JPWO2020085122A1 - 摺動部材 - Google Patents

摺動部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020085122A1
JPWO2020085122A1 JP2020553153A JP2020553153A JPWO2020085122A1 JP WO2020085122 A1 JPWO2020085122 A1 JP WO2020085122A1 JP 2020553153 A JP2020553153 A JP 2020553153A JP 2020553153 A JP2020553153 A JP 2020553153A JP WO2020085122 A1 JPWO2020085122 A1 JP WO2020085122A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
pressure generating
negative pressure
generating mechanism
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020553153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7387238B2 (ja
Inventor
雄一郎 徳永
雄一郎 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Publication of JPWO2020085122A1 publication Critical patent/JPWO2020085122A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7387238B2 publication Critical patent/JP7387238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/045Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. spiral groove thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3412Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities
    • F16J15/3416Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with cavities with at least one continuous groove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • F16J15/3408Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface
    • F16J15/3424Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal at least one ring having an uneven slipping surface with microcavities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】摺動トルクの低減及び密封機能を向上しながら,小形化が可能で,両回転用の機器に適用可能な摺動部材を提供することを目的とする。【解決手段】摺動面にて互いに相対摺動する一対の摺動部材であって,少なくとも一方の摺動面Sは,ランド部によって囲まれた負圧発生機構41と,摺動面S内に配設されるとともに負圧発生機構41から分岐する分岐部42と,を備える【選択図】図2

Description

本発明は,たとえば,メカニカルシール,軸受,その他,摺動部に適した摺動部材に関する。特に,摺動面に摩擦を低減させるとともに,摺動面から流体が漏洩するのを防止する必要のある密封環又は軸受などの摺動部材に関する。
摺動部材の一例である,メカニカルシールにおいて,密封性を長期的に維持させるためには,「密封」と「潤滑」という相反する条件を両立させる技術がある。たとえば,互いに相対摺動する一対の摺動部材において,一方の摺動面の被密封流体側には正圧発生溝を,漏れ側には負圧発生溝を設け,正圧発生溝及び負圧発生溝はそれぞれ被密封流体側と連通させるとともに,漏れ側とはシール面により隔離されているものが知られている(例えば,特許文献1参照)。
上記構成の摺動部材が相対摺動すると,被密封流体側に設けられた正圧発生機構が発生する正圧によって,摺動面が押し広げられ,摺動面に液膜を介在させた流体潤滑状態とすることにより摺動トルクを低減することができる。また,漏れ側に設けられた負圧発生機構が発生する負圧によって,漏れ側から摺動面に流体を吸い込むポンピング作用が生じ,漏れ量を極めて小さくすることができる。
国際公開パンフレット WO2012/046749
しかし,上記技術は,摺動面の被密封流体側には正圧発生溝を,漏れ側には負圧発生溝を設ける必要があり,摺動面部品が大型化してしまうという問題があった。また,上記技術を両回転用の機器に適用する場合には,正転用の動圧発生機構と逆回転用の動圧発生機構を設ける必要がり,構造が複雑になる問題があった。
本発明は,摺動トルクの低減及び密封機能を向上しながら,小形化が可能で,両回転用の機器に適用可能な摺動部材を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために,本発明の摺動部材は,
摺動面にて互いに相対摺動する一対の摺動部材であって,
少なくとも一方の前記摺動面は,ランド部に囲まれた負圧発生機構と,
前記摺動面内に配設されるとともに前記負圧発生機構から分岐する第1分岐部と,を備えることを特徴としている。
この特徴によれば,負圧発生機構内は圧力低下によりキャビテーションが発生して,流体が気化するので,粘性の小さい気体との摺動が支配的となり,摺動トルクを低減することができる。また,負圧発生機構内の負圧によって漏れ側から摺動面内に流体を吸い込むポンピング作用が得られるので,漏れを極めて小さくできる。さらに,第1分岐部におけるくさび効果によって正圧を発生して摺動面を流体潤滑状態に保つことができる。従来技術のように正圧発生機構と負圧発生機構を別個に設けることなく,一つの負圧発生機構によって,摺動トルクの低減及び密封性の向上という相反する性能を向上することができるので小形化が可能となる。
本発明の摺動部材は,
前記摺動面内に配設されるとともに前記第1分岐部から分岐する第2分岐部をさらに備えることを特徴としている。
この特徴によれば,第1分岐部がさらに第2分岐部によって分岐するので,両回転機器に容易に適用できる。
本発明の摺動部材は,
前記第1分岐部は,隣接する前記第1分岐部と周方向に重なる重なり部を備えることを特徴としている。
この特徴によれば,第1分岐部は,隣接する第1分岐部と周方向に重なる重なり部を有するので,高い正圧を発する第1分岐部から負圧発生機構への漏れ流れを規制して,第1分岐部が発生する高い正圧の利用効率を高め,摺動面を流体潤滑状態に維持することができる。
本発明の摺動部材は,
前記第2分岐部は,隣接する前記第1分岐部と周方向に重なる重なり部を備えることを特徴としている。
この特徴によれば,第2分岐部は,隣接する第1分岐部と周方向に重なる重なり部を有するので,高い正圧を発する第2分岐部から負圧発生機構への漏れ流れを規制して,第2分岐部が発生する高い正圧の利用効率を高め,摺動面を流体潤滑状態に維持することができる。
本発明の摺動部材は,
少なくとも前記負圧発生機構は,前記負圧発生機構から前記第1分岐部へ向かうガイドグルーブを備えることを特徴としている。
この特徴によれば,少なくとも負圧発生機構の底部を流れる流体をガイドグルーブにより所望の方向へ導くことができる。
本発明の摺動部材は,
時計方向に延設される前記第1分岐部及び反時計方向に延設される前記第1分岐部を備えることを特徴としている。
この特徴によれば,時計方向に延設される第1分岐部及び反時計方向に延設される第1分岐部を備えるので,両回転機器に容易に適用できる。
本発明の摺動部材は,
前記第1分岐部の端部は先細りの溝部であることを特徴としている。
この特徴によれば,第1分岐部を流れる液体は,端部の先細りの溝部により絞られて圧力が上昇するので,摺動面に液膜を介在させた流体潤滑状態とすることにより摺動トルクを低減できる。
本発明の摺動部材は,
時計方向に延設される前記第2分岐部及び反時計方向に延設される前記第2分岐部を備えることを特徴としている。
この特徴によれば,時計方向に延設される第2分岐部及び反時計方向に延設される第2分岐部を備えるので,両回転機器に容易に適用できる。
本発明の摺動部材は,
前記第2分岐部は先細りの溝部であることを特徴としている。
この特徴によれば,第2分岐部を流れる液体は,先細りの溝部により絞られて圧力が上昇するので,摺動面に液膜を介在させた流体潤滑状態とすることにより摺動トルクを低減できる。
本発明の摺動部材は,
前記負圧発生機構の周方向の中心と回転中心とを結ぶ径方向軸に対して,前記第1分岐部及び前記第2分岐部は対称に配設されることを特徴としている。
この特徴によれば,分岐部は,径方向軸に対して対称に配設されているので,正回転,逆回転に関わらず流体潤滑効果及びポンピング効果を発揮することができる。
本発明の摺動部材は,
前記負圧発生機構は,前記摺動面に複数配設されることを特徴としている。
この特徴によれば,摺動面の大きさに応じて,負圧発生機構及び分岐部を最適に配置することができる。
本発明の摺動部材は,
被密封流体側に連通する流体導入溝と,一端が前記流体導入溝に連通するとともに他端がランド部によって囲まれる動圧発生機構と,ランド部内に設けられるとともに前記流体導入溝に連通する開放溝と,をさらに備えることを特徴としている。
この特徴によれば,摺動面は,流体導入溝から流体が供給されるので,起動時などの低速回転状態において流体潤滑状態が十分でないときであっても,流体導入溝から供給される流体によって,摺動面Sの潤滑することができるとともに,動圧発生機構が流体導入溝から取り入れた流体をくさび効果により大きな正圧を発生して,摺動面を流体潤滑状態に保つことができる。
本発明の摺動部材は,
時計方向に延設される前記動圧発生機構及び反時計方向に延設される前記動圧発生機構を備えることを特徴とするとしている。
この特徴によれば,時計方向に延設される動圧発生機構及び反時計方向に延設される動圧発生機構によって,回転方向に関係なく確実に大きな正圧を発生して,摺動面を流体潤滑状態に保つことができる。
本発明の摺動部材は,
前記動圧発生機構は前記流体導入溝に対し対称に配置されること特徴としている。
この特徴によれば,動圧発生機構は流体導入溝に対し対称に配置されているので,正回転,逆回転に関わらず流体潤滑効果及びポンピング効果を発揮することができる。
本発明の摺動部材を備えるメカニカルシールの一例を示す縦断面図である。 図1のW−W矢視で実施例1の摺動部材の摺動面を示す図である。 図1のW−W矢視で実施例2の摺動部材の摺動面を示す図である。 図1のW−W矢視で実施例3の摺動部材の摺動面を示す図である。 図4の摺動面の一部拡大図である。 図1のW−W矢視で実施例4の摺動部材の摺動面を示す図である。 図1のW−W矢視で実施例5の摺動部材の摺動面を示す図である。 図7の摺動面の一部拡大図である。 図1のW−W矢視で実施例6の摺動部材の摺動面を示す図である。
以下に図面を参照して,この発明を実施するための形態を,実施例に基づいて例示的に説明する。ただし,この実施例に記載されている構成部品の寸法,材質,形状,その相対的配置などは,特に明示的な記載がない限り,本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1及び2を参照して,本発明の実施例1に係る摺動部材について説明する。なお,実施例1においては,摺動部材の一例であるメカニカルシールについて説明する。実施例1においては,メカニカルシールを構成する摺動部材の外周側を被密封流体側,内周側を漏れ側として説明する。
図1は,メカニカルシール1の一例を示す縦断面図であって,摺動面の外周から内周方向に向かって漏れようとする被密封流体を密封する形式のインサイド形式のものであり,回転側カートリッジと固定側カートリッジからなる。回転側カートリッジは,回転軸10に嵌合されたスリーブ2と,一方の摺動部材である円環状の回転側密封環3と,スリーブ2と回転側密封環3との間をシールするパッキン8と,備え,回転側カートリッジは回転軸10と一体に回転する。
固定側カートリッジは,ケーシング9に取り付けられたハウジング4と,他方の摺動部材である円環状の固定側密封環5と,固定側密封環5とハウジングとをシールするベローズ7と,固定側密封環5をベローズ7を介して回転側密封環3側へ付勢するコイルドウェーブスプリング6と,を備え,固定側カートリッジはケーシング9に対し回転方向及び軸方向に固定される。
以上の構成を備えたメカニカルシール1は,回転側密封環3の摺動面Sと固定側密封環5の摺動面Sが,互いに摺動して被密封流体が外周側から内周側へ流出するのを防止するものである。なお,図1では,回転側密封環3の摺動面の幅が固定側密封環5の摺動面の幅より広い場合を示しているが,これに限定されることなく,逆の場合においても本発明を適用できることはもちろんである。
回転側密封環3及び固定側密封環5の材質は,耐摩耗性に優れた炭化ケイ素(SiC)及び自己潤滑性に優れたカーボンなどから選定されるが,例えば,両者がSiC,あるいは,回転側密封環3がSiCであって固定側密封環5がカーボンの組合せが可能である。
図2に示すように,固定側密封環5の摺動面Sの漏れ側には負圧発生機構41及び分岐部42(本発明に係る第1分岐部)を備える。負圧発生機構41は,環状で有底状の溝部である。また,負圧発生機構41及び分岐部42は,被密封流体側ランド部R1及び漏れ側ランド部R2によって囲まれ,漏れ側及び被密封流体側と隔離されている。
分岐部42は,負圧発生機構41から被密封流体側に向かって径方向に分岐する分岐基部43及び分岐基部43の端部から相手摺動面の回転方向(反時計方向)に延びる分岐端部44(本発明に係る端部)からなる。分岐端部44は,径方向幅が下流側に向かって徐々に先細りになる有底状の溝部であり,かつ,ランド部により囲まれて,深さが階段状に狭くなる狭まり段差44aを備えている。分岐端部44は隣接する分岐部42と周方向に重なる重なり部Lpを有する。
負圧発生機構41及び分岐部42は0.1μm〜10μmの深さを有する溝である。負圧発生機構41及び分岐部42の深さは一定の深さでもよいし,分岐端部44の狭まり段差44aにむかって徐々に浅くなるようにしてもよい。また,負圧発生機構41は環状一体に形成されているが,周方向にランド部を挟んで複数に分割されていてもよい。
相手側の摺動部材(回転側密封環3)が所定方向(図2では反時計方向)に回転すると,負圧発生機構41内の流体は,その粘性により回転側密封環3の移動方向に追随して移動し,遠心力によって分岐部42へ流れ込む。このとき,負圧発生機構41へ流入する流体よりも負圧発生機構41から流出する流体が多くなり,負圧発生機構41内は負圧となりキャビテーションが発生する。
キャビテーション領域では,粘性の小さい気体との摩擦による摺動トルクが支配的となり,従来の液体による流体潤滑に比べ摺動トルクを低減することができる。また,負圧発生機構41内は負圧となっているので,漏れ側から負圧発生機構41内に流体を吸い込むポンピング作用が生じるので,漏れを極めて小さくできる。
また,負圧発生機構41内はキャビテーション状態となっても,すべてが気体になる訳ではなく,液体の流れも存在する。この液体は気体より重く負圧発生機構41の底部に集まり,遠心力の影響により分岐部42へ流れ込む。分岐部42へ流れ込んだ流体は下流側の分岐端部44に流れ,分岐端部44の先細りの溝部による絞り効果と,狭まり段差44aによるくさび効果により大きな正圧が発生する。この正圧により摺動面S間は押し広げられ,摺動面に液膜を介在させた流体潤滑状態とすることにより摺動トルクを一層低減することができる。
また,分岐部42の分岐端部44は隣接する分岐部42と周方向に重なる重なり部Lpを有する。回転側密封環3の回転による遠心力と重なり部Lpによって,分岐部42の分岐端部44で発生する高い圧力が負圧発生機構41へ漏れるのを防止できる。これにより,分岐部が発生する高い圧力を効率良く利用して,確実に摺動面Sを押し拡げて流体潤滑状態を維持することができる。
以上述べたように,実施例1の摺動部材は以下の効果を奏する。
1.負圧発生機構41はその内部にキャビテーションが発生するので,負圧発生機構41内では粘性の小さい気体による摩擦が支配的となり,従来の液体による流体潤滑に比べ摺動トルクを低減することができる。
2.負圧発生機構41内は負圧となるので,漏れ側から負圧発生機構41内に流体を吸い込むポンピング作用が生じ,漏れを極めて小さくできる。
3.負圧発生機構41から分岐基部43を通り分岐端部44に流れ込んだ流体は,分岐端部44の先細り溝部による絞り効果と,狭まり段差44aによるくさび効果により大きな正圧が発生する。この正圧により摺動面S間は押し広げられ,摺動面に液膜を介在させた流体潤滑状態とすることにより摺動トルクを一層低減することができる。
4.分岐部42の分岐端部44は隣接する分岐基部43と周方向に重なる重なり部Lpを有するので,高い圧力を発生する分岐端部44から負圧発生機構41への漏れ流れを規制できる。これにより,分岐部42が発生する高い圧力を効率良く利用して,確実に摺動面Sの流体潤滑状態を維持することができる。
5.従来技術のように正圧発生機構と負圧発生機構を別個に設けることなく,摺動トルクの低減及び密封性の向上という相反する性能を向上することができるので小形化が可能となる。
本発明の実施例2に係る摺動部材について説明する。図3は実施例2に係る摺動部材の摺動面Sを示したもので,負圧発生機構41,分岐部42の底部にガイドグルーブ45を設けた点で実施例1と相違する。以下,実施例1と同じ部材,構成については同じ符号を付し,重複する説明は省略する。
図3に示すように,固定側密封環5の摺動面Sの漏れ側には負圧発生機構41,分岐部42,及びガイドグルーブ45が配設されている。また,負圧発生機構41及び分岐部42は,被密封流体側ランド部R1及び漏れ側ランド部R2によって囲まれ,漏れ側及び被密封流体側と隔離されており,負圧発生機構41及び分岐部42の構成は実施例1と同じである。
図3に示すように,負圧発生機構41,分岐部42及び分岐端部44の底部にガイドグルーブ45を備える。ガイドグルーブ45は,負圧発生機構41,分岐部42及び分岐端部44の底部に,筋状の溝を所定間隔で所定数並べて配置され,全体として,負圧発生機構41から分岐部42を通り分岐端部44に向かう方向性を持って配置されている。
相手側の摺動部材(回転側密封環3)が所定方向(図3では反時計方向)に回転すると,負圧発生機構41内の流体は,その粘性により回転側密封環3の移動方向に追随して移動し,分岐部42へ流れ込む。このとき,負圧発生機構41内へ供給される流体よりも分岐部42へ流れ込む流体が多くなり,負圧発生機構41内は負圧となりキャビテーションが発生する。
キャビテーション状態となった負圧発生機構41の内部には,通常液体の流れも存在する。この液体は気体より重く負圧発生機構41の底部に集まるため,ガイドグルーブ45を負圧発生機構41の底部に設けることにより,負圧発生機構41から分岐部42へ液体を効率良く導くことができる。負圧発生機構41から分岐部42を通り,分岐部42の下流側の分岐端部44に集中した流体は,分岐端部44の先細りの溝部による絞り効果と,狭まり段差44aによるくさび効果により大きな正圧が発生する。この正圧により摺動面S間は押し広げられ,摺動面に液膜を介在させた流体潤滑状態とすることにより摺動トルクを低減することができる。
ここで,ガイドグルーブ45は,負圧発生機構41から分岐部,分岐端部44へ流れを導くように,連続した筋状の溝を所定間隔で所定数並べて配置しているが,これに限らない。ガイドグルーブ45は,負圧発生機構41,分岐基部43,分岐端部44ごとに独立して配置してもよい。たとえば,負圧発生機構41,分岐基部43,分岐端部44のそれぞれにおいて,流れが集中する箇所に,ガイドグルーブ45を集中配置して負圧発生機構41から分岐基部43及び分岐端部44へ効率的に流れを導くようにしてもよい。なお,ガイドグルーブの深さは負圧発生機構41の深さよりも深く、負圧発生機構41の深さ0.1μm〜10μmに対し、さらに約1μm以上深く形成されている。
以上述べたように,実施例2の摺動部材は,実施例1の効果1〜5のほかに,以下の効果を奏する。
負圧発生機構41,分岐基部43及び分岐端部44の底部に配設されたガイドグルーブ45によって,流体は,負圧発生機構41から分岐基部43及び分岐端部44へ効率的に導かれる。分岐端部44に導かれた流体は,分岐端部44の先細りの溝部による絞り効果と,狭まり段差44aによるくさび効果により大きな正圧が発生する。この正圧により摺動面S間は押し広げられ,摺動面に液膜を介在させた流体潤滑状態とすることにより摺動トルクを低減することができる。
本発明の実施例3に係る摺動部材について説明する。図4は実施例3に係る摺動部材の摺動面Sを示したもので,被密封流体側のランド部R1内に流体導入溝33,動圧発生機構31及び開放溝35を設けた点で実施例1と相違する。負圧発生機構41及び分岐部42の構成は実施例1と同じである。以下,実施例1と同じ部材,構成については同じ符号を付し,重複する説明は省略する。
図4に示すように,固定側密封環5の摺動面Sは,負圧発生機構41,分岐部42,ガイドグルーブ45,被密封流体側のランド部R1内に流体導入溝33,動圧発生機構31と,開放溝35と,を備えている。
ランド部R1内には,環状の開放溝35と,一端が被密封流体側に連通するとともに,他端が開放溝35に連通する流体導入溝33が設けられている。流体導入溝33は,所定数(図4の実施例では16個),略等間隔で設けられている。また,ランド部R1内には溝部からなる動圧発生機構31が配設される。動圧発生機構31は,その一端(上流側端部)に流体導入溝33に連通する開口部31aを有し,他端(下流側端部)にランド部R1で囲まれた止端部31bを有する。なお,動圧発生機構31は,0.1μm〜10μmの深さを有する溝である。流体導入溝33及び開放溝35の溝深さは動圧発生機構31の10倍〜50倍程度に形成されている。
相手側の摺動部材(回転側密封環3)が所定方向(図4では反時計方向)に回転すると,負圧発生機構41内は負圧となりキャビテーションが発生し,キャビテーション領域では,摺動面Sの摺動トルクは気体による摩擦が支配的となり,従来の液体による流体潤滑に比べ摺動トルクを低減することができる。また,負圧発生機構41内は負圧となっているので,負圧によって漏れ側から負圧発生機構41内に流体を吸い込むポンピング作用を発揮するので,漏れを低減できる(図5参照)。
また,負圧発生機構41及び分岐部42に設けられたガイドグルーブ45によって,キャビテーション内の液体は分岐部42へ導かれる。分岐部42へ導かれた液体は,分岐部42の分岐端部44の先細り形状による絞り効果,及び,狭まり段差44aにおけるくさび効果により大きな正圧が発生し,摺動面Sは押し広げられ,摺動面Sを流体潤滑状態に維持することができる。
さらに,流体導入溝33から動圧発生機構31へ取り込まれた流体は止端部31bにおけるくさび効果により大きな正圧が発生する。これにより,摺動面Sは押し広げられ,摺動面Sの流体潤滑効果を一層高めることができる。また流体導入溝33が複数設けられることにより,摺動面Sは複数箇所で被密封流体側から流体が供給されるので,起動時などの低速回転状態において流体潤滑状態が十分でないときであっても,流体導入溝33から供給される流体によって,摺動面Sを潤滑することができる。
加えて,動圧発生機構31と,負圧発生機構41及び分岐部42との間には開放溝35が設けられている。開放溝35は,動圧発生機構31で発生した動圧(正圧)を被密封流体側の圧力と同一レベルまで開放する役目と,分岐端部44の狭まり段差44aにおけるくさび効果により発生した正圧を開放する役割を有する。これにより,動圧発生機構31からの高圧の流体が負圧発生機構41へ流れ込み,負圧発生機構41のポンピング効果が弱まることを防止するとともに,動圧発生機構31の正圧発生機能と分岐部42の正圧発生機能が干渉するのを防止することができる(図5参照)。
以上のべたように,実施例3の摺動部材は,実施例1の効果1〜4及び実施例2の効果のほかに,以下の効果を奏する。
1.動圧発生機構31は,流体導入溝33から取り入れた流体が止端部31bにおけるくさび効果により大きな正圧を発生させることができる。これにより,摺動面Sは押し広げられ,摺動面Sの流体潤滑効果を一層高めることができる。
2.流体導入溝33が複数設けられることにより,摺動面Sは複数箇所で被密封流体側から流体が供給されるので,起動時などの低速回転状態において流体潤滑状態が十分でないときであっても,流体導入溝33から供給される流体によって,摺動面Sの潤滑に寄与することができる。
3.開放溝35は,動圧発生機構31で発生した動圧(正圧)を開放する。これにより,動圧発生機構31から負圧発生機構41へ高圧流体が流れ込んで,負圧発生機構41のポンピング効果が弱まることを防止するとともに,動圧発生機構31の正圧発生機能と分岐部42の正圧発生機能が干渉するのを防止することができる。
実施例1〜実施例3において,分岐部42の形状はすべて同じとしたが,これに限らず,分岐部42の大きさ,形状又は深さをすべて異なるようにしてもよいし,分岐部42のうち一部の大きさ,形状又は深さを異なるようにしてもよい。
本発明の実施例4に係る摺動部材について説明する。図6は実施例1から3が一方向回転に適した摺動部材であったのに対し,実施例4に係る摺動部材は両方向回転に適した摺動部材である。以下,実施例1〜3と同じ部材,構成については同じ符号を付し,重複する説明は省略する。
図6に示すように,固定側密封環5の摺動面Sの漏れ側には負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84を備える。負圧発生機構21は,環状で有底状の溝部である。また,負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84からなる構成が,ランド部を挟んで,所定数(図6の実施例では4個)配設される。負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84は,被密封流体側ランド部R1及び漏れ側ランド部R2によって囲まれ,漏れ側及び被密封流体側と隔離されている。さらに,負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84の底部には,ガイドグルーブ55,65が設けられている。
第1分岐部52は,負圧発生機構21から被密封流体側に向かって径方向に分岐する分岐基部53,及び,分岐基部53の端部から反時計方向に延びる分岐端部54(本発明に係る端部)からなる。また,第1分岐部62は,負圧発生機構21から被密封流体側に向かって径方向に分岐する分岐基部63,及び,分岐基部63の端部から時計方向に延びる分岐端部64(本発明に係る端部)からなる。分岐端部54,64は,径方向幅が徐々に先細りになる溝部であり,かつ,ランド部により囲まれて,深さが階段状に狭くなる狭まり段差54a,64aを備えている。1つの負圧発生機構21に第1分岐部52,62は,それぞれ所定数(図6の実施例では各3個)設けられている。
また,第1分岐部52と第1分岐部62との間に,負圧発生機構21から被密封流体側に向かって径方向に分岐する第1分岐部72が配設される。第1分岐部72の端部から反時計方向に分岐する第2分岐部74,及び,第1分岐部72の端部から時計方向に分岐する第2分岐部84を備える。第2分岐部74,84は,径方向幅が徐々に先細りになる狭まり有底状の溝部であり,その端部に,ランド部により囲まれて,深さが階段状に狭くなる狭まり段差74a,84aを備えている。
負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84は0.1μm〜10μmの深さを有する溝である。負圧発生機構41及び分岐部42の深さは一定の深さでもよいし,分岐端部54,64,第2分岐部74,84は狭まり段差に向かって徐々に浅くなるようにしてもよい。
第1分岐部52,62は,それぞれ隣接する第1分岐部52,62と周方向に重なる重なり部Lpを有する。また,第2分岐部74,84はそれぞれ隣接する第1分岐部52,62と周方向に重なる重なり部Lpを有する。
負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84の底部にはガイドグルーブ55,65が設けられている。ガイドグルーブ55,65は負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84の底部に所定数設けられ,全体として,負圧発生機構21から分岐端部54,64,第2分岐部74,84の先端部に向かうように方向性を持っている。
相手側の摺動部材(回転側密封環3)が反時計方向に回転すると,負圧発生機構21内の流体は,その粘性により回転側密封環3の移動方向に追随して移動し,第1分岐部52へ流れ込む。このとき,第1分岐部62から負圧発生機構21への流れは,回転側密封環3の回転による遠心力の影響が大きいため非常に少ない。このため,負圧発生機構21内へ供給される流体よりも第1分岐部52へ流れ込む流体が多くなり,負圧発生機構21内は負圧となりキャビテーションが発生する。キャビテーション領域では,摺動面Sの摺動トルクは気体による摩擦が支配的となり,従来の液体による流体潤滑に比べ摺動トルクを低減することができる。
キャビテーション状態となった負圧発生機構21の内部には,通常液体の流れも存在する。この液体は気体より重く負圧発生機構21の底部に集まるため,負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84の底部に設けられたガイドグルーブ55,65により,負圧発生機構21から第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84へ液体を効率良く導くことができる。負圧発生機構21から第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84へ導かれた液体は,分岐端部54,64,第2分岐部74,84の先細り形状による絞り効果と,狭まり段差54a,64a,74a,84aによるくさび効果により大きな正圧が発生する。この正圧により摺動面Sは押し広げられ,摺動面Sを流体潤滑状態に維持することができる。
また,第1分岐部52,62は,それぞれ隣接する第1分岐部52,62と周方向に重なる重なり部Lp,また,第2分岐部74,84はそれぞれ隣接する第1分岐部52,62と周方向に重なる重なり部Lpによって,高い圧力を有する分岐端部54,64及び第2分岐部74,84が負圧発生機構21と直接に面することがなくなるので,高圧の流体が負圧発生機構21へ直接流れ込むことを防ぐことができる。これにより,分岐部が発生する高い正圧を効率良く利用して,確実に摺動面Sの流体潤滑状態を維持することができる。
さらに,反時計方向に延設される分岐端部54を有する第1分岐部52と時計方向に延設される分岐端部64を有する第1分岐部62は,負圧発生機構21の周方向の中心と回転中心とを結ぶ径方向軸に対して,対称に配設されている。同じく,反時計方向に延設される第2分岐部74と時計方向に延設される第2分岐部84も負圧発生機構21の周方向の中心と回転中心とを結ぶ径方向軸に対して,対称に配設されている。これにより,回転側密封環3が反時計方向へ回転した場合だけでなく,時計方向に回転した場合でも,負圧発生機構21は負圧によって漏れ側から負圧発生機構21内に流体を吸い込むポンピング作用を発揮し,第1分岐部52及び第1分岐部62,並びに,第2分岐部74及び第2分岐部84は高圧を発生して流体潤滑効果を発揮することができる。
以上述べたように,実施例4の摺動部材は以下の効果を奏する。
1.負圧発生機構21に負圧を発生させて,負圧発生機構21の内部をキャビテーション領域とすることによって,負圧発生機構21においては気体による摩擦が支配的となるので,従来の液体による流体潤滑に比べ摺動トルクを低減することができる。
2.負圧発生機構21内は負圧となるので,漏れ側から負圧発生機構21内に流体を吸い込むポンピング作用を発揮するので,漏れを低減できる。
3.負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84の底部に設けられたガイドグルーブ55,65により,負圧発生機構21から第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84へ液体を効率良く導くことができる。
4.負圧発生機構21から第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84へ導かれた液体は,分岐端部54,64,第2分岐部74,84の先細り形状による絞り効果と,狭まり段差54a,64a,74a,84aによるくさび効果により大きな正圧が発生する。この正圧により摺動面Sは押し広げられ,摺動面Sを流体潤滑状態に維持することができる。
5.第1分岐部52,62,第2分岐部74,84は,それぞれ隣接する第1分岐部52,62と周方向に重なる重なり部Lpを有する。重なり部Lpによって,高い圧力を発生する分岐端部54,64及び第2分岐部74,84は,負圧発生機構21と直接に面することがなくなるので,高い圧力を有する流体が負圧発生機構21へ直接流れ込むことを防ぐことができる。これにより,分岐部が発生する高い正圧を効率良く利用して,確実に摺動面Sの流体潤滑状態を維持することができる。
6.第1分岐部52及び第1分岐部62,並びに,第2分岐部74と第2分岐部84は,負圧発生機構21の周方向の中心と回転中心とを結ぶ径方向軸に対して,対称に配設されている。これにより,回転方向に関係なく,上記1〜5の効果を発揮することができる。
7.従来技術のように正圧発生機構と負圧発生機構を別個に設けることなく,一つの負圧発生機構によって,摺動トルクの低減及び密封性の向上という相反する性能を向上することができるので小形化が可能となる。
なお,実施例4では,負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84の底部にガイドグルーブを配設した例を示すが,実施例1と同じように,ガイドグルーブは設けなくてもよい。
本発明の実施例5に係る摺動部材について説明する。図7は実施例5に係る摺動部材の摺動面Sを示したもので,被密封流体側のランド部R1内に流体導入溝33,34,動圧発生機構31,32及び開放溝35を設けた点で実施例4と相違する。負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72,第2分岐部74,84及びガイドグルーブ55,65の構成は実施例4と同じである。以下,実施例4と同じ部材,構成については同じ符号を付し,重複する説明は省略する。
図7に示すように,固定側密封環5の摺動面Sは,漏れ側のランド部R2内に負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72,第2分岐部74,84及びガイドグルーブ55,65,並びに,被密封流体側のランド部R1内に流体導入溝33,34,動圧発生機構31,32及び開放溝35を備えている。負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72,第2分岐部74,84及びガイドグルーブ55,65は漏れ側のランド部R2によって囲まれ,被密封流体側及び漏れ側と隔離されている。なお,負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72,第2分岐部74,84及びガイドグルーブ55,65の構成は実施例4と同じなので,説明を省略する。
被密封流体側のランド部R1内には,環状の開放溝35と,一端が被密封流体側に連通するとともに,他端が開放溝35に連通する流体導入溝33,34が設けられている。流体導入溝33,34は,それぞれ所定数(図7の実施例ではそれぞれ8個),略等間隔で交互に設けられている。また,ランド部R1内には動圧発生機構31,32が設けられ,動圧発生機構31,32の一端はそれぞれ開口部31a,32aによって流体導入溝33に連通し,他端はランド部R1で囲まれた止端部31b,32bを有する溝部からなる。流体導入溝33は被密封流体側及び開放溝35に連通するとともに動圧発生機構31,32に連通している。一方,流体導入溝34は被密封流体側及び開放溝35に連通するのみで,動圧発生機構31,32には連通していない。
なお,動圧発生機構31,32は,それぞれ0.1μm〜10μmの深さを有する溝である。流体導入溝33,34及び開放溝35の溝の深さは動圧発生機構31,32の10倍〜50倍程度に形成されている。
相手側の摺動部材(回転側密封環3)が反時計方向に回転すると,流体導入溝33から動圧発生機構31へ取り入れた流体は止端部31bにおけるくさび効果により大きな正圧が発生する。これにより,摺動面Sは押し広げられ,摺動面Sの流体潤滑効果を一層高めることができる。また流体導入溝33,34が複数設けられることにより,摺動面Sは複数箇所で被密封流体側から流体が供給されるので,起動時などの低速回転状態において流体潤滑状態が十分でないときであっても,流体導入溝33,34から供給される流体によって,摺動面Sの潤滑に寄与することができる。
反時計方向に延設される動圧発生機構31と時計方向に延設される動圧発生機構32とは,流体導入溝33に対して対称に形成されるので,回転側密封環3が時計方向,反時計方向のどちらに回転しても,摺動面Sが押し広げられ,摺動面Sに液膜を介在させた流体潤滑状態とすることにより摺動トルクを低減することができる。
加えて,動圧発生機構31,32と,負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72,及び第2分岐部74,84との間には開放溝35が設けられている。開放溝35は,動圧発生機構31,32で発生した動圧(正圧)を被密封流体側の圧力と同一レベルまで開放する役目と,第1分岐部52,62,72,及び第2分岐部74,84におけるくさび効果により発生した大きな正圧を開放溝35に導き,高圧流体側に逃す役割を有する。これにより,動圧発生機構31,32からの高圧の流体が負圧発生機構21へ流れ込み,負圧発生機構21のポンピング効果が弱まることを防止するとともに,動圧発生機構31,32の正圧発生機能と第1分岐部52の正圧発生機能が干渉するのを防止することができる(図8参照)。
以上述べたように,実施例5の摺動部材は,実施例4の効果1〜6のほかに,以下の効果を奏する。
1.流体導入溝33,34が複数設けられることにより,摺動面Sは複数箇所で被密封流体側から流体が供給されるので,起動時などの低速回転状態において流体潤滑状態が十分でないときであっても,流体導入溝33,34から供給される流体によって,摺動面Sの潤滑に寄与することができる。
2.動圧発生機構31,32は,流体導入溝33から取り入れた流体が止端部31bにおけるくさび効果により大きな正圧を発生させるので,摺動面Sが押し広げられ,摺動面Sに液膜を介在させた流体潤滑状態とすることにより摺動トルクを低減することができる。
3.動圧発生機構31,32は,流体導入溝33に対して対称に形成されるので,回転側密封環3が正逆どちらに回転しても確実に大きな正圧を発生させることができる。
4.開放溝35は,動圧発生機構31,32にて発生した正圧及び第1分岐部52,62,72,及び第2分岐部74,84にて発生した大きな正圧を高圧流体側に逃すので,動圧発生機構31,32からの高圧の流体が負圧発生機構21へ流れ込んで,負圧発生機構21のポンピング効果が弱まることを防止するとともに,動圧発生機構31,32の正圧発生機能と第1分岐部52,62,72,及び第2分岐部74,84との正圧発生機能が干渉するのを防止することができる。
なお,負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84の底部にガイドグルーブを配設した例を示すが,実施例1と同じように,ガイドグルーブは設けなくてもよい。
また,反時計方向に延設される動圧発生機構31と時計方向に延設される動圧発生機構32とは,流体導入溝33に対して対称に配置されていたが,これに限らない。動圧発生機構31と動圧発生機構32は,形状,大きさ,深さを異なるようにしてもよい。また,動圧発生機構31と動圧発生機構32とは,流体導入溝33に対して径方向にずらして配置してもよい。
本発明の実施例6に係る摺動部材について説明する。図9は実施例6に係る摺動部材の摺動面Sを示したものである。本発明の実施例4及び実施例5に係る摺動部材は、反時計方向に延設される第1分岐部52と時計方向に延設される第1分岐部62が同数配設されていたが、実施例6は第1分岐部52と第1分岐部62の個数が異なる点で相違する。負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72,第2分岐部74,84及びガイドグルーブ55,65の構成は実施例4と同じである。以下,実施例4と同じ部材,構成については同じ符号を付し,重複する説明は省略する。
図9に示すように,固定側密封環5の摺動面Sの漏れ側には負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84を備える。負圧発生機構21は,環状で有底状の溝部である。また,負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84からなる構成が,ランド部を挟んで,所定数(図9の実施例では4個)摺動面Sに配設される。負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84は,被密封流体側ランド部R1及び漏れ側ランド部R2によって囲まれ,漏れ側及び被密封流体側と隔離されている。さらに,負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84の底部には,ガイドグルーブ55,65が設けられている。
第1分岐部52は,負圧発生機構21から被密封流体側に向かって径方向に分岐する分岐基部53,及び,分岐基部53の端部から反時計方向に延びる分岐端部54(本発明に係る端部)からなる。また,第1分岐部62は,負圧発生機構21から被密封流体側に向かって径方向に分岐する分岐基部63,及び,分岐基部63の端部から時計方向に延びる分岐端部64(本発明に係る端部)からなる。1つの負圧発生機構21に第1分岐部52が所定数(図9の実施例では5個),第1分岐部62は,所定数(図9の実施例では1個)配設されている。
また,第1分岐部52と第1分岐部62との間に,負圧発生機構21から被密封流体側に向かって径方向に分岐する第1分岐部72が配設される。第1分岐部72の端部から反時計方向に分岐する第2分岐部74,及び,第1分岐部72の端部から時計方向に分岐する第2分岐部84がそれぞれ1個ずつ設けられている。
本実施例においては、反時計方向に延設される第1分岐部52の個数が、時計方向に延設される第1分岐部62の個数より多く設けられている。これにより、反時計方向の使用頻度が高く、時計方向の使用頻度が低い機器に適した摺動部材とすることができる。反時計方向に延設される第1分岐部52の個数と、時計方向に延設される第1分岐部62の個数との割合は、具体的な使用条件に応じて決定できる。
また,回転方向の使用頻度に応じて、反時計方向に延設される第1分岐部52と、時計方向に延設される第1分岐部62の大きさ,形状,深さは異なるようにしてもよいし、第1分岐部52同士又は第1分岐部62同士の形状,大きさ,深さを互いに異なるようにしてもよい。
同じく、回転方向の使用頻度に応じて、反時計方向に延設される第2分岐部74と時計方向に延設される第2分岐部84も,個数,大きさ,形状,深さを異なるようにしてもよい。
さらに、回転方向によって流体潤滑機能の強さを変えることもできる。たとえば、反時計方向に延設される第1分岐部52,第2分岐部74の個数を時計方向に延設される第1分岐部62,第2分岐部84より多くすると,時計方向回転時よりも反時計方向回転時の流体潤滑機能を高めることができる。
なお,実施例6では,負圧発生機構21,第1分岐部52,62,72及び第2分岐部74,84の底部にガイドグルーブを配設した例を示すが,実施例1と同じように,ガイドグルーブは設けなくてもよい。
以上,本発明の実施例を図面により説明してきたが,具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく,本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
上記実施例において,外周側が被密封流体側,内周側を漏れ側としているが,これに限らず,内周側が被密封流体側,外周側が漏れ側である場合も適用可能である。
負圧発生機構,ランド部及びガイドグルーブを固定側密封環5の摺動面Sに設けたが,回転側密封環3の摺動面に設けてもよい。
1 メカニカルシール
2 スリーブ
3 回転側密封環
4 ハウジング
5 固定側密封環
6 コイルドウェーブスプリング
7 ベローズ
8 パッキン
9 ケーシング
10 回転軸
21 負圧発生機構
31 動圧発生機構
31a 開口部
31b 止端部
32 動圧発生機構
32a 開口部
32b 止端部
33 流体導入溝
34 流体導入溝
35 開放溝
37 第2分岐部
41 負圧発生機構
42 分岐部(第1分岐部)
43 分岐基部
44 分岐端部(端部)
44a 狭まり段差
45 ガイドグルーブ
52 第1分岐部
53 分岐基部
54 分岐端部(端部)
54a 狭まり段差
55 ガイドグルーブ
62 第1分岐部
63 分岐基部
64 分岐端部(端部)
65 ガイドグルーブ
64a 狭まり段差
72 第1分岐部
74 第2分岐部
74a 狭まり段差
84 第2分岐部
84a 狭まり段差
Lp 重なり部
R1 被密封流体側ランド部
R2 漏れ側ランド部
S 摺動面

Claims (14)

  1. 摺動面にて互いに相対摺動する一対の摺動部材であって,
    少なくとも一方の前記摺動面は,ランド部に囲まれた負圧発生機構と,
    前記摺動面内に配設されるとともに前記負圧発生機構から分岐する第1分岐部と,を備えることを特徴とする摺動部材。
  2. 前記摺動面内に配設されるとともに前記第1分岐部から分岐する第2分岐部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の摺動部材。
  3. 前記第1分岐部は,隣接する前記第1分岐部と周方向に重なる重なり部を備えることを特徴とする請求項2に記載の摺動部材。
  4. 前記第2分岐部は,隣接する前記第1分岐部と周方向に重なる重なり部を備えることを特徴とする請求項2又は3に記載の摺動部材。
  5. 少なくとも前記負圧発生機構は,前記負圧発生機構から前記第1分岐部へ向かうガイドグルーブを備えることを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の摺動部材。
  6. 時計方向に延設される前記第1分岐部及び反時計方向に延設される前記第1分岐部を備えることを特徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載の摺動部材。
  7. 前記第1分岐部の端部は先細りの溝部であることを特徴とする請求項6に記載の摺動部材。
  8. 時計方向に延設される前記第2分岐部及び反時計方向に延設される前記第2分岐部を備えることを特徴とする請求項2ないし7のいずれかに記載の摺動部材。
  9. 前記第2分岐部は先細りの溝部であることを特徴とする請求項8に記載の摺動部材。
  10. 前記負圧発生機構の周方向の中心と回転中心とを結ぶ径方向軸に対して,前記第1分岐部及び前記第2分岐部は対称に配設されることを特徴とする請求項2ないし9のいずれかに記載の摺動部材。
  11. 前記負圧発生機構は,前記摺動面に複数配設されることを特徴とする請求項2ないし10のいずれかに記載の摺動部材。
  12. 被密封流体側に連通する流体導入溝と,一端が前記流体導入溝に連通するとともに他端がランド部によって囲まれる動圧発生機構と,ランド部内に設けられるとともに前記流体導入溝に連通する開放溝と,をさらに備えることを特徴とする請求項2ないし11のいずれかに記載の摺動部材。
  13. 時計方向に延設される前記動圧発生機構及び反時計方向に延設される前記動圧発生機構を備えること特徴とする請求項12に記載の摺動部材。
  14. 前記動圧発生機構は前記流体導入溝に対し対称に配置されること特徴とする請求項12又は13に記載の摺動部材。
JP2020553153A 2018-10-24 2019-10-11 摺動部材 Active JP7387238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200450 2018-10-24
JP2018200450 2018-10-24
PCT/JP2019/040209 WO2020085122A1 (ja) 2018-10-24 2019-10-11 摺動部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020085122A1 true JPWO2020085122A1 (ja) 2021-09-16
JP7387238B2 JP7387238B2 (ja) 2023-11-28

Family

ID=70331135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020553153A Active JP7387238B2 (ja) 2018-10-24 2019-10-11 摺動部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210355992A1 (ja)
EP (1) EP3872375A4 (ja)
JP (1) JP7387238B2 (ja)
KR (1) KR102661123B1 (ja)
CN (1) CN112789434B (ja)
WO (1) WO2020085122A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021046352A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 John Crane Inc. Non-pusher dry gas seal with sealing elastomer and systems utilizing same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322050A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Nippon Pillar Packing Co Ltd 非接触形メカニカルシール
WO2014050920A1 (ja) * 2012-09-29 2014-04-03 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2014174725A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 イーグル工業株式会社 摺動部品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058018B2 (ja) * 1981-10-23 1985-12-18 凸版印刷株式会社 カ−トン貼合糊塗布装置における糊切り機構
JPS60139212A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 松下電器産業株式会社 調理機
US5447316A (en) * 1992-02-06 1995-09-05 Eagle Industry Co., Ltd. Gas seal
US6189896B1 (en) * 1999-04-08 2001-02-20 Caterpillar Inc. Controlled leakage rotating seal ring with elements for receiving and holding a lubricant on a face thereof
US8814433B2 (en) 2010-10-06 2014-08-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
WO2015199171A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 イーグル工業株式会社 摺動部品
AU2015344384A1 (en) * 2014-11-08 2017-04-27 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding parts

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322050A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Nippon Pillar Packing Co Ltd 非接触形メカニカルシール
WO2014050920A1 (ja) * 2012-09-29 2014-04-03 イーグル工業株式会社 摺動部品
WO2014174725A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 イーグル工業株式会社 摺動部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3872375A1 (en) 2021-09-01
EP3872375A4 (en) 2022-07-06
US20210355992A1 (en) 2021-11-18
WO2020085122A1 (ja) 2020-04-30
JP7387238B2 (ja) 2023-11-28
KR20210045487A (ko) 2021-04-26
CN112789434A (zh) 2021-05-11
KR102661123B1 (ko) 2024-04-29
CN112789434B (zh) 2023-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6861730B2 (ja) しゅう動部品
JP6058018B2 (ja) 摺動部品
JP6776232B2 (ja) 摺動部品
JP6910371B2 (ja) しゅう動部品
EP3361128B1 (en) Sliding component
JP7201690B2 (ja) 摺動部品
JP7086489B2 (ja) 摺動部品
JPWO2018092742A1 (ja) しゅう動部品
JP6279474B2 (ja) 摺動部品
WO2019069887A1 (ja) 摺動部品
JP7098260B2 (ja) 摺動部品
JP6345695B2 (ja) 摺動部品
JPWO2014061544A1 (ja) 摺動部品
JPWO2020162352A1 (ja) 摺動部品
JPWO2020085122A1 (ja) 摺動部材
JP7171553B2 (ja) 摺動部品
JP7334017B2 (ja) 摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7387238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150