JPWO2018225247A1 - 乗客コンベア - Google Patents

乗客コンベア Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018225247A1
JPWO2018225247A1 JP2019523315A JP2019523315A JPWO2018225247A1 JP WO2018225247 A1 JPWO2018225247 A1 JP WO2018225247A1 JP 2019523315 A JP2019523315 A JP 2019523315A JP 2019523315 A JP2019523315 A JP 2019523315A JP WO2018225247 A1 JPWO2018225247 A1 JP WO2018225247A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
passenger conveyor
power supply
inverter
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019523315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6704521B2 (ja
Inventor
敦史 森上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018225247A1 publication Critical patent/JPWO2018225247A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704521B2 publication Critical patent/JP6704521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • B66B1/308Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor with AC powered elevator drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • B66B1/306Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor with DC powered elevator drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B25/00Control of escalators or moving walkways
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/143Arrangements for reducing ripples from dc input or output using compensating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

乗客コンベアの電源回路は、三相交流電源から供給される交流電力をコンバータによって直流電力に変換した後、インバータによって再度交流電力に変換する。電源回路は、コンバータから出力される直流電力を平滑化する電解コンデンサと、乗客コンベアの停止時にコンデンサを充電する充電回路への電力供給をおこなう制御電源装置とを備えている。また、コンバータとインバータとの間には、電解コンデンサと並列に蓄電装置が設けられている。キー操作によって乗客コンベアの運転が停止された場合には、制御電源装置への電力供給が遮断され、キー操作によって乗客コンベアの運転が再開される場合には、蓄電装置に充電されている直流電力がインバータに供給されることによって、乗客コンベアの運転が再開される。

Description

本発明は、乗客コンベアに係り、特に電源から供給される交流電力をコンバータによって直流電力に変換した後、インバータによって再度交流電力に変換する電源回路を有する乗客コンベアに関する。
従来の乗客コンベアの中には、コンバータとインバータとの間に設けられる平滑用の電解コンデンサのための充電回路や各種電気機器への電力供給をおこなうための制御電源装置を備えているものがある(例えば、特許文献1)。この制御電源装置は、ユーザのキー操作によって乗客コンベアの運転が停止された場合でも、運転再開時の突入電流による電解コンデンサの破損を防ぐために、電解コンデンサの充電回路への電力供給をおこなっている。しかしながら、制御電源回路からは、運転停止時に使用不能なその他の電気機器に対しても電力供給がおこなわれている。
キー操作による運転停止時の待機電力を削減するために、制御電源装置への電力供給を遮断することも考えられるが、その場合には、電解コンデンサが放電されてしまい、運転再開時に再度充電する必要が生じるため、運転再開時の待ち時間が長くなってしまう。
特開2006−151545号公報
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、運転再開時の待ち時間を伸ばすことなくキー操作による運転停止時の待機電力を削減することができる、乗客コンベアを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る乗客コンベアは、交流電源から供給される交流電力をコンバータによって直流電力に変換した後、インバータによって再度交流電力に変換する電源回路を有する乗客コンベアであって、コンバータとインバータとの間に設けられてコンバータから出力される直流電力を平滑化するコンデンサと、乗客コンベアの停止時にコンデンサを充電する充電回路への電力供給をおこなう制御電源装置とを備え、コンバータとインバータとの間には、コンデンサと並列に蓄電装置が設けられ、キー操作によって乗客コンベアの運転が停止される場合には、交流電源から制御電源装置への電力供給が遮断され、キー操作によって乗客コンベアの運転が再開される場合には、蓄電装置に充電されている直流電力がインバータに供給されることによって、乗客コンベアの運転が再開される。
本発明に係る乗客コンベアによれば、運転再開時の待ち時間を伸ばすことなくキー操作による運転停止時の待機電力を削減することができる。
実施の形態に係る乗客コンベアの電源回路の構成を示す図である。 実施の形態に係る乗客コンベアの7つの動作状態における、リレーA〜DのON/OFF状態を示す図である。 実施の形態に係る乗客コンベアの7つの動作状態における、電解コンデンサおよび蓄電装置の状態(充電、放電、維持)を示す図である。
以下、添付の図1〜3を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。ただし、以下に示す実施の形態は一例であり、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1には、本発明の実施の形態に係る乗客コンベアの電源回路の構成が示されている。
乗客コンベアは、三相交流電源1と、三相交流電源1から供給される交流電力を直流電力に変換するコンバータ2と、コンバータ2から供給される直流電力を三相交流電力に再度変換するインバータ3と、インバータ3から供給される交流電力によって駆動されるモータ4とを備えている。
コンバータ2の出力とインバータ3の入力との間には、コンバータ2から出力される直流電力を平滑化するための電解コンデンサ5が接続されている。コンバータ2とインバータ3とを繋ぐライン6の途中には第1のリレーAが設けられ、電解コンデンサ5の+極とライン6との間には第2のリレーBが設けられている。
また、コンバータ2の出力とインバータ3の入力との間には、上記の電解コンデンサ5とは並列に蓄電装置7が接続されている。蓄電装置7の+極とライン6との間には、第3のリレーCが設けられている。
また、乗客コンベアは、三相交流電源1から供給される電力で動作する制御電源装置8と、三相交流電源1と制御電源装置8との間に設けられる第4のリレーDと、制御電源装置8から供給される電力によって動作して電解コンデンサ5を充電する充電回路9とを備えている。
さらに、乗客コンベアは、電解コンデンサ5を強制的に放電させるための放電抵抗10と、電解コンデンサ5の充電モードと放電モードとを切り替えるスイッチとして機能するトランジスタ11とを備えている。リレーA〜Dおよびトランジスタ11は、制御回路12によってON/OFF状態が制御される。
次に、本発明の実施の形態に係る乗客コンベアの電源回路の動作について説明する。
図2には、本発明に係る乗客コンベアの7つの動作状態における、リレーA〜DのON/OFF状態が示されている。また、図3には、乗客コンベアの7つの動作状態における、電解コンデンサ5および蓄電装置7の状態(充電、放電、維持)が示されている。
1.電源投入時
ユーザによって乗客コンベアの電源が投入されると、制御回路12は、リレーDのみをONにして、他のリレーB〜CはOFFにする。これにより、三相交流電源1から制御電源装置8に交流電力が供給されて充電回路9が動作し、電解コンデンサ5の充電が開始される。
電解コンデンサ5の充電が完了すると、乗客コンベアは運転可能になる。なお、このとき充電回路9によって蓄電装置7の充電をおこなうことも原理的には可能であるが、充電回路9によって蓄電装置7への充電をおこなうと、乗客コンベアが運転可能になるまでに要する時間が長くなるため、ここでは充電回路9による蓄電装置7への充電はおこなわない。
2.電源投入後、キー操作による起動時
電解コンデンサ5への充電が完了した状態で、ユーザのキー操作によって乗客コンベアが起動されると、制御回路12は、リレーA、リレーB、リレーDをONにして、リレーCをOFFにする。これにより、電解コンデンサ5に充電されている直流電力がインバータ3に供給されて交流電力に変換され、この交流電力によってモータ4が駆動されることによって、乗客コンベアの運転が開始される。
3.乗客コンベア運転時
乗客コンベアの運転が開始されて一定速度に達すると、制御回路12は、リレーA〜DをすべてONにする。これにより、三相交流電源1からコンバータ2およびインバータ3を介して供給される電力によって乗客コンベアの運転がおこなわれると共に、コンバータ2から供給される直流電力によって、電解コンデンサ5および蓄電装置7の充電がおこなわれる。
4.自動運転による待機時
乗客コンベアは、運転中に乗客を一定時間検出しないと、次に乗客を検出するまでの間、低速待機または停止待機の状態になる。制御回路12は、乗客コンベアの待機中は、低速待機であるか停止待機であるかに関わらず、乗客検出用センサの電源として制御電源装置8が必要となるため、リレーDをONのままにする。
また、制御回路12は、リレーA、リレーB、リレーCもONのままにし、電解コンデンサ5および蓄電装置7への充電がおこなわれるようにする。これらリレーA〜DのON状態は、待機中に乗客が検出されて運転が再開された後も維持される。
5.キー操作による停止時
ユーザのキー操作によって乗客コンベアの運転が停止された場合、制御回路12は、リレーDをOFFにして制御電源装置8への電力供給を遮断する。これにより、充電回路9による電解コンデンサ5の充電が中止され、待機電力が削減される。また、制御回路12は、トランジスタ11をOFFにして、電解コンデンサ5の強制放電を禁止する。
制御回路12は、電解コンデンサ5と蓄電装置7の自由放電を防ぐために、リレーA、リレーB、リレーCをOFFにする。ただし、全電源を遮断してしまうと乗客コンベアの停止中に発生したイベントのログ取得ができなくなるため、制御基板に搭載されているCPU用の電源(図示せず)は遮断しない。
6.キー操作による停止後、再度キー操作による起動時
ユーザのキー操作によって乗客コンベアが停止された後、再度ユーザのキー操作によって乗客コンベアが起動させた場合、制御回路12は、リレーA、リレーCをONにする。これにより、蓄電装置7に充電されている直流電力がインバータ3に供給されて交流電力に変換され、この交流電力によってモータ4が駆動されることによって、乗客コンベアの運転が再開される。すなわち、乗客コンベアは、蓄電装置7の電力によって運転が再開される。なお、乗客コンベアの運転に必要な電力が蓄電装置7に充電されていない場合には、乗客コンベアは、次に述べる電解コンデンサ5の充電が完了するまで待機する。
制御回路12は、リレーBはOFFにしたままで、リレーDをONにする。これにより、三相交流電源1から制御電源装置8に交流電力が供給されて充電回路9が動作し、電解コンデンサ5の充電がおこなわれる。
7.メンテナンス時
乗客コンベアのメンテナンス時に電気部品を調整する場合には、安全性を確保するために三相交流電源1を遮断する必要があるが、機械部品の調整のみをおこなう場合には、必ずしも三相交流電源1を遮断しなくても、乗客コンベアを確実に停止させることで安全性を確保することができる。そのため、制御回路12は、リレーA〜DをすべてOFFにする。また、制御回路12は、トランジスタ11もOFFにする。これにより、インバータ3および制御電源装置8への電力供給がすべて遮断されると共に、電解コンデンサ5および蓄電装置7の自由放電も防止される。
従来では、機械部品の調整時にも三相交流電源1の遮断と再投入をおこなっていたために、三相交流電源1の再投入の度に電解コンデンサ5の再充電が必要であったが、本発明では、電解コンデンサ5の再充電の時間が不要となるため、メンテナンス時間を短縮することができる。
まとめ.
以上説明したように、本発明に係る乗客コンベアでは、コンバータ2とインバータ3との間に、平滑用の電解コンデンサ5とは並列に蓄電装置7が接続されている。そして、キー操作によって乗客コンベアの運転が停止された場合には、制御電源装置8への電力供給が遮断され、キー操作によって乗客コンベアの運転が再開させた場合には、蓄電装置7に充電されている直流電力がインバータ3に供給されることによって、乗客コンベアの運転が再開される。これにより、運転再開時の待ち時間を伸ばすことなくキー操作による運転停止時の待機電力を削減することができる、
また、乗客コンベアのメンテナンス時には、三相交流電源1からインバータ3および制御電源装置8への電力供給が遮断され、このとき電解コンデンサ5は充電状態のまま維持される。これにより、メンテナンス時間を短縮することができる。

Claims (5)

  1. 交流電源から供給される交流電力をコンバータによって直流電力に変換した後、インバータによって再度交流電力に変換する電源回路を有する乗客コンベアであって、
    前記コンバータと前記インバータとの間に設けられて前記コンバータから出力される直流電力を平滑化するコンデンサと、
    前記乗客コンベアの停止時に前記コンデンサを充電する充電回路への電力供給をおこなう制御電源装置と
    を備え、
    前記コンバータと前記インバータとの間には、前記コンデンサと並列に蓄電装置が設けられ、
    キー操作によって前記乗客コンベアの運転が停止される場合には、前記交流電源から前記制御電源装置への電力供給が遮断され、
    キー操作によって前記乗客コンベアの運転が再開される場合には、前記蓄電装置に充電されている直流電力が前記インバータに供給されることによって、前記乗客コンベアの運転が再開される、乗客コンベア。
  2. キー操作によって前記乗客コンベアの運転が停止される場合には、前記コンデンサおよび前記蓄電装置と前記インバータとの間の接続が遮断される、請求項1に記載の乗客コンベア。
  3. 前記乗客コンベアの運転中には、前記コンバータから前記コンデンサおよび前記蓄電装置への充電がおこなわれる、請求項1または2に記載の乗客コンベア。
  4. 前記乗客コンベアのメンテナンス時には、前記交流電源から前記インバータおよび前記制御電源装置への電力供給が遮断される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の乗客コンベア。
  5. 前記乗客コンベアのメンテナンス時には、前記コンデンサおよび前記蓄電装置と前記インバータとの間の接続が遮断される、請求項4に記載の乗客コンベア。
JP2019523315A 2017-06-09 2017-06-09 乗客コンベア Active JP6704521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/021476 WO2018225247A1 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 乗客コンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018225247A1 true JPWO2018225247A1 (ja) 2019-11-07
JP6704521B2 JP6704521B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=64565797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523315A Active JP6704521B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 乗客コンベア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11167953B2 (ja)
JP (1) JP6704521B2 (ja)
CN (1) CN110709346B (ja)
DE (1) DE112017007625B4 (ja)
WO (1) WO2018225247A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7088097B2 (ja) * 2019-03-20 2022-06-21 フジテック株式会社 乗客コンベア
JP7229409B1 (ja) 2022-05-30 2023-02-27 三菱電機株式会社 乗客コンベアの電力供給制御装置
JP7405195B1 (ja) * 2022-08-05 2023-12-26 フジテック株式会社 乗客コンベア

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153883A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Asahi Glass Co Ltd サーボモータ制御装置
JP2006151545A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp マンコンベアの制御装置
JP2006176257A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置
JP2015124075A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベア

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361291A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベアの制御装置
JPH10157963A (ja) 1996-11-28 1998-06-16 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベアの制御装置
KR100312771B1 (ko) * 1998-12-15 2002-05-09 장병우 엘리베이터의정전운전제어장치및방법
JP2001226049A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
KR100509146B1 (ko) * 2001-10-17 2005-08-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어장치
JP4812262B2 (ja) * 2004-05-12 2011-11-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置
JP2006182456A (ja) 2004-12-24 2006-07-13 Toshiba Elevator Co Ltd マンコンベアの非常時運転装置
EP2075907B1 (en) * 2006-10-19 2020-04-15 Mitsubishi Electric Corporation Power converter
JP5240685B2 (ja) * 2007-09-07 2013-07-17 東芝エレベータ株式会社 エレベータ
TWI679205B (zh) 2014-09-02 2019-12-11 日商日本新藥股份有限公司 吡唑并噻唑化合物及醫藥
US20170279397A1 (en) 2014-09-24 2017-09-28 Inventio Ag Passenger transport system having at least one inverter
EP3457555B1 (en) * 2017-09-19 2022-08-03 KONE Corporation Transport conveyor drive

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153883A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Asahi Glass Co Ltd サーボモータ制御装置
JP2006151545A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp マンコンベアの制御装置
JP2006176257A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置
JP2015124075A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベア

Also Published As

Publication number Publication date
CN110709346B (zh) 2020-12-22
CN110709346A (zh) 2020-01-17
US20210284488A1 (en) 2021-09-16
DE112017007625B4 (de) 2022-09-01
DE112017007625T5 (de) 2020-05-07
WO2018225247A1 (ja) 2018-12-13
JP6704521B2 (ja) 2020-06-03
US11167953B2 (en) 2021-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5875214B2 (ja) 電力変換システム
JP6704521B2 (ja) 乗客コンベア
JP2010193597A (ja) 充電制御装置
JP2015226426A (ja) 非常用発電システム
JP2014110666A (ja) 放電制御システム及び放電装置
JP2008022641A (ja) バックアップ電源装置
JPWO2018123376A1 (ja) 信号制御装置
JP2007312544A (ja) バックアップ電源装置
CN111900788B (zh) 一种供电控制装置、磁悬浮系统及其供电控制方法
JP2014117083A (ja) 蓄電装置の入力電源切り替え方法
JP5396981B2 (ja) エレベータの非常用電源装置
JP2006151545A (ja) マンコンベアの制御装置
JP5533608B2 (ja) 電池監視装置
JP6010501B2 (ja) 充電装置
JP5115064B2 (ja) ロボットコントローラ
TWI449634B (zh) Electric power control system of electric vehicle and its discharge and charging control method
JP6362794B2 (ja) パワーコンディショナ
JP2012025509A (ja) 昇降機制御装置
JP2008254829A (ja) クレーン装置
JP4099694B2 (ja) バックアップ付き電源装置
JP2021023039A (ja) 電源装置
JP2000209868A (ja) インバ―タ
JP2016031045A (ja) ガスタービン発電プラントの非常用電源供給システム
JP2013256343A (ja) エレベータ駆動制御装置
TW201931726A (zh) 控制器的備用電源運作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6704521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250