JPWO2019069887A1 - 摺動部品 - Google Patents

摺動部品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019069887A1
JPWO2019069887A1 JP2019546709A JP2019546709A JPWO2019069887A1 JP WO2019069887 A1 JPWO2019069887 A1 JP WO2019069887A1 JP 2019546709 A JP2019546709 A JP 2019546709A JP 2019546709 A JP2019546709 A JP 2019546709A JP WO2019069887 A1 JPWO2019069887 A1 JP WO2019069887A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimple group
dimple
fluid
sliding
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019546709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7234123B2 (ja
Inventor
忠継 井村
忠継 井村
井上 秀行
秀行 井上
雄一郎 徳永
雄一郎 徳永
雄大 根岸
雄大 根岸
優貴 前谷
優貴 前谷
綾乃 谷島
綾乃 谷島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Publication of JPWO2019069887A1 publication Critical patent/JPWO2019069887A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7234123B2 publication Critical patent/JP7234123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • F16J15/342Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities with means for feeding fluid directly to the face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3424Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with microcavities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】動圧発生機構を容易に形成でき、潤滑性能及び密封性能を一層向上させた摺動部品を提供すること。【解決手段】互いに相対摺動する摺動面を有する一対の摺動部品であって、少なくとも一方の摺動面Sは、複数のディンプル12からなるディンプル群11を少なくとも一つ備え、ディンプル群11は摺動面S内に配設された少なくとも一つの開口部11aを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、たとえば、メカニカルシール、すべり軸受、その他、摺動部に適した摺動部品に関する。特に、摺動面に流体を介在させて摩擦を低減させるとともに、摺動面から流体が漏洩するのを防止する必要のある密封環または軸受などの摺動部品に関する。
摺動部品の一例である、メカニカルシールにおいて、密封性を維持しつつ、回転中の摺動摩擦を極限まで下げることが求められている。低摩擦化の手法としては、摺動面に動圧発生を発生する溝を設ける、あるいは摺動面にディンプルを配列したものが知られている。
従来、回転密封環と固定密封環とを備えるメカニカルシールの摺動面に動圧発生グルーブを設けるものが知られている。例えば、メカニカルシールの回転密封環の摺動面に外周面に連通する流体導入溝と、流体導入溝に連通する極浅の動圧発生グルーブとを設け、回転密封環が回転すると、流体導入溝に導入された流体が、流体の粘性により極浅の動圧発生グルーブに引き込まれくさび効果によって正圧が発生する。これにより、摺動面にわずかな隙間が形成され流体潤滑状態とすることができ、回転中の摺動摩擦を低減している。(例えば、特許文献1参照)。
また、従来、潤滑性の向上のため、複数のディンプルをランダムに配置することも知られている。例えば、ロータリ圧縮機のシリンダの内壁と摺動するベーンの先端面及び両側端面に、複数個のディンプルをランダム配列したものである(例えば、特許文献2参照)。
特開平5−60247号公報 特開2001−221179号公報
しかし、特許文献1に記載の発明は、動圧発生機構を構成するために、溝を加工する必要があり、加工に手間がかかっていた。
また、特許文献2に記載の発明は、潤滑性の向上のため、複数のディンプルをランダムに配置したというに過ぎず、ディンプルの性能を十分引き出していない。
本発明は、動圧発生機構を容易に形成でき、潤滑性能及び密封性能を一層向上させた摺動部品を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために本発明の摺動部品は、
互いに相対摺動する摺動面を有する一対の摺動部品であって、
少なくとも一方の前記摺動面は、複数のディンプルからなるディンプル群を少なくとも一つ備え、
前記ディンプル群は摺動面内に配設された少なくとも一つの開口部を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、ディンプル自体が有する密封効果及び流体潤滑効果に加え、ディンプル群全体として開口部から流体を吸込んで密封効果や流体潤滑効果を発揮するので、潤滑性能及び密封性能を一層向上させることができる。また、ディンプル群を構成するディンプル一つ一つが流体を保持するので、流体潤滑膜が形成されにくい低速回転時においても摺動面が貧潤滑状態になるのを防止できる。
ここで、流体潤滑効果とは被密封流体側から摺動面に流体を流入させて潤滑性を向上させる効果であり、密封効果とはポンピング効果ともいい、漏れ側から摺動面へ流体を吸い込んで密封性を向上させる効果である。
本発明の摺動部品は、
前記ディンプル群は、前記開口部を除いてランド部により区画される疑似流路であることを特徴としている。
この特徴によれば、ディンプル一つ一つがランド部によって分離されていても、流体はディンプル群の形状に沿ってディンプル群内を流れ、ディンプル群は疑似流路として機能するとともに、ランド部によって区画されることによって動圧発生効果を発揮する。ディンプル群は、それぞれのディンプルが発揮する流体潤滑作用及びポンピング作用と、ディンプル群全体として発揮する動圧発生効果との相乗効果によって、潤滑効果及び密封効果を一層向上させることができる。
本発明の摺動部品は、
前記ディンプル群は、被密封流体側の前記開口部から周方向に延設されることを特徴としている。
この特徴によれば、被密封流体側の開口部から流れ込んだ流体はディンプル群に沿って流れ、ランド部によって堰き止められて動圧を発生する動圧発生機構として機能する。これにより、ディンプル自体が有するポンピング作用及び流体潤滑作用に加え、疑似流路として機能するディンプル群は被密封流体側から流体を取り込んで流体潤滑機能を発揮するので、流体潤滑効果を一層向上させることができる。
本発明の摺動部品は、
前記ディンプル群は、漏れ側の前記開口部から周方向に延設されることを特徴としている。
この特徴によれば、ディンプル自体が有するポンピング作用及び流体潤滑作用に加え、疑似流路として機能するディンプル群は漏れ側から流体を取り込んでポンピング効果を発揮するので、密封機能を一層向上させることができる。
本発明の摺動部品は、
一方の前記摺動面は、同方向に延設される一対の前記ディンプル群を少なくとも一つ備え、
一方の前記ディンプル群は被密封流体側に配設されるとともに被密封封流体側の前記開口部に連通し、他方の前記ディンプル群は漏れ側に配設されるとともに漏れ側の前記開口部に連通することを特徴としている。
この特徴によれば、被密封流体側と漏れ側のそれぞれにディンプル群を配置して摺動面全体に亘って密封効果及び流体潤滑効果を発揮させることができる。
本発明の摺動部品は、
一対の前記ディンプル群は接続されることを特徴としている。
この特徴によれば、被密封流体側ディンプル群と漏れ側のディンプル群が接続されることによって、疑似流路として機能するディンプル群が径方向全長に亘り摺動面に流体を供給でき、流体膜が形成されにくい低速時であっても、摺動面が貧潤滑状態になるのを防止できる。
本発明の摺動部品は、
一方の前記摺動面は、被密封流体側の前記開口部から互いに逆方向に延設される一対の前記ディンプル群を少なくとも一つ備えることを特徴されていることを特徴としている。
この特徴によれば、疑似流路として機能するディンプル群は回転方向に関係なく密封効果及び流体潤滑効果を発揮することができる。
本発明の摺動部品は、
一方の前記摺動面は、被密封流体側の前記開口部から互いに逆方向に延設される一対の前記ディンプル群を少なくとも一つ備え、
一方の前記ディンプル群は被密封流体側に配設され、他方の前記ディンプル群は漏れ側に配設されることを特徴としている。
この特徴によれば、一方のディンプル群は流体潤滑効果を発揮し、他方のディンプル群は密封効果を発揮するので、相反する性能を備える摺動部品とすることができる。
本発明の摺動部品は、
一方の前記摺動面は、被密封封流体側の前記開口部に連通し被密封流体側に配設される前記ディンプル群と、前記漏れ側周縁に開口する流体導入溝及び漏れ側に配設され前記流体導入溝に連通するとともに前記ディンプル群と同じ方向に延設される動圧発生溝と、を有する動圧発生機構を少なくとも一つ備えることを特徴としている。
この特徴によれば、疑似流路として機能するディンプル群と溝部とからなる動圧発生機能によって、相対摺動する2つの摺動面の間隙が一層大きくなり流体潤滑作用を向上させることができる。
本発明の摺動部品は、
一方の前記摺動面は、前記漏れ側周縁に開口する少なくとも一つの流体導入部と、前記流体導入部に連通して周方向に延設される前記ディンプル群と、前記ディンプル群内に配設される島状溝部と、を有する動圧発生機構を少なくとも一つ備えることを特徴としている。
この特徴によれば、流体導入部内に取り込まれた流体はディンプル群及び島状溝部内に供給されるので、流体潤滑膜が形成されにくい低速回転時においても摺動面が貧潤滑状態になるのを防止できる。
本発明の摺動部品は、
前記ディンプル群は略矩形形状を有することを特徴としている。
この特徴によれば、ディンプル一つ一つはランド部によって分離されていても、ディンプルを連ねて矩形状に形成することにより矩形状の疑似流路を構成することができる。
本発明の摺動部品は、
前記ディンプル群はスパイラル形状を有することを特徴としている。
この特徴によれば、ディンプル一つ一つはランド部によって分離されていても、ディンプルを連ねてスパイラル形状に形成することによりスパイラル形状の疑似流路を構成することができる。
本発明の摺動部品は、
前記ディンプル群はヘリングボーン形状を有することを特徴としている。
この特徴によれば、ディンプル一つ一つはランド部によって分離されていても、ディンプルを連ねてヘリングボーン形状に形成することによりヘリングボーン形状の疑似流路を構成することができる。
本発明の摺動部品は、
前記ディンプル群は複数の前記ディンプルを整列配置してなる整列ディンプル群であることを特徴としている。
この特徴によれば、ディンプルを整列配置して所望の形状を有する疑似流路を容易に構成することができる。
本発明の摺動部品は、
前記整列ディンプル群は、前記ディンプルを所定の規則に基づいて整列させたサブディンプル群を所定ピッチで配置してなることを特徴としている。
この特徴によれば、ディンプル一つ一つはランド部によって分離されていても、所定の規則によって配列したディンプルは疑似流路として機能するので、流体を所定の規則によって流すことができる。
本発明の摺動部品は、
前記ディンプル群は、複数の前記ディンプルをランダムに配置してなるランダムディンプル群であることを特徴としている。
この特徴によれば、それぞれのディンプルはランドによって分離されていても、ランダムに配列されたディンプル群は、漏れ側から流体を吸込んで、摺動面全体に万遍なく昇圧した流体を供給して流体潤滑効果を発揮することができる。
本発明に係る摺動部品をメカニカルシールに適用した一例を示す縦断面図である。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例1に係る摺動部品の摺動面の一例を示す図である。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例1に係る摺動部品の変形例を示す図である。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例1に係る摺動部品の別の変形例を示す図である。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例1に係る摺動部品の他の変形例を示す図である。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例1に係る摺動部品のさらに別の変形例を示す。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例2に係る摺動部品の摺動面の一例を示す図である。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例2に係る摺動部品の変形例を示す図である。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例3に係る摺動部品の摺動面の一例を示す図である。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例3に係る摺動部品の変形例を示す図である。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例4に係る摺動部品の摺動面の一例を示す図である。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例5に係る摺動部品の摺動面の一例を示す図である。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例5に係る摺動部品の変形例を示す図であり、(a)はヘリングボーン形状のディンプル群の内径側が閉塞しているもの、(b)はヘリングボーン形状のディンプル群の外径側が閉塞しているものを示す。 図1のW−W矢視図であり、本発明の実施例6に係る摺動部品の変形例を示す図であり、(a)はスパイラル形状のディンプル群を示し、(b)はスパイラル形状のディンプル群の外径側が閉塞してもの、(c)は半楕円状のディンプル群を配置した例を示す。 本発明の実施例7に係る摺動部品の摺動面の一例を示す図である。 図2のA部の拡大であり、本発明に係る整列ディンプル群の一例を示す。(a)はディンプルを略等間隔に配置したもの、(b)はディンプルを径方向内側を密に、径方向外側に疎に整列配置したもの、(c)は周方向にディンプルを疎密に整列配置した例を示す。 図2のA部の拡大であり、本発明に係る整列ディンプル群の変形例を示す図である。(a)はディンプルを周方向にsinカーブに沿って配列したサブディンプル群を径方向に所定ピッチで配置したもの、(b)はディンプルを径方向にsinカーブに沿って配列したサブディンプル群を周方向に所定ピッチで配置したものである。 図2のA部の拡大であり、本発明に係る整列ディンプル群の他の実施例を示す図である。(a)はディンプルを円形に配列したサブディンプル群を整列配置したもの、(b)は大きさの異なるディンプルを整列配置したもの、(c)は形状の異なるディンプルを整列配置したものである。
以下に図面を参照して、本発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置などは、特に明示的な記載がない限り、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1ないし図6を参照して、本発明の実施例1に係る摺動部品について説明する。以下の実施例においては、摺動部品の一例であるメカニカルシールを例にして説明するが、これに限定されることなく、例えば、円筒状摺動面の軸方向一方側に潤滑油を密封しながら回転軸と摺動する軸受の摺動部品として利用することも可能である。なお、メカニカルシールを構成する摺動部品の外周側を高圧流体側(被密封流体側)、内周側を低圧流体側(漏れ側)として説明する。
図1は、メカニカルシール1の一例を示す縦断面図であって、摺動面の外周から内周方向に向かって漏れようとする高圧流体側の被密封流体を密封する形式のインサイド形式のものであり、回転軸9側にスリーブ2を介してこの回転軸9と一体的に回転可能な状態に設けられた一方の摺動部品である円環状の回転側密封環3と、ハウジング4に非回転状態かつ軸方向移動可能な状態で設けられた他方の摺動部品である円環状の固定側密封環5とが設けられ、固定側密封環5を軸方向に付勢するコイルドウェーブスプリング6及びベローズ7によって、摺動面S同士で密接摺動するようになっている。すなわち、このメカニカルシールは、回転側密封環3と固定側密封環5との互いの摺動面Sにおいて、被密封流体が外周側から内周側へ流出するのを防止するものである。
なお、図1では、回転側密封環3の摺動面の幅が固定側密封環5の摺動面の幅より広い場合を示しているが、これに限定されることなく、逆の場合においても本発明を適用出来ることはもちろんである。
回転側密封環3及び固定側密封環5の材質は、耐摩耗性に優れた炭化ケイ素(SiC)及び自己潤滑性に優れたカーボンなどから選定されるが、例えば、両者がSiC、あるいは、回転側密封環3がSiCであって固定側密封環5がカーボンの組合せが可能である。相対摺動する回転側密封環3あるいは固定側密封環5の少なくともいずれか一方の摺動面には、ディンプルが配設される。
本発明において、「ディンプル」とは、平坦な摺動面S(以下、「ランド部」と記す場合がある。)に囲まれ、摺動面Sよりへこんだ底部を有する窪みのことであり、その形状は特に限定されるものではない。例えば、くぼみの開口部の形状は円形、三角形、楕円形、長円形、もしくは矩形が包含され、くぼみの断面形状も円錐状、円錐台状、半円状、お椀状、または、方形など種々の形が包含される。ディンプルの開口部の直径は1μm〜300μm、好ましくは5μm〜100μm、深さは50nm〜100μm、好ましくは500nm〜60μmである。
摺動面に複数のディンプルを配置することにより、潤滑と密封という相反する機能を向上させることができる。ここで、潤滑機能及び密封機能を向上させるメカニズムは次のとおりである。
相手側摺動面が相対移動すると、摺動面に形成されたディンプルの穴部には流体の粘性によって流体が吸い込まれ、穴部の上流側の部分では負圧、下流側の部分ではくさび効果によって正圧が発生する。その際、穴部の上流側の負圧部分では、液膜が破断され、キャビテーションが発生し、大きな負圧が打ち消される。その結果、ディンプル全体として正圧となり負荷能力が発生することで、摺動面Sが持ち上がる。摺動面Sが持ち上がると、相対摺動する2つの摺動面の間隙が大きくなり、摺動面Sに流体が流入して潤滑機能が得られる。
また、ディンプルに吸い込まれた流体はディンプル内で昇圧してディンプルから吐き出される。すなわちディンプル内への流体の吸込みと、ディンプルから昇圧された流体の吐出しが連続して行われる。そしてディンプルが多数に配置されていると、摺動面の内周側に配置されたディンプルに吸い込み、そして吐き出された流体は、さらに外径側に配置されたディンプルに吸い込み、吐き出しが連続的に繰り返され、流体が徐々に内径側から外径側へ運ばれる密封機能が得られる。
ランド部によって分離されたディンプルを近接して所定の形状を有するディンプル群とし構成すると、ディンプル群内を流れる流体は各ディンプルによる吸い込み、吐き出しが連続的に繰り返されるので、ディンプル群の形状に沿って流れる。すなわち、ディンプル群を構成するそれぞれのディンプルがランド部によって分離されていても、ディンプル群全体としてあたかも独立した流路として機能する(以下「疑似流路」と記す。)。本発明は、ディンプル一つ一つが有するポンピング作用及び流体潤滑作用と、疑似流路として機能するディンプル群が有する動圧機能を利用して、摺動部品の密封機能及び流体潤滑機能を向上させるものである。
本実施例では、固定側密封環5の摺動面Sに複数のディンプルが配置される場合について説明する。この場合、回転側密封環3にはディンプルは設けられなくても、設けられてもよい。
図2に示すように、摺動面Sはランド部で区画された複数の領域10を有し、各領域10はディンプル群11を備える。なお、図2において領域10の個数は8個であるが、これに限らず1個以上であればよく、上限の個数は摺動面Sに配置できる範囲であれば特に限定されない。
ディンプル群11は、複数のディンプル12の集合体であり、ディンプル群11の外周縁は開口部11aを除きランド部Rによって区画され、ディンプル群11の外周縁は湾曲した略矩形の帯状体に形成されている。具体的には、ディンプル群11は、その一端に摺動面Sの被密封流体側周縁5a(外周面)に設けられた開口部11a、開口部11aに連通して回転方向遅れ側の周方向に延設される帯状体11c、及び、ディンプル群11の他端、すなわち帯状体11cの端部にランド部Rによって閉塞される止端部11eを備える。ディンプル群に配置されるディンプルの密度は30%〜70%、好ましくは40%〜60%である。なお、帯状体11cの周方向長さは、帯状体の径方向幅より大きく、開口部11aの開口幅よりも大きく形成されている。
図2に示す方向に相手摺動面が回転すると、ディンプル群11は、被密封流体側周縁5aに連通する開口部11aから被密封流体を取り込むことができる。このとき、ディンプル群11内に取り込まれた流体は、各ディンプル12による吸い込みと吐き出しを繰り返しながらディンプル群11に沿って流れ、止端部11eにおいて堰き止められ正圧が発生する。これにより、相対摺動する2つの摺動面の間隙が大きくなり、摺動面Sに潤滑性の流体が流入し、流体潤滑作用が得られる。このように、ディンプル群11の各ディンプル12はランド部Rによって分離されていても、流体はディンプル群11に沿って流れ、止端部11eで正圧発生するので、ディンプル群11は正圧発生機能を有する疑似流路として機能する。
従来、レイリーステップのような動圧発生機構を形成するためには溝を加工する必要があったが、本発明のディンプル群11は溝加工の必要がない。ディンプル群11は、ディンプル12の一つ一つがポンピング作用及び流体潤滑作用を発揮するとともに、疑似流路として機能するディンプル群11が全体として動圧発生機能を発揮するので、両者の相乗効果により潤滑性能及び密封性能を一層向上させることができる。また、ディンプル群を構成するディンプル一つ一つが流体を保持するので、流体潤滑膜が形成されにくい低速回転時においても摺動面が貧潤滑状態になるのを防止できる。
また、図2において、ディンプル群11の開口部11aは摺動面Sの被密封流体側周縁5a(外周面)に設けられていたが、これに限らず、ディンプル群は摺動面内に開口部を有していればよい。たとえば、図3に示すように、摺動面Sはランド部で区画された複数の領域210を有し、各領域210は流体導入部212及び流体導入部212に連通するディンプル群211を備えている。流体導入部212は、被密封流体側周縁5aに開口部212a、及び、開口部212aに連通するとともに浅溝からなる流体導入溝212bを有する。ディンプル群211は、その一端に流体導入部212に連通する開口部211a、及び、他端にランド部で囲まれた止端部211eを有する。浅溝からなる流体導入部212の流路断面積はディンプル群に比較して大きく形成できるので、流体導入部212は多くの流体を効率良く取り込むことができる。ディンプル群211は流体導入部212に連通する開口部211aから効率良く被密封流体側の流体を取り込むことによって、流体潤滑機能をさらに向上させることができる。また、流体導入部212及びディンプル群から摺動面Sへ流体を供給することができるので、流体潤滑膜が形成されにくい低速回転時においても摺動面が貧潤滑状態になるのを防止できる。なお、浅溝は、深さ約1μmから1mm程度、好ましくは深さ約1μmから100μm程度の溝であり、断面形状は矩形、半円、V字、U字等、流体を低抵抗で導入できる形状であればよい。
さらに、図2において、ディンプル群11の開口部11aは摺動面Sの被密封流体側周縁5a(外周面)に設けられていたが、これに限らず、摺動面Sの漏れ側周縁5b(内周面)に開口部を設けてもよい。これにより、漏れ側に連通するディンプル群は、漏れ側から流体を吸込んで密封効果に優れたディンプル群として機能する。この場合においても、図3の流体導入部212を利用することができる。すなわち、漏れ側に連通する浅溝からなる流体導入部を設け、該流体導入部にディンプル群の開口部を連通させ、ディンプル群の密封効果及び流体潤滑効果を向上させることができる。
図4は、実施例1の変形例である。摺動面Sはランド部で区画された領域20を有し、各領域20は、被密封流体側に配設されたディンプル群21、漏れ側に配設されたディンプル群22の2つの動圧発生機構を備えている。ディンプル群21は、その一端に摺動面Sの被密封流体側周縁5a(外周面)に設けられた開口部21a、開口部21aに連通して回転方向遅れ側の周方向に延設される帯状体21c、及び、ディンプル群21の他端、すなわち帯状体21cの端部にランド部Rによって閉塞される止端部21eを備える。また、ディンプル群22は、その一端に摺動面Sの漏れ側周縁5bに設けられた開口部22b、開口部22bに連通して回転方向遅れ側の周方向に延設される帯状体22c、及び、ディンプル群22の他端、すなわち帯状体22cの端部にランド部Rによって閉塞される止端部22eを備える。
図4に示す方向に相手摺動面が回転すると、被密封流体側に配置したディンプル群21は、開口部21aから被密封流体を吸込む。吸い込まれた被密封側流体は、ディンプル群21の帯状体21cに沿って流れ、止端部21eにて堰き止められて、ディンプル群21全体として正圧が発生して流体潤滑効果を発揮する。また、漏れ側に配置したディンプル群22は、開口部22bから漏れ側流体を吸込んで密封機能を発揮する。さらに、吸込まれた漏れ側流体は、ディンプル群22の帯状体に沿って流れ、止端部22eにて堰き止められて、ディンプル群22全体として流体潤滑効果を発揮する。このように、被密封流体側と漏れ側のそれぞれにディンプル群21、22を配置することで、流体潤滑効果だけでなく、密封効果を一層向上することができる。
図5は、実施例1のさらなる変形例である。図4の実施例は、被密封流体側にディンプル群21と、漏れ側にディンプル群22とが分離していたが、図5の実施例では、摺動面Sはランド部で区画された複数の領域40を有し、各領域40には一体に形成されるディンプル群41を備える。すなわち、ディンプル群41は、摺動面Sの被密封流体側に配設されるとともに、被密封流体側周縁5aに設けられた開口部41aに連通し回転方向遅れ側に延設される帯状体41cと、摺動面Sの漏れ側に配設されるとともに、漏れ側周縁5bに設けられた開口部41bに連通し回転方向遅れ側に延設される帯状体41eと、帯状体41cの端部と帯状体41e端部を互いに連通させる接続部41dを備えている。
図5に示す方向に相手摺動面が回転すると、ディンプル群41は、開口部41a及び開口部41bそれぞれから流体を吸込む。吸込まれた流体は帯状体41c、41eに沿って流れ、接続部41dにて合流して正圧を発生するので、摺動面Sの中央部においても確実に流体潤滑機能を発揮できる。また、接続部41dを有するディンプル群41は、径方向の全長に亘って摺動面Sへ流体を供給できるので、流体潤滑膜が形成されにくい低速回転時においても、摺動面Sが貧潤滑状態になるのを防止できる。
図6は、実施例1のさらなる変形例である。図6の実施例では、摺動面Sはランド部で区画された複数の領域140を有し、各領域140はディンプル群141を備える。ディンプル群141は被密封流体側の開口部141aと、開口部141aから互いに逆方向に延設される一対の帯状体141c及び141dと、帯状体141c及び141d体のそれぞれの端部を閉塞する止端部141e、141fを備える。ディンプル群141は、帯状体141c及び141dが開口部141aを挟んで略対称に配置されるので、回転方向に関係なく開口部141aから取り込まれた流体は、ディンプル群141内を流れて動圧を発生する。ディンプル群141は、回転方向に関係なく、ディンプル12の一つ一つがポンピング作用及び流体潤滑作用を発揮するとともに、疑似流路として機能するディンプル群141が全体として動圧発生機能を発揮するので、両者の相乗効果により潤滑性能及び密封性能を一層向上させることができる。
実施例1のディンプル群11、21、41、141、211は、それぞれのディンプル12がポンピング作用及び流体潤滑作用を発揮するとともに、ディンプル群11、21、41、141、211全体として密封作用及び流体潤滑効果を発揮するので、両者の相乗効果によって、潤滑効果及び密封効果を一層向上させることができる。また、ディンプル群を構成する各ディンプルがランド部によって分離されていても、ディンプル群全体としてあたかも独立した流路として機能するので、従来のレイリーステップのように溝を加工することなく、小さなディンプル12の集合体によって密封作用及び流体潤滑作用を発揮できる流路を容易に加工できる。さらに、ディンプル群を構成するディンプル一つ一つが流体を保持するので、流体潤滑膜が形成されにくい低速回転時においても摺動面が貧潤滑状態になるのを防止できる。
図4ないし図6の実施例においても、図3の流体導入部212を利用して、ディンプル群の開口部を摺動面内に設けることができる。すなわち、被密封流体側又は漏れ側に連通する浅溝からなる流体導入部を設け、該流体導入部にディンプル群の開口部を連通させ、密封機能及び流体潤滑機能を向上させることができる。
次に、実施例2に係る摺動部品につき、図7及び図8を参照して説明する。実施例1のディンプル群は正圧発生機構として機能する疑似流路であったが、実施例2のディンプル群は、負圧発生機構として機能する疑似流路を有する点で実施例1と異なる。尚、前記実施例に示される構成部分と同一構成部分に付いては同一符号を付して重複する説明を省略する。
図7に示すように、摺動面Sはランド部で区画された複数の領域150を有し、各領域150はディンプル群151を備える。なお、図7において領域は8個であるが、これに限らず1個以上であればよく、上限の個数は摺動面Sに配置できる範囲であれば特に限定されない。
ディンプル群151は、複数のディンプル12の集合体であり、ディンプル群151の外周縁は開口部151aを除きランド部Rによって区画され、ディンプル群151の外周縁は湾曲した略矩形の帯状体に形成されている。具体的には、ディンプル群151は、その一端に摺動面Sの被密封流体側周縁5a(外周面)に設けられた開口部151aと、開口部151aに連通して周方向(回転方向進み側)に延設される帯状体151cと、及び、ディンプル群151の他端、すなわち帯状体151cの端部にランド部Rによって閉塞される止端部151eを備える。また、帯状体151cは全体として漏れ側周縁5bに寄った位置に配置される。
図7に示す方向に相手摺動面が回転すると、流体の粘性によって止端部151e側からディンプル群151内に流れ込んだ流体はディンプル群151に沿って流れ、堰き止められることなく開口部151aから開放されるため、ディンプル群151は全体として負圧となる。すなわち、ディンプル群151は、負圧発生機能を有する疑似流路として機能する。したがって、負圧発生機構を有するディンプル群151を漏れ側周縁5b近傍に配置することにより、ディンプル群151内の負圧を利用して、漏れ側から摺動面Sに流体を吸込んで漏れを少なくできるので、密封効果を向上できる。
図8は、実施例2の変形例である。摺動面Sはランド部で区画された複数の領域30を有し、各領域30は、被密封流体側に配置されたディンプル群31と、漏れ側に配置されたディンプル群32を有する。ディンプル群31は被密封流体側周縁5aに設けられた開口部31aと、開口部31aに連通して回転方向遅れ側に延設される帯状体31cと、帯状体31cの端部にランド部Rによって閉塞された止端部31eとを備える。また、ディンプル群32は被密封流体側周縁5aに設けられた開口部32aと、開口部32aに連通するとともに帯状体31cと逆方向(回転方向進み側)に延設される帯状体32cと、帯状体32cの端部にランド部Rによって閉塞された止端部32eとを備える。
図8に示す方向に相手摺動面が回転すると、ディンプル群31は、開口部31aから流れ込んだ流体がディンプル群31に沿って流れ、止端部31eにて堰き止められて正圧が発生する疑似流路として機能し、流体潤滑効果を発揮する。一方ディンプル群32は、流体の粘性によって止端部32e側からディンプル群32内に流れ込んだ流体が堰き止められることなく開口部32aから開放されるため、ディンプル群32は全体として負圧を発生する疑似流路として機能し、漏れ側から摺動面Sへ流体を吸い込んで密封作用を発揮する。
このように、摺動面Sの被密封流体側に正圧発生機構としてのディンプル群31、漏れ側に負圧発生機構としてのディンプル群32を配置することで、流体潤滑性能と密封機の相異なる性能を向上させることができる。さらに、従来のレイリーステップのように溝を加工することなく、小さなディンプル12の集合体によって正圧発生機能、負圧発生機能を有する疑似流路を容易に構成できる。
図7及び図8の実施例においても、図3の流体導入部を利用して、ディンプル群の開口部を摺動面内に設けることができる。すなわち、被密封流体側又は漏れ側に連通する浅溝からなる流体導入部を設け、該流体導入部にディンプル群の開口部を連通させ、密封機能及び流体潤滑機能を向上させることができる。
次に、実施例3に係る摺動部品につき、図9及び図10を参照して説明する。実施例1及び実施例2のディンプル群のみによって構成したが、実施例3に係る摺動部品は、ディンプル群からなる疑似流路と、浅溝からなる流路とを備える。尚、前記実施例に示される構成部分と同一構成部分に付いては同一符号を付して重複する説明を省略する。
図9に示すように、摺動面Sはランド部で区画された複数の領域80を有する。各領域80は、被密封流体側に配設され、疑似流路として機能するディンプル群81と、漏れ側に配設される浅溝からなる動圧発生溝91と、からなる動圧発生機構溝92を備えている。ディンプル群81は、その一端に摺動面Sの被密封流体側周縁5a(外周面)に設けられた開口部81a、開口部81aに連通して回転方向遅れ側の周方向に延設される帯状体81cと、及び、ディンプル群81の他端、すなわち帯状体81cの端部にランド部Rによって閉塞された止端部81eとを備える。また、動圧発生溝91は、その一端に漏れ側周縁5bに設けられた開口部91bに連通するとともに浅溝からなる流体導入溝91d、流体導入溝91dに連通し、帯状体81cと同じ方向に延設されるとともに浅溝からなる溝部91c、及び、動圧発生溝91の他端、すなわち溝部91cの端部にランド部Rによって閉塞された止端部91eとを備える。なお、ディンプル群81と動圧発生溝91との間には全周に亘ってランド部Rが設けられ、ディンプル群81と動圧発生溝91はランド部Rによって分離されている。これにより停止時においても密封性を確保することができる。
図9に示す方向に相手摺動面が回転すると、動圧発生溝91は開口部91bから効率良く流体を取り込む。動圧発生溝91内に取り込まれた流体は、溝部91cを周方向に移動して止端部91eにおいて堰き止められ正圧が発生する。これにより相対摺動する2つの摺動面の間隙が拡がって摺動面Sに流体が流入し、流体潤滑作用が得られる。また、ディンプル群81も開口部81aから取り込まれた流体は帯状体81cに沿って流れ、止端部81eにて堰き止められて昇圧して、流体潤滑作用を発揮する。さらに、浅溝からなる動圧発生溝91の流路断面積は大きいので、動圧発生溝91を流れる流量はディンプル群81を流れる流量より多くなる。動圧発生溝91にて昇圧して流体はディンプル群81に対しても供給され、ディンプル群81全体の流体潤滑機能はさらに向上する。これにより、動圧発生溝91及びディンプル群81によって発生する正圧によって流体潤滑作用を一層向上させることができるとともに、流体潤滑膜が形成されにくい低速回転時においても、貧潤滑状態となるのを防止できる。
図9の実施例においては、ディンプル群81と動圧発生溝91は、ランド部Rによって全周に亘って分離されることにより、停止時における密封性を確保していた。これに対し、図10の実施例は、摺動面Sはランド部で区画された領域230を備え、各領域230は、被密封流体側に配設され、疑似流路として機能するディンプル群231と、漏れ側に配設される浅溝からなる動圧発生溝241と、からなる動圧発生機構溝242を備える。ディンプル群231と動圧発生溝241の間にはランド部Rはなく、ディンプル群231と動圧発生溝241は連通している。
図10に示す方向に相手摺動面が回転すると、動圧発生溝241は開口部241bから溝部241c内に取り込まれた流体は、周方向に移動して止端部241eにおいて堰き止められ正圧が発生し、流体潤滑作用が得られる。また、ディンプル群231も開口部231aから取り込まれた流体は帯状体231cに沿って流れ、止端部231eにて堰き止められて昇圧して、流体潤滑作用を発揮する。ここで、浅溝からなる動圧発生溝241の流路断面積は、ディンプル群231の流路断面積よりも大きいので、動圧発生溝241の開口部241bから取り込まれる流体量はディンプル群231の開口部231aから取り込まれる流体量より多い。したがって、ディンプル群231と動圧発生溝241とが連通していても、被密封流体側の開口部231aから漏れ側開口部241bへ流体が漏れ側へ流れることを防止できる。
また、停止中においては、回転側密封環3の摺動面Sと固定側密封環5の摺動面Sが密着するので、ディンプル群231を構成する各ディンプル12間の流れは、ディンプル12を囲むランド部Rによって遮断される。すなわち、ディンプル群231と動圧発生溝241とが連通していても、停止中においてはディンプル群231内の流れは遮断されるので、被密封流体側の流体が漏れ側へ流れる停止漏れを防止できる。本発明のディンプル群は、回転側密封環3と固定側密封環5が相対摺動しているときは流体をディンプル群の形状に沿って流すことができ、停止中はディンプル群内の流れを遮断できる疑似流路である。
次に、実施例4に係る摺動部品につき、図11を参照して説明する。実施例4は実施例3と同じくディンプル群からなる疑似流路と、浅溝からなる動圧発生溝とからなる動圧発生機構を備える。尚、前記実施例に示される構成部分と同一構成部分に付いては同一符号を付して重複する説明を省略する。
図11に示すように、摺動面Sはランド部で区画された複数の領域100を有する。各領域100は、流体導入溝103、ディンプル群101及び島状溝部102を有する動圧発生機構104を備える。流体導入溝103は漏れ側周縁に開口する開口部103bを有して漏れ側に連通している。ディンプル群101は、その一端が流体導入溝103に連通して回転方向遅れ側に延設される帯状体101c、及び、ディンプル群101の他端、すなわち帯状体101cの端部にランド部Rによって閉塞される止端部101eを備える。島状溝部102はディンプル群101に囲まれ島状になっている。また、動圧発生機構104は開口部103bを除きランド部Rによって囲まれている。
図11に示す方向に相手摺動面が回転すると、浅溝からなる流体導入溝103は開口部103aから効率良く流体を取り込む。流体導入溝103内に取り込まれた流体はディンプル群101及び島状溝部102内に供給されるので、流体潤滑膜が形成されにくい低速回転時においても摺動面Sが貧潤滑状態になるのを防止できる。また、ディンプル群101及び島状溝部102内を流れる流体は止端部101e、102eにおいて堰き止められ正圧が発生する。これにより相対摺動する2つの摺動面の間隙が大きくなり流体潤滑効果が得られる。
次に、実施例5に係る摺動部品につき、図12及び図13を参照して説明する。実施例1から実施例4のディンプル群は略矩形状に形成されていた。これに対し、矩形状のディンプル群に換えて、さらに効率良く密封効果及び流体潤滑効果を発揮する疑似流路に構成するものである。具体的には、複数のディンプル12をヘリングボーン形状の疑似流路に構成した点で前記実施例と異なる。尚、前記実施例に示される構成部分と同一構成部分に付いては同一符号を付して重複する説明を省略する。
図12に示すように、摺動面Sはランド部で区画された複数の領域50を有し、各領域50にはヘリングボーン形状のディンプル群51が配設されている。なお、図12において領域は18個であるが、これに限らず1個以上であればよく、上限の個数は摺動面Sに配置できる範囲であれば特に限定されない。
ディンプル群51は、複数のディンプル12の集合体によってヘリングボーン形状に構成したものであり、ディンプル群51は、被密封流体側周縁5aの開口部51aに連通し、摺動面中央に向かって傾斜して延設される帯状体51cと、漏れ側周縁5bの開口部51bに連通し摺動面中央に向かって傾斜して延設される帯状体51dとが摺動面の略中央の合流部51fで合流している。また、ディンプル群51は開口部51a、51b除きランド部Rによって区画されている。帯状体51c、51dは、径方向軸に対して傾斜して回転方向遅れ側に延設されるので、低抵抗で流体を取り込むことができる。
図12に示す方向に相手摺動面が回転すると、ディンプル群51は、帯状体51cが開口部51aから被密封流体側から流体を効率良く取り込み、さらに、帯状体51dが開口部51bから漏れ側から流体を効率良く吸込む。そしてディンプル群51内に流れ込んだ流体は帯状体51c、51dに沿って流れ、合流部51fにて合流して正圧が発生して流体潤滑効果を発揮するとともに、帯状体51dは漏れ側から流体を吸込んで密封効果を発揮する。このように、ディンプル群51を構成する各ディンプル12が有する流体潤滑作用及びポンピング作用と、ヘリングボーン形状に構成されたディンプル群51全体として発生する流体潤滑効果及び密封効果との相乗効果により、流体潤滑効果及び密封効果を一層向上させることができる。また、摺動面Sの径方向の全長に亘って形成されたディンプル群51によって、流体潤滑膜が形成されにくい低速回転時においても摺動面Sが貧潤滑状態になるのを防止できる。
図13は図12の変形例を示す。図13(a)のディンプル群61は、複数のディンプル12の集合体をヘリングボーン形状の疑似流路に構成した、変形例である。ヘリングボーン形状のディンプル群61は、帯状体61cが開口部61aによって被密封流体側に連通し、一方、帯状体61dは止端部61eによって閉塞され、帯状体61cと帯状体61dが摺動面Sの略中央の合流部61fで合流している。相手摺動面が回転すると、開口部61aから流れ込んだ被密封流体側の流体は帯状体61cに沿って流れ、一方、止端部61eの周囲から流れ込んだ流体は帯状体61dに沿って流れ、合流部61fにて合流して正圧が発生して流体潤滑作用を発揮する。ディンプル群61は、帯状体61cが開口部61aから被密封流体側の流体を多く取り込んで正圧を発生するので、流体潤滑作用に優れたディンプル群として機能する。
一方、図13(b)のディンプル群71は、複数のディンプル12の集合体をヘリングボーン形状の疑似流路に構成した、さらなる変形例である。ヘリングボーン形状のディンプル群71は、被密封流体側に配設された帯状体71cが止端部71eによって閉塞され、一方、漏れ側に配設された帯状体71dは開口部71bによって漏れ側周縁5bに連通し、帯状体71cと帯状体71dが摺動面Sの略中央の合流部71fで合流している。相手摺動面が回転すると、開口部71bから流れ込んだ漏れ側の流体は帯状体71dに沿って流れ、一方、止端部71eの周囲から流れ込んだ流体は帯状体71cに沿って流れ、合流部71fにて合流して正圧が発生して流体潤滑作用を発揮する。ディンプル群71は、帯状体71dが開口部71bから漏れ側の流体を多く吸込むので密封機能に優れたディンプル群として機能する。
次に、実施例6に係る摺動部品につき、図14を参照して説明する。実施例6のディンプル群の形状は、複数のディンプル12の集合体をスパイラル状の疑似流路に構成したものである。さらに、複数のディンプル12を半楕円の島状に構成した点で前記実施例と異なる。尚、前記実施例に示される構成部分と同一構成部分に付いては同一符号を付して重複する説明を省略する。
図14(a)に示すように、ランド部で区画された摺動面の各領域(20度分)には、複数のディンプル12をスパイラル状に配置したディンプル群161を備える。ディンプル群161は、被密封流体側周縁5aに開口する開口部161aと、漏れ側周縁5bに開口する開口部161bと、開口部161aと開口部161bとを連通するスパイラル状の帯状体161cとを備える。ディンプル群161は回転方向遅れ側に傾斜して設けられているので、開口部161aから漏れ側流体を効率良く吸込み、吸込まれた流体は帯状体161cに沿って流れ、遠心力によって昇圧するので、帯状体161cのほぼ全長に亘って正圧の流体を摺動面に供給して、流体潤滑効果及び密封効果を発揮する。また、摺動面Sの径方向の全長に亘って形成されたディンプル群161によって、流体潤滑膜が形成されにくい低速回転時においても摺動面Sが貧潤滑状態になるのを防止できる。
また、図14(b)に示すように、漏れ側周縁5bに設けられた開口部171bと、開口部171bに連通するスパイラル状の帯状体171cの端部を止端部171eによって閉塞してもよい。ディンプル群171は、開口部171bから吸込まれた流体が、遠心力により帯状体171cに沿って昇圧して、止端部171eにて堰き止められて正圧を発生し、171cのほぼ全長に亘って正圧の流体を摺動面に供給して、流体潤滑効果を発揮する。図14(a)のディンプル群161は漏れ側から被密封流体側に流体を積極的に送り込むのに対し、図14(b)のディンプル群171は漏れ側から被密封流体側へ送り込む流体量は少ない。このため、ディンプル群171は、流体潤滑効果及び密封効果を発揮しつつ、漏れ側流体から被密封流体側への流体の流れを制限することができる。
また、図14(c)に示すように、被密封流体側周縁5aに開口する開口部181aを有するディンプル群181を被密封流体側に配置し、漏れ側周縁5bに開口する開口部191bを有するディンプル群191を漏れ側に配置してもよい。被密封流体側周縁5aに連通するディンプル群181は被密封流体側から流体を取り込んで流体潤滑機能を発揮し、漏れ側周縁5bに連通するディンプル群191は漏れ側から摺動面Sに流体を吸込んで密封機能を発揮する。したがって、ディンプル群181よりディンプル群191の割合を多くすれば、密封機能に優れた摺動部品とすることができ、ディンプル群191よりディンプル群181の割合を多くすれば、流体潤滑機能に優れた摺動部品とすることができる。
次に、実施例7に係る摺動部品につき、図15を参照して説明する。実施例1ないし実施例6に係る摺動部品は、被密封流体側から漏れ側へ径方向に漏洩する流体を制限するものであったが、実施例7に係る摺動部品は、被密封流体側から漏れ側へ摺動面の軸方向に漏洩する流体を制限するものである。
図15に示すように、摺動部品120は、回転軸9と一体的に回転可能な状態に設けられた一方の摺動部品である円筒状の回転側密封環123と、ハウジング4に非回転状態で設けられた他方の摺動部品である円筒状の固定側密封環125と、を備え、摺動面S同士で相対摺動して、摺動面の軸方向に漏洩する流体を制限するものである。図15において、回転側密封環123の右側が被密封流体側、左側が漏れ側であり、回転側密封環123は矢印に示す回転する場合について説明する。
回転側密封環124の摺動面Sは、正圧を発生するディンプル群121と、ディンプル群121より漏れ側に配置された負圧を発生するディンプル群122が設けられている。ディンプル群121は、被密封流体側周縁123aに設けられた開口部121aと、開口部121aに連通して回転方向遅れ側に延設される帯状体121cと、帯状体121cの止端部121eにランド部Rによって閉塞される止端部121eを有する。ディンプル群122は、被密封流体側周縁123aに設けられた開口部122aと、開口部122aに連通して回転方向進み側に延設される帯状体122cと、帯状体121cの端部にランド部によって閉塞された止端部122eを有する。
図15に示す方向に回転すると、開口部121aから取り込まれた被密封流体は帯状体121cに沿って流れ、止端部121eにて堰き止められて正圧を発生する。ディンプル群121は、被密封側流体から流体を取り込んで正圧を発生する疑似流路として機能し、流体潤滑機能を発揮する。一方、止端部122eの周囲から取り込まれた流体は帯状体122cに沿って流れ、開口部122aから開放され、ディンプル群122全体として負圧となる。これにより、ディンプル群122全体として、漏れ側から摺動面Sに流体を吸込んで密封機能を発揮する疑似流路として機能する。ディンプル群121及びディンプル群122は、摺動面Sを軸方向に漏洩する流体に対しても、流体潤滑効果及び密封効果に優れた摺動部品とすることができる。
つぎに、本発明に係るディンプル群を構成するディンプル12の配列について説明する。本発明係るディンプル群に適用できるディンプル12の配列としては、ディンプル12を所定の規則に基づいて整列させたサブディンプル群を所定ピッチで配置して構成した整列ディンプル群と、整列ディンプル群以外のもので、ディンプルをランダムに配列して構成したランダムディンプル群と、整列ディンプル群とランダムディンプル群とを組み合わせたものがある。以下、整列ディンプルについて説明する。
図16に整列ディンプルの例を示す。図16(a)の整列ディンプル201は、径方向軸rに沿って一定の間隔でディンプル12を配列したサブディンプル群201aを周方向に一定のピッチで配列して構成したものである。図16(b)の整列ディンプル202は、ディンプル12を径方向軸rに沿って内径側から外径側に向かって一定割合で間隔が広くなるように配列したサブディンプル群202aを周方向に一定のピッチで配列して構成したものである。図16(c)の整列ディンプル群203は、径方向軸に沿って一定の間隔でディンプル12を配列したサブディンプル群203aを周方向に疎密に配列して構成したものである。
このように、整列ディンプルとは、極座標軸の一方に沿って所定の規則で配列して構成されるサブディンプル群を、他方の軸に沿って所定のピッチで配列したものである。また、図16(a)から図16(c)において千鳥配列したものであってもよい。さらに、座標軸は、極座標に限らず直交座標でもよい。
図17に整列ディンプルの他の実施例を示す。図17(a)の整列ディンプル204は、sinθの関数に基づいて周方向に配列したサブディンプル群204aを径方向軸に沿って所定ピッチで配列したものである。図17(b)の整列ディンプル205は、sinθの関数に基づいて径方向に配列したサブディンプル群205aを周方向軸に沿って所定ピッチで配列したものである。
ここで、関数は三角関数のような周期関数に限らない。たとえば、のこぎり波、矩形波のような周期関数でもよい。また、関数は周期関数に限らず1次関数、2次関数、N次関数、指数関数等の非周期関数に基づいて配列したサブディンプルを所定ピッチずらして配置してもよいし、周期関数同志を重ね合わせたもの、周期関数と非周期関数を組み合わせたものでもよい。
図18に整列ディンプルの他の実施例を示す。図18(a)の整列ディンプル群250は、ディンプル12を円形に配置したサブディンプル群251を所定ピッチで配置したものである。この場合、ディンプル12を円形に限らず、矩形、三角形、他の多角形に配置して、所定ピッチで配置してもよい。図18(b)の整列ディンプル群260は、大きさの異なるディンプル261、ディンプル262を所定ピッチで組み合わせて配置したものである。図18(c)の整列ディンプル群270は、形状の異なる三角ディンプル271と円形ディンプル272を所定ピッチで組み合わせて配置したものである。すなわち、整列ディンプル群は、ディンプル12を所定の規則に基づいて整列させたサブディンプル群を所定ピッチで配置したものである。なお、図16から図18の整列ディンプル群は図2のA部の拡大として示したが、図3から図15のディンプル群に適用できることは云うまでもない。
また、本発明係るディンプル群に適用できるディンプル12の配列として、整列ディンプル群以外のもので、ディンプルをランダムに配列して構成したランダムディンプル群がある。ランダムディンプル群は、特に規則性なくディンプル12をランダムに配列したディンプルの集合体である。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
例えば、上記実施例1ないし実施例4において、摺動部品の外周側を高圧流体側(被密封流体側)、内周側を低圧流体側(漏れ側)として説明しているが、本発明はこれに限定されることなく、摺動部品の外周側を低圧流体側(漏れ側)、内周側を高圧流体側(被密封流体側)の場合にも適用可能である。
1 メカニカルシール
3 回転側密封環
4 ハウジング
5 固定側密封環
5a 被密封流体側周縁(外周面)
5b 漏れ側周縁(内周面)
10 領域
11 ディンプル群
11a 開口部
11c 帯状体
11e 止端部
12 ディンプル
20 領域
21 ディンプル群
21a 開口部
21c 帯状体
21e 止端部
22 ディンプル群
22b 開口部
22c 帯状体
22e 止端部
30 領域
31 ディンプル群
31a 開口部
31c 帯状体
31e 止端部
32 ディンプル群
32a 開口部
32c 帯状体
32e 止端部
41 ディンプル群
41a 開口部
41b 開口部
41c 帯状体
41d 接続部
41e 帯状体
50 領域
51 ディンプル群
51a 開口部
51b 開口部
51c 帯状体
51d 帯状体
51f 合流部
61 ディンプル群
61a 開口部
61c 帯状体
61d 帯状体
61e 止端部
61f 合流部
67c 帯状体
71 ディンプル群
71b 開口部
71c 帯状体
71d 帯状体
71e 止端部
71f 合流部
80 領域
81 ディンプル群
81a 開口部
81c 帯状体
81e 止端部
91 動圧発生溝
91b 開口部
91c 溝部
91e 止端部
92 動圧発生機構溝
100 領域
101 ディンプル群
101e 止端部
102 島状溝部
102e 止端部
103 流体導入部
103a 開口部
103b 開口部
104 動圧発生機構
111a 開口部
120 摺動部品
121 ディンプル群
121a 開口部
121c 帯状体
121e 止端部
122 ディンプル群
122a 開口部
122c 帯状体
122e 止端部
123 回転側密封環
123a 被密封流体側周縁(被密封流体側端面)
123b 漏れ側周縁(漏れ側端面)
124 回転側密封環
125 固定側密封環
141 ディンプル群
141a 開口部
141c 帯状体
141e 止端部
141f 止端部
150 領域
151 ディンプル群
151a 開口部
151c 帯状体
151e 止端部
161 ディンプル群
161a 開口部
161b 開口部
161c 帯状体
171 ディンプル群
171b 開口部
171c 帯状体
171e 止端部
181 ディンプル群
181a 開口部
191 ディンプル群
191b 開口部
201 整列ディンプル
201a サブディンプル群
202 整列ディンプル
202a サブディンプル群
203 整列ディンプル群
203a サブディンプル群
204 整列ディンプル
204a サブディンプル群
205 整列ディンプル
205a サブディンプル群
251 サブディンプル群
211 ディンプル群
212 流体導入部
231 ディンプル群
241 動圧発生溝
242 動圧発生機構
250 整列ディンプル群
251 サブディンプル群
260 整列ディンプル群
261 ディンプル
262 ディンプル
270 整列ディンプル群
271 三角ディンプル
272 円形ディンプル
R ランド部
S 摺動面
r 径方向軸

Claims (16)

  1. 互いに相対摺動する摺動面を有する一対の摺動部品であって、
    少なくとも一方の前記摺動面は、複数のディンプルからなるディンプル群を少なくとも一つ備え、
    前記ディンプル群は摺動面内に配設された少なくとも一つの開口部を備えることを特徴とする摺動部品。
  2. 前記ディンプル群は、前記開口部を除いてランド部により区画される疑似流路であることを特徴とする請求項1に記載の摺動部品。
  3. 前記ディンプル群は、被密封流体側の前記開口部から周方向に延設されることを特徴とする請求項1又は2に記載の摺動部品。
  4. 前記ディンプル群は、漏れ側の前記開口部から周方向に延設されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の摺動部品。
  5. 一方の前記摺動面は、同方向に延設される一対の前記ディンプル群を少なくとも一つ備え、
    一方の前記ディンプル群は被密封流体側に配設されるとともに被密封封流体側の前記開口部に連通し、他方の前記ディンプル群は漏れ側に配設されるとともに漏れ側の前記開口部に連通することを特徴とする請求項1又は2に記載の摺動部品。
  6. 一対の前記ディンプル群は接続されることを特徴とする請求項5に記載の摺動部品。
  7. 一方の前記摺動面は、被密封流体側の前記開口部から互いに逆方向に延設される一対の前記ディンプル群を少なくとも一つ備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の摺動部品。
  8. 一方の前記摺動面は、被密封流体側の前記開口部から互いに逆方向に延設される一対の前記ディンプル群を少なくとも一つ備え、
    一方の前記ディンプル群は被密封流体側に配設され、他方の前記ディンプル群は漏れ側に配設されることを特徴とする請求項1又は2に記載の摺動部品。
  9. 一方の前記摺動面は、被密封封流体側の前記開口部に連通し被密封流体側に配設される前記ディンプル群と、前記漏れ側周縁に開口する流体導入溝及び漏れ側に配設され前記流体導入溝に連通するとともに前記ディンプル群と同じ方向に延設される動圧発生溝と、を有する動圧発生機構を少なくとも一つ備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の摺動部品。
  10. 一方の前記摺動面は、前記漏れ側周縁に開口する少なくとも一つの流体導入溝と、前記流体導入溝に連通して周方向に延設される前記ディンプル群と、前記ディンプル群内に配設される島状溝部と、を有する動圧発生機構を少なくとも一つ備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の摺動部品。
  11. 前記ディンプル群は略矩形形状を有することを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の摺動部品。
  12. 前記ディンプル群はスパイラル形状を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の摺動部品。
  13. 前記ディンプル群はヘリングボーン形状を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の摺動部品。
  14. 前記ディンプル群は複数の前記ディンプルを整列配置してなる整列ディンプル群であることを特徴とする請求項1ないし13のいずれかに記載の摺動部品。
  15. 前記整列ディンプル群は、前記ディンプルを所定の規則に基づいて整列させたサブディンプル群を所定ピッチで配置してなることを特徴とする請求項14に記載の摺動部品。
  16. 前記ディンプル群は、複数の前記ディンプルをランダムに配置してなるランダムディンプル群であることを特徴とする請求項1ないし13のいずれかに記載の摺動部品。
JP2019546709A 2017-10-03 2018-10-02 摺動部品 Active JP7234123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193251 2017-10-03
JP2017193251 2017-10-03
PCT/JP2018/036782 WO2019069887A1 (ja) 2017-10-03 2018-10-02 摺動部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019069887A1 true JPWO2019069887A1 (ja) 2020-10-22
JP7234123B2 JP7234123B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=65994338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546709A Active JP7234123B2 (ja) 2017-10-03 2018-10-02 摺動部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11708911B2 (ja)
EP (1) EP3693638A4 (ja)
JP (1) JP7234123B2 (ja)
KR (1) KR102409059B1 (ja)
CN (1) CN111148926A (ja)
WO (1) WO2019069887A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3627010B1 (en) * 2017-05-19 2023-10-11 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
KR102409059B1 (ko) * 2017-10-03 2022-06-15 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
KR102407098B1 (ko) * 2018-01-12 2022-06-10 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
KR102420417B1 (ko) 2018-02-01 2022-07-13 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
WO2020162347A1 (ja) 2019-02-04 2020-08-13 イーグル工業株式会社 摺動部品及び摺動部品の製造方法
EP3922874A4 (en) 2019-02-04 2022-11-09 Eagle Industry Co., Ltd. SLIDING ELEMENT
KR102647265B1 (ko) * 2019-02-04 2024-03-14 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
JP7364500B2 (ja) * 2020-03-11 2023-10-18 株式会社三井E&S オイルシールの交換方法
CN115244319A (zh) * 2020-04-07 2022-10-25 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
US20230095849A1 (en) * 2020-04-07 2023-03-30 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
CN115698566A (zh) * 2020-06-02 2023-02-03 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
WO2022009771A1 (ja) 2020-07-06 2022-01-13 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2022009767A1 (ja) * 2020-07-06 2022-01-13 イーグル工業株式会社 摺動部品
US11713716B2 (en) 2021-08-16 2023-08-01 Hamilton Sundstrand Corporation Gear and bearing indents to induce fluid film
US11662026B2 (en) * 2021-08-16 2023-05-30 Hamilton Sandstrand Corporation Seal with surface indents

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035503A1 (ja) * 2011-09-10 2013-03-14 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2015041048A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 イーグル工業株式会社 しゅう動部品
JP6058018B2 (ja) * 2012-09-29 2017-01-11 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2017061406A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 イーグル工業株式会社 摺動部品

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838804Y2 (ja) 1978-06-30 1983-09-02 ナショナル住宅産業株式会社 梁材接合装置
JPS60222667A (ja) 1984-04-20 1985-11-07 Nippon Pillar Packing Co Ltd 動圧形非接触メカニカルシ−ル
DE3619828A1 (de) 1986-06-12 1987-12-17 Rothemuehle Brandt Kritzler Axialdruck- bzw. -traglager, insbesondere fuer langsam drehende maschinen
US5368314A (en) * 1986-10-28 1994-11-29 Pacific Wietz Gmbh & Co. Kg Contactless pressurizing-gas shaft seal
CH677266A5 (ja) * 1986-10-28 1991-04-30 Pacific Wietz Gmbh & Co Kg
US4819471A (en) 1986-10-31 1989-04-11 Westinghouse Electric Corp. Pilger die for tubing production
US5071141A (en) 1990-07-17 1991-12-10 John Crane Inc. Spiral groove seal arrangement for high vapor-pressure liquids
JPH0560247A (ja) 1991-08-26 1993-03-09 Nippon Pillar Packing Co Ltd 非接触形メカニカルシール
DE4409021A1 (de) * 1994-03-16 1995-09-21 Burgmann Dichtungswerk Feodor Berührungsfrei laufende, gasgeschmierte Gleitringdichtung
US5834094A (en) 1996-09-30 1998-11-10 Surface Technologies Ltd. Bearing having micropores and design method thereof
JP2001221179A (ja) 2000-02-09 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロータリ圧縮機
CN2460801Y (zh) * 2001-01-18 2001-11-21 王玉明 可双向旋转的螺旋槽端面密封装置
WO2002093046A1 (en) 2001-05-15 2002-11-21 Aes Engineering Limited Mechanical seal
JP4495402B2 (ja) 2002-03-19 2010-07-07 イーグル工業株式会社 摺動部品
US6902168B2 (en) 2002-03-19 2005-06-07 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding element
JP4205910B2 (ja) 2002-04-02 2009-01-07 イーグル工業株式会社 摺動部品
JP4316956B2 (ja) * 2002-10-23 2009-08-19 イーグル工業株式会社 摺動部品
JP4557223B2 (ja) 2005-03-29 2010-10-06 Ntn株式会社 駆動車輪用軸受装置
JP2007092983A (ja) 2005-09-01 2007-04-12 Ntn Corp ころ軸受
CN100564962C (zh) 2007-02-15 2009-12-02 浙江工业大学 变分布多孔端面机械密封结构
CN201087764Y (zh) 2007-02-15 2008-07-16 浙江工业大学 变分布多孔端面机械密封结构
JP2009250378A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Eagle Ind Co Ltd 液体用のメカニカルシール装置
JP2010133496A (ja) 2008-12-04 2010-06-17 Eagle Ind Co Ltd 摺動部品
JP5456772B2 (ja) 2009-05-25 2014-04-02 イーグル工業株式会社 シール装置
CN101644333B (zh) 2009-08-20 2011-08-31 浙江工业大学 三维似羽毛织构底面型槽气体端面密封结构
CN101749431B (zh) * 2010-01-28 2013-07-31 浙江工业大学 珍珠链状的圆环槽环带端面机械密封结构
JP5518527B2 (ja) 2010-03-04 2014-06-11 イーグル工業株式会社 摺動部品
EP2549155B1 (en) 2010-03-15 2016-08-10 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding member
CN103097782B (zh) 2010-10-06 2016-01-20 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
CN102022542B (zh) * 2010-12-11 2013-04-03 浙江工业大学 一种负压型槽端面机械密封结构
CN103620277B (zh) 2011-08-05 2016-08-17 伊格尔工业股份有限公司 机械密封件
JP5871289B2 (ja) * 2011-09-03 2016-03-01 イーグル工業株式会社 摺動部品
CN102359596A (zh) * 2011-09-26 2012-02-22 清华大学 一种单向旋转三维l形槽端面密封结构
EP2853785B1 (en) 2012-05-21 2017-08-02 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
WO2014024742A1 (ja) 2012-08-04 2014-02-13 イーグル工業株式会社 摺動部品
US9347566B2 (en) * 2012-10-18 2016-05-24 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
CN104685272A (zh) * 2012-10-19 2015-06-03 日本伊格尔博格曼有限公司 波纹管密封件
WO2014103631A1 (ja) 2012-12-25 2014-07-03 イーグル工業株式会社 摺動部品
EP2947357B1 (en) 2013-01-16 2018-03-07 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding part
CN103090005B (zh) 2013-02-04 2014-04-23 北京理工大学 一种螺旋分布式多孔端面的车用旋转密封环
CN106949244B (zh) 2013-04-24 2019-03-12 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
CN203641506U (zh) 2013-08-20 2014-06-11 浙江工业大学 倾斜渐变多孔端面非接触式机械密封结构
US9970478B2 (en) * 2013-09-18 2018-05-15 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding parts
JP6479023B2 (ja) 2014-09-04 2019-03-06 イーグル工業株式会社 メカニカルシール
US10132411B2 (en) * 2015-02-14 2018-11-20 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
JP6763850B2 (ja) * 2015-03-11 2020-09-30 イーグル工業株式会社 しゅう動部品及びしゅう動部品の製造方法
US10473220B2 (en) 2015-06-15 2019-11-12 Eagle Industry Co., Ltd. Slide component
US20180187785A1 (en) 2015-06-27 2018-07-05 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
CN106015572B (zh) * 2016-07-27 2018-05-08 浙江工业大学 一种可双向旋转的跨尺度槽孔结合端面机械密封结构
CN106122482B (zh) * 2016-07-28 2018-11-13 浙江工业大学 一种低泄漏非接触机械密封端面结构
EP3508763A4 (en) * 2016-09-01 2020-04-15 Eagle Industry Co., Ltd. SLIDING COMPONENT
WO2018070265A1 (ja) 2016-10-14 2018-04-19 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2018088353A1 (ja) 2016-11-14 2018-05-17 イーグル工業株式会社 しゅう動部品
US10808752B2 (en) 2016-11-18 2020-10-20 Eagle Industry Co., Ltd Sliding members
EP3627010B1 (en) * 2017-05-19 2023-10-11 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
EP3627011B1 (en) 2017-05-19 2022-10-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
EP3627012B1 (en) * 2017-05-19 2022-01-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
KR102302877B1 (ko) 2017-07-07 2021-09-17 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부재
EP3653913A4 (en) * 2017-07-13 2021-03-17 Eagle Industry Co., Ltd. SLIDING ELEMENT
CN110785587B (zh) * 2017-07-14 2022-05-17 伊格尔工业股份有限公司 滑动部件
KR102409059B1 (ko) * 2017-10-03 2022-06-15 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
KR102407098B1 (ko) * 2018-01-12 2022-06-10 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
CN112334690B (zh) * 2018-08-01 2023-02-28 伊格尔工业股份有限公司 滑动组件
JP7305289B2 (ja) * 2018-08-24 2023-07-10 イーグル工業株式会社 摺動部材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035503A1 (ja) * 2011-09-10 2013-03-14 イーグル工業株式会社 摺動部品
JP6058018B2 (ja) * 2012-09-29 2017-01-11 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2015041048A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 イーグル工業株式会社 しゅう動部品
WO2017061406A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 イーグル工業株式会社 摺動部品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019069887A1 (ja) 2019-04-11
JP7234123B2 (ja) 2023-03-07
KR102409059B1 (ko) 2022-06-15
EP3693638A4 (en) 2021-06-23
EP3693638A1 (en) 2020-08-12
US20200224768A1 (en) 2020-07-16
US11708911B2 (en) 2023-07-25
CN111148926A (zh) 2020-05-12
KR20200039788A (ko) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019069887A1 (ja) 摺動部品
WO2016203878A1 (ja) 摺動部品
JP6757546B2 (ja) 摺動部品
AU2013367600B2 (en) Sliding component
EP3543569A1 (en) Sliding component
US9347566B2 (en) Sliding component
JP7201690B2 (ja) 摺動部品
EP2896853B1 (en) Slide part
JP6392343B2 (ja) 摺動部品
JP7086489B2 (ja) 摺動部品
JP7350462B2 (ja) 摺動部品
JPWO2014050920A1 (ja) 摺動部品
JP7102086B2 (ja) しゅう動部品
KR102346413B1 (ko) 슬라이딩 부품
KR102346371B1 (ko) 슬라이딩 부품
JP7334017B2 (ja) 摺動部材
JPWO2020085122A1 (ja) 摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210422

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7234123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150