JPWO2018198876A1 - シール部材 - Google Patents

シール部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018198876A1
JPWO2018198876A1 JP2019514412A JP2019514412A JPWO2018198876A1 JP WO2018198876 A1 JPWO2018198876 A1 JP WO2018198876A1 JP 2019514412 A JP2019514412 A JP 2019514412A JP 2019514412 A JP2019514412 A JP 2019514412A JP WO2018198876 A1 JPWO2018198876 A1 JP WO2018198876A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
sealing
polymer
brush layer
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019514412A
Other languages
English (en)
Inventor
慎正 細沼
慎正 細沼
望 鈴木
望 鈴木
猛 細江
猛 細江
圭太 榊原
圭太 榊原
敬亘 辻井
敬亘 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Eagle Industry Co Ltd
Kyoto University
Original Assignee
Nok Corp
Eagle Industry Co Ltd
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp, Eagle Industry Co Ltd, Kyoto University filed Critical Nok Corp
Publication of JPWO2018198876A1 publication Critical patent/JPWO2018198876A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings
    • F16J15/20Packing materials therefor
    • F16J15/22Packing materials therefor shaped as strands, ropes, threads, ribbons, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/104Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3284Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings characterised by their structure; Selection of materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3284Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings characterised by their structure; Selection of materials
    • F16J15/3288Filamentary structures, e.g. brush seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3496Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member use of special materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

シール面において優れた密封性を発揮し得るシール部材を提供するシール部材(1)は、ガスケット、メカニカルシール、セグメントシール、ブラシシール、スクイーズパッキン、リップパッキン及びシールリングから選択されるいずれか1つのシール部材(1)であって、シール面(1a)にポリマーブラシ層(12)を有する。

Description

本発明は、シール部材に関する。
シール部材は、機械などの内部から液体及び気体が外部に漏れ出ることを防止する働きと、外部から塵埃が機械などの内部に侵入することを防止する働きとを有する。このようなシール部材は、大きく分けると、オイルシール及びメカニカルシールなどの運動用シールと、ガスケットのような固定用シールに分けることができるが、いずれの場合も、シール面において高い密封性が要求される。
今日、シール部材において、シール面の密封性を向上させる技術としては、例えばシール面を平滑に仕上げることでシール対象部材の表面との面接触(密着性)を良好とし、密封性を向上させる方法が知られている。例えば、特許文献1には、安定した高い密着性を発揮させるために、金属ガスケットのシール面となり得る部分に精密研磨を施す技術が開示されている。
特開2004−218737号公報
しかし、特許文献1のような技術は、高精度な面加工を必要とし、工程が煩雑で作業負担も大きい。また、シール部材を構成する基材が硬質材である場合等は、高精度な面加工は実質的に困難で、シール面において十分な密封性が得られない場合もある。また、シール面が高い表面平滑性を有していても、シール対象部材の表面が粗い場合には、シール面とシール対象部材の表面との間で良好な面接触は得られず、漏れが発生してしまう。そのため、このような方法では、シール対象部材の表面に対しても高精度な面加工を施す必要があり、シール部材側だけでの密着性の改善には限界があった。このように、上記のような方法では、様々な用途に使用される各種シール部材のシール面において密封性を向上させる技術としては十分ではなかった。
本発明は、シール面において優れた密封性を発揮し得るシール部材を提供することを目的とする。
本発明者らは、シール部材のシール面における密封性の向上について鋭意研究を重ねた。その結果、本発明者らは、シール部材のシール面にポリマーブラシ層を形成することによって、該シール面において特に優れた密封性が得られることを見出し、かかる知見に基づき本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の要旨構成は、以下のとおりである。
[1] ガスケット、メカニカルシール、セグメントシール、ブラシシール、スクイーズパッキン、リップパッキン及びシールリングから選択されるいずれか1つのシール部材であって、
シール面にポリマーブラシ層を有する、シール部材。
[2] さらにシリカコート層を有し、
前記ポリマーブラシ層は前記シリカコート層上に設けられる、上記[1]に記載のシール部材。
[3] 前記ポリマーブラシ層が、液体物質で膨潤されている、上記[1]又は上記[2]に記載のシール部材。
本発明によれば、シール面において優れた密封性を発揮し得るシール部材を提供できる。
図1は、本発明に従うシール部材の一実施の形態を模式的に示す概略断面図である。 図2は、トルク試験用の試験装置の模式図である。
一実施の形態に係るシール部材について、添付図面を参照して以下で詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態によって限定されるものではない。
本実施の形態に係るシール部材は、シール面にポリマーブラシ層を有する。このようなシール部材は、シール部材のシール面において優れた密封性を発揮し得るため、高い密封性が要求される用途に好適に用いることができる。
本実施の形態に係るシール部材は、ガスケット、メカニカルシール、セグメントシール、ブラシシール、スクイーズパッキン、リップパッキン及びシールリングから選択されるいずれか1つのシール部材である。ここで、メカニカルシールの具体例としては、構成部材としてのメイティングリング及びシールリングなどが挙げられる。また、スクイーズパッキンの具体例としては、Oリング、Dリング、Xリング、Tリング、スリッパシール及びグランドパッキンなどが挙げられる。また、リップパッキンの具体例としては、オイルシール、Uパッキン、Vパッキン、Lパッキン、Jパッキン、ワイパリングなどが挙げられる。また、シールリングの具体例としては、油圧式の自動車用自動変速機(例えばATやCVT)などの種々の油圧機器に適用可能な密封装置が挙げられる。
本実施の形態に係るシール部材の一例として、図1に、シール部材1の断面の一部(シール面1a付近)を拡大した概略断面図を示す。図1に示されるように、本実施の形態に係るシール部材1は、その表面1Aにシール面1aを有する。ここで、シール面1aとは、シール部材1の表面1Aの少なくとも一部であり、図示しない他の部材の表面(以下、被シール面という。)に対向し、被シール面との間でシール(密封)状態を形成し得る面を意味する。
また、シール部材1は、図1に示されるように、基材11と、該基材11上に形成されたポリマーブラシ層12と、を有する。
ここで、ポリマーブラシ層12の形成状態は、特に限定されず、基材11の形状、材質、表面性状、シール部材1の使用形態等に応じて適宜選択すればよい。
例えば、ポリマーブラシ層12は、基材表面11A上に、直接的に形成されていてもよいし、または間接的に形成されていてもよい。ここで、ポリマーブラシ層12が基材表面11A上に間接的に形成される場合としては、例えば基材11を表面処理して基材表面11A上に別な層を形成し、この別な層の表面上にポリマーブラシ層12を形成するような場合である。ここでの別な層としては、例えば、後述するシリカコート層が挙げられる。
また、ポリマーブラシ層12は、必ずしも基材11上のシール面1aに対応する部分の全体を完全に覆っている必要はない。シール部材1は、本発明の効果を妨げない範囲で、基材11上のシール面1aに対応する部分にポリマーブラシ層12が形成されていない部分があってもよいし、あるいは基材11上のシール面1aに対応する部分に一定の面積をもったポリマーブラシ層12が点在していてもよい。さらに、シール部材1において、基材11上のシール面1aに対応する部分を超えて、例えば基材11上の全体を覆うようにポリマーブラシ層12が形成されていてもよい。すなわち、シール部材1は、シール面1aにポリマーブラシ層12を有していれば、シール面1aにおいて優れた密封性が発揮される。なお、シール面1aにおいてより高い密封性を得る観点からは、ポリマーブラシ層12は、基材11上のシール面1aに対応する部分の全面に形成されていることが好ましく、この場合、シール面1aはポリマーブラシ層12からなる面12Aとなる。
このようなポリマーブラシ層12は、図1に示されるように、基材11上に複数の高分子グラフト鎖121が共有結合で固定されている層である。このようなポリマーブラシ層12の表面12Aは、高分子グラフト鎖121の基材11上に固定されていない側の先端がブラシ状に密集した面であり、ブラシの表面のような表面性状を有する。
このようなポリマーブラシ層12をシール面1aに有するシール部材1では、シール面1aに対応する基材表面11Aの表面性状(特に表面粗さ)は、ポリマーブラシ層12によって緩和されるため、シール面1aの平坦性には殆ど影響しない。したがって、シール面1aに対応する基材表面11Aを精密に面加工する必要はない。
また、高分子グラフト鎖121がブラシ状に密集しているポリマーブラシ層12の表面12Aは、適度な柔軟性を有し、被シール面に接触した場合には、被シール面の表面に対し優れた追従性を発揮する。そのため、被シール面の表面性状(特に表面粗さ)の影響も、シール面1aのポリマーブラシ層12により緩和され、被シール面との間で良好な密着性が得られる。
このように、シール面1aにポリマーブラシ層12を有するシール部材1によれば、シール面1aに対応する基材表面11A及び被シール面の表面性状の影響を受けず、シール面1aにおいて優れた密封性が得られる。
シール面1aに形成されたポリマーブラシ層12の厚さは、特に限定されないが、シール面1aにおいて良好な密封性を得る観点からは、10nm以上10000nm以下であることが好ましく、さらに実用的な観点からは、100nm以上5000nm以下であることがより好ましい。なお、ポリマーブラシ層12の厚さの測定は、偏光解析法(ellipsometry)により、乾燥膜厚を測定することにより行うことができる。具体的な測定方法は、後述する実施例の頁にて説明する。
なお、より詳しいポリマーブラシ層12の説明は、後述するポリマーブラシ層12の形成方法の頁で述べる。
また、基材11は、シール部材1に対応する関係で適宜選択することができる。すなわち、基材11は、シール部材1(ガスケット、メカニカルシール、セグメントシール、ブラシシール、スクイーズパッキン、リップパッキン及びシールリングから選択されるいずれか1つ)に対応する部材であればよい。例えば、シール部材1がガスケットである場合には、基材11は、ガスケットに対応する部材である。
ここで、シール部材1に対応する部材としては、シール部材1と概ね同じ形状を有している部材であればよく、(i)その部材単独(ポリマーブラシ層なし)では密封性が得られないが、その表面(シール面)にポリマーブラシ層が形成されることによって、初めて密封性を発揮されるような部材、及び(ii)シール面にポリマーブラシ層を有する実施の形態のシール部材1に比べて密封性は劣るものの、その部材単独(ポリマーブラシ層なし)でも密封性を発揮し得る部材(シール部材)のいずれも用いることができる。なお、シール部材1に対応する部材が上記(ii)の部材である場合には、基材11と、実施の形態のシール部材1とは同じ分類のシール部材になるが、基材11は、「基材としてのシール部材」、実施の形態のシール部材1は、「シール面にポリマーブラシ層を有するシール部材(ポリマーブラシ層付きシール部材)」として区別することができる。
基材11の材質は、シール部材1の用途や使用形態、後述するポリマーブラシ層12の形成方法などに応じて、適宜選択できるが、例えば、アルミナや、炭化ホウ素などの硬質セラミックス、ゴム及びプラスチックなどを選択することができる。
基材11の表面性状は、特に限定されず、特にシール面1aに対応する基材表面11Aは、適度な平坦性及び平滑性を有していればよく、精密に面加工されている必要はない。本発明のシール部材1では、シール面1aにポリマーブラシ層12を有している。このため、シール部材1は、シール面1aに対応する基材表面11Aが多少粗い面であっても、ポリマーブラシ層12により表面粗さは緩和されるため、シール面1aにおける密封性に影響は殆どない。
以下、図1に示すような基材表面11A上に直接ポリマーブラシ層12を形成する場合を例に、ポリマーブラシ層12の形成方法を説明する。
ポリマーブラシ層12は、例えば、表面開始リビングラジカル重合法により形成することができる。表面開始リビングラジカル重合法は、(I)高分子グラフト鎖121の起点となる基材表面11Aに、重合開始基を導入し、(II)該重合開始基を始点として、表面開始リビングラジカル重合法を行うことで、高分子グラフト鎖121を形成する手法である。具体的には、このような表面開始リビングラジカル重合法としては、Arita, T., Kayama, Y., Ohno, K., Tsujii, Y. and Fukuda, T., “High-pressure atom transfer radical polymerization of methyl methacrylate for well- defined ultrahigh molecular-weight polymers,” Polymer, 49, 2008, 2426-2429.(以下、文献Pとする)や、特開2009−59659号公報(以下、文献Qとする)、特開2010−218984号公報(以下、文献Rとする)、特開2014−169787号公報(以下、文献Sとする)などに記載された方法などを適用することができる。
(I)シール面に対応する基材表面への重合開始基の固定
基材表面11Aに重合開始基を導入する方法としては、特に限定されないが、重合開始剤を溶剤に溶解あるいは分散させることで、重合開始剤溶液を調製し、調製した重合開始剤溶液中に基材11を浸漬する方法などが挙げられる。
重合開始剤としては、特に限定されないが、基材11上に結合可能な基と、ラジカル発生基とを有する化合物が好ましく、例えば、文献P、文献R及び文献Sなどに開示されている重合開始剤を広く用いることができる。これらの中でも、重合開始剤としては、原子移動ラジカル重合(ATRP:Atom Transfer Radical Polymerization)系の重合開始剤が好ましく、(3−トリメトキシシリル)プロピル−2−ブロモ−2−メチルプロピオネートがより好ましい。
なお、必要に応じて、重合開始基の導入に先立ち、基材表面11Aを洗浄することが望ましい。基材表面11Aの洗浄は、基材11の材質及び形状などに応じて、公知の方法により行うことができる。
(II)表面開始リビングラジカル重合による高分子グラフト鎖の合成
重合開始基を導入した基材表面11Aに高分子グラフト鎖を形成する方法は、特に限定されないが、まず、所定のモノマーや各種低分子遊離開始剤(ラジカル開始剤)などの重合反応に必要な各種成分を、溶剤に溶解あるいは分散させることで重合反応溶液を調製する。次に、調製した重合反応溶液に、予め重合開始基を導入しておいた基材11を浸漬させた後、必要に応じて加圧、加熱することで、基材表面11Aに、重合単位として所定のモノマーを含有する高分子グラフト鎖121を形成することができる。
重合反応溶液の調製方法は、特に限定されないが、例えば文献P及び文献Sなどに記載の方法を好適に用いることができ、これらの文献に記載のモノマーや低分子遊離開始剤などを広く用いることができる。これらの中でも、文献Pに記載の方法により重合反応溶液を調製することが好ましく、モノマーとしては、メタクリル酸メチル(以下、MMA)が好ましい。また、低分子遊離開始剤としてはエチル−2−ブロモ−2−メチルプロピオネートを用いることが好ましい。
また、表面開始リビングラジカル重合の反応条件は、特に限定されないが、例えば文献Pや文献Sの条件等で行うことができる。これらの中でも、文献Pに記載の方法により重合反応を行うことが好ましく、特に加圧(例えば、400MPa以上500MPa以下程度)、加熱(例えば、50℃以上60℃以下程度)した条件下で行うことが好ましい。加圧して重合反応を行うことにより、より濃厚な(高分子グラフト鎖121のグラフト密度が高く)、かつより高膜厚な(平均分子鎖長さが長い)ポリマーブラシ層12を形成することができる。
基材11上に形成する高分子グラフト鎖121は、基材表面11Aの面積に対する表面占有率σ*(ポリマー断面積あたりの占有率)で10%以上となることが好ましく、より好ましくは15%以上、さらに好ましくは20%以上である。なお、グラフト密度σは、グラフト鎖の数平均分子量(Mn)の絶対値、グラフトされたポリマー量(すなわちグラフト膜厚(ポリマーブラシ層の乾燥膜厚))及び基材11の表面積より算出することができる。また、表面占有率σ*は、ポリマーの伸びきり形態における繰り返し単位長さとポリマーのバルク密度よりポリマー断面積を求め、グラフト密度を掛けて算出することができる。
より具体的には、表面占有率σ*は、下記式により求めることができる。
σ*=(ポリマー断面積)×σ
ここで、(ポリマー断面積)=(グラフト鎖部分のモノマー1個当たりの体積)/(ポリマーの伸びきり形態における繰り返し単位の長さ)
(グラフト鎖部分のモノマー1個当たりの体積)=(グラフト鎖部分のモノマーの分子量)/(アボガドロ数)/(ポリマーのバルク密度)
なお、表面占有率σ*は、基材表面11Aをグラフト点(1つ目のモノマー)が占める面積割合という意味になる(最密充填で100%、100%を超えてグラフト化はできない)。
また、ポリマーブラシ層12を構成する高分子グラフト鎖121の平均分子鎖長さL(すなわち、ポリマーブラシ長)は、好ましくは10nm以上10000nm以下であり、実用的な観点より、100nm以上5000nm以下の範囲であることがより好ましい。高分子グラフト鎖121の平均分子鎖長さLが短すぎると、密封性が低下する傾向にある。また、高分子グラフト鎖121の平均分子鎖長さLは、例えば、重合条件等により調整することができる。
また、高分子グラフト鎖121の平均分子鎖長さLは、例えば、高分子グラフト鎖121の数平均分子量(Mn)及び分子量分布(Mw/Mn)を測定し、これらの測定結果から求めることができる。また、高分子グラフト鎖121の数平均分子量(Mn)、及び分子量分布(Mw/Mn)は、例えば、フッ化水素酸処理により基材11から高分子グラフト鎖121を切り出し、切り出した高分子グラフト鎖121を用いてゲルパーミエーションクロマトグラフ法により測定する方法が挙げられる。あるいは、重合時に生成する遊離ポリマーが基材11に導入された高分子グラフト鎖121と等しい分子量を有することが知られており、該遊離ポリマーについてゲルパーミエーションクロマトグラフ法により、数平均分子量(Mn)、及び分子量分布(Mw/Mn)を測定し、これをそのまま用いる方法を採用してもよい。シール面1aを形成するポリマーブラシ層12における高分子グラフト鎖121の分子量分布(Mw/Mn)は1に近いことが好ましく、好適には、1.3以下であり、より好ましくは1.25以下、さらに好ましくは1.20以下、特に好ましくは1.15以下である。
また、ポリマーブラシ層12は、基材11上に形成された高分子グラフト鎖121を液体物質で膨潤させたものであることが好ましい。高分子グラフト鎖121を膨潤させる液体物質としては、高分子グラフト鎖121に対して膨潤性を示す化合物であればよく、特に限定はされないが、高分子グラフト鎖121との親和性が高いという観点により、イオン液体が好ましい。このようなイオン液体としては、例えば、文献Sに記載のもの等を用いることができる。これらの中でも、イオン液体としては、N,N−ジエチル−N−メチル−(2−メトキシエチル)アンモニウム ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(以下、「DEME−TFSI」ともいう。)及びメトキシエチルメチルピロリジニウム ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(以下、「MEMP−TFSI」ともいう)が好ましい。
基材11上に形成された高分子グラフト鎖121を液体物質で膨潤させる方法としては、特に限定されないが、例えば、基材11上に形成された高分子グラフト鎖121に、液体物質を塗布して、その後、静置する方法や、高分子グラフト鎖121を形成した基材11を液体物質中に浸漬させる方法等が挙げられる。
また、上記実施の形態に係るシール部材1においては、基材11とポリマーブラシ層12との間にシリカコート層を設けてもよい。シリカコート層は、例えば、基材表面11Aに対してアルコキシシランを用いたゾル-ゲル法によるシリカコーティング処理により設けることができる。アルコキシシランを用いたゾル-ゲル法によるシリカコーティング処理の種類・条件としては、シリカコート層を設けることができれば特に制限はない。アルコキシシランを用いたゾル-ゲル法によるシリカコーティング処理としては、例えば、テトラアルコキシシランなどのアルコキシシラン及び28質量%アンモニア水などのアルカリ水溶液を溶媒に溶解又は分散させて反応溶液を調製し、調製した反応溶液中に基材11を浸漬する方法などが挙げられる。アルコキシシランを用いたゾル-ゲル法によるシリカコーティング処理では、アルコキシシランは加水分解等によりシリカ(SiO)に変換する。なお、ポリマーブラシ層12は、基材11上に設ける場合と同様にしてシリカコート層上に設けることができる。
なお、必要に応じて、シリカコート層を設ける前に、上述したポリマーブラシ層12を設ける際と同様に、基材表面11Aを洗浄することが望ましい。基材表面11Aの洗浄は、基材11の材質及び形状などに応じて、公知の方法により行うことができる。
以上説明したように、シール部材は、シール面1aにポリマーブラシ層12を有することにより、シール面1aに対応する基材表面11A及び被シール面の表面性状の影響を受けず、シール面1aにおいて優れた密封性が得られる。このようなシール部材1は、シール面1aにおいて高い密封性が要求される各種シール部材1として好適に用いることができ、特にメカニカルシールやガスケットとして好適である。
特に、シール部材1は、メカニカルシールを構成するメイティングリング及びシールリングの少なくとも一方として好適である。すなわち、メカニカルシールのシール面において優れた密封性を発揮させる観点からは、メイティングリング及びシールリングの少なくとも一方が、そのシール面にポリマーブラシ層を有していることが好ましく、さらに優れた密封性を得る観点からは、メイティングリング及びシールリングの両方のシール面にポリマーブラシ層を有していることがより好ましい。
通常、メカニカルシールでは、耐摩耗性及び耐熱性などの観点から、メイティングリング及びシールリングの基材としては、アルミナや炭化ケイ素などの硬質セラミックスのような硬質材が広く用いられる。また、通常、メイティングリング及びシールリングが互いに接触する面(各部材のシール面、接触する相手方の部材から見たときは被シール面)は、十分な密封性(特に、静的な密封性)を確保する観点から、高平坦度及び高平滑度に加工されているのが一般的である。しかし、これらのシール面として基材表面を、高平坦度及び高平滑度に加工するためには、高精度の面加工が必要となる。しかし、上記のような硬質材は加工性が乏しいため、シール面としての基材表面を高精度に面仕上げするのは困難で、漏れが発生しやすいという問題があった。
しかしながら、本実施の形態のメカニカルシールのメイティングリング及びシールリングであれば、それぞれのシール面に対応する基材表面が精密に面仕上げされていなくても、これらのうち少なくとも一方が、シール面にポリマーブラシ層を有していることで該ポリマーブラシ層の存在により、それぞれの基材表面の表面性状の影響が緩和され、それぞれのシール面において高い密封性を確保することができ、漏れの発生を有効に防止することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の概念及び請求の範囲に含まれるあらゆる態様を含み、本発明の範囲内で種々に改変することができる。
次に、本発明の効果をさらに明確にするために、実施例及び比較例について説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
まず、基材として、メカニカルシールのメイティングリング(材質:アルミナ)を準備した。さらに、この基材表面に対し、以下の方法でポリマーブラシ層の形成処理を施し、シール面にポリマーブラシ層を有するメイティングリングであるシール部材1を得た。
<シール面に対応する基材表面への重合開始基の固定>
まず、基材を、アセトン及びヘキサンの混合溶媒(アセトンとヘキサンとが質量比で1:1)で30分間、次いでクロロホルムで30分間、次いで2−プロパノールで30分間、それぞれ超音波洗浄し、UVオゾンクリーナー(メイワフォーシス株式会社製「PC440」)で30分処理した。
次いで、蓋付きサンプル容器に、(3−トリメトキシシリル)プロピル−2−ブロモ−2−メチルプロピオネート0.5重量部と、エタノール22.3重量部との混合溶液Aを調製した。別のサンプル容器に28質量%アンモニア水5.7重量部と、エタノール25.4重量部との混合溶液Bとを調製した。混合用液A及びBを混合して混合溶液Cを調製した。
次に、この混合溶液Cに、上記洗浄処理を施した基材を浸漬させ、室温で24時間静置し、シランカップリング反応に供した。その後、上記反応溶液から基材を取り出し、エタノールで超音波洗浄した後、乾燥させて、基材表面に重合開始基を固定化した基材を得た。
<表面開始原子移動ラジカル重合による高分子グラフト鎖の合成>
不活性ガス(アルゴンガス)置換されたグローブボックス内のテフロン(登録商標)製耐圧容器中で、モノマーとしてメタクリル酸メチル(以下MMA、ナカライテスク株式会社製)26.6重量部と、低分子遊離開始剤としてエチル−2−ブロモ−2−メチルプロピオネート(東京化成工業株式会社製)0.00026重量部と、臭化銅(I)(和光純薬工業株式会社製)0.12重量部と、臭化銅(II)(和光純薬工業株式会社製)0.021重量部と、4,4’−ジノニル−2,2’−ビピリジル(和光純薬工業株式会社製)0.78重量部と、アニソール(和光純薬工業株式会社製)27.5重量部とを混合して、重合反応溶液を調製した。
次に、この重合反応溶液に、上記重合開始基を固定化した基材を浸漬させ、耐熱容器の蓋をした。そして、60℃、400MPaの条件で4時間、表面開始原子移動ラジカル重合(SI−ATRP)を行った。反応終了後に、上記反応溶液から基材を取り出し、テトラヒドロフラン(以下THF、ナカライテスク株式会社製)で超音波洗浄し、乾燥させて、基材表面に、反応によって高分子グラフト鎖が導入されたメイティングリングを得た。
<イオン液体による膨潤>
そして、上記のように基材表面に高分子グラフト鎖が導入されたメイティングリングのシール面に、イオン液体としてのN,N−ジエチル−N−メチル−(2−メトキシエチル)アンモニウム ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(DEME−TFSI、日清紡ホールディングス株式会社製)を塗布し、15時間浸漬させ、高分子グラフト鎖を該イオン液体で膨潤させて、シール面にポリマーブラシ層を形成したメイティングリングを得た。
(実施例2)
基材として、メカニカルシールのシールリング(材質:炭化ケイ素)を用いた。この基材に対し、実施例1と同様にしてポリマーブラシ層の形成処理を施し、シール面にポリマーブラシ層を有する、メカニカルシールのシールリングであるシール部材2を得た。
(実施例3)
イオン液体として、メトキシエチルメチルピロリジニウム ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(MEMP−TFSI)を用いた以外は、実施例1と同様にしてポリマーブラシ層の形成処理を施し、シール面にポリマーブラシ層を有する、メカニカルシールのメイティングリングであるシール部材3を得た。
(実施例4)
イオン液体として、メトキシエチルメチルピロリジニウム ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(MEMP−TFSI)を用いた以外は、実施例2と同様にしてポリマーブラシ層の形成処理を施し、シール面にポリマーブラシ層を有する、メカニカルシールのシールリングであるシール部材4を得た。
(実施例5)
実施例3で用いたメイティングリング(材質:アルミナ)の基材を、アセトン及びヘキサンの混合溶媒(アセトンとヘキサンとが質量比で1:1)で30分間、クロロホルムで30分間、2−プロパノールで30分間、順次、超音波洗浄した。次に、UVオゾンクリーナー(メイワフォーシス株式会社製「PC440」)で基材の表面及び裏面をそれぞれ30分処理した。
次に、蓋付きサンプル容器に、テトラエトキシシラン(TEOS)0.38重量部と、エタノール12.6重量部との混合溶液Dを調製した。別のサンプル容器に28質量%アンモニア水0.96重量部と、エタノール24.6重量部との混合溶液Eを調製した。混合溶液D及びEを混合して混合溶液Fを調製した。
次に、上記洗浄処理を施した基材をエタノール12.6重量部に浸漬させたものを混合溶液Fと混合し、室温で24時間静置し、ゾル-ゲル法によるシリカコーティング処理に供した。その後、上記反応溶液から基材を取り出し、エタノールで超音波洗浄した後、乾燥させて、基材表面にシリカコート層が設けられたメイティングリングを得た。その後、実施例3と同様にしてシリカコート層上にポリマーブラシ層を設けてポリマーブラシ層及びシリカコート層を有する、メカニカルシールのメイティングリングであるシール部材5を得た。
(実施例6)
実施例5で用いたメイティングリング(材質:アルミナ)の基材に替えて、メカニカルシールのシールリング(材質:炭化ケイ素)を用いたこと、シールリングの洗浄処理を基材表面にのみ施したこと以外は、実施例5と同様にしてシリカコート層上にポリマーブラシ層を設けてポリマーブラシ層及びシリカコート層を有する、メカニカルシールのシールリングであるシール部材6を得た。
(比較例1)
実施例1で基材として用いたメイティングリングに、ポリマーブラシ層の形成処理を行わずにシール部材7として用いた。
(比較例2)
実施例2で基材として用いたシールリングに、ポリマーブラシ層の形成処理を施さずにシール部材8として用いた。
[評価]
上記実施例及び比較例に係るシール部材(メイティングリング及びシールリング)について、特性評価を行った。評価条件は下記の通りである。結果を表1及び2に示す。
[重合溶液の分析]
SI−ATRP終了後、実施例1及び2で用いた各重合溶液からサンプルを適量採取し、各重合溶液のH−NMR測定とゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)から、同一合成系内において共働的に得られた遊離ポリマーの重合率(%)、数平均分子量(以下、Mn)を測定し、重量平均分子量(以下、Mw)、分子量分布指数(以下、Mw/Mn)を算出した。結果を表1に示す。
なお、H−NMR測定では、フーリエ変換核磁気共鳴装置FT−NMR(株式会社JEOL RESONANCE製「JNM−ECA600」)を用い、また、重溶媒として、重クロロホルム(和光純薬工業株式会社製)を用いた。また、ゲル浸透クロマトグラフィー測定では、分子量測定装置(昭和電工株式会社製「Shodex GPC−101」(カラム(昭和電工株式会社製「Shodex KF−806L」)を2本直列に接続)を用い、また、溶離液として、テトラヒドロフランを用いた。また、測定は40℃で行い、流量は、0.8ml/minとした。そして、上記分子量測定装置付属のRI検出器により得られた測定結果より、キャリブレーション試料を遊離ポリメタクリル酸メチル(VARIAN社製)とし、ポリメタクリル酸メチル換算の検量線を用いて、遊離ポリマーの数平均分子量(Mn)及び分子量分布(Mw/Mn)をそれぞれ求めた。
[乾燥膜厚の分析]
偏光解析法(ellipsometry)により、実施例1及び2のシール部材のシール面に形成されたPMMAのポリマーブラシ層の乾燥膜厚を分析した。得られたデータより、グラフト密度(以下σ(chains/nm))及び表面占有率(以下σ)を算出した。結果を表1に示す。
乾燥膜厚の測定では、分光エリプソメーター(ジェー・エー・ウーラム・ジャパン株式会社製「M−2000U」)を用い、光源には重水素(Deuterium)及び石英タングステンハロゲン(Quartz Tungsten Halogen:QTH)ランプを用いた。なお、アルミナ基材上に形成されているポリマーブラシ層は、上記分光エリプソメーターにより直接分析できない。そのため、実施例1については、シリコン基板(10mm×8mm、厚さ0.5mm)上に、実施例1と同一反応系で(実施例1で行った、洗浄処理、重合開始基の固定、SI−ATRP、及び洗浄と乾燥を、全てアルミナ基材と共に、同時に、同じ溶液を使って、同じ条件で行い)ポリマーブラシ層を形成して測定用サンプルを準備し、該測定用サンプルを用いて上記分析を行った。したがって、表1に記載した実施例1のポリマーブラシ層の評価結果は、上記測定用サンプルの表面で分析した値である。
また、炭化ケイ素基材上に形成されているポリマーブラシ層は、上記分光エリプソメーターにより直接分析可能であるため、実施例2のシール部材については、該シール面を直接分析した。したがって、表1に記載した実施例2のポリマーブラシ層の評価結果は、実施例2のシール部材のシール面で分析した値である。なお、実施例1の場合と同様に、同一反応系でシリコン基板上にポリマーブラシ層を形成して、該ポリマーブラシ層について測定しても、表1に示した値と同程度の値となる。
Figure 2018198876
(試験例1)
実施例1に係るシール部材1と、実施例2に係るシール部材2とを組み付けてメカニカルシールを作製した。トルク試験において装置に充填するイオン液体としては、DEME−TFSIを用いた。このメカニカルシールを用いて空気漏れ試験及びトルク試験を実施した。以下では、空気漏れ試験及びトルク試験に用いた試験装置並びに試験方法の概略について簡単に説明する。
[トルク試験]
図2は、トルク試験で用いた試験装置20の模式図である。図2に示すように、試験装置20は、開口部を有するハウジング21と、ハウジング21の開口部に挿通される回転軸22と、ハウジング21と回転軸22との間に設けられた固定環23とを備える。回転軸22は、ハウジング21の開口部に挿入された一端部に、一対の円環状の支持部22aが設けられている。回転軸22の一対の支持部22aには、回転側リングとしてのメイティングリング24(シール部材1)が挟持されている。メイティングリング24と固定環23との間には、固定側リングとしてのシールリング(シール部材2)25が配置されている。また、ハウジング21の開口縁部には、シール液体としてのイオン液体26が封入されるスタッフィングボックス27が設けられている。
この試験装置20においては、回転軸22の回転に伴ってメイティングリング24も回転する。このとき、メイティングリング24は、シールリング25に押し付けられた状態で摺動するので、メイティングリング24とシールリング25との間が密封されてハウジング21内の気密性を保持する。
図2のようにしてシールリング25とメイティングリング24を、25Nの接触荷重となるように組み付けてメカニカルシールを作製した。この後、該メカニカルシールを加圧せずに、10rpm以上2000rpm以下の範囲で回転数を変更した際の各回転数(30rpm、50rpm、100rpm)での定常トルクを測定した。トルクの測定は、摺動トルクによってハウジングが回転するときの力をロードセルで測定し、下記式(1)に基づいて算出した。
トルク = ロードセル位置までの距離 × 測定した力 (1)
[空気漏れ試験]
イオン液体26を封入しなかった以外は図2と同様にして、シールリング25とメイティングリング24を、25Nの接触荷重となるように組み付けてメカニカルシールを形成した。この後、メイティングリング24を回転させない状態でメカニカルシールの外周から圧縮空気で加圧し、0.2MPaに達した段階で圧縮空気の供給バルブを閉じて、密封状態とした。その後2分間保持し、この間の圧力低下から、静的な空気の漏れ速度(ml/h)を算出した。なお、上記のように空気漏れ試験ではメイティングリングの回転を行わないが、メイティングリング24はシールリング25に押し付けられた状態にあるため、荷重をかけた状態でも気密性を保持するようになっている。
(試験例2)
実施例2に係るシール部材(シールリング)2に代えて、比較例2に係るシール部材(シールリング)8を用いたこと以外は、試験例1と同様にメカニカルシールを形成した。この後、メカニカルシールに対して、試験例1と同様に空気漏れ試験及びトルク試験を行った。
(試験例3)
実施例1に係るシール部材(メイティングリング)1に代えて、比較例1に係るシール部材(メイティングリング)7を用いたこと以外は、試験例2と同様にメカニカルシールを形成した。この後、メカニカルシールに対して、試験例2と同様に空気漏れ試験及びトルク試験を行った。
(試験例4)
実施例1に係るシール部材(メイティングリング)1に代えて実施例3に係るシール部材(メイティングリング)3を用い、実施例2に係るシール部材(シールリング)2に代えて実施例4に係るシール部材(シールリング)4を用いた。また、トルク試験においては、図2の装置においてイオン液体としてMEMP−TFSIを充填した。これ以外は試験例1と同様にしてメカニカルシールを形成して、空気漏れ試験及びトルク試験を行った。
(試験例5)
実施例4に係るシール部材(シールリング)4に代えて比較例2に係るシール部材(シールリング)8を用いた。これ以外は試験例4と同様にメカニカルシールを形成して、空気漏れ試験及びトルク試験を行った。
(試験例6)
実施例1に係るシール部材(メイティングリング)1に代えて実施例5に係るシール部材(メイティングリング)5を用い、実施例2に係るシール部材(シールリング)2に代えて実施例6に係るシール部材(シールリング)6を用いた。また、トルク試験においては、図2の装置においてイオン液体としてMEMP−TFSIを充填した。これ以外は試験例1と同様にメカニカルシールを形成して、空気漏れ試験及びトルク試験を行った。
(試験例7)
実施例6に係るシール部材(シールリング)6に代えて比較例2に係るシール部材(シールリング)8を用いた。これ以外は試験例6と同様にメカニカルシールを形成して、空気漏れ試験及びトルク試験を行った。
(試験例8)
実施例5に係るシール部材(メイティングリング)5に代えて比較例1に係るシール部材(メイティングリング)7を用いた。これ以外は試験例7と同様にメカニカルシールを形成して、空気漏れ試験及びトルク試験を行った。
Figure 2018198876
試験例1、2、4〜7では、メカニカルシールを構成するメイティングリング及びシールリングの少なくとも一方は実施例のシール部材からなる。すなわち、メイティングリング及びシールリングの少なくとも一方はポリマーブラシ層を有する。一方、試験例3及び8では、メカニカルシールを構成するメイティングリング及びシールリングの両方が比較例のシール部材からなる。すなわち、メイティングリング及びシールリングの両方は、ポリマーブラシ層を有さない。
試験例1〜8で行った空気漏れ試験及びトルク試験の結果を、上記表2に示す。表2に示されるように、実施例1から4のシール部材は、メカニカルシールのメイティングリング及びシールリングの少なくとも一方であり、シール面にポリマーブラシ層を有している。このため、空気漏れ試験を行った際にはシール面において優れた密封性が発揮されるだけでなく、トルク試験においてトルクが大幅に低減されることが確認された(試験例1及び2、ならびに試験例4及び5)。また、試験例6及び試験例7から分かるように、さらにシリカコート層を有しシリカコート層上にポリマーブラシ層を設けた場合であっても、シリカコート層を設けない場合と比較して、空気漏れ試験及びトルク試験のいずれにおいても遜色ない結果が得られることが確認された。
これに対し、試験例3及び試験例8のシール部材はいずれも、シール面にポリマーブラシ層を有さないため、試験例1、2、4〜7と比べて、密封性が著しく劣り、トルクも大きくなることが確認された。
1 シール部材
1a シール面
1A シール部材の表面
11 基材
11A 基材表面
12 ポリマーブラシ層
12A 表面
121 高分子グラフト鎖
20 試験装置
21 ハウジング
22 回転軸
22a 支持部
23 固定環
24 メイティングリング(シール部材)
25 シールリング(シール部材)
26 イオン液体
27 スタッフィングボックス

Claims (3)

  1. ガスケット、メカニカルシール、セグメントシール、ブラシシール、スクイーズパッキン、リップパッキン及びシールリングから選択されるいずれか1つのシール部材であって、
    シール面にポリマーブラシ層を有する、シール部材。
  2. さらにシリカコート層を有し、
    前記ポリマーブラシ層は前記シリカコート層上に設けられる、請求項1に記載のシール部材。
  3. 前記ポリマーブラシ層が、液体物質で膨潤されている、請求項1又は2に記載のシール部材。
JP2019514412A 2017-04-25 2018-04-17 シール部材 Pending JPWO2018198876A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017086271 2017-04-25
JP2017086271 2017-04-25
PCT/JP2018/015818 WO2018198876A1 (ja) 2017-04-25 2018-04-17 シール部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018198876A1 true JPWO2018198876A1 (ja) 2020-04-23

Family

ID=63918293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514412A Pending JPWO2018198876A1 (ja) 2017-04-25 2018-04-17 シール部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200056701A1 (ja)
EP (1) EP3617565A4 (ja)
JP (1) JPWO2018198876A1 (ja)
CN (1) CN110520657A (ja)
WO (1) WO2018198876A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200308706A1 (en) * 2017-12-28 2020-10-01 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology A substrate for formation of a polymer brush, a process of producing the substrate, and a precursor solution used with the process
EP4145024A4 (en) 2020-03-31 2024-04-10 Nok Corp SEALING STRUCTURE

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011057766A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Kyushu Univ 摺動部材
JP2011521182A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 レックスノード インダストリーズ, エルエルシー セラミックブラシシール
JP2012163822A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP2014169787A (ja) * 2013-02-07 2014-09-18 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 摺動機構および摺動部材
JP2014173004A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 立体形状物の表面改質方法及び注射器用ガスケット
JP2014215421A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド ゼロ面アンカリング液晶配向法及び非接触液晶配向法、並びにこれらを用いた液晶表示装置
JP2015059165A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 住友ゴム工業株式会社 表面改質方法及び表面改質弾性体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218737A (ja) 2003-01-15 2004-08-05 Nichias Corp 金属ガスケット及びシール構造体
JP2008267572A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Idemitsu Kosan Co Ltd シール装置およびシール方法
JP5093656B2 (ja) 2007-09-03 2012-12-12 国立大学法人京都大学 イオン液体ポリマー複合微粒子を用いた高分子固体電解質
JP2010218984A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Kyoto Univ 有機el素子及びその製造方法
JP5618626B2 (ja) * 2010-05-27 2014-11-05 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示素子及びその駆動方法
WO2012082805A2 (en) * 2010-12-13 2012-06-21 Sealeze A Unit Of Jason, Inc. High temperature device shaft brush seal assembly, brush seal, and mounting arrangement
KR101513278B1 (ko) * 2011-08-05 2015-04-17 이구루코교 가부시기가이샤 메커니컬 실
WO2015170724A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 国立研究開発法人科学技術振興機構 ポリマーブラシ
JP2018151028A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 住友ゴム工業株式会社 ガスケット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521182A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 レックスノード インダストリーズ, エルエルシー セラミックブラシシール
JP2011057766A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Kyushu Univ 摺動部材
JP2012163822A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP2014169787A (ja) * 2013-02-07 2014-09-18 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 摺動機構および摺動部材
JP2014173004A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 立体形状物の表面改質方法及び注射器用ガスケット
JP2014215421A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド ゼロ面アンカリング液晶配向法及び非接触液晶配向法、並びにこれらを用いた液晶表示装置
JP2015059165A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 住友ゴム工業株式会社 表面改質方法及び表面改質弾性体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3617565A1 (en) 2020-03-04
US20200056701A1 (en) 2020-02-20
WO2018198876A1 (ja) 2018-11-01
CN110520657A (zh) 2019-11-29
EP3617565A4 (en) 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7002080B2 (ja) 潤滑材及びsrt材料
Yan et al. Design and characterization of ultrastable, biopassive and lubricious cyclic poly (2-alkyl-2-oxazoline) brushes
Fleury et al. Topological polymer networks with sliding cross-link points: the “sliding gels”. Relationship between their molecular structure and the viscoelastic as well as the swelling properties
Gupta Polymer and composite rheology
Esteves et al. Influence of cross-linker concentration on the cross-linking of PDMS and the network structures formed
JPWO2018198876A1 (ja) シール部材
Abraham et al. Direct measurements of interactions between hydrophobically anchored strongly charged polyelectrolyte brushes
Kikuchi et al. Chain dimension of polyampholytes in solution and immobilized brush states
JP7246597B2 (ja) 隙間狭小化材、隙間狭小化材複合体およびそれらを用いた物品
Ratner Characterization of graft polymers for biomedical applications
Kawaguchi et al. Concentration dependence of surface pressure of polyether monolayers at the air-water interface
JP6369826B2 (ja) 摺動機構および摺動部材
Zuo et al. Grafting density dominant glass transition of dry polystyrene brushes
JP2010261001A (ja) 表面修飾基材およびポリマー被覆基材
Chen et al. Effect of the degree of deacetylation and the substitution of carboxymethyl chitosan on its aggregation behavior
Lhermerout et al. Contact angle dynamics on pseudo-brushes: Effects of polymer chain length and wetting liquid
Dai et al. A negative correlation between water content and protein adsorption on polymer brushes
CN110631959A (zh) 测量非牛顿流体表观粘度的端面效应误差消除方法及装置
Kim et al. Formation of Various Polymeric Films via Surface‐Initiated ARGET ATRP on Silicon Substrates
JP2021162144A (ja) 密封装置
CN109595162A (zh) 压缩机及制冷循环装置
Zhang et al. Reverse hydrophobic PDMS surface to hydrophilic by 1‐step hydrolysis reaction
JP7048946B2 (ja) 表面処理膜、その製造方法、及び物品
Yan et al. Preparation and characterization of polysiloxane‐acrylate latexes with MPS‐PDMS oligomer as macromonomer
WO2021200696A1 (ja) シール構造

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20200127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221018