JPWO2019102539A1 - 回転電機制御装置及び電動車両 - Google Patents
回転電機制御装置及び電動車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019102539A1 JPWO2019102539A1 JP2019556012A JP2019556012A JPWO2019102539A1 JP WO2019102539 A1 JPWO2019102539 A1 JP WO2019102539A1 JP 2019556012 A JP2019556012 A JP 2019556012A JP 2019556012 A JP2019556012 A JP 2019556012A JP WO2019102539 A1 JPWO2019102539 A1 JP WO2019102539A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- electric machine
- current
- inverter
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 93
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 54
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 81
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 6
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 5
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 102220494437 Receptor of activated protein C kinase 1_Q22V_mutation Human genes 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 102220278226 rs1554096641 Human genes 0.000 description 1
- 102220208982 rs368501116 Human genes 0.000 description 1
- 102220053286 rs727503341 Human genes 0.000 description 1
- 102220056331 rs730880069 Human genes 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P5/00—Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
- H02P5/46—Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Control Of Multiple Motors (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
前記回転電機及び前記インバータは、1組以上設けられ、
前記直流電源は、1組以上の前記回転電機及び前記インバータに対して、1つ設けられ、
前記回転電機制御装置は、各組の前記回転電機及び前記インバータについて、
3相各相の巻線に流れる3相電流を検出する電流検出部と、
3相全ての相の巻線に流れる電流を制御できる3相正常の状態であるか、いずれか1相の巻線に流れる電流を制御できない1相異常の状態であるかを判定する異常判定部と、
前記回転電機の出力トルクに相関する電流指令値を算出する電流指令算出部と、
前記3相正常と判定された場合に、前記電流指令値及び前記3相電流の検出値に基づいて、3相各相の巻線に流れる電流を制御する正常時電流制御部と、
前記1相異常と判定された場合に、前記電流指令値及び前記3相電流の検出値に基づいて、正常な2相各相の巻線に流れる電流を制御する異常時電流制御部と、
前記1相異常と判定された場合に、前記インバータから前記直流電源に入出力される直流電力が、予め設定された上限入出力電力を超えないように、前記電流指令値の大きさを上限制限する異常時出力制限部と、を備えたものである。
以下、実施の形態1に係る回転電機を駆動する回転電機駆動装置1000を制御する回転電機制御装置400(以下、単に制御装置400と称す)について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係る回転電機、回転電機駆動装置1000、及び制御装置400の概略構成図である。
回転電機駆動装置1000は、直流電力を供給する直流電源14と、直流電源14と回転電機との間に設けられ、直流電力と交流電力との電力変換を行うインバータと、を備えている。
本実施の形態では、直流電源14は、蓄電装置Bと、蓄電装置Bの直流電力を電力変換するコンバータ15と、を備えている。
第1のインバータIN1及び第2のインバータIN2の直流電圧側は、共通のシステム電圧線7、8を介して、直流電源14(本例では、コンバータ15)に接続されている。
第1及び第2の回転電機MG1、MG2のそれぞれは、非回転部材に固定された固定子と、当該固定子の径方向内側に配置され、回転可能に支持された回転子と、を備えている。本実施の形態では、第1及び第2の回転電機MG1、MG2のそれぞれは、永久磁石同期型の回転電機とされており、固定子に3相の巻線が設けられ、回転子に永久磁石が設けられている。第1及び第2の回転電機MG1、MG2のそれぞれは、電動機及び発電機の機能を併せもつ。
制御装置400は、後述するコンバータ制御部750、電圧指令算出部700、及びインバータ制御部600等の機能部を備えている。制御装置400の各機能は、制御装置400が備えた処理回路により実現される。具体的には、制御装置400は、図12に示すように、処理回路として、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置90(コンピュータ)、演算処理装置90とデータのやり取りする記憶装置91、演算処理装置90に外部の信号を入力する入力回路92、及び演算処理装置90から外部に信号を出力する出力回路93等を備えている。
まず、インバータ制御部600は、インバータのスイッチング素子をオンオフ制御することにより回転電機の動作制御を行う。インバータ制御部600は、トルク指令値のトルクを回転電機が出力するようにインバータのスイッチング素子をオンオフ制御する。トルク指令値は、制御装置400の外部の制御装置、又は制御装置400の内部の他の制御部から伝達される。
第1のインバータ制御部601と第2のインバータ制御部602とは、同様の構成であるため、以下では、第1のインバータ制御部601を代表して説明する。
電流検出部605は、第1の回転電機MG1の電流センサ27の出力信号に基づいて、第1の回転電機MG1の3相各相の巻線に流れる3相電流Iu、Iv、Iwを検出する。
回転速度検出部630は、第1の回転電機MG1の回転角センサ28の出力信号に基づいて、第1の回転電機MG1のロータの第1の回転角度θ1(磁極位置)及び第1の回転角速度ω1を検出する。
異常判定部620は、第1の回転電機MG1及び第1のインバータIN1について、3相全ての相の巻線に流れる電流を制御できる3相正常の状態であるか、いずれか1相の巻線に流れる電流を制御できない1相異常の状態であるかを判定する。
電流指令算出部610は、回転電機の出力トルクに相関する電流指令値を算出する。本実施の形態では、電流指令算出部610は、第1の回転電機MG1の3相巻線に流す電流の指令値を、第1の回転電機MG1のd軸及びq軸の回転座標系で表したd軸電流指令値Idcom及びq軸電流指令値Iqcomを算出する。d軸及びq軸の回転座標系は、第1の回転電機MG1のロータに設けられた永久磁石のN極の向き(磁極位置)に定めたd軸、及びd軸より電気角で90°(π/2)進んだ方向に定めたq軸からなる、ロータの電気角での回転に同期して回転する2軸の回転座標系である。
PWM信号生成部660は、後述する電流制御部640により算出された3相交流電圧指令値Vu、Vv、Vwのそれぞれと、システム電圧VHの振動幅を有し、キャリア周波数で振動するキャリア波(三角波)とを比較し、交流電圧指令値がキャリア波を上回った場合は、矩形パルス波をオンさせ、交流電圧指令値がキャリア波を下回った場合は、矩形パルス波をオフさせる。PWM信号生成部660は、3相各相の矩形パルス波に基づいて、第1のインバータ制御信号S11〜S16を生成し、第1のインバータIN1に出力する。
図4に示すように、電流制御部640は、3相正常と判定された場合に、電流指令値及び3相電流検出値Iu、Iv、Iwに基づいて、3相各相の巻線に流れる電流を制御する正常時電流制御部641と、1相異常と判定された場合に、電流指令値及び3相電流検出値Iu、Iv、Iwに基づいて、正常な2相の巻線に流れる電流を制御する異常時電流制御部642と、正常時電流制御部641及び異常時電流制御部642を切り替える切替部644と、を備えている。
切替部644は、異常判定部620が3相正常である判定した場合(Finv1=0)は、正常時電流制御部641が算出した3相交流電圧指令値Vu3、Vv3、Vw3を最終的な3相交流電圧指令値Vu、Vv、Vwとして出力し、異常判定部620が1相異常(又は複数相異常)である判定した場合(Finv1=1(又は2))は、異常時電流制御部642が算出した3相交流電圧指令値Vu2、Vv2、Vw2を最終的な3相交流電圧指令値Vu、Vv、Vwとして出力する。
正常時電流制御部641は、上記のように、3相正常と判定された場合に、電流指令値及び3相電流検出値Iu、Iv、Iwに基づいて、3相各相の巻線に流れる電流を制御する。本実施の形態では、正常時電流制御部641は、dq軸回転座標系上で電流を制御するベクトル制御法を用いた電流フィードバック制御を行うように構成されている。
異常時電流制御部642は、上記のように、1相異常と判定された場合に、電流指令値及び3相電流検出値Iu、Iv、Iwに基づいて、正常な2相各相の巻線に流れる電流を制御する。本実施の形態では、異常時電流制御部642は、正常な2相の電流指令値を算出し、正常な2相の電流検出値が、それぞれ、正常な2相の電流指令値に近づくように、正常な2相の交流電圧指令値を変化させる2相個別電流フィードバック制御を行う。
異常時3相短絡制御部690は、1相異常と判定された場合、かつ、第1の回転電機MG1の端子電圧が、システム電圧VHを超えると判定した場合に、第1のインバータIN1の正極側のスイッチング素子の全て、又は負極側のスイッチング素子の全てをオンする3相短絡を実行する。
異常時出力制限部680は、1相異常と判定された場合に、第1のインバータIN1から直流電源14(本例では、コンバータ15)に入出力される直流電力が、予め設定された上限入出力電力Plimを超えないように、電流指令値の大きさを上限制限する。本実施の形態では、異常時出力制限部680は、いずれかの組の回転電機及びインバータについて1相異常と判定された場合に、第1のインバータIN1から直流電源14に入出力される直流電力が、上限入出力電力Plimを超えないように、電流指令値の大きさを上限制限するように構成されている。
コンバータ制御部750は、電圧指令値VH#が電源電圧Vbよりも大きい場合に、システム電圧線7、8の直流電圧であるシステム電圧VHが電圧指令値VH#に近づくようにコンバータ15を制御する。本実施の形態1では、コンバータ制御部750は、電源電圧センサ10の出力信号に基づいて電源電圧Vbを検出し、システム電圧センサ13の出力信号に基づいてシステム電圧VHを検出する。コンバータ制御部750は、システム電圧VH及び電圧指令値VH#に基づき、PWM制御方式に従って、コンバータ制御信号S1〜S4のデューティ比を変化させる。
電圧指令算出部700は、コンバータ15からインバータ側に出力される直流電圧(システム電圧VH)の電圧指令値VH♯を算出する。電圧指令算出部700は、電源電圧Vb以上であってコンバータ15の最大出力電圧Vmax以下の範囲で電圧指令値VH#を算出する。本実施の形態では、図10に示すように、電圧指令算出部700は、正常時電圧算出部701、異常時電圧算出部702、電圧切替部703、及び電圧制限部704を備えている。
回転電機は、回転速度及びトルクが増加すると、回転電機の逆起電力が増加して誘起電圧が高くなるため、3相正常時に、回転電機の最大トルク電流制御を行う場合に必要な最小のシステム電圧VHである必要最小電圧VHLが高くなる。3相正常時に最大トルク電流制御を行うためには、システム電圧VHを、必要最小電圧VHLよりも高くする必要がある。一方で、コンバータ15の昇圧には限界があり、コンバータ15の出力電圧(システム電圧VH)には上限値(最大出力電圧Vmax)がある。
図11に、3相正常時と1相異常時の最大トルク領域を説明するための、トルク−回転速度特性を示す。縦軸が回転電機のトルク、横軸が回転電機の回転速度である。図中の破線は3相正常時の最大トルクライン、実線は1相異常時の最大トルクラインを示す。3相正常時は、回転速度が基底回転速度以下である場合は、回転電機の最大出力トルクは、回転電機の電流が定格電流に制限されて定まり、回転速度の変化に対して一定値となる。回転角速度が基底回転速度より大きくなると、回転電機の最大出力トルクは、回転電機の線間電圧がシステム電圧VHに制限されて定まり、回転速度が増加するに従って減少していく。
また、電圧切替部703は、第1のインバータIN1及び回転電機MG1、及び第2のインバータIN2及び回転電機MG2の双方が3相正常と判定された場合(Finv1=0、及びFinv2=0)に、正常時電圧算出部701が算出した必要最小電圧VHLを、選択後のシステム電圧指令VHL*として出力し、第1のインバータIN1及び回転電機MG1、及び第2のインバータIN2及び回転電機MG2のいずれかの組が1相異常と判定された場合(Finv1=1、又はFinv2=1)に、異常時電圧算出部702が算出したシステム電圧指令VHLFを、選択後のシステム電圧指令VHL*として出力する。
また、電圧制限部704は、電圧切替部703が算出した選択後のシステム電圧指令VHL*を、最大出力電圧Vmaxにより上限制限した電圧を、電圧指令値VH#として算出する。
本発明のその他の実施の形態について説明する。以下に説明する各実施の形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施の形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
Claims (8)
- 直流電源と、3相巻線を有する回転電機との間で、直流電力と交流電力との電力変換を行うインバータを制御する回転電機制御装置であって、
前記回転電機及び前記インバータは、1組以上設けられ、
前記直流電源は、1組以上の前記回転電機及び前記インバータに対して、1つ設けられ、
前記回転電機制御装置は、各組の前記回転電機及び前記インバータについて、
3相各相の巻線に流れる3相電流を検出する電流検出部と、
3相全ての相の巻線に流れる電流を制御できる3相正常の状態であるか、いずれか1相の巻線に流れる電流を制御できない1相異常の状態であるかを判定する異常判定部と、
前記回転電機の出力トルクに相関する電流指令値を算出する電流指令算出部と、
前記3相正常と判定された場合に、前記電流指令値及び前記3相電流の検出値に基づいて、3相各相の巻線に流れる電流を制御する正常時電流制御部と、
前記1相異常と判定された場合に、前記電流指令値及び前記3相電流の検出値に基づいて、正常な2相各相の巻線に流れる電流を制御する異常時電流制御部と、
前記1相異常と判定された場合に、前記インバータから前記直流電源に入出力される直流電力が、予め設定された上限入出力電力を超えないように、前記電流指令値の大きさを上限制限する異常時出力制限部と、を備えた回転電機制御装置。 - 前記回転電機及び前記インバータは、2組以上設けられ、
前記異常時出力制限部は、いずれかの組の前記回転電機及び前記インバータについて前記1相異常と判定された場合に、前記インバータから前記直流電源に入出力される直流電力が、前記上限入出力電力を超えないように、前記電流指令値の大きさを上限制限する請求項1に記載の回転電機制御装置。 - 前記回転電機制御装置は、各組の前記回転電機及び前記インバータについて、前記回転電機のトルク指令値に基づいて、前記電流指令値を算出する電流指令算出部を更に備え、
前記異常時出力制限部は、前記上限入出力電力を前記回転電機の回転角速度で除算して算出した上限トルク指令値により、前記トルク指令値の大きさを上限制限する請求項1又は2に記載の回転電機制御装置。 - 前記インバータは、前記直流電源の正極に接続される正極側のスイッチング素子と、前記直流電源の負極に接続される負極側のスイッチング素子と、が直列接続された直列回路を、3相各相に対応して3セット設け、
前記回転電機制御装置は、各組の前記回転電機及び前記インバータについて、前記1相異常と判定された場合、かつ、前記回転電機の端子電圧が、前記直流電源の直流電圧を超えると判定した場合に、前記正極側のスイッチング素子の全て、又は前記負極側のスイッチング素子の全てをオンする3相短絡を実行する異常時3相短絡制御部を更に備えた請求項1から3のいずれか一項に記載の回転電機制御装置。 - 前記直流電源は、蓄電装置と、前記蓄電装置の直流電力を電力変換するコンバータと、を設け、
前記異常時出力制限部は、前記1相異常と判定された場合に、前記インバータから前記コンバータに入出力される直流電力が、前記上限入出力電力を超えないように、前記電流指令値を上限制限する請求項1から4のいずれか一項に記載の回転電機制御装置。 - 前記回転電機制御装置は、前記コンバータから前記インバータ側に出力される直流電圧の電圧指令値を算出する電圧指令算出部を更に備え、
前記電圧指令算出部は、いずれかの組の前記回転電機及び前記インバータについて、前記1相異常と判定された場合に、前記3相正常と判定されたと仮定した場合に算出される前記電圧指令値よりも高い電圧を、前記電圧指令値として算出する請求項5に記載の回転電機制御装置。 - 前記電圧指令算出部は、前記1相異常と判定された場合に、前記コンバータから前記インバータ側に出力可能な最大出力電圧を、前記電圧指令値として算出する請求項6に記載の回転電機制御装置。
- 請求項1から7のいずれか一項に記載の回転電機制御装置と、
前記直流電源と、
1組以上の前記回転電機及び前記インバータと、
1組以上の前記回転電機の駆動力を車輪に伝達する駆動力伝達機構と、を備えた電動車両。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/041955 WO2019102539A1 (ja) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | 回転電機制御装置及び電動車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019102539A1 true JPWO2019102539A1 (ja) | 2020-05-28 |
JP6827560B2 JP6827560B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=66630922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019556012A Active JP6827560B2 (ja) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | 回転電機制御装置及び電動車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6827560B2 (ja) |
WO (1) | WO2019102539A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7386001B2 (ja) * | 2019-06-13 | 2023-11-24 | 株式会社日立産機システム | サーボモータ制御装置 |
GB2588175B (en) * | 2019-10-11 | 2023-11-01 | Cmr Surgical Ltd | Fault detection response in a robot arm |
CN113246732B (zh) * | 2021-05-28 | 2022-11-29 | 联合汽车电子有限公司 | 控制方法、可读存储介质及控制器 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008301658A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Jtekt Corp | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
JP2009153281A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Denso Corp | 電動車両の制御装置 |
JP2009220791A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Toyota Motor Corp | 車両およびその制御方法 |
JP2014045557A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Honda Motor Co Ltd | 電動負荷の駆動装置 |
JP2016096709A (ja) * | 2014-11-05 | 2016-05-26 | 日本電産エレシス株式会社 | モータ駆動装置および電動パワーステアリング装置 |
JP2017017897A (ja) * | 2015-07-02 | 2017-01-19 | 株式会社ジェイテクト | 埋込磁石同期電動機の制御装置 |
-
2017
- 2017-11-22 WO PCT/JP2017/041955 patent/WO2019102539A1/ja active Application Filing
- 2017-11-22 JP JP2019556012A patent/JP6827560B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008301658A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Jtekt Corp | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
JP2009153281A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Denso Corp | 電動車両の制御装置 |
JP2009220791A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Toyota Motor Corp | 車両およびその制御方法 |
JP2014045557A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Honda Motor Co Ltd | 電動負荷の駆動装置 |
JP2016096709A (ja) * | 2014-11-05 | 2016-05-26 | 日本電産エレシス株式会社 | モータ駆動装置および電動パワーステアリング装置 |
JP2017017897A (ja) * | 2015-07-02 | 2017-01-19 | 株式会社ジェイテクト | 埋込磁石同期電動機の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6827560B2 (ja) | 2021-02-10 |
WO2019102539A1 (ja) | 2019-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5133834B2 (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
US8232753B2 (en) | Control device for electric motor drive apparatus | |
JP5454676B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5482574B2 (ja) | 交流電動機の制御システム | |
JP2008141868A (ja) | 電動機システム | |
US10081256B2 (en) | Vehicle comprising electronic control unit configured to control inverter by switching PWM control | |
CN113162481B (zh) | 旋转电机装置的控制装置 | |
JP2010119268A (ja) | インバータの異常検出装置および異常検出方法 | |
JP6827560B2 (ja) | 回転電機制御装置及び電動車両 | |
JP5354036B2 (ja) | 車両および車両の制御方法 | |
JP6173516B1 (ja) | 電動機制御装置および電動機制御方法 | |
JP2009225500A (ja) | モータ駆動装置およびその制御方法 | |
JP2008236943A (ja) | 負荷駆動装置 | |
JP6407382B1 (ja) | 電動機制御装置および電動機制御方法 | |
US20230387846A1 (en) | Rotating electrical machine control system | |
JP6203318B1 (ja) | 電動機制御装置および電動機制御方法 | |
JP6668933B2 (ja) | 自動車 | |
US8975839B2 (en) | Vehicle, and control method for vehicle | |
JP6708843B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP6657901B2 (ja) | 回転機の制御装置 | |
JP7446358B2 (ja) | 交流回転電機の制御装置 | |
WO2022158240A1 (ja) | 回転電機の制御装置 | |
US20230378896A1 (en) | Rotating electrical machine control system | |
US20230261604A1 (en) | Rotating electrical machine control device | |
JP2010239812A (ja) | 電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6827560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |