JPWO2018186102A1 - 車両足回り部品素材の製造方法および製造装置、車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材ならびに車両足回り部品素材 - Google Patents
車両足回り部品素材の製造方法および製造装置、車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材ならびに車両足回り部品素材 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018186102A1 JPWO2018186102A1 JP2018537884A JP2018537884A JPWO2018186102A1 JP WO2018186102 A1 JPWO2018186102 A1 JP WO2018186102A1 JP 2018537884 A JP2018537884 A JP 2018537884A JP 2018537884 A JP2018537884 A JP 2018537884A JP WO2018186102 A1 JPWO2018186102 A1 JP WO2018186102A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel material
- manufacturing
- vehicle underbody
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 338
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 287
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 287
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 139
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 209
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 65
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims abstract description 63
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 56
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims abstract description 43
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 104
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 103
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 94
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims description 7
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 24
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 6
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 6
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 5
- 238000013003 hot bending Methods 0.000 description 5
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000013004 three-dimensional hot bending Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D7/00—Bending rods, profiles, or tubes
- B21D7/16—Auxiliary equipment, e.g. for heating or cooling of bends
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/08—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Abstract
Description
マルテンサイト組織またはベイナイト組織の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材を、局所的に誘導加熱する部分の位置を連続して移動させつつ、Ac3変態点以上950℃以下の温度に局所的に誘導加熱することと、
前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に誘導加熱された部分を局所的に連続して変形することと、
前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に連続して変形された部分を連続して焼入れすることと、を備える車両足回り部品素材の製造方法が提供される。
鋼材を加熱する第1の加熱装置と、
加熱された前記鋼材を冷却する第1の冷却装置と、
前記鋼材を局所的に誘導加熱する第2の加熱装置と、
前記鋼材の局所的に誘導加熱された部分に局所的に変形力を付与する変形力付与装置と、
前記鋼材の局所的に変形力を付与された部分を冷却して焼入れする第2の冷却装置と、
前記鋼材を連続して移動させる移動装置と、を備え、
前記移動装置は、前記鋼材を、前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置および前記第2の冷却装置に対して相対的に移動させる移動装置であり、
前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置および前記第2の冷却装置は前記鋼材の相対的な移動方向にこの順に配置されている、車両足回り部品素材の製造装置が提供される。
Cuの融点は1085℃である。疲労破壊は誘導加熱装置で1085℃未満の加熱した鋼材にも発生する。このことから本発明者達は混入するCuは純粋な銅ではなく融点の低いCu合金(例えば黄銅)であると推定している。
更に、本発明者達はマルテンサイト組織あるいはベイナイト組織の鋼材にするための熱処理の加熱によりCu合金を変質させ、Cu合金の融点を高くすることができると考えた。例えば、CuとZnとの合金である黄銅を加熱すると、Znが蒸発しCuとZnの比がCuが大の方に移動し、黄銅の融点を高くすることができる。
Ac3=910−203×√C−15.2×Ni+44.7×Si+104×V+31.5×Mo−30×Mn−11×Cr −20×Cu+700×P+400×Al+50×Ti ・・・・(1)
化学組成が、質量%で、
C:0.12%以上0.60%以下、
Si:0.001%以上2.0%以下、
Mn:0.5%以上3.0%以下、
P:0.05%以下、
S:0.01%以下、
sol.Al:0.001%以上1.0%以下、
N:0.01%以下、
B:0.01%以下、
残部:Feおよび不純物である。
Ti:0.001%以上0.05%以下、
Nb:0.001%以上0.05%以下、
V :0.02%以上0.5%以下、
Cr:0.02%以上0.5%以下、
Mo:0.02以上0.5%以下、
Cu:0.02%以上1.0%以下および
Ni:0.02%以上1.0%以下、
からなる群から選ばれた1種または2種以上の元素を含有してもよい。
実施の形態における加工方法は、熱処理と加工履歴を制御して、オーステナイト相からマルテンサイト等の硬質相へ組織変態した高強度化・加工品を得る、いわゆる焼入れを利用した製造方法である。鋼板の焼入れ後の強度は、主にマルテンサイト相の硬さを支配するC含有量によって決まるため、求める強度に応じてC含有量を決定する。実施の形態での狙いの強度1200MPa以上を確保するために、C含有量を0.12%以上とすることが好ましい。より高強度を安定して得るためには0.20%超とすることがより好ましい。0.60%超のC含有量の場合、焼入れ後の組織靭性が劣化し、脆性破壊を発生する危険性が高まる。従ってC含有量の上限を0.60%とすることが好ましく、より好ましくは、0.50%以下である。
Siは、オーステナイト相から低温変態相へ変態するまでの冷却過程において炭化物の生成を抑制するため延性を劣化させることなく、あるいは、延性を向上させて、焼入れ後の強度を高める作用を有する元素である。Si含有量が0.001%未満では上記作用を得ることが困難である。したがって、Si含有量は0.001%以上とすることが好ましい。なお、Si含有量を0.05%以上にすると、延性がさらに向上する。したがって、Si含有量は0.05%以上とすることがより好ましい。一方、Si含有量が2.0%超では、上記作用による効果は飽和して経済的に不利となる上、表面性状の劣化が著しくなる。したがって、Si含有量は2.0%以下とすることが好ましい。より好ましくは1.5%以下である。
Mnは、鋼の焼入れ性を高め、焼入れ後の強度を安定して確保するために、非常に効果のある元素である。しかし、Mn含有量が0.5%未満では、実施の形態のような急速冷却条件下でもその効果が十分に得られず、焼入れ後の強度で1200MPa以上の引張強度を確保することが非常に困難となる。したがって、Mn含有量は0.5%以上とすることが好ましい。なお、Mn含有量を1.0%以上にすると、焼入れ後の強度で1350MPa以上の引張強度を確保することが可能となる。このため、Mn含有量は1.0%以上とすることがより好ましい。一方、Mn含有量が3.0%超では、バンド状の組織の不均一組織となり、衝撃特性の劣化が顕著となる。したがって、Mn含有量は3.0%以下とすることが好ましい。合金コスト等の観点からMn含有量を2.5%以下とすることがより好ましい。
Pは、一般には鋼に不可避的に含有される不純物であるが、固溶強化により、強度を高める作用を有するので積極的に含有させてもよい。しかし、P含有量が0.05%超では本発明部材と他部材との抵抗溶接性の劣化が著しくなる。また2500MPa以上の高強度化を狙った場合に脆性破壊の危険性が高まる。したがって、P含有量は0.05%以下とすることが好ましい。P含有量はより好ましくは0.02%以下である。上記作用をより確実に得るには、P含有量を0.003%以上とすることが好ましい。
Sは、鋼に不可避的に含有される不純物であり、MnやTiと結合して硫化物を生成して析出する。この析出物量が過度に増加するとその析出物と主相の界面が破壊の起点となることがあるため低いほど好ましい。S含有量が0.01%超ではその悪影響が著しくなる。したがって、S含有量は0.01%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.003%以下、さらに好ましくは0.0015%以下である。
Alは、鋼を脱酸して鋼材を健全化する作用を有する元素であり、また、Ti等の炭窒化物形成元素の歩留まりを向上させる作用を有する元素でもある。sol.Al含有量が0.001%未満では上記作用を得ることが困難となる。したがって、sol.Al含有量は0.001%以上とすることが好ましい。より好ましくは0.015%以上である。一方、sol.Al含有量が1.0%超では、溶接性の低下が著しくなるとともに、酸化物系介在物が増加して表面性状の劣化が著しくなる。したがって、sol.Al含有量は1.0%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.080%以下である。
Nは、鋼に不可避的に含有される不純物であり、溶接性の観点からは低いほど好ましい。N含有量が0.01%超では溶接性の低下が著しくなる。したがって、N含有量は0.01%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.006%以下である。
Bは、低温靭性を高める作用を有する元素である。したがって、Bを含有させてもよい。しかし、0.01%を超えて含有させると、熱間加工性が劣化して、熱間圧延が困難になる。したがって、B含有量は0.01%以下とすることが好ましい。なお、上記作用による効果をより確実に得るには、B含有量を0.0003%以上とすることが好ましい。
質量%で、Ti:0.001%以上0.05%以下、Nb:0.001%以上0.05%以下、V:0.02%以上0.5%以下、Cr:0.02%以上0.5%以下、Mo:0.02以上0.5%以下、Cu:0.02%以上1.0%以下およびNi:0.02%以上1.0%以下からなる群から選ばれた1種または2種以上の元素を鋼の焼入れ性を向上させ、かつ焼入れ後の強度を安定して確保するために必要応じて添加してもよい。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
マルテンサイト組織またはベイナイト組織の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材を、局所的に誘導加熱する部分の位置を連続して移動させつつ、Ac3変態点以上950℃以下の温度に局所的に誘導加熱することと、
前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に誘導加熱された部分を局所的に連続して変形することと、
前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に連続して変形された部分を連続して焼入れすることと、
を備える車両足回り部品素材の製造方法。
(付記2)
鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に加熱しその後冷却して、前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材を製造することをさらに備える、
付記1に記載の車両足回り部品素材の製造方法。
(付記3)
溶接鋼管の鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に加熱しその後冷却して、前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材を製造することをさらに備える、
付記1に記載の車両足回り部品素材の製造方法。
(付記4)
前記鋼材は、フェライト−パーライト組織の鋼材である、
付記2または付記3に記載の車両足回り部品素材の製造方法。
(付記5)
前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材は溶接鋼管である、
付記1から付記4のいずれか一つに記載の車両足回り部品素材の製造方法。
(付記6)
前記マルテンサイト組織またはベイナイト組織の鋼材は、
マルテンサイト組織またはベイナイト組織:80体積%以上、
残部:残留オーステナイト、フェライトおよび炭化物である、
付記1から付記5のいずれか一つに記載の車両足回り部品素材の製造方法。
(付記7)
前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材を製造する前の鋼材は、
化学組成が、質量%で、
C:0.12%以上0.60%以下、
Si:0.001%以上2.0%以下、
Mn:0.5%以上3.0%以下、
P:0.05%以下、
S:0.01%以下、
sol.Al:0.001%以上1.0%以下、
N:0.01%以下、
B:0.01%以下、
残部:鉄および不純物
である、
付記2から付記4のいずれか一つに記載の車両足回り部品素材の製造方法。
(付記8)
前記化学組成が、質量%で、
Ti:0.001%以上0.05%以下、
Nb:0.001%以上0.05%以下、
V :0.02%以上0.5%以下、
Cr:0.02%以上0.5%以下、
Mo:0.02以上0.5%以下、
Cu:0.02%以上1.0%以下および
Ni:0.02%以上1.0%以下、
からなる群から選択された1種または2種以上の元素を含有する、
付記7に記載の車両足回り部品素材の製造方法。
(付記9)
前記フェライト−パーライト組織の鋼材は、30体積%以下のベイナイト組織を含む、
付記4に記載の車両足回り部品素材の製造方法。
(付記10)
前記鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に、0.3秒以上、10分未満加熱する、
付記2から付記4のいずれか一つに記載の車両足回り部品素材の製造方法。
(付記11)
前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に誘導加熱される部分がAc3変態点に到達してから焼入れ用の冷却が行われるまでの時間が0.2秒以上1.0秒以下である、
付記1から付記10のいずれか一つに記載の車両足回り部品素材の製造方法。
(付記12)
前記変形は、曲げ、捩り、せん断の少なくとも一つである、
付記1から付記11のいずれか一つに記載の車両足回り部品素材の製造方法。
(付記13)
鋼材を加熱する第1の加熱装置と、
加熱された前記鋼材を冷却する第1の冷却装置と、
前記鋼材を局所的に誘導加熱する第2の加熱装置と、
前記鋼材の局所的に誘導加熱された部分に局所的に変形力を付与する変形力付与装置と、
前記鋼材の局所的に変形力を付与された部分を冷却して焼入れする第2の冷却装置と、
前記鋼材を連続して移動させる移動装置と、を備え、
前記移動装置は、前記鋼材を、前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置および前記第2の冷却装置に対して相対的に移動させる移動装置であり、
前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置および前記第2の冷却装置は前記鋼材の相対的な移動方向にこの順に配置されている、
車両足回り部品素材の製造装置。
(付記14)
前記移動装置、前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置、前記第2の冷却装置および前記変形力付与装置を制御する制御装置、をさらに備え、
前記制御装置は、前記移動装置により前記鋼材を、前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置および前記第2の冷却装置に対してこの順で連続的に相対的に移動させながら、前記第1の加熱装置により前記鋼材をAc3変態点+10℃以上1100℃以下に加熱し、前記加熱した鋼材を前記第1の冷却装置により冷却し、前記第2の加熱装置により前記鋼材をAc3変態点以上950℃以下に局所的に連続して誘導加熱し、前記鋼材の局所的に誘導加熱された部分に前記変形力付与装置により変形力を局所的に連続的に付与して前記鋼材を連続して変形し、前記第2の冷却装置により前記鋼材の局所的に変形された部分を連続して冷却して焼入れするように、前記移動装置、前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置、前記第2の冷却装置および前記変形力付与装置を制御する、
付記13に記載の車両足回り部品素材の製造装置。
(付記15)
前記制御装置は、前記鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に、0.3秒以上、10分未満加熱するように、前記移動装置、前記第1の加熱装置および前記第1の冷却装置を制御する、
付記14に記載の車両足回り部品素材の製造装置。
(付記16)
前記制御装置は、前記鋼材の局所的に誘導加熱される部分がAc3変態点に到達してから焼入れ用の冷却が行われるまでの時間が0.2秒以上1.0秒以下であるように前記移動装置、前記第2の加熱装置および前記第2の冷却装置を制御する、
付記14または付記15に記載の車両足回り部品素材の製造装置。
(付記17)
前記変形は、曲げ、捩り、せん断の少なくとも一つである、
付記13から付記16のいずれか一つに記載の車両足回り部品素材の製造装置。
(付記18)
誘導加熱後焼入れして車両足回り部品素材を製造するためのマルテンサイト組織あるいはベイナイト組織の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
(付記19)
前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材は、溶接鋼管である、
付記18記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
(付記20)
マルテンサイト組織あるいはベイナイト組織の溶接鋼管である、
車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
(付記21)
鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に加熱しその後冷却して製造した、
車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
(付記22)
溶接鋼管の鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に加熱しその後冷却して製造した、
車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
(付記23)
前記鋼材は、フェライト−パーライト組織の鋼材である、
付記21または付記22に記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
(付記24)
前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材は、
マルテンサイト組織またはベイナイト組織:80体積%以上、
残部:残留オーステナイト、フェライトおよび炭化物である、
付記18から付記20のいずれか一つに記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
(付記25)
前記鋼材は、
化学組成が、質量%で、
C:0.12%以上0.60%以下、
Si:0.001%以上2.0%以下、
Mn:0.5%以上3.0%以下、
P:0.05%以下、
S:0.01%以下、
sol.Al:0.001%以上1.0%以下、
N:0.01%以下、
B:0.01%以下、
残部:鉄および不純物
である、
付記21から付記23のいずれか一つに記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
(付記26)
前記化学組成が、質量%で、
Ti:0.001%以上0.05%以下、
Nb:0.001%以上0.05%以下、
V :0.02%以上0.5%以下、
Cr:0.02%以上0.5%以下、
Mo:0.02以上0.5%以下、
Cu:0.02%以上1.0%以下および
Ni:0.02%以上1.0%以下、
からなる群から選択された1種または2種以上の元素を含有する、
付記25に記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
(付記27)
前記フェライト−パーライト組織の鋼材は、30体積%以下のベイナイト組織を含む、
付記23に記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
(付記28)
前記鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に、0.3秒以上、10分未満加熱する、
付記21から付記23のいずれか一つに記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
(付記29)
付記18から付記28のいずれか一つ記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材を、局所的に誘導加熱する部分の位置を連続して移動させつつ、Ac3変態点以上950℃以下の温度に局所的に誘導加熱し、前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に誘導加熱された部分を局所的に連続して変形し、前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に連続して変形された部分を連続して焼入れして製造した車両足回り部品素材。
Claims (29)
- マルテンサイト組織またはベイナイト組織の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材を、局所的に誘導加熱する部分の位置を連続して移動させつつ、Ac3変態点以上950℃以下の温度に局所的に誘導加熱することと、
前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に誘導加熱された部分を局所的に連続して変形することと、
前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に連続して変形された部分を連続して焼入れすることと、
を備える車両足回り部品素材の製造方法。 - 鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に加熱しその後冷却して、前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材を製造することをさらに備える、
請求項1に記載の車両足回り部品素材の製造方法。 - 溶接鋼管の鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に加熱しその後冷却して、前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材を製造することをさらに備える、
請求項1に記載の車両足回り部品素材の製造方法。 - 前記鋼材は、フェライト−パーライト組織の鋼材である、
請求項2または請求項3に記載の車両足回り部品素材の製造方法。 - 前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材は溶接鋼管である、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車両足回り部品素材の製造方法。 - 前記マルテンサイト組織またはベイナイト組織の鋼材は、
マルテンサイト組織またはベイナイト組織:80体積%以上、
残部:残留オーステナイト、フェライトおよび炭化物である、
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の車両足回り部品素材の製造方法。 - 前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材を製造する前の鋼材は、
化学組成が、質量%で、
C:0.12%以上0.60%以下、
Si:0.001%以上2.0%以下、
Mn:0.5%以上3.0%以下、
P:0.05%以下、
S:0.01%以下、
sol.Al:0.001%以上1.0%以下、
N:0.01%以下、
B:0.01%以下、
残部:鉄および不純物
である、
請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の車両足回り部品素材の製造方法。 - 前記化学組成が、質量%で、
Ti:0.001%以上0.05%以下、
Nb:0.001%以上0.05%以下、
V :0.02%以上0.5%以下、
Cr:0.02%以上0.5%以下、
Mo:0.02以上0.5%以下、
Cu:0.02%以上1.0%以下および
Ni:0.02%以上1.0%以下、
からなる群から選択された1種または2種以上の元素を含有する、
請求項7に記載の車両足回り部品素材の製造方法。 - 前記フェライト−パーライト組織の鋼材は、30体積%以下のベイナイト組織を含む、
請求項4に記載の車両足回り部品素材の製造方法。 - 前記鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に、0.3秒以上、10分未満加熱する、
請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の車両足回り部品素材の製造方法。 - 前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に誘導加熱される部分がAc3変態点に到達してから焼入れ用の冷却が行われるまでの時間が0.2秒以上1.0秒以下である、
請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の車両足回り部品素材の製造方法。 - 前記変形は、曲げ、捩り、せん断の少なくとも一つである、
請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の車両足回り部品素材の製造方法。 - 鋼材を加熱する第1の加熱装置と、
加熱された前記鋼材を冷却する第1の冷却装置と、
前記鋼材を局所的に誘導加熱する第2の加熱装置と、
前記鋼材の局所的に誘導加熱された部分に局所的に変形力を付与する変形力付与装置と、
前記鋼材の局所的に変形力を付与された部分を冷却して焼入れする第2の冷却装置と、
前記鋼材を連続して移動させる移動装置と、を備え、
前記移動装置は、前記鋼材を、前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置および前記第2の冷却装置に対して相対的に移動させる移動装置であり、
前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置および前記第2の冷却装置は前記鋼材の相対的な移動方向にこの順に配置されている、
車両足回り部品素材の製造装置。 - 前記移動装置、前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置、前記第2の冷却装置および前記変形力付与装置を制御する制御装置、をさらに備え、
前記制御装置は、前記移動装置により前記鋼材を、前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置および前記第2の冷却装置に対してこの順で連続的に相対的に移動させながら、前記第1の加熱装置により前記鋼材をAc3変態点+10℃以上1100℃以下に加熱し、前記加熱した鋼材を前記第1の冷却装置により冷却し、前記第2の加熱装置により前記鋼材をAc3変態点以上950℃以下に局所的に連続して誘導加熱し、前記鋼材の局所的に誘導加熱された部分に前記変形力付与装置により変形力を局所的に連続的に付与して前記鋼材を連続して変形し、前記第2の冷却装置により前記鋼材の局所的に変形された部分を連続して冷却して焼入れするように、前記移動装置、前記第1の加熱装置、前記第1の冷却装置、前記第2の加熱装置、前記第2の冷却装置および前記変形力付与装置を制御する、
請求項13に記載の車両足回り部品素材の製造装置。 - 前記制御装置は、前記鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に、0.3秒以上、10分未満加熱するように、前記移動装置、前記第1の加熱装置および前記第1の冷却装置を制御する、
請求項14に記載の車両足回り部品素材の製造装置。 - 前記制御装置は、前記鋼材の局所的に誘導加熱される部分がAc3変態点に到達してから焼入れ用の冷却が行われるまでの時間が0.2秒以上1.0秒以下であるように前記移動装置、前記第2の加熱装置および前記第2の冷却装置を制御する、
請求項14または請求項15に記載の車両足回り部品素材の製造装置。 - 前記変形は、曲げ、捩り、せん断の少なくとも一つである、
請求項13から請求項16のいずれか一項に記載の車両足回り部品素材の製造装置。 - 誘導加熱後焼入れして車両足回り部品素材を製造するためのマルテンサイト組織あるいはベイナイト組織の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。
- 前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材は、溶接鋼管である、
請求項18記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。 - マルテンサイト組織あるいはベイナイト組織の溶接鋼管である、
車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。 - 鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に加熱しその後冷却して製造した、
車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。 - 溶接鋼管の鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に加熱しその後冷却して製造した、
車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。 - 前記鋼材は、フェライト−パーライト組織の鋼材である、
請求項21または請求項22に記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。 - 前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材は、
マルテンサイト組織またはベイナイト組織:80体積%以上、
残部:残留オーステナイト、フェライトおよび炭化物である、
請求項18から請求項20のいずれか一項に記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。 - 前記鋼材は、
化学組成が、質量%で、
C:0.12%以上0.60%以下、
Si:0.001%以上2.0%以下、
Mn:0.5%以上3.0%以下、
P:0.05%以下、
S:0.01%以下、
sol.Al:0.001%以上1.0%以下、
N:0.01%以下、
B:0.01%以下、
残部:鉄および不純物
である、
請求項21から請求項23のいずれか一項に記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。 - 前記化学組成が、質量%で、
Ti:0.001%以上0.05%以下、
Nb:0.001%以上0.05%以下、
V :0.02%以上0.5%以下、
Cr:0.02%以上0.5%以下、
Mo:0.02以上0.5%以下、
Cu:0.02%以上1.0%以下および
Ni:0.02%以上1.0%以下、
からなる群から選択された1種または2種以上の元素を含有する、
請求項25に記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。 - 前記フェライト−パーライト組織の鋼材は、30体積%以下のベイナイト組織を含む、
請求項23に記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。 - 前記鋼材を、Ac3変態点+10℃以上1100℃以下に、0.3秒以上、10分未満加熱する、
請求項21から請求項23のいずれか一項に記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材。 - 請求項18から請求項28のいずれか一項記載の車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材を、局所的に誘導加熱する部分の位置を連続して移動させつつ、Ac3変態点以上950℃以下の温度に局所的に誘導加熱し、前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に誘導加熱された部分を局所的に連続して変形し、前記車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材の局所的に連続して変形された部分を連続して焼入れして製造した車両足回り部品素材。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017075412 | 2017-04-05 | ||
JP2017075412 | 2017-04-05 | ||
PCT/JP2018/009026 WO2018186102A1 (ja) | 2017-04-05 | 2018-03-08 | 車両足回り部品素材の製造方法および製造装置、車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材ならびに車両足回り部品素材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6428981B1 JP6428981B1 (ja) | 2018-11-28 |
JPWO2018186102A1 true JPWO2018186102A1 (ja) | 2019-04-18 |
Family
ID=63712756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018537884A Active JP6428981B1 (ja) | 2017-04-05 | 2018-03-08 | 車両足回り部品素材の製造方法および製造装置、車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材ならびに車両足回り部品素材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6428981B1 (ja) |
WO (1) | WO2018186102A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7205409B2 (ja) * | 2019-07-22 | 2023-01-17 | 日本製鉄株式会社 | 中空屈曲部品の製造方法及び中空屈曲部品 |
JP7238660B2 (ja) * | 2019-07-22 | 2023-03-14 | 日本製鉄株式会社 | 中空屈曲部品の製造方法、中空屈曲部品の製造装置、及び中空屈曲部品 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11290956A (ja) * | 1998-04-07 | 1999-10-26 | Babcock Hitachi Kk | 鋼管の曲げ加工方法及び装置 |
JP3927056B2 (ja) * | 2002-03-20 | 2007-06-06 | Jfeスチール株式会社 | 高強度高靭性ベンド管の製造方法 |
JP4934283B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2012-05-16 | 住友金属工業株式会社 | 車体補強用部材 |
JP5088631B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2012-12-05 | 新日本製鐵株式会社 | 疲労特性と曲げ成形性に優れた機械構造鋼管とその製造方法 |
JP5463715B2 (ja) * | 2009-04-06 | 2014-04-09 | Jfeスチール株式会社 | 自動車構造部材用高強度溶接鋼管の製造方法 |
JP5736929B2 (ja) * | 2011-04-19 | 2015-06-17 | Jfeスチール株式会社 | 加工性および低温靭性に優れた中空部材用超高強度電縫鋼管およびその製造方法 |
JP5812293B2 (ja) * | 2012-10-04 | 2015-11-11 | 株式会社黒木工業所 | ベンド鋼管の製造方法 |
JP6437806B2 (ja) * | 2014-12-04 | 2018-12-12 | 新日鐵住金株式会社 | 焼入れ鋼材の製造方法 |
JP6494357B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2019-04-03 | 日本発條株式会社 | 中空スタビライザの製造方法 |
WO2017061445A1 (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 新日鐵住金株式会社 | 焼入れ鋼材の製造方法および製造装置、焼入れ用鋼材ならびに焼入れ鋼材 |
-
2018
- 2018-03-08 WO PCT/JP2018/009026 patent/WO2018186102A1/ja active Application Filing
- 2018-03-08 JP JP2018537884A patent/JP6428981B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6428981B1 (ja) | 2018-11-28 |
WO2018186102A1 (ja) | 2018-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5787492B2 (ja) | 鋼管の製造方法 | |
CN113015815B (zh) | 热轧钢带和制造方法 | |
KR20190071755A (ko) | 1500MPa 이상의 인장 강도 및 우수한 성형성을 가지는 고강도 냉간 압연 강 및 그 제조방법 | |
KR102705050B1 (ko) | 코팅된 강판을 용접하기 위한 방법 | |
MX2012002116A (es) | Acero de ultra alta resistencia que tiene buena dureza. | |
WO2021100218A1 (ja) | 炭素鋼材の溶接方法 | |
US20220145414A1 (en) | Method for Producing Conventionally Hot-Rolled Profiled Strip Products | |
JP2022512191A (ja) | 高張力鋼製品およびその製造方法 | |
JP6428981B1 (ja) | 車両足回り部品素材の製造方法および製造装置、車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材ならびに車両足回り部品素材 | |
JP2007119889A (ja) | 高靭性高張力鋼板およびその製造方法 | |
JP2011246784A (ja) | 強度および靭性に優れた圧延非調質棒鋼ならびにその製造方法 | |
JP5082475B2 (ja) | 強度−伸びバランスに優れた高靭性高張力鋼板の製造方法 | |
JP2008189987A (ja) | テーラードブランク用熱延鋼板およびテーラードブランク | |
US20230357877A1 (en) | Method for Producing Conventionally Hot-Rolled Strip Products | |
JP5206755B2 (ja) | 高強度ラインパイプ用鋼板の製造方法 | |
WO2017164016A1 (ja) | 3次元熱間曲げ焼入れ装置及び鋼管の3次元熱間曲げ焼入れ方法 | |
CN107523668B (zh) | 一种无镀层变强度钢复合材料 | |
WO2017061445A1 (ja) | 焼入れ鋼材の製造方法および製造装置、焼入れ用鋼材ならびに焼入れ鋼材 | |
JP6210172B2 (ja) | 焼入れ鋼材の製造方法 | |
JP5082500B2 (ja) | 強度−伸びバランスに優れた高靭性高張力鋼板の製造方法 | |
WO2017154796A1 (ja) | 焼入れ鋼材の製造方法 | |
JP6210171B2 (ja) | 焼入れ鋼材の製造方法 | |
JP5313599B2 (ja) | 鋼線材の熱処理方法 | |
JP6195043B1 (ja) | 3次元熱間曲げ焼入れ装置及び鋼管の3次元熱間曲げ焼入れ方法 | |
KR102699993B1 (ko) | 전봉 강관 및 그의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180719 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180719 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180719 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6428981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |