JPWO2019022075A1 - 緩衝器 - Google Patents

緩衝器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019022075A1
JPWO2019022075A1 JP2019532638A JP2019532638A JPWO2019022075A1 JP WO2019022075 A1 JPWO2019022075 A1 JP WO2019022075A1 JP 2019532638 A JP2019532638 A JP 2019532638A JP 2019532638 A JP2019532638 A JP 2019532638A JP WO2019022075 A1 JPWO2019022075 A1 JP WO2019022075A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
passage
chamber
cylinder
back pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019532638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6808837B2 (ja
Inventor
皓介 門倉
皓介 門倉
片山 洋平
洋平 片山
孝雄 中楯
孝雄 中楯
治 湯野
治 湯野
森 俊介
俊介 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2019022075A1 publication Critical patent/JPWO2019022075A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6808837B2 publication Critical patent/JP6808837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/516Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics resulting in the damping effects during contraction being different from the damping effects during extension, i.e. responsive to the direction of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/465Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall using servo control, the servo pressure being created by the flow of damping fluid, e.g. controlling pressure in a chamber downstream of a pilot passage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/464Control of valve bias or pre-stress, e.g. electromagnetically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/19Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein with a single cylinder and of single-tube type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3221Constructional features of piston rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/3405Throttling passages in or on piston body, e.g. slots
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/12Fluid damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/06Stiffness
    • F16F2228/066Variable stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/061Mono-tubular units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/064Units characterised by the location or shape of the expansion chamber
    • F16F9/065Expansion chamber provided on the upper or lower end of a damper, separately there from or laterally on the damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/466Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry
    • F16F9/469Valves incorporated in the piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

軸長を延長させることなく、伸び行程時の応答性を向上させた緩衝器を提供する。緩衝器は、パイロット弁の一側端に設けられ、シリンダ上室に連通する室と、室とシリンダ下室とを縮み側通路を介して連通させる連通路と、伸び行程時に連通路内の作動流体がシリンダ下室へ流通されるのを許容する逆止弁と、を備える。

Description

本発明は、ピストンロッドのストロークに対する作動流体の流れを制御して減衰力を発生する緩衝器に関する。
例えば、特許文献1には、減衰力調整機構がシリンダに内蔵された緩衝器が開示されている。この緩衝器は、ピストンロッドの伸び行程時に、プランジャボア内の作動流体が逆止弁を介してピストン下室へ流出される。これにより、縮み側弁体の移動分の作動流体の体積補償が可能となり、伸び側弁体の応答性を高めることができる。
特開2008−249107号公報
特許文献1の緩衝器は、コイルばねが軸方向に沿って配置された逆止弁を用いているので、圧力損失を低減させるため、コイルばねのストロークを一定量確保する必要があり、ピストンボルトの軸長、延いては緩衝器の全長が長くなるという問題がある。
本発明の目的は、軸長を延長させることなく、伸び行程時の応答性を向上させた緩衝器を提供することにある。
本発明の一実施形態による緩衝器は、作動流体が封入されるシリンダと、前記シリンダ内に摺動可能に配置され、該シリンダの内部をシリンダ上室とシリンダ下室とに区画するピストンと、前記ピストンに連結される一端と、前記シリンダから外部へ延出される他端と、を有するピストンロッドと、前記ピストンに設けられる伸び側通路および縮み側通路と、前記伸び側通路内に設けられる伸び側メインバルブと、前記伸び側メインバルブの開弁圧力を調整する伸び側背圧室と、前記縮み側通路内に設けられる縮み側メインバルブと、前記縮み側メインバルブの開弁圧力を調整する縮み側背圧室と、前記伸び側背圧室と前記縮み側背圧室とを連通させる共通通路と、前記共通通路内に移動可能に設けられる弁体と、前記弁体を開弁方向へ付勢する弁ばねと、前記共通通路内の前記作動流体の流れを制御するパイロット弁と、前記弁体の移動を制御するアクチュエータと、前記パイロット弁の一側端に設けられ、前記シリンダ上室に連通する室と、前記室と前記シリンダ下室とを前記縮み側通路を介して連通させる連通路と、伸び行程時に前記連通路内の前記作動流体が前記シリンダ下室へ流通されるのを許容する逆止弁と、を備える。
本発明の一実施形態によれば、軸長を延長させることなく、伸び行程時の応答性を向上させることができる。
第1実施形態の緩衝器の主要部の断面図である。 図1の一部を拡大して示す図である。 第1実施形態のパイロット弁の作動の説明図であって、中心線の右側は開弁時のパイロット弁を示し、中心線の左側は閉弁時のパイロット弁を示す。 第2実施形態の緩衝器の主要部の一部を拡大して示す図である。 第3実施形態の緩衝器の主要部の一部を拡大して示す図である。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態を添付した図を参照して説明する。
図1は、第1実施形態の緩衝器1の主要部の断面図である。以下の説明において、図1における上方向(上側)および下方向(下側)を、緩衝器1における上方向(上側)および下方向(下側)とする。なお、第1実施形態は、単筒型の減衰力調整式油圧緩衝器であるが、リザーバを備える複筒型の減衰力調整式油圧緩衝器にも適用できる。
図1に示されるように、シリンダ2内には、ピストン3が摺動可能に嵌装される。ピストン3は、シリンダ2内をシリンダ上室2Aとシリンダ下室2Bとの2室に区画する。シリンダ2内には、シリンダ2内を上下方向へ移動可能なフリーピストン201が設けられる。フリーピストン201は、シリンダ2内をピストン3側(上側)のシリンダ下室2Bと底部側(下側)のガス室202とに区画する。シリンダ上室2Aおよびシリンダ下室2Bには、作動流体として油液が封入される。ガス室202には、作動流体として高圧ガスが封入される。
ピストン3の軸孔4には、ピストンボルト5の軸部6が挿通される。ピストンボルト5の略円筒形の頭部7の上側部分には、略円筒形のケース部材8の下端部がねじ結合部10で接続される。ピストンボルト5には、軸方向(上下方向)に沿って先端側(下側)へ延びて上端が頭部7の底面中央に開口する軸孔50(共通通路)が形成される。図2に示されるように、軸孔50は、軸孔50の上部に形成されて上端が開口する軸方向通路48と、軸孔50の下部に形成される軸方向通路30と、軸方向通路30,48間を連通させる軸方向通路49とにより構成される。軸孔50の径(内径)は、軸方向通路30の径が最も大きく、軸方向通路48、軸方向通路49の順に小さくなる。
図1に示されるように、ケース部材8の上端部には、ピストンロッド9の下端部がねじ結合部11で接続される。ピストンロッド9は、シリンダ2の上端部に装着されたロッドガイド200に挿通され、上端(他端)がシリンダ2から外部へ延出される。ピストンロッド9の下端部には、ナット12が螺合され、ナット12をケース部材8の上端に当接させて締め付けることにより、ねじ結合部11の緩みが抑止される。ピストンロッド9の下端には、小径部13が形成される。小径部13の外周面に形成された環状溝には、ケース部材8とピストンロッド9との間をシールするOリング14が装着される。ピストン3には、一端(上端)がシリンダ上室2A側に開口する伸び側通路15と、一端(下端)がシリンダ下室2B側に開口する縮み側通路16とが設けられる。ピストン3の下端には、伸び側通路15の作動流体の流れを制御する伸び側減衰弁17が設けられる。ピストン3の上端には、縮み側通路16の作動流体の流れを制御する縮み側減衰弁18が設けられる。
図2に示されるように、伸び側減衰弁17は、ピストン3の下端面の外周側に形成された環状のシート部19に着座する伸び側メインバルブ20と、ナット21によってピストンボルト5に固定されるパイロットケース22と、伸び側メインバルブ20の背面とパイロットケース22との間に形成される伸び側背圧室23とを備える。伸び側背圧室23内の圧力は、伸び側メインバルブ20に対して閉弁方向へ作用する。ナット21とパイロットケース22との間には、下側から順に、ワッシャ24、リテーナ25、およびディスクバルブ26が設けられる。ディスクバルブ26の内周縁部は、パイロットケース22の内周縁部とリテーナ25との間で挟持される。なお、伸び側メインバルブ20は、弾性体からなる環状のシール部20Aがパイロットケース22の内周面に全周にわたって接触するパッキンバルブである。
伸び側背圧室23は、パイロットケース22に形成された通路27およびディスクバルブ26を介してシリンダ下室2Bに連通される。伸び側背圧室23は、ディスクバルブ26に形成されたオリフィス26Aを介してシリンダ下室2Bに常時連通される。ディスクバルブ26は、伸び側背圧室23の圧力が所定圧力に達したときに開弁して伸び側背圧室23内の圧力をシリンダ下室2Bへリリーフする。また、伸び側背圧室23は、ディスク型の伸び側背圧導入弁28を介して、ピストンボルト5に形成された径方向通路29に連通される。径方向通路29は、ピストンボルト5に形成された軸方向通路30(共通通路)に連通される。
伸び側背圧導入弁28は、径方向通路29から伸び側背圧室23への作動流体の流れのみを許容する逆止弁である。伸び側背圧導入弁28は、パイロットケース22の上面の、通路27の内周側に形成された環状のシート部31に着座される。伸び側背圧導入弁28は、内周縁部がパイロットケース22の内周縁部とスペーサ32との間で挟持される。伸び側背圧室23は、伸び側背圧導入弁28が開弁することで、伸び側背圧導入弁28に形成されたオリフィス28Aを介して径方向通路29に連通される。
軸方向通路30は、ピストンボルト5に形成された径方向通路33(縮み側排出通路)に連通される。径方向通路33は、ピストン3に設けられた縮み側逆止弁34を介して伸び側通路15に連通される。径方向通路33は、縮み側逆止弁34に形成されたオリフィス34Aを介して伸び側通路15に常時連通される。縮み側逆止弁34は、径方向通路33から伸び側通路15への作動流体の流れのみを許容する。
縮み側減衰弁18は、ピストン3の上端面の外周側に形成された環状のシート部35に着座する縮み側メインバルブ36と、ピストンボルト5の頭部7とピストン3との間で固定されるパイロットケース37と、縮み側メインバルブ36の背面とパイロットケース37との間に形成される縮み側背圧室38とを備える。縮み側背圧室38内の圧力は、縮み側メインバルブ36に対して閉弁方向へ作用する。なお、縮み側メインバルブ36は、弾性体からなる環状のシール部36Aがパイロットケース37の内周面に全周にわたって接触するパッキンバルブである。
縮み側背圧室38は、パイロットケース37に形成された通路42およびディスクバルブ41を介してシリンダ上室2Aに連通される。縮み側背圧室38は、ディスクバルブ41に形成されたオリフィス41Aを介してシリンダ上室2Aに常時連通される。ディスクバルブ41は、縮み側背圧室38の圧力が所定圧力に達したときに開弁し、縮み側背圧室38内の圧力をシリンダ上室2Aへリリーフする。また、縮み側背圧室38は、ディスク型の縮み側背圧導入弁43およびパイロットケース37の内周面に形成された円周溝39を介してピストンボルト5に形成された径方向通路44に連通される。径方向通路44は、ピストンボルト5の軸方向通路48(共通通路)に連通される。
縮み側背圧導入弁43は、径方向通路44から縮み側背圧室38への作動流体の流れのみを許容する逆止弁である。縮み側背圧導入弁43は、パイロットケース37の下面の、通路42の内周側に形成された環状のシート部45に着座される。縮み側背圧導入弁43の内周縁部は、パイロットケース37の内周縁部とスペーサ40との間で挟持される。縮み側背圧室38は、縮み側背圧導入弁43が開弁することで、縮み側背圧導入弁43に形成されたオリフィス43Aを介して径方向通路44に連通される。
軸方向通路48は、ピストンボルト5に形成された径方向通路46(伸び側排出通路)に連通される。径方向通路46は、ピストン3に設けられた伸び側逆止弁47を介して縮み側通路16に連通される。径方向通路46は、伸び側逆止弁47に形成されたオリフィス47Aを介して縮み側通路16に常時連通される。伸び側逆止弁47は、径方向通路46から縮み側通路16への作動流体の流れのみを許容する。
ピストンボルト5の軸孔50(共通通路)内の作動流体の流れは、パイロット弁によって制御される。パイロット弁は、軸孔50に摺動可能に嵌装されたバルブスプール51(弁体)を有する。バルブスプール51は、中実軸からなり、ピストンボルト5とともにパイロット弁を構成する。バルブスプール51は、軸方向通路48の上部、換言すると、径方向通路44よりも上側部分に摺動可能に嵌合される基部52と、軸方向通路48内に位置してテーパ部53を介して基部52に連続する弁部54と、パイロット弁の閉弁状態(図2参照)で軸方向通路30内に位置する先端部55(嵌合部)と、先端部55と弁部54とを接続する接続部56とを有する。なお、バルブスプール51の径(外径)は、基部52が最も大きく、弁部54、先端部55、接続部56の順に小さくなる。また、弁部54の外径は、軸方向通路49の内径よりも大きい。
バルブスプール51は、先端部55のばね受部57とピストンボルト5のばね受部58との間に介装された弁ばね59によってピストンボルト5に対して上方向へ付勢されることにより、基部52の端面が、後述するソレノイド71のロッド72に当接される(押し付けられる)。図3に示されるように、バルブスプール51の先端部55は、軸直角平面による断面が、二面幅の切欠き65を有する円形に形成される。先端部55は、バルブスプール51の移動を制御するアクチュエータとして用いられるソレノイド71への制御電流が0Aのとき(フェイル時)、バルブスプール51が開弁方向(図3における上方向)へストロークされて軸方向通路49に嵌合される。これにより、先端部55と軸方向通路49との間には、軸方向通路30,48間を連通する一対のオリフィス62が形成される。
軸方向通路49の上端(軸方向通路48側)の開口周縁部には、バルブスプール51の弁部54が着座する環状のシート部63が形成される。弁部54の下端(接続部56側)の外周縁部には、テーパ状に形成された着座面54Aが形成される。バルブスプール51の着座面54Aが、ピストンボルト5の軸孔50に形成されたシート部63に着座された状態、すなわち、パイロット弁の閉弁状態では、バルブスプール51は、先端部55が略円形の受圧面A(図3参照)で軸方向通路30側の圧力を受け、テーパ部53が環状の受圧面B(図3参照)で軸方向通路48側の圧力を受ける。
図1に示されるように、ソレノイド71は、ケース部材8、ロッド72、およびコイル74を有し、ロッド72の外周面には、プランジャ69が結合される。可動鉄心とも称されるプランジャ69は、鉄系の磁性体により略円筒形に形成される。プランジャ69は、コイル74に通電されて磁力が発生することで、推力を発生する。ロッド72は、円筒形に形成され、ロッド72を軸方向(上下方向)に貫通する(延びる)ロッド内通路73を有する。ロッド72は、ステータコア76に組み込まれたブッシュ78によって、上下方向(軸方向)へ移動可能に支持される。
ソレノイド71のアンカ68には、アンカ68を軸方向に貫通する軸孔68Aが形成される。軸孔68Aの内側には、スプール背圧室70(室)が形成される。バルブスプール51の上端とロッド72の下端とは、パイロット弁の上端(一側端)のスプール背圧室70内で当接される。スプール背圧室70は、パイロット弁の閉弁時に、上室側連通路を介してシリンダ上室2Aに連通される。上室側連通路は、ロッド72の先端部(下端部)に形成された切欠き75、ロッド内通路73、ステータコア76に形成されたロッド背圧室101、ステータコア76内を径方向に延びてロッド背圧室101とステータコア76の外周面とを連通させる通路102、およびケース部材8の側壁に形成されたエア抜きオリフィス103によって構成される。
図2に示されるように、ピストンボルト5の頭部7とパイロットケース37との間には、上側から順に、スプール背圧リリーフ弁81(逆止弁)、リテーナ82、ワッシャ83、ディスク84、リテーナ85、ディスクバルブ41が設けられる。ディスクバルブ41の内周縁部は、パイロットケース37の内周縁部とリテーナ85との間で挟持される。ワッシャ83の外周面83Aは、ピストンボルト5の頭部7の環状壁部7Aの下側の内周面に嵌合される。ワッシャの外周面83Aには、Oリング86が装着される環状溝87が形成される。Oリング86は、ワッシャ83とピストンボルト5の頭部7の環状壁部7Aとの間、換言すると、後述する円周溝89とシリンダ上室2Aとの間を液密にシールする。
スプール背圧リリーフ弁81は、内周縁部がリテーナ82とピストンボルト5の頭部7の内周縁部とによって挟持され、外周縁部がピストンボルト5の頭部7の下面に形成された環状のシート部88に着座される。ピストンボルト5の頭部7とワッシャ83との間には、スプール背圧リリーフ弁81を開弁させるためのスペースに利用される円周溝89が形成される。スプール背圧リリーフ弁81は、スプール背圧室70から円周溝89への作動流体の流れのみを許容する逆止弁である。
スプール背圧室70は、下室側連通路(連通路)を介してシリンダ下室2Bに連通される。下室側連通路は、アンカ68の下面の凹部66とピストンボルト5の頭部7との間の、バルブスプール51(基部52)の周囲に形成された円周溝104を有する。下室側連通路は、ピストンボルト5の頭部7の上面に形成された円周溝95、ピストンボルト5の頭部7の下面のシート部88の内側に形成された円周溝94、およびピストンボルト5の頭部7を上下方向へ延びて円周溝95,94間を連通させる通路96を有する。これにより、スプール背圧室70は、円周溝104、円周溝95、通路96、円周溝94、およびスプール背圧リリーフ弁81を介して円周溝89に連通される。
下室側連通路(連通路)は、ワッシャ83の上面に形成されてワッシャ83の内周面から径方向外側へ向かって延びる溝90、ワッシャ83の下面に形成されてワッシャ83の内周面から径方向外側へ向かって延びる溝92、ワッシャ83を上下方向へ延びて溝90,92間を連通させる通路91、およびピストンボルト5の軸部6の外周面に形成されてピストンボルト5に形成された径方向通路44と溝92とを連通させる溝93を有する。これにより、円周溝89は、溝90、通路91、溝92、溝93、および径方向通路44を介して軸方向通路48に連通される。なお、溝93は、ピストンボルト5の軸部6に二面幅を加工することで形成される。
次に、図2を参照して作動流体の流れを説明する。
ピストンロッド9の縮み行程時(以下「縮み行程時」と称する)には、シリンダ下室2Bの作動流体は、縮み側メインバルブ36の開弁前、縮み側通路16、伸び側逆止弁47のオリフィス47A、径方向通路46、軸方向通路48、径方向通路44、縮み側背圧導入弁43、縮み側背圧室38、パイロットケース37の通路42、およびディスクバルブ41のオリフィス41Aを通ってシリンダ上室2Aへ流れる。
そして、バルブスプール51(弁体)が移動して弁部54がシート部63から離座される、すなわち、パイロット弁が開弁されると、シリンダ下室2Bの作動流体は、縮み側通路16、伸び側逆止弁47のオリフィス47A、径方向通路46、軸方向通路48、軸方向通路49、軸方向通路30、径方向通路33、縮み側逆止弁34、および伸び側通路15を通ってシリンダ上室2Aへ流れる。ここで、ソレノイド71のコイル74への通電電流を制御することにより、パイロット弁の開弁圧力を調整することができる。同時に、縮み側背圧導入弁43から縮み側背圧室38へ導入される作動流体の圧力も調整されるので、縮み側メインバルブ36の開弁圧力を制御することができる。
ピストンロッド9の伸び行程時(以下「伸び行程時」と称する)には、シリンダ上室2Aの作動流体は、伸び側メインバルブ20の開弁前、伸び側通路15、縮み側逆止弁34のオリフィス34A、径方向通路33、軸方向通路30、径方向通路29、伸び側背圧導入弁28、伸び側背圧室23、パイロットケース22の通路27、およびディスクバルブ26のオリフィス26Aを通ってシリンダ下室2Bへ流れる。
そして、バルブスプール51(弁体)が移動して弁部54がシート部63から離座される、すなわち、パイロット弁が開弁されると、シリンダ上室2Aの作動流体は、伸び側通路15、縮み側逆止弁34のオリフィス34A、径方向通路33、軸方向通路30、軸方向通路49、軸方向通路48、径方向通路46、伸び側逆止弁47、および縮み側通路16を通ってシリンダ下室2Bへ流れる。ここで、ソレノイド71のコイル74への通電電流を制御することにより、パイロット弁の開弁圧力を調整することができる。同時に、伸び側背圧導入弁28から伸び側背圧室23へ導入される作動流体の圧力も調整されるので、伸び側メインバルブ20の開弁圧力を制御することができる。
一方、伸び行程時には、シリンダ上室2Aの作動流体は、上室側連通路を通ってスプール背圧室70(室)へ流入する。すなわち、シリンダ上室2Aの作動流体は、エア抜きオリフィス103によって絞られ、通路102、ロッド背圧室101、ロッド内通路73、ロッド72の切欠き75を通ってスプール背圧室70へ流入する。スプール背圧室70へ流入した作動流体は、下室側連通路(連通路)を通ってシリンダ下室2Bへ流れる。すなわち、スプール背圧室70へ流入した作動流体は、円周溝104、円周溝95、通路96、円周溝94、スプール背圧リリーフ弁81(逆止弁)、円周溝89、溝90、通路91、溝92、溝93、径方向通路44、軸方向通路48、径方向通路46、伸び側逆止弁47のオリフィス47A、および縮み側通路16を通ってシリンダ下室2Bへ流れる。
ここで、前述した特許文献1の緩衝器では、伸び行程時にスプール背圧室内の作動流体をシリンダ下室へ流出させるのに、コイルばねを用いた逆止弁を使用していたので、ピストンボルトの軸長、延いては緩衝器の全長が長くなるという問題があった。
これに対し、第1実施形態では、伸び行程時にエア抜きオリフィス103からロッド内通路73を介してスプール背圧室70(室)へ流入された作動流体が、下室側連通路に設けられたディスク型のスプール背圧リリーフ弁81(逆止弁)を介してシリンダ下室2Bへ流通されるので、スプール背圧リリーフ弁81の小さいリフト量で大きい開口面積を得ることが可能であり、ピストンボルト5の全長、延いては緩衝器1の全長を短くすることができる。また、スプール背圧室70(室)とシリンダ下室2Bとを下室側連通路(連通路)を介して連通させたので、パイロット弁が開弁したときの、バルブスプール51が移動した分のスプール背圧室70の体積補償が可能であり、緩衝器1への入力に対する減衰力の応答性を向上させることができる。
以下に、第1実施形態の作用効果を示す。
第1実施形態は、作動流体が封入されるシリンダ(2)と、シリンダ(2)内に摺動可能に嵌装され、該シリンダ(2)内をシリンダ上室(2A)とシリンダ下室(2B)とに区画するピストン(3)と、一端がピストン(3)に連結され、他端がシリンダ(2)から外部へ延出されるピストンロッド(9)と、ピストン(3)に設けられる伸び側通路(15)および縮み側通路(16)と、伸び側通路(15)に設けられる伸び側メインバルブ(20)と、伸び側メインバルブ(20)の開弁圧力を調整する伸び側背圧室(23)と、縮み側通路(16)に設けられる縮み側メインバルブ(36)と、縮み側メインバルブ(36)の開弁圧力を調整する縮み側背圧室(38)と、伸び側背圧室(23)と縮み側背圧室(38)とを連通する共通通路(50)と、共通通路(50)内に移動可能に設けられる弁体(51)と、弁体(51)を開弁方向へ付勢する弁ばね(59)と、共通通路(50)内の作動流体の流れを制御するパイロット弁と、弁体(51)の移動を制御するアクチュエータと、を備える緩衝器(1)であって、パイロット弁の一側端に設けられ、シリンダ上室(2A)に連通される室(70)と、室(70)とシリンダ下室(2A)とを連通させる連通路と、伸び行程時に連通路内の作動流体がシリンダ下室(2B)へ流通されるのを許容する逆止弁(81)と、を有する。
第1実施形態によれば、伸び行程時に、室(70)内の作動流体は、逆止弁(81)を介してシリンダ下室(2B)へ流通されるので、パイロット弁が開弁したときの、弁体(51)が移動した分の室(70)の体積補償が可能である。これにより、弁体(51)を円滑に作動させることが可能であり、パイロット弁の応答性を向上させることができる。
また、第1実施形態では、ディスク型の逆止弁(81)によって小さなリフト量で大きな開口面積(流路面積)を得るようにしたので、逆止弁(81)の開弁時の圧力損失を低減させることが可能であり、室(70)の圧力上昇を防ぐことができる。また、コイルばね型の逆止弁を用いた場合と比較した場合、パイロット弁の軸長、延いては緩衝器(1)の全長を短くすることが可能であり、緩衝器(1)を小型化することができるとともに緩衝器(1)の製造コストを削減することができる。
また、第1実施形態では、連通路は、縮み側背圧室(38)を介してシリンダ下室(2B)に連通されるので、シリンダ上室(2A)とシリンダ下室(2B)とは、縮み側背圧室(38)を介して連通される。よって、縮み行程時には、縮み側背圧室(38)の作動流体は、室(70)を経由してシリンダ上室(2A)へ流通する。このとき、縮み側背圧室(38)から室(70)を経由してシリンダ上室(2A)へ流通する作動流体の流れを、例えばオリフィスを用いて調節することで、縮み側背圧室(38)に発生させる圧力を調節することが可能であり、延いては縮み側メインバルブ36の開弁圧力を調節することができる。
また、第1実施形態は、アクチュエータが、弁体(51)を移動させるロッド(72)と、該ロッド(72)の移動を制御するソレノイド(71)と、により構成され、ロッド(72)には、軸方向に沿って延びるロッド内通路(73)が設けられ、室(70)とシリンダ上室(2A)とは、ロッド内通路(73)を介して連通されるので、伸び行程時には、シリンダ上室(2A)の作動流体が、ロッド内通路(73)を介して室(70)へ流入されるが、室(70)に流入された作動流体は、連通路の逆止弁(81)を介してシリンダ下室(2B)へ流れる。これにより、室(70)内の圧力上昇を防ぐことが可能であり、パイロット弁の油圧上昇による動作ロックを防ぐことができる。
また、第1実施形態は、弁体(51)を中実軸によって構成したので、前述した特許文献1の緩衝器のような中空軸からなる弁体を用いた場合との比較で、バルブが装着されるピストンボルトの軸部を小径化(小径化)することができる。これにより、メインバルブの内周側のクランプ径を小さくすることが可能であり、ソフト側の減衰力(開弁剛性)を低減させることができる。
(第2実施形態)
次に、図2および図4を参照して、第2実施形態を主に第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
第1実施形態では、伸び行程時に、ピストンボルト5の頭部7と該頭部7の下側に嵌合されたワッシャ83との間に設けられたディスク型のスプール背圧リリーフ弁81(逆止弁)を開弁させることにより、作動流体をスプール背圧室70(室)からシリンダ下室2Bへ流通させるように構成した。これに対し、第2実施形態では、図4に示されるように、第1実施形態のスプール背圧リリーフ弁81(逆止弁)の代わりに、ピストンボルト5の頭部7とアンカ68との間に設けられたゴムリップ111のリップ部112を、アンカ68の下面に開口した凹部113の内壁面113Aに当接させた。
ゴムリップ111は、座金114の表面にゴム115を焼き付けることで形成される。ゴムリップ111は、軸孔116がピストンボルト5の頭部7の上面の内周側に形成されたボス部117に嵌合されてピストンボルト5に装着される。ゴムリップ111は、アンカ68の凹部113とピストンボルト5の頭部7との間の空間を、スプール背圧室70(室)と円周溝118とに区画する。円周溝118は、ピストンボルト5の頭部7の上面に設けられた円周溝95に連通される。
ピストンボルト5の頭部7の環状壁部7Aは、第1実施形態では、円板部分の外周縁部から上下両方向へ延びていたが、第2実施形態では、円板部分の外周縁部から上方向へのみ延びる。ピストンボルト5の頭部7とパイロットケース37との間には、ワッシャ119が設けられる。ワッシャ119の内周縁部は、リテーナ85とピストンボルト5の頭部7の内周縁部とによって挟持される。ワッシャ119の外周縁部は、ピストンボルト5の頭部7の下面に形成された環状のシール部120に当接される。これにより、ピストンボルト5の頭部7とワッシャ119との間には、円周溝121が形成される。
そして、第2実施形態では、伸び行程時に、スプール背圧室70へ流入した作動流体は、下室側連通路(連通路)を通ってシリンダ下室2Bへ流れる。すなわち、スプール背圧室70へ流入した作動流体は、ゴムリップ111のリップ部112(逆止弁)を押し開き(すなわち、リップ部112をアンカ68の凹部113の内壁面113Aから離反させ)、円周溝118、円周溝95、通路96、円周溝121、ピストンボルト5の頭部7の円周縁部に形成された径方向溝122、ワッシャ119の内周縁部に形成された溝123、溝93、径方向通路44、軸方向通路48、径方向通路46、伸び側逆止弁47のオリフィス47A、および縮み側通路16を通ってシリンダ下室2Bへ流れる。
このように第2実施形態では、第1実施形態のようなOリング86が装着されて上下方向へ延びる通路91を備えた板厚が大きいワッシャ83の代わりに、板厚が薄いワッシャ119を用いることができるので、ピストンボルトの軸長、延いては緩衝器の全長をより短くすることができる。
(第3実施形態)
次に、図2、図4および図5を参照して、第3実施形態を主に第2実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1および第2実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
第2実施形態では、第1実施形態のスプール背圧リリーフ弁81(逆止弁)の代わりに、ピストンボルト5の頭部7とアンカ68との間に設けられたゴムリップ111のリップ部112をアンカ68の下面に開口した凹部113の内壁面113Aに当接させた。これに対し、第3実施形態では、アンカ68とピストンボルト5の頭部7との間に、ディスク型のスプール背圧リリーフ弁131(逆止弁)を配置した。スプール背圧リリーフ弁131の内周縁部は、アンカ68の内周縁部とリテーナ132とによって挟持される。スプール背圧リリーフ弁131の外周縁部は、アンカ68の外周縁部に形成された環状のシート部133に着座される。アンカ68の下面の内周縁部と外周縁部との間には、円周溝134が形成される。
そして、第3実施形態では、伸び行程時に、スプール背圧室70へ流入した作動流体は、下室側連通路(連通路)を通ってシリンダ下室2Bへ流れる。すなわち、スプール背圧室70へ流入した作動流体は、アンカ68の内周縁部に形成された径方向溝135、円周溝134を通ってスプール背圧リリーフ弁131(逆止弁)を開弁させ、円周溝95、通路96、円周溝121、径方向溝122、溝123、溝93、径方向通路44、軸方向通路48、径方向通路46、伸び側逆止弁47のオリフィス47A、および縮み側通路16を通ってシリンダ下室2Bへ流れる。
このように第3実施形態では、第2実施形態同様、第1実施形態のような板厚が大きいワッシャ83の代わりに、板厚が薄いワッシャ119を用いることができるので、ピストンボルトの軸長、延いては緩衝器の全長をより短くすることができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明してきたが、上述した発明の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその均等物が含まれる。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲および明細書に記載された各構成要素の任意の組み合わせ、または、省略が可能である。
本願は、2017年7月27日出願の日本特許出願番号2017−145618号に基づく優先権を主張する。2017年7月27日出願の日本特許出願番号2017−145618号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書を含む全ての開示内容は、参照により全体として本願に組み込まれる。
1 緩衝器、2 シリンダ、2A シリンダ上室、2B シリンダ下室、3 ピストン、9 ピストンロッド、15 伸び側通路、16 縮み側通路、20 伸び側メインバルブ、23 伸び側背圧室、36 縮み側メインバルブ、38 縮み側背圧室、50 軸孔(共通通路)、51 バルブスプール(弁体)、70 スプール背圧室(室)、71 ソレノイド(アクチュエータ)、81 スプール背圧リリーフ弁(逆止弁)

Claims (4)

  1. 緩衝器であって、
    作動流体が封入されるシリンダと、
    前記シリンダ内に摺動可能に配置され、該シリンダの内部をシリンダ上室とシリンダ下室とに区画するピストンと、
    前記ピストンに連結される一端と、前記シリンダから外部へ延出される他端と、を有するピストンロッドと、
    前記ピストンに設けられる伸び側通路および縮み側通路と、
    前記伸び側通路内に設けられる伸び側メインバルブと、
    前記伸び側メインバルブの開弁圧力を調整する伸び側背圧室と、
    前記縮み側通路内に設けられる縮み側メインバルブと、
    前記縮み側メインバルブの開弁圧力を調整する縮み側背圧室と、
    前記伸び側背圧室と前記縮み側背圧室とを連通させる共通通路と、
    前記共通通路内に移動可能に設けられる弁体と、
    前記弁体を開弁方向へ付勢する弁ばねと、
    前記共通通路内の前記作動流体の流れを制御するパイロット弁と、
    前記弁体の移動を制御するアクチュエータと、
    前記パイロット弁の一側端に設けられ、前記シリンダ上室に連通する室と、
    前記室と前記シリンダ下室とを前記縮み側通路を介して連通させる連通路と、
    伸び行程時に前記連通路内の前記作動流体が前記シリンダ下室へ流通されるのを許容する逆止弁と、
    を備える緩衝器。
  2. 請求項1に記載の緩衝器であって、
    前記連通路は、前記縮み側背圧室を介して前記シリンダ下室に連通する
    緩衝器。
  3. 請求項1または請求項2に記載の緩衝器であって、
    前記アクチュエータは、前記弁体を移動させるロッドと、該ロッドの移動を制御するソレノイドと、を備え、
    前記ロッドには、軸線方向に沿って延びるロッド内通路が設けられ、
    前記室と前記シリンダ上室とは、前記ロッド内通路を介して連通する
    緩衝器。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の緩衝器であって、
    前記弁体は、中実軸である
    緩衝器。
JP2019532638A 2017-07-27 2018-07-24 緩衝器 Active JP6808837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145618 2017-07-27
JP2017145618 2017-07-27
PCT/JP2018/027708 WO2019022075A1 (ja) 2017-07-27 2018-07-24 緩衝器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020203402A Division JP7182592B2 (ja) 2017-07-27 2020-12-08 緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019022075A1 true JPWO2019022075A1 (ja) 2020-02-06
JP6808837B2 JP6808837B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=65041230

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532638A Active JP6808837B2 (ja) 2017-07-27 2018-07-24 緩衝器
JP2020203402A Active JP7182592B2 (ja) 2017-07-27 2020-12-08 緩衝器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020203402A Active JP7182592B2 (ja) 2017-07-27 2020-12-08 緩衝器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11261932B2 (ja)
JP (2) JP6808837B2 (ja)
KR (1) KR102272446B1 (ja)
CN (1) CN110475985B (ja)
DE (1) DE112018003806B4 (ja)
WO (1) WO2019022075A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110258592A (zh) * 2019-06-21 2019-09-20 重庆科技学院 自适应泄压式阻尼滑坡防护装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6700436B2 (ja) * 2017-01-18 2020-05-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
US11204074B2 (en) * 2017-09-05 2021-12-21 Hitachi Astemo, Ltd. Shock absorber
JP7112356B2 (ja) * 2019-03-04 2022-08-03 Kyb株式会社 緩衝器
JP7171495B2 (ja) * 2019-04-04 2022-11-15 日立Astemo株式会社 緩衝器
JP7213161B2 (ja) * 2019-07-26 2023-01-26 日立Astemo株式会社 減衰力調整式緩衝器
US20230037408A1 (en) * 2020-01-24 2023-02-09 Hitachi Astemo, Ltd. Shock absorber
WO2022209576A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 日立Astemo株式会社 緩衝器及びバルブ装置
CN118564590A (zh) * 2023-02-28 2024-08-30 比亚迪股份有限公司 用于减振器的流量调节阀、减振器以及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309409A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Hitachi Ltd 油圧緩衝器
JP2008249107A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Ltd 減衰力調整式流体圧緩衝器
JP2010038348A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 減衰力調整式緩衝器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231462A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2008138757A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Hitachi Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4919045B2 (ja) * 2007-04-19 2012-04-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式流体圧緩衝器
JP4967091B2 (ja) * 2007-04-19 2012-07-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 流体圧緩衝器
US8794403B2 (en) * 2008-02-13 2014-08-05 Kayaba Industry Co., Ltd. Damping force generating mechanism for hydraulic shock absorber
CN101392810B (zh) * 2008-11-05 2010-08-25 北京理工大学 油气悬架外置可调阻尼阀
KR101218838B1 (ko) * 2010-09-08 2013-01-07 주식회사 만도 쇽업소버의 밸브 구조
CN103443500B (zh) * 2011-03-22 2016-01-20 萱场工业株式会社 阻尼阀
JP5684925B2 (ja) * 2011-11-30 2015-03-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
JP2015068428A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置及びその製造方法
JP6239921B2 (ja) * 2013-10-03 2017-11-29 Kyb株式会社 液圧緩衝器
JP6378618B2 (ja) * 2014-11-25 2018-08-22 Kyb株式会社 減衰バルブ及び緩衝器
JP6537628B2 (ja) * 2015-11-26 2019-07-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
JP6670627B2 (ja) 2016-02-17 2020-03-25 能美防災株式会社 固定リング
CN106509991B (zh) * 2016-10-18 2018-11-13 云南中烟工业有限责任公司 一种滑动式开盖装置
US11204074B2 (en) * 2017-09-05 2021-12-21 Hitachi Astemo, Ltd. Shock absorber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309409A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Hitachi Ltd 油圧緩衝器
JP2008249107A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Ltd 減衰力調整式流体圧緩衝器
JP2010038348A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 減衰力調整式緩衝器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110258592A (zh) * 2019-06-21 2019-09-20 重庆科技学院 自适应泄压式阻尼滑坡防护装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018003806T5 (de) 2020-06-04
DE112018003806B4 (de) 2022-06-23
CN110475985B (zh) 2021-04-16
US20200166097A1 (en) 2020-05-28
JP6808837B2 (ja) 2021-01-06
KR20190121826A (ko) 2019-10-28
CN110475985A (zh) 2019-11-19
US11261932B2 (en) 2022-03-01
JP7182592B2 (ja) 2022-12-02
JP2021046944A (ja) 2021-03-25
WO2019022075A1 (ja) 2019-01-31
KR102272446B1 (ko) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7182592B2 (ja) 緩衝器
JP7182656B2 (ja) 緩衝器に用いられる機構
JP5365804B2 (ja) 緩衝器
JP4967091B2 (ja) 流体圧緩衝器
JP5387841B2 (ja) 減衰力調整式緩衝器
JP5648790B2 (ja) 緩衝器
KR20080094557A (ko) 감쇠력 조정식 유체압 완충기
KR102589604B1 (ko) 완충기 및 완충기의 조립 방법
KR102223705B1 (ko) 완충기
JP7171495B2 (ja) 緩衝器
JP7213161B2 (ja) 減衰力調整式緩衝器
JP2021021438A (ja) 減衰力調整式緩衝器
JP2022137316A (ja) 減衰力調整式緩衝器
JP2014199092A (ja) 緩衝器
JP7069353B2 (ja) 緩衝器
JP7093734B2 (ja) 緩衝器
WO2022075011A1 (ja) 緩衝器
WO2018180434A1 (ja) 減衰力調整式緩衝器
JP2015068479A (ja) 減衰力調整式緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6808837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250