JPWO2018186364A1 - ドライエッチングガス組成物及びドライエッチング方法 - Google Patents

ドライエッチングガス組成物及びドライエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018186364A1
JPWO2018186364A1 JP2019511240A JP2019511240A JPWO2018186364A1 JP WO2018186364 A1 JPWO2018186364 A1 JP WO2018186364A1 JP 2019511240 A JP2019511240 A JP 2019511240A JP 2019511240 A JP2019511240 A JP 2019511240A JP WO2018186364 A1 JPWO2018186364 A1 JP WO2018186364A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry etching
silicon
film
gas composition
etching gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019511240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7036799B2 (ja
Inventor
惟人 加藤
惟人 加藤
慶彦 池谷
慶彦 池谷
幸伸 澁澤
幸伸 澁澤
清水 久志
久志 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd.
Original Assignee
Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd. filed Critical Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd.
Publication of JPWO2018186364A1 publication Critical patent/JPWO2018186364A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7036799B2 publication Critical patent/JP7036799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • C09K13/08Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid containing a fluorine compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

一般式(1):CxHyFz(式中、x、y及びzは、2≦x≦4、y+z≦2x+2、及び0.5<z/y<2を満たす整数である)で表される飽和又は不飽和のハイドロフルオロカーボン化合物(但し、1,1,2,2,3−ペンタフルオロシクロブタン及び1,1,2,2−テトラフルオロシクロブタンを除く)を含有するドライエッチングガス組成物を用いる。上記ハイドロフルオロカーボンを含有するエッチングガス組成物を用いることで、シリコン酸化膜、非シリコン系マスク材料又は多結晶シリコン膜に対し、(b1)窒素を含むシリコン系膜を選択的にエッチングできる。

Description

本発明は、ハイドロフルオロカーボンガスを含むドライエッチングガス組成物、及びそれを用いたドライエッチング方法に関する。
今現在半導体デバイスは高速化、省電力化のために微細化と新規材料の利用などが積極的に試みられており、半導体デバイスの微細加工にはフルオロカーボン(以下「FC」ともいう。)ガスやハイドロフルオロカーボン(以下「HFC」ともいう。)ガスプラズマを用いたドライエッチングによって行われている。
48、C46、C58など炭素数2以上の環状構造若しくは不飽和結合を有するFCガスプラズマでは、シリコン窒化膜(以下「SiN」ともいう。)、多結晶シリコン(以下「Poly−Si」ともいう)又はレジストなどに対し、シリコン酸化膜(以下「(SiOm)(mは自然数を表す)」ともいう。)を選択的にエッチングできることが一般的に知られている(例えば特許文献1〜3)。
更に、HFCガスについても、シリコン酸化膜又はシリコン窒化膜等に係るエッチング作用が知られている。
例えば、特許文献4には、CxHyFz(式中、xは3、4または5を表し、y、zはそれぞれ独立して、正の整数を表し、かつ、y>zである。)で表される飽和フッ素化炭化水素を含む処理ガスを用いたプラズマエッチング方法が記載されている。同文献には、この処理ガスにより、シリコン窒化膜をシリコン酸化膜に対して選択的にエッチングすると記載されている。同文献の実施例には、前記処理ガスの具体例として、2,2−ジフルオロ−n−ブタン(C)が記載されている。
また特許文献5には、CxHyFz(x=3、4又は5である。また、y+z≦2x、かつy>zである。)で表される不飽和フッ素化炭化水素を含有するエッチングガスが記載されており、これによりシリコン酸化膜又はシリコン膜に積層されたシリコン窒化膜を高度に選択的にエッチングすることができると記載されている。同文献の実施例では、前記エッチングガスの具体例として、4−フルオロ−1−ブテン(C)、2−メチル−3−フルオロプロペン(C)、1,1−ジフルオロ−2−メチルプロペン(C)が記載されている。
特許文献6には、式:CaFbHc(式中、a、b及びcは、それぞれ正の整数を表し、2≦a≦5、c<b≧1、2a+2>b+c、b≦a+cの関係を満たす。但し、a=3、b=4、c=2の場合を除く。)で表される含フッ素不飽和炭化水素が記載されており、これにより、二酸化シリコン及び窒化シリコンをエッチングすることが記載されている。実施例ではペンタフルオロプロペン(C)が用いられている。
特許文献7には、trans−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(C4H2F6)、cis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(C4H2F6)、ヘキサフルオロイソブテン(C)、trans−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタン(C)、1,1,2,2,3−ペンタフルオロシクロブタン、1,1,2,2−テトラフルオロシクロブタン、及びcis−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタン(C)よりなる群から選択されるエッチングガスを用いることが記載されている。同文献には、これらのガスを用いることでケイ素含有薄膜がアモルファスカーボン層から選択的にエッチングされるとされている。
特許文献8にはCxHyFzで表され、xは3〜5のうちの整数であって、y+z≦2x、y≦zを満たす、分子内に不飽和結合を有するハイドロフルオロカーボンガスを含有するドライエッチングガス組成物が記載されており、これをエッチングガスとして用いることでシリコン酸化膜又はシリコン窒化膜を選択的にエッチングすると記載されている。同文献の実施例には、前記ハイドロフルオロカーボンガスの具体例として、1,1,4,4−テトラフルオロ1,3−ブタジエン(C)が記載されている。
特許文献9には、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(C)からなるドライエッチングガスがシリコン酸化膜又はシリコン窒化膜を選択的にエッチングすると記載されている。
US2004011763A1 特開2011−44740号公報 特開2011−86966号公報 US2011068086A1 US2014306146A1 US2014302683A1 WO2014070838A1 特開2016−149451号公報 特開2016−197713号公報
以上の通り、従来、窒化ケイ素膜を、他の膜に対して選択的にエッチングする技術は知られていた。
しかしながら、近年の半導体製造における事情から、他の膜の中でも特にシリコン酸化膜や多結晶シリコン膜、又は、アモルファスカーボン膜(以下「ACL」ともいう)等の非シリコン系マスク材料にほとんどダメージを与えずに、窒化ケイ素膜を選択的にエッチングする技術が求められている。
本発明者等は、上記問題点を解決するために鋭意検討した結果、特定のハイドロフルオロカーボンを含むエッチングガス組成物が有効であることを発見し本発明を完成するに至った。
具体的には本発明は、HFCガスとして、一般式:CxHyFz(式中、x、y及びzは、2≦x≦4、y+z≦2x+2、及び0.5<z/y<2を満たす整数である)で表される飽和又は不飽和のハイドロフルオロカーボン化合物(但し、1,1,2,2,3−ペンタフルオロシクロブタン及び1,1,2,2−テトラフルオロシクロブタンを除く)を含有するドライエッチングガス組成物を提供するものである。
また、本発明は、ドライエッチングガス組成物を用いるドライエッチング方法であって、
(a1)シリコン酸化膜、(a2)非シリコン系マスク材料又は(a3)多結晶シリコン膜と、(b1)窒素を含むシリコン系膜とが積層された積層構造体であって、(b1)窒素を含むシリコン系膜の少なくとも一部が前記ドライエッチング組成物と接触可能である該積層構造体を、前記ドライエッチングガス組成物を用いてプラズマエッチングを行い、(b1)窒素を含むシリコン系膜を選択的にエッチングする工程を有する、ドライエッチング方法を提供するものである。
本発明のハイドロフルオロカーボンガス組成物を用いたプラズマエッチングは従来の問題点、課題点等を解消し、次の利点を有するものである。
シリコン酸化膜、アモルファスカーボン膜又は多結晶シリコン膜に対して、窒化ケイ素膜を選択的にエッチングする。このため、プラズマエッチングによるアモルファスカーボンや多結晶シリコンなどのマスク材料やSiO2層に対するダメージを軽減することができるため、デバイスの特性劣化や歩留りの減少を抑えることができる。
従来アモルファスカーボン膜、多結晶シリコン膜、シリコン酸化膜に対して高選択的にシリコン窒化膜をエッチングするには、エッチング対象にあわせて複数のFCガス、HFCガスを混合し、混合割合などを制御する必要があったが、本発明によれば特定のハイドロフルオロカーボンを単独、若しくはO2やArを添加したエッチングガス組成物として用いることで高選択的にシリコン窒化膜をエッチングすることを実現している。
図1(a)及び図1(b)は、本発明に従いドライエッチングを行う方法を順次示す工程図である。 図2(a)ないし図2(c)は、本発明に従いドライエッチングを行う別の方法を順次示す工程図である。
以下、本発明におけるドライエッチングガス組成物、及びそれを用いたドライエッチング方法について詳細に説明する。本発明の範囲は以下に説明する範囲に拘束されることはなく、本発明の趣旨を損なわない範囲で変更することが可能である。
本発明のドライエッチングガス組成物は、以下の式(1)で表されるHFCガスを含有するものである。式中、x、y及びzは、2≦x≦4、y+z≦2x+2、及び0.5<z/y<2を満たす整数である。なお式(1)は組成式である。
CxHyFz (1)
式(1)で表されるHFCガスは分子内に不飽和結合を有していてもよく、有していなくてもよい。不飽和結合はC=C及び/又はC≡Cである。
本発明においては、式(1)で表されるHFCガスを1種又は2種以上用いることができる。式(1)で表されるHFCガスは、鎖状構造のものであってもよく、あるいは環状構造のものであってもよい。式(1)で表されるHFCガスは鎖状構造のものであることが好ましく、該鎖状構造は直鎖状であってもよく、あるいは分岐鎖状であってもよい。鎖状構造を有する化合物を鎖状化合物ともいう。
式(1)で表されるHFCガスが、その炭素数が4であって飽和化合物である場合、該HFCガスの好ましい基本骨格は以下の(4A)ないし(4C)に示すものである。
C−C−C−C (4A)
−C−C−C−C− (4員環構造を示す)(4B)
−C−C−(C)−C−(3員環構造を示す。以下()は分岐構造を示す)(4C)
式(1)で表されるHFCガスが、その炭素数が4であって不飽和化合物である場合、該HFCガスの好ましい基本骨格は以下の(4a)ないし(4o)に示すものである。
C=C−C−C (4a)
C−C=C−C (4b)
C−C−(C)=C(4c)
C≡C−C−C (4d)
C−C≡C−C (4e)
C=C−C=C (4f)
C=C=C−C (4g)
−C−C=C−C− (4員環構造を示す)(4h)
−C=C−(C)−C− (3員環構造を示す)(4i)
−C−C−(C)−C= (3員環構造を示す)(4j)
−C−C=(C)−C− (3員環構造を示す)(4k)
C≡C−C=C (4l)
−C=C−C=C− (4員環構造を示す)(4m)
−C−C=(C)−C= (3員環構造を示す)(4n)
C≡C−C≡C (4o)
式(1)で表されるHFCガスが、その炭素数が3であって飽和化合物である場合、該HFCガスの好ましい基本骨格は以下の(3A)及び(3B)に示すものである。
C−C−C (3A)
−C−C−C− (3員環構造を示す)(3B)
式(1)で表されるHFCガスが、その炭素数が3であって不飽和化合物である場合、該HFCガスの好ましい基本骨格は以下の(3a)ないし(3d)に示すものである。
C=C−C (3a)
C≡C−C (3b)
C=C=C (3c)
−C=C−C− (3員環構造を示す) (3d)
式(1)で表されるHFCガスが、その炭素数が2である場合、該HFCガスの好ましい基本骨格は以下の(2A)、(2a)及び(2b)に示すものである。
C−C (2A)
C=C (2a)
C≡C (2b)
式(1)で表されるHFCガスとしては、y+z=2x−2、y+z=2x又はy+z=2x+2を満たすものが好ましい。また、xが4の場合は、yは3以上6以下であり、且つzは3以上6以下であることが好ましく、xが3の場合は、yが3以上5以下であり、且つzが3以上5以下であることが好ましく、xが2の場合は、yが2以上3以下であり、zが2以上3以下であることが好ましい。
式(1)で表されるHFCガスとしては、以下のものが好ましく挙げられる。
炭素数が4のものとしては、式(1)がC、C、C、C、C、C又はCであるものが好ましく挙げられる。
炭素数が3のものとしては、式(1)がC、C、C又はCであるものが好ましく挙げられる。
炭素数が2のものとしては、式(1)がC又はCであるものが好ましく挙げられる。
例えば、式(1)がCのものとしては、
1,1,2−トリフルオロ−1,3−ブタジエン、
1,1,3−トリフルオロ−1,3−ブタジエン、
1,1,4−トリフルオロ−1,3−ブタジエン、
その他環状構造のものが挙げられる。
例えば、式(1)がCのものとしては、
3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
2,3,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
1,3,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
1,2,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
1,1,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
2,3,3,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
1,3,3,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
1,2,3,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
1,1,3,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
1,2,3,3,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
1,1,3,3,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
1,1,2,3,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、
その他環状構造のもの(但し、1,1,2,2,3−ペンタフルオロシクロブタンを除く)が挙げられる。
例えば、式(1)がC又はCのものとしては、各種鎖状構造のものや環状構造のもの(但し、1,1,2,2−テトラフルオロシクロブタンを除く)が挙げられる。
例えば、式(1)がCである具体的な化合物としては、
1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタン、
1,1,1,3,4,4−ヘキサフルオロブタン、
1,1,1,2,4,4−ヘキサフルオロブタン、
1,1,1,3,3,4−ヘキサフルオロブタン、
1,1,1,2,3,4−ヘキサフルオロブタン、
1,1,1,2,2,4−ヘキサフルオロブタン、
1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロブタン、
1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロブタン、
1,1,2,3,4,4−ヘキサフルオロブタン、
1,1,2,2,4,4−ヘキサフルオロブタン、
1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロブタン、
1,1,2,3,3,4−ヘキサフルオロブタン、
1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロブタン、
1,2,2,3,3,4−ヘキサフルオロブタンが挙げられる。
式(1)がCである具体的な化合物としては、
1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン、
1,1,1,2,3−ペンタフルオロブタン、
1,1,1,2,2−ペンタフルオロブタン、
1,1,1,4,4−ペンタフルオロブタン、
1,1,2,3,4−ペンタフルオロブタン、
1,1,2,3,3−ペンタフルオロブタン、
1,1,2,2,3−ペンタフルオロブタン、
1,1,2,3,4−ペンタフルオロブタン、
1,2,2,3,4−ペンタフルオロブタン、
1,2,2,3,3−ペンタフルオロブタンが挙げられる。
式(1)がCである化合物としては、各種直鎖構造のものが挙げられる。
式(1)がCである具体的な化合物としては、
3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン、
2,3,3−トリフルオロ−1−プロペン、
1,3,3−トリフルオロ−1−プロペン、
1,2,3−トリフルオロ−1−プロペン、
1,1,3−トリフルオロ−1−プロペン、
1,1,2−トリフルオロ−1−プロペン、
その他環状構造のものが挙げられる。
式(1)がC及びCである化合物としては、各種直鎖構造のものが挙げられる。
式(1)がCである具体的な化合物としては、
1,1,1−トリフルオロプロパン、
1,1,2−トリフルオロプロパン、
1,1,3−トリフルオロプロパン、
1,2,3−トリフルオロプロパン、
1,2,2−トリフルオロプロパンが挙げられる。
式(1)がCである具体的な化合物としては、
1,1,1−トリフルオロエタン、
1,1,2−トリフルオロエタンが挙げられる。
式(1)がCである具体的な化合物としては、
1,1−ジフルオロエテン、
(E)−1,2−ジフルオロエテン、
(Z)−1,2−ジフルオロエテンが挙げられる。
上記の中でも、式(1)がC、C、C、C、C、C及びCから選ばれる少なくとも一種であるものが、窒化ケイ素膜を選択的にエッチングするという本発明の効果が高い点や入手しやすさの点から好ましい。
また、式(1)において好ましいz/yは3/5≦y≦5/3であるが、中でも、y≦zであるものは、各膜の表面に形成されるハイドロフルオロカーボン膜の耐プラズマ性が高く、目的の加工形状を得やすい点から好ましい。
更に式(1)で表される鎖状のものは、窒化ケイ素膜を選択的にエッチングするという本発明の効果が高い点で好ましく、特に、基本骨格が上記(4A)、(4a)、(4f)、(3A)、(3a)及び(2A)から選ばれる少なくとも一種であるものが好ましい。
また、式(1)で表される化合物としては、末端にCF3基又はCF2=CF基を有する構造であることが、窒化ケイ素膜の選択的エッチングと加工速度を両立しやすい点で好ましい。
特に好ましい化合物としては、1,1,2−トリフルオロ1,3−ブタジエン、3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、1,1,1,4,4−ペンタフルオロブタン、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタン、3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン、1,1,1−トリフルオロエタン及び1,1,2−トリフルオロエタンから選ばれる少なくとも一種であり、とりわけ1,1,2−トリフルオロ1,3−ブタジエンが窒化ケイ素膜の選択的エッチングと加工形状を両立しやすい点で好ましい。
上述の種々の構造で表されるHFCガスの多くは公知物質であり、従来公知の方法で製造・入手することができる。例えば、Journal of the American Chemical Society,77,3640−2(1955)に記載された方法により製造し、入手することができる。また、市販品をそのままで、あるいは所望により精製した後に用いることもできる。
本発明のエッチング方法はプラズマを用いたドライエッチング方法であり、式(1)で表されるHFCガスを1種又は2種以上含むドライエッチングガス組成物を用いて行われるものである。エッチングに用いられるドライエッチングガス組成物において、式(1)で表される化合物の含まれる割合は1〜100体積%であることが好ましく、10〜30体積%であることがより好ましい。特にドライエッチングガス組成物中のハイドロフルオロカーボン化合物及びフルオロカーボン化合物のうち、式(1)の化合物の割合は、90体積%以上が好ましく、99体積%以上がより好ましく、99.999体積%以上であることが特に好ましい。割合が先述の範囲にあることによって本発明の効果はより高まる。特に式(1)の化合物として、1,1,2−トリフルオロ1,3−ブタジエン、3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、1,1,1,4,4−ペンタフルオロブタン、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタン、3,3,3‐トリフルオロ‐1‐プロペン、1,1,1−トリフルオロエタン及び1,1,2−トリフルオロエタンから選ばれる少なくとも一種の割合が上記のハイドロフルオロカーボン及びフルオロカーボンの総量に対する好ましい割合を満たすことが好ましい。
本発明のプラズマエッチング方法で用いるエッチングガス組成物は、式(1)で表されるHFCガス以外にO2、O3、CO、CO2、NO、NO2、SO2及びSO3からなる酸素原子を持つ化合物群から選択される少なくとも1つが含まれることが好ましい。特に酸素原子を持つ化合物群の中でもO2を用いることがより好ましい。エッチングガス組成物に占める酸素原子を持つ化合物群の割合は、5体積%以上80体積%以下とすることが好ましく、5体積%以上60体積%以下とすることが更に好ましい。
また、エッチングガス組成物には、式(1)で表されるHFCガスと、上記の酸素原子を持つ化合物に加えて、又はそれに代えて、N2、He、Ar、Ne及びXeからなる不活性ガス群から選択される少なくとも1つが含まれることが好ましい。特に不活性ガス群の中でもArを用いることがより好ましい。
エッチングガス組成物において式(1)で表されるHFCガスを混合する割合は1〜100体積%の範囲が好ましい。O2、O3、CO、CO2、NO、NO2、SO2及びSO3からなる酸素原子を持つ化合物群から選択されるガスの割合は1〜80体積%の範囲が好ましい。また、N2、He、Ar、Ne及びXeからなる不活性ガス群から選択されるガスの割合は1〜80体積%の範囲が好ましい。特にO2を用いた場合には式(1)で表されるHFCガスの割合を5〜50体積%、O2の割合を5〜80体積%の割合で混合することで本発明の効果はより高まる。
本発明のプラズマエッチングは、圧力が0.01〜100Paの範囲で実施することが好ましく特に0.1〜10Paの範囲で実施することがより好ましい。
プラズマエッチング装置としては、当該技術分野において知られているものを特に制限なく用いることができる。例えばヘリコン波方式、高周波誘導方式、平行平板タイプ方式、マグネトロン方式及びマイクロ波方式等の装置が使用できる。
プラズマ密度は、特に限定はないが、108イオン/cm3以上、より好ましくは108〜1013イオン/cm3の高密度プラズマ雰囲気下でエッチングを行うのが望ましい。
プラズマエッチングの対象としては、例えば(a1)シリコン酸化膜、(a2)非シリコン系マスク材料又は(a3)多結晶シリコン膜と、(b1)窒素を含むシリコン系膜との積層構造体が挙げられる。(b1)窒素を含むシリコン系膜としては、窒化ケイ素膜、SiON膜、SiCN膜、SiOCN膜などが挙げられ、特に(a1)シリコン酸化膜、(a2)非シリコン系マスク材料又は(a3)多結晶シリコン膜に対するエッチングの選択性が高い点で窒化ケイ素膜が好ましい。また(a2)非シリコン系マスク材料としては、炭素を主体とする有機膜及び無機膜のいずれであってもよく、炭素を主体とする有機膜としては、アモルファスカーボン膜、フォトレジストが挙げられ、無機膜としては窒化チタン膜が挙げられる。
図1(a)に示すとおり(b1)の膜(以下「第1層11」という)をエッチング面にしてもよく、あるいは図2(a)に示すとおり(a1)ないし(a3)のうちのいずれかの膜(以下「第2層12」という)をエッチング面にしてもよい。
図1(a)に示す形態の場合には、積層構造体10における第1層11の表面に、所定のパターンが形成されたマスク13を配置し、該マスク13側からドライエッチングを行う。この積層構造体においては、(b1)窒素を含むシリコン系膜である第1層11の少なくとも一部が式(1)で表されるHFCガスを含むドライエッチング組成物と接触可能である。式(1)で表されるHFCガスは、図1(b)に示すとおり第1層11を選択的にエッチングし、その下側に位置する第2層12の表面までエッチングが進行する。式(1)で表されるHFCガスは第2層12をエッチングしないので、エッチングは第2層12の表面が露出した時点で停止する。
図2(a)に示す形態の場合には、積層構造体10における第2層12の表面に、所定のパターンが形成されたマスク13を配置し、第2層12を選択的にエッチングすることが可能なガスを用いて、図2(b)に示すとおり同層12をエッチングする。これにより第1層11の少なくとも一部が式(1)で表されるHFCガスを含むドライエッチング組成物と接触可能となる。引き続き、図2(c)に示すとおり、式(1)で表されるHFCガスを用いて第1層11を選択的にエッチングする。このとき第2層12はエッチングされない。図1及び図2の形態において、マスク13は、(a1)〜(a3)の何れかで構成されていてもよく、或いは、式(1)の化合物によりエッチングされない別の材料により形成されていてもよい。或いは、積層構造体は、(a1)〜(a3)の何れかで形成されたマスク13と第1層11のみから構成されており、第2層12を有していなくてもよい。
また図1及び図2の形態において、マスク13を、(a1)〜(a3)の何れかで構成し、第2層12を(a1)〜(a3)以外で式(1)の化合物によりエッチングされない別の材料により形成していてもよい。また、或いは図1及び図2に記載の構造積層体において、マスク13、第1層11及び第2層12以外の層が積層されていてもよい。
図1ないし図3のいずれの形態においても、エッチングガス組成物をプラズマ化し発生する炭素数2〜4のイオンやラジカルをエッチングに用いることが、選択性の高いエッチングを行い得る点から好ましい。
かかるイオンが生じ得るプラズマ条件としては、例えばHFCガスとして1,1,2−トリフルオロ1,3−ブタジエンを用いた場合には、1,1,2−トリフルオロ1,3−ブタジエン:10〜20体積%、O2:20〜60体積%、Ar:30〜70体積%の範囲が挙げられる。
また例えばHFCガスとして3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテンを用いた場合には、3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン:10〜20体積%、O2:20〜50体積%、Ar:40〜70体積%の範囲が挙げられる。
また例えばHFCガスとして1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンを用いた場合には、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタン:10〜30体積%、O2:10〜30体積%、Ar:45〜75体積%の範囲が挙げられる。
また例えばHFCガスとして1,1,1,4,4−ペンタフルオロブタンを用いた場合には、1,1,1,4,4−ペンタフルオロブタン:10〜30体積%、O2:5〜30体積%、Ar:50〜80体積%の範囲が挙げられる。
また例えばHFCガスとして3,3,3−トリフルオロ−1−プロペンを用いた場合には、3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン:10〜30体積%、O2:5〜35体積%、Ar:40〜80体積%の範囲が挙げられる。
また例えばHFCガスとして1,1,1−トリフルオロエタン又は1,1,2−トリフルオロエタンを用いた場合には、1,1,1−トリフルオロエタン又は1,1,2−トリフルオロエタン:10〜30体積%、O2:0〜30体積%、Ar:50〜90体積%の範囲が挙げられる。
上記のいずれのHFC化合物を用いた場合も、圧力及びRFパワーは、上記ガス組成下において、炭素数1〜5、好ましくは炭素数2〜4のイオンやラジカルの発生が可能な条件を採用すればよく、例えば圧力1〜10Pa、RFパワー300Wの条件が挙げられる。
以下、実施例及び比較例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本実施例ではプラズマエッチング装置として平行平板タイプの容量結合プラズマエッチング装置を用いた。シリコン酸化膜(SiOm)(mは自然数を表す。)としては、プラズマCVDによってシリコンウエハ上にSiO2膜を1000nm堆積したものを使用した。窒素を含むシリコン系膜としては、シリコン窒化膜(SiN)として、熱CVDによってシリコンウエハ上にSiN膜を300nm堆積したものを使用した。多結晶シリコン膜としてはシリコンウエハ上に100nmのSiO2膜を堆積させたものに、プラズマCVDによってPoly−Si膜を300nm堆積したものを使用した。アモルファスカーボン膜としては、プラズマCVDによってシリコンウエハ上にACL膜を400nm堆積したものを使用した。
プラズマエッチングにおけるエッチングレートの測定は以下の式に従い算出した。
Figure 2018186364

サンプルの膜厚は光干渉式膜厚測定器で測定した。
〔実施例1〜9、比較例1〜5〕
表1に記載のエッチングガス、O2、Arを表1に記載の組成で混合したドライエッチングガス組成物を用いた。圧力10Pa、RFパワー300Wの条件でプラズマを発生させ、SiO2膜、SiN膜、Poly−Si膜、ACL膜それぞれのサンプルをエッチング処理した。各サンプルのエッチングレートは表1に記載の通りであった。各サンプルのエッチングレートを用い、以下の式によって算出した選択比を表1に示す。
Figure 2018186364
各実施例で用いたエッチングガスの由来を下記に示すが、本発明は、上記の入手方法及び製造方法によって何ら限定されるものではない。
(1,1,2−トリフルオロ−1,3−ブタジエン)
:Journal ofthe American Chemical Society,77,3640−2(1955)に記載された方法により製造した。
(3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン)
:SynQuest Labs,Inc.より購入した。
(1,1,1,4,4−ペンタフルオロブタン)
:SynQuest Labs,Inc.より購入した。
(1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタン)
:Polish Journal of Chemistry,52,71(1978)に記載された方法により製造した。
(3,3,3‐トリフルオロ‐1‐プロペン)
:SynQuest Labs,Inc.より購入した。
(1,1,1−トリフルオロエタン)
:SynQuest Labs,Inc.より購入した。
(1,1,2−トリフルオロエタン)
:SynQuest Labs,Inc.より購入した。

Figure 2018186364
表1に示す通り、実施例1〜8では、いずれもSiO2膜、SiN膜、poly−Si膜、ACL膜のうち、SiN膜のみがエッチングされ、その他の膜に対するSiN膜の選択性は無限大であった。従って、式(1)で表される化合物を含むエッチングガス組成物ではSiN膜をSiO2膜、Poly−Si膜、ACL膜に対して高選択的にエッチングできることが示された。
また、実施例の結果と比較例1〜5の結果とを比べることで、既存のエッチングガスと比べて、式(1)で表される化合物を含むエッチングガス組成物を用いたエッチングでは、(a1)シリコン酸化膜、(a2)非シリコン系マスク材料及び(a3)多結晶シリコン膜に対し、(b1)窒素を含むシリコン系膜をより選択的にエッチングできることが示された。
式(1)で表されるHFCガスを含むエッチングガス組成物によれば、シリコン窒化膜を、その他の膜に対して高選択的にエッチングできる。このことから多結晶シリコンやアモルファスカーボンなどのマスク材料や、シリコン酸化膜等と、シリコン窒化膜との積層構造において、シリコン窒化膜を選択的にエッチングするような微細加工に利用できる。

Claims (9)

  1. 一般式(1):CxHyFz(式中、x、y及びzは、2≦x≦4、y+z≦2x+2、及び0.5<z/y<2を満たす整数である)で表される飽和又は不飽和のハイドロフルオロカーボン化合物(但し、1,1,2,2,3−ペンタフルオロシクロブタン及び1,1,2,2−テトラフルオロシクロブタンを除く)を含有するドライエッチングガス組成物。
  2. 前記ハイドロフルオロカーボン化合物が、鎖状化合物である、請求項1に記載のドライエッチングガス組成物。
  3. 前記ハイドロフルオロカーボン化合物が1,1,2−トリフルオロ1,3−ブタジエン、3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタン、1,1,1,4,4−ペンタフルオロブタン、3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン、1,1,1−トリフルオロエタン及び1,1,2−トリフルオロエタンから選ばれる少なくとも一種である、請求項1又は2に記載のドライエッチングガス組成物。
  4. 前記ハイドロフルオロカーボン化合物が1体積%以上100体積%以下含まれる、請求項1〜3の何れか1項に記載のドライエッチングガス組成物。
  5. 前記ハイドロフルオロカーボン化合物に加えて、O2、O3、CO、CO2、NO、NO2、SO2及びSO3からなる酸素原子を有する化合物群から選択される少なくとも1種を含有する、請求項1〜4の何れか1項に記載のドライエッチングガス組成物。
  6. 前記ハイドロフルオロカーボン化合物以外にN2、He、Ar、Ne及びXeからなる不活性ガス群から選択される少なくとも1つが含まれる、請求項1〜5の何れか1項に記載のドライエッチングガス組成物。
  7. ドライエッチングガス組成物を用いるドライエッチング方法であって、
    (a1)シリコン酸化膜、(a2)非シリコン系マスク材料又は(a3)多結晶シリコン膜と、(b1)窒素を含むシリコン系膜とが積層された積層構造体であって、(b1)窒素を含むシリコン系膜の少なくとも一部が前記ドライエッチング組成物と接触可能である該積層構造体を、請求項1〜5の何れか1項に記載のドライエッチングガス組成物を用いてプラズマエッチングを行い、(b1)窒素を含むシリコン系膜を選択的にエッチングする工程を有する、ドライエッチング方法。
  8. (b1)窒素を含むシリコン系膜が、窒化ケイ素膜である、請求項7に記載のドライエッチング方法。
  9. (a2)非シリコン系マスク材料が、アモルファスカーボン膜、フォトレジスト又は窒化チタン膜である、請求項7に記載のドライエッチング方法。
JP2019511240A 2017-04-06 2018-04-02 ドライエッチングガス組成物及びドライエッチング方法 Active JP7036799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076019 2017-04-06
JP2017076019 2017-04-06
PCT/JP2018/014161 WO2018186364A1 (ja) 2017-04-06 2018-04-02 ドライエッチングガス組成物及びドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018186364A1 true JPWO2018186364A1 (ja) 2020-02-27
JP7036799B2 JP7036799B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=63712428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511240A Active JP7036799B2 (ja) 2017-04-06 2018-04-02 ドライエッチングガス組成物及びドライエッチング方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11437244B2 (ja)
EP (1) EP3608945A4 (ja)
JP (1) JP7036799B2 (ja)
KR (1) KR102603885B1 (ja)
CN (1) CN110546742B (ja)
TW (1) TWI753151B (ja)
WO (1) WO2018186364A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7274167B2 (ja) * 2019-02-22 2023-05-16 ダイキン工業株式会社 エッチングガス及びそれを用いたエッチング方法
US11651969B2 (en) * 2019-07-18 2023-05-16 Kioxia Corporation Etching method, semiconductor manufacturing apparatus, and method of manufacturing semiconductor device
KR20220133019A (ko) * 2021-03-24 2022-10-04 삼성전자주식회사 식각 가스 조성물, 이를 이용한 미세 패턴 형성 방법 및 수직형 반도체 장치의 제조 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115232A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Hitachi Ltd ドライエッチング用ガス
JP2009065087A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Seiko Epson Corp キャパシタの検査方法及び半導体装置の製造方法
WO2009123038A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 日本ゼオン株式会社 プラズマエッチング方法
JP2011528182A (ja) * 2008-07-15 2011-11-10 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エッチされた物品の製造方法
WO2014104290A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日本ゼオン株式会社 ドライエッチング方法
JP2015533029A (ja) * 2012-10-30 2015-11-16 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 高アスペクト比酸化物エッチング用のフルオロカーボン分子
WO2015194178A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Chemistries for tsv/mems/power device etching
JP2016149451A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 関東電化工業株式会社 ドライエッチングガス組成物及びドライエッチング方法
JP2017050413A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 日本ゼオン株式会社 プラズマエッチング方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3420347A1 (de) * 1983-06-01 1984-12-06 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Gas und verfahren zum selektiven aetzen von siliciumnitrid
JPH0722149B2 (ja) * 1983-11-28 1995-03-08 株式会社日立製作所 平行平板形ドライエッチング装置
JP5569353B2 (ja) 2000-04-28 2014-08-13 ダイキン工業株式会社 ドライエッチングガスおよびドライエッチング方法
US6784108B1 (en) * 2000-08-31 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Gas pulsing for etch profile control
JP5407101B2 (ja) 2000-09-07 2014-02-05 ダイキン工業株式会社 ドライエッチングガスおよびドライエッチング方法
US8614151B2 (en) * 2008-01-04 2013-12-24 Micron Technology, Inc. Method of etching a high aspect ratio contact
US9296947B2 (en) 2011-03-29 2016-03-29 Zeon Corporation Plasma etching gas and plasma etching method
EP2549526A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-23 Solvay Sa Process for the production of etched items using fluorosubstituted compounds
JP2013030531A (ja) 2011-07-27 2013-02-07 Central Glass Co Ltd ドライエッチング剤
US20130122712A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-16 Jong Mun Kim Method of etching high aspect ratio features in a dielectric layer
KR101814406B1 (ko) * 2013-10-30 2018-01-04 제온 코포레이션 고순도 불소화 탄화수소, 플라즈마 에칭용 가스로서의 사용, 및, 플라즈마 에칭 방법
US10217681B1 (en) * 2014-08-06 2019-02-26 American Air Liquide, Inc. Gases for low damage selective silicon nitride etching
US9728422B2 (en) * 2015-01-23 2017-08-08 Central Glass Company, Limited Dry etching method
JP6788176B2 (ja) 2015-04-06 2020-11-25 セントラル硝子株式会社 ドライエッチングガスおよびドライエッチング方法
US9659788B2 (en) * 2015-08-31 2017-05-23 American Air Liquide, Inc. Nitrogen-containing compounds for etching semiconductor structures
US10410878B2 (en) * 2017-10-31 2019-09-10 American Air Liquide, Inc. Hydrofluorocarbons containing —NH2 functional group for 3D NAND and DRAM applications

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115232A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Hitachi Ltd ドライエッチング用ガス
JP2009065087A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Seiko Epson Corp キャパシタの検査方法及び半導体装置の製造方法
WO2009123038A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 日本ゼオン株式会社 プラズマエッチング方法
JP2011528182A (ja) * 2008-07-15 2011-11-10 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エッチされた物品の製造方法
JP2015533029A (ja) * 2012-10-30 2015-11-16 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 高アスペクト比酸化物エッチング用のフルオロカーボン分子
WO2014104290A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日本ゼオン株式会社 ドライエッチング方法
WO2015194178A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Chemistries for tsv/mems/power device etching
JP2016149451A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 関東電化工業株式会社 ドライエッチングガス組成物及びドライエッチング方法
JP2017050413A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 日本ゼオン株式会社 プラズマエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201842229A (zh) 2018-12-01
US11437244B2 (en) 2022-09-06
EP3608945A4 (en) 2020-12-23
CN110546742A (zh) 2019-12-06
US20200234962A1 (en) 2020-07-23
TWI753151B (zh) 2022-01-21
CN110546742B (zh) 2023-09-29
WO2018186364A1 (ja) 2018-10-11
JP7036799B2 (ja) 2022-03-15
KR20190132625A (ko) 2019-11-28
EP3608945A1 (en) 2020-02-12
KR102603885B1 (ko) 2023-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI648783B (zh) Dry etching method
US20180358229A1 (en) Diamond-Like Carbon As Mandrel
JP6696429B2 (ja) プラズマエッチング方法
US20140302683A1 (en) Dry etching agent
JPWO2014104290A1 (ja) ドライエッチング方法
JP6636250B2 (ja) ドライエッチングガス組成物及びドライエッチング方法
JP6773110B2 (ja) プラズマエッチング方法
KR102547222B1 (ko) 드라이 에칭 방법
JP5850043B2 (ja) エッチングガスおよびエッチング方法
JP6544215B2 (ja) ドライエッチング方法
JP7036799B2 (ja) ドライエッチングガス組成物及びドライエッチング方法
JPWO2018037799A1 (ja) プラズマエッチング方法
US11566177B2 (en) Dry etching agent, dry etching method and method for producing semiconductor device
JP6163820B2 (ja) エッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7036799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150