JPWO2019016866A1 - 電動機および換気扇 - Google Patents

電動機および換気扇 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019016866A1
JPWO2019016866A1 JP2019530268A JP2019530268A JPWO2019016866A1 JP WO2019016866 A1 JPWO2019016866 A1 JP WO2019016866A1 JP 2019530268 A JP2019530268 A JP 2019530268A JP 2019530268 A JP2019530268 A JP 2019530268A JP WO2019016866 A1 JPWO2019016866 A1 JP WO2019016866A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding part
circuit board
stator
electric motor
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019530268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6714162B2 (ja
Inventor
拓也 中村
順二 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019016866A1 publication Critical patent/JPWO2019016866A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6714162B2 publication Critical patent/JP6714162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2726Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of a single magnet or two or more axially juxtaposed single magnets
    • H02K1/2733Annular magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

電動機は、ステーターと、ステーターの内側に配置されるローターと、ローターに連結されてステーターの中心軸に沿って延びるシャフト(8)と、中心軸に沿った方向におけるステーターの一端側に設けられた基板ケース(13)と、基板ケース(13)を挟んでステーターの反対側に設けられた回路基板(15)と、回路基板(15)のうちステーター側を向く面の反対面である搭載面(15a)に設けられた接続部と、接続部に接続されたリード線(40)と、リード線(40)の周囲を覆う保護チューブ(41)と、を備える。基板ケース(13)には、回路基板(15)よりも搭載面(15a)側に突出する第1の保持部(25)と、回路基板(15)よりも搭載面(15a)側に突出して第1の保持部(25)と対向する第2の保持部(26)が形成され、保護チューブ(41)は、第1の保持部(25)と第2の保持部(26)との間に挟み込まれて保持される。

Description

本発明は、外部から電源を供給するためのリード線を備える電動機および換気扇に関する。
電動機であるDC(Direct Current)ブラシレスモーターは、鉄心と巻線とを有するステーターと、ステーターの内側に配置されるローターと、ローターに連結されるシャフトと、シャフトを回転可能に支持する軸受と、ステーターに設けられた端子台と、外部から電源を供給するためのリード線と、を備える。特許文献1に開示された電動機では、結束バンドを用いて端子台にリード線が固定されている。
特許第5805308号公報
しかしながら、特許文献1に開示された電動機では、リード線の固定に結束バンドを用いているため、部品点数が増加したり工数が増加したりしてしまうという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、リード線の固定に必要な部品点数の削減および工数の削減を図ることのできる電動機を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、筒状形状のステーターと、ステーターの内側に配置されるローターと、ローターに連結されてステーターの中心軸に沿って延びるシャフトと、中心軸に沿った方向におけるステーターの一端側に設けられた基板ケースと、基板ケースを挟んでステーターの反対側に設けられた回路基板と、回路基板のうちステーター側を向く面の反対面である搭載面に設けられた接続部と、接続部に接続されたリード線と、リード線の周囲を覆う保護チューブと、を備える。基板ケースには、回路基板よりも搭載面側に突出する第1の保持部と、回路基板よりも搭載面側に突出して第1の保持部と対向する第2の保持部が形成され、保護チューブは、第1の保持部と第2の保持部との間に挟み込まれて保持される。
本発明にかかる電動機は、リード線の固定に必要な部品点数の削減および工数の削減を図ることができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかる電動機であるDCブラシレスモーターの展開図 実施の形態1における回路基板を搭載面側から見た平面図 実施の形態1における基板ケースの平面図 図3に示すIV−IV線に沿った断面図 図3に示すV−V線に沿った断面図 実施の形態1における基板ケースに回路基板が固定された状態を示す平面図 実施の形態1における基板ケースの変形例1を示す平面図 実施の形態1における基板ケースの変形例2を示す平面図 実施の形態1にかかるDCブラシレスモーターを搭載した換気扇の断面図
以下に、本発明の実施の形態にかかる電動機および換気扇を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる電動機であるDCブラシレスモーターの展開図である。電動機であるDCブラシレスモーター1では、フレーム2とブラケット3とで構成される筐体の内部に各要素が納められている。フレーム2は、有底の円筒形状を呈しており、金属製である。ブラケット3は、天面を有する円筒形状を呈しており、金属製である。ブラケット3には、後述するリード線をブラケット3の内側から外側に引き出すための引出し開口3aが形成されている。
フレーム2の内側には、筒状形状のステーター4が圧入されている。ステーター4は、インシュレーター16を介して鉄心5にコイル6が巻回されて構成される。ステーター4には、出力ピン14が設けられている。
ステーター4の内側には、円環形状のローター7が配置される。ローター7には、ステーター4の中心軸Cに沿って延びるシャフト8が連結される。シャフト8の一端側は、フレーム2の外部に突出する。
シャフト8には、ローター7との連結部分よりもフレーム2側に第2の軸受け9が設けられ、ローター7との連結部分よりもブラケット3側に第1の軸受け10が設けられる。各軸受け9,10は、中心軸Cを中心としてシャフト8を回転可能に保持する。第2の軸受け9はフレーム2に形成されたハウジングに保持される。第1の軸受け10は、ブラケット3に形成されたハウジング12に保持される。
中心軸Cに沿った方向におけるステーター4の一端4a側には基板ケース13が固定されている。基板ケース13を挟んだステーター4の反対側には回路基板15が設けられている。
図2は、実施の形態1における回路基板15を搭載面15a側から見た平面図である。回路基板15のうちステーター4側を向く面の反対の面となる搭載面15aには、電子部品31が搭載されている。電子部品31は、駆動部、制御部または電源部の機能を構成する。駆動部には、ワンチップインバータIC(Integrated Circuit)またはIGBT(Inslated Gate Bipolar Transistor)のディスクリート素子を6個とモータードライバICを組合せた三相ブリッジドライバを用いた構成が例示される。また、制御部には、マイコンまたはPLC(Programmable Logic Controller)を用いた構成が例示される。
回路基板15には、後述する基板ケース13に形成された第1の保持部25と第2の保持部26とを貫通させる切欠き30が形成されている。なお、切欠き30は、第1の保持部25と第2の保持部26とを貫通させることができればよく、孔で形成されていてもよい。
回路基板15には、後述する基板ケース13に形成された支持部18を貫通させる貫通孔32が形成されている。また、回路基板15には、後述するリード線が接続されるコネクタである接続部27が形成されている。
図1に戻って、ステーター4の出力ピン14は、基板ケース13に形成された図示しない貫通孔を貫通して、基板ケース13よりも回路基板15の搭載面15a側に突出する。出力ピン14は、はんだ付け等により回路基板15と導電接続される。
図3は、実施の形態1における基板ケース13の平面図である。図4は、図3に示すIV−IV線に沿った断面図である。図5は、図3に示すV−V線に沿った断面図である。図6は、実施の形態1における基板ケース13に回路基板15が固定された状態を示す平面図である。図4および図5では、基板ケース13に固定された状態の回路基板15を破線で示している。
基板ケース13には、回路基板15を位置決めする突起13aが設けられている。また、基板ケース13には、ねじ用の下穴13bが形成されている。突起13aで位置決めした回路基板15を、下穴13bにねじをねじ込んで固定することで、基板ケース13への回路基板15の固定および位置決めが行われる。
基板ケース13には、基板ケース13に固定された回路基板15よりも搭載面15a側に突出する第1の保持部25と、回路基板15よりも搭載面15a側に突出して第1の保持部25と対向する第2の保持部26が形成されている。図6に示すように、第1の保持部25よりも第2の保持部26のほうが接続部27に近い位置に形成されている。
第1の保持部25は、中心軸Cに沿って見た場合に、対向面25aを有するコ字形状に形成されている。第2の保持部26は、中心軸Cに沿って見た場合に、対向面26aを有するコ字形状に形成されている。第1の保持部25に形成された対向面25aと第2の保持部26に形成された対向面26aとが互いに対向する。中心軸Cに沿って見た場合に、第1の保持部25に形成された対向面25aの幅よりも、第2の保持部26に形成された対向面26aの幅のほうが狭い。
基板ケース13には、基板ケース13に固定された回路基板15よりも搭載面15a側に突出する支持部18が形成されている。
図6に示すように、リード線40の先端に設けられたコネクタ40aが、回路基板15の接続部27に接続される。リード線40は、回路基板15の搭載面15a上を引き回されて、ブラケット3に形成された引出し開口3aからブラケット3の外部に引き出される。リード線40は、保護チューブ41によって周囲を覆われている。DCブラシレスモーター1では、図示を省略した制御部からの制御指令によって、リード線40を介して外部電源からコイル6に電力が供給されることで、ローター7を回転させる駆動トルクが発生する。
基板ケース13と回路基板15とが、フレーム2およびブラケット3からなる筐体の内部に収容された状態で、第1の保持部25と第2の保持部26は、引出し開口3aと対向する位置に配置される。したがって、リード線40および保護チューブ41は、引出し開口3aから引き出される部分で、第1の保持部25と第2の保持部26の近傍を通過する。そのため、第1の保持部25の対向面25aと第2の保持部26の対向面26aとの間に保護チューブ41を押し込むことが可能となる。対向面25aとの対向面26aと間に挟み込まれて保護チューブ41が保持されることで、リード線40および保護チューブ41が固定される。したがって、リード線40を固定するために結束バンド等の部材を用いる必要がないため、部品点数の削減および工数の削減を図ることができる。また、第1の保持部25と第2の保持部26とによってリード線40が固定されることで、リード線40に外力が加えられた際にコネクタ40aに応力が加わりにくくなるため、コネクタ40aと接続部27との接続状態が安定して維持される。
また、上述したように、中心軸Cに沿って見た場合に、第1の保持部25に形成された対向面25aの幅よりも、第2の保持部26に形成された対向面26aの幅のほうが狭くなっている。第1の保持部25よりも接続部27の近くに設けられる第2の保持部26は、リード線40の屈曲部分の内側から保護チューブ41に当接する。この第2の保持部26の対向面26aの幅が広いと、引出し開口3aから引き込まれてからリード線40が屈曲するまでに必要な距離が長くなることで、接続部27に向けたリード線40を急な角度で曲げる必要が生じる場合がある。一方、本実施の形態1では、第1の保持部25に形成された対向面25aの幅よりも、第2の保持部26に形成された対向面26aの幅のほうが狭くなっているので、引出し開口3aから引き込まれてからリード線40が屈曲するまでに必要な距離を短くして、リード線40の曲りを緩やかにすることができる。これにより、急な曲りによるリード線40の断線を生じにくくすることができる。
また、図6に示すように、支持部18は、第1の保持部25および第2の保持部26と接続部27との間かつリード線40とシャフト8の間となる位置に設けられている。これにより、リード線40がシャフト8側に寄ってしまうことでブラケット3のハウジング12と回路基板15とに潰されて断線してしまうことを防ぐことができる。なお、支持部18は、図3に示すように、中心軸Cに沿って見た場合に円弧形状となるものに限られず、例えば長方形形状であってもよい。
また、一般的に回路基板15よりも基板ケース13のほうが強度を高くしやすい。第1の保持部25および第2の保持部26を回路基板15ではなく基板ケース13に形成することで、第1の保持部25および第2の保持部26の強度を高めて、リード線40をより確実に固定することが可能となる。
図7は、実施の形態1における基板ケース13の変形例1を示す平面図である。図7に示すように、第1の保持部25と第2の保持部26は中心軸Cに沿って見た場合に長方形形状で形成されていてもよい。図8は、実施の形態1における基板ケース13の変形例2を示す平面図である。図8に示すように、第1の保持部25と第2の保持部26は中心軸Cに沿って見た場合に円形形状で形成されていてもよい。
図9は、実施の形態1にかかるDCブラシレスモーター1を搭載した換気扇19の断面図である。換気扇19の筐体33にはDCブラシレスモーター1が搭載され、シャフト8には送風ファン20が取付けられている。筐体33は天井板21に埋込設置された後、グリル22が下から取付けられる。
DCブラシレスモーター1を通電駆動すると、駆動トルクが発生し送風ファン20を回転させる。送風ファン20が回転すると、図9に矢印で示す空気の流れが発生する。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 DCブラシレスモーター、2 フレーム、3 ブラケット、3a 引出し開口、4 ステーター、4a 一端、5 鉄心、6 コイル、7 ローター、8 シャフト、9 第2の軸受け、10 第1の軸受け、12 ハウジング、13 基板ケース、14 出力ピン、15 回路基板、15a 搭載面、16 インシュレーター、18 支持部、19 換気扇、20 送風ファン、21 天井板、22 グリル、25 第1の保持部、26 第2の保持部、27 接続部、31 電子部品、32 貫通孔、33 筐体、40 リード線、41 保護チューブ。

Claims (6)

  1. 筒状形状のステーターと、
    前記ステーターの内側に配置されるローターと、
    前記ローターに連結されて前記ステーターの中心軸に沿って延びるシャフトと、
    前記中心軸に沿った方向における前記ステーターの一端側に設けられた基板ケースと、
    前記基板ケースを挟んで前記ステーターの反対側に設けられた回路基板と、
    前記回路基板のうち前記ステーター側を向く面の反対面である搭載面に設けられた接続部と、
    前記接続部に接続されたリード線と、
    前記リード線の周囲を覆う保護チューブと、を備え、
    前記基板ケースには、前記回路基板よりも前記搭載面側に突出する第1の保持部と、前記回路基板よりも前記搭載面側に突出して前記第1の保持部と対向する第2の保持部が形成され、
    前記保護チューブは、前記第1の保持部と前記第2の保持部との間に挟み込まれて保持されることを特徴とする電動機。
  2. 前記回路基板には、前記第1の保持部と前記第2の保持部とを通過させる切欠きが形成されることを特徴とする請求項1に記載の電動機。
  3. 前記基板ケースには、前記第1の保持部および前記第2の保持部と前記接続部との間かつ前記リード線と前記シャフトの間となる位置に設けられて、前記回路基板よりも前記搭載面側に突出する支持部が形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の電動機。
  4. 前記回路基板には、前記支持部を通過させる孔が形成されることを特徴とする請求項3に記載の電動機。
  5. 前記第1の保持部よりも前記第2の保持部のほうが前記接続部に近い位置に形成されており、
    前記第1の保持部と前記第2の保持部との互いに対向する対向面は、前記中心軸に沿って見た場合に、前記第2の保持部の対向面の幅のほうが前記第1の保持部の対向面の幅よりも狭いことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の電動機。
  6. 請求項1から5のいずれか1つに記載の電動機と、
    前記電動機の前記シャフトに連結された送風ファンと、を備えることを特徴とする換気扇。
JP2019530268A 2017-07-18 2017-07-18 電動機および換気扇 Active JP6714162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/025961 WO2019016866A1 (ja) 2017-07-18 2017-07-18 電動機および換気扇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019016866A1 true JPWO2019016866A1 (ja) 2019-11-07
JP6714162B2 JP6714162B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=65015894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530268A Active JP6714162B2 (ja) 2017-07-18 2017-07-18 電動機および換気扇

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3657648B1 (ja)
JP (1) JP6714162B2 (ja)
CN (1) CN110892615B (ja)
WO (1) WO2019016866A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537331B2 (ja) * 2006-02-23 2010-09-01 三菱電機株式会社 電動機及び換気装置
WO2012008135A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 パナソニック株式会社 ブラシレスモータおよびその製造方法
WO2013157035A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 三菱電機株式会社 電動機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585308B2 (ja) 1976-05-19 1983-01-29 株式会社山東鉄工所 高圧スチ−マのシ−ル装置
DE9112159U1 (de) * 1991-09-30 1993-02-04 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Flachbauendes Kleingebläse
US5245237A (en) * 1992-03-19 1993-09-14 General Electric Company Two compartment motor
US5793131A (en) * 1996-08-07 1998-08-11 General Electric Company Systems and apparatus for controlling energization of electric motor windings, and methods of assembling motors
JP4465395B2 (ja) * 2008-04-15 2010-05-19 本田技研工業株式会社 回転電機の集配電リング
KR101130628B1 (ko) * 2010-04-07 2012-04-02 니혼 덴산 가부시키가이샤 스핀들 모터, 및 그것을 갖는 디스크 구동 장치
JP5693114B2 (ja) * 2010-09-22 2015-04-01 マブチモーター株式会社 Dcモータ
JP5402966B2 (ja) * 2011-03-15 2014-01-29 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機及び電動圧縮機における位置ずれ防止用配線方法
JP2014110673A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Sanyo Denki Co Ltd 固定子の動力線接続構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537331B2 (ja) * 2006-02-23 2010-09-01 三菱電機株式会社 電動機及び換気装置
WO2012008135A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 パナソニック株式会社 ブラシレスモータおよびその製造方法
WO2013157035A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 三菱電機株式会社 電動機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3657648A1 (en) 2020-05-27
CN110892615A (zh) 2020-03-17
CN110892615B (zh) 2021-12-07
EP3657648A4 (en) 2020-07-15
WO2019016866A1 (ja) 2019-01-24
EP3657648B1 (en) 2023-11-15
JP6714162B2 (ja) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4479821B2 (ja) 制御装置一体型電動パワーステアリング装置用モータおよび電動パワーステアリング装置
JP5201302B1 (ja) モータ制御ユニットおよびブラシレスモータ
US9356494B2 (en) Electronic control device
EP2357719A1 (en) Brushless motor and electric apparatus provided with same
JP6615003B2 (ja) 空調用ブロアモータユニット
JP6647152B2 (ja) Dcブラシレスモータおよび換気送風機
WO2016063396A1 (ja) 配線板、電動機、電気機器及び空気調和機
CN110915111B (zh) 电动机及换气扇
JP7395924B2 (ja) モータ装置
JP6714162B2 (ja) 電動機および換気扇
CN107306513B (zh) 电动机和换气扇
JP4705415B2 (ja) 電動モータ
JP6338719B1 (ja) 電動駆動装置
KR100672538B1 (ko) 전동기의 브라켓과 하우징의 체결구조
CN219086955U (zh) 一种集成的高速直流无刷电机
JP5438794B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2017191656A (ja) 電子装置
JP2007135357A (ja) Dcブラシレスモータ
US20210119513A1 (en) Electric motor and ventilating fan
JP2010233348A (ja) 電動機
KR20210026455A (ko) 모터 모듈
JP2019193574A (ja) 回転電機及びその製造方法
JP2013223394A (ja) 同期回転機の固定子および空調用ブラシレスdcファンモータ
JP2007106284A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2015146292A (ja) 端子構造及びモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6714162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250