大きく確保することで、第3ベルトを適切に走行させることができる。
駆動プーリ35は、駆動手段としてモータ35M(第3駆動部の一例)を有している。モータ35Mが駆動すると、駆動プーリ35が図1において左回りに回転する。第3上流側プーリ32及び第3下流側プーリ34は、駆動プーリ35の回転に従動して図1において左回りに回転する。第3上流側プーリ32、第3下流側プーリ34、及び駆動プーリ35の回転により、第3ベルト36は第3上流側プーリ32及び第3下流側プーリ34の間を走行経路に沿って走行する。
第3ベルト36の搬送面には、第1ベルト搬送部10から受け渡された用紙1が載置される。第3ベルト搬送部30は、第3ベルト36に載置された用紙1を第3上流側プーリ32から第3下流側プーリ34に向かう搬送経路(第3搬送経路の一例)に沿って搬送し、第2ベルト搬送部20に受け渡す。この第3上流側プーリ32の上端から第3下流側プーリ34の上端までの搬送経路において、第3ベルト36の搬送面は平坦な面を形成する。
第1ベルト搬送部10の搬送経路における第1ベルト16の搬送面、第3ベルト搬送部30の搬送経路における第3ベルト36の搬送面、及び第2ベルト搬送部20の搬送経路における第2ベルト26の搬送面は、同一平面を形成している。
ここで、第1ベルト搬送部10のモータ14M、第3ベルト搬送部30のモータ35M、及び第2ベルト搬送部20のモータ24Mは、同期して駆動される。これにより、モータ14M、モータ35M、及びモータ24Mは、第1ベルト16、第3ベルト36、及び第2ベルト26をそれぞれ同一速度で走行させる。
なお、モータ14M、モータ35M、及びモータ24Mを共通のモータとしてもよい。この場合、第1下流側プーリ14、駆動プーリ35、及び第2下流側プーリ24の径に応じて減速して伝達することで、第1ベルト16、第3ベルト36、及び第2ベルト26の走行速度を同一とすることができる。
モータ14M及びモータ24Mを共通のモータとしてモータ35Mと同期して駆動する態様、モータ14M及びモータ35Mを共通のモータとしてモータ24Mと同期して駆動する態様、モータ24M及びモータ35Mを共通のモータとしてモータ14Mと同期して駆動する態様も可能である。
第1ベルト搬送部10と第3ベルト搬送部30との間隔、及び第3ベルト搬送部30と第2ベルト搬送部20との間隔は、干渉しない程度になるべく近づけることが好ましい。第1ベルト16と第3ベルト36とが最も近づく位置の距離、及び第3ベルト36と第2ベルト26とが最も近づく位置の距離は1〜30mmであることが好ましく、5〜15mmであることがさらに好ましい。ここでは、ともに10mmとしている。
〔搬送部間の配置とプーリ径〕
図2は、第1ベルト搬送部10、第3ベルト搬送部30、及び第2ベルト搬送部20の配置を示す模式図である。
図2に示すように、第1ベルト搬送部10及び第3ベルト搬送部30は、第1ベルト16と第3ベルト36とが最も近づく位置の距離をcとして配置している。距離cは、1〜30mmであることが好ましく、5〜15mmであることがさらに好ましい。ここでは、10mmとしている。
また、第1下流側プーリ14の径をD、第3上流側プーリ32の径をD3Uとすると、前述したように、
>D3U …(式1)
を満たす。さらに、
/D3U≧2 …(式2)
を満たすことが好ましい。
即ち、受け渡しを行うベルト搬送部間において受け渡すベルト搬送部の搬送経路の最下流側に配置されたプーリの径Dと受け取るベルト搬送部の搬送経路の最上流側に配置されたプーリの径D3Uとが、式1を満たすことが好ましく、式2を満たすことがさらに好ましい。
このように、第1下流側プーリ14及び第3上流側プーリ32の径が少なくとも式1を満たすことで、第1ベルト搬送部10の搬送経路と第3ベルト搬送部30の搬送経路との間の距離d13を相対的に小さくすることができ、用紙1の安定した搬送が可能となる。
さらに、第1ベルト搬送部10及び第3ベルト搬送部30は、Z方向視(第3搬送経路における第3ベルトの平面視の一例)において、第1下流側プーリ14及び第3上流側プーリ32の一部をオーバーラップさせて配置している。図2に示す例では、オーバーラップ量はdOV1である。
このように、第1下流側プーリ14及び第3上流側プーリ32の一部をオーバーラップさせることで、距離d13をより小さくすることができ、用紙1の安定した搬送が可能となる。
同様に、第3ベルト搬送部30及び第2ベルト搬送部20は、第3ベルト36と第2ベルト26とが最も近づく位置の距離をcとして配置している。距離cは、1〜30mmであることが好ましく、5〜15mmであることがさらに好ましい。ここでは、10mmとしている。
また、第2上流側プーリ22の径をD、第3下流側プーリ34の径をD3Dとすると、前述したように、
>D3D …(式3)
を満たす。さらに、
/D3D≧2 …(式4)
を満たすことが好ましい。
即ち、受け渡しを行うベルト搬送部間において受け渡すベルト搬送部の搬送経路の最下流側に配置されたプーリの径D3Dと受け取るベルト搬送部の搬送経路の最上流側に配置されたプーリの径Dとが、式3を満たすことが好ましく、式4を満たすことがさらに好ましい。
これにより、第3ベルト搬送部30の搬送経路と第2ベルト搬送部20の搬送経路との間の距離d32を相対的に小さくすることができ、用紙1の安定した搬送が可能となる。
さらに、第3ベルト搬送部30及び第2ベルト搬送部20は、Z方向視において、第3下流側プーリ34及び第2上流側プーリ22の一部をdOV2だけオーバーラップさせて配置している。
これにより、距離d32をより小さくすることができ、用紙1の安定した搬送が可能となる。
図2に示した例では、式2及び式4の両方を満たした構成としているが、式2及び式4の一方のみを満たした構成としてもよい。
〔前処理液付与部〕
図1の説明に戻り、第1ベルト搬送部10の第1ベルト16の搬送面に対向する位置には、前処理液付与部70が設けられている。
前処理液付与部70は、処理液吐出ヘッド72及び処理液乾燥ユニット74を備えている。
処理液吐出ヘッド72は、第1ベルト16に載置される用紙1に対して前処理液を吐出して用紙1の記録面に前処理液を塗布する。ここで塗布される前処理液は、画像形成部80で使用されるインクに含有される色材を凝集させる作用を有する酸性液である。
処理液乾燥ユニット74は、用紙1の記録面に塗布された前処理液を乾燥させる。処理液乾燥ユニット74は、不図示の温風ヒータ備える。温風ヒータは、例えば、ハロゲンヒータ又は赤外線ヒータ等の熱源と、その熱源を用いて熱せられた気体を送風するファン又はブロアと、を備える。熱源を用いて熱せられる気体は、例えば空気である。空気に代えて、又は空気に加えて他の気体を用いてもよい。
〔画像形成部〕
第1ベルト16の搬送面に対向する位置であって、用紙1の搬送方向における前処理液付与部70の下流側には、画像形成部80が設けられている。
画像形成部80は、インクジェットヘッド82C、82M、82Y、82K、82LC、82LM、82CL、及びカメラ84を備えている。
インクジェットヘッド82C、82M、82Y、82K、82LC、82LM、及び82CLは、用紙1の搬送経路に沿って一定の間隔で配置される。インクジェットヘッド82C、82M、82Y、82K、82LC、82LM、及び82CLは、1枚の用紙1に対してシングルパスで画像形成が可能なラインヘッドである。ラインヘッドとは、液滴を吐出する不図示の複数のノズルが用紙1の搬送方向に直交する方向の幅以上の長さに渡って配置されたヘッドである。ラインヘッドは、不図示の複数のヘッドモジュールを繋ぎ合わせて構成してもよい。
インクジェットヘッド82C、82M、82Y、82K、82LC、82LM、及び82CLは、第1ベルト搬送部10によって搬送される用紙1にそれぞれ水性のシアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、及びクリアインクの液滴を吐出して、用紙1にカラー画像を形成する。
カメラ84は、用紙1の記録面に形成された画像を撮影する。カメラ84によって撮影された画像データは、インクジェットヘッド82C、82M、82Y、82K、82LC、82LM、及び82CLの不図示のノズルの吐出不良の検査に使用される。
以上のように、第1ベルト搬送部10によって搬送される用紙1は、前処理液の塗布、乾燥、画像形成、及び画像撮影が行われる。
〔インク乾燥部〕
第2ベルト搬送部20の第2ベルト26の搬送面に対向する位置には、インク乾燥部90が設けられている。
インク乾燥部90は、画像形成後の用紙1を加熱して、インクを乾燥させる。インク乾燥部90は、インク乾燥ユニット92を備えている。インク乾燥ユニット92は、例えば、不図示の棒状のヒータを用紙1の搬送経路に沿って一定の間隔で複数本配置して構成される。各ヒータは、用紙1の搬送方向と直交して配置される。ヒータには、例えば、ハロゲンヒータ及び赤外線ヒータのうち少なくとも一方が使用される。また、インク乾燥ユニット92は、ファン又はブロアなどの送風手段を含んでいてもよい。
以上のように、第2ベルト搬送部20によって搬送される用紙1は、乾燥処理が行われる。
〔給紙ユニット及び排紙ユニット〕
給紙ユニット60は、用紙1の搬送方向における第1ベルト搬送部10の上流側に配置される。給紙ユニット60は、用紙1を1枚ずつ第1ベルト搬送部10に受け渡す。
排紙ユニット62は、用紙1の搬送方向における第2ベルト搬送部20の下流側に配置される。排紙ユニット62は、第2ベルト搬送部20から受け渡された用紙1を受け取り、積み重ねて回収する。
以上のように構成されたインクジェット印刷装置100によれば、給紙ユニット60から排紙ユニット62まで、用紙1を搬送することができる。また、その間に用紙1に対して前処理液付与、画像形成、及び乾燥を行うことができる。前処理液付与及び画像形成が行われる第1ベルト搬送部10と乾燥が行われる第2ベルト搬送部20との間にプーリの径が相対的に小さい第3ベルト搬送部30を設けたため、第3ベルト搬送部30を介して第1ベルト搬送部10から第2ベルト搬送部20へ用紙1を適切に受け渡すことができる。
<第2の実施形態>
図3は、第2の実施形態に係るインクジェット印刷装置102の全体構成図である。図1に示す全体構成図と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
インクジェット印刷装置102の第3ベルト搬送部30は、吸着部38を備えている。
吸着部38は、平坦な面によって第3ベルト36を搬送面の反対側から支持している不図示のチャンバ(第3負圧発生部の一例)と、チャンバの内部を排気する不図示の排気ポンプを備えている。
第3ベルト36には、不図示の複数の第3吸着孔が設けられている。吸着部38は、排気ポンプがチャンバの内部を排気することで、第3ベルト36の第3吸着孔を吸引し、第3ベルト36の搬送面に載置された用紙1を搬送面に吸着保持する。
以上のように構成されたインクジェット印刷装置102によれば、第3ベルト搬送部30において用紙1を吸着搬送するので、用紙1の浮き上がりを防止し、用紙1を適切に搬送することができる。
<第3の実施形態>
図4は、第3の実施形態に係るインクジェット印刷装置104の全体構成図である。図1に示す全体構成図と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
インクジェット印刷装置104の第3ベルト搬送部30は、浮き上がり防止用送風部39(第1送風部の一例)を備えている。浮き上がり防止用送風部39は、第3ベルト36の搬送面(によって搬送される用紙1の記録面)に対して垂直に気体を送風するファン又はブロアを備える。送風される気体は、例えば空気である。空気に代えて、又は空気に加えて他の気体を用いてもよい。浮き上がり防止用送風部39は、第3ベルト搬送部30の搬送経路の始点(第3搬送経路の始点の一例)Pの近傍に向けて気体を送風し、搬送経路を通過する用紙1の浮き上がりを防止する。
なお、浮き上がり防止用送風部39は、第3ベルト搬送部30の搬送経路の終点(第3搬送経路の終点の一例)Pの近傍に向けて気体を送風してもよいし、第3ベルト搬送部30の搬送経路の始点P及び終点Pの両方の近傍に向けて気体を送風してもよい。
以上のように構成されたインクジェット印刷装置104によれば、浮き上がり防止用送風部39からの送風によって用紙1を第3ベルト36に押し付けることができるので、用紙1の浮き上がりを防止し、用紙1を適切に搬送することができる。
<第4の実施形態>
図5は、第4の実施形態に係るインクジェット印刷装置106の全体構成図である。図1に示す全体構成図と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
インクジェット印刷装置104の第1ベルト搬送部10は、用紙1の剥離機構を備えている。ここでは、剥離機構として剥離用板状部材17を備えている。
剥離用板状部材17は、第1ベルト16の走行方向に直交する幅方向に沿った幅を有している。剥離用板状部材17は、第1ベルト搬送部10の搬送経路の終点Pと第3ベルト搬送部30の搬送経路の始点Pとの間において、先端を第1ベルト16に当接させて配置される。剥離用板状部材17は、第1ベルト16の搬送面に載置された用紙1と第1ベルト16の搬送面との間に入り込むことで、用紙1を第1ベルト16の搬送面から剥離する。剥離用板状部材17によって第1ベルト16から剥離された用紙1は、第3ベルト搬送部30へ受け渡される。
以上のように構成されたインクジェット印刷装置106によれば、第1ベルト搬送部10において第1ベルト16から用紙1を剥離するので、第3ベルト搬送部30へ用紙1を適切に受け渡すことができる。
<第5の実施形態>
図6は、第5の実施形態に係るインクジェット印刷装置108の全体構成図である。図1に示す全体構成図と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
インクジェット印刷装置108の第1ベルト搬送部10は、剥離機構として剥離用送風部19を備えている。
剥離用送風部19(第2送風部の一例)は、気体を送風するファン又はブロアを備える。剥離用送風部19は、第1ベルト搬送部10の搬送経路の終点Pと第3ベルト搬送部30の搬送経路の始点Pとの間において、第1下流側プーリ14の接線方向に、かつ第1ベルト16の走行方向とは反対向きに気体を送風することで、第1ベルト16と用紙1の先端との間に気体を吹き付ける。ここで、用紙1の先端とは、用紙1の端部であって、搬送方向の上流側に位置する端部である。
剥離用送風部19は、第1ベルト16の搬送面に載置された用紙1と第1ベルト16の搬送面との間に気体を入り込ませることで、用紙1を第1ベルト16の搬送面から剥離する。剥離用送風部19によって第1ベルト16から剥離された用紙1は、第3ベルト搬送部30へ受け渡される。
以上のように構成されたインクジェット印刷装置108によれば、第1ベルト搬送部10において第1ベルト16から用紙1を剥離するので、第3ベルト搬送部30へ用紙1を適切に受け渡すことができる。
なお、剥離用送風部19は、第1下流側プーリ14に不図示の孔を設け、孔を介して第1下流側プーリ14の内側から外側に向けて気体を吹き出す機構(第3送風部の一例)としてもよい。第1下流側プーリ14から吹き出された気体は、第1ベルト16の不図示の複数の吸着孔から排出され、第1ベルト16から用紙1を剥離する。
ここまで説明したインクジェット印刷装置100、102、104、106、及び108では、第1ベルト搬送部10に前処理液付与部70及び画像形成部80を、第2ベルト搬送部20にインク乾燥部90を設けているが、これらは必ずしも設けなくてもよく、単なる搬送装置として用いることも可能である。また、各ベルト搬送部に設ける処理部は、適宜選択することができる。
例えば、第1ベルト搬送部10に用紙の記録面の改質処理を行うコロナ処理部、第2ベルト搬送部20に画像形成部を設ける態様、第1ベルト搬送部10にコロナ処理部及び前処理液付与部、第2ベルト搬送部20に画像形成部を設ける態様、第1ベルト搬送部10に前処理液付与部、第2ベルト搬送部20に画像形成部を設ける態様、第1ベルト搬送部10に前処理液付与部又は画像形成部、第2ベルト搬送部20にインク乾燥部を設ける態様、第1ベルト搬送部10に画像形成部、第2ベルト搬送部20に画像形成部が有さない追加色、特色、又は特殊インク等を備えた第2画像形成部を設ける態様、第1ベルト搬送部10よりも上流側に画像形成部、第1ベルト搬送部10にインク乾燥部、第2ベルト搬送部20に水性ニス又は紫外線硬化ニス等の後処理液付与部を設ける態様、画像形成部を第2ベルト搬送部20よりも下流側に設ける態様等の変形例が考えられる。
いずれの場合であっても、第3ベルト搬送部30には処理部を設けないことが好ましい。第3ベルト搬送部30は、第1ベルト搬送部10と第2ベルト搬送部20との間を受け渡す中間搬送部であるため、搬送経路が相対的に短い。また、ここでは第3ベルト36としてゴム製のベルトを使用しているため、金属製のベルトに対して耐久性が劣り、載置する用紙1の平坦性も劣る。したがって、用紙1に処理を施すには適切でない。
<第6の実施形態>
図7は、第6の実施形態に係るインクジェット印刷装置110の全体構成図である。図1に示す全体構成図と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。図7に示すように、インクジェット印刷装置110は、第1ベルト搬送部10、第2ベルト搬送部20、第3ベルト搬送部30、前処理液付与部70、画像形成部80、及びインク乾燥部90に加えて、第4ベルト搬送部40、及び第5ベルト搬送部50を備えている。
〔第2ベルト搬送部〕
第2ベルト搬送部20は、吸着部28を備えている。吸着部28は、平坦な面によって第2ベルト26を搬送面の反対側から支持している不図示のチャンバと、チャンバの内部を排気する不図示の排気ポンプを備えている。また、第2ベルト26には、不図示の複数の吸着孔が設けられている。吸着部28は、排気ポンプがチャンバの内部を排気することで、第2ベルト26の吸着孔を吸引し、第2ベルト26の搬送面に載置された用紙1を搬送面に吸着保持する。吸着部28は、図7において第2上流側プーリ22の左端よりも右側の位置から、第2下流側プーリ24の右端よりも左側の位置まで用紙1を吸着保持可能に配置されている。
〔第4ベルト搬送部〕
第4ベルト搬送部40は、記録面をZ方向に向けた用紙1を搬送方向(Y方向)に搬送する。第4ベルト搬送部40は、第4上流側プーリ42、第4下流側プーリ44、及び第4ベルト46を備えている。
第4上流側プーリ42は、水平方向に延びる不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。第4下流側プーリ44は、第4上流側プーリ42の回転軸と平行な不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。ここでは、第4上流側プーリ42の回転軸と第4下流側プーリ44の回転軸との間の距離を3mとしている。
第4ベルト46は、ステンレス製の無端状のベルトである。第4ベルト46は、第4上流側プーリ42及び第4下流側プーリ44に架け渡されている。ステンレス製の第4ベルト46を使用することで、用紙1の平坦性を良好に保つことができる。なお、第4ベルト46がステンレス製のため、第4上流側プーリ42及び第4下流側プーリ44の径は相対的に大きいものが使用される。ここでは、第4上流側プーリ42及び第4下流側プーリ44の径は等しい。
第4下流側プーリ44は、駆動手段としてモータ44Mを有している。モータ44Mが駆動すると、第4下流側プーリ44が図7において左回りに回転する。第4上流側プーリ42は、第4下流側プーリ44の回転に従動して図7において左回りに回転する。第4上流側プーリ42及び第4下流側プーリ44の回転により、第4ベルト46は第4上流側プーリ42及び第4下流側プーリ44の間を走行経路に沿って走行する。
第4ベルト46の搬送面には、第5ベルト搬送部50から受け渡された用紙1が載置される。第4ベルト搬送部40は、第4ベルト46に載置された用紙1を第4上流側プーリ42から第4下流側プーリ44に向かう搬送経路に沿って搬送し、排紙ユニット62に排紙する。この第4上流側プーリ42の上端から第4下流側プーリ44の上端までの搬送経路において、第4ベルト46の搬送面は平坦な面を形成する。
なお、第4ベルト搬送部40に、吸着部を設けて第4ベルト46の搬送面に用紙1を吸着してもよい。吸着部は、第1ベルト搬送部10の吸着部18と同様の構成にすることができる。この場合は、第4ベルト46に不図示の複数の吸着孔を設ける。
〔第5ベルト搬送部〕
第5ベルト搬送部50は、記録面をZ方向に向けた用紙1を搬送方向(Y方向)に搬送する。第5ベルト搬送部50は、第5上流側プーリ52、第5下流側プーリ54、駆動プーリ55、及び第5ベルト56を備えている。
第5上流側プーリ52は、水平方向に延びる不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。第5下流側プーリ54は、第5上流側プーリ52の回転軸と平行な不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。駆動プーリ55は、第5上流側プーリ52の回転軸と平行な不図示の回転軸を有し、回転軸が回転自在に軸支されている。ここでは、第5上流側プーリ52の回転軸と第5下流側プーリ54の回転軸との間の距離を500mmとしている。
第5ベルト56は、ゴム製の無端状のベルトである。第5ベルト56は、第5上流側プーリ52、第5下流側プーリ54、及び駆動プーリ55に架け渡されている。
第5ベルト56はゴム製のため、第5上流側プーリ52及び第5下流側プーリ54の径は相対的に小さいものを使用することができる。ここでは、第5上流側プーリ52及び第5下流側プーリ54の径は等しい。また、第5上流側プーリ52の径は第2下流側プーリ24の径よりも小さく、第5下流側プーリ54の径は第4上流側プーリ42の径よりも小さい。さらに、駆動プーリ55の径は、第5上流側プーリ52及び第5下流側プーリ54の径よりも大きい。
駆動プーリ55は、駆動手段としてモータ55Mを有している。モータ55Mが駆動すると、駆動プーリ55が図7において左回りに回転する。第5上流側プーリ52及び第5下流側プーリ54は、駆動プーリ55の回転に従動して図7において左回りに回転する。第5上流側プーリ52、第5下流側プーリ54、及び駆動プーリ55の回転により、第5ベルト56は第5上流側プーリ52及び第5下流側プーリ54の間を走行経路に沿って走行する。
第5ベルト56の搬送面には、第2ベルト搬送部20から受け渡された用紙1が載置される。第5ベルト搬送部50は、第5ベルト56に載置された用紙1を第5上流側プーリ52から第5下流側プーリ54に向かう搬送経路に沿って搬送し、第4ベルト搬送部40に受け渡す。この第5上流側プーリ52の上端から第5下流側プーリ54の上端までの搬送経路において、第5ベルト56の搬送面は平坦な面を形成する。
なお、第5ベルト搬送部50に、吸着部を設けて第5ベルト56の搬送面に用紙1を吸着してもよい。吸着部は、第3ベルト搬送部30の吸着部38(図3参照)と同様の構成にすることができる。この場合は、第5ベルト56に不図示の複数の吸着孔を設ける。
インクジェット印刷装置110は、第1ベルト搬送部10の搬送経路における第1ベルト16の搬送面、第3ベルト搬送部30の搬送経路における第3ベルト36の搬送面、第2ベルト搬送部20の搬送経路における第2ベルト26の搬送面、第5ベルト搬送部50の搬送経路における第5ベルト56の搬送面、及び第4ベルト搬送部40の搬送経路における第4ベルト46の搬送面は、同一平面を形成している。
ここで、第1ベルト搬送部10のモータ14M、第3ベルト搬送部30のモータ35M、第2ベルト搬送部20のモータ24M、第5ベルト搬送部50のモータ55M、及び第4ベルト搬送部40のモータ44Mは同期して駆動され、その結果、第1ベルト16、第3ベルト36、第2ベルト26、第5ベルト56、及び第4ベルト46の走行速度が同一となる。
なお、第2ベルト搬送部20、第5ベルト搬送部50、及び第4ベルト搬送部40の配置及びプーリの径は、図2を用いて説明した第1ベルト搬送部10、第3ベルト搬送部30、及び第2ベルト搬送部20の配置及びプーリの径と同様である。
<用紙の搬送の評価>
インクジェット印刷装置100、102、及び104において、プーリの径をパラメータとして用紙1の搬送の評価を行った。ここでは、給紙ユニット60から給紙した用紙1について、第2ベルト搬送部20における用紙1の搬送の良否を評価した。なお、第1上流側プーリ12及び第1下流側プーリ14の径はともにD、第2上流側プーリ22及び第2下流側プーリ24の径はともにD、第3上流側プーリ32及び第3下流側プーリ34の径はともにDである。
図8は、搬送される用紙1を模式的に示す図である。用紙1は、図8に示すケースCのように用紙1に浮き上がりが発生しない場合の他、ケースCのように用紙1の先端に浮き上がりが発生する場合、ケースCのように用紙1の後端に浮き上がりが発生する場合、及びケースCのように用紙1の先端から後端までの途中に浮き上がりが発生する場合がある。それぞれの場合の浮き上がり量hとして、第2ベルト26の搬送面からのZ方向高さが最も高い用紙1の位置の値を測定した。
また、図8に示すケースCのように、第2ベルト搬送部20への受け渡しを失敗する場合がある。
ここでは、用紙1として、王子製紙株式会社製OKトップコートの坪量73g/mのものと坪量157g/mのものについて、それぞれY方向サイズが200mmのものと100mmのものを使用した。
また、画像形成部80において、用紙1に水性ブラックインクによって1200×1200dpi(dot per inch)の解像度で被覆率が100%の画像(ベタ画像)を形成した。
第1ベルト搬送部10、第3ベルト搬送部30、及び第2ベルト搬送部20における用紙1の搬送速度は、700mm/秒である。
搬送の良否の分類は以下の通りである。
A:浮きあがり無し
B:浮き上がり量が0.5mm未満(許容範囲内)
C:浮き上がり量が0.5mm以上又は受け渡し失敗(許容範囲外)
なお、いずれの場合においても、第1ベルト搬送部10における用紙1の浮き上がり量は0.5mm未満であることを確認している。
評価結果を表1に示す。
Figure 2019116788
実施例1〜3は、インクジェット印刷装置100においてD=D=200mmであり、Dをそれぞれ150mm、100mm、及び50mmとしたものである。ここで、c=10mmである。表1に示すように、Dが小さいほど、即ちD/D及びD/Dの値が大きいほど、搬送結果が良好となる。
実施例4は、インクジェット印刷装置102においてD=D=200mm、D=50mmであり、第3ベルト搬送部30において吸着部38による吸着を行っている点が実施例3とは異なっている。
ここでは、第3ベルト36に径が100μmの第3吸着孔を10mm間隔で格子状に設けた。そして、第3吸着孔における吸着圧が10kPaとなるように、吸着部38において第3吸着孔を吸引した。
実施例3よりも実施例4の方が、搬送結果が良好である。即ち、吸着部38による用紙1の吸着が効果を奏していると考えられる。
実施例5は、インクジェット印刷装置104においてD=D=200mm、D=50mmであり、第3ベルト搬送部30において浮き上がり防止用送風部39による送風を行っている点が実施例3とは異なっている。実施例3よりも実施例5の方が、搬送結果が良好である。即ち、浮き上がり防止用送風部39による用紙1の第3ベルト36への押し付けが効果を奏していると考えられる。
実施例6及び7は、第1ベルト搬送部10のプーリの径と第2ベルト搬送部20のプーリの径とが異なる場合である。実施例6は、インクジェット印刷装置100においてD=200mm、D=150mm、D=100mmであり、実施例7は、D=150mm、D=200mm、D=100mmである。実施例6及び実施例7は、実施例2と同等の搬送結果を得られた。
一方、比較例1は、インクジェット印刷装置100においてD=D=D=200mmの場合である。また、比較例2は、インクジェット印刷装置100においてD=D=D=200mmであって、画像形成部80において画像形成を行わない場合である。表1に示すように、比較例1及び比較例2は、評価結果が好ましくないことがわかる。
また、比較例1と比較例2との結果から、画像形成を行わない場合よりも画像形成を行った場合の方が厳しい条件であることがわかる。したがって、画像形成部80において画像形成を行った実施例1〜7の判定A及び判定Bの評価結果は、画像形成を行わない場合でも当然成り立つと考えられる。
<その他>
第1ベルト搬送部10の第1上流側プーリ12の径と第1下流側プーリ14の径とが等しい場合について説明したが、これらは異なっていてもよい。同様に、第2ベルト搬送部20の第2上流側プーリ22の径と第2下流側プーリ24の径とが異なっていてもよい。さらに、第3ベルト搬送部30の第3上流側プーリ32の径と第3下流側プーリ34の径とが異なっていてもよい。
また、第3ベルト搬送部30の搬送経路における第3ベルト36の搬送面が水平面である場合について説明したが、この搬送面は水平面に限定されず、水平面に対して傾斜した傾斜面であってもよい。傾斜面は、搬送経路の上流側から下流側に向かって上昇する傾斜面であってもよいし、下降する傾斜面であってもよいし、搬送方向に対して垂直な方向に傾斜する傾斜面であってもよい。
また、記録媒体として枚葉の用紙1を用いた例を説明したが、金属、樹脂等のシート状の記録媒体に適用することができる。また、記録媒体に限定されず、あらゆる搬送媒体に適用することができる。
本発明の技術的範囲は、上記の実施形態に記載の範囲には限定されない。各実施形態における構成等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各実施形態間で適宜組み合わせることができる。
1 用紙
10 第1ベルト搬送部
12 第1上流側プーリ
14 第1下流側プーリ
14M モータ
16 第1ベルト
17 剥離用板状部材
18 吸着部
19 剥離用送風部
20 第2ベルト搬送部
22 第2上流側プーリ
24 第2下流側プーリ
24M モータ
26 第2ベルト
28 吸着部
30 第3ベルト搬送部
32 第3上流側プーリ
34 第3下流側プーリ
35 駆動プーリ
35M モータ
36 第3ベルト
38 吸着部
39 浮き上がり防止用送風部
40 第4ベルト搬送部
42 第4上流側プーリ
44 第4下流側プーリ
44M モータ
46 第4ベルト
50 第5ベルト搬送部
52 第5上流側プーリ
54 第5下流側プーリ
55 駆動プーリ
55M モータ
56 第5ベルト
60 給紙ユニット
62 排紙ユニット
70 前処理液付与部
72 処理液吐出ヘッド
74 処理液乾燥ユニット
80 画像形成部
82C インクジェットヘッド
82CL インクジェットヘッド
82K インクジェットヘッド
82LC インクジェットヘッド
82LM インクジェットヘッド
82M インクジェットヘッド
82Y インクジェットヘッド
84 カメラ
90 インク乾燥部
92 インク乾燥ユニット
100 インクジェット印刷装置
102 インクジェット印刷装置
104 インクジェット印刷装置
106 インクジェット印刷装置
108 インクジェット印刷装置
110 インクジェット印刷装置
ケース
ケース
ケース
ケース
ケース
始点
終点
終点

Claims (20)

  1. 記録媒体を搬送する第1ベルト搬送部と、
    前記記録媒体を搬送する第2ベルト搬送部と、
    前記第1ベルト搬送部から受け取った記録媒体を搬送して前記第2ベルト搬送部に受け渡す第3ベルト搬送部と、
    前記記録媒体の記録面に画像を形成する画像形成部と、
    を備え、
    前記第1ベルト搬送部は、第1上流側プーリと、第1下流側プーリと、前記第1上流側プーリ及び前記第1下流側プーリに架け渡される第1ベルトと、前記第1ベルトを走行させる第1駆動部と、を有し、前記記録媒体を前記第1ベルトに当接させて前記第1上流側プーリから前記第1下流側プーリに向かう第1搬送経路に沿って搬送し、
    前記第2ベルト搬送部は、第2上流側プーリと、第2下流側プーリと、前記第2上流側プーリ及び前記第2下流側プーリに架け渡される第2ベルトと、前記第2ベルトを走行させる第2駆動部と、を有し、前記記録媒体を前記第2ベルトに当接させて前記第2上流側プーリから前記第2下流側プーリに向かう第2搬送経路に沿って搬送し、
    前記第3ベルト搬送部は、第3上流側プーリと、第3下流側プーリと、前記第3上流側プーリ及び前記第3下流側プーリに架け渡される第3ベルトと、前記第3ベルトを走行させる第3駆動部と、を有し、前記記録媒体を前記第3ベルトに当接させて前記第3上流側プーリから前記第3下流側プーリに向かう第3搬送経路に沿って搬送し、
    前記第3上流側プーリの径は前記第1下流側プーリの径よりも小さく、前記第3下流側プーリの径は前記第2上流側プーリの径よりも小さい画像形成装置。
  2. 前記第1下流側プーリの径をD、前記第2上流側プーリの径をD、前記第3上流側プーリの径をD3U、及び前記第3下流側プーリの径をD3Dとすると、
    /D3U≧2
    及び
    /D3D≧2
    の少なくとも一方を満たす請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1ベルト、前記第2ベルト、及び前記第3ベルトのうち少なくとも1つは金属製である請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第3ベルトは樹脂製である請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1ベルト及び前記第2ベルトは金属製である請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1ベルトには複数の第1吸着孔が設けられ、
    前記第1ベルト搬送部は、前記複数の第1吸着孔に負圧を発生させる第1負圧発生部を備えた請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記第2ベルトには複数の第2吸着孔が設けられ、
    前記第2ベルト搬送部は、前記複数の第2吸着孔に負圧を発生させる第2負圧発生部を備えた請求項1から6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記第3ベルトには複数の第3吸着孔が設けられ、
    前記第3ベルト搬送部は、前記複数の第3吸着孔に負圧を発生させる第3負圧発生部を備えた請求項1から7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記第3ベルト搬送部は、前記第3搬送経路において前記記録媒体の記録面に向けて気体を送風する第1送風部を備えた請求項1から8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記第1ベルト搬送部は、前記第1ベルトから前記記録媒体を剥離する剥離機構を備えた請求項1から9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記剥離機構は、前記記録媒体に当接する板状部材を備えた請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記剥離機構は、前記第1ベルトと前記記録媒体の先端との間に気体を吹き付ける第2送風部を備えた請求項10又は11に記載の画像形成装置。
  13. 前記剥離機構は、前記第1下流側プーリの内側から外側に向けて気体を吹き出す第3送風部を備えた請求項10から12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  14. 前記第1駆動部、前記第2駆動部、及び前記第3駆動部は、それぞれ同期して前記第1ベルト、前記第2ベルト、及び前記第3ベルトを走行させる請求項1から13のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  15. 前記第1駆動部、前記第2駆動部、及び前記第3駆動部は、前記第1ベルト、前記第2ベルト、及び前記第3ベルトをそれぞれ同じ速度で走行させる請求項1から14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  16. 前記第3ベルト搬送部は、駆動用プーリを備え、
    前記第3ベルトは、前記第3上流側プーリ、前記第3下流側プーリ、及び駆動用プーリに架け渡され、
    前記第3駆動部は、前記駆動用プーリを回転させる請求項1から15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  17. 前記第1搬送経路における前記第1ベルト、前記第2搬送経路における前記第2ベルト、及び前記第3搬送経路における前記第3ベルトは同一平面に配置される請求項1から16のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  18. 前記第3搬送経路における前記第3ベルトの平面視において、前記第1下流側プーリ及び前記第3上流側プーリの一部がオーバーラップして配置される請求項17に記載の画像形成装置。
  19. 前記第3搬送経路における前記第3ベルトの平面視において、前記第3下流側プーリ及び前記第2上流側プーリの一部がオーバーラップして配置される請求項17又は18に記載の画像形成装置。
  20. 前記画像形成部は、前記第1搬送経路及び前記第2搬送経路の少なくとも一方に対向して配置される請求項1から19のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2019558971A 2017-12-13 2018-11-07 画像形成装置 Active JP6912600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238727 2017-12-13
JP2017238727 2017-12-13
PCT/JP2018/041342 WO2019116788A1 (ja) 2017-12-13 2018-11-07 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019116788A1 true JPWO2019116788A1 (ja) 2020-11-26
JP6912600B2 JP6912600B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=66820172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558971A Active JP6912600B2 (ja) 2017-12-13 2018-11-07 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11155106B2 (ja)
JP (1) JP6912600B2 (ja)
WO (1) WO2019116788A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019137502A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置、および画像形成装置
EP3774361B1 (en) * 2018-07-23 2024-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media transfer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170320U (ja) * 1984-04-20 1985-11-12 小野寺 宏祐 搬送コンベヤ間の移乗装置
JPH01187143A (ja) * 1988-01-19 1989-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置間での用紙移載装置
JP2008222418A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2008297122A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Misuzu Koki Kk 渡りコンベヤ
JP2011051165A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd 記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314818A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JP3305871B2 (ja) * 1994-05-26 2002-07-24 京セラミタ株式会社 インクジェット記録装置
JP5991955B2 (ja) 2013-08-30 2016-09-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2019167230A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置および画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170320U (ja) * 1984-04-20 1985-11-12 小野寺 宏祐 搬送コンベヤ間の移乗装置
JPH01187143A (ja) * 1988-01-19 1989-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置間での用紙移載装置
JP2008222418A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2008297122A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Misuzu Koki Kk 渡りコンベヤ
JP2011051165A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019116788A1 (ja) 2019-06-20
US11155106B2 (en) 2021-10-26
US20200247148A1 (en) 2020-08-06
JP6912600B2 (ja) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306498B2 (ja) 画像形成装置
JP5762220B2 (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP5363539B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5304430B2 (ja) 印刷装置
JP5335040B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5262587B2 (ja) 液体噴射装置
JP6912600B2 (ja) 画像形成装置
JP2011161822A (ja) インクジェット印刷装置及び方法
JP2007168277A (ja) インクジェット記録装置
US20150378301A1 (en) Image forming device
JP5276558B2 (ja) 画像形成装置
JP2016102011A (ja) インクジェット印刷装置
JP2010158839A (ja) 記録装置
JP2011144023A (ja) 送風装置および送風方法
JP6282610B2 (ja) 用紙搬送装置、用紙搬送方法及びプログラム
JP4154585B2 (ja) 液体ミストの排除装置及び液体ミストの排除方法
JP2009160886A (ja) 乾燥装置及びそれを備えたインクジェット記録装置
WO2018235437A1 (ja) 搬送装置、乾燥装置、及び画像形成装置
JP5925716B2 (ja) 画像形成装置
WO2018116873A1 (ja) 乾燥装置及び画像形成装置
JP6297987B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像記録装置
JP2012206368A (ja) 画像形成装置
JP2020128284A (ja) 搬送装置、搬送方法、及び画像形成装置
JP6898279B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び乾燥装置
JP2010167573A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250