JPWO2018173938A1 - 車両用シート - Google Patents
車両用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018173938A1 JPWO2018173938A1 JP2019507622A JP2019507622A JPWO2018173938A1 JP WO2018173938 A1 JPWO2018173938 A1 JP WO2018173938A1 JP 2019507622 A JP2019507622 A JP 2019507622A JP 2019507622 A JP2019507622 A JP 2019507622A JP WO2018173938 A1 JPWO2018173938 A1 JP WO2018173938A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- locking member
- seat back
- seat cushion
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 8
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
- B60N2/682—Joining means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/32—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
- B60N2/36—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/0224—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
- B60N2/0244—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
- B60N2/0264—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits characterised by the type of electrical connection, e.g. wiring, plugs or USB
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/56—Heating or ventilating devices
- B60N2/5678—Heating or ventilating devices characterised by electrical systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/64—Back-rests or cushions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/90—Details or parts not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/70—Upholstery springs ; Upholstery
- B60N2/72—Attachment or adjustment thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2205/00—General mechanical or structural details
- B60N2205/30—Seat or seat parts characterised by comprising plural parts or pieces
- B60N2205/35—Seat, bench or back-rests being split laterally in two or more parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Abstract
Description
こうした電気部品は、車両内に配設されたワイヤーハーネスを構成する電線に接続され、車両に搭載されたバッテリーから電力の供給を受けるようになっているのが一般的である。
シートバックは、前後方向に傾動させることが可能となっているものが多いので、シートバックに電気部品を備える場合には、傾動が繰り返されることによって、コネクタが抜ける、電線が傷む、電線の位置がずれる、といった不具合を生じないよう、電線がシートバックの下端部等に係止部材(クリップ等)で固定されていることが多い。
そのような状態で、例えば、リヤシート後方の荷室に荷物を積み込もうとすると、荷物が係止部材にぶつかって係止部材が外れ、上述したような不具合が生じてしまう可能性がある。
乗員が着座可能なシートクッションと、前記シートクッションの後端部に取り付けられたシートバックと、前記シートクッション及び前記シートバックの少なくとも一方に設けられた電気部品と、を備えた車両用シートであって、
前記シートクッションの後端部又は前記シートバックの下端部には、係止部材が設けられ、
前記電気部品に電力を供給するための電線が、前記係止部材によって前記シートクッションの後端部又は前記シートバックの下端部に係止されており、
前記シートクッション及び前記シートバックのうち前記係止部材が設けられた方の部材は、前記係止部材の後方に位置する接触規制部を備えていることを特徴とする車両用シート。
前記係止部材は、前記シートクッション又は前記シートバックに対して着脱自在に取り付けられるクリップであることを特徴とする。
前記接触規制部は、前記係止部材の後方において、当該係止部材の前後方向と直交する方向一方側から他方側まで延びるように設けられていることを特徴とする。
前記接触規制部は、線材によって形成されていることを特徴とする。
前記シートクッション又は前記シートバックは、その横幅方向に並ぶ一対の支持部を有しており、
前記接触規制部は、前記シートバックの横幅方向に延びるように設けられるとともに、両端が前記一対の支持部にそれぞれ支持され、
前記係止部材は、前記一対の支持部の間に位置していることを特徴とする。
前記係止部材は、前記シートバックに設けられ、
前記一対の支持部は、前記シートバックの内部に乗員の背中が接する面と略平行に設けられた平板状のシートバックフレームの前面に取り付けられていることを特徴とする。
前記接触規制部は、前記シートバックフレームの背面よりも前方側に位置していることを特徴とする。
前記係止部材は、前記シートバックに取り付けられる取付部と、前記電線を保持する電線保持部と、を有し、
前記接触規制部は、前記取付部よりも後方側に位置していることを特徴とする。
前記接触規制部は、前記シートバックを立てた状態においては、前記係止部材の取付部よりも下方側に位置していることを特徴とする。
前記車両用シートは、自動車のリヤシートであり、
前記シートバックは、乗員の背中が接する面が前記シートクッションの上面に重なるまで前方に倒すことが可能に構成されていることを特徴とする。
特に、シートバックを前方へ倒すことが可能であり、係止部材が露出した場合に、より効果的である。
また、支持部がシートバック横幅方向からの衝撃を抑制するので、より係止部材が外れにくくなる。
まず、本実施形態に係る車両用シート100の概略構成について説明する。図1は車両用シート100の斜視図(説明のため、便宜的に一部の構成を透けて見えるようにしてある)、図2は図1の車両用シート100を構成するシートバックフレーム1A,1B(背面)の斜視図である。
なお、以下の説明においては、位置や方向を、当該車両用シートに着席した乗員から見たものとして、すなわち、図に示した前後左右上下の矢印に従って説明する。
なお、図1には、乗用車用のシートを示したが、本発明は、バスやトラック等の他の自動車のシートに適用可能である。
また、図1には、複数人掛けのリヤシートを示したが、一人掛けのフロントシートにも適用可能である。
シートクッション110は、シートクッションフレーム111や、シートクッション用電気部品112、パッド、表皮等を備えている。
シートクッション用電気部品112の後端部には図示しないコネクタが設けられており、車両に配設されたワイヤーハーネスを構成する電線200が接続されている。
なお、シートクッション用電気部品112は、例えば、シートベルトリマインダや送風機等、電線200から電力の供給を受けて動作するものであって、シートクッション110に内蔵可能又はシートクッション110表面に取り付け可能なものであれば何でもよい。
表皮は、シートクッションフレーム111及びパッドを覆っている。
シートバック120は、中央部及び右側部をなす第1シートバック121と、左側部をなす第2シートバック122と、で構成されている。これらは、それぞれ独立して回動させることが可能に構成されている。
第1シートバック121の右側部の上部には、ヘッドレスト130を取り付けるための図示しない一対の差し込み穴が形成されている。
第1シートバック121の左側部(シートバック120の中央部)には、アームレストを収納するための図示しない凹部が形成されるとともに、その上方にヘッドレスト130が設けられている。
なお、第1シートバックフレーム1Aの詳細については後述する。
シートバック用電気部品2の下端部には図示しないコネクタが設けられており、車両に配設されたワイヤーハーネスを構成する電線200が接続されている。
なお、シートバック用電気部品2は、シートクッション用電気部品112と同様、電線200から電力の供給を受けて動作するものであって、第1シートバック121に内蔵可能又は第1シートバック121表面に取り付け可能なものであれば何でもよい。
係止部材3は、電線200を保持しており、第1シートバックフレーム1Aに取り付けられることで、電線を第1シートバックフレーム1Aの下端部に係止している。
なお、係止部材3の詳細については後述する。
表皮は、第1シートバックフレーム1A及びパッドを覆っている。
第2シートバック122は、第1シートバック121の右側部のみを左右対称にしたものとほぼ同様の構造をしている。このため、第2シートバック122各部の詳細については省略する。
ヘッドレスト本体131は、ウレタン樹脂を発泡形成させたパッドと表皮からなる。
一対のピラー132は、棒状の部材であり、ヘッドレスト本体131の表面から、上述した一対の差し込み穴と同じ間隔を空けて平行に延びるよう突出している。
各ヘッドレスト130は、一対のピラー132が、シートバック120上部に設けられた差し込み穴にそれぞれ差し込まれることにより、シートバック120に取り付けられる。差し込み穴の入口近傍には、図示しないストッパ部材が設けられており、ピラー132を、所望の長さだけ差し込まれた(ヘッドレスト本体131を所望の高さとした)状態で静止させることが可能である。
次に、上記第1シートバック121を構成する第1シートバックフレーム1Aの具体的構成について説明する。
第1シートバックフレーム1Aは、図1,2に示したように、パネル材10や、複数のフレーム材20A〜20E、ヘッドレスト保持部30、シートベルトガイド部材用ブラケット40、一対のアームレスト用ブラケット50、係止部材保護部60等を備えている。
パネル材10の周縁部は、ほぼ全周にわたって前方(補強を要する面が向く方向)に向かって折り曲げられている。すなわち、パネル材10の全体形状はトレー状となっている。
このうち、上フレーム材20Aは、パネル材10の上端部に、当該パネル材10の上辺に沿って延びるように配置されている。
下フレーム材20Bは、パネル材10の下端部に、当該パネル材10の下辺に沿って延びるように配置されている。
中フレーム材20Cは、パネル材10の中央部を通り、当該パネル材10の側辺と並行に延びるように配置されている。
一対の側フレーム材20Dは、パネル材10の左右両側端部に、当該パネル材10の側辺に沿って延びるようにそれぞれ配置されている。
角フレーム材20Eは、パネル材10の右下部に、当該パネル材10の下辺又は右辺に対して角度(約45℃)をなして延びるように配置されている。
中央部には、第5補強領域15と第6補強領域16が交互に並ぶように設けられている。
ピラー支持部には、図示しない筒状のピラー保持部材が差し込まれている。
第1シートバック121の一対の差し込み穴にヘッドレスト130の一対のピラー132がそれぞれ差し込まれると、ピラー132がピラー保持部材に通される。
シートベルトガイド部材用ブラケット40は、例えば樹脂等で形成された図示しないシートベルトガイド部材が取り付けられる。シートベルトガイド部材には、図示しないシートベルトが通される。
両アームレスト用ブラケット50は、上述したアームレストの左右方向(短手方向)の幅と同程度の間隔を空けて、前斜め上方に向かって互いに平行に延びるように設けられている。
各アームレスト用ブラケット50の先端部には、それぞれアームレストを軸支する軸棒を通すための軸穴が、互いに向かい合うように形成されている。
なお、係止部材保護部60の詳細については、係止部材3の詳細とともに後述する。
次に、上記第1シートバックフレーム1Aを構成する係止部材保護部60及び当該第1シートバックフレーム1Aに取り付けられる係止部材3の詳細について説明する。図3は図1の一部を拡大した斜視図、図4,5は図2の一部を拡大した斜視図、図6A,6Bは本実施形態に係る車両用シート(側面)の模式図である。
本実施形態の係止部材保護部60は、図3〜5に示したように、一対の支持部61と、接触規制部62と、を有している。
また、本実施形態の係止部材保護部60は、ワイヤ等の線材を曲げ加工して形成したものとなっている。すなわち、支持部61と接触規制部62が一体となっている。
一対の垂下部611は、下フレーム材20Bにおける右側部にそれぞれ溶接されており、下フレーム材20B(第1シートバックフレーム1A)の前面から下方(ヘッドレスト130や上フレーム材20Aから遠ざかる方向)へ向かって、下端(パネル材10から遠い方の端)が係止部材3の下端と揃う程度まで延びている。また、一対の垂下部611は、互いに所定間隔(係止部材3の横幅方向の長さよりも長い距離)を空けつつ平行に延びている。
接触規制部62は、第1シートバックフレーム1Aの横幅方向に延びるように設けられるとともに、両端が各後方延出部612の後端部と繋げられている。すなわち、両端が一対の支持部61によってそれぞれ支持されている。
上述したように、後方延出部612の後端がパネル材10の背面を超えないようになっているので、後方延出部612の後端部から連続的に延びる接触規制部62は、後端がパネル材10の背面よりも前方側に位置することになる。
係止部材3は、取付部31と、電線保持部32と、を有している。
取付部31は、パネル材10下端部の前方に向かって折り曲げられた部分を挟持することが可能に構成されている。すなわち、本実施形態の係止部材3は、クリップであり、第1シートバックフレーム1Aに対し着脱自在となっている。
帯状部322の先端を、挿通部321に形成された前後方向に貫通する穴に、前側から通すことで挿通部の前側に輪が形成され、その輪に電線200を通すことで電線200を保持するようになっている。
なお、本実施形態においては、電線保持部が保持する電線を、車両に配設されたワイヤーハーネスのものとしたが、電気部品2,112から電線が伸びている場合には、電気部品2,112の電線を保持するようにしてもよい。
一方、上述した接触規制部62は、パネル材10の背面の真下付近に位置しているので、係止部材3は、接触規制部62よりも前方側に位置することになる。
一方、第1シートバック121を前方に倒した状態では、係止部材保護部60の接触規制部62が、図6Bに示したように、係止部材3の後端と並ぶ箇所(少なくとも係止部材3の取付部31よりも後方側)に位置するとともに、係止部材3の上方に位置する。
すなわち、接触規制部62は、第1シートバック121が上記いずれの状態であっても、係止部材の後方に位置する。
これにより、接触規制部62が、例えば車両へ積み込む荷物等の係止部材3への接触を規制する。すなわち、荷物等による衝撃が係止部材3へ加わるのを抑制するので、係止部材3を外れにくくすることができる。
クリップは、従来電線の係止に使用されてきた部材であるため、このようにすれば、係止部材3を外れにくくするための特殊なもの変える必要が無く、車両用シート100の製造コストが上がるのを抑制することができる。
これにより、接触規制部62を後方から見ると、係止部材3を横断又は縦断するような配置となるので、係止部材を広範囲にわたって保護することができる。
これにより、線材を曲げ加工しその端部を第1シートバック121に接合するだけで接触規制部62を容易に設けることができる。
これにより、接触規制部62が一対の支持部61によって2箇所で支持されるので、接触規制部62が、より強い衝撃から係止部材3を保護できるようになる。
また、支持部61が第1シートバック121横幅方向からの衝撃を抑制するので、より係止部材3が外れにくくなる。
これにより、支持部61が第1シートバック121背面側への出っ張らない分だけ第1シートバック121背面側の凹凸が少なくなるので、第1シートバック121を前方に傾けて荷物を第1シートバック121の背面に置こうとする場合に、接触規制部62が荷物の積み下ろし等の邪魔になりにくくなる。
これにより、支持部61だけでなく接触規制部62が第1シートバック121の背面側へ出っ張らなくなるので、第1シートバック121を前方に傾けて荷物を第1シートバック121の背面に置こうとする場合に、接触規制部62が一段と荷物の積み下ろし等の邪魔になりにくくなる。
これにより、衝撃が取付部31へ加わるのを抑制するので、係止部材3をより保護しやすくなる。
これにより、第1シートバック121を傾けたときに、接触規制部62が係止部材3の後方かつ上方に位置するので、係止部材3をより保護しやすくなる。
第1シートバック121は、前面がシートクッション110の上面に重なるまで前方に倒すことが可能に構成されている。
これにより、係止部材3が露出したとしても、接触規制部62がより一層機能するようになるので、係止部材3を依然として外れにくくすることができる。
例えば、上記実施形態では、係止部材3及び係止部材保護部60がシートバック120に設けられた場合を例に説明したが、係止部材は、シートクッション110の後端部に設けられていてもよいし、両方に設けられていてもよい。その場合、シートクッション(例えばシートクッションフレームの後端部)に接触規制部を備えるようにする。
また、上記実施形態では、接触規制部62が水平方向に延びるものとしたが、シートバック120の高さ方向に延びるものとしてもよい。その場合、棒状の接触規制部の上端をシートバックフレーム1A,1Bに直接溶接すればよいので、支持部が不要となる。
また、上記実施形態では、一本の線材により支持部61と接触規制部62を一体形成したが、それぞれを別々の部材としてもよい。
また、上記実施形態では、係止部材3がシートバックフレーム1A,1Bの下端部を挟持することで取り付けられるものとしたが、例えば、シートバックフレーム1A,1Bの凹凸に係合させて取り付けるものや、シートバックフレーム1A,1Bに貼り付けることより取り付けるものとしてもよい。
なお、係止部材保護部60及び係止部材3を一ヶ所にのみ設ける場合には、シートバック120の中央下端部に設けるようにしてもよい。
110 シートクッション
111 シートクッションフレーム
112 シートクッション用電気部品
120,121,122 シートバック
1A,1Bシートバックフレーム
10 パネル材
11-16 補強領域
20A-20E フレーム材
30 ヘッドレスト保持部
40 シートベルトガイド部材用ブラケット
50 アームレスト用ブラケット
60 係止部材保護部
61 支持部
611 垂下部
612 後方延出部
62 接触規制部
2 シートバック用電気部品
3 係止部材
31 取付部
32 電線保持部
321 挿通部
322 帯状部
130 ヘッドレスト
131 ヘッドレスト本体
132 ピラー
200 電線
Claims (10)
- 乗員が着座可能なシートクッションと、前記シートクッションの後端部に取り付けられたシートバックと、前記シートクッション及び前記シートバックの少なくとも一方に設けられた電気部品と、を備えた車両用シートであって、
前記シートクッションの後端部又は前記シートバックの下端部には、係止部材が設けられ、
前記電気部品に電力を供給するための電線が、前記係止部材によって前記シートクッションの後端部又は前記シートバックの下端部に係止されており、
前記シートクッション及び前記シートバックのうち前記係止部材が設けられた方の部材は、前記係止部材の後方に位置する接触規制部を備えていることを特徴とする車両用シート。 - 前記係止部材は、前記シートクッション又は前記シートバックに対して着脱自在に取り付けられるクリップであることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
- 前記接触規制部は、前記係止部材の後方において、当該係止部材の前後方向と直交する方向一方側から他方側まで延びるように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
- 前記接触規制部は、線材によって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
- 前記シートクッション又は前記シートバックは、その横幅方向に並ぶ一対の支持部を有しており、
前記接触規制部は、前記シートバックの横幅方向に延びるように設けられるとともに、両端が前記一対の支持部にそれぞれ支持され、
前記係止部材は、前記一対の支持部の間に位置していることを特徴とする請求項4に記載の車両用シート。 - 前記係止部材は、前記シートバックに設けられ、
前記一対の支持部は、前記シートバックの内部に乗員の背中が接する面と略平行に設けられた平板状のシートバックフレームの前面に取り付けられていることを特徴とする請求項5に記載の車両用シート。 - 前記接触規制部は、前記シートバックフレームの背面よりも前方側に位置していることを特徴とする請求項6に記載の車両用シート。
- 前記係止部材は、前記シートバックに取り付けられる取付部と、前記電線を保持する電線保持部と、を有し、
前記接触規制部は、前記取付部よりも後方側に位置していることを特徴とする請求項7に記載の車両用シート。 - 前記接触規制部は、前記シートバックを立てた状態においては、前記係止部材の取付部よりも下方側に位置していることを特徴とする請求項7に記載の車両用シート。
- 前記車両用シートは、自動車のリヤシートであり、
前記シートバックは、乗員の背中が接する面が前記シートクッションの上面に重なるまで前方に倒すことが可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017056955 | 2017-03-23 | ||
JP2017056955 | 2017-03-23 | ||
PCT/JP2018/010368 WO2018173938A1 (ja) | 2017-03-23 | 2018-03-16 | 車両用シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018173938A1 true JPWO2018173938A1 (ja) | 2020-01-23 |
Family
ID=63586550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019507622A Pending JPWO2018173938A1 (ja) | 2017-03-23 | 2018-03-16 | 車両用シート |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11072267B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2018173938A1 (ja) |
WO (1) | WO2018173938A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6530822B2 (ja) * | 2015-10-29 | 2019-06-12 | テイ・エス テック株式会社 | 骨格構造体及び車両用シート |
WO2020148251A1 (de) * | 2019-01-14 | 2020-07-23 | Adient Engineering and IP GmbH | Sitzbaugruppe für einen fahrzeugsitz, verfahren zur montage einer sitzbaugruppe, sowie fahrzeugsitz |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5292178A (en) * | 1992-07-15 | 1994-03-08 | General Motors Corporation | Front seat for two-door vehicle |
JP2009179303A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-13 | Toyota Boshoku Corp | ケーブル配索構造 |
JP2011116309A (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Mazda Motor Corp | 車両のシート装置 |
JP2011142727A (ja) * | 2010-01-06 | 2011-07-21 | Yazaki Corp | ワイヤハーネス配索構造 |
JP2013100001A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Toyota Boshoku Corp | 下帯カバー付き車両用シート |
JP2013103539A (ja) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Toyota Boshoku Corp | 下帯カバー付き車両用シート |
US20130193734A1 (en) * | 2012-01-25 | 2013-08-01 | GM Global Technology Operations LLC | Seat arrangement, vehicle seat, motor vehicle and method for folding a vehicle seat |
JP2013220672A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Honda Motor Co Ltd | 車両用シート装置 |
WO2014077346A1 (ja) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
JP2016094100A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010040186A (ja) | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Aisin Seiki Co Ltd | ヒータ装置 |
JP6507594B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-05-08 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート及び乗物用シートと他部材の配設方法 |
-
2018
- 2018-03-16 US US16/495,684 patent/US11072267B2/en active Active
- 2018-03-16 WO PCT/JP2018/010368 patent/WO2018173938A1/ja active Application Filing
- 2018-03-16 JP JP2019507622A patent/JPWO2018173938A1/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5292178A (en) * | 1992-07-15 | 1994-03-08 | General Motors Corporation | Front seat for two-door vehicle |
JP2009179303A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-13 | Toyota Boshoku Corp | ケーブル配索構造 |
JP2011116309A (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Mazda Motor Corp | 車両のシート装置 |
JP2011142727A (ja) * | 2010-01-06 | 2011-07-21 | Yazaki Corp | ワイヤハーネス配索構造 |
JP2013100001A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Toyota Boshoku Corp | 下帯カバー付き車両用シート |
JP2013103539A (ja) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Toyota Boshoku Corp | 下帯カバー付き車両用シート |
US20130193734A1 (en) * | 2012-01-25 | 2013-08-01 | GM Global Technology Operations LLC | Seat arrangement, vehicle seat, motor vehicle and method for folding a vehicle seat |
JP2013220672A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Honda Motor Co Ltd | 車両用シート装置 |
WO2014077346A1 (ja) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
JP2016094100A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018173938A1 (ja) | 2018-09-27 |
US20200070697A1 (en) | 2020-03-05 |
US11072267B2 (en) | 2021-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3964670B2 (ja) | 自動車用シート装置 | |
US10252651B2 (en) | Seat assemblies having seat heater wire harnesses connected to child restraint brackets for vehicles | |
WO2014017136A1 (ja) | シートベルトガイド支持具、シートバックフレーム及びシート装置 | |
CN101954874A (zh) | 车用座椅装置 | |
JP6660587B2 (ja) | 車両の下部構造 | |
JP6270296B2 (ja) | 自動車用シート | |
US20150343930A1 (en) | Vehicle seats | |
JP2007098976A (ja) | シートを備えた車両の車体構造 | |
US20100314920A1 (en) | Vehicle seat assembly | |
JPWO2018173938A1 (ja) | 車両用シート | |
JPWO2014104362A1 (ja) | 車両用シート | |
JP5544837B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP4222235B2 (ja) | シート | |
JP6995838B2 (ja) | 乗り物用シート | |
JP5880309B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2019048567A (ja) | ブラケット | |
WO2013105560A1 (ja) | 車両用簡易シートのシートクッション構造 | |
CN114801936A (zh) | 交通工具用座椅 | |
KR20070048026A (ko) | 3점식 시트 벨트의 보강 구조 | |
JP7193703B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP4855064B2 (ja) | リア・シート | |
JP2002283892A (ja) | 車両用シートにおけるシートバックフレーム | |
JP4346486B2 (ja) | ヘッドレスト | |
JP7397825B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2014129066A (ja) | 車両用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191003 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230418 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20230713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230713 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230810 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20231102 |