JPWO2019111381A1 - 超音波探傷装置 - Google Patents

超音波探傷装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019111381A1
JPWO2019111381A1 JP2019557948A JP2019557948A JPWO2019111381A1 JP WO2019111381 A1 JPWO2019111381 A1 JP WO2019111381A1 JP 2019557948 A JP2019557948 A JP 2019557948A JP 2019557948 A JP2019557948 A JP 2019557948A JP WO2019111381 A1 JPWO2019111381 A1 JP WO2019111381A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
echo
reception
signal processing
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019557948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6671565B2 (ja
Inventor
友則 木村
友則 木村
智信 後藤
智信 後藤
義明 国井
義明 国井
久 宇田川
久 宇田川
朗 細谷
朗 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6671565B2 publication Critical patent/JP6671565B2/ja
Publication of JPWO2019111381A1 publication Critical patent/JPWO2019111381A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/07Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0654Imaging
    • G01N29/069Defect imaging, localisation and sizing using, e.g. time of flight diffraction [TOFD], synthetic aperture focusing technique [SAFT], Amplituden-Laufzeit-Ortskurven [ALOK] technique
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/221Arrangements for directing or focusing the acoustical waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2487Directing probes, e.g. angle probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/262Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by electronic orientation or focusing, e.g. with phased arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4472Mathematical theories or simulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/48Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by amplitude comparison
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/011Velocity or travel time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • G01N2291/0234Metals, e.g. steel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/0289Internal structure, e.g. defects, grain size, texture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0427Flexural waves, plate waves, e.g. Lamb waves, tuning fork, cantilever
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/056Angular incidence, angular propagation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/057Angular incidence, parallel to surface propagation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2632Surfaces flat

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

超音波探触子(1)は送信信号処理部(3a)からの送信信号により、鋼板(100)に対して複数の角度で斜め方向に超音波を送出する。また、超音波探触子(1)は、鋼板(100)からの複数の角度に応じたエコーを受信する。受信信号処理部(3b)は、超音波探触子(1)で受信された複数の角度に応じたエコーの振幅と超音波の送出からエコーの受信までの時間を受信時間として求め、これらの振幅比と受信時間から、鋼板(100)中におけるきず(101)の位置を特定する。

Description

この発明は、超音波を用いて試験体の性状を判断する超音波探傷装置に関するものである。
鉄鋼メーカなどで製造される鋼板では、表面や裏面にきずが発生する場合があり、このようなきずは超音波探傷装置で検出される。
鋼材が薄い場合には、探触子により超音波を斜めに鋼板内に入射し、板波あるいは表面波による探傷が行われている。従来、このような超音波探傷装置として、タイヤ探触子から鋼板に対して斜めに超音波を入射し、表面波を用いて表面きずの探傷を行うものがあった(例えば、特許文献1参照)。
特開平06−331603号公報
ところで、超音波探傷装置において、きずの位置が鋼板の表側にあるか裏側にあるかを把握したい場合がある。しかしながら、上記特許文献1に記載されたような従来の超音波探傷装置では、きず位置の表裏判別は困難であった。
この発明は、かかる問題を解決するためになされたもので、きず位置が鋼板の表側にあるのか裏側にあるのかを判断することのできる超音波探傷装置を提供することを目的とする。
この発明に係る超音波探傷装置は、与えられる送信信号に対応した超音波を生成して超音波を試験体中に送出すると共に、試験体中を伝搬した超音波のエコーを受信し、受信したエコーを受信信号として出力する超音波探触子と、超音波探触子が試験体に対して複数の角度で斜め方向に超音波を送出する信号を送信信号として生成する送信信号処理部と、受信信号から、複数の角度に応じたエコーの振幅と超音波の送出からエコーの受信までの時間を受信時間として求め、これらの振幅比と受信時間から、試験体中における音響的不連続部の位置を特定する受信信号処理部とを備えたものである。
この発明に係る超音波探傷装置は、試験体に対して複数の角度で斜め方向に超音波を送出し、複数の角度に応じたエコーの振幅と受信時間を求め、これらの振幅比と受信時間から、試験体中における音響的不連続部の位置を特定するようにしたものである。これにより、きず位置が試験体の表側にあるのか裏側にあるのかを判断することができる。
この発明の実施の形態1の超音波探傷装置の構成図である。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置の超音波探触子の構成図である。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置のハードウェア構成図である。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置における板波の位相速度を示す説明図である。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置における板波の群速度を示す説明図である。 図6A〜図6Eは、この発明の実施の形態1の超音波探傷装置のシミュレーション条件の説明図である。 図7A〜図7Gは、この発明の実施の形態1の超音波探傷装置における入射角を34.5°とした場合の鋼板表側にあるきずを探傷した場合のエコーを示す説明図である。 図8A〜図8Gは、この発明の実施の形態1の超音波探傷装置における入射角を24.6°とした場合の鋼板表側にあるきずを探傷した場合のエコーを示す説明図である。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置におけるきずが鋼板の表側にある場合の距離に対するエコー高さの変化を示す説明図である。 図10A〜図10Gは、この発明の実施の形態1の超音波探傷装置における入射角を34.5°とした場合の鋼板裏側にあるきずを探傷した場合のエコーを示す説明図である。 図11A〜図11Gは、この発明の実施の形態1の超音波探傷装置における入射角を24.6°とした場合の鋼板裏側にあるきずを探傷した場合のエコーを示す説明図である。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置におけるきずが鋼板の裏側にある場合の距離に対するエコー高さの変化を示す説明図である。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置における入射角34.5°としてA0S0モードを伝搬させた場合の音場シミュレーション結果を示す説明図である。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置におけるA0S0モードのエネルギ分布の推移を模擬的に表す説明図である。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置における入射角24.6°としてS1モードを伝搬させた場合の音場シミュレーション結果を示す説明図である。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置におけるS1モードのエネルギ分布の推移を模擬的に表す説明図である。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置における送信信号処理部の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1の超音波探傷装置における受信信号処理部の動作を示すフローチャートである。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態による超音波探傷装置の構成図である。
図示の超音波探傷装置は、超音波探触子1と送受信器2を備えている。超音波探触子1は斜角探触子であり、与えられる送信信号によって駆動される超音波を、試験体である鋼板100中に送信し、かつ、鋼板100中を伝搬した超音波のエコーを受信し、これを受信信号として出力する機能を有している。超音波探触子1の詳細を図2に示す。図2に示すように、超音波探触子1は、くさび1aと振動子1bを備えている。振動子1bは複数の振動素子をアレイ化して構成されている。
送受信器2は、超音波探触子1に対して送信信号を与えると共に超音波探触子1で取得したエコーの受信信号に対する信号処理を行う機能を有し、信号処理部3、送信部4、受信部5を備えている。信号処理部3は、送信信号処理部3aと受信信号処理部3bからなる。送信信号処理部3aは、超音波探触子1が鋼板100に対して複数の角度で斜め方向に超音波を送出する信号を送信信号として生成し、これを送信部4に与える機能を有している。受信信号処理部3bは、超音波探触子1で取得した受信信号を受信部5を介して受け取り、この受信信号から、複数の角度に応じた超音波エコーの振幅と受信時間を求め、これらの振幅比と受信時間から、鋼板100中における音響的不連続部の位置を特定する機能を有している。送信部4は、送信信号処理部3aからの送信信号に基づいて超音波探触子1の振動子1bを駆動するための信号を生成する機能を有している。受信部5は、超音波探触子1からの受信信号を必要に応じて増幅して信号処理部3の受信信号処理部3bに送信する機能を有している。
図3は、信号処理部3のハードウェア構成例を概略的に示すブロック図である。図3の例では、CPUを含むプロセッサ301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303、ストレージ304、送受信インタフェース回路305、表示インタフェース回路306、及び表示器307を有している。プロセッサ301、ROM302、RAM303、ストレージ304、送受信インタフェース回路305、表示インタフェース回路306及び表示器307は、バス回路などの信号路308を介して相互に接続されている。
プロセッサ301は、RAM303を作業用メモリとして使用し、ROM302またはストレージ304から読み出された超音波測定用プログラムを実行して送信信号処理部3a及び受信信号処理部3bの機能を実現する。ストレージ304は、例えば、SDRAM(Synchronous DRAM)などの揮発性メモリ、またはHDD(ハードディスクドライブ)もしくはSSD(ソリッドステートドライブ)を用いて構成され、送信信号処理部3a及び受信信号処理部3bの機能に対応したプログラムを格納したり、処理結果を格納したりする記憶部である。送受信インタフェース回路305は、送信部4との間の信号伝達と受信部5との間の信号伝達に使用されるインタフェース回路である。表示インタフェース回路306は、表示器307との間の信号伝達に使用されるインタフェース回路である。
表示器307は、きず位置の判定結果を表示するものである。結果は文字として表示しても良いし、LEDランプで表示しても良い。表示方法は限定されるものではない。
次に、本実施の形態の超音波探傷装置の動作について説明する。先ず、鋼板内を伝搬する板波について図4及び図5を参照して説明する。図4及び図5は、それぞれ厚さ3.6mmの鋼板を伝搬する板波の位相速度及び群速度を示すものである。これらの図から明らかなように周波数によって位相速度及び群速度が異なる。なお、実際には多くのモードが伝搬するが、ここではA0,S0及びS1の三つのモードについて示している。ここでは、例として、周波数2.25MHzで厚さ3.6mmの鋼板を伝搬する板波について説明する。
図4に示すように、周波数2.25MHzの場合には、A0とS0共に位相速度は約3000m/sとなり、殆ど同じとなる。従って、位相速度3000m/sの板波が伝搬するように超音波探触子1の入射角を設定すれば、A0とS0の両方の特徴を有するモードが伝搬すると考えられる。本実施の形態では、このモードを「A0S0モード」と呼ぶことにする。一方、S1の位相速度は約4000m/sとなる。位相速度4000m/sの板波が伝搬するように超音波探触子1の入射角を設定すれば、S1モードの板波が伝搬していく。
A0S0モード及びS0モードの板波を伝搬させて鋼板100のきず101を探傷した場合、どのようなエコーが受信されるかを調べるため、シミュレーションを行った。図6にシミュレーション条件を示す。図6A及び図6Bは、シミュレーションで用いた超音波探触子1の応答特性であり、図6Aは時間と相対振幅の関係、図6Bは周波数と相対振幅の関係を示している。この例では、図6Bに示すように、中心周波数2.25MHzで狭帯域とした。図6C及び図6Dは、それぞれ、きず101が鋼板100の表側及び裏側にある場合の、超音波探触子1と鋼板100との相対的な位置関係を示す図である。図6C及び図6Dに示すように、超音波探触子1からきず101までの距離Lを150mmから450mmまで変化させ、きず101からのエコーを求めた。図6Eは、きず形状である。図6Eでは、鋼板100の表側にあるきず101を示しており、裏側にある場合にはきず形状は上下反転したものとなる。
シミュレーションでは、振動子1bを音速1680m/sの液体に接触させ、この液体をくさび1aとして斜角探触子を構成した。この場合、位相速度3000m/sのA0S0モードを発生させるための入射角は、スネルの法則より、

Figure 2019111381

となる。ここではシミュレーションの都合上、A0S0モードを伝搬させるための入射角として、34.5°とした。一方、位相速度4000m/sのS1モードを発生させるための入射角は、

Figure 2019111381

となる。ここではシミュレーションの都合上、S1モードを伝搬させるための入射角として、24.6°とした。
入射角を34.5°としてA0S0モードを伝搬させ、鋼板100表側にあるきず101を探傷した場合のエコーを図7A〜図7Gに示す。図7A〜図7Gは距離150mm〜距離450mmの例をそれぞれ示している。図示のように、距離350mm程度までは距離と共にエコー高さは低減していくが、400mm以降は増加傾向を示している。
入射角を24.6°としてS1モードを伝搬させ、鋼板100表側にあるきずを探傷した場合のエコーを図8に示す。図8A〜図8Gは距離150mm〜距離450mmの例をそれぞれ示している。図示のように、エコー高さは距離と共に緩やかに低減していく。
きず101が鋼板100の表側にある場合の、距離に対するエコー高さの変化を図9に示す。図示のように、入射角24.6°で発生させたS1モードのエコー高さは距離と共に緩やかに低減するのに対し、入射角34.5°で発生させたA0S0モードのエコー高さは、低減した後に増加するという複雑な特性を示している。
入射角を34.5°としてA0S0モードを伝搬させ、鋼板100裏側にあるきず101を探傷した場合のエコーを図10に示す。図10A〜図10Gは距離150mm〜距離450mmの例をそれぞれ示している。図示のように、距離と共にエコー高さは増加するが、350mmを超えると低減していく。これは、きず101が表側にある場合と逆の傾向である。
入射角を24.6°としてS1モードを伝搬させ、鋼板100裏側にあるきず101を探傷した場合のエコーを図11に示す。図11A〜図11Gに距離150mm〜距離450mmの例をそれぞれ示している。図示のように、エコー高さは距離と共に緩やかに低減していく。これは、きず101が表側にある場合と同じ傾向である。
きず101が鋼板100の裏側にある場合の、距離に対するエコー高さの変化を図12に示す。図示のように、入射角24.6°で発生させたS1モードのエコー高さは距離と共に緩やかに低減するのに対し、入射角34.5°で発生させたA0S0モードのエコー高さは増加した後に低減するという複雑な特性を示している。
図9及び図12に示したような特性となる原因を、図13〜図16を参照して説明する。図13は、入射角34.5°としてA0S0モードを伝搬させた場合の音場シミュレーション結果(距離300mm)である。図13において、10μs〜30μsでは超音波探触子1付近の音場を示し、90μs〜110μsではきず101付近の音場を示している。図示のように、超音波探触子1から鋼板100に入射した直後では、鋼板100の表側に板波のエネルギが集まっている。伝搬に伴いエネルギ分布が少しずつ変化し、距離300mmの位置にあるきず101に到達する時には、板波のエネルギは鋼板100の裏側に集まっている。
A0S0モードのエネルギ分布の推移を模擬的に表したものを図14に示す。図示のように、超音波探触子1から鋼板100に入射した直後には、鋼板100の表側の方が板波のエネルギは強くなる。伝搬と共にエネルギ分布が変化し、表側と裏側とで同程度のエネルギ分布という状態を経て、裏側の方がエネルギが強くなるという状態になる。その後、再び表側と裏側とで同程度のエネルギ分布という状態を経て、表側のほうがエネルギは強くなる、という伝搬の仕方をする。従って、きず101が鋼板100の表側にある場合と裏側にある場合とでは、距離に対するエコー高さの変化が逆転する。その結果、A0S0モードは、図9及び図12に示したような特性となる。
図15は、入射角24.6°としてS1モードを伝搬させた場合の音場シミュレーション結果(距離300mm)である。図15において、10μs〜30μsでは超音波探触子1付近の音場を示し、120μs〜140μsではきず101付近の音場を示している。図示のように、超音波探触子1から鋼板100に入射した直後も、きず101に到達する時も、音場分布は殆ど変わらず、板厚方向に対してほぼ一様となっている。
S1モードのエネルギ分布の推移を模擬的に表したものを、図16に示す。図示のように、伝搬してもエネルギ分布は殆ど変わらない。板厚方向に対してほぼ一様となっているので、きず101が鋼板100の表側にある場合と裏側にある場合とで、距離に対するエコー高さの変化は殆ど同じとなる。その結果、S1モードは図9及び図12に示したような特性となる。
以上説明したように、A0S0モードとS1モードとでは、距離に対するエコー高さの変化が大きく異なる。この特徴を用いれば、きず101が鋼板100の表側にあるのか、あるいは裏側にあるのかを判別することが可能である。以下、本実施の形態の超音波探傷装置の具体的な動作について説明する。
図17は送信信号処理部3aの動作を示すフローチャート、図18は受信信号処理部3bの動作を示すフローチャートである。
まず、A0S0モードが伝搬する入射角となるように、送信信号処理部3aから送信部4に対して、アレイ化した振動子1bの振動素子毎に応じた遅延信号を送る(ステップST11)。送信部4では、送信信号処理部3aからの遅延信号により励振信号を発生させ、超音波探触子1内にあるアレイ化した振動子1bの各振動素子を励振する。図2の例では、アレイ化した振動子1bの左端素子へ与える遅延時間が長く、右端素子へ与える遅延時間が短い場合の、くさび1a内の超音波伝搬状況を示している。なお、A0S0モードが伝搬する入射角は、鋼板100の厚さ、くさび1aの音速及び周波数により変化するので、シミュレーションで示した角度(34.5°)とは限らない。
その後、A0S0モードの板波が鋼板100内を伝搬していき、きず101で反射された板波を超音波探触子1内のアレイ化した振動子1bの各振動素子でエコーとして受信し、電気信号に変換して受信部5に送る。受信部5では、必要があればエコーを増幅し、信号処理部3に送る。
信号処理部3では、受信信号処理部3bが、アレイ化した振動子1bの振動素子毎に応じた遅延時間をエコーに与え、各振動素子のエコーを合成する。このエコーの振幅をE1、受信時間をT1として求め、これらE1及びT1の値を受信信号処理部3bを構成するRAM303やストレージ304に記憶する(ステップST21)。すなわち、フェーズドアレイ方式で入射角及び受信する角度を制御して、鋼板100内にA0S0モードの板波を伝搬させ、送受信を行う。
E1及びT1を受信信号処理部3bに記憶した後、フェーズドアレイ方式で入射角を変え、鋼板100内にS1モードの板波を発生させる。すなわち、送信信号処理部3aより、S1モードが伝搬する入射角となるよう、送信部4に対して、アレイ化した振動子1bの振動素子毎に応じた遅延信号を送る(ステップST12)。なお、S1モードが伝搬する入射角は、鋼板100の厚さ、くさび1aの音速及び周波数により変化するので、シミュレーションで示した角度(24.6°)とは限らない。
その後、S1モードの板波が鋼板100内を伝搬していき、きず101で反射された板波を超音波探触子1内のアレイ化した振動子1bの各振動素子でエコーとして受信し、電気信号に変換して受信部5に送る。受信部5では、必要があればエコーを増幅し、信号処理部3に送る。
信号処理部3では、受信信号処理部3bが、フェーズドアレイ方式でS1モードのエコーの振幅E2及び受信時間T2を求め、受信信号処理部3bを構成するRAM303やストレージ304に記憶する(ステップST22)。
図5に示したように、周波数が決まれば板波の群速度も決まる。すなわち、エコーの受信時間から、超音波探触子1からきず101までの距離を推定することが可能である。例えば、A0S0モードの群速度は周波数に依らずほぼ3000m/sなので、T1×3000m/sから、A0S0モードの往復伝搬距離を求めることができる。受信信号処理部3bで、超音波探触子1からきず101までの距離を求め、Lとする(ステップST23)。
図9及び図12に示したような、距離に対するエコー高さの変化を予め計算あるいは実験で求めておく。受信信号処理部3bで、A0S0モードの振幅E1とS1モードの振幅E2を比較して、距離に対するエコー高さの特性から、きず101が鋼板100の表側にあるのか、裏側にあるのかを判別する(ステップST24)。例えば、距離に対するエコー高さの特性が、図9及び図12と同様であれば、距離Lの値が300mmの場合は、
・E1<E2 きず101は鋼板100の表側にある(ステップST25)
・E1>E2 きず101は鋼板100の裏側にある(ステップST26)
という関係が明らかである。受信信号処理部3bは、この判別結果を表示器307に表示する。
このように、二つのモードの板波を用いることにより、きず101が鋼板100の表側にあるのか、裏側にあるのかを判別することが可能である。
なお、上記例では、フェーズドアレイ方式の超音波探触子1でA0S0モード及びS1モードを送受信する構成及び動作について説明したが、超音波探触子1として、機械的に走査することで鋼板100に対して複数の角度で超音波を送出するようにしてもよい。例えば、超音波探触子1を可変角タイプの探触子とし、複数の角度を得るものでも良い。また、入射角の異なる斜角探触子を複数個用いて複数の角度を得ても良い。また、上記例では斜角探触子を用いた超音波探傷装置について説明したが、鋼板100に対して斜めに超音波を入射する超音波探触子であれば、斜角探触子でなくても構わない。
以上説明したように、実施の形態1の超音波探傷装置によれば、与えられる送信信号に対応した超音波を生成して超音波を試験体中に送出すると共に、試験体中を伝搬した超音波のエコーを受信し、受信したエコーを受信信号として出力する超音波探触子と、超音波探触子が試験体に対して複数の角度で斜め方向に超音波を送出する信号を送信信号として生成する送信信号処理部と、受信信号から、複数の角度に応じたエコーの振幅と超音波の送出からエコーの受信までの時間を受信時間として求め、これらの振幅比と受信時間から、試験体中における音響的不連続部の位置を特定する受信信号処理部とを備えたので、きず位置が試験体の表側にあるのか裏側にあるのかを判断することができるという効果がある。
また、実施の形態1の超音波探傷装置によれば、超音波探触子の振動子をアレイ化した複数の振動素子で形成すると共に、送信信号処理部は、複数の振動素子に対応した異なる遅延時間を有する信号を複数の角度に対応した信号として生成するようにしたので、複数の角度で超音波を送出する構成を容易に実現することができる。
また、実施の形態1の超音波探傷装置によれば、超音波探触子は、機械的に走査することで試験体に対して複数の角度で斜め方向に超音波を送出するようにしたので、超音波探触子として種々の探触子を選択することができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
以上のように、この発明に係る超音波探傷装置は、超音波探触子を用いて異なる複数のモードの板波を試験体中に伝搬させ、受信した複数のエコーの振幅比と受信時間から、試験体の性状を判断する構成に関するものであり、鋼板のきずを表裏のどちらにあるかを含めて探傷するのに適している。
1 超音波探触子、1a くさび、1b 振動子、2 送受信器、3 信号処理部、3a 送信信号処理部、3b 受信信号処理部、4 送信部、5 受信部、100 鋼板、101 きず。

Claims (3)

  1. 与えられる送信信号に対応した超音波を生成して当該超音波を試験体中に送出すると共に、前記試験体中を伝搬した前記超音波のエコーを受信し、当該受信したエコーを受信信号として出力する超音波探触子と、
    前記超音波探触子が前記試験体に対して複数の角度で斜め方向に超音波を送出する信号を前記送信信号として生成する送信信号処理部と、
    前記受信信号から、前記複数の角度に応じたエコーの振幅と前記超音波の送出から当該エコーの受信までの時間を受信時間として求め、これらの振幅比と受信時間から、前記試験体中における音響的不連続部の位置を特定する受信信号処理部とを備えたことを特徴とする超音波探傷装置。
  2. 前記超音波探触子の振動子をアレイ化した複数の振動素子で形成すると共に、
    前記送信信号処理部は、前記複数の振動素子に対応した異なる遅延時間を有する信号を前記複数の角度に対応した信号として生成することを特徴とする請求項1記載の超音波探傷装置。
  3. 前記超音波探触子は、機械的に走査することで前記試験体に対して複数の角度で斜め方向に超音波を送出することを特徴とすることを特徴とする請求項1記載の超音波探傷装置。
JP2019557948A 2017-12-07 2017-12-07 超音波探傷装置 Active JP6671565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/044038 WO2019111381A1 (ja) 2017-12-07 2017-12-07 超音波探傷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6671565B2 JP6671565B2 (ja) 2020-03-25
JPWO2019111381A1 true JPWO2019111381A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=66750212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557948A Active JP6671565B2 (ja) 2017-12-07 2017-12-07 超音波探傷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11307174B2 (ja)
EP (1) EP3722801A4 (ja)
JP (1) JP6671565B2 (ja)
WO (1) WO2019111381A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7236893B2 (ja) * 2019-03-20 2023-03-10 三菱電機株式会社 液体検知方法および液体検知装置
US11143625B2 (en) * 2019-11-14 2021-10-12 The Boeing Company Ultrasonic inspection of parts
US11578971B2 (en) 2021-02-12 2023-02-14 Holloway Ndt & Engineering Inc. Ultrasonic testing using a phased array

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435984A (en) * 1980-04-21 1984-03-13 Southwest Research Institute Ultrasonic multiple-beam technique for detecting cracks in bimetallic or coarse-grained materials
US4570487A (en) * 1980-04-21 1986-02-18 Southwest Research Institute Multibeam satellite-pulse observation technique for characterizing cracks in bimetallic coarse-grained component
JPS62261955A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Toshiba Corp 超音波探傷装置
WO1997036175A1 (fr) * 1996-03-28 1997-10-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Detecteur de defauts par ultrasons et procede de detection de defauts par ultrasons
JP2013156166A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷方法
JP2013242202A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 超音波検査方法及び超音波検査装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4294118A (en) * 1979-10-29 1981-10-13 Sumitomo Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Fully automatic ultrasonic flaw detection apparatus
US4497210A (en) * 1982-07-05 1985-02-05 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Phased array ultrasonic testing apparatus and testing method therefor
DE3715914A1 (de) * 1987-05-13 1988-12-01 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und vorrichtung zum nachweis von rissen mit hilfe von ultraschall
WO1991002971A1 (en) * 1989-08-21 1991-03-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Ultrasonic flaw detector
DE9214948U1 (de) * 1992-11-03 1994-03-10 Siemens AG, 80333 München Ultraschallwandler-Anordnung
JPH06331603A (ja) 1993-05-18 1994-12-02 Nippon Steel Corp 鋼板表面疵探傷方法
DE19627957A1 (de) * 1996-07-11 1998-01-15 Bbc Reaktor Gmbh Ultraschallwinkelprüfkopf und Verfahren zum Betreiben des Winkelprüfkopfes
US5814731A (en) * 1997-01-28 1998-09-29 Alexander; Alton Michel Ultrasonic scanning apparatus for nondestructive site characterization of structures using a planar based acoustic transmitter and receiver in a rolling pond
JP4552309B2 (ja) * 2000-11-02 2010-09-29 株式会社Ihi 超音波探傷方法及び装置
US7093490B2 (en) * 2004-02-23 2006-08-22 Hitachi, Ltd. Ultrasonic flaw detecting method and ultrasonic flaw detector
JP5800667B2 (ja) * 2011-10-17 2015-10-28 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 超音波検査方法,超音波探傷方法及び超音波検査装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435984A (en) * 1980-04-21 1984-03-13 Southwest Research Institute Ultrasonic multiple-beam technique for detecting cracks in bimetallic or coarse-grained materials
US4570487A (en) * 1980-04-21 1986-02-18 Southwest Research Institute Multibeam satellite-pulse observation technique for characterizing cracks in bimetallic coarse-grained component
JPS62261955A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Toshiba Corp 超音波探傷装置
WO1997036175A1 (fr) * 1996-03-28 1997-10-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Detecteur de defauts par ultrasons et procede de detection de defauts par ultrasons
JP2013156166A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷方法
JP2013242202A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 超音波検査方法及び超音波検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3722801A1 (en) 2020-10-14
WO2019111381A1 (ja) 2019-06-13
JP6671565B2 (ja) 2020-03-25
US11307174B2 (en) 2022-04-19
EP3722801A4 (en) 2020-11-25
US20200249205A1 (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721770B2 (ja) 超音波探傷方法とその装置
JP6671565B2 (ja) 超音波探傷装置
JP2006194591A (ja) 超音波探傷装置
JP2011007702A (ja) 超音波探傷法及び装置
JP5633059B2 (ja) 超音波探傷の感度設定方法および超音波探傷装置
JP5910641B2 (ja) 超音波映像化方法及び超音波映像化装置
JP5567471B2 (ja) 超音波検査方法及び超音波検査装置
JP3635453B2 (ja) 超音波横波斜角探傷方法及び装置
JP2014077708A (ja) 検査装置および検査方法
JP5456367B2 (ja) フェーズドアレイ開口合成処理方法
JP6463962B2 (ja) 超音波探傷システム及び検査方法
JP5567472B2 (ja) 超音波検査方法及び超音波検査装置
JP2021032810A (ja) 超音波検査システム及び超音波検査方法
JP4633268B2 (ja) 超音波探傷装置
JP7489345B2 (ja) 超音波検査装置
JP4682921B2 (ja) 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JPWO2014013940A1 (ja) 超音波計測方法および超音波計測装置
CN112505152A (zh) 一种薄板上裂纹缺陷的频散弯曲波检测成像方法
JP4112526B2 (ja) 超音波探傷方法および装置
JPWO2017122346A1 (ja) 超音波測定装置
JP2007263956A (ja) 超音波探傷方法および装置
JP5428249B2 (ja) 管体の肉厚形状測定装置、その方法および管体の製造方法
Soldatov et al. Echography of in-tube sealing units: Simulation and experiment
KR101558922B1 (ko) 빔크기 조절이 가능한 분할형 초음파 센서
JP2001255308A (ja) 超音波探傷方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250