JPWO2019102657A1 - リフトピン及び真空処理装置 - Google Patents
リフトピン及び真空処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019102657A1 JPWO2019102657A1 JP2018565082A JP2018565082A JPWO2019102657A1 JP WO2019102657 A1 JPWO2019102657 A1 JP WO2019102657A1 JP 2018565082 A JP2018565082 A JP 2018565082A JP 2018565082 A JP2018565082 A JP 2018565082A JP WO2019102657 A1 JPWO2019102657 A1 JP WO2019102657A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- lift pin
- lift
- central member
- lift pins
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 163
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 45
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims abstract description 38
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 47
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 36
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 description 30
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 26
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 25
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 2-[(1s)-1-[4-amino-3-(3-fluoro-4-propan-2-yloxyphenyl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]ethyl]-6-fluoro-3-(3-fluorophenyl)chromen-4-one Chemical compound C1=C(F)C(OC(C)C)=CC=C1C(C1=C(N)N=CN=C11)=NN1[C@@H](C)C1=C(C=2C=C(F)C=CC=2)C(=O)C2=CC(F)=CC=C2O1 IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/32715—Workpiece holder
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68742—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/458—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/458—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
- C23C16/4582—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
- C23C16/4583—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/505—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67259—Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/20—Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
- H01J2237/202—Movement
- H01J2237/20221—Translation
- H01J2237/20235—Z movement or adjustment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/32—Processing objects by plasma generation
- H01J2237/33—Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
- H01J2237/332—Coating
- H01J2237/3321—CVD [Chemical Vapor Deposition]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32082—Radio frequency generated discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/3065—Plasma etching; Reactive-ion etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
Description
本願は、2017年11月21日に日本に出願された特願2017−223792号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
基板の裏面にリフトピンが接触することに起因する基板の傷の発生を防止する構造として、リフトピンの角部にR加工が施されたリフトピンが提案されている(特許文献1参照)。また、リフトピンを構成する材料として、強度や耐蝕性の点で、セラミックが一般的に用いられている(特許文献2参照)。
リフトピンは、開口穴の内部において、基板保持体を貫通するように相対的に上下に移動し、基板を持ち上げたり、基板を基板保持体の上面に載置したりする。
本発明者らは、上記知見に基づき、上記の課題を解決するため、本発明に至った。
以下に述べる実施形態では、一例として、真空処理装置がプラズマCVD装置(成膜装置)に適用される場合を説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る真空処理装置100は、真空チャンバ10と、ヒータ20(基板保持体)と、高周波電源30と、昇降機構40と、リフトピン50と、真空ポンプ60と、ガス供給部70と、ドアバルブ80とを備える。
真空チャンバ10は、下部チャンバ11、上部チャンバ12、及び下部チャンバ11と上部チャンバ12との間に挟まれた電極フランジ13とを備える。
ヒータ20は、真空チャンバ10内に配置されており、導電性部材であるアルミニウムによって形成されている。ヒータ20は、基板Sが載置される基板載置面21と、ヒータ20を貫通して基板載置面21に開口する複数の開口穴22とを有する。基板載置面21とは反対側に位置するヒータ20の裏面には、ヒータベース23が設けられている。
下部開口22Lの直径は、リフトピン50の筒状部材54の直径よりも若干大きく、例えば、7.5mmである。
上部開口22Uの深さ22Dは、リフトピン50の周囲部材52及びリング部材53の長さよりも若干大きく、例えば、6.5mmである。
基板Sは、基板Sの長辺SLの近くにある10本のリフトピン50(位置PL)、基板Sの短辺SSの近くにある6本のリフトピン50(位置PS)、基板Sの略中央に位置する2本のリフトピン50(位置PC)、即ち、合計18本のリフトピン50によって昇降可能である。
なお、本実施形態におけるリフトピン50の本数は18であるが、リフトピン50の本数は限定されておらず、基板Sの撓み等を考慮し、その本数は19以上であってもよいし、17以下であってもよい。
高周波電源30は、真空チャンバ10の外部に設けられており、不図示のマッチングボックス及び配線を通じて真空チャンバ10内に設けられたカソード電極に電気的に接続されている。高周波電源30が起動し、マッチング整合された高周波電力(RF)がカソード電極に供給されることで、真空チャンバ10内にプラズマが発生する。
昇降機構40は、ヒータ20に対してリフトピン50を相対的に上下に移動させる。具体的に、昇降機構40は、ヒータ20の上下方向(重力方向)の位置を変更することが可能であり、ヒータ20を下方へ移動させることで、リフトピン50がリフトピンベース45に接触し、リフトピン50が基板載置面21から突出する。この時、基板載置面21上に基板Sが載置されている場合には、リフトピン50は基板Sを持ち上げる。
真空ポンプ60は、不図示の圧力調整弁及び配管を介して、真空チャンバ10に形成された排気口に接続されている。真空ポンプ60を駆動することで、真空チャンバ10内を真空状態に維持することが可能であり、プロセス終了後に真空チャンバ10内に残存するガスを除去することが可能である。また、プロセスガスが真空チャンバ10内に供給されている状態で真空ポンプ60及び圧力調整弁が駆動することで、プロセス条件に応じて真空チャンバ10内の圧力を調整することが可能である。
ガス供給部70は、不図示のマスフローコントローラ及び配管を介して、真空チャンバ10に形成されたガス供給口に接続されている。ガス供給部70から供給されるガスの種類は、真空チャンバ10内のプロセスの種類、例えば、成膜処理、エッチング処理、アッシング処理等に応じて、適宜、選択可能である。ガス供給部70から供給されたガスは、真空チャンバ10に供給された後、シャワープレート75を通じて、基板Sに向けて供給される。
ドアバルブ80は、不図示の開閉駆動機構を備えている。ドアバルブ80が開くことで、不図示の搬送アームが真空処理装置100内に基板Sを搬入したり、真空処理装置100から基板Sを搬出したりすることが可能となる。ドアバルブ80が閉じることで、真空チャンバ10が密閉状態となり、真空チャンバ10内で基板Sを処理することが可能となる。
リフトピン50は、真空処理装置によって処理が施される被処理面と被処理面とは反対の非処理面とを有する基板Sに接触する構成を有する。基板Sの非処理面は、後述する裏面SBに相当する。
図3A及び図3Bに示すように、複数のリフトピン50の各々は、中央部材51と、周囲部材52と、リング部材53と、筒状部材54とを有する。
中央部材51は、導電性部材である本体51Mと、本体51Mの上面である第1面51Tとを有する。本体51Mは、断面視においてT型の形状を有しており、ヘッド部51Hと、ロッド部51Rとを有する。
本体51Mの材料としては、例えば、アルミニウムが採用される。第1面51Tには、アルミニウムが陽極酸化処理されたアルマイト被膜(電気絶縁部)が形成されている。
第1面51Tに形成されているアルマイト被膜の表面粗さ(第1表面粗さ)は、陽極酸化処理の条件によって適宜変更可能であるが、例えば、Ra1〜2μmの表面粗さが挙げられる。
また、ロッド部51Rは、ヒータ20と電気的に接続されているため、ロッド部51R及びヒータ20は、同じ電位が維持されている。
中央部材51のヘッド部51Hの直径は、例えば、6.4mmである。
周囲部材52は、中央部材51の周囲を囲っており、特に、ヘッド部51Hの側面と、ヘッド部51H及びロッド部51Rの接続部分とを囲っている。
本実施形態において、周囲部材52は、電気絶縁部材である本体52Mと、本体52Mの上面である第2面52Tとを有する。第2面52Tは、曲面であり、電気絶縁部を構成する。
本体52Mの材料としては、例えば、アルミナ、ジルコニア、窒化アルミニウム、窒化珪素、炭化珪素等の絶縁性セラミックが採用される。第2面52Tの表面粗さ(第2表面粗さ)は、第1面51Tの表面粗さよりも小さく、例えば、Ra0.2μmの表面粗さが挙げられる。
周囲部材52の直径は、例えば、9.5mmである。
筒状部材54は、リング部材53の下方に位置するとともに中央部材51のロッド部51Rの周囲を囲う。筒状部材54の材料としては、例えば、絶縁性セラミックが採用される。
真空処理装置100において、昇降機構40が駆動し、リフトピン50が基板載置面21の上方に向けて上昇することで、リフトピン50は基板Sの受け取りが可能な状態となる。その後、搬送アームが基板載置面21の上方の空間に基板Sを搬送し、搬送アームからリフトピン50に対して基板Sが渡される。このとき、図4に示すようにリフトピン50の第1面51Tが基板Sの裏面SBと接触し、リフトピン50が搬送アームから基板Sを受け取る。このような搬送が行われている際、基板Sが振動する場合があり、この振動により、基板Sは、第2面52Tにも接触することがある。しかしながら、第2面52Tの表面粗さは、第1面51Tよりも小さいため、第2面52Tと基板Sとの接触に起因する基板Sの裏面SBにおける傷の発生が抑制される。さらに、曲面CV2がリフトピン50の角部、即ち、第2面52Tに形成されていることで、基板Sの裏面SBと第2面52Tとが滑らかに接触し、基板Sの裏面SBにおける傷の発生が抑制される。換言すると、曲面CV2がリフトピン50の角部に形成されていることで、尖った角部が基板Sの裏面SBに接触することがない。
さらに、中央部材51は、導電性部材で形成され、ヒータ20に電気的に接続されており、中央部材51及びヒータ20の電位は同じとなっている。このため、複数の開口穴22にリフトピン50が収納されている場合であっても、基板S上に発生するプラズマが不均一にならず、均一なプラズマによって基板S上に均一な膜厚分布を有する膜を形成することができる。
図6は、本発明の実施形態の変形例1に係るリフトピンの構造の要部を示す断面図である。図6において、上述した実施形態と同一部材には同一符号を付して、その説明は省略または簡略化する。
本変形例1は、中央部材及び周囲部材が導電性部材で構成された一体品である点で、上述した実施形態とは異なる。
具体的に、第1面151Tの表面粗さは、例えば、Ra1〜2μmの表面粗さが挙げられる。また、第2面152Tの表面粗さは、例えば、Ra0.2μmの表面粗さが挙げられる。
リフトピン150の外側面152Sと周囲領域152の第2面152Tとの間に位置する角部は、曲面CV2を有する。換言すると、外側面152Sと第2面152Tとの間に位置する角部には面取加工が施されている。
図7は、本発明の実施形態の変形例2に係るリフトピンの構造の要部を示す断面図である。図7において、上述した実施形態及び変形例1と同一部材には同一符号を付して、その説明は省略または簡略化する。
本変形例2は、周囲部材が導電性部材である点で、上述した実施形態とは異なる。
具体的に、第1面51Tの表面粗さは、例えば、Ra1〜2μmの表面粗さが挙げられる。また、第2面252Tの表面粗さは、例えば、Ra0.2μmの表面粗さが挙げられる。
周囲部材252の外側面252Sと周囲部材252の第2面252Tとの間に位置する角部は、曲面CV2を有する。換言すると、外側面252Sと第2面252Tとの間に位置する角部には面取加工が施されている。
図8は、本発明の実施形態の変形例3に係るリフトピンの構造の要部を示す断面図である。図8において、上述した実施形態及び変形例1、2と同一部材には同一符号を付して、その説明は省略または簡略化する。
上述した実施形態においては、図3A、図3B、図6、図7に示すように、第1面51Tの端部と第2面52Tの端部とが接触するように、中央部材51及び周囲部材52は隣接している。本発明は、図3A、図3B、図6、図7に示す構造に限定されない。例えば、図8に示すように、段差STを介して第2面52Tと第1面51Tとが接続されてもよい。この場合、周囲部材52の上端52Uと第1面51T(平坦面)との間には、凹部55が形成されている。
凹部55の深さ、即ち、Z方向において、上端52Uと第1面51Tとの間の距離は、図8に示すようにΔtで規定されている。
換言すると、リフトピン350が延在する方向(Z方向)において、第1面51T上における中央部材51の中心位置51Cが周囲部材52の上端52Uの位置よりも低い。
このため、第1面51Tの端部(エッジ)が基板Sの裏面SBに接触することに起因して基板Sの裏面SBに傷が発生する可能性が低くなる。
図9は、本発明の実施形態の変形例4に係るリフトピンの構造の要部を示す断面図である。図9において、上述した実施形態及び変形例1〜3と同一部材には同一符号を付して、その説明は省略または簡略化する。
上述した変形例3においては、第1面51Tが平坦面である場合に、周囲部材52の上端52Uと第1面51Tとの間に凹部55が形成されている例を説明した。本変形例4は、Z方向に向けて膨出する凸形状を有する曲面が第1面51Tに形成されている点で、変形例3と相違する。
換言すると、リフトピン450が延在する方向(Z方向)において、第1面51T上における中央部材51の端部51Eの位置が周囲部材52の上端52Uの位置よりも低い。
また、中心位置51Cの位置が周囲部材52の上端52Uの位置よりも低い。
なお、本変形例4において、第1面51Tに形成されている凸曲面の形状は、例えば、球面であってもよいし、緩やかな放物面、半楕円等の非球面であってもよい。
図10は、本発明の実施形態の変形例5に係るリフトピンの構造の要部を示す断面図である。図10において、上述した実施形態及び変形例1〜4と同一部材には同一符号を付して、その説明は省略または簡略化する。
上述した変形例4においては、Z方向に向けて膨出する凸形状を有する曲面が第1面51Tに形成されている場合に、周囲部材52の上端52Uと第1面51Tとの間に凹部455が形成されている例を説明した。本変形例5は、凹形状を有する曲面が第1面51Tに形成されている点で、変形例4と相違する。
換言すると、リフトピン550が延在する方向(Z方向)において、第1面51T上における中央部材51の中心位置51Cの位置が周囲部材52の上端52Uの位置よりも低い。また、端部51Eの位置が周囲部材52の上端52Uの位置よりも低い。
なお、本変形例5において、第1面51Tに形成されている凹曲面の形状は、例えば、球面であってもよいし、緩やかな放物面、半楕円等の非球面であってもよい。
図11A及び図11Bは、上述した実施形態に係る中央部材51、周囲部材52、リング部材53、及び筒状部材54の材料種類を変えて2種類の膜を基板上に形成し、成膜分布の評価と、基板の裏面に発生する傷の評価を行った結果を示している。
成膜される膜の種類としては、図11Aに示すTEOS膜(オルトケイ酸テトラエチル膜、Tetraethyl orthosilicate)と、図11Bに示すSiNx膜(窒化シリコン膜)を採用した。
「傷評価」では、ガラス基板の裏面に対するリフトピンの傷の与え難さを評価している。
具体的に、符号「◎」は「基板に傷が発生しない(最良)」ことを示しており、符号「○」は「基板に傷が僅かに発生する(良好)」ことを示しており、符号「△」は「基板に発生した傷が許容範囲内である(可)」ことを示しており、符号「×」は「基板に発生した傷が許容範囲外である(不可)」ことを示している。
「成膜分布評価」では、ガラス基板の表面に成膜された膜厚分布の均一性の優劣を評価している。
具体的に、符号「◎」は膜厚分布が最良(均一)であったことを示しており、符号「○」は膜厚分布が良好であったことを示しており、符号「△」は膜厚分布が可であったことを示しており、符号「×」は膜厚分布が不可(不均一)であったことを示している。
中央部材51、周囲部材52、リング部材53、及び筒状部材54の材料に関し、「セラミック」は、部材を構成する材料としてセラミックを選択したことを示しており、「アルミニウム」は、部材を構成する材料としてアルミニウムを選択したことを示している。
また、「アルミニウムSR」は、部材を構成する材料としてアルミニウムを選択し、かつ、中央部材51及び周囲部材52の表面(第1面51T及び第2面52T)に曲面が形成されていることを示している。
さらに、「アルミニウムFlat」は、部材を構成する材料としてアルミニウムを選択し、かつ、中央部材51及び周囲部材52の表面(第1面51T及び第2面52T)が平坦面であることを示している。
さらに、「アルミニウムSRorFlat」は、部材を構成する材料としてアルミニウムを選択した場合において、中央部材51の表面(第1面51T)が曲面であること、又は、平坦面であることを示している。即ち、以下に説明する実施例A1、B1の各々は、中央部材51の表面が曲面である場合の結果と、中央部材51の表面が平坦面である場合の結果とを含んでいる。
また、「アルミニウム」、「アルミニウムSR」、及び「アルミニウムFlat」の何れにおいても、その表面には陽極酸化によってアルマイト被膜が形成されている。
さらに、「セラミックFlat」は、部材を構成する材料としてセラミックを選択し、かつ、中央部材51及び周囲部材52の表面(第1面51T及び第2面52T)が平坦面であることを示している。
以下の点が明らかとなった。
傷評価及び成膜分布評価のうち少なくとも一方の結果が「×(不可)」となった。特に、中央部材51の材料としてセラミック(セラミックSR、セラミックFlat)を用いると、成膜分布評価の結果が不良であることが明らかとなった。
この理由は、中央部材51の材料としてセラミックを採用することで、リフトピンに対応する位置におけるプラズマが不均一になり、成膜分布に悪影響を与えたと考えられる。
この理由は、周囲部材52の表面を平坦にすることで、傷が発生し易くなったと考えられる。
実施例A1の場合、傷評価及び成膜分布評価の両方の結果が「○(良好)」となった。また、実施例A2の場合、傷評価の結果が「△(可)」となり、成膜分布評価の結果が「○(良好)」となった。
このことから、中央部材51及び周囲部材52の組合せとしては、中央部材51の材料としてアルミニウムSRorFlatを採用し、周囲部材52の材料としてセラミックSRを採用することで、傷評価及び成膜分布評価の両評価において良好な結果が得られることが明らかとなった。
また、周囲部材52の材料としてセラミックを用いずにアルミニウムを採用する場合であっても、中央部材51及び周囲部材52の材料としてアルミニウムSRを採用することで、基板の裏面に発生した傷が許容範囲内であることが明らかとなった。
以下の点が明らかとなった。
傷評価及び成膜分布評価のうち少なくとも一方の結果が「×(不可)」となった。特に、中央部材51の材料としてセラミック(セラミックSR、セラミックFlat)を用いると、成膜分布評価の結果が不良であることが明らかとなった。
この理由は、中央部材51の材料としてセラミックを採用することで、リフトピンに対応する位置におけるプラズマが不均一になり、成膜分布に悪影響を与えたと考えられる。
この理由は、周囲部材52の表面を平坦にすることで、傷が発生し易くなったと考えられる。
実施例B1の場合、傷評価の結果が「◎(最良)」となり、成膜分布評価の結果が「○(良好)」となった。また、実施例B2の場合、傷評価の結果が「△(可)」となり、成膜分布評価の結果が「○(良好)」となった。
このことから、中央部材51及び周囲部材52の組合せとしては、中央部材51の材料としてアルミニウムを採用し、周囲部材52の材料としてセラミックを採用することで、傷評価及び成膜分布評価の両評価において良好な結果が得られることが明らかとなった。
また、周囲部材52の材料としてセラミックを用いずにアルミニウムを採用する場合であっても、中央部材51及び周囲部材52の材料としてアルミニウムSRを採用することで、基板の裏面に発生した傷が許容範囲内であることが明らかとなった。
Claims (8)
- 処理面及び非処理面を有する基板に接触するリフトピンであって、
第1表面粗さ及び電気絶縁部を有する第1面と、導電性部材である本体とを有し、前記基板の前記非処理面に対向する中央部材と、
前記第1表面粗さよりも小さい第2表面粗さ及び電気絶縁部を有する第2面を有し、前記中央部材の周囲を囲い、前記基板の前記非処理面に対向する周囲部材と、
を備えるリフトピン。 - 前記周囲部材は、電気絶縁部材である
請求項1に記載のリフトピン。 - 前記周囲部材は、導電性部材である
請求項1に記載のリフトピン。 - 前記中央部材及び前記周囲部材は、導電性部材で構成された一体品である
請求項3に記載のリフトピン。 - 前記リフトピンが延在する方向において前記第1面上における前記中央部材の中心位置が前記第2面における前記周囲部材の端部位置よりも外側に位置するように、前記第1面及び前記第2面は曲面を有する
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のリフトピン。 - 前記周囲部材の外側面と前記周囲部材の前記第2面との間に位置する角部は、曲面を有する
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のリフトピン。 - 前記第1面及び前記第2面は、前記基板の前記非処理面に接触可能である
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のリフトピン。 - 真空処理装置であって、
真空チャンバと、
基板が載置される基板載置面と、前記基板載置面に開口する開口穴とを有し、前記真空チャンバ内に配置された基板保持体と、
前記開口穴に対応する位置に設けられ、前記開口穴の内部にて上下に昇降可能な、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のリフトピンと、
前記真空チャンバ内にプラズマを発生させる高周波電源と、
前記基板保持体に対して前記リフトピンを相対的に上下に移動させる昇降機構と、
を備える真空処理装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017223792 | 2017-11-21 | ||
JP2017223792 | 2017-11-21 | ||
PCT/JP2018/029408 WO2019102657A1 (ja) | 2017-11-21 | 2018-08-06 | リフトピン及び真空処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019102657A1 true JPWO2019102657A1 (ja) | 2019-11-21 |
JP6652665B2 JP6652665B2 (ja) | 2020-02-26 |
Family
ID=66630915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018565082A Active JP6652665B2 (ja) | 2017-11-21 | 2018-08-06 | リフトピン及び真空処理装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210343577A1 (ja) |
JP (1) | JP6652665B2 (ja) |
KR (1) | KR102180158B1 (ja) |
CN (1) | CN110073484B (ja) |
TW (1) | TWI682485B (ja) |
WO (1) | WO2019102657A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD1031676S1 (en) * | 2020-12-04 | 2024-06-18 | Asm Ip Holding B.V. | Combined susceptor, support, and lift system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003197721A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Ulvac Japan Ltd | 基板支持用昇降ピン及びこれを用いた多室型成膜装置 |
JP2006281243A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fukui Prefecture | 高融点金属の高圧鋳造方法およびダイカスト装置 |
JP2007208054A (ja) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Ulvac Japan Ltd | 静電気除去装置及び静電気除去方法 |
JP2016225444A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社Sumco | エピタキシャル成長装置、エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャル成長装置用リフトピン |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4624728A (en) * | 1985-06-11 | 1986-11-25 | Tegal Corporation | Pin lift plasma processing |
JPH11340309A (ja) | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Kyocera Corp | 導電体内蔵型セラミック製リフトピンとそれを用いた静電チャック |
KR100765539B1 (ko) * | 2001-05-18 | 2007-10-10 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 화학기상 증착장비 |
JP3672300B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2005-07-20 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 薄膜成長装置用のリフトピン、その形成方法およびリフトピン頭部 |
KR20100100269A (ko) * | 2009-03-06 | 2010-09-15 | 주식회사 코미코 | 리프트 핀 및 이를 포함하는 웨이퍼 처리 장치 |
US20110164955A1 (en) * | 2009-07-15 | 2011-07-07 | Applied Materials,Inc. | Processing chamber with translating wear plate for lift pin |
JP2014011166A (ja) | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Sharp Corp | 基板処理装置 |
KR102215641B1 (ko) * | 2013-12-18 | 2021-02-16 | 주성엔지니어링(주) | 리프트 핀 어셈블리 및 이를 구비하는 기판 처리 장치 |
US10192770B2 (en) * | 2014-10-03 | 2019-01-29 | Applied Materials, Inc. | Spring-loaded pins for susceptor assembly and processing methods using same |
US10490436B2 (en) * | 2015-11-04 | 2019-11-26 | Applied Materials, Inc. | Enhanced lift pin design to eliminate local thickness non-uniformity in teos oxide films |
-
2018
- 2018-08-06 JP JP2018565082A patent/JP6652665B2/ja active Active
- 2018-08-06 US US16/329,047 patent/US20210343577A1/en not_active Abandoned
- 2018-08-06 WO PCT/JP2018/029408 patent/WO2019102657A1/ja active Application Filing
- 2018-08-06 CN CN201880004839.9A patent/CN110073484B/zh active Active
- 2018-08-06 KR KR1020197007051A patent/KR102180158B1/ko active IP Right Grant
- 2018-08-08 TW TW107127647A patent/TWI682485B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003197721A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Ulvac Japan Ltd | 基板支持用昇降ピン及びこれを用いた多室型成膜装置 |
JP2006281243A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fukui Prefecture | 高融点金属の高圧鋳造方法およびダイカスト装置 |
JP2007208054A (ja) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Ulvac Japan Ltd | 静電気除去装置及び静電気除去方法 |
JP2016225444A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社Sumco | エピタキシャル成長装置、エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャル成長装置用リフトピン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20190069390A (ko) | 2019-06-19 |
WO2019102657A1 (ja) | 2019-05-31 |
TW201926520A (zh) | 2019-07-01 |
US20210343577A1 (en) | 2021-11-04 |
JP6652665B2 (ja) | 2020-02-26 |
CN110073484B (zh) | 2023-10-17 |
KR102180158B1 (ko) | 2020-11-18 |
TWI682485B (zh) | 2020-01-11 |
CN110073484A (zh) | 2019-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10699935B2 (en) | Semiconductor manufacturing device and processing method | |
US11404249B2 (en) | Substrate processing apparatus | |
KR102434559B1 (ko) | 탑재대 및 플라즈마 처리 장치 | |
JP4597894B2 (ja) | 基板載置台および基板処理装置 | |
TWI748009B (zh) | 電漿處理裝置 | |
JP4783762B2 (ja) | 基板載置台および基板処理装置 | |
TWI659490B (zh) | Substrate mounting device and substrate processing device | |
JP5219377B2 (ja) | 基板載置台および基板処理装置 | |
US8568554B2 (en) | Movable gas introduction structure and substrate processing apparatus having same | |
US20110061813A1 (en) | Plasma processing apparatus | |
JP2018006374A (ja) | 基板昇降機構、基板載置台および基板処理装置 | |
JP2016529718A (ja) | 薄い基板をハンドリングするための静電キャリア | |
JP2014017292A (ja) | プラズマ処理装置および処理方法 | |
JP2003224077A (ja) | プラズマ処理装置、電極部材、バッフル板の製造方法、処理装置、および、表面処理方法 | |
JP6652665B2 (ja) | リフトピン及び真空処理装置 | |
TW202006819A (zh) | 噴氣頭及電漿處理裝置 | |
JP2019096733A (ja) | 基板載置台 | |
CN111341638B (zh) | 工艺腔室及其清洁方法及晶圆传输方法 | |
JP2006339678A (ja) | プラズマ処理装置及び電極部材 | |
US20230238219A1 (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
JP2023137547A (ja) | 基板載置台、基板処理装置及び基板処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6652665 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |